(1/2)【江ノ島】なぜ古くから神聖な場所として多くの人から崇められてきたのか?

  Рет қаралды 27,776

Discover Japan with Daria

Discover Japan with Daria

5 ай бұрын

江ノ島は、神奈川県藤沢市に位置する小さな島です。
新鮮な海の幸、特に生しらすを使ったお料理やたこせんべいといった地元の名物が沢山あり、グルメ旅も大人気!サーフィンやシュノーケリングなど、自然を満喫しながら楽しめるのもこの島の魅力の一つですね!
でも、この島の魅力はそれだけではないのです!
実は古くから多くの神話や伝説が残り、神社や寺院、洞窟などが点在、島全体が歴史的な舞台となっているのです。
今回は、そんな江ノ島の魅力を皆さんにお届けします♪
後編はこちら→
まだ非公開です(もう少しお待ちください)
*みなさんへ
このチャンネルの目的は、「皆さんに歴史を楽しさ、学ぶきっかけを作っていきたい」という思いで始めています。歴史を教えることを目的にしていなく、あくまで皆さんに歴史の楽しさや学ぶ魅力を伝えられればと思い、チャンネルをやっていますので、ここでご紹介する内容が必ずしも正しいわけではないこと、あらかじめご了承の上、楽しくご覧いただければと思いますm(_ _)m
また、このチャンネルでは「政治に関わる内容」につきましては一切取り扱っていません。 私も何らかの団体に属していることもなく(どこかの政界と繋がりがあるわけもなく、歴史が好きな一般人です)、あくまで勉強の復習も兼ねた趣味の一環として動画を作成しておりますので、ぜひ安心して楽しくみていただければと思います。
(なお政治に関わるようなコメントにつきましては、申し訳ございません。トラブルの原因につながってしまう恐れがあるため、コメントを非表示にさせていただくことがございます。予めご理解のほど、よろしくお願いいたします。)
【メンバーシップ参加お待ちしています!】
メンバーシップでは、私のチャンネル内で特製絵文字を使用できるようになります!メンバーが増えれば、絵文字も沢山作れるそうなので、私の「絵文字を作りたい!」という野望に賛同してくださる方、ぜひ入ってください!笑
www.youtube.com/@sukimanidari...
※月額90円です
【連絡先】
・メール:daria.jp2019@gmail.com
・Instagram: / sukimani_daria
コラボや取材、その他案件などにつきましては、メールもしくはSNSのDMにてお問い合わせください。
特に私は、日本の名産品やその土地ならではの特産品など、日本の素敵な文化や商品をもっと広められたらなと思っています。
日本各地、その土地ならではの素敵な場所があると思っています。
農家の皆さんや観光PRに関わる方で、ご興味がありましたらご相談ください!
※メール確認には気を配っておりますが、返答には数日お時間を頂戴することがありますため、お時間には余裕を持って依頼をいただけますと幸いです。
※ウクライナ情勢についての取材依頼は、誠にすみません。現在、ほとんどの場合において控えさせていただいております。状況が複雑で、こちらでも情報の正確性がわからず、慎重になるべきだと判断したためです。ご理解いただけますと幸いです。
#江ノ島 #観光 #旅行 #江の島

Пікірлер: 138
@higa-ov6cs
@higa-ov6cs 4 ай бұрын
ダリアさんはすごい人です。「あせらず騷がず」は知識探求にまかせて体調を崩さないようにの意味だと思います。こんなにスラスラと神社の沿革を話すなんて素晴らしい!
