KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
1970年代の週刊少年ジャンプ【小林彩のほんのり昭和回顧】
33:48
週刊少年サンデーの栄光と低落【後編】漫画雑誌の昭和史【小林彩の昭和回顧】
15:55
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
31:30
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
It’s all not real
00:15
1970年代の週刊少年チャンピオン【小林彩のほんのり昭和回顧】
Рет қаралды 11,913
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 13 М.
小林彩のほんのり昭和回顧
Күн бұрын
Пікірлер: 159
@hirosegawa-p8m
9 ай бұрын
とにかくドカベンとがきデカ。むさぼるように読んでました。
@ちくたく-e2r
9 ай бұрын
私が本格的にチャンピオンを読み始めたのは下り坂時期の80年代からでした。各少年誌でラブコメに力を入れ始めた時期で「すくらっぷブック」が好きでした。ほかに「気分はグルービー」「熱笑!!花沢高校」「あんどろとりお」など今考えれば高めの年齢層を狙っていたのかもしれませんね。
@user-ij6d
6 ай бұрын
内山亜紀の「あんどろとりお」(と千之ナイフの「くらくなって魔女」)は少年チャンピオンでは黒歴史かも知れません…
@spacecomsow
5 ай бұрын
当時は「なんだよ内山亜紀てオカマみてーな名前つけやがって」と もうオムツ少女でバレバレなロリコンマンガを垂れ流してた んーとんーと アレ?名前失念しちった まあコイツのクソおもんない作品は 読まずに飛ばしてたが ナゼか今になって急に「いやむしろどんだけ下らないのか」知りたくなって 読みたい作品として上位に君臨してる! (・З・)
@user-ij6d
5 ай бұрын
@@spacecomsow 現代のコンプライアンスでは通用しないと思われたはずの「あんどろトリオ」完全復刻版が出版されてます。
@spacecomsow
5 ай бұрын
まじか~ おそらく太田出版辺りかな?そーゆーバチ当たりな事すんのは! 野口正之だっけか、月刊OUTでまんが賞を募集したら 「バッターあはぐち、あはぐちぃ~」とかマヌケな野球ネタで佳作だか努力賞だかを取った うめプロ以下の評価でテキトーにあしらわれたヤツが 突然 オムツ少女ネタでロリコン雑誌デビューを果たした時は おじさん「コイツ人生捨てたな!」とうち震えたお。 ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@binoka4028
9 ай бұрын
あばしり一家は創刊号から最終話まで人気投票トップだったとか
@user-ij6d
5 ай бұрын
最終回、法印大子の大量のアレで終わるネタは凄い!
@circletable
11 ай бұрын
黄金時代のチャンピオンは本誌をちょっとだけ読んだことがあるけど、小学校低学年の自分でも魅力を感じたし、雑誌の熱気が伝わってきました。 同級生の何人かが『マカロニほうれん荘』の単行本を持っていて、借りて読んで大好きになりました。マカロニの影響で、自分はボケたがりの隠れお笑い体質になってしまったかも知れない(^_^;) ずっとのちに、全9巻を大人買い。 ブームのピークを過ぎた後のチャンピオンでは、小山田いく先生の『すくらっぷ・ブック』が好きだったな。
@monoris2008
9 ай бұрын
恐怖新聞は読むと本当に寿命が縮む気がして新聞が来るコマが来そうになると目を瞑ってページ飛ばしてた。 結局今までまでまともに読んだ試しがないw
