KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
#0196 朝の自動思考に気づくことが人生を変える! アドラーの心理療法を活用する(期間限定公開)
18:43
#0206 もっと「生きやすく」なる言葉遣いの話
17:57
Players push long pins through a cardboard box attempting to pop the balloon!
00:31
風船をキャッチしろ!🎈 Balloon catch Challenges
00:57
Long Nails 💅🏻 #shorts
00:50
БУ, ИСПУГАЛСЯ?? #shorts
00:22
#0207
Рет қаралды 256,448
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 176 М.
名越康文TV シークレットトークyoutube分室
Күн бұрын
Пікірлер: 188
@とっとっととっと
3 жыл бұрын
先生のお話、とても為になります。 私事ですが、小学生の上の子が普通級、下の子が特別支援級に通っています。 上の子は仲の悪いクラスメートに毎度ちょっかいを出されて精神が疲弊し、母の私は担任とのやり取りにキリキリ。 下の子はクラスで楽しく生活出来ているのに、今度は個々の子供の支援について、クラスのママと軋轢がありキリキリ。 お願いだから、学校教育で「みんな仲良く」という考え方をやめて、「他者の存在を認める、そして放っておく」という考え方が根付いてほしい。切実です。
@taotao_peach
Жыл бұрын
1対1で話すのは好きなのに、グループのノリについていけず、自分コミュ障〜と落ち込みがちなのですが、先生のお話とコメント欄の同志の方々に励まされました!
@Gemini10degree
3 жыл бұрын
集団行動が苦手だった頃、克服しようと努力していて、自分と同じように苦手な人に何度か出会って、その時分かったことを思い出しました。 もし努力しても集団に馴染めなくて1匹狼を選んだとして、結局コミュ力は必要なんだと。 1匹狼でマイペースで人と馴れ合うの好きじゃない感じの人でも、コミュ力があればどうしたいのかはっきり伝えてくれるから付き合い方が分かります。 「自分は集団と相容れない、私はこういう付き合い方をする人間なんだ、1体1なら喜んで」という所まで相手にきちんと伝える力があって初めて、 名越さんのいう「距離感の近さと遠さを両方持てる人」になるんだと思いました。 グループとのコミュニケーションが苦手な事に劣等感抱く必要はなくても、じゃぁ1体1でちゃんと距離感持って信頼関係作れる力が今自分にあるのか?それについて努力できるか? 結局そういう事が大事なんやなって思います。
@ryoryo9239
6 ай бұрын
「1:1なら喜んで」まで踏み込んでいう必要があるんですね!勉強になります。ついそのあたりも遠慮しちゃうので。相手や周りからは、遠慮ではなくて「よくわからない人」になっていたかもしれないですね。
@takaem.8185
4 жыл бұрын
集団行動が苦手でここまで来た人生をふと肯定できた瞬間に、感謝。
@かくなおみ
3 жыл бұрын
良かったですね
@SP-nt2od
3 жыл бұрын
@@かくなおみ 日本が慰安婦を奴隷にし強姦していたのは事実。2年ぐらい前に韓国に行って来たが、日本人が慰安婦に何をしたのかが、石碑に書いてあってゾッとしたよ。日本が中国の南京で大虐殺したのにも頷けるぐらいの暴行行為が書かれてたわ。そりゃぁ、韓国も怒って石像を建てまくるわ。日本が原爆資料館を作ったのと同じ理由だわな
@saya3611
4 жыл бұрын
距離感が遠い=個を尊重してもらうほうが「敬意を持たれている」と感じるので、自分も人に対してそのように接するのですが、日本人からは「冷たい」と言われることが多いです。 相手と一体化する、相手と自分が同じ人間である、という感じ方を求める人が結構いるような気がします。
@Nemuiyo117
3 жыл бұрын
昔、友達に「○○は孤独だね」と言われたことがあって、その時すごくショックだったんです。自分のなかでは心で、ずっと友だちや家族に対して安心できて、大好きだと思えていたのにそんなことを言われるんだ。 焦ってその友達みたいに、人ともっと近く居なくちゃいけない、話さなくちゃ、必要としなくちゃと思っていました。 でも苦しくて、人が近くて自分が消えてしまうんじゃないかと思いました。 人の距離感と自分の距離感は違うんだと、お話を聴いて分かりました。私の距離感は、その友達にとっては違う距離感だっただけですね。 なんだか安心しました。
@コメントコメント-k5c
4 жыл бұрын
死ぬ時は、全て懐かしいと思うでしょうね。
@keil--5541
4 жыл бұрын
名越康文の動画のコメントで 一番好きなコメントかもしれない。
@kukyrktufor
Жыл бұрын
脱帽。
@nyoro_wrl
Жыл бұрын
詩的だ
@pupu7970
3 жыл бұрын
何でもグループ化したり、チーム化したりする日本社会の現象に疑問と嫌悪感を抱いていたのでこの動画に出会えて良かったです。 最近定番の陰キャ陽キャと言った括りや対立に「なぜそういう必要があるの?」と疑問や気持ち悪いという感覚を抱く自分はおかしいのだと思っていました。 社会に出ても学生の時のようにすぐ枠組みやチームを作る日本に違和感があるのですが、名越先生も同様な意見のようで安心しました。 個や距離感を大切にする友達と付き合いたいと思います。 でも日本社会の中では私はきっと変わり者なので、今は1人の方が気楽です。
