人はなぜ依存症になるのか?#70

  Рет қаралды 93,753

積読チャンネル

積読チャンネル

Күн бұрын

Пікірлер: 284
@tsundoku-ch
@tsundoku-ch Ай бұрын
【今回紹介した本】 『酒をやめられない文学研究者とタバコをやめられない精神科医が本気で語り明かした依存症の話』 www.valuebooks.jp/bp/VS0090861721 ※タイミングによっては売り切れの場合もございます(すみません!)。  入荷状況は積読チャンネルの公式 Twitter でお知らせしていますので、売り切れの際はお手数ですがご確認いただければ幸いです。  積読チャンネルのTwitterアカウント→twitter.com/tsundoku_ch ※購入クーポン  2024年11/15〜12/5の期間、クーポンコード「TSUNDOKUSTOCK」を入力すると5,000円以上の購入で送料無料!(1回のみ) 【積読チャンネル書店】 www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/39658a4afb3ff85 ※今までに紹介したすべての本がまとまってます! ※買取クーポン  2024年11/15〜12/5の期間、クーポンコード「TSUNDOKUAUTUMN」を入力すると送料無料!(1回のみ)
@かがん-t8w
@かがん-t8w Ай бұрын
購入クーポンを使おうと思ったのですが、 >「5,000円以上の購入で送料無料」クーポンの適用条件を満たしていません とのエラーが出てしまったので、「3000円以上」との記載が違うかもしれません…! ご確認ください🙏
@takagifumiyo
@takagifumiyo 10 күн бұрын
っっr=の≠。を[
@mimi79923
@mimi79923 Ай бұрын
この本の巻末に出てきた、ギャンブル依存症問題を考える会の代表です。この番組の大ファンで、「ゆる言語学ラジオ」「ゆるコンピューターラジオ」と共にヘビロテしています。そしてまさかこの番組で依存症を取り上げて貰えるとは思いも寄りませんでした。嬉しくて感涙状態です。ありがとうございました!
@ikedy315
@ikedy315 Ай бұрын
堀元依存症じゃないか。(私も)
@mimi79923
@mimi79923 Ай бұрын
@@ikedy315 さん、はい!さらに水野さん、飯田さんにも依存しております!
@つき-i8y
@つき-i8y Ай бұрын
育児がつらかったとき、その話をできる自助会みたいなものに行っていました。 話を聞いてもらえるのは嬉しかったけど、他の人と比べて落ち込むことも多かったです。 「あの人は育児つらいと言ってるけど、旦那さんとは仲良いんだ」「実家との折り合いは良いんだ」「子供が3人もいるんだ。うちの子は1人なのに」とか…… なので「希望とは絶望を分かち合うこと」の前提には、「人と比べない」があるのかな
@betty5528
@betty5528 Ай бұрын
旦那とも実家とも仲悪いって、、辛いのは育児でないんでない? なんか育児以外のとこで比較して勝手に落ち込んでるみたいだから😅
@つき-i8y
@つき-i8y Ай бұрын
@ 旦那や実家との仲って、育児にも密接に関わる事柄なんですよ。分けて考えるのは難しいですね。子育てをした事がある人には、きっと分かってもらえるはずです。 そして、これは例として出した話です。おそらく他の自助会でも、自分と他人を比べて逆に落ち込んでしまうのは「あるある」だと思って書きました。(あなたにも、他人と自分を比べて落ち込んでしまう、そんな経験ありませんか?) 心配して頂いたり、アドバイスが欲しくて書き込んだコメントではないのです。 わかりにくくてすみません。 ちなみに、私は旦那との仲、実家との仲は「ふつう」です。実家にはよく電話したりします。ただ遠いので、あまり頼れませんね。
@Seiya_laugh
@Seiya_laugh Ай бұрын
@@betty5528この動画を見た上でそんな無神経なコメントできるのすごいな
@miena7163
@miena7163 18 күн бұрын
つきさま、今は落ち着いていますか? 私も子どもが小さかった時、同じくサークル的なところに参加しましたが、羨ましさを感じて全く癒されませんでしたね。 結局何も解決されないまま、子育ての辛さに耐えながら育てました。 子どもが寝ない子どもで、実家にも頼れなかったのでキツかったです。この子は昼寝もしない子でしたがちゃんと育っています。 途中から、私に育児は向いていないことで諦めましたね。辛い時は寝てました。 食べさせてあったかい寝床を用意して、子どもの問いかけに付き合うくらいで大丈夫とおもいます。 余計なことでしたらごめんなさい。不適切でしたらコメントを削除します。
@つき-i8y
@つき-i8y 17 күн бұрын
@ お優しいコメント、ありがとうございます。とても嬉しいです。 今は落ち着いています。娘も2歳半になり、コミニュケーションとれるようになったので😊(イヤイヤ期もありますが) 結局、育児のつらさの根本的な問題は解決されていません。ただ、諦めました笑 家事をきちんとする、子供に良い教育をする、夫と仲良くする、節約•貯金する……すべて諦めました。それで少し楽に生きられるようになりました。 何事も、諦めが肝心ですね。 Miena7163さんも、大変でしたね。周りと話しても、羨ましくなってしまいますよね。よくわかります。 不適切だなんてとんでもない。嬉しかったです。ありがとうございます。
@クアントロ大尉
@クアントロ大尉 Ай бұрын
自分は、他人の依存体験をあまり共感できないタイプなんだけど、それは親からアホほど愛されて育った結果「どうせ俺ならなんとかできるし、そうじゃなくてもどうせ誰かしらには愛されてるし、それすらダメでもどうせ誰かを愛せるからその返しで愛される」とナチュラルに思ってる節があるからであって、普通はもっと生きづらいもんなのかなと最近思い始めた。 まじで親に感謝。
@anan1919
@anan1919 9 күн бұрын
ほんま愛着障害は深刻。自己肯定感が高いと人生うまく行く。逆は地獄
@chocotaro-ym
@chocotaro-ym Ай бұрын
息子がギャンブル依存症です。本人も家族である私も自助グループに繋がっています。 全てのお話に共感しかなくて仕舞いには涙も出てきました。 『依存する事は快楽の追求ではなく苦痛の緩和。短期的には保護因子であり今日1日を生きる事ができる』 孤独にしない、家族とか強い関わりでない他者🟰自助グループとの繋がりが大事。そうなんです。家族では回復の手助けはできません。 私も息子が依存症と分かり誰にも話せず孤独でした。自助グループは共感、優しさにあふれた場所です。 お二人のトークは分かりやすくて勉強にもなりました。
@kthm579
@kthm579 Ай бұрын
『ダメ、ゼッタイ』は当事者が治療に繋がりにくくなるという弊害を産んでいる事など、はっきりと発信してくれて嬉しい!繋がりが回復には欠かせないのに、繋がれない。
@keil--5541
@keil--5541 18 күн бұрын
負ける人はとことん負けて勝つ人はとことん勝つ。
@浩二小谷-q3j
@浩二小谷-q3j Ай бұрын
快感を得るために依存症になるのではない。苦痛の緩和のために依存する。現実から一瞬でも解放されたいというのが、依存症の実体。という自己治療仮設の解説から、つながりをつくりながら生きのびていくこと、希望とは絶望を分かち合うこと、生きたいという叫びが依存症である、という後半のお話も考えされられました。重たいテーマを、明るく軽く分かちあう、おふたりの姿も希望だと思いました。
@anan1919
@anan1919 9 күн бұрын
つまりドMは無敵。苦痛が喜びになる
@とんかつ-j3z
@とんかつ-j3z Ай бұрын
仕事が忙しくて辛くてたまらないとき「麻薬やってしまうミュージシャンの気持ち、今すごくわかる。自分が麻薬をやらずにいられるのは麻薬を売る人が近くにいないだけだ…」って考えてる。 自分の仕事はイラストレーターなので、世間のイメージもっと楽しく仕事してそうだし、匿名じゃなかったらこんなこと書けない…。
@aoi_hoihoi
@aoi_hoihoi Ай бұрын
同業です。「麻薬を売る人が近くにいないだけ」がすごく腑に落ちます。 若いときにわりと身近に周囲にケミカルをばら撒いてる人が居たんですが、その頃の自分は体力や自信等とても充実しており何故そんなもので大事な脳細胞を壊さなきゃならんのだと思っていました。 今、老い衰え忙しさに体がついて行かず失敗ばかりで無力感や孤独感が強くなってきた今、その手の人が身近に居たら手を出さずに済むのか自分が疑わしいです。 現に一度、不眠時のブースターとしたのも相まって高アルコールチューハイの依存症になりかけましたし…。 お互い無理しないようにしましょう。匿名でもなんでも良いから吐き出したりして。
@musouryunen
@musouryunen 28 күн бұрын
ミュージシャン兼同人漫画作家兼動物カメラマンです。名前のない病名に悩まされる同業者、たくさんいます…。多忙、孤独、人間関係、個人事業主としてのストレス、どろどろしたいろんなものを浴びてしまう人が多く、エネルギーの塊のように思えていた人が立ち上がることもできなくなるほど蝕まれてしまったり、自分もいつまでもつんだろう…と不安になる毎日です。 「明日なんてこなければいいのに」と「明日になったら変わるかな…」が同時に来る。ハラスメントで発散するよりはマシと信じて酒やたばこや身体を痛めつける暴食に身を任せたり…。憧れというより諦めで今の仕事をしています、憧れられる仕事だから楽しく仕事をしなきゃという気持ちは分かりますが、人生を明るくするのは仕事に求めないようにしようと考えをただしている次第です…。
@anan1919
@anan1919 9 күн бұрын
もうやすめよ…頑張ったよお前…
@Vgoksry3bnz7drpqnbh
@Vgoksry3bnz7drpqnbh Ай бұрын
「皆んなと違う感性だから生きづらい」この言葉がすごく刺さりました
@shige512
@shige512 Ай бұрын
このチャンネルを見始めてから読書が習慣化されて以来、 初めて自分から興味を持って読んだ本が紹介された...! うれしい!すごくうれしい!!
@Nobu-Mci3
@Nobu-Mci3 Ай бұрын
孤独が問題だが、家族のような濃厚な人間関係はマイナスの場合がある、これは本当ですね。私も今「ゆるい仲間との分かち合い」で救われています。
@adeporgie8712
@adeporgie8712 Ай бұрын
自分の娯楽へのモチベが全てにおいて嫌なことからの逃避なことに気づいた
@nekkoPi
@nekkoPi Ай бұрын
精神病の患者です。こうなったキッカケやあらゆる事情を話すと長くなるので控えますが、「自分の話を親身に聞いてもらえることで問題は解決してしまう」というところに衝撃を受けました。 私自身は家族や友達、仕事の人達もできるだけ避けてきました。「私の悩みを言ったところで…」「人に話したって何にもならない…」「迷惑かけるだけだ…」とばかり思ってきました。カウンセリングの先生を含む、色んな人に「少し話してみれば?」と言われ続けて、全く聞く耳持たずな状態でしたが、この動画を観て【依存症の患者さんがコミュニケーションを取ることで改善している】という現実を知り、驚き、自分のやってることはやっぱり逆効果だったんだなと改めて考えさせられました(頭ではわかっていても…という感じです)。 私はコミュニケーションを取るのが苦手で、できれば人と関わりたくないとすら思います。でもどうしても人間は孤独になってはいけないのですね。依存症というのが興味深いものだと思い、何気なく観た動画でしたが、最後まで観て正解でした。今はまだ難しいですが、少しずつ?いつか?コミュニケーションを取れるようになり…たい…かな~?wと思いながらコメントを書いていますw ネットリテラシーも大事です!www
@岩本あさみ
@岩本あさみ Ай бұрын
こういうコメント欄での書き込みも、コミュニケーションの一つだと思いますよ!ゆるく繋がっていきましょ😊
@hskwmnb
@hskwmnb Ай бұрын
頑張ってください★
@nekkoPi
@nekkoPi Ай бұрын
@@岩本あさみ ありがとうございます。動画でも言っていたように、つらい現実から逃げ続けています(^^;)ネットでは少し元気でいられるのでそれを上手く現実世界でもできるのが理想ですね。
@nekkoPi
@nekkoPi Ай бұрын
@@hskwmnb ありがとうございます♪
@user-hn1wm5ge7u
@user-hn1wm5ge7u 8 күн бұрын
無理なく程よくできる範囲で頑張って〜
@ふわふわ-o1d
@ふわふわ-o1d Ай бұрын
しなければいけない事、期限が迫れば迫るほどyoutubeを見たくなってしまう理由がはっきりしました 見た後も更新して探すのは現実からの回避行動 でもその結果この動画にたどり着きました 責めるのではなく認知することから始めてみます
@y1411h-bv7hj
@y1411h-bv7hj Ай бұрын
お2人のお話、とっても分かりやすい。孤独になります。当事者も家族も誰にも言えず孤独に苦しんでいます。 「依存症だったんだぁ。治そうね。」って他の病気と同じく話せる日が来て欲しい。
@mochimochinoomochidayo
@mochimochinoomochidayo Ай бұрын
夫がギャンブル依存症です。 第三者から見た依存症のお話すごく興味深かったです。 この本、この動画をきっかけに少しずつ依存症への偏見がなくなればいいなと願ってます。
@nobukos4776
@nobukos4776 Ай бұрын
この本読みました!“依存症で怖いのは孤独” 依存症の人が助けを求めやすく回復に繋がれるように、社会の認識を変えていくことが本当に大切だと感じました。私はギャンブル依存症者の家族の立場だけど、エンタメの力でお二人に発信していただけたことが嬉しかったです。ありがとうございました。
@kamome3663
@kamome3663 Ай бұрын
名前も顔も知らない人の優しさの話って、聞くだけで涙腺崩壊するんだよな…
@mimei5092
@mimei5092 26 күн бұрын
永田カビさんの、アルコール依存から膵炎になって入院するまでのレポ漫画に「僕を正気でいさせないで」と叫ぶ少年の姿が他の漫画から引用されてたけど、正気でいさせないで=目の前の現実から目を背けたいってことだから、まさしく苦痛の緩和ですよね……。
@umitz1729
@umitz1729 Ай бұрын
心にじ~んと来るいい話ですね このチャンネル特有の、圧倒的な説得力で凡庸な結論に行きつくカタルシスすき
@gorotlavis2495
@gorotlavis2495 Ай бұрын
依存症のケアで「緩い人間関係を構築し、継続する」事の重要性は身に染みて分かります。 一時期塾講師の仕事をしていた頃。学校の授業についていけなく孤立していた子達を良く担当しておりました。 大体の生徒にはまず会話の頻度を多くとり、コミュニケーションを取れる関係から築いていき、勉強や宿題は会話するきっかけや塾に通う動機付けとして指導していました。 特に後半で話されていた「ダメ、ゼッタイ」のレッテル貼りは当事者を大きく傷つける行為であることも、授業の中での「出来ない事」に対する表現の仕方で何度も痛感させられました。 ただ私自身は仕事に忙殺され、緩い人間関係も得られず、レッテル貼りに悩まされ精神を病み、その後仕事を辞めてしまいました。 現在では対談形式で会話するツベ動画に緩く依存しながら忙殺されない生活を満喫してます😋
@ny3082
@ny3082 Ай бұрын
教育関係者ですが、「ゆるい連帯をどうやって作っていくのか」が重要であるとしみじみ感じます。 不登校やいじめといった行動も、根本は本人がフラストレーションを感じてしまっている状況そのものに問題があり、 それを改善するためにどうするかを日々考えているわけですが、今回のお話と類似性を感じてしまいました。 誰かの感じている不満を、受け止めて離散できる、そんな空間をどう作るのかを考えるのが人類の永遠の課題なのかなと思います。 本が読めないときに、ふらっとこういういい話が耳から聞ける。 ゆる○○シリーズしかり、忙しいだろうに本当にありがてぇなと思っております。 ゆるくこれらのコンテンツが続くことを祈っております。
@シバ_shiba
@シバ_shiba Ай бұрын
私の家族に依存症のある者がいるため、これまで様々なことを学んできましたが、お二人の正しい認識に深く共感しました。また、新たな気づきもたくさん得られ、自分自身のためにもなりました。 特に、ネズミの実験に関するお話は非常に分かりやすかったです!
@さっしー-k4e
@さっしー-k4e Ай бұрын
堀元さんの「インターネットで極論言うやつが嫌い」がとてもわかりすぎて、なんか安心しました。
@hanamari95
@hanamari95 Ай бұрын
誰でも何かに依存している所、共感しました。依存症者に寄り添った回復方法の示唆が素晴らしくて愛を感じました。
@am-ke5vp
@am-ke5vp Ай бұрын
清原選手もお坊さんに話聞いてもらったりとか、周りとの関わりを大事にしてるらしいよね
@chanchanchacha
@chanchanchacha Ай бұрын
因みにモチベーションについてのトピックなんですけど3つ大きな要素があって、autonomy(自分で決めた!って気持ち), competence (自分ができる!って気持ち), relatedness(繋がってる!って気持ち) です。
@torikawapon
@torikawapon Ай бұрын
薬物・アルコール依存から自死してしまった家族がいます(いました)。 アルコールはともかく、薬物に関してはやはりなかなか人に言えませんね。しっかり逮捕もされているので。 依存になる前から、今思えばメンタルヘルスや発達に問題があり、それを適切にケアすることができず、たまたま売る人がいた。 何かのボタンを掛け違えたら、自分がなっていてもおかしくなかったんだなと思ってます。 この本は絶対読もうと思いますが、本当ならいなくなる前に読みたかった……
@みいはなママ
@みいはなママ Ай бұрын
依存症は仲間とのつながりが必要!共感します。依存症について取り上げていただき、とてもうれしいです。
@pppochacco
@pppochacco Ай бұрын
初めて聴きました。このお二人の話すごい!引き込まれました。
@ああ-k6y2d
@ああ-k6y2d Ай бұрын
「ダメ、ゼッタイ」の話が出てたけど、昔はテレビで「覚せい剤やめますか? それとも人間やめますか?」というとんでもないコピーが流れてた
@highjumptaka
@highjumptaka Ай бұрын
英会話とかマラソンの練習など、オーソドックスな方法で継続すればうまくいくのに、継続することが難しくてほとんどの人が挫折する分野も解決策は人とのつながりなんですよね。ライザップのような専属のトレーナーがつくジムだと挫折しにくいのも同じですね。
@highjumptaka
@highjumptaka Ай бұрын
依存症に取り組む自助グループと、コツコツ継続することが必要な趣味の仲間は、つながり方や機能が似ているなぁと以前から思っていました。
@shinnosukenakamura9334
@shinnosukenakamura9334 Ай бұрын
神回ですね…泣きそうになりました! 今の窮屈な世の中を打破するヒントになり得る気がしました
@inoino324
@inoino324 Ай бұрын
このような面白い、興味深い番組があったのかと思いました。私もこの本を読みました。依存症とはこんなもであったのかと再認識しました。これをこのチャンネルで解りやすく、教えてくれていると感激です。
@user-yc3je4vc4g
@user-yc3je4vc4g Ай бұрын
はじめて見ましたが、めちゃくちゃおもしろかったです! 本書、依存症って一つひとつの着目点で掘り下げるとちゃんと理解できる仕組みがあったんだ、ってなりましたし、 物事に対して多角的に捉える視座を持ってる人のかっこよさを感じた一冊でした。 結論が凡庸に帰結しそうな瞬間のお二人の反応にじわじわきました笑
@光弘古森
@光弘古森 Ай бұрын
酒もタバコもやめられない上に 文学者でも精神科医でもない私
@HoroJENGA
@HoroJENGA Ай бұрын
この動画の内容に納得した自分としては、あなたを排斥することはない。
@chicha5358
@chicha5358 Ай бұрын
誰かと本気で語り明かして本書きましょう
@光弘古森
@光弘古森 Ай бұрын
@@HoroJENGA ありがとうございます
@光弘古森
@光弘古森 Ай бұрын
@@chicha5358 いつか文筆家の端くれに…
@keil--5541
@keil--5541 18 күн бұрын
肩書きのない個人で地球は回ってんだ
@tata-ars17
@tata-ars17 15 күн бұрын
まだ見始めたばかりですが、普通のことを驚きと感動と共に摂取できるチャンネルスタイルが大好きです 飯田さんめっちゃ面白いし、相手によって無限に面白さが変わる堀元さんが見れるの最高!
@user-uq2rz4ye5l
@user-uq2rz4ye5l Ай бұрын
カナダに留学中です。カナダはドラッグも大麻も合法で、アルコールや薬物中毒のホームレスもよく見ます。 「カナダは政府が麻薬中毒者にドラッグを配るんだよ〜混ぜ物が少ないからまだマシらしい」という話を聞いて驚きましたが、本で話していたような側面もかなりあるのかもしれませんね……。 語学学校の先生が「人が酒やドラッグに溺れるのは避けようのないトラウマから逃れるためだから、そこをなんとかしないと依存症はなくならない」と言っていたのがすごく印象に残っています。まさに今回の内容と重なりますね。 余談ですが、先日道を歩いていたら、2・3歳の女の子があるお店に入りたがって入口の前で駄々を捏ねていました。お母さんは「ほら、いい子だから行こっか〜💦」と優しくたしなめていましたが、少し焦っている様子でした。 看板を見ると「Cannabis」と書いてあり、大麻ショップでした。 お洒落な店構えで、一見すると高級なブティックやパティスリーのようだったので惹かれたのでしょう。留学しなかったら見られなかった光景だな……としみじみしました。
@eyeslikepanda
@eyeslikepanda Ай бұрын
興味深
@かめかめ-o9s
@かめかめ-o9s Ай бұрын
初めて視聴させていただきました お二人の楽しい掛け合いに食い入るように引き込まれ依存症と言う病気に対しての自分の間違った思い込みがかき消されました 世の中の認識が変わりますように。
@yuta2040
@yuta2040 Ай бұрын
お!今ちょうど読みかけの本だ! 飯田さんの選書と被るのはなんとなく嬉しいですね
@おいしいごはん-n9e
@おいしいごはん-n9e Ай бұрын
大学院で心理学を学んでいるものです 本当にたまたま今日の授業でSHG(セルフヘルプグループ)のことを学んだばかりだったのでめちゃくちゃタイムリーな内容でした!ヒエラルキーが生まれてしまう話や団体の継続の難しさ、どのように専門職が支援を行っていくかについて考えたばかりだったのでとても良い復習になりました! どのSHGでもそうなのですが、結局誰かとつながることが大切ということは授業でも言われていました。 あと、人は援助することで最も援助を受けることが出来るというのもSHGのいいところだそうです。 当事者だけではなく家族などの関係者も援助を受けられるのでもっと広まればいいなぁと思います。
@kirakira-t8g
@kirakira-t8g Ай бұрын
他人事のように思う症状も、分析して行くうちに、最終的には笑えるほど当たり前な凡庸なことに落ち着く。わかるわかるがたくさんあって、わかりやすくて面白かった✨
@software-room
@software-room Ай бұрын
お二人とも 知性とユーモアを 兼ね備えていて素晴らしいです🥰 今後も こうした活動を 続けていってほしいです🤗 お疲れさまです🍵
@TheMizupooh95
@TheMizupooh95 Ай бұрын
金曜日は、もはや積読を待つ曜日。
@sito6888
@sito6888 Ай бұрын
「希望とは、絶望を分かち合うこと。」という言葉が胸にしみました。当事者や家族が自助グループに(緩く)繋がって、今日1日を生きる事が出来る 。 一筋の光が、おおげさではなく、思いました。ito3
@taroyamada5247
@taroyamada5247 Ай бұрын
とある依存症のカウンセリングを受けていて、対象の行動をしないまま過ごしています。 そこで痛感したのは「肯定されること」でした。 カウンセラーや世論は、基本的に否定的な意見で構築されています。 「駄目なことだから治しましょう」といった論調です。 私も同意していたので気づきませんでしたが、このもっともらしい意見が否定に繋がっていて、肯定された瞬間に初めて肯定された(居場所があった)と感じることができました。 法律が絡むとこういったスタンスの明示や保持は難しくなりますが、孤独の突破口として「肯定されることの効果」を是非動画ついでに知っておいていただけるといいのかなと思いました。
@hydadesign2490
@hydadesign2490 Ай бұрын
孤独のグルメも「おひとり様」のロールモデルで助かったなあ。
@n-yy4lo
@n-yy4lo Ай бұрын
お二人の軽快なトークで読んでみようという気持ちになります。 最近たまたまこの本を買いました。忙しくて買ったまま置いてたけれど早く読もうという気持ちになりました。 依存症から回復できる人は自分で回復の方法を選んだ人というのがなるほどと思います。 本人が前向きに回復しようという気持ちになってこそ回復にむかうのかな? 回復を手助けをするのは家族よりも距離感のある人がいい、これ、実感しています。 私は息子の事をかまいたくなるし、息子は甘えてくる。 ホントに距離感が必要。
@鰤臼
@鰤臼 Ай бұрын
禁煙といえば皮肉の効いた言葉を残したことで有名なマーク・トウェインについてコメントしようと改めてググったらめちゃくちゃあちこちで引用されていましたが 「禁煙ほど簡単なものはない。私は何十回も禁煙した。」 「タバコをやめるなんてとても簡単だ。私は100回以上禁煙している。」 「タバコをやめるのは簡単だ。なぜなら私はもう何千回もやめたんだから」 など様々で、どうせ盛られてんだろうなーと笑いました。 で、じゃあ本人はどう言っていたんだろうと英語のサイトにあたったら『"To cease smoking is the easiest thing," he once said. "I ought to know. I've done it a thousand times." 』(もしくはthausands of times)とあり、「(何)千回も禁煙した」がどうやら正しそうで、盛ってるより差し引いてるほうが多い(どちらにしろいい加減)という結果になりました。
@arthurking2262
@arthurking2262 Ай бұрын
ラットパーク実験で仲間がいると死なないっての聞いてちょっと泣いちゃった 疲れてるのかな…
@むにゃむにゃ-s3e
@むにゃむにゃ-s3e Ай бұрын
母親のギャンブル依存で家庭が崩壊した身からすると、ものすごい複雑な気持ちになる回だった。
@cindy-p9z
@cindy-p9z Ай бұрын
ギャンブル依存症者の家族です。 自助グループに繋がり救われています。そして希望とは、絶望を分かち合う事。この言葉がしみます。
@Neko_wo_Su4
@Neko_wo_Su4 Ай бұрын
14分前後の話聞いてて思い出しましたが 独自の世界観を持っていらっしゃるピアニストの方と「人間性と芸術性や能力って比例しないよね(どんなにクズでも生み出すものは素晴らしかったりするから切り離して考えるべきすよね)」みたいな話をしていた時、その方が「逆ですよ。人として常識から外れてるから素晴らしいものが生み出せるんですよ」って言われて目からウロコでした。
@sumire-pu2eb
@sumire-pu2eb Ай бұрын
この本を読んだところでしたので、お二人のお話に引き込まれました。本に書かれていたいい言葉をもう一度耳にすることができよかったです。 依存症のことを取り上げてくださりありがとうございました。
@A-sippo
@A-sippo Ай бұрын
こちらの本、とても気になっていました。お二人の軽快なトークで興味がますます増して、すぐ注文しました!
@べいぐ
@べいぐ Ай бұрын
学生時代MMOにハマっていました。人との距離感が孤独を埋めるのに丁度良かったのですが、本動画の内容的には絶対抜け出せない依存性のような気がしますね。
@バクさん-w1x
@バクさん-w1x Ай бұрын
田中紀子さんのおすすめでこちらに辿り着きました!ギャンブル依存症の家族の者です。私自身も自助グループに通っており、ゆるいつながりを実感しながら、家族としての回復を続けています。お二人の軽快なトークと、ニュートラルにこの依存症問題を語る雰囲気の虜になりました!チャンネル登録させていただきました^^
@kajbi5727531
@kajbi5727531 Ай бұрын
薄い人間関係が広くある状態が,ちょうどいいという結論「その島のひとたちは、ひとの話をきかない――精神科医、「自殺希少地域」を行く」と全く同じですね。孤独が原因で依存症にも自殺にも至るのですね 結婚したての時に,仲人さんに「ヤマアラシは抱き合えない。夫婦でもいい距離がある」と説教されたことも思い出しました。
@ガ二メデ-e9w
@ガ二メデ-e9w Ай бұрын
同じ趣味傾向を持つけど、弱いつながりだからこそ精神面でいい方向に機能するというのは昔のゲームセンターを思い出します 学力もバラバラな学生、職業もバラバラな社会人が特定のゲームのプレイヤーとしてなんとなく繋がってる なんなら年単位で言葉を交わしたことがなくても、とりあえず同じ空間にいることがちょっとした幸福になったあの感覚を現代で探すのは困難だなと有名なゲーセンが閉店したニュースの一報が目に入る都度に感じています もしもトー横キッズに"あの頃”のゲーセンの1つでもあれば、もう少し健全にコミュニティが機能してたかもしれませんね
@ものくろすふぃあ
@ものくろすふぃあ Ай бұрын
アル中の父は味わい深い高級酒ではなく大五郎を飲むのだがこれがなかなか納得できなかった 酒が楽しみではなく自己治療、 不快の治療ができさえすればあとはコストだけということだったのか
@miztm_ame
@miztm_ame Ай бұрын
14:24 凡庸なことだからこそ言われないと日々の雑念に埋もれて見えなくなる…いつも良い気づき直しをくれてありがとうございます🙏
@にくまんにくまん
@にくまんにくまん 26 күн бұрын
私は既に禁煙には成功してるんですけど、適切な距離感の繋がりと正しい信頼関係はまじ大事ですね… 私は幸運にも友達が煙草辞めたから辞められたんです。そして私が辞めた後に私の母も禁煙成功しました。 相当耐えはしましたが、それでも成功したのは辞められなかった時の環境とは大きく変わっていて自分なりの幸せな人間関係や穏やかな生活に変わってたのが大きいです。 しかし煙草と同時に私はカフェイン依存症でもあって1〜2日でインスタント瓶なくなるくらい飲んでは具合悪くなってしまうんですが そん時もあまり思いつめたりせずチートデーとして自分を許して友達に辞めるんじゃなかったの?と煽られながらも自分のペースで少しずつ炭酸水と筋トレにシフトしてます。長々と自分語りしてしまいましたが依存症について理解度高まる動画投稿感謝します!
@RenounceDarkness_
@RenounceDarkness_ 22 күн бұрын
めちゃくちゃ面白くて見入っちゃいました
@andre-du2je
@andre-du2je Ай бұрын
これは神回
@ra-men1415
@ra-men1415 Ай бұрын
17:10 ダニエル・ピンクだ! 気になったので調べてみました。ええ。 モチベーション3.0は次の3つの要素で構成されています。 自律性:課題解決のために必要な行動を自身で主体的に決定し取り組めること 成長(熟達):自身の目標達成に向けて努力を重ねること 目的:社会やチームへの貢献、組織の成長など利他的なもののこと
@まい-v3m1h
@まい-v3m1h Ай бұрын
めちゃくちゃわかりやすくて、おもしろかったです 排除ではなく救う社会になってほしいな…
@smilef1t
@smilef1t Ай бұрын
凄くおもしろかったです。 ネズミ🐭の実験をしての話 怖いのは孤独 人と繋がる事が大事 排除するのではなく、優しく接する希望とは絶望を分かち合う事 とても心に響きました。 これからも依存症を世の中に発信してください。 有難うございました。
@komenukabass
@komenukabass Ай бұрын
「友達がいるやつはタバコを吸うな」、『顔が良いやつは音楽をやるな』と全く同じ構造
@トイナナ-k1y
@トイナナ-k1y Ай бұрын
他人の立場になって考えてみよう とか ネットリテラシーを鍛えよう とか余りにも凡庸で言うまでもないはずの事だったのに最近の攻撃的で排他的なSNSをみてると「言うまでもない事だけど〜」と言っていくの大切だななどと
@むーちゃん-k2v
@むーちゃん-k2v Ай бұрын
友達もいるし、家族もいるのに、いつも孤独を感じていました。自助グループにゆるく繋がることが大事なのかと、ゆるくでも繋がっていることが大事なのかと思いました。 とても興味深く、本を読んでみたくなりました❗️
@ryuukarinn
@ryuukarinn Ай бұрын
社会学を趣味でやっているのですが、先日強い紐帯の強みを聞きました。弱い紐帯の強みも新たに聞けたのは、いい学びになりました。
@user-mi6nf
@user-mi6nf Ай бұрын
お二人の小気味良い語り口にクスリと笑わされたり、納得させられたり、番組内で紹介されるさまざまな本を「読んでみたい!」と思ったり、とにかく楽しい番組でした。依存症に対するお二人の深い理解や優しさにも救われました。
@Mayuhiko-x7b
@Mayuhiko-x7b Ай бұрын
まさに、今読み始めたところです! お二人の話を聞いて、読むのがさらに楽しみです。
@姓名-c7u
@姓名-c7u Ай бұрын
結局は愛なんですね…😌
@matazo9844
@matazo9844 Ай бұрын
これ、ネットで連載してたときから好きだった 本になってたの知らなかった。教えてくれてありがて〜
@kokec
@kokec Ай бұрын
「他人事」の範囲にいるゆるい繋がりの他人と絶望を分割しあうと楽になるって話めっちゃ分かって草
@Shirataki-Whitefall624
@Shirataki-Whitefall624 Ай бұрын
ラットパーク実験のエグい部分だけ知ってたけど後に友情の力でひっくり返されていたとかいう事実でとんでもないカタルシスに襲われている
@あんず-j4d
@あんず-j4d Ай бұрын
暴食も酒も爆買いも、してもいいけどふと辞めるかって思った時少なくとも2週間は辞められるように特訓中 自制心がないから気をつけないと何かの依存性になる気がしている。孤独だし。 まだ依存性に関する本読んだこと無かったのでこれを機に買ってみます
@teresco3986
@teresco3986 Ай бұрын
良い方に変わっていける自分を思い描いて、素直に信じられるのかが分水嶺かなと思います。 依存を自覚している人の多くは、小さなつまずきや諦めを繰り返すことで自己効力感を失って、自分の人生がコントロール可能なものであると考えられなくなっている。 低いハードルで小さな達成を重ねる事で、自尊心を育み直すことが究極的には必要なんですよね。 あと「セルフコントロールしろ」って言われてやるセルフコントロールは恐らくセルフコントロールではないので、自発性ってとても大事。
@すがや-h4g
@すがや-h4g Ай бұрын
保育の勉強してるんですが、自主性、とても重視されるようになって、大人になっても大事なことって一緒だな、とよく思うのです。ビジネス書も保育書も書いてあること一緒じゃん!って。その辺も掘り下げるとおもしろそうです。よかったら…
@りんりん-o3f
@りんりん-o3f 4 күн бұрын
現代のゲーム依存症やインターネット依存症は、まさに現代での孤独を紛らわせる手段なんだなと思いました。
@つよポン-f3x
@つよポン-f3x Ай бұрын
依存症は仲間が必要。仲間のなかでなければやめ続けられない。
@H-Matsu
@H-Matsu Ай бұрын
生きづらさの数え役満って サラッと言ったけど、めちゃくちゃ面白い。
@kokyonao
@kokyonao Ай бұрын
怖いのは薬物じゃなくて孤独… 泣いた…
@J_CHICKEN137
@J_CHICKEN137 Ай бұрын
排除ではなく優しさが解決につながる、という話が心に沁みました。ですが、瞬時に「でも優しさって何気にコストがめっちゃかかるからな」と思ってしまう自分は市場経済に依存しすぎているのかもしれません
@hskwmnb
@hskwmnb Ай бұрын
優しい言葉がけ、笑顔で接する、差別なく普通に接する、ならばお金をかけなくてもできます。優しさ、共感、共存につながると思いますよ。そう思って。私は人と接するときに「美女が笑顔で挨拶をすると、生産性あがるでしょ?」って、思ってます(笑)。←モチロン冗談ですよ。自分の心がけとして、です。
@l.l.1204
@l.l.1204 Ай бұрын
あ、じゃあ俺睡眠依存症だわ。  辛い現実から目を背けるのには睡眠が1番。全然16時間とか寝る
@くれは-u3u
@くれは-u3u Ай бұрын
「忙しくてめっちゃ時間ない時ほどタバコ吸う」のわかる〜 タバコじゃないけどレポートとかプレゼンの期限やばい時ほどゲームが捗る
@trip-person-of-village0301UA
@trip-person-of-village0301UA Ай бұрын
薬物乱用防止講座で教える側として立った身ですが、依存症は初手は快感や興味から始まります。 ただ、その快感や興味は薄れていくものであとはそれなしで生きていけないというマイナスが残ります。 故に依存症は快楽を求めるものと治療としての両者が共存し、次第に治療としての意味が大きくなるという認識です。 埼玉のラッパーはこんな詩を書きました「ケミカルは遊び、うるせえ一人きりの証」 正直僕は友人が煙草を吸おうが薬物をやろうが友人を辞めることはないでしょう 大事なのは厳罰化ではなく賢く運用することが大切なんです コミュニティから排除するのはある種において日本人の悪い慣習であると言えるのかもしれません 凡庸な僕は刑罰の対象でしょうか
@mikagamiryuuki
@mikagamiryuuki Ай бұрын
いい話をありがとうございます。あなたのような友人がいる彼は幸せ者ですね。
@trip-person-of-village0301UA
@trip-person-of-village0301UA Ай бұрын
@ いえ、こちらこそ駄文を読んでいただきありがとうございます 私の考えとしては友人になる理由はその人が潔白であるからではないのにも関わらず、友人が潔白でなくなったら切り捨てるのは理論的にも僕がなりたい大人とも違うのでそうしてるってだけです 正義は悪を傷つける悪にとっての悪になり得るので ま、私も怒られるのが怖いからその立場になって「怒らないようにしよ」って思ってるだけです笑
@mikagamiryuuki
@mikagamiryuuki Ай бұрын
自分は、周りに友人も家族もいる、弱いつながり関係もちゃんとある、なのにタバコをやめられないのはそれが当たり前の生活に組み込まれてしまい、ないと不安になる(変わってしまう怖さ)があります、だけど、辞めたいとは思っているんです、辞めれればお金も浮くし生活ももっと楽になる。他の楽しいことやもっと必要なことに使える。そう理解しているのに辞めようと思っても意思が弱く、ニコチンを求めてしまう。精神科の医者に相談したら、無理にやめなくていい、まずは減らすことから。と言われますが減らすことすらままならない、弱い自分を責めてしまう。すみません。ただ話したかっただけです。
@Hoffmann-j5y
@Hoffmann-j5y Ай бұрын
ニコチンは違法薬物より依存性が高いらしいし仕方ないよ
@mojoko1104
@mojoko1104 Ай бұрын
今日、仕事帰りにゆる言語学ラジオコラボフェアの本と一緒にこの本買ってた…🙄読むの楽しみになってきた
@yukari1789
@yukari1789 Ай бұрын
4:11 マウントレーニアの蓋はコースターになります 元依存症です クリシェかも
@hitoshiyoshinobu6466
@hitoshiyoshinobu6466 Ай бұрын
もしかして、もしかして内容的には神回? いろいろ考えた...
@Anliy-i1n
@Anliy-i1n Ай бұрын
フロイトもタバコをやめろと忠告されたとき、「私は禁煙 せよというあなたの命令には従いません。一体あなたは(タバコなしの)長い惨めな人生を送るのかどれほど幸せであると考えておられるのですか?」と反論したそうですね。 小此木啓吾『人類の知的遺産 フロイト』p130
@茶八
@茶八 10 күн бұрын
食べる事をやめられないのも苦しいのを紛らわすためなんだなー
@ShoMurata-o8s
@ShoMurata-o8s 25 күн бұрын
最高の一冊でした、感謝。
@横山-g9p
@横山-g9p 5 күн бұрын
父酒ギャンブル依存症、母ギャンブル依存症、その環境下だったのでトー横キッズめちゃくちゃ憧れてました!!周りからどう見られようが同じような気持ちがわかる人といられたら少しは楽だったかもしれません🫠だいぶ前に家は出て今は幸せに暮らしてますが!なかなかきつかったです笑笑 すごく面白い内容でした!✨
@theyjoshi
@theyjoshi Ай бұрын
孤立から来る依存症は治療できそうですが、オンラインゲーム等は人と繋がれている故に依存してしまうものなので、治療が難しいのかもしれませんね
@kanikani1090
@kanikani1090 Ай бұрын
これでいいじゃん!と思ったら毎回冷や水ぶっかけられて最終的に凡庸な真理でととのう精神的サウナ回
@nobenta00
@nobenta00 Ай бұрын
凄く面白かったです。娯楽でも同じ刺激を受け続けていたら効用が落ちていくから新しい経験を大切にしようというのはよく言われる話ですし、そうだよなと思っていました。ただじゃあ、効用が落ちていくならなんで依存症になるの?という部分が疑問なんですよね。 依存症の原因は快楽じゃなくて逃避だと考えたら、とてもしっくりときました。 人間含む動物が強いストレスを受けると同じところをグルグル回るような単純な反復行動をしたがったり、逃避行動は娯楽性が高いものに限らないわけですから。
@seiya6242
@seiya6242 25 күн бұрын
ラットパーク実験は同じラボで再現性が取れず、発表当初の結果が結果の揺らぎの1つだっただけではないかと言われています。
心は存在しない。【ビジュアルシンカー3】#324
1:19:00
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 340 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
coco在求救? #小丑 #天使 #shorts
00:29
好人小丑
Рет қаралды 120 МЛН
徹底討論! 「結論から喋る」は本当に正しいのか? #373
1:09:50
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 286 М.
夜だけ水質が悪くなる水槽。何が起きてる?【技術ウミガメのスープ2】#150
30:07
言語学的に正しい雑談の話題は◯◯#340
29:30
ゆる言語学ラジオ
Рет қаралды 141 М.
謎の状況に爆笑しちゃう「食事する哲学者の問題」【失敗たとえの森】 #25
39:05
ゆるコンピュータ科学ラジオ
Рет қаралды 161 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН