Create a waterfall in the waterway with a kerosene pump and fill up the whale reservoir [#36]

  Рет қаралды 623,905

Become unemployed in a marginal settlement

Become unemployed in a marginal settlement

3 ай бұрын

Unemployed survival. A connected kerosene pump creates a waterfall in the waterway to fill up the whale reservoir.
• 【無職サバイバル】30秒で浴槽の水が... ◀Previous video┃Next video▶
★Popular videos
After leaving the exclusive group of Haisai Detectives, I moved to a house alone.
• ハイサイ探偵団の専属脱退後にポツンと一軒家...
★Becoming unemployed in a marginal village [full story]
• 限界集落で無職になる【全話】
*Please refrain from making comments or visiting specific houses.
#Become unemployed in a marginal village
#survival
#diy
#waterway

Пікірлер: 408
@user-rk7vz5tb7e
@user-rk7vz5tb7e 3 ай бұрын
自分は農業高校で一年の時に耕運機を習いました懐かしい 水路で塩ビ管を使っていましたが、土を掘り水路(U字溝状態)にしてから、波トタンで水路も出来ます。 土を掘らなくても、平らな表面から波トタンの横を折り曲げて 、木杭で固定することで水路の壁を作り代用する方法も有ります。
@tomohiko.u7177
@tomohiko.u7177 3 ай бұрын
これはマジで拍手。すげぇ根気と根性だ。胸が震えた。 ただ風化するだけだった土地やモノに息を吹き込んで、再び意味を持たせる。又それを最先端のKZbinで発信する。多分これゆっしーが思ってる以上に意味ある行動だよ、今の日本にとって。
@hikari9127
@hikari9127 3 ай бұрын
最初、5面分は一人ではさすがに大変じゃないのかなって思ってたけど、やってのけるとは凄すぎ! ゆっしーが作ったお米食べてみたいなぁ~
@ayumuinamine3927
@ayumuinamine3927 3 ай бұрын
まじ、感動する!沖縄から、応援してます😊
@kntrimi
@kntrimi 3 ай бұрын
いやマジで凄いわ! この最低限でやってるあたりも好感もてるしもっとチャンネル登録増えて更新頻度高くなる事を願います!
@kantomi5962
@kantomi5962 3 ай бұрын
ほんとにすごい! 器用だし、いくつも壁にぶつかっても工夫と努力で乗り越える、さすがです。
@0yrag0
@0yrag0 3 ай бұрын
なんか泣けるくらい感動した ハイサイのときからゆっしーはちゃんと準備して狙った成果を出すから面白い 何気にカメラワークもいいから飽きない これからも頑張ってください!
@user-pu6fp8em8y
@user-pu6fp8em8y 3 ай бұрын
これあと3回くらいかけて全段完成させるのかと思ったらまさかの1回で終わったのスピード感すごすぎる。相当大変だっただろうに。。。
@user-zp9le9yb1w
@user-zp9le9yb1w 3 ай бұрын
凄すぎる この面積でも気が遠くなるのに、見渡す限りの畑で米を作ってる農家さん凄いなぁ
@user-ko4fe8st1u
@user-ko4fe8st1u 3 ай бұрын
田んぼが泥になっているのは水を溜めるためだとはじめて知りました。勉強になります。
@user-kj3id1ox4v
@user-kj3id1ox4v 3 ай бұрын
ユッシーさん、3歳11ヶ月の息子が、毎回真剣な顔して見ています。 60年前の耕運機、水路のお話、この回のパイプ繋いで5枚の棚田に水が行き渡ったシーン、目を輝かせて観ています。普通の人だったら諦めてしまいそうなトラブルにも負けないで、乗り越えていく姿をこれからも応援します!
@hirokazuumeda2399
@hirokazuumeda2399 3 ай бұрын
田植え用長靴を履かれる時は足首の辺りを固定するゴムバンドを使うといいですよ。田んぼから足を抜くときに長靴がずれなくなるので脚の疲れが違います。
@-riesan
@-riesan 3 ай бұрын
荘厳なオープニング曲の後の 「はい!」ってゆっしーの軽〜い声の落差がツボです😁
@user-nn5cn4sj8o
@user-nn5cn4sj8o 3 ай бұрын
実家も農家で、稲作やってました。私はそれらを継ぐのも嫌で都会の方へ出てしまいましたが、動画を拝見し改めて大変さや楽しさのような物を感じる事ができました。 正直言って羨ましい。人生の選択で何が正解だったかも考えさせられる素晴らしい動画でした。応援しています。
@dehitman852base
@dehitman852base 3 ай бұрын
田んぼ5枚、しかもあの規模を1人で1週間で代かき終わらせるの凄すぎる👏 たまたまこのチャンネル見つけたけどめちゃくちゃこの先気になるし、応援したくなる! これからも大変な作業沢山あるでしょうけどお体に気をつけながら頑張ってください💪
@Nia0609
@Nia0609 3 ай бұрын
どうして田んぼに水が貯まるのかずーっと不思議でした。こんなの観たらもうご飯残せない。美味しいから残さないけど😆
@toshif.7409
@toshif.7409 3 ай бұрын
日光が夕方まで当たる様な地形で有れば、水温が低くても大丈夫です、当地区のある場所では地下水の湧き水での水稲をやっている所が有りますが非常においしいお米が採れて品質も最高の様です。私も夜中の水温が低い状態で貯めています。
@hk773
@hk773 3 ай бұрын
この国で生きる為に積み重ねてきた先人達の知恵って凄いもんだなぁ。 今日も米が美味いっす。 農家さんありがとう!
@sui5437
@sui5437 3 ай бұрын
これは感動だわ👏👏 大変だっただろうなぁと思いながら見てました。 よくがんばったねー👏👏 毎日食べてるお米を、なかなか普段ここまで思いを馳せて感謝して食べるって難しいけど、しみじみと感謝だなぁって思った。 ゆっしーいつも気付かせてくれてありがとねー👏👏🩷
@user-hh7kb8gz5b
@user-hh7kb8gz5b 3 ай бұрын
まるで設計図が存在してるんじゃないの?と思う発想力に舌を巻くばかりです!ゆっしーさん凄すぎ!
@user-nn4fs7wb3d
@user-nn4fs7wb3d 3 ай бұрын
最後まで見ておーすげぇって思い、投稿したコメントを書き直します。 農業の教科書になってもいいのではというくらい分かりやすい内容で、見ていて楽しいですし素直に農業っていいなと感じられる動画ですね。 昔は何とも思わなかった日本の原風景が、今はたまらなく愛おしく感じてしまう。そんな気持ちにさせてくれる動画に感謝です。
@yossy4423
@yossy4423 3 ай бұрын
今まで観たKZbinチャンネルで、マジに一番面白い! 「為」になるし、「楽」しいし、観て「得」した気分、正しく3Tですね😆 お米販売待ってまーす😂
@user-biratube
@user-biratube 3 ай бұрын
ため池&田んぼに命が吹き込まれていく感じがして見入りました。農家が減ってるのでこれは後世に残したい動画ですね
@ulight4353
@ulight4353 3 ай бұрын
動画の掴みの部分で湧き出た期待を超えてくる面白さ
@user-iq2ec3en4l
@user-iq2ec3en4l 3 ай бұрын
山口パイセンがいた頃の初期DASH村を見てた時のワクワク感を思い出した。 ありがとう。応援してます。
@satoshi2171
@satoshi2171 3 ай бұрын
膝までどろどろの作業着 とってもかっこいいよ
@user-lv7do3wl9j
@user-lv7do3wl9j 3 ай бұрын
水が徐々に貯まっていって、ある程度貯まったら下段に流れていって、 そこでまた徐々に貯まっていって、また下段に流れていって、 っていう流れを見てるの好き。
@yakko6986
@yakko6986 3 ай бұрын
廃材を有効利用していくゆっしーさん!あるもので工夫してどんどん改善されてくのを見てるのが気持ちいい🥰水を引くまででもこんなに楽しめて、これからの田んぼの作業稲刈り秋までワクワクしかないです🌾
@kkkatinobi2315
@kkkatinobi2315 3 ай бұрын
フチなんで泥盛るんだろと思ってたらそう言うことなのか。勉強になったw
@yamno6227
@yamno6227 3 ай бұрын
ハイサイ!! 田んぼに水がたまっていく経過映像は最高で目頭が熱くなってきた。 今年は子供達と稲作、もち米を育てて正月に餅つきとか楽しそうですね。
@user-vs5cb2et5j
@user-vs5cb2et5j 3 ай бұрын
なんて美しいんだろう! きっと、ここで稲作されてた方たち喜んでるだろうなぁ。 凄すぎる!
