2025年寒波 大雪の那須高原。小さな焚き火でラーメン作り

  Рет қаралды 614

ゆとりありすと 工房青野

ゆとりありすと 工房青野

Күн бұрын

いつまでも続いてる20252月の寒波。大雪の中で小さなたき火を燃やしてインスタントラーメンを作っていきます。
【日々、備えながら楽しみ 楽しみながら備える。心穏やかにして 常識を疑う】
那須高原(標高580m)から発信中。
by ゆとりありすと

Пікірлер: 20
@alanzoalanzo2616
@alanzoalanzo2616 17 сағат бұрын
大那須高原下大雪!好美的雪景啊!!我聽到青野先生的喘氣聲!😆😆😆😆😆😆
@havefunpreparingeveryday4939
@havefunpreparingeveryday4939 16 сағат бұрын
晚上好,alanzoalanzo先生! )^_^( 一直感謝你。 >那須高原下大雪! )^_^( 由於年末年初都很暖和,所以沒有想到會下這麼大的雪。 > 美麗的雪景! ! )^_^(天氣好轉的時候,雪景和藍天的對比非常美麗。 >我聽得到青野老師的喘息聲! )^_^( 雪越積越深,我連提靴子都會氣喘吁籲,要保持年輕,就得努力。 我們期待您繼續支持。m(_ _)m 日語↓ alanzoalanzoさん こんばんは!)^_^( いつもありがとうございます。 >大那須高原下大雪! )^_^( 年末と年初には暖かな日が続いたのでこれほどまでに大雪になるとは思ってなかったです。 >好美的雪景啊!! )^_^( 天気が回復してくれば雪景色と青空のコントラストがとても美しいです。 >我聽到青野先生の氣喘聲! )^_^( 積雪が深くなると長靴を引き上げるのにも息が切れます。頑張って若さを保たないといけませんね どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
@alanzoalanzo2616
@alanzoalanzo2616 15 сағат бұрын
@@havefunpreparingeveryday4939 希望下次可以看到雪景和藍天的對比!!!🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏
@havefunpreparingeveryday4939
@havefunpreparingeveryday4939 15 сағат бұрын
お返事ありがとうございます。 美しい風景が撮れると良いですが・・・。
@PUREWATER
@PUREWATER 20 сағат бұрын
雪をすくって水にするって、豪快ですね  極寒の那須でこのラーメンは最高においしいでしょうね。
@havefunpreparingeveryday4939
@havefunpreparingeveryday4939 20 сағат бұрын
PURE WATER トランペット&サックス二刀流チャンネル さん こんにちは!)^_^( こちら那須高原は長引く寒波に身も心も縮みあがってしまってます。 いつもありがとうございます。 >極寒の那須でこのラーメンは最高においしい )^_^( ありがとうございます。いつまでも続く冷え込みに辟易しながらも・・・一晩で120cm積もった所に比べれば相当楽できてると感じています。 そんなこんなで遊び心がむくむくと湧き、雪を沸かしてのラーメン作りとなりました。 気温が低いと焚き火の勢いも今一つで、小さなウッドストーブの火を持続させることにいつも以上に気を使いました。 湯気濛々は想像以上でしたが、ラーメンの出来栄えも格別でした!(^_^)v どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
@zawako66
@zawako66 15 сағат бұрын
ナイスです♬ 落ち着いて、楽しませて頂きました 今年もよろしくお願いします ご馳走様でした!
@havefunpreparingeveryday4939
@havefunpreparingeveryday4939 14 сағат бұрын
ざわこ305 さん こんばんは!)^_^( 今、犬のおしっこで外に出ましたが、日が落ちてから若干雪が積もった感じになってます。 ご覧いただきありがとうございます。 >ナイスです♬ )^_^( ありがとうございます。寒い時期の小さな焚き火はウッドストーブの保熱と煙突効果があってもやはり厳しいもの物を感じます(吸気が冷えてる…)。また、松脂成分が多い材は着火時だけに留めておいた方が煤が減らせて良いとも感じました。 でも、湯気濛々のラーメン、美味かったです! (^_^)v どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
@shun8511
@shun8511 17 сағат бұрын
暖冬とはいえ那須は雪深くなりましたね😅
@havefunpreparingeveryday4939
@havefunpreparingeveryday4939 16 сағат бұрын
