【100均DIY】100均素材で作るレトロ風なカバン‼️軽くて女性でも使える木の鞄//撃退グッズにも使える⁉️ making Wooden Briefcase

  Рет қаралды 24,355

Rough Style

Rough Style

3 жыл бұрын

#100均 #100均DIY #カバン
100均DIYに挑戦してみました!
100均の木材を購入するのは初めてです。
やはり薄くて柔らかくて扱い難かったです。
加工は容易ですが組む際にビスだと効かないと思ったので
ボンド+補強って感じで作りました。
作るのに大した時間はかからなかったのですが、
作るまでに考える時間が長かったです。
どうすれば丈夫に作れるかですね。
カバンとして使うにはある程度の丈夫さが無いと
使い物にならないので試行錯誤してます。
出来栄えは何とか使える程度には補強出来ました。
外観は自分的には申し分ない出来です😁
100均DIYをやって改めて思いました。
私には向いてません🤣
100均素材使わなくても、それより安く良い物が作れると思ってるからです。
これは加工出来る工具を持ってるから言える事でもあります。
良い物は作れると思います。
ただ、私の作りたい物には丈夫さが必要で
100均素材では私が作りたい物は作れないだけです。
そもそものジャンルが違うと認識出来たので
私的には作った甲斐がありました。
今回はいつものように箱から分割するのではなく
別々に作ってみました。
寸法は同じなのに、やはりちょっとズレるんですよね…
私の作り方が悪いのは承知してますがw
作り方は簡単だと思ってます。
大した加工もしてないので誰でも作る事は可能です。
少し手間がかかって面倒くさいだけですね🤣
使用材料
ベニヤ 450mm×300mm×3mm〜2枚
板(桐?)450mm×90mm×9mm〜4枚
    450mm×90mm×9mm〜2枚
蝶番 1組
金掛け 1ケ
ベルト 3本
L字アングル 4ケ組×2(ホムセン)¥88
以上で¥1500ぐらいです。
アングルだけはホムセンの方が圧倒的に安かったので
そちらで購入しました。
100均素材もこれだけ使うとお得感を感じないでしょ?w
1×4で作ればアングルもベルトも要らないので
半額近くで作れると思います。
その代わり加工と手間はかかりますけどね😁
どちらを選ぶかは作り手と作る物によりますね。
もう一つ作りたいカバンがあります。
これもカバンとしてだけではなく別の使い方がメインです。
構想は既に頭の中にありますが
上手く作れるかわかりませんw

Пікірлер: 14
@tokukoku1434
@tokukoku1434 3 жыл бұрын
かっちょええ! 私も息子の夏休みの課題で100均の素材を集めて工具の使い方を教えるために道具箱を一緒に作ったのを思い出しました。 4年経ちましたが今でも息子は大切に使っています。手作りの思い出や愛着はお金では買えませんね。 女性用のベルトwwwがいい味でしてますね!アイディア最高です。 完成品は100均の材料使用してるとは思えないです👌
@RoughStyle
@RoughStyle 3 жыл бұрын
こちらもありがとうございます 初めて100均DIYにチャレンジしてみました😁 思ってたよりも木材が貧弱で かなり試行錯誤してます。 作るからには100均に見えない仕上りにしたかったので、メッチャ手間かけましたね🤣 物を作るのはお金のためでもなく 製品を買うのが勿体ないからでもありません。 私の場合は自己満足が強いのかもしれませんが、自分だけしか持ってない優越感が好きです。 無いものは作るがモットーでもありますけど😁
@kotetsu_diyer
@kotetsu_diyer 3 жыл бұрын
ムフフ☺️ 凄いなぁ❗️凄いなぁ‼️ もはや100均素材とは思えない❗️ 金具もヤスッたからレトロ感の邪魔しないどころかと味わいが出てますね👍✨ ベルトを利用しちゃって❗️ ちぇ〜っ😗オシャンティだし😉 部品のチョイスはホムセンか100均か…見極めれば安く上げられますね😊
@RoughStyle
@RoughStyle 3 жыл бұрын
こてつさんおおきに😁 100均で作ったと見えない様に作ったつもりなんです😁 作り的にもしっかりしてるのでカバンとして使えるはずです。 私的には100均の木材はお得に思えませんね😓 材も小さいから大きい物は作り難いし 柔らかいから神経使いました😁 加工がしやすいのが利点ですね。 少しでもかっこよく見せようと色々考えました😁 エイジング塗装にしようか悩んだんですが 前回やったし違う雰囲気しようと試行錯誤でしたわ🤣
@user-sl2ss1js2m
@user-sl2ss1js2m 3 жыл бұрын
最高!欲しい!前の動画で桧で作成されたものは、重量がありそうだったので、桐のカバンなら、、と思っていましたので、驚きました。 私も作りたいなぁ。
@RoughStyle
@RoughStyle 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 そんなに難しく無いのでやってみましょう‼️ オーバーにクランプいっぱい使ってますが 重い物乗せとけば引っ付きますよ😁 あまり薄すぎるとカバンとして使うには強度が足らないので 12mmぐらいの厚みあればしっかりすると思います。 チャレンジあるのみです‼️😁
@kogench
@kogench 3 жыл бұрын
100均の材料で作るとは幅を広げましたね♪ そしていつもですがクオリティーが高い!凄笑 たまにホムセンより高いのありますよね☆ だけどroughさん知識もあるのでより安く仕上げられるのは素晴らしすぎます♪ 楽しかったです!
@RoughStyle
@RoughStyle 3 жыл бұрын
こーげんさんおおきに😁 アンチ100均なので、1度は敵を知らないとね🤣 丈夫な物作るのは厳しいですね。 今回のも苦肉の策でかなり考えさせられました。 もうやらないかも😁 値段も安いと思われがちやけど 木材に関しては、ホムセンで買う方が得策ですね。 1番良いのは現場から持って帰る無料の木材ですけどね☺️
@user-ji2wv7zf8u
@user-ji2wv7zf8u 3 жыл бұрын
3:27 ホムセンに同じものがある場合はホムセンの方が安かったりしますよね
@diy-mom
@diy-mom 3 жыл бұрын
たった3時間で、こんなにステキなカバンが作れちゃうんですか!? クランプの上からの止め方、勉強になります!(^ω^) 100均だと作業工程が変わるくらい、繊細な板だとは思いませんでした。 なんだかroughさんの手つきがいつもより優しい感じがします(笑) まさかのレディースベルト✨ 穴も等間隔に開いてて、DIYにはもってこいですね♫
@RoughStyle
@RoughStyle 3 жыл бұрын
よーるくさんおおきに😁 作業時間は3時間ぐらいやけど、ボンド乾燥させるのに1日置いたりしてるから 実質は2日かかってます。 クランプはオーバーにいっぱいつけてますが、 重い物乗せとけば大丈夫です😁 簡単には作れるんですが、 木材がメッチャ柔らかいのでインパクトでビス打つと 強すぎてビスがめり込み効かなくなる可能性があります。 なので手回しでビス閉めてます😁 あのベルトは便利でした。 同じベルト3本探すのにダイソーを5件ハシゴしましたよ🤣 店舗によって色が違うかったり穴の数が違うかったりするんですわ… おばちゃんには二度見されるしね😓 この鞄、本当に軽くて今まで作った中で1番実用的かもしれません☺️
@DIYCAF
@DIYCAF 3 жыл бұрын
かっこいいです! 最初、角の金具のネジは「皿ネジの方がカッコいいかも?」と思ったのですが、 進めて見ていくと、鍋ネジの方がかっこいいです! さすがです!
@RoughStyle
@RoughStyle 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 金具が薄いので皿ビスが面まで入らないと思ったんです。 どうせ出るなら鍋頭の方が引っ掛からなくていいかと😁 薄いベニヤとかにも皿ネジが飛び出すぐらいなら 鍋頭の方が良いかもしれませんね☺️
@jinricky9350
@jinricky9350 3 жыл бұрын
持ち運ぶ際、角が危ない❗
DIY 古材を使った工具箱(木箱)
19:54
brown tabby DIYチャンネル
Рет қаралды 8 М.
[柴犬ASMR]曼玉Manyu&小白Bai 毛发护理Spa asmr
01:00
是曼玉不是鳗鱼
Рет қаралды 45 МЛН
Cute Barbie gadgets 🩷💛
01:00
TheSoul Music Family
Рет қаралды 71 МЛН
Next level Briefcase / Wooden briefcase
8:32
Slovenian Woodworker
Рет қаралды 110 М.
小路飞被坏人抓走了#海贼王  #路飞
0:46
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 44 МЛН
He never realized who actually ate his fruit
0:28
Valja & Maxim Family
Рет қаралды 1,4 МЛН
Beberia???
0:14
F L U S C O M A N I A
Рет қаралды 6 МЛН
Тест подвески🧐 #jetcarru #shorts #youtubeshorts
0:26