@user-nw1bz2uu1e
@user-nw1bz2uu1e 3 ай бұрын
5面の棚田を1人でとは大変でしたね。でも充実している声が聞こえたので動画を見ている私も楽しくなりました。怪我なく頑張ってください。
@user-vw4ix6wx9q
@user-vw4ix6wx9q 3 ай бұрын
田んぼ再生の過程、興味深い😊 稲、種?から育てるの? とっても大変な作業多そうなのに、ゆっしーが楽しそうにしてるから、こっちも楽しくなるし、上手くいくと嬉しい😆
@user-jt1nz9pf2y
@user-jt1nz9pf2y 3 ай бұрын
リアルタイムの動画かと思ってたら過去に撮影した分を一気に編集して今上げてる感じなのね 米作り編まで一気に続くって事か!
@user-ov2eb3te4f
@user-ov2eb3te4f 3 ай бұрын
ちょっと待ってすごすぎて え この尺でこの1本でひとりで 全部すごすぎて語彙力どっか行った
@user-qj2ph7yj5c
@user-qj2ph7yj5c 3 ай бұрын
今回も見事に完成させましたね! 感動をありがとうございます😊 ps.耕運機が動くと笑ってしまうのは私だけ?🤣🤣
@TheYm12271993
@TheYm12271993 3 ай бұрын
改めてサイフォンの原理の偉大さに感動。最初の揉み込みだけであとは大気圧のみで水を張れるのはすごい。
@user-wb3nl5dk9i
@user-wb3nl5dk9i 3 ай бұрын
1人作業でこの面積はほんと大変だと思うし短い期間でこなしてるのがすごい。そしてこの水量をシュポシュポが運んでるのがまたすごい。あいつら優秀なんだな
@user-qb3iq7tp3k
@user-qb3iq7tp3k 3 ай бұрын
素晴らしいです。 今後この日本が災害に見舞われた時、生きて行く術を学べれる動画で勉強になります。 ありがとうございます❗️頑張って下さい❗️
@user-sy3rz2pq5r
@user-sy3rz2pq5r 3 ай бұрын
凄いです😮尊敬します❤まだまだ頑張って、やり遂げて下さい。🎉期待して動画楽しみに待ってますよ😊
@NEZUMI8OK
@NEZUMI8OK 3 ай бұрын
自分の登録チャンネルで一番ワクワクするチャンネルです!
@user-bf4wi5dn6w
@user-bf4wi5dn6w 3 ай бұрын
沖縄訛りっぽいのがチョイチョイ出てる気がしたのは、冒頭の説明で納得した。 応援してます
@hornet-117
@hornet-117 3 ай бұрын
親が米農家やってて子どもの頃よく手伝ってたけど、代かきや畦塗りの言葉やどんな作業か知っててもそのやる意味を知らなかったので普通に勉強になりました!これからも頑張ってください!
@user-eh8zd3hx8g
@user-eh8zd3hx8g 3 ай бұрын
泥んこになっての最後のポーズ! どのKZbinrよりカッコよかった。
@user-ks1wy7dg5c
@user-ks1wy7dg5c 3 ай бұрын
毎日お米は絶対に欠かさない食材で、それに合う梅干しや漬物を漬けるぐらい米が大好きです!! 15歳の息子も米が大好きで我が家の米の消費量はなかなかのものです😂 ゆっしーさんの動画を見て、お米を作る工程がこんなに大変だとは知らず、本当に作ってくださる農家さんには感謝しかありません😊 ゆっしーさん一人で棚田を管理するのは大変かと思いますが、体調だけには気を付けて頑張ってくださいね✨ お米が出来るのを楽しみにしてます😊
@tsukumon.
@tsukumon. 3 ай бұрын
前回の動画でゆっしーさんを知り、全部の動画を見ました。 面白すぎて次の動画がでるまですごく待ち遠しかったです!! もう動画撮影は終わっていると思いますが、お米作り頑張ってください!
@user-mv4os7dh6q
@user-mv4os7dh6q 3 ай бұрын
すごい!田んぼが再生していくのって感動するわ
@user-bt7tl2tm7t
@user-bt7tl2tm7t 3 ай бұрын
ホンマにここまで行くのにすごい 時間かかったと思います‼️ ゆっしーすごいです!!
@user-yr7xf9hc1l
@user-yr7xf9hc1l 3 ай бұрын
実家の周りも田圃だらけだったけど、こんなに大変な作業をしてたなんて全く知りませんでした。 でっかい耕運機の上でパラソルつけておにぎり食べてたおっちゃん、元気かなぁ。 ゆっしー米、楽しみです😊
@TadashiEllaBilliards
@TadashiEllaBilliards 3 ай бұрын
おじいちゃん耕運機も「少しだけでも、動かしてくれて有り難う。今度また使ってね。」そう言ってる気がします。
@user-xg2oq4wx7y
@user-xg2oq4wx7y 3 ай бұрын
米作りは大変だけど 応援してます… 怪我などに気をつけて 頑張ってください
@user-Emerald_green
@user-Emerald_green 2 ай бұрын
作業の苦労はもちろんですが、 動画の撮り方も編集もとてもお上手で、すべて同時にこなされてるのが本当に凄いなと思います。 自分で一度動画作ってみたことがありますが、本当に大変だったので尊敬です。
@1006runrun
@1006runrun 3 ай бұрын
最初から見てるけど、農業編、ホントに面白い!!毎週金曜日が楽しみです。
@user-tx9mw9qo5n
@user-tx9mw9qo5n 3 ай бұрын
凄すぎる!!一人でやる仕事量じゃない! 昔の人もやってたことかもしれんけど、現代でゆっしーが独力でやることはまた違う凄さがある!!感動した!!
@Te52-teruru
@Te52-teruru 3 ай бұрын
まぁってましたぁ! ポンプを考えて、工夫して、ついに田んぼができそうですね! すごすぎる!
@N-ONE4542
@N-ONE4542 3 ай бұрын
何気なくみていましたが これはすごいわ! 米ができたらデッカいおにぎりで乾杯してくださいね! 楽しみにしています!
@kei_TE_
@kei_TE_ 3 ай бұрын
一田(溜池)完成させるだけでも凄いのにその後約1週間で先の田んぼ全部形にしちゃうの凄い・・・ また物事が順調に進む様は見ていて気持ちいいな
@user-mx3to2jl8x
@user-mx3to2jl8x 3 ай бұрын
コメントがすごい。みんなが感動してるのが伝わってくる。頑張れ〜!