@nakiusagi8194
@nakiusagi8194 4 ай бұрын
「気難しい富士山」とか、何気ない一言が豊かで素晴らしい。
@koushien-studium
@koushien-studium 4 ай бұрын
ダリアさん、旦那様、元旦に起きた地震に対して心温まるメッセージをいただき心からお礼申し上げます。阪神・淡路大震災を経験した私としても、その後に起きた大きな災害の度に心を痛めています。さて、今回の動画もとても楽しく、特にダリアさんの歴史に対する博学さと旦那様との「ボケ・つっこみ」が正に最高の出来でした。ちなみに私のおみくじは「凶」でした。「あせらず、騒がず」落ち着いた1年にしたいと思います。
@yacosaito6411
@yacosaito6411 4 ай бұрын
旦那様にツッコミ入れるし、ダジャレ言うし、ホッカイロ持ってるし、パーフェクト💯だわ❣️
@user-hakugei
@user-hakugei 4 ай бұрын
日本は厳しい年明けになりましたが、被災地、被災者の方にお見舞いの言葉を頂きお礼申し上げます。動画により、癒しと学びを頂いています。旦那さまの声も聞けて良かったです。途中、旦那さまへの爆弾発言もありましたが?😂 焦らず、急がず! 今年もよろしくお願いいたします😊
@sukimanidaria
@sukimanidaria 4 ай бұрын
白鯨さん 年明け早々に起きた悲しい出来事、白鯨さんや周りの大切な方々は皆さん、ご無事でしたでしょうか? いつも応援とご視聴をありがとうございます! こんなにたくさんの応援、大変恐縮でございます💦 いただいた応援は、勉強資料の足しに大切に使わせていただきます🙇‍♀️ 私は今年、目標を定め、それに向かって日々勉強に努めています。時に負けそうになることもありますが、おみくじの教えの通り、「焦らず・急がず」で一歩一歩頑張ってまいります! KZbinチャンネルについても、さらに今年はパワーアップして価値のある有意義な動画を作れるよう頑張ってまいりますので、どうぞ今年もよろしくお願いいたします☺️
@user-xc4il1um4i
@user-xc4il1um4i 4 ай бұрын
先生の被災地の言葉に思わず敬礼を、有り難う御座います。
@Hasumi-Hiroyuki
@Hasumi-Hiroyuki 4 ай бұрын
ロマンなのはダリアさんですよ。もうロマンのかたまり、江ノ島を扱った動画は数あれど江ノ島の由来と歴史を聞いたのはじめです。勉強になりました。 ダリアさんがこれ以上勉強したらもう先生じゃなくて博士しかないですね。😅💦💦
@salade99
@salade99 4 ай бұрын
編集がハイクオリティすぎる!
@foomy1042
@foomy1042 4 ай бұрын
ダリアさんの説明は知らないことが多くてすごく勉強になる。なんでそんなに日本の歴史に詳しいのですか?
@yukinobuseguchi6147
@yukinobuseguchi6147 4 ай бұрын
ダリアさんに日本人が教えて貰っている。どういう事?😮
@kum4678
@kum4678 4 ай бұрын
神様に対する丁寧な言葉使いと、旦那さんとのため口がとても微笑ましくていい感じでした。それとダリヤさんのオレンジ色のスカーフがとっても素敵でしたよ。
@saku6559
@saku6559 4 ай бұрын
冒頭の地震災害に対するお見舞いの言葉が心に染み渡ります。母国にも重大な懸念が有るのに・・ホントにダリアさんは素晴らしい。 江ノ島はサーフィンの印象しか無かったのですが、駅舎からして竜宮城の印象ですね。古事記に書かれた山幸彦と豊玉毘賣の物語もしっかりご存じ😮 島に上陸した後も見所満載ですね。多分、島内の様子を視るのは初めて。縁日を狙って行くのも流石です。辰年生まれと云う事は24歳なんやね😂 深沢の五頭龍とか、弁財天様が鎮めたとか地元の人しか知らんと思うけど・・北条家の家紋の話しにいたっては唖然。弁天様は偉大やね。 天照大御神と素戔嗚尊の宇惠でお生まれにになった女神様を祭る三つの社、是非訪ねてみたいなぁと思いました。有難うございました。
@user-uc7bn4ve5s
@user-uc7bn4ve5s 4 ай бұрын
年女ダリアさんの江ノ島詣で。初詣が鉄道会社のキャンペーンに関係しているとか、伊勢参りの代替としての江ノ島、弁財天の由来等うんちくが次々と語られ楽しめました。
@kabunishiyouri
@kabunishiyouri 4 ай бұрын
今日のファッションは電車のCAさんみたいです、good👍
@RoadsterZYT
@RoadsterZYT 4 ай бұрын
江の島はまだ行ったことが無いのですが、今回の動画でとても行きたくなりました。 同じ江の島観光に行ったとしてもダリヤさんのように興味深くなるガイドさんがいたら数倍楽しめるだろうなって思います。
@user-dy3vv2le9k
@user-dy3vv2le9k 4 ай бұрын
神奈川県民なので、もちろん江の島には行ったことがありますが、歴史については全くの無知でした。それにしても初詣と鉄道との関係までも知っていたとは、さすがスーパー歴女であり鉄女のダリアさんですね‼。後編が凄く楽しみです。PS ダリアさんも辰年なんですね!自分と同じでした!。
@GK-zk5jo
@GK-zk5jo 3 ай бұрын
江ノ島には数えきれないほど訪れましたが、ダリアさんの解説がとても新鮮で、また新しい気持ちで江ノ島に行くことができます😃
@genchan1224able
@genchan1224able 4 ай бұрын
ダリアさんが語尾に〇〇じゃん!って神奈川・横浜の方言を使ってるのがめっちゃいいです。めっちゃとともに全国区ですけどね( *´艸`)✨
@user-jg8wg4qq4m
@user-jg8wg4qq4m 4 ай бұрын
ダリアさんの日本昔話の大ファンです。どうしてこんなにスラスラおしゃべりできるのでしょうか、勉強家なのですね。後編の江ノ島初詣ツアーも楽しみ‼️ OOTD素敵ですね、そのうちブランドスポンサーついたりして(ww) 新年そうそうに10万人突破されますように❤️
@sukimanidaria
@sukimanidaria 4 ай бұрын
ご視聴と応援をありがとうございます😊 昔話や歴史の秘話について、知ると面白いですよね✨ まだまだ思うように結果も出ていなく、焦るところもあるのですが、おみくじのアドバイスの通り「焦らず・急がず」頑張っていこうと思います😌  後編も楽しい動画に仕上げていますので、ぜひ見に来てください!(実は1/13 公開予定です🤫笑)
@AKI-vc3kv
@AKI-vc3kv 4 ай бұрын
毎回思うんだけど、ダリアさんの日本歴史の博学さに驚き💦 湘南、鎌倉は本当にイイね☺
@a567w8
@a567w8 4 ай бұрын
綺麗な洋服、ステキですね!
