KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【廃線】遊歩道に生まれ変わった貨物線 (汽車道、山下臨港プロムナードなど)
10:56
1989 横浜博 YOKOHAMA EXOTIC SHOWCASE '89
5:33
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
0:33
😱 Шок... Земля просто ВСТЕЛЕНА відстріляними гільзами
0:26
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Камеди Клаб «Семейный психолог» Гарик Харламов, Марина Кравец, Марина Федункив
14:33
'1989横浜博覧会 山下臨港線前面展望
Рет қаралды 92,875
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 298
StudioSweet
Күн бұрын
Пікірлер: 84
@shokohida8997
2 жыл бұрын
あの当時、この辺りは工業地帯で一般人は入って行かないので記憶に全くありません。今でこそ観光地域なので、この電車がどこを走っているのか容易に類推できます。本当に貴重な動画です。
@ossanoss333
2 ай бұрын
こんな貴重な映像をいままでお持ちで、なおかつ公開していただいたことが凄い。 ありがとうございます。
@HE-fm1jr
Ай бұрын
貴重な映像✨普段の散歩コースが昔こんな感じだったんだーと、知る事が出来て良かった!子供の頃山下公園に電車が走ってたのを朧気に覚えていたけど、母に聞いても知らないと言われたので、映像で見ることが出来て本当に良かった!
@青柳正史
Жыл бұрын
懐かしいですね。私は山下公園から乗りました。高架線からの景色もよく、赤レンガ倉庫などの観光スポット付近を通るので、残しておけば観光路線として十分に活用できたのではないかと思うと残念です。また、横浜そごうの2階デッキからみなとみらいの会場までロープウェーもありましたね。これも残してほしかった。あと、会場内にリニアモーターカーもあり、この博覧会は多彩な交通機関を楽しむことができました。
@minick6525
Жыл бұрын
懐かしい動画ありがとうございます。 私は山下公園駅から乗車した記憶があります。 横浜在住だったけど初めて間近で赤レンガを見れて感動した思い出が蘇りました!
@鈴木秀和-g3v
2 жыл бұрын
今ほど観光地化されていない横浜港、タカ&ユージが出てきそうな倉庫街。これは貴重な動画ですよ!車両の交換は右側通行だったんですね。
@rh392
Жыл бұрын
これは貴重。ありがとうございます。
@keistasha7068
2 жыл бұрын
歴史資料としても貴重な映像だと思います。見られて感激です。
@はじめまちだ
Жыл бұрын
自分は横浜博覧会に伴う臨港線には乗りました。実にこの動画は懐かしいです。 しかめ、カセットテープに走行音を取り、今でもたまに聴く事があります😊
@アバルトユーザー695
2 ай бұрын
私が確か高校1年のときだったと思います、横浜博。同級生と学校行事で行ったほか、叔父叔母とも行き、その際に日本丸駅?から乗った記憶があります。 私は今年51歳。一緒に乗った叔父叔母はすでに他界、、長い時間がたちましたが、この動画を拝見して懐かしい記憶に涙してしまいました。 ホントにありがとうございます😊
@マリーノ1984
2 жыл бұрын
貴重な記録ありがとうございます。YES‘89は妻との思い出の場所でもあるので今も2人で時々訪れています。でもあの頃とは全く景色も変わったねぇと2人で時々話しています。
@nm9175
