Пікірлер
@mytio5038
@mytio5038 3 күн бұрын
今更コメント失礼いたします。いつも動画視聴させていただいております。 レンズレビューは塙さんが最も丁寧にされているのでとても参考にさせていただいております。いつも有用な動画ありがとうございます。 以前SIGMA18-50,SIGMA56,Tamron18-300を塙さんの動画参考後購入しています! 話はズレましたが、いつか買いたい75mm以上の焦点距離レンズでSIRUI75はとても興味が惹かれます。 まずは安さ、優しそうな描写も良さそう。同じ焦点距離で候補のViltrox75と比べるとかなり寄れるのと重さの差は歴然!500G以下の重さでこの写りは、今のところ僕の次に買いたいレンズNo.1になりました。 素晴らしい動画またまたありがとうございます!散財カメラ沼です😂
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa Күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます! ご丁寧なコメントありがとうございます。 ぜひ色々試してみてください。
@maeda9479
@maeda9479 4 күн бұрын
露出を簡単にプラスマイナスできること
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 4 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。
@青い海と白い雲と
@青い海と白い雲と 7 күн бұрын
とても参考になります。 去年にNikon F5を手に入れました。デカイ重いの代名詞のようなカメラをなぜ買ったかというと、ポジフィルムで撮影したく、失敗のない露出で撮りたかったからです。 ISO50や100といった超低感度ですが、露出設定がピッタリあった時の喜びとルーペで鑑賞した時の鮮やかさや美しさは、デジタルのそれとは全く異なります。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 6 күн бұрын
フィルムにはフィルムの良さ、デジタルにはデジタルの便利さがありますからね。 フィルム写真、楽しんでくださいね。
@青い海と白い雲と
@青い海と白い雲と 6 күн бұрын
@ ありがとうございます。去年京都の南禅寺に出かけた時に撮影したハスの花の写真がとても気に入って、CDからじゃなくてポジからプリント依頼して額に飾っています。 画質もデジタルとは趣が違って、とてもいいです。
@つっきー-x4w
@つっきー-x4w 8 күн бұрын
情報ありがとうございました🙏
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 8 күн бұрын
動画を見ていただきありがとうございます!
@piyopiyo24-n8f
@piyopiyo24-n8f 14 күн бұрын
ソニー純正ストロボ持ってますが、HSSは発光部を上向きとかにすると、無効になるんですが、ゴトックスはいかがですか?
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 6 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 バウンス撮影でHSSを使うことはあまりないと思いますが、 一応、GODOXはバウンスにしてもHSSは解除されません。
@piyopiyo24-n8f
@piyopiyo24-n8f 6 күн бұрын
@ さん たしかにそうですね。 ありがとうございました。
@風の子太郎-e4y
@風の子太郎-e4y 15 күн бұрын
フィルムカメラが、カッコいい?私も昔からフィルムカメラを使ってるけど、1度もカッコいい、なんて思ったことはない。逆に、デジタルカメラは1度も使ったことはないです。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 13 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます!人それぞれ好みがありますよね。
@shinichiakiyama2511
@shinichiakiyama2511 24 күн бұрын
センサーのダスト除去が無いのは致命的で、底板の樹脂が安っぽく、これらの点ではD3300 より劣ります。軍艦部に金をかけたけど、此処を省いてコスト削減した模様。 しかし、仰る通り軽くて速写性に長けており、かつて愛用したFE、New FM2の感覚に優れたAFが加わって、ぶよぶよした大柄なDシリーズやEOSよりも使う頻度が高いです。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 13 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。Dシリーズとはまた違った魅力がありますよね。
@吉澤昌浩
@吉澤昌浩 Ай бұрын
京急ですか
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 8 күн бұрын
そうかもしれません。
@犬塚二郎
@犬塚二郎 Ай бұрын
Z世代には、マニュアルカメラは「無理」!!。 F4以降機とかEOS1シリーズのフィルムカメラなら、プログラムオートが出来るので、そちらがお勧めです。 いきなりマニュアル機だと、「???????」の連続だと思いますね。 オートが出来て、マニュアルも出来るのが、解りやすい。(初心者には・・・。) オリンパスペンシリーズは良いカメラですけど、セレンが生きてるんですかね?、疑問です。 私がカメラを持ち始めた頃は、マニュアル機しか無かった・・・。 フルオートのカメラが出て来た時には、ビックリしましたけどね。(笑) 今使ってるのは、全て機械式カメラです。(笑) 時代に取り残されてます。(笑)
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 13 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 Z世代でもカメラの勉強をする人もいると思いますよ。
@まりえ-e1v
@まりえ-e1v Ай бұрын
先生の作品大好きです応援しています。ありがとうございます。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 13 күн бұрын
ご視聴、応援、ありがとうございます。
@piyopiyo24-n8f
@piyopiyo24-n8f Ай бұрын
描写力を知りたいです。 質感がでてるかどうか。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 13 күн бұрын
値段を考えると、十分な描写だと思います。
@eno_on_red
@eno_on_red Ай бұрын
3年、4年の時を経てこの冬買ってみました。遊んでみます。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 13 күн бұрын
楽しんでくださいね!
@colon0311
@colon0311 Ай бұрын
初給与でニコンニューFM2買いました本当に原始的なカメラです。50ミリF1.2をおごりました。今はもう使いたくない。リコーGRデジタル3で十分だな。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 13 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。
@ゴウサトシ
@ゴウサトシ Ай бұрын
★★★★★この動画楽しかったです★★★★★ フィルムカメラ 2種類のレンズの写り良かったです。 コダックゴールド200 参考にさせていただきます。 僕もコダックゴールド200を使って撮影したいと思います。 僕もニコン持っています。すべてオートフォーカス一眼レフカメラです。 Nikon F80D、Nikon F80S、Nikon F90、Nikon F90X、Nikon F70D 今後ニコンフィルムカメラ欲しい機種は、Nikon F5、Nikon F100です。 レンズは24‐120mmや28‐200mmです。 オートフォーカス 28mmレンズ おススメ機種はNikon F60D、Nikon F601です。 カメラのキタムラネット中古で安く買えます。大体2000円~3000円です。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 フィルムもどんどん高くなりますが、楽しんでくださいね。
@cyclemaniax
@cyclemaniax 2 ай бұрын
地味だけど良い情報 ありがとうございます!
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます!
@yjhth582
@yjhth582 2 ай бұрын
さおりんやっぱりかわいいわ❤
@いおーん
@いおーん 2 ай бұрын
X-M5が発売される2024年に、X-T5のサブ機として中古でやっすいX-A5を購入しました。 エントリーであるSシリーズもMシリーズも動画性能を重視していて、静止画ユーザーには持て余し気味なんですよね。。 新製品がなくて中古しかないAシリーズですが基本機能は充実していて毎日でも持ち出せますし、物撮りで使うのであれば全然性能に不満はないです。 XCレンズもXFレンズの格下ですが写実的な写りをしますし、もっと評価されてもよい製品達だなと思います。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 XCレンズも写りは充分ですよね。
@2asaor
@2asaor 2 ай бұрын
手がカッコ良いのー
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa Ай бұрын
ありがとうございますー!
@HiroTuber
@HiroTuber 2 ай бұрын
iPhoneやiPadと簡単にWi-FiやBluetoothで接続する事ができて、写真や画像を素早く転送できますか?
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa Ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 アプリを入れれば転送は簡単ですよ。
@Toschez
@Toschez 3 ай бұрын
自分はここまでの広角は要らないんですが(あと26mmはiPhoneのx1.0レンズと同じでつまらなく感じる)、APS-Cに付けて腕の距離ぐらいに離すとウェブカム用にちょうどいい入り方をするので、フジ機をパソコンに繋いだミーティング専用に使ってます。F1.4でナチュラルに背景をぼかせるのも大きい。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。確かに自撮りにもいい画角ですね。
@和田真典
@和田真典 3 ай бұрын
詳細なレビューありがとうございます! クーポンコードで購入しましたが、何故か5%以上の割引で購入出来ました! 写りも使用感もレビュー通りで、週末に持ち出すのが楽しみです。 2:31 2:32 感謝します! これからもXマウントレンズのレビュー、楽しみにしています。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 少しでもお安く手に入ったのは良かったですね。 楽しんでくださいね。
@福太朗-r3u
@福太朗-r3u 4 ай бұрын
XA7レンズキット購入しました
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 3 ай бұрын
いっぱい撮影を楽しんでくださいね。
@そそーー
@そそーー 4 ай бұрын
ブルートゥースに接続する方法からわかりません
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 3 ай бұрын
LEDのセットメニューのペアリングを選んでみてください。
@user-ix9ow5ud8x
@user-ix9ow5ud8x 4 ай бұрын
昔、望遠レンズを長いレンズ、広角レンズを短いレンズと呼んでいたんですが、広角でも長いレンズがあるのはどういったことなんでしょうか。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 3 ай бұрын
長いレンズ、短いレンズというのは実寸ではなくて、焦点距離が長いか短いかですからね。
@user-ix9ow5ud8x
@user-ix9ow5ud8x 3 ай бұрын
@@shinichi_hanawa え〜ーー! 笑
4 ай бұрын
参考になりました カメラの初心者で質問があります。 もしNDフィルターを使ったら逆光現象も直せるようになりますか? 拙い日本語で質問をしてもし通じないなら失礼になりました 自分が外国人なんで ありがとうございます。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 NDで逆光描写が良くなるということはないと思いますよ。
4 ай бұрын
@@shinichi_hanawa 勉強不足のわたしに質問を答えてくれてありがとうございます、はなわ先生。 ではお金の余裕があれば、このレンズではなくてビルとロックスの75mmを買います
@ki7140
@ki7140 4 ай бұрын
結局傘は使用しなかったとのことですが、、、 日が傾くにつれてMモードで細かく光量を調整されていたということは、夕方の頃には傘やソフトボックスを噛ませても光量としては問題なかったのでしょうか?
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 100wsと光量は大きくないので、日没後くらいならソフトボックスありでもいけるかもしれません。夕方だと光量が足りないと思います。
@junjun3205
@junjun3205 4 ай бұрын
手持ちで4秒なんてあり得ないこと。 凄いですね。 S10出してXT50にしようと思ってます。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 頑張れば4秒もいけるのはすごいですよね。
@mm-vk2om
@mm-vk2om 4 ай бұрын
さすがプロフェッショナル、素晴らしいスナップですね!LEICA X1欲しくていま調べてます。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 だいぶ古いカメラですが、まだまだ楽しめます。
@keroyonnn
@keroyonnn 4 ай бұрын
とても参考になりました! CanonからSonyへの乗り換えにあたって、単焦点を探しておりましたが、しゃべり方もわかりやすく、内容もスペックではなく実用の目線から語られていて、非常にわかりやすかったです。F2を候補にカメラショップに行ってきたいと思います。ありがとうございました。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 参考になれば幸いです。 レンズ選び、楽しんでくださいね。
@ainama303
@ainama303 4 ай бұрын
gr3xの購入を考えていましたが、40mmって難しいですね。初心者なのでやはりgr3がいいかもですね
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 4 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 28mmは広すぎて難しい、という人もいますので相性かもしれませんね。 どちらが合いそうかじっくりと考えてみてくださいね。
@thisisclairezheng
@thisisclairezheng 4 ай бұрын
これほど多くの例と、これほど詳細なレビュー!
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 4 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てたら幸いです。
@shitimi2002
@shitimi2002 4 ай бұрын
サードパーティ製のレンズはコスパは良いけど、絞りリングがないのが残念です
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 まあ、前後のダイヤルでさくさく扱うレンズってことですね。
@velfa8575
@velfa8575 5 ай бұрын
参考になります!ご意見お伺いしたいです, X-T4とxf23mmf2を使っています. この画角が風景とるにしても万能ですごく気に入っています! ただ思ったのは, 大きく場所を取るので持ち出しにくいという点です. そこでX100VIが候補に入ってきました. しかし, 現在X100VI買うならX-T5も買える値段なのでまた悩みの種です. 以下X100VIを買おうとしている理由です ・普段の綺麗だなと思う瞬間を撮りたい. 景色や夕日など ・35mmの画角が万能で好き ・現在X-T4+xf23mmf2を使っているが大きく場所をとるので持ち出しにくい ・でも花火も撮りたい (・もし後々レンズが欲しくなる可能性5%くらいある)
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 X100VIは23mm単焦点カメラとして小型軽量でしかも第5世代機なのでとても使いやすいです。 ただ、レンズ交換式Xをもし手放してしまうのだとしたら、 あとあと表現の幅に不自由度を感じてしまうかもしれません。 私の考えとしては、レンズ交換式Xありきで、X100シリーズがあるとさらに楽しくなるのではないかなと思ってます。 ご参考になれば幸いです。
@darumataishi
@darumataishi 5 ай бұрын
勉強になる お話でした。 比較画像 いいですね。 Z 24-120mm F4S ほしくなりました。(笑う)
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 5 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございました
@スタミナ丼
@スタミナ丼 5 ай бұрын
いやー、素晴らしい解説動画でした!👏👏👏
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 5 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます
@eno_on_red
@eno_on_red 5 ай бұрын
よく理解出来ました。 ありがとうございます。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 5 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。
@憲夫松本
@憲夫松本 5 ай бұрын
初心者はネガフィルムを多用すると思いますが一度ポジフィルムを試してみればいかがでしょう。ネガフィルムでは出せない色、シャープネスが得られます。気に入ればポジフィルムからダイレクトプリントを少々費用では高くなりますが、お勧めします。ネガでは出ない華やかな色が得られます。現在71歳の私が使っていた40年以上経った今でも当時私が愛用していたコダクローム25は色鮮やかな画像を見せてくれます。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 5 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 私は仕事でフィルムを使っていたので、カラーはPROVIA一択でした。今もハッセルブラッドにはPROVIAを愛用しています。
@富士山麓-s1u
@富士山麓-s1u 6 ай бұрын
RFマウントが発売されたので購入しました。レビューで改めてこのレンズの優秀さがわかりました。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。RF用もさらに充実するといいですね。
@いしゅと-v1q
@いしゅと-v1q 6 ай бұрын
便利な代物ですね・・・欲しくなりますね。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。
@いしゅと-v1q
@いしゅと-v1q 6 ай бұрын
カメラの設定も、載せてくださると・・・さらに、嬉しく思います。夏の江の島・・なぜに、こんなに人がいないのでしょうか?夕方だからでしょうか?
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 5 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 カメラの設定はWB以外、露出はまめに変えているので意外と設定載せるの大変なんですw 江の島、人いっぱいでしたよ。 いかに人を写さないフレーミングにするかが大切です。
@いしゅと-v1q
@いしゅと-v1q 5 ай бұрын
@@shinichi_hanawa ご丁寧にありがとうございます。設定・・・そうなのですね・・・色々と難しいですね・・・初心者カメラマン講習会やって欲しいくらいです。
@いしゅと-v1q
@いしゅと-v1q 6 ай бұрын
待ってました~ 本当に勉強になります。。。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 5 ай бұрын
ありがとうございます。
@源間亥之松
@源間亥之松 6 ай бұрын
いいですね〜暑さが和らいだらまた江ノ島でポートレート撮りたくなりました。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 またご一緒しましょう。
@typez9521
@typez9521 6 ай бұрын
海辺だけで色々撮れるんですね レンズのチョイスや引きのショットなど参考になります
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 6 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 いろいろ狙いを変えれば結構バリエーションは撮れるものなんです。
@こわいお_いじめないでお
@こわいお_いじめないでお 6 ай бұрын
25:10 XF90mm vs わんわんお(u´・ω・`)
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます!
@dabitz7899
@dabitz7899 6 ай бұрын
このシリーズ、好きなんですよ。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 6 ай бұрын
ありがとうございます!
@クチパッチ-p5f
@クチパッチ-p5f 6 ай бұрын
今からカメラ始めたいと思っている超初心者です。動画とても参考になりました! 富士のデザインや色味に惹かれて調べていたらこの動画に出会いました。現在は中古市場を調べたらxt200が10万程度でした。 今の状況では、富士人気が落ち着くのを待ったり、Nikonの zfcやCanonr50などの現行機種を11〜14万程度で買った方が良いでしょうか?
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 6 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 富士フイルムの色味は一貫していますので、中古で買われるのもいいと思いますよ。 ただ、最終的には、「このカメラ使ったら楽しそう」「このカメラ使ってみたい」と思えるカメラをご自身で見つけてみてください。性能よりもそのワクワクが大切だと思いますよ。
@いしゅと-v1q
@いしゅと-v1q 6 ай бұрын
初心者には、とても参考になります~ すべて拝見したいと思います。 新作もお願いいたします。
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 新作もまた作成しようと思っています。 これからもよろしくお願いいたします。
@片腕野郎のあんなことこんなこと
@片腕野郎のあんなことこんなこと 6 ай бұрын
今時1000円で買える新品カラーフィルムなんてあるか⁈
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 6 ай бұрын
昔の動画に今の相場でコメントされても困りますねえ。
@colborlight
@colborlight 6 ай бұрын
Thanks for your professional video! 💗
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 6 ай бұрын
You are welcome !
@いしゅと-v1q
@いしゅと-v1q 6 ай бұрын
ポトレ初心者です。とてもわかりやすいです動画でした。ありがとうございます♪
@shinichi_hanawa
@shinichi_hanawa 6 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。 お役に立てて良かったです。 ポートレート楽しんでくださいね。