@sukimanidaria
@sukimanidaria 4 ай бұрын
ありがとうございます😊
@videoviewer7184
@videoviewer7184 4 ай бұрын
ダリアさん、明けましておめでとうございます。そして、動画100本目おめでとうございます。辰年年女のダリアさんが辰の日に江の島を訪れてるのが「日本らしい」感じですね。あと、冒頭の字幕でダリアさんの心遣いに感動し日本語レベルに感嘆しました。ありがとうございます。
@videoviewer7184
@videoviewer7184 4 ай бұрын
さらに、歳神様の話から初詣への歴史や古墳時代からの江の島の話を始め色々勉強になりました。歴史や由来・伝説を聴きながら案内してもらってる感じでとても良いです。 本年も勉強させていただきます。よろしくお願いします。後編も楽しみです。 追伸:ダリアさんのスタイルも出で立ちもステキ! ウエスト細すぎで大丈夫かとか、スカーフに漢字があるようなのも注目でした…
@sukimanidaria
@sukimanidaria 4 ай бұрын
videoviewerさん いつもご視聴と応援を本当にありがとうございます🙇‍♀️ いつもコメントを楽しく読ませていただいておりますが、恥ずかしいくらい嬉しいお言葉をいただいており、「もっと頑張るぞ!」と力を頂いてます! スカーフまでよく気がついてくださいました!笑 実はこれ、スカーフではなくて風呂敷なんです。私の今あるスカーフは全て、京都のあるお気に入りのお店で手に入れているのです✨またそれについても動画でいつかご紹介してみますね! 今年もさらにパワーアップした楽しい動画を作っていけるよう計画をしていますので、どうぞ今年もよろしくお願いします☺️✨
@videoviewer7184
@videoviewer7184 4 ай бұрын
@@sukimanidaria ダリアさん、凄くテイネイな返信ありがとうございます。当方は動画を拝見し思ったことの一部分を書き込んでいるのですが、読んで喜んでいただければ幸いです。ダリアさんが「嬉しい」と思われるのであれば、それはダリアさんの動画がいつも優れものであることの証だと思います。次の動画も楽しみにしています。
@user-ts8gr7zd6w
@user-ts8gr7zd6w 4 ай бұрын
同じ日に江の島行ってました〜!!おみくじのところでお見かけしたんですが(あれ?本人?)と思っちゃってました。本人だったんですね。映像よりよりキレイでした。
@hawkyoshi9961
@hawkyoshi9961 4 ай бұрын
おみくじ引いたときのコメントにダリアさんの謙虚な人柄が滲み出てて感動しました。自分だったら小吉引いたら少しガッカリしてたと思うけど、ダリアさんは真摯に受け止めてて流石だな~と。これからもマイペースに歴史探訪を楽しんでください。応援しています!
@Ataruu
@Ataruu 4 ай бұрын
初詣の由来が、作られたものだったとは・・・知らなかった! というか、勝手に江戸時代あたりからあるものだと思っていましたw ダリアさんからは、時々予想だにしなかった情報が得られるので面白いです🤩
@user-jg3xb4ck5t
@user-jg3xb4ck5t 4 ай бұрын
視聴機に感じた、最大の、収穫は、「北条家」の「三つ鱗の家紋」の、謂れでした!!  現在でも、幾つかの、企業のマーク(社印)とされて居ますが、もしや、北条家の末裔ナノカモネ??
@Ataruu
@Ataruu 4 ай бұрын
@@user-jg3xb4ck5t 名前が知られてるところではミツウロココーポレーションという会社がありますが、家紋とは関係ないみたいです。まあ、小田原発祥企業の場合は、家紋を下賜されてるかもしれないですね。
@Robert-yb2et
@Robert-yb2et Ай бұрын
ダリアさんの知識欲に驚きます😮
@user-vh6qv3sh1d
@user-vh6qv3sh1d 4 ай бұрын
ダリアさん風邪大丈夫でしょうか?本年もよろしくお願い致します震災の早い復興をせつに願っております!
@hitosimiya7312
@hitosimiya7312 4 ай бұрын
動画スタート時の心遣いに敬意をはらいます。 今回は格別な思いで見てました。鎌倉江の島茅ケ崎は 私の青春時代の場所でしたので... ドラマ俺たちの朝で鎌倉が好きになりとどめはサザンのチャコの海岸物語...エボシ岩でした。 私もダリヤさんのように歴史をもっと知っていればさらに楽しめたと思いがよぎります 源氏山公園から北鎌倉も素晴らしい場所ですのでお勧めしたいです。 毎回素敵な動画をありがとうございます 続編も楽しみにしています。
@billabillabongbong
@billabillabongbong 4 ай бұрын
ようこそ江の島にいらしゃいました 江の島というとほぼ食べ歩きグルメだらけになりがちなのに詳しくお伝えいただきましてありがとうございます
@kusunokikotaro
@kusunokikotaro 3 ай бұрын
ここは子供の頃からよく行った場所ですが、ダリアさんに紹介していただくと新鮮に感じられてよかったです。また行ってみたくなりました。
@user-gk3wp7hj2k
@user-gk3wp7hj2k 4 ай бұрын
江ノ島、本当に素敵な所でしたね😊今回もダリアさんの凄く細かい所までの解説に驚かされました😆👍ダリアさんは日本史を勉強している時も凄く楽しそうに本を読んでいるんでしょうね😊👋ダリアさんの日本への愛を凄く有り難く思います😊👍👏👏👏
@eduwardotan1879
@eduwardotan1879 4 ай бұрын
富嶽三十六景を知っていることは間違いなく素晴らしい😉
@user-hs3to8fd6r
@user-hs3to8fd6r 4 ай бұрын
毎回ダリアさんの知識量には圧倒されます。美貌にも。江の島がパラダイスに見えます。
@HM-hn4qn
@HM-hn4qn 4 ай бұрын
さすが!ダリアさんの知識の広さと深さに驚いています♡ また、海の澄んだ青さと駅舎の朱色は感動するほどでした!
@sukimanidaria
@sukimanidaria 4 ай бұрын
ご視聴と応援をありがとうございます😊 冬は冬で、空気が澄んでいて、美しい景色が見られました✨ 次回、後編では夕陽に染まる、別の美しさも見られますので、ぜひまた見に来てください!^^
@k3-ll7ik
@k3-ll7ik 4 ай бұрын
能登地震のお見舞いメッセージありがとうございます。辰年生まれのダリアさんが辰の日に龍に縁の深い江の島訪問とはすばらしい企画ですね。私は一駅藤沢寄りの鵠沼に住んでおり、江の島駅まで毎日のようにウォーキングしており、ダリアさんより1日前の5日に江の島神社に参拝しました。江の島は地元で、よく知っているつもりでしたが、ダリアさんの蘊蓄を聞くと知らないこと多かったです。江の島探訪後編も楽しみにしています。辰にちなんだ近くの龍口寺も行くのかな。
@user-vn5lo2yv5b
@user-vn5lo2yv5b 4 ай бұрын
あけましておめでとうごさいます🐉⛩️🎍ダリア先生も辰年なんですね!お互いいい事ありますように!昇り龍🐉*•✨
@sukimanidaria
@sukimanidaria 4 ай бұрын
辰年なんですね🐉✨ 次の動画でもお話ししますが、実は歴史的に見て辰年は変化の年でもあるんですね。大変な一年の幕開けとなってしまいましたが、良い年になることを祈っています😌
@user-vn5lo2yv5b
@user-vn5lo2yv5b 4 ай бұрын
​@@sukimanidaria次の動画も楽しみにしてます😊本年もよろしくお願いします┏○ペコッ
@YS2555
@YS2555 4 ай бұрын
江の島神社以前は毎月参拝していたのですがここ二年程ご無沙汰していたので懐かしく拝見しました。日本三大弁財天の一つ琵琶湖に浮かぶ竹生島もいいですよ。機会ありましたら是非行かれてみてください。
@hiro01x4
@hiro01x4 3 ай бұрын
小田急が江の島に繋がってるんですね 知らなかったです 今度、乗ってみよう
@sm-oo8ly
@sm-oo8ly 4 ай бұрын
歴史は、戦術、駆け引き、交渉、政治、経済、地理、文化等々、教訓が多いですよね。 私も歴史好きなので、旦那さんに冒頭に向けられた気持ちは、とてもわかります(笑) しかし、日本は二次大戦以降、歴史をちゃんと教えなくなったり、神社仏閣との関係を薄くするために公民館の設立して機能を集約したりしているので、折角あるのに知らないことが多いのが実情です。 最近では、神話に対しての研究も進み、古事記や日本書紀への評価も見直されていますよね。 出雲で全国に出土した銅剣よりも多い数が一か所から大量に出土した例や、「因幡の白兎」では大国主命が、海運業を生業にしていた「白兎の一族」を沿岸でおびやかしていた「わに」と呼ばれていた賊を討伐している事が古事記に記されている事から考えても、もう少し注目をして欲しいと思ってしまいます(笑) ●企画展「荒神谷発見!-出雲の弥生文化-」/ 島根県立古代出雲歴史博物館 www.izm.ed.jp/cms/cms.php?mode=v&id=423 ●因幡の白兎 日本神話/白兎神社 hakutojinja.jp/mythology/ 1(い)1(い)9(く)2(に)作ろう鎌倉幕府の年号よりも、何故「征夷大将軍」の地位を欲しがったのかとか、なぜ秀吉や徳川家は、キリスト教を禁止にしたのは何故かとかをもっと多くの人に、このビデオを通して考えて欲しいなと思いました。 そう考えると、ダリアさんの行いは誰よりも尊い!! いつもありがとうございます。 そして、本年も宜しくお願い致します。m(_ _)m
@user-ig7gp4xw6e
@user-ig7gp4xw6e 4 ай бұрын
いや~今回も勉強になりました。次回の絶景ポイントでの舌鼓(読めるかな?)と夜の神社。楽しみにしております。
@sukimanidaria
@sukimanidaria 4 ай бұрын
したつづみ(えっへん!)(笑) 次回も見どころ満載に仕上げていますので、ぜひ見に来てください〜!
@user-ig7gp4xw6e
@user-ig7gp4xw6e 4 ай бұрын
さすが、日本語マスター! 日本への造詣の深さも半端じゃございません。夫と共に日本と結婚してくれたのですね。
@user-yv3kd3kl9v
@user-yv3kd3kl9v 4 ай бұрын
能登半島地震の震災に対する御見舞いのコメント私も心から御見舞い申し上げます🙇 新しい年明けにふさわしい江ノ島の旅路素晴らしく楽しませていただきました😊
@user-bt8zc8fo8c
@user-bt8zc8fo8c 4 ай бұрын
とても素敵な旅でした❤
@eduwardotan1879
@eduwardotan1879 4 ай бұрын
ダリアさんは、本当に素敵❤その上凄い美人😍頭もいい。。なんて最高な女性なんだ、恋をしない方がおかしい😊
@ym5438
@ym5438 4 ай бұрын
江の島いいな〜 アニメ「つり球」の聖地でアニメ冒頭で五竜と弁天様(女神様)が出てきました(釣りのアニメですが面白いのでお勧めです) それから私も辰年です 12干支の中で唯一架空の動物なので夢を見るのが得意な干支だそうですよ 夢に向かって邁進して下さい
@hitoshiyokoo2157
@hitoshiyokoo2157 4 ай бұрын
おみくじの解釈に笑ってしまいました。
@KK-wc8me
@KK-wc8me 4 ай бұрын
江ノ島いい所ですよね!ダリアさんエグゼ知ってるんだ!たまげた❤
@kuromidori828
@kuromidori828 4 ай бұрын
長男と長女は江ノ島神社⛩️で 七五三をしましたよ 江ノ島の動画は鵠沼海岸に 住んでいたからとても懐かしいです😂
@user-pl5rg7qr4z
@user-pl5rg7qr4z 4 ай бұрын
江ノ島いいですよね(^^) もう何度も何度も行って色々知ってるのに…ダリアさんの方が俺より全然詳しい💦💦 なんか…日本の文化を愛してくれてすごく嬉しいです☺️ ありがとうございます😊✨ これからも活動頑張って下さい^ ^
@naoyaaoki7593
@naoyaaoki7593 4 ай бұрын
いつも素晴らしい動画です。 日本人は皆、あなたの動画を見て日本の歴史を学んでいます。 今年も再燃同様、多くの有意義な動画を提供してください。
@user-ly7ib4nv3o
@user-ly7ib4nv3o 4 ай бұрын
さすが江の島・・参拝者が半端ないですね。規模は小さいですが、よく似た島神社に愛知蒲郡市竹島、福井県三国市雄島、いずれも行きましたが江の島は未経験です。
@2Click-My-iCON
@2Click-My-iCON 4 ай бұрын
ダリアさんはスゴく丁寧に話しているような印象だけど、横浜方言のじゃん!を結構使う😂
@user-tv4dr9br5q
@user-tv4dr9br5q 4 ай бұрын
本当に可愛い奥様ですね~!旦那さんに、的確なツッコミを入れるあたり。感心してしまいます😊
@jerometsowinghuen
@jerometsowinghuen 4 ай бұрын
It is a magnificent view of the sea in Enoshima.
@user-bm9gd1vj3y
@user-bm9gd1vj3y 4 ай бұрын
ダリアさんの冒頭の被災地へのお見舞いのメッセージ、ありがとうございます。2024年がダリアさんと御主人にとって良い年となります様に!江ノ島には何回か行きました。ダリアさんのKZbinを拝見して島内の見どころがたくさんあるので訪問する機会があったらゆっくり見学したいです。今回の江ノ島レポートの続編も楽しみにしてます。
@user-vg7zy7dq8x
@user-vg7zy7dq8x 4 ай бұрын
江ノ島は数年前のお正月に、行ったことがあります。寒いせいもありますが、本当に富士山がきれいでした。でも、本当に博学ですね。
@sukimanidaria
@sukimanidaria 4 ай бұрын
冬は冬で空気が澄んでいて、綺麗ですよね!
@user-mu5ds8lt5l
@user-mu5ds8lt5l 4 ай бұрын
近くに住んでいながら「腰越」が「子死越」とは知らず、意味不明な地名と思い続けて居ました。我ながら無精者で赤面の至。龍口明神社は45年程前から、家の近くの団地の中に引っ越して来ています。
@boufura737
@boufura737 4 ай бұрын
よくドライブに行きますよ〜。お詣りして、刺身定食食に笑
@user-xm1fp1xl3m
@user-xm1fp1xl3m 4 ай бұрын
何時も思いますがダリアさんの知識量に驚きます。
@user-dk7rj4rt7y
@user-dk7rj4rt7y 4 ай бұрын
いつも楽しく拝聴しています。ダリアさんのたまに出る横浜弁が好きです。
@user-hj3wh9ht9m
@user-hj3wh9ht9m 4 ай бұрын
知識の深さと広さに毎度驚きです。日本古代から近世、近代。😀
@hsakura5966
@hsakura5966 4 ай бұрын
改めて江の島の歴史認識をさせていただきました。ダリアさんの歴史探訪をこの動画で視聴できました。
@kenichiota897
@kenichiota897 4 ай бұрын
ダリアさんは名誉歴史学者に推薦したい❤
@minoh101
@minoh101 4 ай бұрын
今日もダリア教授の講義はほんと面白かったです。 ところで電車に乗ってるときのBGM鉄道唱歌、いいですよね。子供の頃の遠足を思い出してノスタルジックな気分になります。
@masamitakeuchi1829
@masamitakeuchi1829 4 ай бұрын
ホッカイロ 様様ですね。いろいろ勉強になりました。次の動画を楽しみにしています。
@sukimanidaria
@sukimanidaria 4 ай бұрын
ホッカイロの魅力に最近取り憑かれた私(笑)
@masatoshi3035
@masatoshi3035 4 ай бұрын
ダリアさんの「凄くない?」が早速聞けました。今年もよろしくお願いします。
@isdtkyk
@isdtkyk 4 ай бұрын
明けましておめでとうございます。江ノ島いい所ですね!行きたくなります。暗い出来事が続きますが、これを乗り越えていい年になると良いですね。
@user-qt1ob7wx4k
@user-qt1ob7wx4k 4 ай бұрын
鎌倉まで足を延ばして鶴岡八幡宮にお詣りして源頼朝公に御挨拶も良いですね。
@user-dv3vq6gc7w
@user-dv3vq6gc7w 4 ай бұрын
ダリアさん、今回も素晴らしい動画を見せていただきありがとうございました。 とにかくダリアさんの広範な知識量が半端ないです! なんか日本人として恥ずかしくなります。(笑) それにしても日本の古い寺院や町並み、風景にこんなに見事に溶け合う外国人を見たことがありません。😮 どうぞ今後もお体に気をつけながら素敵な動画を撮り続けてくださいね☺️
@whitehole4746
@whitehole4746 4 ай бұрын
ダリアさんから今まで行く先々からどれだけ多くの歴史的背景や知識を教えてもらったか、これからも新たなアップを楽しみにしています。体調管理もしっかりして元気でお過ごし下さい😅
@user-tg1bg1kh7q
@user-tg1bg1kh7q 4 ай бұрын
今年もよろしくお願いします。江ノ島は大好きな所で一昨年の暮れには念願の岩本楼にも泊まりました眺めが良くてお薦め!今日の動画も楽しみに勉強させていただきます。
@takaos7992
@takaos7992 4 ай бұрын
東京に代々住む庶民の家でしたが子供の頃から母親に連れられ毎年江の島神社にお参りしお札を貰いに行ってました。 なんでわざわざ江の島まで行ってたのかなぁなんてずっと思ってたけど大人になって大山阿夫利神社と並び江戸庶民の江の島神社信仰の歴史を知って納得しました。ダリアさんが言われたように自分の家でも恐らく鉄道が通じるようになった祖母か曾祖母の時代あたりから江の島に毎年巡礼し始めたのではないかと想像しています。