Ай бұрын
当時、私は博覧会の中で働いていました。そごうからのロープウェー、世界初の営業リニアモーターカー、 たしか夏頃は頻繁に花火が上がっていましたね!思い出にビデオで撮っていましたが残念ながら人様の力を借りないと😢 貴重な映像をありがとうございます! まだ動画がありましたらお願いします😊
@th491
Жыл бұрын
本っ当に今更ですが、税関のとこから緩やかに登って山下公園で突然途切れるあの通路何?という二十年来の疑問がたった今唐突に解けました。線路だったのか…。
@dakkaH
2 жыл бұрын
赤レンガ倉庫から山下公園への遊歩道は、臨港線の跡地だったんですね。往時の横浜港が見れてありがとうございました。今も残っていたら、山下公園ガンダム駅として使う人もいるのになぁ
@4shige4
Ай бұрын
山下公園の上を鉄道が走っていたなんて、 もはや知る人も少なくなったのか、、、? あと、鉄道開業100周年の際は、SLも走りましたね。 貴重な映像、有難う御座います。
@DMH17-x5y
2 жыл бұрын
横浜博覧館は見に行きましたが、この路線は乗りませんでした。今でも残っていれば、人気の観光鉄道になったと思います。
@yamayosu7959
2 жыл бұрын
山下埠頭まで線路は有ったんで、 山下埠頭の再開発とともに興行開催の人員輸送にもなったのではないか? 等と考えてしまいますね。 横浜の華やかな所をゆったりと走る列車は魅力的だと思います! 今も有ったら是非乗ってみたかったですね。
@Good-by-loser
2 ай бұрын
ロープウェイは臨港線の生まれ変わりだと思う
@castdream3403
2 ай бұрын
今のみなとみらいの観光客数と単線しかない線路だと、残ってても客捌ききれなさそう
@Yankee-Tiffany
Ай бұрын
復活して欲しい
@英樹古田
Ай бұрын
素晴らしい映像をありがとうございます。昔を思い出させて頂きました。
@japaneserailways
Ай бұрын
大変貴重な映像ありがとうございます。いつも何気なく歩いている汽車道から山下公園までの道のり、また近日行く予定があるのでこの映像を思い浮かべながら、ゆっくり歩いてみようと思います。
@mofmof-l8p
2 ай бұрын
1989年横浜博覧会の臨港線の記憶がおぼろげになっていたので本当に感謝です! あのときぼくは高校3年生。プリンセスプリンセスが大ブレークした夏。この気動車がロマンチックで、片思いの女子高生と二人っきりで乗りたかったけれど、それは、儚い幻に終わったほろ苦い思い出です。 とくにこの気動車は夜になると車窓から見える港や建物の夜景やこのレトロ気動車の豪華な内装が、最高にロマンチックでデートにもってこいでしたよ。廃線にしないで残してほしかった。 本当にありがとうございました。
@おピンク兄弟
Жыл бұрын
動画の最後でちょこっと映っている2〜3歳くらいの女の子…健在ならば今は30代後半のいい大人の女性になってるなぁ。
@kumavich2010
2 жыл бұрын
貴重な映像をありがとうございます YES89は全く興味がなくて行きませんでしたが、臨港線に乗れるならいっておけばよかった… どこも路駐がすごいですね
@SayuriTraveling
3 жыл бұрын
汽車道に本当に汽車が走ってます!右側通行で!! 先日ロープウエイで上から見ました。
@なおキリンレモン
Жыл бұрын
今は遊歩道になってますよね。一部は線路がモニュメントとして地面に残されてて。
@kemumaki93
Ай бұрын
一緒に行き乗った母も祖父母ももういない・・・。 一瞬当時に戻った感じがしました。
@KyokoUchinoko
Ай бұрын
すごい映像! この頃小学校の遠足で山下公園に行って写生したりしてました 家族ともよく訪れましたが記憶がない…みなとみらいの様子にも驚いちゃいました!
@ayamayaozzie9949
Ай бұрын
懐かしいです。 当時乗りました。 浜博でお仕事してました。 歩いても行ける距離ですがのんびり山下公園まで行けるし、残して欲しかったですね。
@ichidoureysol1964
Жыл бұрын
横浜博覧会Yes89'にはほぼ興味が湧きませんでしたが、横浜市桜木町駅前に展示されていた「夢空間車両」と、この横浜臨港線「汐風号」には大いに興味があって乗車体験してきました。 動画の通り横浜臨港線汐風号は、イベント説明嬢(現在のCAさんのように車掌業務補助や物販をせずに沿線案内を肉声でするだけ)が乗車していて、地味な臨港線区間乗車に彩りを添えていました。土地整備計画都合上、山下公園終点までは残せなくとも、途中の倉庫街から左折した赤レンガ倉庫跡地までの支線区間だけでも残せたら、戦前期の横浜港駅そのものまでの区間が残せて良かったと思われますが…まあバブル期のスクラップ&ビルドの雰囲気に飲み込まれたのでしょうか?汐風号車両は改装の上で三陸鉄道リアス線に転属された事はよく知られています。 桜木町駅前の夢空間車両は、クリスタルラウンジスペルモとデラックスダイニングカーが、ららぽーと新三郷に、デラックススリーパーが江東区木場のフレンチレストラン アタゴールに、現在は保存展示されているようです。夢空間車両は現在のクルージングトレインの基本形を確立した車両なので、まだ残っているうちに外見だけでも見ておいた方が良さそうです。 trafficnews.jp/post/119233
@横浜高島
Ай бұрын
大変貴重な映像を配信していただきありがとうございました。 1999年から高島町に住んでいますがその10年前にこの土地に来なかったことが悔やまれます。 アナウンスはテープではなく生で放送されていたみたいですね、ご本人さんは今どうされているのでしょうか?
@ウルトラヘブン-r7y
Жыл бұрын
乗りましたね。夏で冷房がよく効いていて快適でしたな😄
@shithirin6154
2 ай бұрын
今でも残ってたら面白かったですけど、今は鉄路の面影残したまま歩道として綺麗に整備されて、周りの景色も華やかなんで歩いてて飽きないんですよね〜
@masapom55
2 жыл бұрын
わあ、これ乗れたんだ!!yes自体は幼少期に行ってるけど、これは知らなかったなぁ。。 いまは遊歩道だけど、運河の中を走ったり山下公園内を高架で走る車窓を見てみたかった! 5:13あたりから映る右手の古いビルはまだ残ってますね。
@ヤクルト400-v9k
6 ай бұрын
桜木町からワアポ、大桟橋は結構歩くから廃止にしないほうが便利だったかもなぁ 結局またロープウェイとか作っちゃったし
@柊美
2 жыл бұрын
この景色は初めてですね。 普段は貨物列車の線路なのかな? レトロな感じでいいですね👍 横浜博覧会の時気がつかなかったです。知ってたら乗りたかったわね。
@ドラミ-m3o
Жыл бұрын
あっ!!懐かしい就職して配属一発目【YES89】でした。【入館証】まだ持ってます♬ 有難う御座います。
@プラモデル走る機関車
2 жыл бұрын
山下公園まで、終点の桜木町駅から歩いて、缶詰工場があって、中華街があって、横浜はあこがれの場所でした。
@shigel192
Ай бұрын
とても懐かしいですね。
@たっちゃん-v6x
6 ай бұрын
素敵なお姉さんのお声でした‼️
@tukemen
2 жыл бұрын
私も一回乗車しました。この頃は今ほど鉄道趣味は熱くなく本数も多かったせいかすんなりとかぶりつき出来ました。今だと車内も沿線もファンで賑わっているでしょうね。みなとみらい線の無い時代ですので、山下公園へ行きやすかったです。
@yusuke5839
2 ай бұрын
いやいや、これはすごい映像。 乗れたんですね、この区間。。
@mofmof-l8p
2 ай бұрын
送電線やその支柱がないですよね。だから景色がすっきりよく見えた。これは電気で走る電車ではなく、床下の搭載軽油燃料で走るディーゼル機関車=気動車です。私はこの臨港線に乗りましたが、当時最新のディーゼルだったから、静かでしたね。そのせいで記憶のなかで電車と勘違いしてました。残しておいてほしかった路線です。
@理人-y2n
Ай бұрын
この線路を歩いてるって感慨深い
@murashige5542
2 ай бұрын
う~ん、大変貴重な映像ですね。 今の横浜なら、観光鉄道として十分にやっていけただろうね。何なら横浜駅に接続したらアクセス線としても機能しただろう。 復活目的でクラウドファンディングやったら、ある程度の額は集まりそう。
@indepenentsus
Жыл бұрын
横浜の港湾地区は大化けしましたよね。 たまにこの辺を車で走りますが、面影が無いといっても過言ではないような気がします。 で、この臨港線ですが、再活用出来たような気がしてなりません。
@user-np5in4qr1e
Жыл бұрын
いいなあ、この時代にこの街を生きてみたかった
@大野満久-u9o
2 жыл бұрын
懐かしい!まだ高島操車場があった頃ですね。
@concours14sp1000gtr
3 жыл бұрын
この動画、貴重な記録なので、気に入ってます。
@KT-if6jf
Жыл бұрын
YES'89の副称がありました。この時に買ったキーホルダー・・・どこさ行ってしまったのか・・・
@ポンポンポコポコ
2 жыл бұрын
横浜博覧会YES89開催初日に大津から急行銀河に乗って家族と行きました。まあ〜初日からガラガラでこの当時全国各地博覧会ブームでしたね。この列車見ただけで乗車しなかったです。その代わりHSST横浜博覧会線には乗りました。
@きなこもち-i7r
6 ай бұрын
山下公園近くは今、遊歩道になっているところですかね? 横浜博行きましたが乗った記憶はないです 今でも残っていたら楽しそう😊 貴重なものありがとうございます
@ja11ha57
Жыл бұрын
この頃の面影残ってるのは瑞穂埠頭周辺しかないね、三井の倉庫いつまで残ってほしい。
@ryojimuto4165
2 ай бұрын
幼稚園の遠足で山下公園に行ったら、貨物列車が見えたのが凄い衝撃だった。懐かしいな
@wetryuiop
2 жыл бұрын
終点駅が仮設?とは思えない立派な作りでしたね。普段は貨物駅だったのでしょうか。
@budou1974
2 ай бұрын
元々は貨物線ですので、さらにこの先に線路は延びていました。
@まこと-l1y
2 жыл бұрын
自分は当時、🇸🇧外国に居たので横浜博覧館にも行かれず、この🚋路線(臨港線)すら乗れませんでした😭💦
@okahochin
2 ай бұрын
確か、今で言うセグウェイみたいな乗り物に乗った記憶があります。 小生6歳。
@Maya_Aktk
2 ай бұрын
山下公園の高架線、90年代前半にまだ残ってたのを覚えてます
@tea5778
Жыл бұрын
まだこの頃の横浜は港町っぽい荒さというか、そういうものがあったように思う。
@氷川丸
2 ай бұрын
この頃って横浜歩いてるとどこかであぶ刑事の撮影を見れたね。それと山下公園のテキ屋がすごい良かった
@budou1974
2 ай бұрын
この高架線は、山下公園の景観を損なうと批判がありましたが、今となっては横浜の歴史の1つになりました。
@小栗勲-t3k
2 ай бұрын
89年は横浜を舞台にした刑事シリーズ・あぶない刑事が一旦区切りを打つ事になり、横浜博覧会が開催された時期にはあぶない刑事の撮影自体が終わり、あぶない刑事の劇中に横浜博覧会が登場するシーンは幻となりました。
@おピンク兄弟
Жыл бұрын
そう言えば…みなとみらい地区に路面電車を敷設する計画ありますよね?
@AAM5
9 ай бұрын
0:30〜ハマスタで良く聞きます
@SAZABI7777
Жыл бұрын
うわ!懐かしい!子供の頃にありましたね^_^
@yu-iq6qc
2 ай бұрын
貴重映像すぎる
@菅沼知行
Жыл бұрын
この頃は象の鼻の広場に降りる線路があるね!
@クモハE3340番台
2 ай бұрын
この区間 気動車で 走っていたとは。
@yumetami2
Ай бұрын
バブルの時代だから横浜博は今では考えられない金のかけ方だった。
@naotoyamagami7193
2 ай бұрын
山下公園あたりの橋脚、もっと延ばして遊歩道にすればよかったのにね?..たぶん、景観が悪くなると言って、..切ったんだろうね。
@kenjounaoya5418
Жыл бұрын
この当時の鉛筆やペンケースがありますよ。EF60系機関車と、50系客室を改造したアメリカントレインがえがかれたものです
@ねぎとろ丼-l9h
Жыл бұрын
お袋が、働いていた。博覧会😢
@金城-y5q
2 ай бұрын
この列車の運行管理はどこの会社がおこなっていたのでしょうかね?
@masaotsuda3084
2 ай бұрын
当時4歳。山下公園から乗ったのは覚えてます!
@エビ揉め
4 ай бұрын
21世紀最後は笑ったwww
@rsuz4845
2 жыл бұрын
これ、乗ったよ!
@ラジオと朝食は大切な存在
Жыл бұрын
残した方が良かったのにな😩何でも新しいく整備しすぎ。遊園地に始まり、海のゴンドラなんか要らないよ。
@あかさたな-n3l6y
4 ай бұрын
自分も同じこと思いました!だって確かゴンドラ9時までだったような…
@俺様きんぐ
Ай бұрын
あぶない刑事
@あかさたな-n3l6y
4 ай бұрын
最初北朝鮮のテレビかと思ったw
@kkkdd-yh4kp
Жыл бұрын
今更言っても遅いけれど…………? 観光路線へと活路を見出せないなかったのかな?
10:56
【廃線】遊歩道に生まれ変わった貨物線 (汽車道、山下臨港プロムナードなど)
駅麺 - えきめん -
Рет қаралды 42 М.
5:33
1989 横浜博 YOKOHAMA EXOTIC SHOWCASE '89
cg8makt
Рет қаралды 66 М.
0:33
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН
0:26
😱 Шок... Земля просто ВСТЕЛЕНА відстріляними гільзами
ТСН
Рет қаралды 3,5 МЛН
0:14
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
14:33
Камеди Клаб «Семейный психолог» Гарик Харламов, Марина Кравец, Марина Федункив
Comedy Club
Рет қаралды 10 МЛН
25:31
1982 11 13京浜急行品川駅と旧1000形快特品川⇒横浜
スパークリング・トレイン
Рет қаралды 170 М.
23:19
【最期は川に浮かぶ!?】日本三大ドヤ街の闇、TVでは絶対に流せない寿町の話
丸山ゴンザレスの裏社会ジャーニー
Рет қаралды 1,9 МЛН
10:48
山下臨港線【横浜博】前面展望:激変前の驚愕の過去風景
昭和電車チャンネル
Рет қаралды 14 М.
10:10
【機関車】元機関士(運転士)のジーちゃんに、D51機関車を運転してもらった【シミュレーター】祝、鉄道開業150年
TGS_桃伎舎
Рет қаралды 5 МЛН
8:00
僅か1年半で運休した横浜ドリームランドモノレール!女性アーティストが映画で記録■1986年7月
¥EN■えんちゃんねる4087
Рет қаралды 175 М.
27:27
ある人生「新宿駅長」
アキカズ昭和
Рет қаралды 14 М.
12:44
【7種類】横浜市営地下鉄のイカれたメンバーを紹介するぜ!
がんゆう
Рет қаралды 29 М.
16:07
【最速スジ!雨空転!回復運転!】京急2100形快特 前面展望 横浜→品川(4K HDR 60fps)
KKiSM
Рет қаралды 295 М.
53:18
【JR東日本】電気機関車 前面展望 国立支線・大宮支線
TRAInBLAZER【JR東日本】
Рет қаралды 281 М.
10:03
高島線 展望ビデオ 桜木町~鶴見間
iuggtrf
Рет қаралды 118 М.
0:33
УЛИЧНЫЕ МУЗЫКАНТЫ В СОЧИ 🤘🏻
РОК ЗАВОД
Рет қаралды 7 МЛН