KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【2023年8~9月】今回は超コスト重視で激安でありながらゲーム性能を追求します!今できる高コスパ?超コスト重視?PC考察2023年8~9月版!【高コスパPC企画】
15:50
コスパ最強決定戦!おすすめのグラフィックボード8選&GeForce・Radeonの違いについても徹底解説!
39:50
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
黑天使被操控了#short #angel #clown
00:40
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
00:50
Support each other🤝
00:31
【2023年6~7月】組みたいなら今がマジで大チャンス!!過去最大にコスパPCを組むのにいい時期な6月の今できる高コスパPC考察動画【高コスパPC企画】
Рет қаралды 232,873
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 97 М.
ゆっくりでぃすこ
Күн бұрын
Пікірлер: 214
@トミカ-h2d
Жыл бұрын
ここまでコスパがBTO
@ひつじ-d3b
Жыл бұрын
自作した事ないのでBTOを検討してるんですが、この安さは魅力的です。 予算内でワンランク上のグラボ、メモリ行けそうで本当魅力です。
@YM-bq5ks
Жыл бұрын
メモリ安いし、マザーやグラボも安くなったし、特にAMDは5700Xが神コスパの8C16Tなので、今ほんと組み時ですよねー。 5700Xが28Kで安定していた数ヶ月前に「これ以上は下がるまい、今が買い時」と思っていましたが、まさか22Kまで下がるとは…性能を考えたら有り得ない安さ。
@直也浜田
Жыл бұрын
10年以上前に買ったPCの動作が厳しくなってきました。 ボーナスも入ったことだし、パソコン買い換えようと検索してみたものの、10年前との価格差にあんぐり。 これなら自作してみたほうが良いかなとやってみると、案外安く済んだのでガッツポーズだったんですが、たまたま時期が良かっただけなんですね… こうやって定期的にコスパ検証して頂けるの、今後の換装の時とかに超参考になります! これからも応援しています!!
@evo0373
Жыл бұрын
動画編集をお疲れ様です、 次も楽しみにしています。
@ykdisco
Жыл бұрын
いつもありがとうございます!
@窓辺ミケ
Жыл бұрын
お疲れ様でしたー、もはやストレージは2TBの世界へー、4TBも視野に
@ykdisco
Жыл бұрын
いやマジでそうですよね~。 いつの間にか当たり前のように1TBの時代が来ました。
@Mike_3xk
Жыл бұрын
動画編集お疲れ様でした! いやぁメモリとSSDが大分下がって更にグラボも下がったからかなり嬉しいんですけど電源のこの値段の上がり幅は見過ごせませんなー
@abcdef-ot3gp
Жыл бұрын
確かに安かったので奮発して 32GBx2購入しました これでしばらくの間メモリ不足の心配がなくなりました
@ykdisco
Жыл бұрын
おぉ~!64GB化おめでとうございます! 流石に64GBあれば10年位はハイエンドでいられるはず…?
@bdash8791
Жыл бұрын
ほんとにここ何年かで一番の買い時って感じだなあ
@人乃路綾丸
Жыл бұрын
配信お疲れ様でした。今月も面白かったです♫
@ykdisco
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@5515-v5b
Жыл бұрын
5700Xいいなぁ。容量あたりのコスパが一番いい時期ですね。 スロットに空きがあるのでメモリーを買い足して単価を下げようと思います。
@mr.8216
Жыл бұрын
ここまで安くなっているんですね。2週間前に電気屋で見かけた展示処分品のノートが大幅値下げしてたのでそっちを衝動買いしてしまいました。 ライゼン9の5900HSにモバイルRTX3080、メモリ32GB、GEN3 SSD1Tとかの構成で147000円だったので衝動買いしましたけど、早まったかもって気になってきました。
@ykdisco
Жыл бұрын
おおおお! そのスペックでその価格なら十分ありだと思います!
