1.000円の組立キット AB級 自作半導体アンプ TDA7266SA 7W+7W

  Рет қаралды 14,267

魅力あるDIY・真空管アンプ

魅力あるDIY・真空管アンプ

Күн бұрын

Beans-AmpST 7W+7W CD(TDA7266SA)汎用ステレオアンプ基板キット
1.100円で送料込み、ヤフーオークションに有りました。 今回、久しぶりにアナログアンプの組立キットを製作です。 キットの他に、ヒートシンクやケース、12VのACアダプターが必要ですが、外付けの部品点数が少ないので、製作しやすく、何より音質が良く、お勧めできます!
一部、部品を替えています。 付属の半固定ボリュームは交換しました。音量ボリューム20kΩ(A)に変更しています
🔽案内・説明書
7777777777.net...
エフエーエル 通販事業部
page.auctions....
🔽チャンネル登録をお待ちしています。
/ @westernelectric-300a
<クレジット表記>
音声はVOICEVOX:ずんだもん
音楽はオーディオストック
No 1250034疾走感の有る乗りの良いジャズピアノトリオ
No1157407乗りの良いウッドベースの目立つジャズ
No.1517986 アコースティックベースが印象的なジャズ
No172501 jazzyな女性ボーカル物

Пікірлер: 29
@酒井哲明
@酒井哲明 9 күн бұрын
何度も何度もすみません。 制作記事が魅力的でたまりません。 こういうのが大好きなんです。 今どき、ムダの極致みたいな巨大放熱器。コイツにすっかりやられています。 ここを閉じたら戻れないかもですが、別記事はメモに転送していますのでまた来れると思います。
@WesternElectric-300A
@WesternElectric-300A 9 күн бұрын
コメント有難う御座います。チャンネル登録して、ベルを押して頂くと、投稿すると連絡が行くように成っています。そして、登録したチャンネルのyoitubeのお勧めに多く出るようになるので、いつでも此のチャンネルを探すことが出来るようになります。無料で、Yuotubeの機能ですので、お勧めです! これからも宜しくお願いします。
@酒井哲明
@酒井哲明 9 күн бұрын
なるほど。 登録はしています。 ベル機能は使っていないですね。 それ使わなくても何か再生すると関連のがズラリと出て来てます。 それがある程度は関連であとはランダムかつ、時には過去再生のが出て来たりなので現状で良いかなと思っています。
@WesternElectric-300A
@WesternElectric-300A 9 күн бұрын
@@酒井哲明 有難う御座います
@酒井哲明
@酒井哲明 8 күн бұрын
​@@WesternElectric-300Aさま 何か、既になっているみたいです。 チャンネル登録した時点でベルの絵が付いていて、 押してみたらカスタマイズや外す表示がでました。 現時点でベル付きみたいです。 今でもあちこち、にぎやかいですもん。
@Ku-neru1206
@Ku-neru1206 Ай бұрын
私も全く同様の思いで、ICミニアンプを作ったことがあります。 大きなヒートシンクが視覚的なインパクトがあって、大変良いデザインですね! ケースづくりに大いに参考になりました。 私が作ったアンプはTDA7297を使用したもので、アマゾンでもキットや組み立て済み品など沢山販売されています。価格もキットで300円程度、完成品でも1000円以下で手に入れられます。 データシートをみると、TDA7297はTDA7266より一回り大きな規格のようで、Vcc=16.5V時15W出力が得られます。ヒートシンクは付属の小型のものを使用しました。確かに大きな出力で動作させ続けると非常に熱くなりますが、1W程度では特に問題となるような発熱ではありませんでした。 私はVcc=12Vで使用して、実測7.7W at5% だったので、同じ電圧で使用するとTDA7266とほぼ同じ出力が得られるようですね。 その他、違いとしては歪率が1Wで0.08% 周波数特性は広域 200KHz -1.68dB 低域は入力カップリングコンデンサで制限されているので、ここを大きくすればいくらでも下げられます。
@WesternElectric-300A
@WesternElectric-300A Ай бұрын
コメント有難うございます。半導体も単品は安価な物、沢山出回っていますね。100Wとか、200Wとか電源が面倒なので、もう少し小さい物を探していきます。1Wで0.08%の歪は真空管では無理ですが、半導体は完成度が高いので、設計する楽しみが無いです。でも、どちらも製作している時は楽しいです!
@chitochito5206
@chitochito5206 Ай бұрын
いつも楽しく視聴しています。 半田付けは出来ますが、金属加工が苦手(センスが無い)でケースまで自作する方って凄いなと思って視聴していました。 いつか加工済のケース付属のキットだけでなく、ケースの加工もして「完全な自作」が出来るようになりたいなと思います。
@WesternElectric-300A
@WesternElectric-300A Ай бұрын
コメント有難う御座います。 電動工具が増え、製作スピードが上がりました!
@YO-tb8uo
@YO-tb8uo Ай бұрын
今年秋月電子の安いキットを組み立てましたけど本当に音が良かった。球アンプは3極管以外はもう勝負にならないのでは。
@WesternElectric-300A
@WesternElectric-300A Ай бұрын
コメント有難う御座います。 かなり技術進歩で性能良いですよね。 でも、真空管アンプの柔らかい雰囲気は無い(少ない?)無い様です。 長時間使っていると、うるさく感じました。 真空管の音には勝てませんが、Dよりは・・・。 私の感覚です!
@Progress1955
@Progress1955 Ай бұрын
CPUの放熱器の流用はなかなかかっこよいです! LM338Tがちょっとさびしそうですけど😅 半導体のアンプは安くて小さくて良い音がしますよね。  真空管との比較は・・・しないようにします。
@WesternElectric-300A
@WesternElectric-300A Ай бұрын
コメント有難うございます。 半導体のアンプは電源が重要と思いLM338Tを用意しましたが、不要でした。真空管と半導体アンプの比較・・・半々です。負けない様に良いアンプ作っていきます!
@Marujyoufull
@Marujyoufull Ай бұрын
やはり真空管アンプとは違うかんじのスッキリした音ですね。 わたしも背の高さ16cmくらいのファン付きCPUクーラーが余ってるのでアンプ作ってみようかな・・・と思いつつ、1年がすぎてしまいました。 ヒートパイプがあるので穴あけ加工がむりっぽいので、固定方法をどうするか考えてみます。
@WesternElectric-300A
@WesternElectric-300A Ай бұрын
私も、ヒートシンク沢山集めました。 利用方法色々あって、アイディア考えるのも楽しいですね。 IC、又1個見つけました。@180円、次の事考えています!
@satoshimori2380
@satoshimori2380 Ай бұрын
ブリッジアンプなのにDFちょっと低めですね。そのせいか原音より低音が少し響くような感じを受けました。まあ、タブレット+安物イヤホン+駄耳での印象ですが。ノイズ等はほぼ聞こえず、楽しめる音になっていると思います。これで7Wは良い石ですねえ。
@WesternElectric-300A
@WesternElectric-300A Ай бұрын
コメント有難う御座います。半導体のアンプの測定は久しぶりです。 DF=25でも低目なんですか! 私は十分と思いました。 このアンプ、気に入りました!
@0909fluorite
@0909fluorite Ай бұрын
今は性能が向上したのかなー、ICアンプと言うと遥か下にあるサーと言うホワイトノイズが 気になっていたのですが・・・
@WesternElectric-300A
@WesternElectric-300A Ай бұрын
コメント有難う御座います。 私はシールド線も使っていないですが、サーもブーンもノイズは何も無いです。 素晴らしいです!
@takus6161
@takus6161 Ай бұрын
真空管アンプは?
@WesternElectric-300A
@WesternElectric-300A Ай бұрын
どうも、すみません。 5日後にご期待下さい!
@sarjanapenerbangan
@sarjanapenerbangan 22 күн бұрын
Saya benar mendukung chipamp ... karena chipamp lebih dapat di jangkau.... kecuali class d chipamp saya tidak menyukainya ... saya hanya suka class ab chipamp karena begitu bagus di dinamika musiknya ... tidak ada cacat sinyal seperti chip class d amplifier ...
@よしぞう-q7l
@よしぞう-q7l 29 күн бұрын
インスタントレタリングって、世界から消滅しちゃったんですかね?
@WesternElectric-300A
@WesternElectric-300A 28 күн бұрын
今はレーザーですね、アクリルはすぐできますが、アルミも出来ると思います。 持ってますので、今度前面パネル作ってみます!
@knj0410
@knj0410 23 күн бұрын
共立エレショップで、オーディオ用のを売ってます。値段高いし、もう面倒だからテプラで良いかと。
@殿岡武
@殿岡武 Ай бұрын
組み立てキット 売り切れました
@WesternElectric-300A
@WesternElectric-300A Ай бұрын
コメント有難う御座います。1台づつ販売されているようです。 連絡してみます!
@堀江雅夫
@堀江雅夫 Ай бұрын
@@WesternElectric-300A FAL 店長です。在庫補充しました。
【再生不可】ジャンクのTOPPING D2がMUSES03で魔改造されてました
37:37
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 972 М.
It’s all not real
00:15
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
Сестра обхитрила!
00:17
Victoria Portfolio
Рет қаралды 958 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
AIWA 3 Head Tape Deck Repair (AD-FF90 / AD-F990)
1:01:56
Mend It Mark
Рет қаралды 570 М.
CompTIA A+ Certification Video Course
3:50:46
PowerCert Animated Videos
Рет қаралды 7 МЛН
Driving DC Motors with Microcontrollers
1:04:32
DroneBot Workshop
Рет қаралды 741 М.
Analog Devices Sent me an Audio Amplifier.
16:50
イチケン / ICHIKEN
Рет қаралды 404 М.
6BM8/ELC82 超PG接続 真空管アンプ設計と製作,回路図
22:26
魅力あるDIY・真空管アンプ
Рет қаралды 7 М.
【改造失敗品】電源が入らないTOPPING PA5を修理
32:05
熊五郎お兄さんのDIY
Рет қаралды 386 М.