@user-ij6d
5 ай бұрын
そういうの有りますよね。その雑誌は好きなんだけどその漫画だけ生理的にダメっていうの
@6238m
4 ай бұрын
当時はあばしり一家で買っていたなー❤それだけ作画が素晴らしかった🎉
@小林稔-b6g
Жыл бұрын
「マカロニ」「アッホ!」「パイレーツ」特に好きなギャグマンガはボケ2人対ツッコミ1人のパターンって気がつきました。(^^)
@denoyonge6775
Ай бұрын
😍ハニ〜🍯お姉さま〜〜❣️・・前川Cazuyoセンセ〜〜❣️🙂
@user-ij6d
4 ай бұрын
ドカベンは里中くんがお気に入りでした。がきデカは次々と出てくる一コマギャグの数々に笑わされましたが、中でも女子高生だった頃の高橋留美子先生が「練馬変態クラブ」のアニマル柄パンツを再現すべく男児用パンツを購入したエピソードを読んで、やっぱり皆アレ好きなんだな と思いました
@与作太郎
8 ай бұрын
60前のおじさんなので、正にどんぴしゃなんですよ。 『青い空を白い雲がかけてった』。 は不定期連載なんだけど 何故か記憶に残る作品
@spacecomsow
5 ай бұрын
おじさんのあすなひろしとのファーストコンタクトは ジャンプ愛読者賞をまとめた「別冊」にカサ増しに載せられてた 「とうちゃんのカワイイお嫁さん」 なんせか この別冊 売れ過ぎて売れ過ぎて 伊勢崎町の有隣堂までチャリ飛ばしても買えなかった 極道高校実名事件で回収されたジャンプと同じくらいの 困難をきわめた入手率だった。 「だんだら新撰組」も「ロロの旅路」も名作だったが このダークホース中のダークホースだった「とうちゃんの」は おじさんに取ってのマイルストーンたり得る珠玉の名作! (・З・) ノ
@yama-uk9vr
Жыл бұрын
彩さん おめでとうございます✨ 益々のご活躍を楽しみにしています😊
@us-cbactqa8893
11 ай бұрын
こまわり君はあの名曲にも登場したねw お万さんはマンガを描くのが好きでした♪ その中で、こまわり君が好きでした♪ お万、こまわり描く♪ お万こまわりかく♪
@user-ij6d
6 ай бұрын
つぼいのりおのお万の方?
@spacecomsow
5 ай бұрын
南蛮の書物が大好きで~ みんなに みんなに 見せました 吉田松陰シンドバット見せる 松陰シンドバッと見せ~る~ (・З・) ノ
@ど素人ピアノマン
Жыл бұрын
この前のジャンプの回もどハマりしたマンガばかりでしたが、やはり今になってみるとチャンピオンの連載陣の方が好きです。作家性を感じるし温かみもあるし真に創造性が高い名作が 多い気がする。ジャンプはアンケート至上主義で分かるけど、常に新しいものを作る気概は感じるけど、良い作品というより、売れるものを冷徹に追求する、という感じ。 アストロ球団の荒唐無稽さとかリングにかけろのフィニッシュブローとか確かに流行りやすいけど、後から見たらバカみたいです。パイレーツとマカロニのギャグ対決も、 江口先生も好きだけどマカロニの圧勝ですね。私はあの頃のチャンピオンが一番マンガ読んでたし一番好き。鴨川先生は前半の見やすいけれど高い画力の時代も、後半過労で くずれつつも、センスの良い時期も好きです。
@user-ij6d
6 ай бұрын
江口寿司先生は鴨川つばめ先生を意識していた、と後年語ってますね。感性で描ける天才タイプの2人だけどそれ故に漫画家としてはどちらも長続きはしなかったかと。
@izumo4283
Жыл бұрын
チャンピオンといえばドカベン。まだ柔道部だったのを覚えています。野球部は他の雑誌での自分の連載と被るから最初は柔道部だったとききました。あとはがきデカ。小学生の時に死刑のポーズをたくさん模写しました。47年以後の作品は覚えてますが、それ以前のはタイトルばかりでコミックスをよく見たあばしり一家とアニメ化された原始少年リュウくらいでしょうか。