@user-ot5vs7xd6f
@user-ot5vs7xd6f 3 ай бұрын
凄いの一言‼️ 全ての段に水を張るってホント大変だったと思う 溜まった水も綺麗になって感動したぁ😊 自分で頑張る精神がカッコいいぞっ‼️ 最近、お金ないアピールして他力本願が否めない人がいるけど見習ってほしい
@okizo4649
@okizo4649 3 ай бұрын
いやぁ、今回の農作業、本当にお疲れさまでした。まさか今回の動画で5枚全部やるシーンを観られるとは思ってなかったので驚きました。とても面白いですし勉強にもなります!次回の動画も楽しみにしています♪
@user-pq5je8hs7j
@user-pq5je8hs7j 3 ай бұрын
お疲れ様です。水温は25~30℃が理想ですね。実家の田んぼも取水口付近は発育阻害されてしまって大きくならないです。 私の地域では『くろ塗り』って言います。地域によって違うようなのですが私の地元では田んぼの境界は”くろ”、田んぼの境界で車ば通れる道との境界を”あぜ”っていいます。なので田んぼの境界で車が通れる道を”あぜ道”って表現します。毎年実家の田んぼは”くろ”や”あぜ”にヘビやネズミが冬眠の時の巣として穴を掘ってしまうので結構穴だらけになりますw あと、排水口に板で水深の高さ調整できるようにしておけば水管理が楽になるかもです。
@user-yanasan
@user-yanasan 3 ай бұрын
良い動画だ! 素晴らしい。
@user-tw9yy8jf9y
@user-tw9yy8jf9y 3 ай бұрын
代かきお疲れ様です ゆっしーが頑張っていると 俺も感張らねばという気持ちになります、応援してます
@user-px1zr4qb2c
@user-px1zr4qb2c 3 ай бұрын
ゆっしーの手によって蘇った60年前の機械が踏みしめた泥水はとても嬉しかっただろうな~って思いながら観ていたら、思わず涙が溢れてしまいました😂
@user-ve3ty1vn9d
@user-ve3ty1vn9d 3 ай бұрын
放棄された田んぼも高度に考え抜かれた設計なんですね、勉強になります。
@user-qy5sq7vn7k
@user-qy5sq7vn7k 3 ай бұрын
篭車輪やね、うちもやってましたから分かります。 うちは速度はもっと出しながらやります、 それと本体後ろに慣らし板(部品としてあるはず)付けて慣らしながら仕上げると 一面平らになるんで田植えが楽 これ観てたら懐かしくなってきた。
@user-qy5sq7vn7k
@user-qy5sq7vn7k 3 ай бұрын
あ、うちではこれを(まんが) と言ってましたが 馬鍬(うまぐわ)の事だとおもいます。 昔は牛に引かせてやったみたいですね、 わたしが産まれた時は既に機械しかなかった
@ChocoMonaka2525
@ChocoMonaka2525 3 ай бұрын
今回も面白かったです!続き気になる~!
@user-kv3oq2yu4x
@user-kv3oq2yu4x 3 ай бұрын
昔、社会の授業で、しろかき、あぜぬりという言葉を習いましたが、全く意味が分かりませんでした。 今回の動画で、しろかき、あぜぬりが、どういう作業で、何故するのか良く分かりました。
@user-ij8xf5fk2d
@user-ij8xf5fk2d 3 ай бұрын
感動します。応援したくなる。
@namerokzkz969
@namerokzkz969 3 ай бұрын
早送りの編集がもったいないくらいの作業量…お疲れさまでした! これから先がホントに大変な部分がやってくるでしょうが頑張って~
@TheSimontea
@TheSimontea 3 ай бұрын
最後震えたね!凄い大変な作業をタイムラプスでバンバン切って行く。素晴らしいの一言👍
@user-jy7gj7vx7u
@user-jy7gj7vx7u 3 ай бұрын
20分の動画が一瞬に感じたくらい感動しました。
@ivelferies3671
@ivelferies3671 3 ай бұрын
種もみから苗は米作りゲームの天穂のサクナヒメが農水省の手引きレベルで詳しかったですねぇ。それにしても水路作りとため池作りわくわくしながら見れました!
@user-js2jz1do3y
@user-js2jz1do3y 3 ай бұрын
すごい...ただただすごい うちも農家だけど平地で作っているからゆっシーさんほど大変ではありません。 これからも大変でしょうが、がばってください!!
@user-jn5cj3jj8v
@user-jn5cj3jj8v 3 ай бұрын
毎回見るたびに、力が湧いてきます!
@user-jh6ze5tq8y
@user-jh6ze5tq8y 3 ай бұрын
マジすげえ、、、感動した これからも応援してます
@user-gv1yf5gf8d
@user-gv1yf5gf8d 3 ай бұрын
素晴らしい動画 試行錯誤って大変だけど楽しいですよね
@user-dp9lg5yl2c
@user-dp9lg5yl2c 3 ай бұрын
凄いしか言葉が出ない‼️ 数分の動画にどれだけの時間と労力が詰まっているのかと思うと、ぐっと込み上げるものがありました。
@zeelch
@zeelch 3 ай бұрын
おおおーこれはすごい。上手く運ぶと見てる側も気持ちいいです。
@toshsqeez
@toshsqeez 3 ай бұрын
田んぼを作る過程を初めて見た!これは凄いわ、しかも1人で!!
@user-ko5uh6oq3q
@user-ko5uh6oq3q 3 ай бұрын
ユッシー感動しました。 凄いですよね!1人でこれだけの田んぼを作りあげるなんて! 素晴らしい👍 応援してますよ!体に気をつけて下さいね! 毎回楽しみにしてますね!
@3bukkii458
@3bukkii458 3 ай бұрын
お前一人ぼっちでようこんなことやったな 尊敬しかない
@megane113
@megane113 3 ай бұрын
廃材も活用して一つ一つ問題を解決していくのを見るのはとても気持ちがいいです😊次回も楽しみにしています!
@satoshimitsuhashi5719
@satoshimitsuhashi5719 3 ай бұрын
60年前の機械っていうのが素敵です。
@user-bq4ec2bd6l
@user-bq4ec2bd6l 3 ай бұрын
最近お勧めに出てきたから見てみましたが、たったひとりでも先人の知恵と文明の利器でここまでできるのかと感動しています。 大変だとは思いますが、無理の無い範囲で頑張ってほしいです。
@user-hv5yj8ue7q
@user-hv5yj8ue7q 3 ай бұрын
代かきという作業 60年前くらいは牛に熊手のでっかいの(名前忘れた)引いてもらって耕してましたね。 私は幼かったので うっすらとした記憶しかありませんが…。 父親に「ほたえてええから耕せ」と云われ泥団子になるまで水浸しの田んぼの中で遊んでました。 今は食べないと思いますが(タニシ🐚)も美味しかったなぁ😋
@user-pz4dm7nu4h
@user-pz4dm7nu4h 3 ай бұрын
待ってました!! 今日も良いね!!
@user-ob7nk4fz5f
@user-ob7nk4fz5f 3 ай бұрын
この元棚田か段々畑か、過去の人達の発想と努力が現代でも合理的で活きる使い方が出来るんだからほんと凄いなぁ
@user-st1ll4ei4c
@user-st1ll4ei4c 3 ай бұрын
ポーズのとこ感動しちゃったよ
@ch-cp2mz
@ch-cp2mz 3 ай бұрын
ゆっしー!マジで感動だわ🥺1人で凄いわ!
@user-bo6uk3kc6o
@user-bo6uk3kc6o 3 ай бұрын
ゆっしー。あんたマジで凄いよ。 こっちまでやる気が出てきたよ。 ありがとう。
@user-wm4ch6xe1u
@user-wm4ch6xe1u 3 ай бұрын
いや、1番キツイとこがっつり早回し大変ですね… 見入っちゃって20分が一瞬で溶けました。 さて次の動画までハイサイで繋ごう。 (最近のルーティン)
@user-ru3wc7oj2h
@user-ru3wc7oj2h 3 ай бұрын
これだけの 田んぼ 一人で😂 身体壊さないで 私も子供頃 段々田んぼの仕事?を 『いや~』って言うほどやりました。😅
@user-su5mz6pf6x
@user-su5mz6pf6x 3 ай бұрын
異世界転生物語りみたいやな。1つ前のから見ましたがサワからサイフォンポンプ面白かったです。
@user-uj1jh1fk7u
@user-uj1jh1fk7u 3 ай бұрын
良くぞ1人でここまで開拓しました😆 昔の人の知恵って凄いですよね? それを引き継ぐゆっしーさんも目標に向かって確実に進んで来てますね😆
@logos_malos_metsu
@logos_malos_metsu 3 ай бұрын
どこか懐かしく完成された動画だと思ったら元ハイサイ探偵団のゆっしーさんでびっくり この企画力と動画構成があのチャンネルを支えてたんだなあと改めて思いました また更新が楽しみなチャンネルを見つけられて嬉しい
@user-du3nk7tl4h
@user-du3nk7tl4h 3 ай бұрын
本当凄いです!感動しました!
@sui5437
@sui5437 3 ай бұрын
動画が魅力的過ぎて何回も見てる😂 今3回目😂 多分また見る🩷🩵🧡
@tYujiro
@tYujiro 3 ай бұрын
稲🌾は元々、亜熱帯気候の植物だから溜め池で温度を上げてと知恵が詰まってますね。 編集で一気に水が溜まってますがポーズを決めずには、いられないぐらい大変だったんですね。 カッコよいです!
@user-cg9xd2zc2l
@user-cg9xd2zc2l 3 ай бұрын
苗を買うようになる前は、 発芽のために種もみを風呂のお湯を再利用して使っていたと思います。懐かしいですね。
@lfyx_yu-san_x5381
@lfyx_yu-san_x5381 3 ай бұрын
一番上でワサビ作りましょ!笑
Stupid Barry Find Mellstroy in Escape From Prison Challenge
00:29
Garri Creative
Рет қаралды 19 МЛН
Tom & Jerry !! 😂😂
00:59
Tibo InShape
Рет қаралды 38 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 64 МЛН
Китайка и Пчелка 4 серия😂😆
00:19
KITAYKA
Рет қаралды 3,7 МЛН
The water in the stream has dried up and the connected kerosene pump cannot be used... [#44]
24:51
The waterways are clogged with fallen leaves.
11:46
TY Farm&Works
Рет қаралды 1 МЛН
High pressure non-electric water pump - New design with three waste valves
25:05
Yt Crop - DIY Crafts
Рет қаралды 7 МЛН
【マインクラフト】サバイバルで役立つ小技16選【初心者向け】
7:15
Making another pickproof lock (but better)
15:14
Works By Design
Рет қаралды 1,8 МЛН
[Survival] Making high-temperature fuel at 1000 ° C in an underground kiln [# 4]
22:23
限界集落で無職になる
Рет қаралды 504 М.
[Survival] I built a house of 20,000 yen in the garden of a detached house |
21:20
限界集落で無職になる
Рет қаралды 323 М.
Make your own giant mobile battery by modifying Panasonic batteries [#29]
14:32
限界集落で無職になる
Рет қаралды 112 М.
Popular Kids at Lunch Be Like 😒
0:46
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 8 МЛН
Children deceived dad #comedy
0:19
yuzvikii_family
Рет қаралды 2,4 МЛН
КАК ОН РАССТРОИЛСЯ СНАЧАЛА 😂😂😂 #пранк #юмор
0:36
СЕМЬЯ СТАРОВОЙТОВЫХ 💖 Starovoitov.family
Рет қаралды 1,1 МЛН
Эта Мама Не Могла Поверить в То Что Нашла 😱
0:10
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 2 МЛН
ПОКАЗАЛА ЭТО…😱 #shorts
0:37
Диего Фин
Рет қаралды 3,5 МЛН