@naivesister
Жыл бұрын
陰キャ陽キャ分けは、自虐しつつも本心は「自分は陰キャじゃない」と思いたいから それで小さな自尊心を満たしたいからだよ
@dfasdhr432
3 жыл бұрын
たしかに昔から続いてる親友は付かず離れずの関係性でやってるなー 互いに侵してはならない距離をわかってる感じ
@tanu_koge
4 жыл бұрын
幼少期に長い間いじめを経験し同年代や年下の子への恐怖心が未だに癒えず、 友達にも好かれているのか不安に感じたり、距離感が分からずどこまで踏み込んでいいのかをずっと悩んでいます。 相手に嫌われていると頭の中で前提で接してしまうので、 これ以上嫌われないようにとイエスマンになっているなと自分でも感じていました。 名越先生の話を聞いていると、自分は過去のグループ(クラス)関係の価値観に囚われすぎて 今の友人関係でも引きずってしまっているのかなと自分なりに考えてみました。 私も幼稚園から中学まで、同じクラス、同じ先輩後輩という状況が本当に苦痛でした。 人に対する印象が良い方向へアップデートできなかったので... 今の友人とはこれからも友好的にでいたいので、過去の価値観で相手を見過ぎないようにしたいな...と思います。
@tomokokinugasa3049
3 жыл бұрын
初めまして。私もずっといじめにあっていて、人が怖いです。小中と同じメンツだったので、いじめも続き、そのころの記憶がありません。ただ、名越先生の言う、「心の傷」が消えていないんだと思います。 仕事も、人間関係で病んでやめることが多く、長続きしません。友達関係も一緒です。距離を適度にとるようにしても、近寄ったらまた傷つくのかも?と思って、仲良くしたいのに距離を取ってしまったり、過去の価値観で相手を見てしまう癖があると思います。直したくても、うまくいかなくて、悩んでいます。 おたがいに、他人とのいい距離感を保って、友人関係など、うまく築けたらよいですね。
@ぽにゃ-z4g
3 жыл бұрын
恋人がいた時は恋人に、いなかった時は1人の友達に固執して自分の思い通りにしてくれなかったり考えを同調してくれなかったりした瞬間に怒りを覚えていたなあと最近この動画の存在から自覚することができました。私は幼少期母に暴力を振るわれている姉の現場を見たことがあります。今でもその血飛沫が部屋の襖に残っています。そこから母は私たち家族の軸となっていって私と妹は嫌われないように好かれるようにとしてきましたが母は可愛くて愛想のいい妹にしか興味を持たず、私を見てくれることはありませんでした。それの影響かも知れませんが私は人との距離の取り方が下手くそなんだとなんとなく感じています。 幼い頃から大切な人に興味を持ってもらえてたら何か変わっていたのかと思うとふと寂しくなります。
@mika-x7n
4 жыл бұрын
個として自律している人が好きです!どんな時もどんな場所にいても 自分のこと、選んでいるものを説明出来る人😊☘️☘️
@yuusa3696
4 жыл бұрын
グループ化の話はすっごく分かります。 学生なら、外見やパワーでグループのカーストの空気がつくられ、それを崩す事は許されず、社会に出ると肩書きや学歴と声の大きさ(笑)でソレが作られる。 学生時代にグループで居場所を作る事に成功した人は、社会に出ても同じ事をしようとする傾向にあると思います。 また、幼少期は集団行動の必要性はないと、子育てをしていて強く感じます。 情緒を育てるのに、カーストの空気を感じとる能力はいりません。
@keil--5541
4 жыл бұрын
自閉症の一番苦しいところは 「距離感」なんだな。 「アスペルガー」とか言われて カッコええやんなんて思ってたけど 距離感がわからないことが こんなにも苦しいことなんて思いもしなかった。 俺は誰に対しても親しくしたいし、そうしてるけど 誰からも遠い。 そしてそれで充実できるような人間ではない。
@ロクム
3 жыл бұрын
5ヶ月も前のコメントにどうかとも思いましたが失礼します。 私もASDと診断が下りた身なので、その苦しさすごくわかります。 「誰に対しても親しくしたいしそうしてるけど誰からも遠い、そしてそれで充実できるような人間ではない」 まさしくこれだと思います。 「大親友と思っている人がいるけど、その人にとって私はそうじゃない」ということがよくあったり、親しくなりたいのに距離感を測り間違えて引かれたり……いっそ諦めた方が楽なのにと思いつつ、何歳になっても諦めきれずにいます。 突然の長文失礼しました。
@keil--5541
3 жыл бұрын
通常、お互いやましいものがない状態で構ってもらうのは 嬉しいものですよ。 だから「こんな昔のコメントに物申す」的な入りではなく 「私も〇〇なので痛いほどわかります!」と言ってくれれば めちゃめちゃ喜びます。 気づいたら3桁のいいね!もつけてもらってるし。 通知で来た時に 反論が来たのかと思ってしまいました。 共感できる方がいて嬉しいし 安心します。 たとえ何年前だろうが話してくれて ありがとうございます。
@輝朝倉
3 жыл бұрын
誰にでも親しくしてるけど、誰よりも遠い、、、私も感じます。 距離感がつかめないこと、言ってはいけない言葉を精査せず、発言してしまう。 診断が下されているわけではないけれど、私は何らかの疾患があると思います。 つらい。
@aspergillus244
3 жыл бұрын
@@輝朝倉 言ってはいけない言葉を精査せずに発言してしまうのよくわかります。私はADHDの診断を受け、そこから自己理解が出来るようになりました。発達障害関係ならネットで受診前のチェックシート等もありますし、KZbinでもたくさん動画がありますので何かとご覧になってはいかがでしょうか。障害というよりひとつの個性として捉えている方も多くHow toも充実していますので心が少し軽くなるかもしれません。
@yacco_hiya_hiya
4 жыл бұрын
確かに若い頃不自然なほど仲良くなってしまった人って、一緒にいるの苦痛になって結局離れるようになってました。 決まって相手はだいたい少し病んでる人だったけど・・・。 たまにグループに参加してるときは、だいたい第三者の自分が状況見てるので疲れます。
@user-nyjkny928p
3 жыл бұрын
不自然なほど仲良くなってしまった人 っていう表現がすごく自分の関係にもしっくりきました 対人の距離感って難しいですよね
@ねこ子-t6r
3 жыл бұрын
なんとなく人との「距離感」を大切にしたいと思ってきましたが、なぜ距離感が大事なのか、なぜ近づきすぎるとうまくいかなくなるのかを解説していただけて、腑に落ちました。グループの気持ち悪さ、内輪受け、価値観の同化、には、とても居心地の悪さをを感じたことがあります。というか、全く同調できず、笑顔がひきつり、会話に参加する気になれず、その中で孤立しました。何十年も前の話ですが。自分がナナメっているのかと思っていたけど、そう思わなくていいと言ってもらえて、安心しました。ホントのリベラルはグループで完成ではないということ、個として劣っているということ、大変同意します。勉強になります。
@misamochizuki1187
3 жыл бұрын
グループ化するのは劣ってると言って下さって、勇気が出ました!コミュ障がコンプレックスでしたが、自信を持とうと思います。ありがとうございました😌🙏
@駿太朗-w3q
3 жыл бұрын
そうなんですよね。仲良くしてくださる方も慕ってくださる方も私にはいるのに、私はどの方も心底では受け入れるこのができない。 その原因は一人っ子に生まれて長い間マインドコントロールされてきた母親の存在が深く関わっています。 自律することを阻止されて育ちました。 先生のお話は身に沁みます。ありがとうございました。
@magurokuro2495
4 жыл бұрын
同じ音楽がずっと流れてるようにしか見られない、て凄く共感しました。 自分は集団に馴染めず…と言うより馴染みたい集団に出会うことなく、大勢の場が苦手でした。 でも相手と自分のふたりでじっくり話すことは、対話ができれば心地よかった… その仕組みが少しわかったような気がしました。
@青虫羽化
4 жыл бұрын
ソーシャルディスタンスって、相手に対する尊敬、だったんですね、すごく納得しました☺️
@mami_zu
4 жыл бұрын
「日本人だから過剰適応しているのかも知れない」と先生がおっしゃるのにドキッとしてしまいました。海外で長く暮らしていますが確かにその傾向が抜けず葛藤しているところでした。日本人としてあり得ると知ってほっとしています。 距離感やグループ化についてとても勉強になりました。第一印象と違う面を見るドッキリを私も経験してみたいです。そして、その人の人間関係を見るのも本当に重要ですね。
@mrsuwe
2 жыл бұрын
今まで対人関係で感じてきたモヤモヤの正体がハッキリ見えた気がします。グループ化して、密接な付き合いを求められることが、わたしはどうしようもなく苦手なんだな…と、この動画を見て自覚しました。 そしてまさに最近、「みんなで仲良く。何があってもせっかく繋がった縁は大切にしなさい」という考えを押し付けられて弱っていたところだったので…コメントを見て、自分と同じように感じる人がこれだけいることを嬉しく思います。 救われた気がします!ありがとうございます。。。
@mumuu6148
3 жыл бұрын
グループ化が気持ち悪い、に同じ感覚です。聞けて良かったです。
@おつぽん-m7y
4 жыл бұрын
自分はずっと社会不適合者だと思っていて、普通じゃないと思っています。 でも悪い事を周りは普通だからと気にもしていないのに、私は普通になる為といえど、受け入れる事は出来ません。 普通になりたいのに、ソレが普通なら嫌だと思ってしまいます。矛盾していて葛藤してしまいます。 私の周りには 普通はこうなのに、皆やってるのに、 等と一般常識を普通と捉えて押し付けてくる人が多いです。 価値観はそれぞれなのに、少し違うだけで仲間外れですよ。 学歴や見た目で決めつける人もいてしんどいです。 もっと柔軟に物事を捉えて受け入れていけば平和に生活できるのに、と思います。 心穏やかに生きていきたいだけなんですけどね。
@yuka.s.445
3 жыл бұрын
家族の距離感が近くて疲れを感じて外で休む感じになっていました。きちんと線を引きたいと思います。距離感大事ですね。
@seio9032
Жыл бұрын
距離感って、お互いの努力が要ると思うので正しい関係である事はむつかいですね。相手がどのように接して来てもこちらのしっかりした意識が要るのかなと思いました。あと、先生の「その人を知りたかったらその人がどんな人と付き合っているか見たら全部わかる」って言葉はありがたく覚えておきたいと思います。
@無名-r3w
3 жыл бұрын
23:40~のグループ化のお話に強いシンパシーを抱きました。 私自身、高校や大学でグループ化する周囲にある種の違和感のようなものをしばしば感じていました。 "そういうことで人間関係に対する劣等感を抱かない"という助言に安堵しました! 個としての自立、私が人間関係を構築する上で念頭に置く考えを名越先生の口から聞けたことで自分を肯定できる気がしました!ありがとうございました!
@ooq6877
3 жыл бұрын
精神的に自立している異性が怖いという感覚の原因が分かってよかったです。 弱い人ズルい人として育ち、今やっと精神的に自立しかけているこのタイミングで、この動画に出会えて良かったです。
@nyagenyo
Жыл бұрын
すごく大好きで尊敬してて近づきたい、という片思いが何年も続いてるのは、ずっと距離が近づかないからなのか〜と納得しました。 近づけないのにやめられない、ではなく、近づけないからやめられないのか…!!と、わかってもやっぱりやめられないですね。
@ic.6707
3 жыл бұрын
名越さんのお話を聞いてとても安心しました。 誰とも繋がれないと悩んだ時期もありましたが 今はお互い自立した関係なんだといえます。
@user-papaume0303
Ай бұрын
グループ化を避けること、肯定できました。先生、ありがとう🌷
@おもち-v3b
4 жыл бұрын
すごい話でした。長いあいだ、感じていた疑問の答えのようで、腑に落ちました! アメリカの田舎の家々みたいに、昔からパーソナルスペースが人より広めです。大人になった今でも、距離感を保つことは、私の相手への愛情です。 あと、最初の印象良くない人と長く続きやすいのは、なんでなんでしょうね😂 為になるお話、聞かせて頂き感謝しております✨
@真島-v5u
3 жыл бұрын
大学でもグループ化すごくて、話したい友人にも近づけないことあります。 つかれます
@yama-yamani
3 жыл бұрын
第一印象からひっくり返ることは私もよくあるのですが、自分には見る目が無いんだと責めてばかりいました。でも、そうか面白いと思えば良いのか、と考え方の方向性を変えられた気がします。
@user-ok3de9dr3m
2 жыл бұрын
30代になり人との距離感について考えるようになりました。相手への敬意をゆるませてはいけない、とても勉強になりました。
@まるまる-j4b
4 жыл бұрын
私も人生二十数年生きてますが、距離感が雑な人は多くいるなと感じていました。(私の環境が特殊なのかもしれませんが それは、普通の人はグループ化する前提で他人と接している人が多いからかな?と この名越さんの動画で気づけました 有難うございます。
@chiioki2711
4 жыл бұрын
グループ関係が苦手です。 距離感、信頼関係、グループのお話、 今までもずっと漠然と、自分自身の テーマであった気がします。 最近特に、そのテーマを考える事が あって、そんなタイミングで、今回の名越先生のお話。 とても良く理解する事が出来ました。 ありがとうございます。
@7serika440
3 жыл бұрын
どんな関係も、愛情表現や感謝の気持ちを言葉やプレゼント、ハグなど表現します。 明日が必ず来て、その人に会えるなんて保証はないから。 でも、張り詰めて生きてるんじゃなく、スキップしながら過ごしてるー♬ 毎日が幸せ〜😊
@user-uq9zw4wp8e
4 жыл бұрын
回避依存がある人にも関連するテーマですね。
@MAI-wg6yu
2 жыл бұрын
仲良くなりたい人とそうでない人との差は 距離感の価値観の似つかわしさだなーって、 なんとなく感じていたのですが、 それが腑に落ちたように思いました。 近づきたい人は強烈に(どこかしら)尊敬を感じる人、 だからこそ、敬意の分、距離を保ちたいって 思っていたんだなと。 それを相手にも求めてて、、 でももっと近づきたいとも思っていて葛藤があったんだなって、 分かっただけでホッとしました。
@姓名-m3n
3 жыл бұрын
自分も中高一貫校からの有名私立大の人間です。 自分が他の環境で生きてきた人間を差別しがちな事に気付かされました。 自分の了見の狭さに気付きました。 ありがとうございます。
@hrk1017132
3 жыл бұрын
先生の動画と出会えてよかったです。 ずっとずっと心が枯渇状態で、求めても求められてもうまくいきませんでした。 人間関係すごく苦手です。 距離感とその図り方って本当に大切だなあと思いました!
@きょん-p8k
3 жыл бұрын
傷の固着ってのが、ほんと心にストンと落ちた。そうだ、癒そうと自分でしてないのか。私は大事に親に子育てられた感覚はある、でも良い異性関係を保った夫婦の下でなかったと思う。だから父親に裏切られたとも、母親に裏切られたとも思ってる。それが私の恋愛に影響してる。相手を信用できない。なるほど。どうすりゃいいんだ。
@ryoryo9239
6 ай бұрын
25:06 グループ化の話、大変、勉強なりました。グループになるのが苦手なんです。作るのも入れてもらうのも。また時間の管理が苦手で人のタイムラインに合わせられるのが限度があって。対人関係が全面的に苦手なんだと思ってました。なので大変、ありがたいです。救われます。
@inobuta3253
2 жыл бұрын
何度も見てしまう
@taruto839
Жыл бұрын
ものすごく救われてます。
@ワインレッド-y5x
10 ай бұрын
名越先生のおっしゃる通り人は一種孤高の存在でよいのかとも思いますね。群れが苦手な種族は外に飛び出して新天地を求める可能性に希望が持てます。元気が出ました。
@わかな-o3y
Жыл бұрын
尊敬 こういう人になりたい。得るものがある。 そんな人にまだまだ会いたいです。敬意は距離。 関係のいい人とは、いいところだけで繋がっている気がします。
@丸丸大吉
4 жыл бұрын
恋人関係、友達関係も親子も夫婦、兄弟等の家族関係においても どの程度の距離感が適当なのかは難しいですよね。 あんまり親密過ぎても、 かえってお互いの性格を尊重しなくなるし、 疎遠過ぎても、よそよそしくなってしまいますしね。
@丸丸大吉
2 жыл бұрын
@@jasmine-np7sh さん お互いに親しき中にも礼儀ありの精神で 人間関係を築いてくってことが私達の生活における心理学の実践なんですかね。
@comeinthegarden
4 жыл бұрын
距離感が遠いと感じているから、さっきまで会ってたばかりなのにもう会いたいと思ってしまう、というお話がありました。 私は逆で、昔の親友とは頻繁に連絡を取るわけでなくても心ではすぐ傍にいるように感じてしまいます。半年に1度くらいしか会わないのに私にとっては「とても仲の良い友人」とカテゴライズされています。 私の中ではそれがとても自然なのですが、先日母と話している内に「それはおかしい。とても仲の良い友人というなら月に1度会うくらいだろう」といわれてしまい、少しなるほどと思いました。というのも私は「とても仲の良い」と思っている友人たちから、ことごとく誘いを受けないからです。つまり相手にとってみれば私は「とても仲の良い」距離感ではないという事だと思います。寂しいです。 距離感というのは矯正できるものなのでしょうか...。 突然このようなことを書き連ねてすみません。文体も稚拙でお恥ずかしいです。ご意見有れば参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。
@sv9qponc
3 жыл бұрын
それはお母さんの価値観。 親しいからこそ会わなくてもいい人もいる。会いたくなったら連絡するし何かあったらしてくる。誰かの言う普通に翻弄されないでっ(=`ω´=)
@まきんこ-f4r
Жыл бұрын
人との距離感‥息子の幼稚園でアドラー心理学を学びました。 その時27才でした。 課題の分離、共同体感覚など自分の血肉となるには30年ほどかかりました。(笑) まだまだ発展途上かもしれません。😂 ひょんなことから9年前から保育に関わり、今は実践的にアドラー心理学のアウトプットができるのでありがたいと感謝しています。子供さんは日本の宝です。 息子2人、嫁さん、孫とも信頼関係の元、ほどほどの距離感です。 これからも試行錯誤していきたいと思いました。
@ジュンジュン-e8y
Жыл бұрын
なんとなく聞いてたんですが、涙が出てきました。 変な話ですが、聞いてるうちに自分に当てはまることが多すぎて対話してるような感覚になりました。 心が楽になりました、ありがとうございます…
@ボクノ-g3f
3 жыл бұрын
KZbinでしか知らないけど名越先生に尊敬の念を覚えるのは、 親しみという近さと一視聴者という遠さによる信頼感からくるものだったのかな… でも受動的な勉強ばかりだとなかなか頭に入らない気がするのでこれから心理学の本をたくさん読みたいな
@melonpanna89
3 жыл бұрын
動画、大変参考になりました。 先生、スタッフの皆様感謝申し上げます。
@lily108h
3 жыл бұрын
自分メモ:二重帳簿が有効。週に3〜4日も会っていると嫌なことが見えてくる。自分の人間関係で2つ以上のコミュニティに属する。
@mamimami7846
3 жыл бұрын
言語化出来てなかった何かを言葉にしてもらえたようで分かりみが深いと同時に、ハッとしました!神回ですね✨
@bigash8059
3 жыл бұрын
最後のグループ化の話は別途動画にして欲しいくらい共感しましたし、スッキリしました。 ありがとうございます。 あとやはりと言ってはなんですが、私は幼少期に何かトラウマがあるんだろうなと思いました。 いじめられたことや親から暴行を受けてたなど、明確な何かがあったわけではないですが、 "他人に捨てられることに対しての絶望的な恐怖"や"自分も含めて全て信頼できない自己肯定感の無さ"などが、頭と心に刷り込まれてるのが分かります。 親が全て悪いとは思いませんが、私が生きてきた環境はあまり良いところではなかったのでしょうね。 記憶に残すのを拒否したのか、いわゆる思い出なんてほとんどないです。しかもこれは後遺症として、今でも他人との思い出を保存できなくなっています。 何も信頼していない為、相手との距離感の作り方が掴めず暴走してると見られがち(だと思ってる)ので地道に直して行きます。 まず何をしたらいいのかよくわからないですが、精神科の先生には「寝ろ、休め、あなた疲れてるのよ」って言われたので寝ます (生まれてから親から離れるまでの二十数年間の記憶があまり無く、そのぽっかりと穴の空いた人生が、自分の自信につながらないのかなとも今思いました。)
@水月-b7i
3 жыл бұрын
初コメ失礼します。ずっと、長年悩んでいた事があり(特に対人の距離感) 当時も今も全然スッキリしなかった事がストンと落ちました。ちょっと救われた気がしました。 自分は昔から、女同士のグループ化が苦手で馴染めませんでした。 自然と仲間内になったなら…まだも、意図的にうちら仲間だよねっていう人もすごく苦手意識がありました。 (特にそういう人って何度も何度も言うんです…強制的に…?って印象が拭えませんでした…) 別で家族としても、物理的に離れた方がうまくいくようになった気がします。
@楠早苗-i9h
3 жыл бұрын
女子グループってどこか1つだけに居ないとなんかなぁって扱いされますし・・・別にあっちこっちの人と仲良くしても良いのにね😄
@ラベンダー-x2l
3 жыл бұрын
聞いていると本当に本音で話しておられるなぁと好感です。
@Chjhdsss
3 жыл бұрын
信頼関係は距離じゃなく距離感ってめちゃ沁みた
@aaa_222_
2 жыл бұрын
心理学のお話、堅くなってしまいそうな話なのに先生のお人柄と関西弁がすごく和らかくて飽きずに聴けました!
@パピコ-c4g
11 ай бұрын
すごく腑に落ちる話でした。ありがとうございました。
@naivesister
Жыл бұрын
俺の持論「好きな人・尊敬している人のSNSは見るな」と近いテーマだね 距離感は国にも言える気がする 世界中どこも隣国は仲悪い、遠くの国は意外と仲がいい、みたいな
@marumaru-marumaru111
3 жыл бұрын
親との関係になにかわからないけど悩んでたんですが、何かすっと腑に落ちた気がします。 あと、中学の時から1人好きよね?って言われ続けて違和感しかなかったんですがなるほどってなりました。 ありがとうございます。
@tansio7031
2 жыл бұрын
焦ってグループ化してしまうので個でいいと言ってもらえて良かったです、焦らず個で接して行きたいと思います!
@oopartsvinyl
3 жыл бұрын
友達だと思ってたやつに裏で陰口言われてた時は辛かったなー。 その元友達に、たまねぎのことめっちゃ嫌いやけど結婚式は呼ぶわ。みたいなこと言われてたみたいでその元友達の結婚式は断りました。今ではそのグループは結婚式ラッシュみたいですが、祝儀払う義理が無くなったので楽になりました。元友人グループは何処かで幸せにしてくれていればいいと思います。ご勝手にと。 仕事仲間と談笑しながら仕事してた方が自分は楽ですねー。 成人してから本当に仲のいい友達は1人くらいでいいと思いました。適度に対人関係の距離感を保てた職場で仕事ができ、休日は自分の趣味に時間を割いた方が私には有意義です。 嫌いなやつがグループにいても付き合わなければいけない…永遠の謎ですね。 ちなみにその私の事を嫌いだと言い放った友人が何故私と連絡が取れないか不思議がっているそうです。 ベラベラと事情を喋る身勝手な奴がいるから私が知っているんですがね。 今思うとその身勝手なやつに、俺達の言うことを聞かないと仲間外れにするぞ。と脅されて付き合っていたよく考えたら友人?かもわからないような連中でした… 漫画のようにのび太とジャイアンはいつまでも仲良くいられるわけではないのですね。辛いのならのび太くんは射撃部にでも入ればいいのです。有意義笑
@mimiear
3 жыл бұрын
はぁ…天才ですやんほんと。めちゃくちゃしっくりきました。
@おどりだこ
Жыл бұрын
私はエヴァのシンジくんのように、親子関係によってみごと『傷のあるハリネズミ』になりました。今はようやっとそれに気付いて、あ~ハリも傷もないんやなとラクになりました。私も、ビクビクかまえんでいい素の自分で、しんどくない距離で付き合える人と楽しくやりたい。名越先生のこの動画を見て、そう思いました。
@ショウホウ
2 ай бұрын
個として関わる!私もそうしたいと思っています。先生の言う体育会系のような集団は、私もとても苦手です。でも、その中にいる尊敬できる個人とは、関わっています。 貴重なお話ありがとうございます。
@イジーストラドリン
3 жыл бұрын
この話が無料なん?? 凄い。。
@akko340
3 жыл бұрын
私もグループ化が苦手です。職場では揉める元ですし、サラッとするのが長く良い関係が保てています。
@消えたプリンパンの謎
4 жыл бұрын
回避依存は治療例が少なくて治療が難しいと聞きました。 回避してる最中は本当本能みたいに、理性が効かない。 本当は一番求めてるものなのに「これ以上近づくと自分の心の中に入ってきてしまう。」 そう感じると自分から距離を広げて傷つけてこわしてしまう。 一番欲しいものを与えてくれようとする貴重で大切な人を傷つけるのが一番つらい。 治らないのかなぁ。私は一生ひとりなのかな。
@sh1n_taroo54
3 жыл бұрын
好きになった人に一度自分から全力でぶつかって、追いかけてみたら?荒療治かもしれないけど、同じことを繰り返しても発展は無いと思う。なら新しいことにチャレンジしてみてらいいんじゃないかな。 自分は自信を無くして相手を束縛してしまったので、失礼ですけどちょっと羨ましいです。
@消えたプリンパンの謎
3 жыл бұрын
@@sh1n_taroo54 お返事ありがとうございます。 それが、滅多に人を好きにならないんです。それなりに生きてきましたが、好きになったのは一人だけでした。 人として好きにはなるけど、恋愛感情が沸かないんですよね…。 束縛するのも、相手が困るって分かるだけにつらいですね。 「異性の心を上手に透視する方法」て本がおすすめです。タイトルはアレですが良書です笑 単なる思いつきとおせっかいなので、暇なときにググってみてください。
@kayokok-il8pt
3 жыл бұрын
1番欲しいものを与えてくれる大切な人を傷つけて離れていかれたばかりで、コメントがすごく響きました。本当に理性が効かなかった。 自分でもなぜあんなんだったのかわからないくらいに。あなたのコメントを見て1人じゃないって言いたかったです。
@sv9qponc
3 жыл бұрын
いっぱい傷つけばいいし、傷つけてもいい だって人間だもの
@消えたプリンパンの謎
3 жыл бұрын
@@kayokok-il8pt コメントありがとうございます。 お辛いですね。気持ち痛いほど分かります。その時って、車に轢かれそうになって夢中で避けようとしている時の心境に似ていると感じます。恐怖で避けようとする以外の行動がとれない。 だけど、はたから見ればただの酷い人。誰も分かってくれないと思ってましたが一人じゃないと思えて勇気沸きました。思い切って投稿してよかった。返信ありがとうございました。
@user-suenoimo-to
3 ай бұрын
ありがとうございます!
@nakoshiTV
3 ай бұрын
スーパーサンクス、ありがとうございます!
@きりきら-d9p
3 жыл бұрын
子供の頃に感じた違和感について、今回の内容で腑に落ちました。そして、子供の頃の私を褒めてあげたいとも思いました。
@SP-nt2od
3 жыл бұрын
きりきら 日本が慰安婦を奴隷にし強姦していたのは事実。2年ぐらい前に韓国に行って来たが、日本人が慰安婦に何をしたのかが、石碑に書いてあってゾッとしたよ。日本が中国の南京で大虐殺したのにも頷けるぐらいの暴行行為が書かれてたわ。そりゃぁ、韓国も怒って石像を建てまくるわ。日本が原爆資料館を作ったのと同じ理由だわな
@kawaiimagic-g5c
3 жыл бұрын
親が薬物依存で、少なからず愛情はありました。子供の頃は、縁戚に預けられて、今みたいにネットワークも、フリースクールも無かったりしてて、今思えば、よく生きてこれた様な気がします。子育てしながら、愛情いっぱい育てても、不安になるときは、たひたびあります。先生と共有してくれると安心するし、子供を育てるのは大変だけど、トラウマに負けない位に、今を生きていこうと思う。名越先生は度々、テレビでも、、拝見してて、温かみのある関西弁に癒されてました。連れションや、グループ化や、カースト制苦手でたまらないですね。それなら、大人だけなら、1人でも良いと思うけど、子供の手前、ソコソコの人付き合いも大切ですやし、無理しない付き合える人だけ残れば良いと思ってます。名越先生の言いたい事は何となく分かる。
@なんとかかんとかなーれ
2 жыл бұрын
信頼関係って難しいのよね。 どれだけ相手を信用していても一方的だったり、逆もあるからね。関係維持するだけの価値も見いだせないしね。
@くろ-u6w
4 жыл бұрын
ずっと自分の中にあった解決できないモヤモヤの正体に、この動画を見て理解し納得出来ました。☺️ 自分のことを理解できるのはすごく安心します。
@SP-nt2od
3 жыл бұрын
くろ 日本が慰安婦を奴隷にし強姦していたのは事実。2年ぐらい前に韓国に行って来たが、日本人が慰安婦に何をしたのかが、石碑に書いてあってゾッとしたよ。日本が中国の南京で大虐殺したのにも頷けるぐらいの暴行行為が書かれてたわ。そりゃぁ、韓国も怒って石像を建てまくるわ。日本が原爆資料館を作ったのと同じ理由だわな
@tq5727
2 жыл бұрын
26:10 「自分はこう思うんだ、ということに関して、ある文脈にのっとらないといけないってちょっとおかしいでしょ。」 つい、グループ化してる人,つい、チーム化してる人…。 わかるなぁーと思いました。 何か発言するとき、(そういった場にいくと)なんでかよくわからないけど自分の発言がしにくい理由。 相手から、ありのままの発言が認められないことをわかっていながら、発言しなくちゃならない苦しさ。 25:50 「個として人と会う」「個として自立している」 「個の確立」とかに、大学生の頃とても興味・関心があったけれど、動画の最後まできて(「信頼」に関するテーマでの始まりだったけれど。)、自分のなかで腑におちました。 (途中のアドラーや月輪観については自分にとって難しかったのですが。ここに関しては、これから勉強していかなければなりません。) このチャンネルにくると、自由を感じられる理由も(今日みかえして)あらためてわかりました。当たり前のことのように思ってたから、それを“自由”だとはあらためて思ったことはなかったけれど。 空間に出るのも入るのも自由。誰にも何にも干渉されていないような。 大げさにいえば外(の自然)にいる感じです。 母子密着のような(発達段階の)話,畏怖と親しさの両立の話など、ここに関してもなるほどなぁ、と思いました。 「(14:32)トラウマ・傷とは思い込みの固着。つまり(全てのものは諸行無常だから劣化していくはずなのに)記憶とか価値観の固着が起こっているわけ。だから脳(心)の中で(そのループが)絶えず強化されているわけ」というところに関しても。 (でも、見かえし,更なる自分の理解が必要です。) ちなみにこの動画、今日で2回目の拝聴ですが、今後も何度もみて、理解を深めていきたいです。
@cgreeen4732
3 жыл бұрын
グループ化に関する意見、ずっと感じていた事でした!救われました。
@user-rs3pu8qz6z
3 жыл бұрын
お話を聞いて、ほっこりしました。 更に、お話を聞いていきたいです。
@tetsugakushayamato
3 жыл бұрын
位相の違いを理解することって重要ですよね。ラカンの解説とか聴きたいです
@のりのり3
Жыл бұрын
どんな人と付き合ってるかで、どう取り繕っていても、その人がどんな人か分かりますね。 私はグループ化はある意味仕方ないと思っているのですが、そのグループが新規の(異質な)人に対してどう開かれるのか、というのがそのグループの価値だと思っていますね。
@Yourconeyyourconey
3 жыл бұрын
私も第一印象いまいちというか人見知りしちゃうくらいの人の方が、今でも仲良くできてる人が多い気がします。その動物的な勘というか、本能を信じることにしようと思えました! 今一緒にいる人も劇的な恋心を抱かなかったですw
@rh9270
4 жыл бұрын
イェスマンばかりは、危険と言われて いますよね… 攻撃するのではなく、意見は 多種多様ですものね…
@パリ探検隊
3 жыл бұрын
先生の赤いチェックのシャツが、素敵ですね。良くお似合いです。
@もりもり-g8y
Жыл бұрын
アドラーもフロイトも本当に天才だ
@テイシアアル
4 жыл бұрын
勉強になりました。ありがとうございます
@藤山マサル
4 жыл бұрын
とても勉強になりました。
@user-Re-man-Ise369
3 жыл бұрын
物心つく時から超が付くほどど貧乏家族だったので、四畳半一間の長屋に一家5人で暮らしてました。お金がないと距離感どころか、密着してないと生きていけなかったから仕方がなかったw結果、結婚相手は超が付くほどの大富豪の娘で、距離感が近すぎる自分に対して猛烈な嫌悪感を顕すように。反省してます。しかしそうしないと生きていけなかったからー泣
@モユモット
4 жыл бұрын
色んな不快感が解決されてく感じがします。先生ありがとうございます
@tq5727
2 жыл бұрын
名越先生の人との付き合い方のしっかりしかた,あるいは人の見方のしっかりしかたが、 とてもある意味(ちゃんとしていて)怖くなりました。 自分が(先生に)会いたくないな、というような。 「その人がどういう人と付き合っているかをみればわかる」というのは、ほかのとこ(海外の著者の本を翻訳した本の中)でも、仰っていましたね。
@夜に活動
3 жыл бұрын
自分、好きすぎる彼氏がいて、離れてると辛くて、愛して欲しすぎて近くにいたくて、それだと彼氏を困らせてしまう……。彼氏の苦しみを減らしたい、彼の気持ちも考えたい けど、ちょっとでも離れてるって感じると寂しくてすぐに密着したくて…。自分の気持ちが抑えられない 付かず離れずが良いんだろうけどそれが寂しくて怖くて付かずができずにいます…
@alare9278
2 жыл бұрын
良い話聴きました🙏🏻
@morikawarie4674
3 жыл бұрын
距離の滋味深さを感じます。
@mar9530
2 жыл бұрын
こういう構造で捉えた事無かったです。凄く参考になります。
@m.nakamura2089
2 жыл бұрын
改めて拝聴させていただきましたが、「距離感」について改めて考えさせられる動画でした。 お話が聞けて良かったです!ありがとうございました。
@少々-j3r
Жыл бұрын
日頃から家族は形を保つのが難しいと思ったり、多くが既に崩壊してると感じていたのはこのお話の、尊敬の気持ちを持てるかどうかと大きく関わっていそうだと気付きを得ました。私自身、会う回数が増えると距離感を保てる自信が持てなくて崩壊させる気しかしないから、そもそも恋愛に興味を持って取り組むこともできません。難しいです。
@slowcave7721
3 жыл бұрын
面白いです!
@mttt3925
4 жыл бұрын
母の私に対する「距離感」がない、尊敬がないんだなと自分の環境を踏まえて思いました。母は私が何もかも言わないと、「じゃあ私もあなたに何も大事な事を言わない」、と言います、まさに自分(娘)が一生懸命離れようとしているところを粘着テープでからめとられるような感覚です。母のように「距離感」に対する配慮がない人に対してどう対処すればいいのかな‥‥
@sv9qponc
3 жыл бұрын
あっそ。 じゃ駄目なの?
@mttt3925
3 жыл бұрын
@@sv9qponc 確かに…。そのあともせっかく育てたのにこんな口聞かれて親はアホやとか言われて、なんだかモヤモヤするので、なかなかあっそで自分が終われないです…。すごく自分が悪い気分になるんですよね…。
@ティーティーウー
3 жыл бұрын
物理的に距離を取ることをお勧めします。重要な事以外電話もしない、会わない。 『母がしんどい』という漫画がおすすめです。
@marryrose3673
3 жыл бұрын
今、何となく子離れ出来ない親が多いと感じます。 友達親子って言葉がありますが、はっきり言って気持ち悪いです。 親子仲が良いのはいい事ですが、お互い私有物ではない事を本来ならある程度子供が成長したら親が突き放さなきゃいけないのではないかと。子供っぽい親が増えたな、、と感じます。
@梅米-w8f
3 жыл бұрын
ありがとう。 グールプかは苦手 目の前の人を大切にする
18:43
#0196 朝の自動思考に気づくことが人生を変える! アドラーの心理療法を活用する(期間限定公開)
名越康文TV シークレットトークyoutube分室
Рет қаралды 227 М.
17:57
#0206 もっと「生きやすく」なる言葉遣いの話
名越康文TV シークレットトークyoutube分室
Рет қаралды 80 М.
00:31
Players push long pins through a cardboard box attempting to pop the balloon!
Daily Viral Brief
Рет қаралды 31 МЛН
00:57
風船をキャッチしろ!🎈 Balloon catch Challenges
はじめしゃちょー(hajime)
Рет қаралды 99 МЛН
00:50
Long Nails 💅🏻 #shorts
Mr DegrEE
Рет қаралды 16 МЛН
00:22
БУ, ИСПУГАЛСЯ?? #shorts
Паша Осадчий
Рет қаралды 2,9 МЛН
18:58
【距離感】適度な関係性とは?物理的・心理的に?近すぎに悩む人
ABEMA Prime #アベプラ【公式】
Рет қаралды 98 М.
12:49
#0161 自己肯定感を高める方法を心理学的に解説します!(期間限定公開)
名越康文TV シークレットトークyoutube分室
Рет қаралды 73 М.
17:16
0331 逆縁の力 信頼関係は一度「壊れる」ことで強くなる!?
名越康文TV シークレットトークyoutube分室
Рет қаралды 21 М.
12:37
#0153 「自己否定」と闘うための心理学 1勝99敗でも構わない!(期間限定公開)
名越康文TV シークレットトークyoutube分室
Рет қаралды 88 М.
2:01:32
【対談】精神科医の名越康文先生と「心が弱ったときのあるある」について話す【黛灰 / にじさんじ】
黛 灰 / Kai Mayuzumi【にじさんじ】
Рет қаралды 733 М.
26:47
0624 『星の王子さま』は、人生のすべてをかけるに値する作品です!
名越康文TV シークレットトークyoutube分室
Рет қаралды 50 М.
20:48
#0132 「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略なのだ! ポストコロナの「新しい生活様式」のための心理学 (期間限定公開)
名越康文TV シークレットトークyoutube分室
Рет қаралды 201 М.
20:50
0202 品のある人と品のない人はどこが違うのか? 品格の心理学
名越康文TV シークレットトークyoutube分室
Рет қаралды 210 М.
13:19
周りから信頼される人と信頼されない人の違い3選【心理学】
心理カウンセラー るろうに
Рет қаралды 33 М.
12:33
信頼ができる人、できない人の見分け方 #心理
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 393 М.
00:31
Players push long pins through a cardboard box attempting to pop the balloon!
Daily Viral Brief
Рет қаралды 31 МЛН