KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【20分で解説】眠れなくなるほど面白い 脳の話
19:23
【総集編】人生で損しないための心理学に関する重要な知識まとめ【心理学まとめ】
35:31
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
01:01
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
【15分で解説】眠れなくなるほど面白い 社会心理学
Рет қаралды 1,343,257
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 572 М.
サムの本解説ch
Күн бұрын
Пікірлер: 281
@Harumoto.Mahuyu
4 жыл бұрын
自分がメリットデメリットがある、というより先に周りが好きだから自分も好きだ。という思考停止型は前頭前野が活動してないってことですかね?
@sam-book
4 жыл бұрын
おっしゃる通りだと思います! これは「社会的証明」と呼ばれるものです。 みんなが評価するものは良いだろうと思ってしまう心理です。 ただ、これには他の心理と同様、 意思決定を簡単にするというメリットもあるため、 状況によって使い分けるのが1番賢い選択になるかと思います! とても良い深掘りができました! コメントありがとうございます!!😁
@Harumoto.Mahuyu
4 жыл бұрын
@@sam-book 私としては日本社会が「社会的証明」が強すぎて、そのせいで生きづらくなっていると思うのでもっと各々が考えて「好きか嫌いか」を議論出来れば良いなぁと思う次第であります。まぁ…戦国時代が長いから仕方ないのかなぁ…
@田畑さやか
3 жыл бұрын
@@sam-book なかなかなかきなに
@TheChie719
3 жыл бұрын
@@sam-book あ
@蓮華那由多
3 жыл бұрын
それを知っている人は利用して儲けてますよ!
@もさかど
3 жыл бұрын
(テイカーを排除した)ギバー>マッチャ―>テイカー>(テイカーを排除しない)ギバーの順で得をするので注意が必要ですね。ギバーになること以上にテイカーを排除するのが重要です。
@雑学好き-l3n
4 жыл бұрын
自分は一貫性がなく周りの環境によってコロコロ性格を変えるので、どれが本当の自分かわからないと言われ、自分でもそう思いました。
@素晴らしいとまと
3 жыл бұрын
常に一貫性がない人間という意味で一貫しているのではないですか?
@まるじゅんいち
3 жыл бұрын
一貫性がないって事は、色々な事にそれぞれ臨機応変に対応できる、って事でもあります。
@mj2246
3 жыл бұрын
おれも逆にそれがおれだと思ってる😎
@猫月ねこ
2 жыл бұрын
2:09〜 テロップの上部が「肥満対策について」になっていますね♪ 指摘コメが見つからなかったので一応うp主さんに伝えておきますね。いつも楽しく学ばせてもらってます!ありがとうございます!
@user-qj6ub6pp4t
4 жыл бұрын
睡眠を意識してとるようにしたところ、仕事でのひらめきが増えたように思います。生活を丁寧に整えること、大切ですね。
@ガードライフ-t2s
4 жыл бұрын
サムさんてほんとに本質思考で自分がすべきことをわかりやすく伝えてくれるスペシャリストですね。 本の内容とはあまり関係ないのですが 「学べば視野が広がり知っていることで行動が変わり損をしない」という考え方が非常に好きです。 自分も前頭前野を鍛えるために健康を第一としてアウトプット重視の生活を心がけてます。
@sam-book
4 жыл бұрын
ガードライフさん、毎度ありがとうございます! 健康を第一とし、アウトプットを重視する まさに私にとって大事な価値観です。 価値観の近い人と交流できたり、 フィードバックを頂けるというのは、 発信の大きなメリットだと実感します。 毎度ありがとうございます!😁
@kaede1776
3 жыл бұрын
すごくタメになる動画でした。 おとり効果で松竹梅のくだりだけ、松が一般的には最高ランクとされているので気になりました。
@IKEMENOsakaman
4 жыл бұрын
このチャンネル、めっちゃ本売れるんに貢献してると思う。まあこの動画だけでも十分勉強になるんやけど、やっぱりこれ見てもっと深く知りたいって思って本買う人多いと思う。わしもその一人や!