@chamberbomber4427
Жыл бұрын
よしそろそろ5700xを買うかと思った日に3000円値上がりして、そこから一回22000円まで戻ったらしいけど気付かず、今では29000円で変動なし… ここまで来るとまだ早いおじさんの意地が出て結局CPU変えられんのよね
@siu2_o2
Жыл бұрын
最近値段チェックしてなかったけど、ストレージとか今こんなに安くなってるんですね 基本BTO派だけど、これは組み替えるにもいいなぁ
@tatsuZ
Жыл бұрын
1月に買ったBTOのPC18万弱でi5-12400、3060ti、16gbだった 今なら自作にしてるなこれ
@koubecchi
Жыл бұрын
今はまだ早いおじさん達も流石に今が買い時だと言ってくれる値下がり具合ですよね〜。 自分も久しぶりにゲーミングPC組むかなぁ。
@tetsuf1973
Жыл бұрын
サンディーおじさんですが、2600Kで組んだ時にはDDR3メモリ8GBで3000円辺りでした(×2で16GB組んだ) もう暫くはそんな時代は来ないんじゃないかと思ってましたが・・・メモリ関係は今は過去最高に安いですね 今まで渋って来たけど、今なら本気で食指が伸びますね OS用にM.2SSDを1枚組めば、SATASSD等のストレージも自宅に潤沢に転がってるし、過去の遺産を活用出来るのも自作の強み GPUもGTX1050tiそのまま使って、今なら格安でWIN11に更新出来そう
@murahatena
Жыл бұрын
地味にメモリが良いですね!
@zhbhystyg
Жыл бұрын
1コメ! 製品の入れ替えでだいぶコスパPCの構成も変わってきたな
@ykdisco
Жыл бұрын
1コメありがとうございます!
@864AGEU
Жыл бұрын
5700Xがここまで安くなるとは・・・。 i5はDDR4対応マザーをチョイスするのが前提ですね。 DDR5の32GBキットは4800の片面チップモデルですら安くても1万超えるので。
@ThePopopopoon
Жыл бұрын
パーツが安くなってきたので今日1台組みました! raptor lake refreshがでるまでの繋ぎなのでコスパ重視で12400fです
@pa_sann
Жыл бұрын
ゲーミングとか関係なく一台組もうと思ったら、今なら4万もあればそこそこいいのが組めるんですよね。 7000番台のR3が出てくるのなら、割高なAM5でも組みやすくなる日が来るかもですが。 今は市場に出てないみたいだから、廉価版として出してほしさはありますね
@ykdisco
Жыл бұрын
7000番台は公式曰くエンスージアスト向けと言っているので、 もしかすると次の8000番台で一気に普及価格帯の製品が出てくるんじゃないかな~ とか個人的に勝手に妄想してます!
@transfer6893
Жыл бұрын
i5 13400F の10コアは魅力的だなぁ~ 単純にコア数が増えるのは大きいですからね。
@mi6297
Жыл бұрын
旧式のグラボも今こそタイミングなんで、買うには最高ですよね
@銀-t6x
Жыл бұрын
グラボ関連は今月メーカーが次回出荷分から値下げの告知があり 3060なんて5000円ぐらいの値下げがありましたね この値下げで色々できそうなので組むには楽しい時期になりましたね
@かつて牛すじだったいぶさん
Жыл бұрын
初めて見ました わかりやすいです グラボがRX6600だったら配信できないですか?
@do335-b2
Жыл бұрын
Exeria Proも今すごく安くなってますよね〜 sumsungの980proの方が安いけど性能はkioxiaの方がいいし...とgen4ハイエンドもコスパ良くなってきて悩みどころですね~ あとK6のツインタワー版のG6っていうクーラーが4000円くらいでコスパやばいです!
@hidekyou9288
Жыл бұрын
ちょっと前は自作PCはロマンしかないくらいコスパ悪かったけど、今は本当に時期が良いですね。5700X絡めればBTOと比べてもかなり安く組める。 5700Xならゲーム性能でRTX3080程度までならそこまで明確なネックにならないから大抵のゲーマーは満足できると思います。
@Beat_Takeshi_Official
Жыл бұрын
いやいや、前からBTOよりかなり安く組めたし、その点比較するとコスパは良かったと言わざるを得んけど?ちゃんと調べろ
@小田maki
Жыл бұрын
@@Beat_Takeshi_Official かわいい
@kohiyo9739
Жыл бұрын
ちょっと前が何年前の話かによるかなー
@Beat_Takeshi_Official
Жыл бұрын
@@小田maki 無能で草
@もも-l7l3v
Жыл бұрын
11万円台で買えるのかすごい、、人によってはさらに安くできそう btoで16万円台のやつ買おうと思ってたけどスペック同じだし、自作してみようかな
@hkouzi6580
Жыл бұрын
本当コスパいい時期ですね。
@t4irq
Жыл бұрын
初見です 半年前に自作組みましたがCPU,メモリ,ssdの価格がだいぶ下がっててびっくりしました。特にCPUなんて1万円ちょっと下がっちゃてて驚きましたわ… 逆にケース、ラジエーター類は誤差程度で値上がりしてる商品もあるっぽいですね
@whitetiger-2133
Жыл бұрын
OSなしとはいえ、このレベルが10万で組めるなんて驚きですね。 MLを趣味でやっていて、もう一台ほしいかなぁどうかなぁと思うところにこの値段で来るとなんとも言えないですね。 電源だけが高いのがやはりネックですね...。 後、AMDさんはROCmを頑張って欲しいですね...。 JAXはNVIDIAだけですし、torchもcudaのほうが性能出ますし...。
@noelnosyumibeya
Жыл бұрын
うぽつです。
@えすとら-i3f
Жыл бұрын
こうなってくるとついでにモニタやらも交換したくなってくる所…モニターアーム買って4k付けるかあ…?
@yuuazuma5936
Жыл бұрын
ちょうど今月か来月にPC組もうと思っていたので最高な動画でした!! 質問させていただきたいのですが来月Amazonプライムデーが来ると仮定した場合は来月まで待ったほうがいいのでしょうか。 ストレージ、メモリの値上げが来月再来月あたりからしてきそうと言う噂もあるので悩んでいます・・・
@ykdisco
Жыл бұрын
コレが難しいんですよね~。 自作をやってると、今よりも少し待てば新型が、とかもうすぐセールが! ってのが常に付きまとうんですが、私の拙い経験からすると、結局 「組みたいときが組み時」だと言う他ないかなと。 少しね下がっても早く手に入って遊べた時間はプライスレスだと考えられますし、 逆に値上がってしまったら後悔してしまうんですよね~
@koubtc20
Жыл бұрын
K4の動画待ってます!
@padcat8107
Жыл бұрын
3年前に自作PC組んでみたけど今のメモリやSSD、CPUまでかなり価格が安くなってきたのね。 Ryzen5000番台が3万切るならもう少し自作PC組むの待ってればよかった。 グラボが安くならず高い水準なのが問題だけどそれ以外のものが安くなっていると考えたら待つべきだったかな・・・。 後2年後ぐらいになったらGeForce変えるついでにRyzenCPUも7000番台とかに変えようかな。
@kuro3182
Жыл бұрын
久々にケースのレビュー見たいです…
@あかまさ-s3g
Жыл бұрын
3700xを売っぱらって、5700xに乗せ換えました。約一万でアップグレード。
@マーヒー-z4t
Жыл бұрын
いつも参考にしています。 MiniITXとかでもコスパ企画してほしいです!
@投稿エルドラージ
Жыл бұрын
自作しないにしてもパーツ更新には良い時期かもね
@takataka9821
Жыл бұрын
いつ組んだかも忘れた自作PC使ってますがよく分からんがこれは買い時か…? …いやまぁいまだにG4560+8GB使ってるから何買っても満足しそうですけど
@gomez_00
Жыл бұрын
質問失礼します。 4060TiとRX6700XT だったらどっちの方がいいですかね? 現時点で、59800円と48000円です。
@上原智美-f5z
Жыл бұрын
ケースを選ぶ時にはフロントに3.5ベイ x2 と 5.25ベイ x1 があるのを選びますがフロントに温度計・メモリーカードスロット・ブルーレイなどを入れたいからです!
@Vanzai_boi
Жыл бұрын
自作カーは時代に合わせてちょいちょいパーツ変えてけるのでいいですね
@kerorin2009
Жыл бұрын
コスパよりも性能重視なんで長く使う為にボーナス払いで4090買いました
@ykdisco
Жыл бұрын
しゅごい
@Seal_GTR_1222
Жыл бұрын
今年中に初自作をしたいのと PCゲームの配信用PC用途として i5の12世代か13世代を 組んでみたいんですけど どっちがいいですかね😅 12世代の6コア?あたりで 十分なのかな… とかで悩んでたりします💦 それに、2年前に買ったPCが いつ故障しても大丈夫なように サブPC的な用途で使いたいとも 考えています。
@あっきーさん-r8t
Жыл бұрын
1月後、さらに値下がり。Ryzen7 5700Xは22,500円、アマゾンのセールで2TBのM2.SSDが9500円、データ移行用のSSDケース2000円の合計3万4000円の出費で4年前のPCがWINDOWS11にレベルアップでしたよ。 グラボがGTX970なので、もう少しグラボが安くなったら買い替えたい。ラデオン7600が第一候補。
@もともと-l3o
Жыл бұрын
R7、4070tiで20万ちょっとか… 4070ti選ぶならi7欲しいけど結構アリだな。
@たくたそ-o6b
Жыл бұрын
自作PC初心者です。この動画通りのパーツで作ろう思っているのですが初心者でも作れるものですか?
@konpakuyoumu4404
Жыл бұрын
4060Ti(16GB)が控えてるので今初めて組むならオンボードグラフィックありCPUでちょっとだけ待つってのも手だと思う。
@もずく-y4f
Жыл бұрын
pcでエミュでスマホゲーをしたいんですがgtx1650はきついですか?さすがにrx6600xtにしといたほうが良いですか?
@アルト-k1b
Жыл бұрын
動画参考になります!自作pcを組んでみたいと考えているのですが、まだ資金が足らず足踏みしています。今の時期にあらかじめCPUやSSDを買っておくのはアリでしょうか?
@ANGYUMA-2
Жыл бұрын
秋頃メインPC更新予定なのですが、おっしゃる通りメモリとSSDは今が買いどきなんでしょうね。 悩むなぁ(笑)
@Reiz027
Жыл бұрын
M.2 SSD安いですね!SSDだけ買っておくか・・・
@新妻正美
Жыл бұрын
この動画から4カ月経過して、今は自作PCブーム到来真っ最中 おかげてCPUが変な値動きをしてます。 本来は年代ごとに段々価格が安くなっているのに 各年代ごとに最弱CPUを除いて価格が高騰してます 13世代にi5と12世代のi5の値段が逆転しちゃってます 本来ならマザーボードをBIOSアップデートして13世代乗せた方がいいのだが それを知らないとマザーボードが対応してる世代でCPUを探すことになる 当然作っていないCPUは品薄なので値段が上がるという仕組み 同じような意味でマザーボードまで変えられないという事なのか 10世代11世代のCPUまで高騰してますね
@きれーとれもん
Жыл бұрын
マジでこのまま一通り買えばいいですかね? 自作pcと普通に買うpcだと10万近く変わります?
@SanSeverin
Жыл бұрын
SSDにはヒートシンクは付けないのですか?
@Yakumo._.
Жыл бұрын
今逃したら値段あがっちゃうとかあると思いますか?まだお金溜まってなくて組めないんです…
@labelle6675
Жыл бұрын
動画を参考にさせて頂きOS込みで10万で初自作してみます 12100f 6650xt マザーb660Mpg4 ケースMACUBE110 電源は玄人650w メモリ8Gx2 m.2は1tb 注文済ですが改善点などありましたら教えて下さい
@yashiiii_09
Жыл бұрын
10世代i7使ってるけどマザボと合わせて5700X買い換えるべきかなぁ CPUはそこまで性能不足は感じてないけど今の時期が良すぎるから迷う
@Kunimichi_Isao
Жыл бұрын
Ryzen3 4100の値段が凄いことになってるなぁ
@shiryu7876
Жыл бұрын
ゲーム1本で買える価格になっちゃってますね
@きたねえ花火-j9t
Жыл бұрын
6650xt以上からamdのグラボを買うと今ならバイオ4がついてくるのでオススメ あと選べるpayで3000ポイントもらえる
@にたまご-u1g
Жыл бұрын
ソフマップで5700xとマザボのセットで買えば6000円くらい得できるよー
@あああ-e3d7h
Жыл бұрын
買ったわ
@凰呀-u8n
Жыл бұрын
動画作成お疲れさまです。ストレージは以前紹介されてた「Hanye SSD」の 1TB を購入。で、ふと思ったのですが、ゲーム(といってもウマ娘)をそんなに頻繁にするわけでもなく、主にネットや動画視聴メインの場合CPUクーラーは「リテール品」でも良い気がしますがどうなんでしょう?
@ponkichi396
Жыл бұрын
ネットサーフィンと動画視聴くらいやったらリテールでも十分やと思うよ。 本格的にゲーム始めたら新しくクーラー買ってもいいと思うよ。
@mimizu8706
Жыл бұрын
初自作pcが8世代i7なんでamdに買い換えとあとsata ssd なのでm.2 gen4とかにも交換したい
@LycopeneC40H56
Жыл бұрын
WDのSN770の1TBが今日までだけど8680円で買えるからこっちもかなりアリかも 自分が買った時のほぼ半額になってて笑っちゃった 2TBも1.8万くらいで買えるし今日中にどっちか買おうかな
@PnutsDC
Жыл бұрын
CPUが10世代i7だから更新したいけど、んー、お金ないからパンパンになってるストレージ増やしておこうかな・・・。 Cドライブを増やそうとしたら、SSDのクローン作るのが未知の世界なんですよねぇ・・・
@きのこの子-r7o
Жыл бұрын
12:21 同じこと2回言ってるのは大事だからですね
@yuri_watch
Жыл бұрын
グラボ本当に値下がったな 6600を55000円くらいで買ったのに😭 メモリはそれ程だけどssdは今ほんと安い、増設しよっかな
@tumu_apu317
Жыл бұрын
金額の関係でGPUは今持っている1030なんですけどこのAMDの構成で1030は大丈夫ですかね?GPUはあとから余裕ができたら買い替えるつもりです。
@puu-san
Жыл бұрын
AM4マザーなら、今なら、ハイコスパPCが組める😃
@ykdisco
Жыл бұрын
すよねー!
@下道ライダー-l8n
Жыл бұрын
使い道によるのでしょうが、私ならビデオカードのランクを1段落してでも、メインストレージのSSDを2TBにし メインメモリーを64GBとかにします。 まぁ、普段あまり高負荷なゲームをしない代わりに馬鹿みたいにメモリー食う作業するからですが。
@たきはる-b4g
Жыл бұрын
lexarのgen4m.2ssdがめちゃくちゃやすいですよ。
@おおひろ-h5r
Жыл бұрын
1年前にコスパ良しで満足な自作を作ったのに安いからってメモリ交換で倍にしてストレージも追加で買って、AMDのCPUも上位に変えようか悩んじゃってますよ ついでにグラボも安くて楽しい、入れ替えたパーツでサブPCできちゃうよ 自作民には楽しい時期ですね
@ykdisco
Жыл бұрын
そうなんです。 そうして家にパソコンが増えるんです。
@最強さん
Жыл бұрын
概要欄のマザボについてですが、リンクを飛んだらMicroATXのものになります。 こちらのものでも大丈夫なのでしょうか?(BIOSアプデが必要になるのでしょうか)
@最強さん
Жыл бұрын
動画のAMDの構成に、3060tiで電源を750wに変更、ケースはDeepcoolのmacube 110で組む予定です。
@三浦秀樹-b2x
Жыл бұрын
M/B CPU メモリ35GB SSD2T で5万位かぁ・・・ アップデート失敗したら買ってしまうのもありかぁ・・・
@arusasu2009
Жыл бұрын
この動画見て、ボーナス入ったら5700Xで組もうとしたら7月途中から3万近くまで値上がりしてしまった・・・
@ykdisco
Жыл бұрын
自作パーツの価格変動マジですごいんですよね…
@HY-dd2ih
Жыл бұрын
ライゼンはマザボが今高いなー。 b550軒並み値上がりしてる
@taimon1020
Жыл бұрын
概要説明にある「マザー:Asrock B550 Phantom Gaming4」のAmazonの商品のリンクですが。Asrock B550M Phantom Gaming4のマイクロATX用の商品が出てきます。このリンクから飛んで買ってしまい、手元に届いてから気づきました。動画本編ではATX用の商品を紹介されてるので、他の方も間違えないように概要欄の修正をお願いします。
@ykdisco
Жыл бұрын
ありがとうございます。 おそらく掲載後に製品が変わったのかなと… リンク差し替えておきます!
@JUMPA107
Жыл бұрын
5700Xは昨年末あたりから価格バグり始めてたから、早めに目をつけて正解だったと今でも思ってる AM4だからマザボも予算2万あれば十分すぎるものが揃えられた
@JyaJya-Ayana
Жыл бұрын
知識無いけど、この値段なら買い揃えて頑張りたいな。あり?
@motoki7s
Жыл бұрын
ryzen7 5700Xの価格が今見てみると22695円に下がってますね。やっすいなぁーー
@kooo1407
Жыл бұрын
5600xを定価で買ってワイ、無性に買って交換したくなってくる、、、
@くろ-z4o
Жыл бұрын
同じく5600を定価で買ってるワイ、ほんまに交換したくなる
@apu_pi
Жыл бұрын
5600xを22,000円で買ったのに、ワンランク上買えたやん。。。
@motoki7s
Жыл бұрын
22241円に値下げしたのを確認しました。
@くろ-z4o
Жыл бұрын
@@motoki7s😿
@user-bn4fg3qn4r
Жыл бұрын
有識者さんへ質問です。 なぜ、同じrx6600xtでもAmazonでは4.5万程で、pc4uでは3.3万なのでしょうか。性能や保証期間の違いですか?
@ykdisco
Жыл бұрын
性能や保証は基本的には変わらないと思うのですが、 大量に仕入れて安く売る、というモデルで活動されているショップさんが多いこと、 あとはAmazonさんは手数料があるのでグラボは高額になりやすいというのがあります。
@user-bn4fg3qn4r
Жыл бұрын
@@ykdisco なるほどそうなのですね。 あまりにも価格が異なったため、疑っていました。 ご回答ありがとうございます!
@neru3060
Жыл бұрын
まとめ方がとても分かりやすかったです!! 人生初の自作の為、勉強中で モニターやキーボード、ライセンスなども入れるとザックリ18万以下程になってしまっていたので、 自己満の光るメモリー等を見直してみようかなぁって…とても参考にしやすかったです(*^^*) パーツ構成を考えたり、一つ一つの意味や特徴を考えるときりがなく、かなり大変ですがその分かなり楽しいです♪
@ykdisco
Жыл бұрын
自作は考えてる時が一番楽しいまであるので、 ぜひそのああでもないこうでもないを楽しんでみてくださいませ!
@neru3060
Жыл бұрын
@@ykdisco はい(*^^*)
@hametarou69
Жыл бұрын
pcに無知なトーシロなんですが まんま買ってもいいと思いますか??
@きれーとれもん
Жыл бұрын
同じく! どーなんですかねえ
@hametarou69
Жыл бұрын
@@きれーとれもん 早く欲しいんですけど 焦って変に決めれなくて…笑
@tomo3118
Жыл бұрын
完全に一からだと、これの他にOSとモニター、キーボード、マウスなんかも必要になる。 普通にOSを買うと少し高い(自作経験者は既に持ってるPCとかから移行する)
@陣風-f8h
Жыл бұрын
とりあえず個人的にSPD/IFは必須でないマザーは選外になるなぁ
@sooo2724
Жыл бұрын
3060Tiが5万割るとは。。。 マイニングが廃れたおかげですな
@ykdisco
Жыл бұрын
マジでグラボも安いしメモリ、ストレージも安い。 過去一値段に対してスペックが高い気がします。
@sooo2724
Жыл бұрын
@@ykdisco ですねー。 問題は私の財布(笑)
@Ptolemy_00
Жыл бұрын
3060ti買おうか悩んでる 5万切ってるの安いよね ただCPUがRyzen5 3500だから、ボトルネック若干あり? 教えて有識者
@bob6684
Жыл бұрын
多分ガッツリあるけど、自作なんだから買ってから考えてもいいと思う
@touzenjodan
Жыл бұрын
AMDにしたい所ですが安定性は今のZEN3や4はよろしいのでしょうか? 24時間ほぼつけっぱなしみたいな運用しているのですが。
@高橋-q6x
Жыл бұрын
この動画で紹介されているAMDセットで組もうと考えているのですが、使いたいPCケースがATX非対応だったのでマザーボードをmicroATXのB550Mに変更しようと思っていますが問題ないでしょうか。 その他のパーツは概要欄から飛んで同じものを買おうと思ってます。
@ykdisco
Жыл бұрын
問題ないはずです!
@ibit1949
Жыл бұрын
この6月に自作しました。コスト重視でi5-12400F、ドスパラ限定B660マザー、SK hynix P31 1TB、電源は値上がりでセミプラグで無い方のクロシコ650W、メモリー32GBとRTX3060tiは前機より流用です。M.2が空いていたので調子に乗り、後からHanyeの 2TBも載せました。 Hanyeの分だけCPUをi5-13400Fにすれば良かった(笑い)
@barcafavela
Жыл бұрын
オススメに出てきて何となくみてたけど、BOTと比べてこんなに自作だと安く作れるとは・・・ ド素人でも作れる物でしょうか?
@pizaa3
Жыл бұрын
自分もつい最近までパソコンパーツの違い一切わからないと言ってもいい程の素人でしたが、調べまくって自分で各種パーツ選べるまでにはなったので調べる気があればどうとでもなりますね もし組むなら自分が出せる値段(〇万+パソコン自作)で調べて構成同じにすると電源容量足りない、cpuファンやグラボがケースに収まらない等の事故も防げるんでオススメです
@user-vi5ft3fi2d
Жыл бұрын
ちなみに最近の自作PCはほんとに線を説明書通りに繋ぐくらいでできる。
@杉田玄白-w2u
Жыл бұрын
自分も今年2月初めて自作しました。 大変だったことといえばマザボにCPU挿す、LEDランプの配線くらいですかね。大体8時間くらいで作れたと思います。最小構成で組むのも大事
@三浦秀樹-b2x
Жыл бұрын
今動いていて十分な物を弄るのは勇気が必要 1から組むなら必要な物さえ揃えてしまえば何とかなるものです
@99n74
Жыл бұрын
5700x強すぎぃ
@N4T5UMERO
Жыл бұрын
最近Ryzen5 5600G買ったけど、Ryzen7 5700X買えば良かったな。。。。🥺
@眩暈クララ
Жыл бұрын
マザボのバージョンアップをすると何が違うんでしょう? 機能?は増えるんでしょうけど、性能ってどのくらい変わるんでしょうか。 結果としての性能数値は上がるんでしょうか?
@Towa_No_Hirausagi
Жыл бұрын
最新のマザボって意味なら、新しいCPUに対応してるか、してないか。 同世代の上下なら、電源周りの安定度。 安いマザボ+i9とかだと、電源周りが先に限界が来てサーマルスロットリングが発生します。 12900kでCineBench R23を比較すると27639pと19799pになった。っていう例も…… 他の人の動画ですが、激安マザーと高級マザーの比較をしてる人もいるので探してみてください。 個人的には低ランクのCPUなら安いマザボでもあまり変わらない。と思ってる
@ししゃも-m3b
Жыл бұрын
Ryzen3500+GTX1650SをRyzen5700X+RX6650XTにアプデしました。 占めて61000円
@山田太一-k8v
Жыл бұрын
マザボとセットだと5700Gですら4万ちょい +3000円でグラボいらないとかほんと今の時期は価格ぶっ壊れてますねえ
@3やーん
Жыл бұрын
5600X3D の噂も出てきたのでZEN3 で低コスパゲーミングPCが作れるかも。
@KYONYUUHADESU
Жыл бұрын
低コスパは草
@犬-x5x
Жыл бұрын
PayPayユーザーならヤフショの5のつく日とかポイントアップ期間狙うと「実質」になりますが相場の1割程安く買えるので更にやばいですね。今ジョーシンでクーポン適用で「実質」ですがRX7600が37506円です。PayPayなのでポイントはスーパーとか食費に還元すればいいですし。
15:50
【2023年8~9月】今回は超コスト重視で激安でありながらゲーム性能を追求します!今できる高コスパ?超コスト重視?PC考察2023年8~9月版!【高コスパPC企画】
ゆっくりでぃすこ
Рет қаралды 62 М.
39:50
コスパ最強決定戦!おすすめのグラフィックボード8選&GeForce・Radeonの違いについても徹底解説!
Aile Ch. エイル
Рет қаралды 330 М.
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
00:40
黑天使被操控了#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 61 МЛН
00:50
☝️☝️☝️МАЛЫШ-СИЛАЧ 14 лет притворился НОВИЧКОМ | Школьник сделал то, чего не смог качок
Nikita Zdradovskiy
Рет қаралды 7 МЛН
00:31
Support each other🤝
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
15:43
【PS1互換機】SuperStation one正式発表!SSやN64との互換性も【レトロゲームニュース】
馬小屋ねる子レトロゲームCh.
Рет қаралды 3,6 М.
15:38
ゲーミングPCの寿命を減らす危険行動と対策11選!自作PC,ノートPC,PCケース,電源,マザーボード,CPU,GPU,SSD,HDD,コスパ重視
Monoras【PC・iPhoneの教科書】
Рет қаралды 122 М.
12:15
ミドルスペックのゲーミングPCを自作で再現するといくらになるの??実際に組んでみた。
ニッケル水素電池
Рет қаралды 68 М.
15:01
PCゲームのSTEAMが無料でOS配ってる!?~STEAM OSを触ってみる!~
PCER24
Рет қаралды 248 М.
10:21
intel13世代12世代CPU性能比較。スルーで14世代待つべき?
クラシキログ
Рет қаралды 82 М.
27:55
【$4,500】192GB RAM can be used up ? Build A Japanese COOL PC !【Handmade PC】
カトオ
Рет қаралды 528 М.
13:27
BTOパソコンか?自作PCか?~迷ったらちょっと見てほしいパソコン購入の目安~
PCER24
Рет қаралды 480 М.
13:12
I Built a PC With a Frankenstein CPU
What about the PC?
Рет қаралды 159 М.
18:44
【自作PC】起動テスト&ベンチマーク編!新品3500円で買ったマザーを有効活用すべく超コスト重視で自作を組む動画!はたしてこの価格でゲームは快適にできるのか!?【後編】
ゆっくりでぃすこ
Рет қаралды 36 М.
20:01
なんとハードオフでRyzen搭載のゲーミングPCを1万円でゲットしてしまった...【ジャンク】
xp2000
Рет қаралды 557 М.
00:39
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН