131 部屋のノイズがひどい 12種類のノイズチェック 電磁波チェック オーディオルームのノイズ 前編 音質改善マル秘大作戦131 オーディオ入門 yummy audio

  Рет қаралды 8,394

yummy audio

yummy audio

Күн бұрын

Пікірлер: 28
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
ご視聴いただきありがとうございます😃。皆さんもお部屋のノイズチェックをしてみましょう☝️。説明欄も見てね🎶❗️。 see description 👍
@yoshinori-japan
@yoshinori-japan Жыл бұрын
スマートメーターからも凄いノイズがでてますね。
@yummy-jp
@yummy-jp Жыл бұрын
コメントありがとうございます。おっしゃるとおりです。取り付け壁裏面にシールドすると良いそうです。管理用通信電波が常時出ていて、それも良くなくて、外すと良いそうです。 こちらは東北電力管内なんですが、モジュール取り外しの依頼をしたところ、大人の事情とかで泣きつかれ、取り外し断念。モヤモヤです。 やむなく、アルミとコアでノイズ対策しています。
@独尊唯我-t8i
@独尊唯我-t8i 2 жыл бұрын
確かに家庭内の電源はノイズだらけですね。そんな訳で当方は20年くらい前から100Vの壁コンセントは 使わずに分電盤から専用で200Vを引きステップダウン・トランスにて100Vにして利用しています。 勿論ノイズを発する家電を使うとトランスがうなりますが、簡単な振動対策で済みますし、 間違ってもスピーカーにノイズが載る事はありません。 同じく大事なことはデジタル機器やクロック類は接地(いわゆる第3種)が効きますね。 ご参考までに。
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。さすがです。私はそこまでしていないので、日々悪あがきをしています。インバーターは経済的だけど、やばいみたいです。アースは大事ですよね。
@pwlam6864
@pwlam6864 2 жыл бұрын
Hello😁 多謝👍
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
Thank you 😉 Checking electromagnetic waves in the audio room see description 🎶cool jazz 👍
@yopaipojugemu4735
@yopaipojugemu4735 2 жыл бұрын
最近、東電が設置している電力計(スマートメーター)から無線通信モジュールを取り外して貰いましたが、音質がかなりアップしました。スマートメーターの中に通信モジュールが入っていて簡単に取り外せるようで、希望すれば無料で取り外してくれます。スマートメーターになっている人は通信モジュールを取り外して電磁波を軽減するのは必要だと思います。
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
やっぱりスマートメーターは、ワルさをしていたんですね💦。以前、電力会社に確認したところ、使用量の管理通信電波は常に出っぱなしとの事だったので、すごくイヤな感じがしていたんですよね。 これはスゴイ朗報です。ありがとうございます😃。私も早速依頼をして「ブツを」取り外したいと思います。
@Takao-jj3hg
@Takao-jj3hg 2 жыл бұрын
私の周りにも外して貰った人います、ある時頭痛、目眩がひどくなり、外出すると良くなる、こう云う電波敏感症の人います、これを訴えたら直ぐ外してくれたそうです。音質も良くなったそうです😊
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
早速、取り外しの依頼をしたところ、国の方針やら検針員の人件費とやらで、思いのほか泣きつかれました。やむなく今回は見合わせ。しばし考え、さてどうしようかな〜🤔。
@Takao-jj3hg
@Takao-jj3hg 2 жыл бұрын
@@yummy-jp 様 スマートメーター取り付けてから家にいると自律神経の症状特に頭痛が酷くなったと被害訴えれば、発信器を外す方向に行き易いと思いますが、最近同種の訴え多いのでしょうか、電力会社は手間省く為、スマートメーター導入してる訳ですから、対応者により扱いに差が出始めてるんでしょうね、症状の被害、強さあるかの訴え方の差も有るかも。Wi-Fi中継機をSP中央の天井近くの棚板に移動しました機器から1m以上離したら、使わない時のACアダプター外しと併せて技でデジタルソースの嫌味な音激減しました、ラジオ📻手軽で電波障害検出の最強TOOLですね😄
@yopaipojugemu4735
@yopaipojugemu4735 2 жыл бұрын
私は東電管轄下ですが、取り外しの依頼が多いようでした。私は電磁波測定器で計って通常の倍の電磁波が出てると言いましたら、素直に応じてくれました。 取り外し効果は、ここで紹介されているノイズ対策を上回りますから、何とか頑張って取り外した方が良いですよ。
@matijelly966
@matijelly966 2 жыл бұрын
コンセントカバーの裏側に銅、表側にアルミ(逆も)でおおうとどうなりますか?
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。全くの同様には試した事はないです。ただ、トピック16コンセントカバーの自作では、それに近い事をしています(アルミのみ)。この場合は、シールドと言うよりも、音質に対して干渉します。ザラついた音に変わります。シールド効果はほぼなし。 放射ノイズ、低周波の電磁波対策としては、距離をとり離れる、使わない時は電圧をかけない、の2つですね。シールドではゼロにはできませんが、3分の1〜半分にまで減衰可です。なので、ACアダプターはシールドをした方がいいかもしれません。
@katsumi4683
@katsumi4683 2 жыл бұрын
仰る通りです。音の数値化だけですべて把握できるわけないですからね。だから面白いんですよ。
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。そうですよね。数値やデータは基本で大事ですが、それは単に電化製品を作り上げるために必要と思っています。それだけでは、電化製品が本当っぽいウソの音を再生しているだけにすぎません。だから、数値やデータだけを取り上げて、音の全てを語る事はできません。数値やスペックが全く同じでも、パーツひとつ違えば、音色も変わってしまうという事は、オーディオの常識ですよね。 だから国内外各社、パーツ部材構造などに工夫し開発しているというのに〜。そのおかげで、それぞれに良い音が楽しめていると言うのに〜。 数値だけで、どうして100%結論づけられるのかが、不思議でたまりません。しかも、楽しいお話しならまだしも、大体がネガティブな話の展開なので、後味が悪くて仕方がないですね。 ケーブルについても同様なんですが、長くなるのでやめておきます💦。LCRだけではありません。 それでは、心地の良い音で楽しんでください〜。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 2 жыл бұрын
こんにちは、素晴らしい検証ありがとうございます。最近車にハマってオーディオはご無沙汰してます。実は、最近ハムノイズに悩まされています。原因は突き止めましたが、抜本的な解決策は模索中です。その原因は、最近導入したACアダプター式のLEDスタンドランプをオーディオ用電源から供給したらハムが発生しました。面白い事に、オーディオ機材(マスタークロックジェネレーター)に手で触るとハムが消える現象です。単独で仮想アース繋いでいるのにです。機材間はBNCケーブルとXLR、RCAケーブルのみで単独ですアース線は繋いでいませんが、一番遠い接続機材からアンプまでノイズが流れている様です。放射ノイズ、導電ノイズ共に対策ですね。結局ACアダプター外せばいいのですが。真空管アンプですのでハムが発生しやすい物ですが、まさかのそれ以前の接続機材からノイズ拾っていたとは。どんな環境でもノイズに強い対策を考えたいですね。不要なノイズが減ると音楽が生き生きとして来ますから。
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
こんにちは。ありがとうございます。測定器も準備しないで、ラジオを使うところがなんとも私らしい😅。あちゃー、それは悩ましいですね。まさか調光器付ではないですよね〜💦。調光器のノイズはラスボス級ですよ。次回もエグいノイズがワンサカです。 最近、ハイレゾの音の違いは、マスタリングの違いが一番大きいような気がしてきて、今更ながら中古のスチューダーを物色していました。物はあるにはあるものの、自分で修理できない事には、ちょっと無理そうな感じですね。 そちらでは今、秋が猛ダッシュで過ぎ去ろうとしているところだと思います。雪が降り出したら、一度マスタークロックの深掘りしたトピックをアップしてはいただけないですか?。なんとなくはわかるけど、手元になく詳しくわからないので〜。気が向いたらお願いします。
@kimurin-audio
@kimurin-audio 2 жыл бұрын
@@yummy-jp さん、確かに測定器が有ればどの辺りにノイズが入り混んでいるか目視出来ますが、結局スピーカーから出てくる音質が決めてだと思っていますので、ノイズ発生源の特定や、スピーカーから聞こえる残量ノイズを抑え込む指針にもなりそうですね。 ハイレゾは、データとして色々なリマスターが出来ますので、そのエンジニアの作り込みが音になって現れるのでしょうか。 えっ!スチューダですか?まさかのA730ですか?そうでしたらプロ用機材なのでマスタークロック接続出来ますね。
@Takao-jj3hg
@Takao-jj3hg 2 жыл бұрын
ヤバイのはオーディオ機器なのにACアダプター使ってるもの、フィルター付きコンセントは外部ノイズは低減しますが、大概オーディオ機器どうしはコンセント共用します、私のターンテーブルとリッピング用CDドライブから凄いノイズラジオから聴こえたので、使う時だけ使用、普段外ました。此れでデジタル音源のイヤなギスギス、チリチリ、ジリジリかなり抑えること出来ました、灯台下暗しです😅
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
そうでしたかぁ。まったく、音響製品のACアダプター使用は、もうわけわからんですね😵‍💫。シールドと距離を離してごまかすしか〜。使わない、コンセントを抜くのが一番ですね。 電気っぽくエッジの立った、キツいドンシャリ っぽい鳴り方は勘弁ですよね〜。 やっぱりスマートメーターも、悪さをしていましたね💦。
@currently-cat
@currently-cat 2 жыл бұрын
AM ラジオ放送って高域は出ないけど、音はまぁまぁなんだよな 昭和の時代は・・ 平成半ば頃からノイズだらけで実用にならなくなった・・ 確実にオーディオ&健康的な環境は悪化してます・・ 昔はスイッチングレギュレータは高価で立派なアルミのシールドケースに納められて居たのだが~昨今の安価なAC アダプター等はまともなシールドも無く放射ノイズダダ漏れです!アルミテープを全面に貼ったりして対策をすると1/3程度にノイズは減ります~(AC コンセント側には貼らない様に~当たり前か・・) メーカーのノイズリテラシーの低さを物語る結果となります。
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
山の中では今でも、AMラジオを愛用してます。雷の接近もわかるし〜。 次回もエグいノイズがワンサカですw。ACアダプターのノイズは、実にイヤな感じですよね。コンバーターかスイッチングか貧弱なインダクタなのか、どれが一番ワルさをしてるのか私にはわからないけど、ヒドイですね。小型のヤツは、特にヒドイのかもしれませんね〜😫。
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
ACアダプター内部には雑なアルミのシールドがされていますよね。ただ、低周波の電磁波なので、今回は銅箔のシールド材を使っています。でも、ACアダプター外部のシールドもアルミの方がいいんですかね?
@currently-cat
@currently-cat 2 жыл бұрын
@@yummy-jp どちらでも・・アルミテープは100均でも買えるし、常にストックですね😙 安価なアダプターはアルミテープすら~貼っていないのもザラですので💦全てチェックして対策済みです😌
@yummy-jp
@yummy-jp 2 жыл бұрын
@@currently-cat さん。了解です。
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН
"Идеальное" преступление
0:39
Кик Брейнс
Рет қаралды 1,4 МЛН
OCCUPIED #shortssprintbrasil
0:37
Natan por Aí
Рет қаралды 131 МЛН
Windows 10 22H2 Patch Tuesday updates have arrived KB5049981 January 2025
3:46
Windows, computers and Technology
Рет қаралды 1,6 М.
Remake $3 speaker into aluminum machined back loaded horn
15:32
MONOMAKE / モノマケ
Рет қаралды 511 М.
音響機器の測定にはなぜピンクノイズが使用されるのか?
15:59
かっつんのPA研究会
Рет қаралды 12 М.
【反射音】変な音が聞こえる?フラッターエコーの正体を解説! #反響音 #残響 #吸音材
11:07
防音アドバイザー 並木勇一チャンネル
Рет қаралды 4,7 М.
Жездуха 42-серия
29:26
Million Show
Рет қаралды 2,6 МЛН