@ブラック·レザー
7 ай бұрын
私の読んでいた時代の少年チャンピオンはエコエコアザラク,亡霊学級,恐怖新聞,魔太郎がくる!,ドカベン,あばしり一家,ブラックジャック,バビル2世,烈風,マカロニほうれん荘,泣くな十円です。あの頃の漫画雑誌はどれも最高で買うのを迷いましたね。買わない雑誌は床屋で読んだりしてました。
@おピンク兄弟
5 ай бұрын
柳沢きみお先生の「月とスッポン」を忘れないで下さい。後、ジョージ秋山先生の「花のよたろう」とかも。
@spacecomsow
5 ай бұрын
おじさん散髪屋で「マジンガーZ」を知り、夢中でジャンプむさぼり読んでて むしろ順番待ちもっと伸びろと思いながら読み倒してたお。 「ロボットから血がドバドバ出てる!」とまあアレはオイルのつもりだったんだろーが 程好いグロテスク表現とエロ描写で最新ブローアップされたロボットマンガは 後にサンデーでハジマタ「ゲッターロボ」と共に おじさんの度肝をぶち抜いたのを 覚えている。 (・З・)
@江戸主水
5 ай бұрын
泣くな!十円懐かしいな(笑) 持ってたわコミックス 久々に聞いた(笑) チャンピオンだと「手っちゃん🖐」とかも思い出しますね 「カリュウド」とかもエグくて面白かった 70年代後半はジャンプ派でした(笑)
@江戸主水
5 ай бұрын
@@spacecomsow 床屋でジャンプ読んでたのは一緒かな 俺が読み出した頃は アストロ球団や荒野の少年イサム、マジンガーZ辺り連載してた頃だわ 冒険王版の桜多吾作のコミカライズも好きだった
@spacecomsow
5 ай бұрын
>冒険王版の桜多吾作のコミカライズも好きだった おじさん途中買うの止まったけど また冒険王買い始めたのは ピグマン子爵の「嗚呼古里屋古里屋」て呪文と さやかの「だって脇役、主役じゃないんだも~ん」と言うだけ言ったら気絶!の巻からよ。 うーん確か「どろろ」の表紙に吊られて買い始めたんだっけ? なのでサンデーで中断して冒険王で仕切り直したのを最初から最後まで別冊も含めて買い続けてた。 別に手塚ファンでもなかったのに「妖怪マンガ」てだけで鬼太郎と併せて追ってたな~。 グレートマジンガーは全部(テレビマガジン別冊まで)網羅してたが なんのこたない、単行本に漏らさず収録されたのでマニアとしては「ムダな努力だったな~」て脱力感がwww 只、エヴァンゲリオンのネタ元となった「13体のグレートマジンガー」編の別冊付録は 余りにヤッツケ仕事が酷い表紙だったのを単行本(の表紙)で描き直してたのは ( ≧∀≦) ワラタwww もう読者の送った似顔絵レベルに崩れたグレートがバカ面下げて並んでるあの表紙はゴサクどんの見せられない黒歴史! あと 別冊付録でも解決しなかった ゴーゴン太公にお買い上げされたグレート軍団が研究所目指して進軍するとこで「続く!」の後 ゴサクどん本人の出演で 「さて諸物価値上がりの折り、お小遣いの捻出も大変でありましょうが!」とハリセンを叩きながら 次回完結編に乞うご期待と読者を煽る予告編は 単行本にも未だ収録されてないレア原稿よ。 ( ・∀・) ムヒヒ
@TukadaKagami-cs5jc
Күн бұрын
野球、暴力、お下劣。 この三拍子だったな。あの時代の週刊少年チャンピオン。
@涼風亭-j9n
6 ай бұрын
取り上げられていませんでしたが「魔太郎がくる」が好きでしたね。 藤子不二雄A先生の作品ですが今までのイメージと打って変わって シリアスでイジメをベースにおどろおどろしい復習シーンが斬新でした。
@きたのうみ
6 ай бұрын
この恨みはらさでおくべきか~ですね。
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
6 ай бұрын
私は後のブラック商会変奇郎も好きでした!ドーン!!
@user-ij6d
5 ай бұрын
@@涼風亭-j9n 浦安鉄筋家族に登場する怪奇漫画家十三階段ベムの画風がどうも「魔太郎がくる」へのオマージュではないかという気がする。
@十五郎-f8q
5 ай бұрын
この当時は小学生で友達から借りて読む事しか出来なかったけどマカロニほうれん荘は衝撃的だったな。 アリサ!やボンバー弾もチャンピオンかな。まだ子供で内容を理解していなかったので読み返してみたくなった。
@おピンク兄弟
5 ай бұрын
当時小学生でしたが個人的には1977年と1978年あたりは毎週買っていた記憶があります。今も大事に取っておいて保存していたら貴重だったかもしれませんがね。
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
6 ай бұрын
マイナーだけど大人になると違った感じ方になる・百億の昼と千億の夜・カリュウド・青春I・N・G
@schimitch3277
9 ай бұрын
あのさくらももこもドカベンにハマってチャンピオン買ってたそうですね。 個人的には里中智が最大の立役者だと思いますよ。70年代チャンピオン人気の上で。
@user-ij6d
4 ай бұрын
元西武ライオンズの松坂大輔が「明訓打線を自分ならどう投げたら抑えられるか想像していた。学生時代から読んでいた漫画ドカベンに自分が初めて出た時の喜びは今でも忘れません」とツイッターに投稿していますね。
@直重秋野
5 ай бұрын
750ライダーは初期のワルから喫茶店でダベるホンワカ路線に変えて長年愛される人気作品になりました。
@user-ij6d
5 ай бұрын
喫茶店ピットインの雰囲気と委員長のブルマー姿が好きでした。あのホンワカ路線が、あだち充に継承されていったんですね😃
@mikiable2571
Жыл бұрын
新婚生活でしばらくお休みになられるかと思いました。「バビル2世」「原始少年リュウ」のアニメ辺りでチャンピオンに注目ですね。今年だと「もういっぽん」「SHY」がアニメ化です。良い作品ではあるのですが、またチャンピオンの作品で大きく当たった作品が見たいですね。あの黄金期を経験した世代としては。チャンネル登録はしています。書き込み遅れて申し訳ありません。お幸せに!
@グレートリング
6 ай бұрын
70年代にはマガジンの作風が劇画調になったため子供らしい漫画のチャンピオンに移りました
@グレートリング
6 ай бұрын
『マカロニほうれん荘』は喫茶店にコミックス3巻まで置いてあり残りの巻も買って読んだのだが4巻からは面白さが半減した
@user-ij6d
5 ай бұрын
@@グレートリングその後もミス愛子とかマカロニ2とか仕切り直しはしたんだけど、マカロニほうれん荘前半の勢いは取り戻せなかったですね。
@小次郎月光
Жыл бұрын
御結婚おめでとう御座います! 心より祝福させていただきます。 素晴らしい奥様でご主人も幸せですね。 新チャンネルも楽しみにしております。 どうぞお幸せに!
@富根太助
6 ай бұрын
らんぽう、好きだったなぁ~☺️ アニメ化されたよね!
@おピンク兄弟
5 ай бұрын
ボックスセット買いました。
@user-ij6d
5 ай бұрын
らんぽうの角丸先生のキャラ、多分、貝塚ひろしのわんぱく先生→ド根性ガエルの南先生の系譜を引き継ぐ最後の昭和の先生って感じで好きでした
@じゅんいち-q6q
Жыл бұрын
おめでとうございます。これからも応援させていただきます。
@竈門禰豆子-n6w
Жыл бұрын
あ…1度も買った事無い雑誌だ ( ̄▽ ̄;)
Жыл бұрын
おめでとうございます!! 旧チャンネルより移動してきました! 勿論こちらも登録しました 今後も楽しみにしてます!
@yamamotokenuchi4644
4 ай бұрын
うわぁ 知ってるわw
@パッチ-t9v
6 ай бұрын
レース鳩アラシが面白かったな🥹最後のレースで毎週、ライバルの鳩が脱落していくのが悲しかった😢マックスってでかい鳩が1番印象的だった🥹無敵と思われたが感電タヒ🥹
@sa-oq7ci
5 ай бұрын
マックスは完璧を目指しすぎた。最強なのは間違いなかったのに。
@user-ij6d
5 ай бұрын
余談ですが「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の中で両さんがレース鳩0777を愛読していて感動したと語ってますね。
@abbtk14
Жыл бұрын
彩さんおめでとうございます 「青い空を白い雲がかけてった」はタイトルそのままの爽やかな空気感が大好きで単行本は今も大切に保管しています。「マカロニほうれん荘」は傑作だったのに末期は単行本に収録されないほど無残の一言。作家あっての出版社なのに、あの名物編集長は結局貴重な作家を使い潰しただけの漫画界にとっては大きなマイナスの存在でしたね。
@spacecomsow
5 ай бұрын
おじさん三巻までしか持ってナイけど 結局アレ何巻まで発行されたの? しかもちゃんと最終話まで収録されてる? (・З・;)
@mizunagaryuuiti
Жыл бұрын
ご結婚おめでとうございます❣登録しなおしました。 これからもほのぼのと、楽しく、懐かしい動画をお待ちいたしております。(^^♪
@松居かおり-g8o
Жыл бұрын
まなか28歳ですぅぅぅー(´・ω・`)彩ちゃん結婚しちゃったですねー、まなか大ショックですぅ、うわぁーうわぁアウアウアウーアウアウ(´・ω・`)
@無名-k9x
Жыл бұрын
その世代ではない自分が1番驚いたのは、やっぱり、チャンピオンがジャンプと鎬を削る位売られてた事ですね。今じゃ、ジャンプの次はマガジン、後はサンデーかチャンピオンが3番手みたいな感じですし。個人的にはチャンピオンの単行本が1番多く買ってるのもあるからか、チャンピオン好きなんですけどねぇ。
@saydon8170
Жыл бұрын
おめでとうございます💐自分が小学生の頃、面白い漫画ばかりだった少年チャンピオン特集良かったです😊ドカベン、ブラックジャック、がきデカetc、今後共楽しい企画期待してます🌟
@Komeda.Kome-t7y
6 ай бұрын
手塚先生の発明で「シーン」という記号がありますが、鴨川先生はコマから洋楽が流れてきてましたね🎵あの時代に漫画でこれをやった20代😮 後に江口先生等が影響を受けたのはいう迄も無い😮個人的には「らんぽう」を模写してました😅コミックはまだ本棚にあります、隣には「750ライダー」😏🏍️
@Kenchan-g9e
Жыл бұрын
新チャンネル開設おめでとうございます。今回の動画もかつてはジャンプを上回るほどの人気を誇った週刊少年チャンピオンの歴史を知るとても良い動画でした。やはりこの頃のチャンピオンには神がかった勢いがあったのだとつくづく感じます。 マカロニほうれん荘はオチが予想できないストーリー展開や当時でもマイナーになってしまっていたもの、当時の風潮を鋭くえぐったものなど、その勢いのままに見入ってしまう作品でしたね。そういった熱量の高い作品をリアルで見れた世代の人たちはある意味幸せだったのだなあと感じます。次回の動画も楽しみにしていますよ♪
@sa-oq7ci
5 ай бұрын
梶原一騎原作、ふくしま政美作画のローマの星が好きで毎週チャンピオンが出るのを心待ちしてました
@おピンク兄弟
5 ай бұрын
当時自分は小学生でしたが、臆病なところがあったので、ちょっとグロい描写が怖かった記憶があります。
@user-ij6d
5 ай бұрын
@@sa-oq7ci 古代ローマ版の梶原イズム(巨人の星的スパルタ教育、愛と誠的純愛要素、タイガーマスク的ダークヒロイズム)が全部入ってる傑作でした
@toshi-itou
Жыл бұрын
八丈島のキョン
@user-ij6d
6 ай бұрын
今千葉県で急増中のキョンを初めて知ったのがあの漫画でした
@spacecomsow
5 ай бұрын
ハルヒのキョンは なんでキョン? (・З・) ?