@ganmo14
Жыл бұрын
めちゃめちゃ楽しいです! 私は流行のニュースは聞くけど、好きになれないなら乗らないタイプだから、独自性が強いです。だからいじめられるけど、つまらないことに労力を使う程の無駄はありません。
@頭牟田口福場長
3 жыл бұрын
主さんの言う通り本を読んで勉強する事は大事。 この歳で気づいた、もっと若い頃から本に学び人の間に入って学ぶべきだった。
@tk5499
4 жыл бұрын
認知的不協和の影響で、ブラック企業で働く自分を正当化するのは怖いですね…。 この知識はキツいことを無理に我慢する日本人に、ぜひ広まってほしいです。 解説お疲れ様でした!ありがとうございました!
@numineeefelton2056
3 жыл бұрын
しっかり、最後にはサブスクまで持っていくマニピュレーション、心理学ってすげえ
@レミリアスカーレットカリスマ吸-u6f
Жыл бұрын
15:33 脳の幸福物質の話でも、身体的健康▶︎他者との繋がり▶︎目標達成 の順を目指しましょうみたいに言ってましたよね!
@seijidaisuki
4 жыл бұрын
たしかに知らず知らずのうちに損をしている事実がたくさんあることを知ってしまいました。泣
@user-i10was2tomato10ka
3 жыл бұрын
ひっっっっじょうに勉強になった
@rilly-mx9of
3 жыл бұрын
説明がものすごく上手。心理学興味あったので買いたいと思います!
@3dogs
3 жыл бұрын
学ぶこと 合理性を磨くこと 脳の前頭前野を鍛える🧠 睡眠!運動!食事! 勉強になりました💖❤️💗👍
@もっちりゴリラ
3 жыл бұрын
映像見なくても頭に入ってくるわ 聞きやすい
@大地-m1q
4 жыл бұрын
毎週更新ありがとうございます😊 今回も拝見させていただきます!!👍 眠れなくなるほど面白いシリーズ 結構好きです✌️
@ごぼごぼ-m4i
3 жыл бұрын
勉強になりました。 最後に得をするには、ではなく損をしないためには。と書かれていたのがプロスペクト理論を利用されてて面白いなと思いました!
@ぽっぴ-n9g
3 жыл бұрын
凄く為になりました!社会人になってから本に凄い興味を持つようになりました笑 蓄えられた知識は絶大な武器になると今更分かりました。
@kenkima319
3 жыл бұрын
最近何をするにしても心身共に健康でいることの重要性を感じています…!
@06koke38
4 жыл бұрын
いつも有益な情報を届けて頂きありがとうございます。 色んな本解説チャンネルの方がおられますがサムさんの落ち着いている感じがとても好きです。 これからも動画投稿楽しみにしています。
@もっちりゴリラ
3 жыл бұрын
もう最近分かりやすい動画しか見れなくなった
@hw5688
3 жыл бұрын
互恵的利他性は聞いてました。こうやってみると聞いていた内容より学びがありますね!
@naoiro
4 жыл бұрын
自分の意見を述べてくれるのがいいですね。それにしても聴きやすい、いい声してるなぁ。
@wasberry307
3 жыл бұрын
想像の10倍以上面白かったです!! あと声が好きです!落ち着く声ですね! これからも定期的に読書していこうと思います📚
@からあげ-s4r
Жыл бұрын
面白い 私の場合15年くらいギバーだったんだったっぽいんですが、親友1人ギバー、そしてお互いのない部分を補い合ってる友達が1人いました。その時が私にとって人生の最高潮でした。でもその分テイカーも周りに多くいて、ストレスが溜まってしまい自分の信念から挫折し 今私は、テイカーとマッチャーの間のような人間です。昔よりは楽ですが、いつも心のどこかが補われてない感じがします 得するなら、ずっとギバーで頑張っていれば良かった。
@レミリアスカーレットカリスマ吸-u6f
Жыл бұрын
3:35 初めて知りました!気をつけようと思います‼︎
@Nicori_0303
3 жыл бұрын
こちらのチャンネルの持ち主様へのクレームではないので誤解しないでいただきたいのですが、いくつか誤っていることがあったので、あまりこの本を信じすぎず、程々に参考にして流す程度がちょうどいいと思います。
@小林拓登-i6x
3 жыл бұрын
サムさんのch最近見始めました。 簡潔、視覚的、論理的… 今まで見た中で一番ご利益を感じる本解説コンテンツです! Twitter通じて、紹介させてもらいました。 これからも投稿楽しみにしています!
