Пікірлер
@user-jt5cj6pw6h
@user-jt5cj6pw6h 20 сағат бұрын
中国といっても四川省で全然違うのに大変関心を持ちました。 まず四川省の人は大阪よりも沖縄みたいな県民性だと思いますが なぜ昭和初期から🇯🇵に移民をしてきたのか?と言う疑問です。 北京料理も遅れて進出して今では北京ダックは日本で有名ですがそれ以外は認知度低いです。 歴史的ある中華街ではごちゃ混ぜになっています。 四川料理にしろ北京ダックにしても日本人に合わせてローカライズされてます。 つまり日本では本場の四川料理も美味しい北京ダックも受けいられていませんよね。 日本人でも本当に美味しいと思うのは上海蟹だと思います。 そこで日本に最初に入ってきたのが四川料理で今でも他の省の料理が日本に進出しないのはなぜなんですか? 日本人目線でなく中国人の目線で状況を説明してもらいたいです。
@user-is1fg7on8k
@user-is1fg7on8k Күн бұрын
普段から自然に身体に取り入れて行きたいな~
@msh224
@msh224 Күн бұрын
多喝热水みんなめっちゃ言うwww
@user-zy7rh8qc9r
@user-zy7rh8qc9r 4 күн бұрын
絶対に、うまい、チキンかも
@user-rq8fm8eh4l
@user-rq8fm8eh4l 4 күн бұрын
清華大学の方が上かな
@k.becker2228
@k.becker2228 5 күн бұрын
先生、とっても素敵ー!❤
@ocean4723
@ocean4723 5 күн бұрын
ニラについてるのはつぼみでしょうかねー? 油絲瓜、長絲瓜のちがいはわかりませんが、糸瓜(ヘチマ)ですね。沖縄では野菜として食べています。
@bruceasari1
@bruceasari1 5 күн бұрын
中国の株価はまたまだ低迷するのだろうと思ってたのですが、底を脱しつつあるのですね?!
@Kochi-Kochi-Kochi
@Kochi-Kochi-Kochi 5 күн бұрын
真面目な中国経済、株、景気についての話になると二人が置いて行かれて感が強いなw お勉強になりました。
@yuriami0808
@yuriami0808 5 күн бұрын
正直言って、ゲームとかアニメとかに詳しくないので、ピンと来ないと言うか…。 銘柄のジャンルなんですけど、化粧品とか不動産関連はどうなんですかね? むいむいさんは、日本で家を買うわけにもいかないだろうし、不動産は無理としても、化粧品の話だったら映えポイントがありそうなんですけどね。💡💡 勿論、美人で聡明なのでいつも映えてると言えばそうなんですけどね。 むいむいさんが、自信を持って知りませんって言っている所が面白かったです。😅😆
@chaki-don
@chaki-don 5 күн бұрын
不動産関連の問題もあったりするけど、「定住していない外国人は買えない」と言うルールが撤廃されたら話は変わってくると思う。 かつて日本が味わったバッシングが今は中国に向けられてるけど、日本と大きく違うのは「首根っこ掴まれていない」だと思うので まだまだ中国は大きな可能性を秘めているのかなと😁
@user-fw1ke6zx3m
@user-fw1ke6zx3m 6 күн бұрын
国家は知らんが、庶民文化は未だ健在か?
@user-ik9ke2mx1g
@user-ik9ke2mx1g 7 күн бұрын
戦後間もない頃、近所のガキどもで集まって、アメリカザリガニと餌のトノサマガエルを バケツで煮て食べたのを思い出した。
@user-rp9cd4ow9q
@user-rp9cd4ow9q 9 күн бұрын
竹の足場、研修生のカクさんの事を思い出した。 真面目で好青年な彼は中国でも活躍できるように思います。
@k.becker2228
@k.becker2228 9 күн бұрын
京都市では交差点の名前をタクシーに言いますよ😊 四条+河原町 とか、三条+烏丸 など。街の作りが長安に習ったから同じなのですかね
@boudeku8733
@boudeku8733 9 күн бұрын
日本で食されてる野菜の多くは中国由来ですからね。 かぼちゃは戦国時代にカンボジアからもたらされた野菜という事で かぼちゃという名称になったと聞いてます。
@dragonkoppatengu
@dragonkoppatengu 10 күн бұрын
13:02 紹興酒って、浙江省のお酒なのか 調べてみよ
@marisora8706
@marisora8706 10 күн бұрын
上海の電線に洗濯物が干してある風景は、もう無くなってしまったんでしょうか…ああいう風景が大好きです。無くさないでほしいです!
@helene7217
@helene7217 10 күн бұрын
店名面白い
@zda75aj66
@zda75aj66 11 күн бұрын
やっぱ竹とか運動場とか変に金も掛けないで簡単にその場に適したものをやるとこは見習わないと行けないとこだよなあ
@shunzi756
@shunzi756 11 күн бұрын
日本でも京都市内なら住所よりも「四条河原町」とか「河原町御池」とか二つの通りの名前を言えば交差点の位置が分かりますよ。 その上、先に行った方の道に面した方だという意味にもなります。😊 確か札幌もそうじゃなかったですか???違ったらごめんなさい。🙏
@user-tq2em3mw7g
@user-tq2em3mw7g 11 күн бұрын
上海で西瓜🍉を見ると91年7月に上海-寧波の夜行列車に乗ったら乗客のほぼ全員が西瓜を持っており、水の代わりに食べては皮を窓からポイしていたのを思い出します。
@user-jp2ju9kv5f
@user-jp2ju9kv5f 11 күн бұрын
🏍️二台横断歩道を普通に横断してますね😅 中々見れない光景です。配信者の方やっぱり慣れてる。
@xk3468
@xk3468 11 күн бұрын
なんだろうこのお二人 中国語に堪能な日本人にしか思えない
@BacKilroyan
@BacKilroyan 11 күн бұрын
中国四大菜系分别是鲁菜 川菜 粤菜 淮扬菜 不是上海菜系
@opi-pop
@opi-pop 12 күн бұрын
タクシーで2つの通りの名前言うのは京都市内と似てますね。烏丸丸太町西入ル みたいな。 中国各地のローカル市場中心のCity Walk 楽しみに待ってまーす!
@CaptainPlanet11275
@CaptainPlanet11275 12 күн бұрын
やはり上海の練馬(例えウマです🤣)は賑わいも広大さが伝わり野菜の種類も豊富で分母の違いを感じます!あと竹の足場は勉強になりました。中国の竹は肉厚でかなり丈夫とのことです。 日本は地震大国でありほとんどが金属製ですがまれに木製でも杉やヒノキの丸太足場を使用します。
@user-vy3sl8oe5z
@user-vy3sl8oe5z 12 күн бұрын
上海街歩き動画、楽しく拝見しました。 老西門は上海の旧市街地の城壁だったところなので、東京で例えるなら、江戸城の城下町の外れで、現代では下町っぽさが残っているけど、観光地でもないような場所、東日本橋ぐらいのエリアなのかなぁと、個人的には思いました。
@yuriami0808
@yuriami0808 12 күн бұрын
この動画を3回見ました。 私が変なのかもしれないですが、率直に申し上げますとこの動画のどこがどう面白いのかよくわかりません。💦 私が練馬区を知らないからかもしれないです。 そういうもんだと言われたらそれまでですが、建物やビルが沢山並んでいるのを見ても、香港みたいに路面電車が走っているわけではないですし、うーん。って感じです。 竹で支えている所は、建築の知識がある方が見たら、面白いと感じるんでしょうか? シンシンさんか、エンちゃんさんのコメントが途中で入ったりしたらまた感じ方が違ったかもです。💡 少しでも、スタッフさんなどが食べたり飲んだりしている場面が入れば面白かったかもしれないです。😅 辛口のコメントをしてしまい、ごめんなさい。😫 むいむいさんとこのチャンネルのことは応援していますし、むいむいさんが楽しい映像と感じていらっしゃるのであれば、本動画を見た甲斐があります。💦😄
@chaki-don
@chaki-don 12 күн бұрын
この地域は光が丘のような雰囲気?!がありますね。中国のスーパーなどを見ていつも思うのが 野菜の多さ ですが 売ってるだけあって、どう調理すれば良いか地元の人たちは知ってるんでしょう。医食同源を地で行く中国ならではの風景!
@Kochi-Kochi-Kochi
@Kochi-Kochi-Kochi 12 күн бұрын
ローカル感たっぷりだな 中国では路地とかあまり行ってないな 野菜は色々あっていいな、食べてみたいもんだ
@user-ig1rm8bg2e
@user-ig1rm8bg2e 12 күн бұрын
大都会の中の路地、大通りから一歩奥に入り込めば異次元の空間、人々の息遣いや暮らしが垣間見られ感じられるところ。いいですね上海、本当に奥深い街です。東京ではすっかり少なくなってしまったこの風景を残してほしいですね。それにしてもお店に並ぶ豊富な食材を見るに、豊かな食文化を育んでいる土地だと改めて思いました。
@tokyowestend1618
@tokyowestend1618 12 күн бұрын
街歩き面白かったです!でも練馬っぽさはなく東京だと城東地区って感じだね。
@funapippi
@funapippi 13 күн бұрын
紹介の有った西蔵南路 陸家浜路等は上海老街や豫园の観光地からそんなに離れて無いと思うけど、外国人も居ないし昔の良き中国的な素朴さがいいね-👍
@bruceasari1
@bruceasari1 13 күн бұрын
日本人目線で興味深い映像ありがとうございます。日本では見かけない野菜がたくさん売られていて面白かったです!梅梅さんのカボチャと茄子の解説も興味深かったです!👍
@user-sy8gb1kh2g
@user-sy8gb1kh2g 13 күн бұрын
横断歩道を 青で渡ってる時、バイクが 横切らなかった 😮
@mksss421
@mksss421 14 күн бұрын
満州帰りの人がその時の満州の日本人の現地で人気だった焼き餃子をお店で出したら人気になって広まったらしいですね。 それからは日本人がアレンジして、もう中国の餃子とは全然違う日本アレンジのものになっていった、という経緯があるみたいです。 焼き餃子はご飯のオカズになるけど、中国で食べる餃子は主食の感じになるのは本当に解ります。 どちらも美味しいですが! 中国東北地方の料理は個人的に好きなので、まだ見ぬ東北地方の紹介もお待ちしてます!
@user-qx2di2mb7g
@user-qx2di2mb7g 16 күн бұрын
くまちゃん
@user-rp9cd4ow9q
@user-rp9cd4ow9q 16 күн бұрын
正月、当たり前のようにおせち料理だった。 家族が中国人になってガチ中華が常中華。 嫁はんが和食を求めてくれるから和食を忘れない今日この頃。
@m.h.photography1539
@m.h.photography1539 16 күн бұрын
おっ、有名店。 知り合いの上海人が「東京で上海料理を食べるならこの店」と大絶賛。
@seiichi8899
@seiichi8899 17 күн бұрын
自分、江蘇省徐州出身、7歳まで住んでました。現在埼玉県草加市在住
@seiichi8899
@seiichi8899 17 күн бұрын
北京の標準語が喋れません。喋るとオカマ声になります
@seiichi8899
@seiichi8899 17 күн бұрын
中国に7歳まで住んでいました。今、日本に帰化しました。
@ryukoba9180
@ryukoba9180 18 күн бұрын
一人でも入れる店ですか?
@dai5074
@dai5074 19 күн бұрын
いや旨そう!これは日本人に合いそう。巣鴨という場所もいいですね。
@Canako-bb9md
@Canako-bb9md 19 күн бұрын
うさぎ料理はモロッコのイメージがあるので意外でした! 知らない所たくさん! 昔カエル食べましたが、少しくさみのある鶏肉でした!
@user-vf7cn3oy8g
@user-vf7cn3oy8g 19 күн бұрын
ソウル大林洞にも中国朝鮮族街があるよ。簡体字の看板の店が並んでいる。ひと昔前は治安が悪かったが、今はだいぶ改善された。漢字のメニューがあるので、ハングルが解らない人にお勧め。地下鉄大林駅を下車して直ぐのトコ。駅を出ると中朝国境の街に迷い込んだ様な不思議な雰囲気。もちろん中国語が通じる。
@nix-oh1tv
@nix-oh1tv 19 күн бұрын
ムイムイさん、日本語うますぎて日本人に間違われてて草 そして絶対美味しい店で行ってみたいけど、中国語話せなくても大丈夫かな?
@CaptainPlanet11275
@CaptainPlanet11275 19 күн бұрын
山下さんの隠れ家的ガチ中華紹介さすが貫録(中国P)ですね!やはり隠れ家的町中華紹介の一般人とはレベチですよ。ただ最後の方でむいむいさんに“僕よりたくさん来るの禁止”と少々セコいことを言っていたのでレベチ感少し縮まりました😅
@taka-c58tomo-b
@taka-c58tomo-b 19 күн бұрын
食べてみたい!今度行ってみようと思う!しかし、贅沢だねー