@Monaco440
6 ай бұрын
当時では珍しかった「バンド物」のマンガ 「気分はグルービー」が好きでした。 中学生だった自分には、ちょっと大人な雰囲気で バンドをやる未来を妄想してましたねぇ。
@Monaco440
6 ай бұрын
中学生の頃、「すくらっぷブック」が大好きでしたね。 ちょうど登場人物たちと同じ歳で、坂口や市野が高専を受験するエピソードがあった時、 自分も地元の高専を受験しました。 (結果はマンガと違いましたが(--;))
@user-ij6d
5 ай бұрын
かわいい絵柄でしたね。作中でなぜか、とりみきと張り合ってたのを思い出します。
@Monaco440
5 ай бұрын
@@user-ij6d そうでしたね。小山田いく先生の早逝が残念です。
@Rosetta-qr7oo
8 ай бұрын
元祖犬漫画!!石川球太氏のウル!!!レース鳩!!嵐,2人と5人梶原一騎の格闘技ローマの星
@spacecomsow
5 ай бұрын
石川球太氏とは攻めて来たな~。 確か「ウル」始める前に 別冊で映画「デルス▪ウザーラ」のコミカライズやらせて 様子見てたはずよ。 (・З・) ノ
@user-ij6d
5 ай бұрын
ウルか…ベトナム戦争に参戦した犬版ランボーみたいな話だったよね。(ジャンプにわが輩はノラ公ってのがあったんで元祖かどうかは解りかねるが、ま、あっちはバトル要素ないんで)立川に住んでた事あったんで親近感持ってました。
@popeye3998
8 ай бұрын
70年代はチャンピオン全盛期ですね、よく読んでいました特集やってくれて嬉しいです。 70年代の漫画特集をやってもらえるなら「COM」と「ガロ」もやって欲しいです、彩さんはご存知でしょうか?COMを 調べたら驚くようなことも知れるかもしれません。
@潤子市場
6 ай бұрын
あばしり一家は面白ったです!あとは夕焼け番長好きです!
@Rosetta-qr7oo
8 ай бұрын
集英社から車田正美氏を引き抜いたのは,偉業!!!😊
@spacecomsow
5 ай бұрын
それカドカワじゃね? たぶんアシよ、キミの言ってたの。 (・З・)
@金田智孝-d2n
7 ай бұрын
タイトル失念しましたが、吾妻ひでお先生が2人と5人の前に連載していた漫画が印象深かった。たぶんこの作品が先生結婚のきっかけになったと思う。
@yoshiofurukawa923
5 ай бұрын
ははぁー、コンナ作品ありましたな。イヤ、お懐かしい。『エコエコアザラク』なんて、忘れてましたワ(このマンガ、ラスト近くはナンカ、コメディ要素が強く成って来てた気が・・・)。 で、ちょっと思い出して、本棚の『ブラック・ジャック』第24巻(昭和59年2月10日 初刷)を引っ張り出してみた(これが確か、ブラック・ジャックの単行本で最終巻だったハズ) で、その本の巻末に、当時は他のマンガ作品の広告が載っているのですが、その作品群が 『750ライダー』『ふたりと5人』『ミクロイドS』『マカロニほうれん荘』『亡霊学級』etc. これらの作品が連載してたのって、この動画の頃って事だとすると、1970年代・昭和45年前後か? 「どんだけ息の長い読者層ダヨ」って前にチョット思った事がある。 果たして今の若い人が、この頃のマンガを読んで、面白がるのだろうか? とか思う。
@明義ザン
5 ай бұрын
手っちゃん好きだったなあ
@HIGHDEN65
Жыл бұрын
チャンピオンと言うと恐怖新聞・魔太郎が来る・エコエコアザラクが印象深いですねぇ。
@菅原義幸-s2q
Жыл бұрын
ご結婚おめでとうございます! 新しいスタートですね🙌 当時はジャンプ一辺倒でしたが、〝ガキデカ〟がヒットしたあたりからチャンピオンも見るようになりました。少年誌戦国時代?でしたね!👍
@アイアコス-v2r
Жыл бұрын
彩さん 御結婚及び新チャンネル おめでとうございます✨ 早速 登録させていただきました😊 これからも 楽しくいい動画を期待してます 頑張って下さい 応援してます😊
@國定伸圭
Жыл бұрын
表紙は読者の年齢層を意識してたんでしょうね。チャンピオンの初期の頃の漫画は、知らない作品ばかりです。記憶にあるのは、バビル2世やリュウくらいからですかね。チャンピオンと言えばドカベン。作品に恵まれたといこともあります。
@ケンケン-r2w
Жыл бұрын
ご結婚おめでとうございます😄チャンネル登録させていただきました😄
@spacecomsow
5 ай бұрын
「ロン先生の虫眼鏡」が紹介されたのはいい。 が、 今度は同じ三瀬龍原作でその前作だった 「百億の昼と千億の夜」が抜けてるのと SF作家原作つながりで おじさんがバイブルと崇めた真崎守の「エデンの戦士」を総シカトてのは 悲しいにも程がある! ( ;∀;) 八代まさこの「天才狂時代」は月刊チャンピオンだったが、それが好評だったのか本誌にもムツゴロウ王国をネタにした連載が始まってるはず。 チャンピオンには おじさんチトうるさいのよ! (・З・)
@夏菜見
5 ай бұрын
恐怖新聞よりもうしろの百太郎の方が好きだったなぁ!
@魔訶不思議
11 ай бұрын
マカロニは最高だ
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
6 ай бұрын
銭形っ子はいただきヤスベエと並んで水島新司先生の最高傑作といえるかもしれない!原作付きじゃないけど野球漫画じゃないのにおもしろい
@spacecomsow
5 ай бұрын
ラストの もらった缶詰めを太陽に高く放り投げるシーンは おじさんも覚えてるお! (・З・) ノ
@user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
5 ай бұрын
@@spacecomsow さん 焼きイモと少女&金が無くてパンと牛乳が買えないどうしようがツートップですね
@maggmarom3593
Жыл бұрын
ヒロインくんなどもいずれ語っていただきたい
@斉藤雄太-j4f
Жыл бұрын
バビル二世て週刊少年チャンピヨンで連載されてたんだ!週刊少年チャンピヨンと言えばドカベンかな!
@paul299n
7 ай бұрын
小林彩さんのこのチャンネルはよく拝見させてもらってます。 『がきデカ』『マカロニほうれん荘』は生涯において私のベストなんですが、それ以前の貴重な画像を 見る事ができて眼福でした!ありがとうございました。 お父様のお話も『マカロニほうれん荘』に関連して心揺さぶられるお話でした。
@user-ij6d
6 ай бұрын
後年、山上たつひこ先生が江口寿司をアシスタントに迎え小学館から出版した『中春こまわり君』もお勧め。
@user-ij6d
6 ай бұрын
マガジンで異彩を放った怪作「聖マッスル」に対して恐らくチャンピオンで最も異色の怪作の一つ「キャメル」(宮谷一彦)をご存じの方いるでしょうか?脳改造手術を施されて殺人鬼となる少年のお話。あまりに異常過ぎる展開にチャンピオン編集部もついて行けなかったか、8話のみで打ち切り(1975年)
@user-ij6d
6 ай бұрын
全少年漫画誌連載の快挙は永井豪先生とジョージ秋山先生だけかな?
@spacecomsow
5 ай бұрын
いやいやいや 手塚テンテーを抜いちゃダメでしょーよ! m9 (・З・;)
@spacecomsow
5 ай бұрын
あと 石森のショーちゃんも! (・З・)
@user-ij6d
5 ай бұрын
@@spacecomsowいや、手塚治虫も全誌同時連載はやってないはず。
@spacecomsow
5 ай бұрын
はず、じゃなくて 具体的にどの雑誌には書いてなかったとか 挙げなきゃダメでしょーよ! てか 弱小過ぎて原稿料払えず依頼を断念したとこは ノーカンじゃね? m9 (・З・)
@user-ij6d
5 ай бұрын
@@spacecomsow さあ、手塚の連載状況なんか知らねえし、こちらで証明しなくちゃならねえ義理なんかねえんで。ただ永井豪は1972年頃、少年サンデーで「あにまるケダマン」少年マガジンで「オモライくん」→「デビルマン」少年ジャンプで「ハレンチ学園」少年チャンピオンで「あばしり一家」少年キングで「スポコンくん」を同時掲載、一方ジョージ秋山の方は1970年に少年サンデーで「銭ゲバ」少年マガジンで「ほらふきドンドン」少年ジャンプで「デロリンマン」少年チャンピオンで「ざんこくベビー」少年キングで「ずっこけ仁義」週刊ぼくらマガジンで「どくとるナンダ」を同時掲載。これを上回る活躍を手塚治虫がやってたというなら名前をあげた、あんたが責任持って具体的に説明して下さい。
@清史古内
6 ай бұрын
マジンガーZは、いつ頃?
@user-ethhhgdehrsju
8 ай бұрын
チャンピオンってほんと未単行本化とか単行本未収録とかが多すぎて困る。 ブラックジャックがその極みで、「指」掲載本が今や最高額90万円。 バビル2世の最終巻が出たのなんて連載終了してからかなり年数が経ってからだった。 電子書籍でいいから単行本化してない作品出して欲しい。 「ゴッドハンド」とか「キャメル」とか「THEシャドウ」とか「ドラゴンむむんちょ」とか。
@spacecomsow
5 ай бұрын
なせ「神からのメッセージ」ゴッセージと名乗るトンチキ作家の 「スーパー巨人」を入れない! m9 (・З・)
@user-ij6d
5 ай бұрын
ところでバビル2世の最終回覚えてます?記憶が定かじゃないんだけど少年チャンピオンで読んだ最終回は北極海?でヨミが死を迎えたと記憶してるんだけど、コミックでは日本のどこかの市街地で死んだ気がするんですよね。どちらが正しいのかご存知でしたら教えて下さい😊
@user-ethhhgdehrsju
5 ай бұрын
@@user-ij6d 南極だか北極だかまで行ってヨミを追い詰めたバビル2世がヨミから敗北宣言を受けて終了だったかと。続編漫画「その名は101」が月刊チャンピオンでやってましたね。そこでまたヨミは復活してます。
@user-ij6d
5 ай бұрын
@@user-ethhhgdehrsju ありがとう御座います。数十年ぶりに納得しました。(コミックに収録されてる方は多分単行本用に書き下ろしたアナザーストーリーだったんでしょうね)それにしてもヨミ様はしぶといですね。
33:48
1970年代の週刊少年ジャンプ【小林彩のほんのり昭和回顧】
小林彩のほんのり昭和回顧
Рет қаралды 19 М.
15:55
週刊少年サンデーの栄光と低落【後編】漫画雑誌の昭和史【小林彩の昭和回顧】
小林彩のほんのり昭和回顧
Рет қаралды 4 М.
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.
00:26
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
00:18
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
00:15
It’s all not real
V.A. show / Магика
Рет қаралды 20 МЛН
36:39
【アンタ×ブラマヨの結成秘話】香川うどん旅完結編
アンタッチャブルの早速行ってみた
Рет қаралды 13 М.
19:59
昭和時代の吾妻ひでお / 漫画の昭和史
小林彩のほんのり昭和回顧
Рет қаралды 78 М.
11:10
博多げなげな77
大庭宗一の博多げなげな
Рет қаралды 152
31:15
【伝説】70年代の『週刊少年チャンピオン黄金期を振り返る
ネカフェ難民シンイチのチャンネル
Рет қаралды 30 М.
17:10
1980年代のジャンプ打ち切り漫画【パート2】漫画の昭和史
小林彩のほんのり昭和回顧
Рет қаралды 61 М.
25:43
【無念】散っていった少年誌たちを見ていく
ネカフェ難民シンイチのチャンネル
Рет қаралды 113 М.
20:56
~レモンピープル~とある特殊な漫画雑誌の昭和史 【小林彩のほんのり昭和回顧】
小林彩のほんのり昭和回顧
Рет қаралды 89 М.
15:30
昭和50年代の忘れられたロボットアニメ【前編】アニメの昭和史
小林彩のほんのり昭和回顧
Рет қаралды 10 М.
19:34
~月刊アウト・OUT~かつてのアウシタンに捧ぐ~とある特殊な月刊誌の昭和史 【小林彩のほんのり昭和回顧】
小林彩のほんのり昭和回顧
Рет қаралды 59 М.
16:17
昭和45年/1970年のテレビアニメ【アニメの昭和史】
小林彩のほんのり昭和回顧
Рет қаралды 9 М.
31:30
Қылмыскерді таптым… | QARGA 2 | 3 серия | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 594 М.