@aventadors3357
4 жыл бұрын
社会心理学、賢く生きるために知っておいた方がいいな!というのが良くわかりました 。 いつもながら分かりやすい解説、ありがとうございました。 そして「土台」が大切なのもよくわかり、サムさんの動画でお馴染みの睡眠・食事・運動に帰着するというサムismにも納得です。 おかげさまで朝散歩は習慣化できてきたので、次は読書の習慣化もやってみます! もともと、読書が苦手でサムさんの動画にたどり着いたんですけど (笑)
@sam-book
4 жыл бұрын
Aventador S さん、毎度ありがとうございます! サムism笑いました笑 いいネーミングをいただきましたありがとうございます笑 結局、睡眠・食事・運動に帰着するというパターンは、このchではよく見られますよね笑 大事なことなので自然と繰り返されます😁 朝散歩の習慣化良いですね! 嬉しい限りです。 ご報告ありがとうございます!
@m.n.5416
2 ай бұрын
心理学って怖い😱 でも、傾向が分かって、自分自身が賢くなれば上手く楽しく生きられるってことなのかなと思いました! 難しいし、怖いけど上手く活かしていけたら良いなと思いました! 分かりやすい解説ありがとうございます🎉
@あいあい-k9t1l
3 жыл бұрын
サムさんの良い声でこんなに濃い内容がインプット出きるなんて、お得過ぎる➰❤️
@o.k1427
3 жыл бұрын
すごく見やすかったし、聞きやすかったです。 ただ、「損をする」という事は自分のステップアップの為の一つの過程であり、「損をする」ことは私は良い事だと考えております。 その点、皆さんどう思っていますか? あくまで私の考えです。
@ああ-k8x2y
3 жыл бұрын
めっちゃ当たり前のことに思った 大学で専門的に学んできます
@Ayka99
Жыл бұрын
いいタイミングでサムさんのチャンネルを発見しました💡 内容的にも言語的にも外国人のわたくしにものすごくわかりやすいです。 ありがとうございます♪
@michami_0218
3 жыл бұрын
この本買います!いつもありがとうございます✨
@ナヴラッピー
4 жыл бұрын
脳の話になると必ず持ちあがる前頭前野
@若泉駿洋
4 жыл бұрын
わかりやすい解説、ありがとうございます! 一つ、聴きながら思ったのは、 もっと抑揚やスピードの緩急があれば惹きつけられて聴けるような気がしました! それがプラスオンされたらこの動画は最強になる気がします❗️
@satomi..
3 жыл бұрын
いつも楽しく見ています。普段、仕事から帰ってからも見れるように5分位の番組にして頂けますと、ありがたいです。
@笠谷陽子-u7y
3 жыл бұрын
私は喫煙者でしたが禁煙に成功してた者ですが、コロナ感染対策として鼻詰まり防止のため1日4本喫煙します。 大抵の人々は価値観が曖昧なので学んでも実践できない矛盾を抱えて生きてます。
@あこ-f9q8s
3 жыл бұрын
保険屋さんの仕事での講習会で同じ様な社会的心理学を学んでいたんだなぁ〜って、この解説を聞いて思いました! 仕事としての知識だと捉えていたので、実生活とは切り離して考えていましたが… 色んな分野で活かさないといけないんですね! 勉強になりました!
@VR-lw5nd
4 ай бұрын
よく眠れましたありがとうございます
@pi-suke117
4 жыл бұрын
『流行りの裏側』ではなくて『消費者側のタイプ別の心理』だと思います
@足立佑介
3 жыл бұрын
やはり編集されててとても見やすいです♪本読ましていただきます!
@mindhacktable
4 жыл бұрын
ありがとうございます。とても役に立ちます。これからの生活に活かしていきたいと思います。
@hisamitsu2703
4 жыл бұрын
サムさん いつも有益情報を有難うございます。 「損をしない為の対策」として「脳の前頭前野を鍛える」 方法では今回のアップ以外にやはり「マインドフルネス瞑想」 ですよね!!あと、自分が出来ていないのが、これまた 一番肝心な「アウトプット」です。分かってはいるの ですが、これがなかなか… 今後の投稿も楽しみに待ってます!
@sam-book
4 жыл бұрын
まさにおっしゃる通りです! マインドフルネスも内容に組み込むべきでした😓 コメントありがとうございます!
@堀越洋一
3 жыл бұрын
いつも動画ありがとうございます☺️松竹梅のランク付け高い順が反対に自分は覚えていたのですが間違えていたらごめんなさい😰
@矢野純子-y4x
4 жыл бұрын
とても面白かったです。勉強になりました。ありがとうございました。
@松永秀樹まっちゃん
9 ай бұрын
損をしないために生きている訳ではありませんが、最後の「損をしないための対策」は、とても共感できます👍「ベストな状態を保つ」ということが、なかなか出来ないでいるのですが😅
@white-h3v
Жыл бұрын
感情を二の次にしてそんなに取捨選択で生きてたら結局心が枯れそう 心理学は好きだけれど、自分が精神と感情が分離していたのがなぜか分かった気がした
@KoroXO
4 жыл бұрын
紹介ありがとうございます! 色々気付かされるきっかけになりました。
@tikuponntv
4 жыл бұрын
今回の本面白かったです!買ってみます!
@oosakuoo1
3 жыл бұрын
基本的に納得なんですが、自分と似た友達はいないような…。なぜだろう?
@鷹タカ-s4p
4 жыл бұрын
2:20 肥満対策3つのポイント になってますね。外注かな?
@sam-book
4 жыл бұрын
すみませんミスです🙇♂️ ご指摘ありがとうございます! 動画編集は外注しています!
@netflix1215
4 жыл бұрын
この本の経済学めちゃ面白いです
@pattyokunpattyokun
2 жыл бұрын
2:12のあたりの大きいタイトルの方が内容と違う気がします。「肥満対策3つのポイント」になっているのに、5つ項目があります。間違っていたらすみません。
@はじめちゃん-r2s
3 жыл бұрын
松竹梅の松と梅って一般的に逆ですよね?
@セプテンバーさん-f8y
Жыл бұрын
どういうことですか?
@んす-e1n
Жыл бұрын
@@セプテンバーさん-f8y 動画では松が安価で梅が高価ですが、松が高価で梅が安価が一般的ですよね、ということではないでしょうか?
@中西文恵-d8d
9 ай бұрын
ここまでキレイに作り込まれてる動画は、ご本人が編集じゃ無くて動画クリエイターに依頼してみえるだろうから、クリエイターさんが間違えたですよおそらく
@弁財船
3 жыл бұрын
いやー、聞いてて面白いなと思います。たしかにたしかにがほんとに多い。
@Yuri_log2424
3 жыл бұрын
この本持っていますが分かりやすくとても読みやすいです✨
@レミリアスカーレットカリスマ吸-u6f
Жыл бұрын
11:28 確かにお互いにWIN WINだから生き残りやすい❗️
@てぃむ-n5x
Жыл бұрын
12:30大事。
@katsuki5312
3 жыл бұрын
意思決定を省エネにするために偏見は備わってるんだよ
@野原ひろし-j8c
4 жыл бұрын
メモ 結論、前頭前野を磨くためには睡眠。運動。食事。日々の生活リズムを整える
@ゆい-p3q3t
3 жыл бұрын
心理学面白いですよね〜
@KITAKORYUKITAKORYU
3 жыл бұрын
質問です。 私は悪気が無いのに、相手を怒らせてしまうことが多々あります。 伝え方が悪かったのかな、とか、相手の立ち位置に立っているつもりだったけど自分本位だったのかな、とか、 都度都度、反省改善に努めてはいるのですが、新しい価値観の人に出会う度に、怒らせてしまいます。 前頭前野が弱いのでしょうか❓
@槌本州人-t1u
3 жыл бұрын
最悪ですね。前頭前野が未発達です。 あっ、あなたじゃなくて「相手がね」^_^ 直接相手にバカとか能無しとか言って怒らせるならともかく、対話で一方的に怒る人は客観的視点がなく、いつも自分の主観のみをベースに会話を進めるケースが多い。 まあ軽い事故に遭ったくらいに笑い飛ばせばいいと思いますよ。 自分を責めず、「宇宙人とは話はできないよ」くらいに考えて下さい。
@MT-pd2hr
3 жыл бұрын
思考を鍛えることは誰でも複利を得られることができる。つまり、若いうちから思考を鍛えることが長期的リターンに繋がる。 このコメントを書くことによって一貫性の原理が働いて自分も思考を鍛える土台を作っている。
@あんあん-w2p
4 жыл бұрын
めちゃくちゃ分かりやすいし面白いし為になりました。ありがとうございます
@ひろみ-d5u
4 жыл бұрын
難しいけどなるほど✌️です。
@大門ちゃん
Жыл бұрын
松竹梅の値段設定、逆じゃないですか?
@japanAbacus-uo1sb
9 күн бұрын
猫の画像が可愛いですね
@ただのわんわんズ
4 жыл бұрын
11:06 マッチャーが良いんじゃないのか?! って思ったけど、 似たもの同士が集まる→「やられたらやり返す」のマッチャーの集団は、誰かが与えない限り返さない ってことか。。。!
@sam-book
4 жыл бұрын
テイカーからは逃げる というのも大事ですね!
@usernnnnd
4 жыл бұрын
とても、面白く分かりやすくていいと思います。サムさん頭いいですね!
@jyankuro15
Жыл бұрын
大事なのは、解明されてる事案に共感するのではなく、その先を見出す頭脳だ。
@石原正貴
3 жыл бұрын
2:21で肥満対策3つのポイントになってる、、笑
@池田優-g2y
4 жыл бұрын
松竹梅の値段逆ですよ(^-^)/
@sam-book
4 жыл бұрын
すみませんミスです🙇♂️ ご指摘ありがとうございます!
@小杉圭介
3 жыл бұрын
松竹梅の値段、逆になってませんか?
@adam8.8.8.
2 ай бұрын
2:12 「肥満対策3つのポイント」になってます
@よねっち留年系薬学生デュエリ
2 жыл бұрын
互恵的利他性と返報性の原理は似てますね。 そもそも同じことをいってるんですかね
@user-omino
3 жыл бұрын
松竹梅で梅が1番値段高いの草
@まるこ-p8q
3 жыл бұрын
な。
@しんちゃん-l8g
2 жыл бұрын
前頭前野鍛える マインドフルネスですね
@aoto0625
3 жыл бұрын
2:14のスライド違いませんか?
@mariko4647
4 жыл бұрын
スライドの間違いが気になってしまう
@アネモネミモザ
3 ай бұрын
細かいようですが、おとり効果の松竹梅の値段のランクが逆なのではないでしょうか?
@あるぱか-krm
3 жыл бұрын
良いことをした人間には良いことをしてあげたいという心理があるのですね。では逆に、悪いことをした人間にどうにかして仕返ししたいという復讐の心理も人間の根底に備わっているものなのでしょうか? 河合夫妻や飯塚じいさん、大山田社長などの裁きを受けていない悪人にどうにかして復讐してやりたい、嫌な思いをさせてやりたいと思ってしまうのですが、精神病なんですかね...
@なおノブ
4 жыл бұрын
松竹梅の説明は? 梅の方が値段が安いと~ 個人的に思いますけど? たぶん逆だと思いますけど。
@user-akamqwmjv
3 жыл бұрын
最初に結論から言ってくれるのありがたいです
@太田悦子-c3f
11 ай бұрын
熟知❤
@ふーあーゆー-j4l
3 жыл бұрын
互恵的利他性って返報の法則のこと?
@_____0503
Жыл бұрын
2倍速で聞いていて、まとめで標準スピードにしたら遅すぎてスロー再生にしたのか?ってレベルで驚いた。クレームを言いたい訳ではないんだけど、単純に衝撃だったw
@88biichuuya80
11 ай бұрын
話し上手で聴きやすトーンのKZbinrですね!😊😊😊
@mitchy2434
3 жыл бұрын
松竹梅の話だけど、竹が一番損のような気がするのは私だけかな... 松→安い 梅→美味しい じゃあ竹は...?
@手押し30km
3 жыл бұрын
松より美味しく梅よりも安い
@mayumin5319
3 жыл бұрын
ありがとうございます‼️🙏💞⤴️ 分かりやすく楽しいです‼️☺️✨
@池田優-g2y
4 жыл бұрын
価値ある内容いつもありがとうございます。質問ですが、サバ缶たべているときは烏龍茶は飲まない方がいいですか?吸収を阻害してしまいそうで。
@sam-book
4 жыл бұрын
問題ないと思いますよ! 食べ合わせ関係は考え出すとキリがないので、私は基本無視するようにしています👍 毎度ありがとうございます!
@mikotosusanoo6319
3 жыл бұрын
ありがとうございます😃
@i7351
2 жыл бұрын
お金渡して本を紹介するチャンネルと判断したのは私の心理学。
@佑紀-u2d
3 жыл бұрын
凄く勉強になる動画。なのに、松竹梅の金額の位置付けが間違っているのは恥ずかしいですよ。
@植草繁
3 жыл бұрын
2%の感性が、その後30年以上支配している。👀‼️
@愛子-v3h
4 жыл бұрын
ありがとうございます。
19:23
【20分で解説】眠れなくなるほど面白い 脳の話
サムの本解説ch
Рет қаралды 1,9 МЛН
35:31
【総集編】人生で損しないための心理学に関する重要な知識まとめ【心理学まとめ】
サムの本解説ch
Рет қаралды 693 М.
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
01:01
Мясо вегана? 🧐 @Whatthefshow
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
03:17
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
17:30
【伝説の名著】人を動かす|デキる人は、徹底的に○○る
サラタメさん
Рет қаралды 1,6 МЛН
20:16
【20分で解説】眠れなくなるほど面白い 自律神経の話
サムの本解説ch
Рет қаралды 1,1 МЛН
14:44
【15分で解説】ズルい恋愛心理術 メンタリズムで相手の心を97%見抜く、操る
サムの本解説ch
Рет қаралды 210 М.
57:29
【特別編】女子の人間関係 (これはマジで役に立ちます)
サムの本解説ch
Рет қаралды 298 М.
24:43
【要約】行動経済学が最強の学問である【相良奈美香】
フェルミ漫画大学
Рет қаралды 444 М.
15:23
【15分で解説】嫌われる勇気|承認欲求は生ゴミでした。
サラタメさん
Рет қаралды 2,8 МЛН
10:50
【悩みの本質】悩んでいる人が必ず言えないひと言とは?「聖書以上に必要」と言わしめた伝説の心理学書のメッセージ【社会心理学者 加藤諦三】(第2回/全2回)
flier 公式チャンネル
Рет қаралды 812 М.
14:18
【14分で解説】影響力の心理学 海外の心理実験で証明された「相手にYES!と言わせる技術」
サムの本解説ch
Рет қаралды 186 М.
22:43
【脳みそスッキリ】「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める|ぜんぶ、ゴミのせいだった。
サラタメさん
Рет қаралды 1 МЛН
21:34
【20分で解説】最強パワー「性欲」を操るメリット【シリコンバレー式 超ライフハック】
サムの本解説ch
Рет қаралды 1,5 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН