Пікірлер
@perlduke
@perlduke Сағат бұрын
ちょくちょく刃牙のたとえ出してくれるの好き。尖りすぎだっつ~の勇次郎~~ッッ!
@user-eu9tn1nd2y
@user-eu9tn1nd2y Сағат бұрын
DQ2の影響なのか、この後各メーカーから発売されたRPGは一人目の主人公は魔法が使えないってパターンが多かった気がしますね
@user-ej8uk4ub3z
@user-ej8uk4ub3z 4 сағат бұрын
フイルドにいるゴーレムにも 妖精の笛は効果あるのかな?😸
@user-ej8uk4ub3z
@user-ej8uk4ub3z 4 сағат бұрын
ドラクエⅦは最初戦うボス がゴーレム~😵
@Zeehaazeehaazeehaa
@Zeehaazeehaazeehaa 5 сағат бұрын
グレイトドラゴンの装備に関して、氷の刃からオリハルコンの牙で攻撃力が高くなるから強くったと思った当時小学生の自分よ 氷の刃はドラクエV最強のふぶきの剣と同様に、氷ダメージが追加判定されるから、グレイトドラゴンの最強装備はオリハルコンではなく氷の刃だから間違えるなよぉー
@tmakino6432
@tmakino6432 8 сағат бұрын
小説版みたいに何かのイベントを経てロトの剣が覚醒するとは魅力的。 でも当時では容量の問題もあるしな
@nana777minori
@nana777minori 11 сағат бұрын
ゲマは流石パパス○しただけあり、また本編の一番キライなボスってのも相成って、結構苦戦したなぁ まあリメイクPS2でモンスター編成にしたら楽勝だったのだがwww リメイク版で強くなったり弱くなったりしたのがいるのかは地味に気になる
@tomotomoshanti
@tomotomoshanti Күн бұрын
バラモスゾンビが厄介で😱
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 12 сағат бұрын
火力マジでエグいですよね(´;ω;`)
@user-ef5hy1pc1p
@user-ef5hy1pc1p Күн бұрын
やり込みパーティなら カダブウ ドランゴ ロビン2 となるので残り1枠が ハッサン トビー キングス の争いかな? でもどちらかといえばキングスはマダンテ要員だね。
@user-ub8cd7bn7o
@user-ub8cd7bn7o Күн бұрын
私はドラクエ7の神さまかな。 普通に強かったです。
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 12 сағат бұрын
神様は歴代裏ボスの中でも相当強いですよね(`•ω•´)💦
@natoru2604
@natoru2604 Күн бұрын
漫画のロトの紋章でゴーレムを作っている人が出てたけど、 ロトの血を持っている人だけどうしてもモンスターとして認識してしまうって言っていたけど、 理屈はわかるけど見た目でどうやって血を判別しているんだ?って思ったシステムがあったなあ。
@user-fs5fl3ls8o
@user-fs5fl3ls8o Күн бұрын
よく考えてみるんだ…味方の脳筋キャラでベストランキング入りしてる猛者がいるだろ!それの敵バージョンだと思えばおかしくは無い!むしろコイツらが物理以外の方法も使って来たら…と考えると😱
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia Күн бұрын
物理にだけとどまってくれて助かった、足し蟹ですね( ;∀;)
@JI-pd1lz
@JI-pd1lz Күн бұрын
ゲームだからいいけど 現実には打算で結婚相手を選んだりはするべきじゃないと思う
@user-dx1qo5li7q
@user-dx1qo5li7q Күн бұрын
ネンガルちゃん、モンスターズ3ではダークドレアム、ニズゼルファと互角の攻撃力だからな。3体同率で攻撃力1位だから弱くはないな。
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia Күн бұрын
ネンガル本当ヤバすぎですね( ;∀;)
@user-dx1qo5li7q
@user-dx1qo5li7q Күн бұрын
追憶のゼシカが戦った中(失われし最悪達は戦っていない)で1番苦戦した。2人対7でボコボコにされた。
@user-fb3bx7xq9s
@user-fb3bx7xq9s 2 күн бұрын
ドラクエⅦは友人から借りてプレイした後年は自分も手に入れようと中古ショップを回ったが出物が無いんだよな😅
@user-br8px1ff8z
@user-br8px1ff8z 2 күн бұрын
あと絹のタキシードは500枚で2675Gで売れるから金策にもいいです
@user-uy4sm3xi7f
@user-uy4sm3xi7f 2 күн бұрын
風の精霊は某精霊様とは違うタイプのメンドーサ🤣ネンガルオネエ様好きです、
@rsgcds1385
@rsgcds1385 2 күн бұрын
ゴーレムはモンスター物語という本の中で小説版の前日譚が書かれていて、たった一体で竜王軍の 歩兵師団(死霊の騎士と鎧の騎士)とドラゴン軍団、更にはストーンマンとドラゴンの混成軍を 壊滅させて竜王軍の戦力をかなり消耗させた。しかし起死回生を狙っただいまどうが、召喚した きめんどうしにメダパニをかけさせ街を攻撃させようとした結果、街を護る本能だけが残ってしまい入口に近づく者を誰彼構わず襲うようになったそうです。
@user-nu9pm5ql3y
@user-nu9pm5ql3y 2 күн бұрын
10のエンド系ボスは大抵実装初日は倒せるPTがほとんどいないくらいの阿鼻叫喚 まあ廃人によって3人討伐とかタイムアタックとかされちゃうけど
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia Күн бұрын
エンドコンテンツはちょっともうイカれ過ぎてますよね( ;∀;)倒してる人達ヤバすぎです
@magecchi_SC
@magecchi_SC 2 күн бұрын
お疲れ様です。先日スクエニからドラクエ12とドラクエ3リメイクの開発継続の話が出て、堀井雄二氏もXでポストするなどの反応がありドラクエ界隈は久々に盛り上がりましたね。 多分先にドラクエ3リメイクが出るんだと思いますが、こちらはひょっとしたらロト3部作シリーズのリメイクよくばりセットになる可能性があるようです(あくまで噂レベルですが)。ひょっとしたら11との何らかのつながりがムービーなどで入るかもしれませんね。 もし仮にロト3部作よくばりセットになった場合は、今まで出た各作品のリメイクで入れきれなかったストーリーや設定が追加されているかもしれません。ただ、それら追加要素があってもドラクエ1のゴーレムの印象が揺らぐことはなさそうな気がします。ドラクエ1はローラ姫救出時のドラゴン戦やロトの鎧を守る悪魔の騎士戦もインパクトはありますが、ゴーレムはその風貌もあってかかなり印象的な感じがします。 なお、ゴーレムはFF14の世界の1地域であるエオルゼアにもDQXコラボのときにストーンマンやゴールドマンを引き連れて登場していますし、ゲーム内アイテムでミニオンという連れ歩けるマスコットがあるんですが、それにもDQXコラボクエストの報酬としてゴレムスが登場しており、ミニオンの説明書きには「ゴーレムが おきあがり なかまに なりたそうに こちらをみている!」という記述があります。 FF14とDQXは数回コラボしていますが、今年も6月に再びコラボする予定がありまして、これが終わるといよいよ最新追加データの黄金のレガシーのサービスが始まりゲームバージョンも6.58から7.0へと移行します。 ドラクエはもう少し出るまでお時間がかかると思いますが、3リメイクも12も今から楽しみですね。
@user-dm3xl3tg8b
@user-dm3xl3tg8b 2 күн бұрын
自分にとって強敵ボスといえば脳筋ボスの代表格のDQ2のアトラスが真っ先に思い浮かぶ FC版プレイ当時アトラスに何度撲◯されたことか
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia Күн бұрын
アトラスもバキバキの脳筋ですよね(`•ω•´)
@user-xs1yu5yv6y
@user-xs1yu5yv6y 2 күн бұрын
このネンガル、初見時も2回目以降もとにかく超絶フィジカルエリートおネエという印象しかないですね…😓痛恨の一撃をhpが少ないキャラに打つなよ…とお祈りゲーになる程難しいんで…😓😓。しかもスクルト等のバフを掛けるとかえって悪手にもなるんですね、勉強になりました…✏️😊。
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
一見正しい行動を取ると詰むってしんどすぎますよね( ;∀;)💦
@user-qo4eu7bj8w
@user-qo4eu7bj8w 2 күн бұрын
ゴーレムって3の時にメルキドの街を守るための モンスター研究してる人いたしこいつが作ったのでは
@Yatsuzaki-11600
@Yatsuzaki-11600 2 күн бұрын
ゴーレムは5で仲間になる印象が強いので1のイメージはほとんどないです。 7の風の迷宮は道中1回フリーズしてやり直しになってしまったのでネンガル以前の問題。 私としては6のブラストですね。1周目と2周目で普通に負けました。さすがに一国の兵団長なだけあります。 「まわしげり」・「しんくうは」・「さみだれけん」で全体ダメージを与えるので、「しんくうは」以外だけでもスカラ・スクルトを駆使して守備力強化しないと危険、さらにルカナンも使うので油断禁物です。
@user-rk9vs4fs8b
@user-rk9vs4fs8b 2 күн бұрын
ヘルクラウダーが強すぎてネンガルの記憶全くないですね 風の迷宮で時間かかりすぎたのもあるかな
@toshi774
@toshi774 2 күн бұрын
ガチムチ最強はレティス あの鳥クリティカル以外たいして効かない防御力ヤバすぎる😅
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
レティスさん本当硬すぎですよね( ;∀;)💦
@user-xp7sd6sz6r
@user-xp7sd6sz6r 2 күн бұрын
ネンガル強いんだろうけどヘルクラウダーで苦戦し過ぎてそっちしか印象に残ってない。ゴーレムは痛恨無いからベホイミ習得したらようやく真っ向から殴りあって勝てる様になる(そこまでが長いが)
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
ベホイミ覚えないと回復間に合わないですよね😭
@user-xp7sd6sz6r
@user-xp7sd6sz6r 2 күн бұрын
@@DQ_Akademia ですね。逆に言えばベホイミさえ使えれば必ず勝てる様になる実質ベホマ
@user-jc5lo6gx1v
@user-jc5lo6gx1v 2 күн бұрын
『一皮むける』・・・皮剥ける❔ アキラ氏、メルキドに行けば大人の男になれるみたいですぜ👍 ・・・あ、ここには居ないんだった🤣
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
早漏はとなりのスタジオで収録してますね😂
@user-br7ze4hu8g
@user-br7ze4hu8g 2 күн бұрын
最初に浮かんだのは3のバラモスゾンビですかね。単体攻撃だからこそ攻撃がばらけることなく一人ずつ落とされて。 ネンガルはそんな苦戦した印象ないけど言われてみればってかんじですね
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
バラモスゾンビは連続で同じキャラ狙われて落とされるイメージあります...普通に火力イカれてますよね(´;ω;`)
@ssannhiro3686
@ssannhiro3686 2 күн бұрын
印象の強い脳筋ボスといえば、ボストロールかなぁ? ボストロールはSFC版以降でルカナンを使うようになったけど、FC版では通常攻撃と痛恨だけだったし。 それでも、自動回復100のおかげで、十分に関門ボスとしての地位を保ってた。
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
僕もボストロールは苦戦しました😭
@mondai-g7631
@mondai-g7631 2 күн бұрын
DQ5(リメイク)のカンダタ‼️ 体感的にブオーンにも匹敵する
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
持ってる斧も異様にイカつくなってますもんね( ;∀;)
@akhchandqffdaisuki
@akhchandqffdaisuki 2 күн бұрын
ギガデーモンやゴンズには彼らを少しは見習ってほしいですね
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
いや本当アイツはダメですよね(´•ω•`)笑
@user-uh5st9cb7g
@user-uh5st9cb7g 2 күн бұрын
追 憶 の レ オ パ ル ド
@user-cn8zn3mc9s
@user-cn8zn3mc9s 2 күн бұрын
確か3のエンディングでメルキドに寄ると、お爺さんからゴーレムを作ろうなんて話が聞けたような…?もしくは防衛的なのを作って、名前をゴーレムと名付けよう的な。
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
確かに3エンディングタイミングで学者から話しをきけますね💡
@PS-ez1iu
@PS-ez1iu 2 күн бұрын
ドラクエ1はソロだから一手遅れるととんでもないことになるんだよなぁ・・・ ネンガルはガチガチにレベル上げてごり押しで倒した思い出しかないw
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
ゴーレムは特に運要素強くてダメな時は本当勝てないですよね( ;∀;)
@user-mu-t_Thunder
@user-mu-t_Thunder 2 күн бұрын
魔理沙……目ん玉かっぽじったら見えなくなるんよw
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
いや本当おっしゃる通りで😂
@user-mu-t_Thunder
@user-mu-t_Thunder 2 күн бұрын
@@DQ_Akademia 視覚を潰すことで残り4つの感覚を研ぎ澄ますという事かなwww
@sugizoh
@sugizoh 2 күн бұрын
脳筋スタイルからの今回…なるほどそうきましたか👍ゴーレムの純粋な暴力は妖精の笛があっても紙一重だった😅
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
専用アイテムがあっても強いって相当ですよね(`•ω•´)💦
@user-eb2bs6gl4z
@user-eb2bs6gl4z 2 күн бұрын
ゴーレムはシンプルに強かった!
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
普通に強いですよね( ;∀;)💦
@user-jr8qo9ir7g
@user-jr8qo9ir7g 2 күн бұрын
昔ゴーレム倒して破片て自分の城を作るドラクエ四コマ漫画を見たのはいい思い出(笑) ストーンマンやゴールドマンも城の素材になりそうです。
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
ゴーレム種は崩れたらいい素材になりそうですね😂
@suffer777
@suffer777 2 күн бұрын
サマンオサのボストロール やたらと痛恨の一撃が出るのが厄介
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
不意の痛恨は本当死ねるので勘弁ですよね😭
@user-ni5mq1ut1i
@user-ni5mq1ut1i 2 күн бұрын
私が物理攻撃特化型のボスで苦戦したのは、今回の動画で紹介された「ドラクエ1のゴーレム」の他には、「ドラクエ2のアトラス」です。                                                                                                                この2体に関しては、かなり危ないところまで追いつめられた思い出があります🤢
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
アトラスもバッキバキですよね( ;∀;)
@yamoto_mib
@yamoto_mib 2 күн бұрын
魔理沙よ、かっぽじるのは耳じゃね?
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
グゥの音も出ないっすぅぅぅう( ;∀;)
@tadashiz1015
@tadashiz1015 2 күн бұрын
10:14 うん、あくまのきしをギリギリ倒してロトの鎧ゲット! 「これで俺はスーパー勇者になったんだ。」 その流れから調子乗ってゴーレムに挑んだ(※妖精の笛の存在を知らない)ら、サクッとやられました。 フリーザ最終形態戦のベジータ並に泣きそうになった思い出😂
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
妖精の笛の存在しらないでゴーレム行ったら...もう口元ガチガチ言わせて泣きますね( ;∀;)
@user-xc5ns3bx5t
@user-xc5ns3bx5t 2 күн бұрын
個人的に強敵=ヘルクラウダーかな
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
ヘルクラウダーさんは殿堂入りレベルですよね( ;∀;)
@user-ej8uk4ub3z
@user-ej8uk4ub3z 4 сағат бұрын
これはマリベルが離脱して 回復役がいなくなることで おこるんですよね~だから 速めにメルビンを賢者に しておかないと後が大変だよね🤣
@gorogorogames8867
@gorogorogames8867 2 күн бұрын
ビルダーズの話ではあるけどメルキド崩壊してるのは「竜王軍に攻められた極限状態で醜い争いを始めた住人がゴーレムに敵認定されたため。」って言い伝えがあるから、自動修復したか住民で直したかしたんだろうか?(勇者が立ち寄ってない可能性も無くはない)
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
お、おぉ!!ビルダーズ設定だとそうなってるんですね💡
@ryouakira6627
@ryouakira6627 2 күн бұрын
ネンガルもクセ強いけど、その後復活する風の精霊も輪をかけてクセ強いという…w
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
本当ですよね😂笑
@user-mr2dj1hc2c
@user-mr2dj1hc2c 2 күн бұрын
多分1コメ?2コメ?お疲れ様です。小細工ならそこそこ出来るであろう書き込み者です。 ・ゴーレム=攻撃力たっか。リメイク版だと経験値ウマー。仲間有能。大好き。 ・ネンガル=おネェモンスター。レベル上げていたから苦戦はしなかったけど、       迷宮攻略が結構泣くんだよね。
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
ネンガルの場合かなり後半なのでそこまでどれだけレベリングしてるかで難易度変わりますよね☺️
@takuya701
@takuya701 2 күн бұрын
1のゴーレムはGB版テリワンでも出てきましたね 裸の大将みたいな喋り方だった
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
テリワンでもメルキド守ってるボスで出てきてましたよね💡
@user-lc2dh
@user-lc2dh 2 күн бұрын
脳筋系こそ侮れない😅速漏レベルの低レベルだとやられますね
@DQ_Akademia
@DQ_Akademia 2 күн бұрын
小手先のテクニックとかないぶんストレートに殴り潰されますよね( ;∀;)
@user-lc2dh
@user-lc2dh 2 күн бұрын
正に油断大敵とは良く言ったものですね