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 2 ай бұрын
江戸では三が日は大名旗本が総登城したり初荷や出初式で街中が騒然としているのでとても寺社にお参りする雰囲気ではなかったようです。
@ti7753
@ti7753 4 ай бұрын
ダリアさん、江ノ島良かったですか?私は、小学校の頃から来てる所です。もう何回も来ています。江ノ電もいいので是非乗って下さい。そして、鎌倉、も楽しいんでください。夏は、凄く混むんですよ。良い所だから。😊
@user-kt9xe6bh4k
@user-kt9xe6bh4k 4 ай бұрын
ダリア様  豊富な知識の爆発ですね👏👏🙌 初詣と電車の関りがよく分かりました。 <余談> 最近、私は初詣には行ったことがないです。 電車に乗らなくても直ぐ近くに神社もお宮さんもあるのに・・💦💦
@user-bn5hk1hd3c
@user-bn5hk1hd3c 4 ай бұрын
ダリアさん、焦りは、禁物ですよ!。😽
@247chanel8
@247chanel8 4 ай бұрын
i really miss Shonan n Enoshima Off course!! ThankYou so much for sharing 💞
@atz213
@atz213 4 ай бұрын
特急ロマンスカーで片瀬江ノ島まで直通で行かれるんですね。でももったいないなぁ~、藤沢で下車して小田急江ノ島線という3駅しかない短線があって、その雰囲気は僻地に向かっている鉄道のローカル感が満載です。2番目の駅の鵠沼海岸はリゾートマンションとか会社の保養所があって、楽しく散歩できますよ。地元の人は夏になると家から海岸まで水着で直通するらしく、若いお母さん?がきわどい水着で普通に道歩いてるの見てこっちが恥ずかしくなってしまった。湘南海岸楽しいぞ・・。
@kazmisaki9296
@kazmisaki9296 4 ай бұрын
👍👍👍😊
@user-dc7ky4pd8o
@user-dc7ky4pd8o 4 ай бұрын
五日に江の島神社に初詣に行ってきました。まさか翌日にダリアさんが来てたとは奇遇です。
@user-vz7mq7mi5q
@user-vz7mq7mi5q 4 ай бұрын
ダリアさん藤沢江の島へようこそ! 鎌倉江の島という宣伝することが多いけど江の島は藤沢市です♪♪♪アニメの聖地でもあり古代ソロモン伝説の岩屋、富士山氷穴と繋がりや白い大蛇の伝説もあります♪ダリアさんは縄文から江戸時代まで日本人だったのかなぁ
@user-qt1ob7wx4k
@user-qt1ob7wx4k 4 ай бұрын
江ノ島ねぇ、しらす丼が食べたいなぁ。
@ff9954
@ff9954 4 ай бұрын
五頭龍もやはり男であったか…😂 俺も今年のおみくじの結果は小吉でした
@sukimanidaria
@sukimanidaria 4 ай бұрын
「小吉」仲間ですね!(笑) 大変な年の幕開けとなってしまいましたが、良い年になることを祈っています😌
@user-tv7xi9zy1s
@user-tv7xi9zy1s 4 ай бұрын
毎回 思うが、旦那様のカメラワークは素晴らしい。テレビを見てるみたいだよ!😊
@user-wx7mv9bt5w
@user-wx7mv9bt5w 4 ай бұрын
ダリア女史の※「この呆れ顔(笑)」は永久保存版、いや歌麿の美人画の中に描かれるべき欧州美女かな!!(笑)👏 古事記、日本書紀の神々の系譜以前、縄文期の龍蛇神信仰(アラハバキ信仰)についても考察してほしいですね!!🐉
@tomas_YZF-R3
@tomas_YZF-R3 4 ай бұрын
ダリアさん、見た目からしてもう本物のガイドさんにしか見えない
@mikekob10
@mikekob10 4 ай бұрын
ダリアさん 今回 東京弁じゃん😁😁
@user-mv7yw5go2y
@user-mv7yw5go2y 4 ай бұрын
そうです。1872年、新橋ー横浜間に鉄道が開通して、その利用キャンペーンとして始まったのが「鉄道に乗って初詣を」というようなキャンペーンでした。そのおかげで新橋ー横浜間にある川崎大師に初詣客が集まるようになったのだとか…
@user-qt8mn9kq1f
@user-qt8mn9kq1f 4 ай бұрын
素晴らしい。元旦に能登であった地地震について挨拶され、心から感謝します。 私は今回この類の表現をしない動画はすべて登録解除しました。いかにその方が好きだなあって思っていてもです。ほとんど視聴する動画はなくなりました。(笑) このチャンネルに感謝します。これからも楽しみにさせてもらいますね。ありがとうございます。
@user-uy5rg4nw6h
@user-uy5rg4nw6h 4 ай бұрын
今年も動画配信❤❤❤とても楽しみにしてます👴‼️ 玉依姫は神武天皇の母。お身体ご自愛くださいね🎉
@user-oy2pm4fn8h
@user-oy2pm4fn8h 4 ай бұрын
ダリア先生は宗像三女神の話しも知ってるのね😅 沖ノ島は女性処か神官が一緒じゃないと男性も入れない島です。いつか宗像大社や大島へも足を運んで下さいね
@peterraccoon2160
@peterraccoon2160 4 ай бұрын
ダリアさんよくご存じですね。特に江戸では大名や旗本が総登城してその上、武士も商人も挨拶回りをするので、3が日にお参りをするのは困難でした
@user-zg4ck8jg5u
@user-zg4ck8jg5u 4 ай бұрын
『ちゃっぷい、ちゃっぷい、どんとぽち』と縄文時代?の人々は、🌁⛄🌁寒い時に言っていたそうな。 真実かどうかは、今後ダリア先生がもっと勉強して解明してくれるかも・・・・(^o^) 江ノ島後編、楽しみです。
@user-dc1ry1zg8z
@user-dc1ry1zg8z 4 ай бұрын
ダリアさんいつも拝見しています 弁天様でカキコします(^▽^)/ 自分はスピリチュアル的な部分があり 弁天様を観た事があり話もした事があります! 年齢は26歳近辺だと思います 肌は透き通るように奇麗な肌色で 着ている物は天女の羽衣でした(自分が観た時は)時には違う衣服の時もあるようです 絶世の美人です お茶目で親しみやすいです 足は速くて車のように走るようです 自分は弁天様にプレゼントを貰いました(去年ですが)
@stewjapan
@stewjapan 4 ай бұрын
ダリアさんのツッコミがもっと聞きたいで👉次回は、関西弁「なんでやねん」でお願いします❤
@user-zw1ht8rx8r
@user-zw1ht8rx8r 4 ай бұрын
ぱっと見CAさん笑
@user-nr7sc2jc8v
@user-nr7sc2jc8v 4 ай бұрын
ダリアさん年女って事はもしかして24歳?😁😁 ダリアさんのうんちくを黙って傍で聞いているご主人は偉い! 多分ご主人も縄文時代や鉄道・民話を日本人以上に知っているダリアさんの事を「変な外国人」と思っているのでしょうね?
@user-mc6fx4kc4d
@user-mc6fx4kc4d 4 ай бұрын
そうでしょう。たぶん24歳ですよ。ビックリです😄❤️😄
@user-ff3zl5ck4k
@user-ff3zl5ck4k 4 ай бұрын
オープニングがダリアさんぽくて良かった。
@user-ex7zs7fm6v
@user-ex7zs7fm6v 4 ай бұрын
ある霊能者によると島の近くの海面から龍が顔をだしてるそうです
@yoshifumiT
@yoshifumiT 4 ай бұрын
江ノ島には、私は鎌倉から江ノ電で行くのですが、混雑がひどくなり、鎌倉から歩いて行くことが多くなりました。寺と神社が分けられたのは、仏教が日本由来でないという国粋主義の結果です。昭和天皇も、これを嘆いておられました。江ノ島にも人々が住んでいて、漁師さんやサラリーマンの皆さんがおられます。
@popeye3998
@popeye3998 4 ай бұрын
ダリアさんから歴史や神話、色々教えてもらうのが楽しみになってきています。今回は龍が弁天様に恋をして プロポーズし断られた伝説が江ノ島にあるんですね、凄い伝説ですね。 神社と寺の関係は奈良県で興福寺の僧侶が春日大社で読経するというのが毎年1月2日に行われます。 琵琶ですが、歌手の小椋佳さんの息子さんは日本に2人しかいない、琵琶職人(製作者)です。
@Saitama-kenmin
@Saitama-kenmin 4 ай бұрын
♪ツン ツクツクツク ツン 明けまして御目出とう御座居ます。 m(_ _)m ペコリン🎍🐉🎌(←まだ正月気分) いゃあ年初からイロイロ在って凹みはしましたが、我々は日本人、必ず立ち直ります、必ずです。ワテクシも自分に出来る事をして行くつもりです。
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 46 МЛН
1 класс vs 11 класс  (игрушка)
00:30
БЕРТ
Рет қаралды 1,4 МЛН
WHY IS A CAR MORE EXPENSIVE THAN A GIRL?
00:37
Levsob
Рет қаралды 18 МЛН
🍟Best French Fries Homemade #cooking #shorts
00:42
BANKII
Рет қаралды 46 МЛН