しゅんさん こんばんは!)^_^( いつもありがとうございます。 >暖冬とはいえ那須は )^_^( そうなんですよ~。ここ数年暖冬が続き、スタッドレスタイヤに履き替えても雪の上をほぼ走らず…という年が続きましたので、この冬はノーマルタイヤのままです。突然これほどまでに大雪になるとは…完全に油断してました(汗)。 なので、2月一杯は何処にも出掛けられません(冬眠…)。(^^;) >雪深くなりましたね😅 )^_^( 那須に移住してからの積雪では、一番の積雪量(この寒波での合計=40cm超)になってると思います。 今年は近いと思っていた春が大分遠ざかってしまいました。 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
@豆柴ひなちゃん
@豆柴ひなちゃん 14 сағат бұрын
青野さんこんばんは😊 ラーメン🍜が無性に食べたくなりました😂 マルタイのラーメン数が減って、とうとう2束ですか?高くなりました。😢 ワンチャン寒いのに元気ですね!
@havefunpreparingeveryday4939
@havefunpreparingeveryday4939 5 сағат бұрын
豆柴ひなちゃん さん おはようございます。)^_^( 今朝の那須高原は薄日が差しているものの風花もやんわりと舞っています。 いつもありがとうございます。 気温が低くても雪が積もっていてもワンコは元気に走り回ってます。が、外気温と室温のギャップが身体に響かないのかと少し心配です。室内では灯油ストーブに体を密着させてますので…尚更です。 >マルタイのラーメン数が減って )^_^( マルタイラーメンは元々2食入りだったと思いますが、山に登ってる皆さんは私がマルタイを知る以前からファンだったようですのでその頃は何食入りだったのか分かりません。 以前、マルタイの「鍋用5食入り(麵5束入り。スープ無し)」を冬が過ぎた今頃、スーパーで安売りされていたものを使って動画撮りしたことがあります。 マルタイラーメン(2食入り)も以前は227円だったものが、現在は157円に値上がりしてしまってます。(^^;) どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
@大久保宏一-z2u
@大久保宏一-z2u 16 сағат бұрын
こんばんは!青野師匠😊 やっぱり、この寒波の影響も大変だったのですね?!(;^_^A こちら県南では、乾燥した晴天続きで、洗濯物も良く乾いてますよ! マルタイ棒面も懐かしいですが・・・ 学生時代にワンゲルに所属していた同級生に 寮での宴会の後に、ご馳走になって以来食べてないです。 懐かしさもあるけど、今では色々なバージョンもあるとの事で、試したいですよ! 幸いしてか?集合住宅に住んでいるためか・・・ 寝室での最低気温が、15℃を僅かに下回るだけなので 未だに循環器タイプのオイルヒーターも使わずです。😊 雪を溶かしてのラーメン作りですが・・・ やっぱり呼び水的に、少しでも水を入れた方が賢明だったと思えましたよ!
@havefunpreparingeveryday4939
@havefunpreparingeveryday4939 15 сағат бұрын
大久保さん こんばんは!)^_^( いつもありがとうございます。 >この寒波の影響も )^_^( 昨晩、群馬の兄から電話があり佐野の方でも雪が舞ったとか…。 那須の今回の大雪は、20年ぶりくらいかもしれません。30年前の移住当時には一シーズンに3回は30cm程積もってましたが、ここ数年はせいぜい10~15cmほどの積雪に留まってました。 >​​乾燥した晴天続きで )^_^( 2月の頭に大田原まで降りて行きましたがまるで「春の陽気」でした。その印象が残りそのまま春に向かう物と思い込んでましたのでこの積雪量は精神的にも厳しく感じます。 >マルタイ棒麺 )^_^( 備蓄用のマルタイラーメンだったのですが…ほんとは「出前一丁」が食べたかったんです。 >寝室での最低気温が、15℃ )^_^( 東京に居た頃団地の2階に暮らしてましたが夏冬の温度変化の小ささ(夏涼しく冬は暖か)は感動ものでした。今回の冷え込みでは、レインボーストーブにトヨトミストーブ、オイルヒーターと揃い踏みで暖をとっています。 この寒波では、明け方の冷え込みでマイナス6℃前後に落ちてるようですが、寒い年ですとマイナス10℃位まで落ちますので、やはり暖冬なのでしょうね。 どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
@三井勇二
@三井勇二 19 сағат бұрын
青野さんこんばんは。 庭に燃やせる乾いた草が幾らでもあるのに焚火の出来ない実家のマンションに今日もいます。😅 今夜のご飯は、マルタイラーメンと業務スーパーで買ったピザトーストにします。😁 今年に入ってから8割ほど実家にいます。 雪の中の散歩は、犬の足に雪がダンベルみたいに着き取るのが大変だった記憶があります。 長毛種のシェルティーだったからでしょうか❔ 自宅のホットカーペットが故障で寒さが身に染みています。 お米の備蓄も30kgを超えたのでアルミ袋に移して脱気をしようと思っています。 最近味付きの刻み油揚げをネットで見つけて何にでも入れて食べています。
@havefunpreparingeveryday4939
@havefunpreparingeveryday4939 17 сағат бұрын
三井さん こんばんは!)^_^( いつもありがとうございます。 >燃やせる乾いた草が幾らでも )^_^( そうなんですよね~ 場所によっては煙を上げられない地域とか・・・薪ストーブの煙の臭いまで苦情を言われる地域もあるようです。 >マルタイラーメンと業務スーパーで買ったピザトースト )^_^( ありがとうございます。ピザトーストも美味しいですものね。最近、パンを食べなくなったので家に食パンがてなく、ホットサンドやピザトーストを作りたくなっても作れない・・・という寂しい思いをしています。 >故障で寒さが身に染みて )^_^( 最近になってANKERのポタ電がほぼ半額になっているので楽天でポチってしまいました。ポタ電購入後はほぼ日が出てこないので太陽光発電が出来てませんが、モバイルバッテリーと組み合わせてUSB電源のホットマットや電熱ベストで温まっています。省電力なので結構気に入ってます。 >お米の備蓄も )^_^( 脱気袋した袋に脱酸素剤を入れておくと安心感が上がりますね。自公政権のコメ政策、不安しかありませんね。足りない所に備蓄米を放出し、同量を一年以内に引き上げる・・・ということは、25年産米は更に足りなくなるという悪循環・・・。個人で対処しておくしかありませんね。ネット通販のお米、2月に入ってから10kgで500~1000円値上がりしました。 >味付きの刻み油揚げをネットで見つけて )^_^( お稲荷さんの油揚げの味を連想します・・・上手そうですね。(^o^)v どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
@三井勇二
@三井勇二 7 сағат бұрын
青野さんおはようございます。 氷点下2度くらいの朝です。 ゆうべ初めて給湯器の操作パネルに「凍結防止」表示が出てそんな物があるのを知りました。 自宅だと勝手に氷ます。😅 >作りたくなっても作れない 分かります。 突然食べたくなりますよね。 昔は、ホームベーカリーで散々焼いていました。 200斤ぐらい作ると軸の部分が摩耗して部品を注文しました。 しかし物が増え寒さで膨らまなくなり使わなくなりました。 そんな時は、ドラッグストアーで88円で売っている食パンです。 値段は上がったものの今でも100円で1斤買えます。 最近は、消費量がすっかり減っています。 >USB電源のホットマット その様な物があるのですね。 USBブランケットは、買っていますがホットカーペットが使えていたので探した事もありませんでした。 先週末に業務スーパーで「出前一丁」を5個358円で見つけ買いました。😁 味が変わったとの話を聞きますが私の馬鹿舌だと分かりませんでした。 そもそも油っぽいのが嫌で麺を茹でるのとスープのお湯を別にしていますから。 メーカーは、本来の味が出ないと言っています。 先日のお揚げはAmazonでおだしがしみた きざみあげ 300g(100gx3)1800円です。 1個で買うより安いのですが、お揚げが5枚で100円で買えるので手間賃ですね。 いつもフリーザーに入れたままなので使い勝手は良いです。
@havefunpreparingeveryday4939
@havefunpreparingeveryday4939 Сағат бұрын
三井さん こんにちは!)^_^( 今日の那須高原は穏やかな日差しで過ごし易くなっています。 お返事ありがとうございます。 最近、このコメント欄が当たり前に書き込み出来てないように感じています。自分の書いた物も皆さんからいただいたコメントも文章が乱れていて「ちんぷんかんぷん」なところが見受けられます。 >自宅だと勝手に氷ます。 )^_^( こちらですとマイナス6℃の日が続くと外にあるの湯沸かし器が凍結します。まぁ、この頃は夜中にトイレに行くたびに蛇口をひねって水を流してますので、マイナス10℃になっても凍らせずに済んでいます。 >突然食べたくなりますよね。 )^_^( 何故か突然に・・・ですね。 >USBブランケット )^_^( USBベスト(ほぼ半額で購入)を着始めたら使い捨てカイロを使わなりましたので、そのうちに元が取れるのかもしれませんね。 >お揚げが5枚で100円 )^_^( 手間賃=付加価値なんでしょうね。
@じゃー取れん
@じゃー取れん 18 сағат бұрын
いやいやいっぱい降りましたね 青野さんワンちゃんに引きずられるんじゃないかと 想像しちゃいましたよ あの時青野さんにと薪作ってました ちょっと3cmくらい長かったかな もう1回作り直そうかな 数十年前は実家の方でもよくそのくらい降ってましたね ソリ作って土手や山に行って滑ってましたね 家の中寒いので4ヶ所抜けた床の1箇所利用して自分専用の掘りコタツ作りました 良い炭屋さん見つかったしコタツって偉大だなおもいましたね 抜けた所修理出来たドライブついでに寄ってくださいな 宴会しましょう みんなで待ってますよ(о´∀`о)
@havefunpreparingeveryday4939
@havefunpreparingeveryday4939 17 сағат бұрын
じゃー取れん さん こんばんは!)^_^( いつもありがとうございます。 >ワンちゃんに引きずられるんじゃないかと )^_^( 以前家に来ていただいた時は生後2ヶ月でしたので現在3歳。まだまだヤンチャですが大分大人しくなってきてます。ただ、匂いフェチのようでクンクン匂いを嗅ぎながら歩き回っています。 先日、お電話いただいて予定を立てた時点では全く予想だにしなかった雪の量と寒波の居座りです。 結局、2/8の一日教室はキャンセルしてもらったのですが・・・「以前なら送迎しても実施してたな~」って、歳を経るごとに安全策を取るようになってきてます。 >ソリ作って土手や山に行って滑ってましたね )^_^( 那須に移住した頃(30年前)は毎シーズン30cm程の積雪が3回くらいありましたので、この大雪は久しぶりです。こちらより暖かい筈のそちらでも雪が大分積もっていたようですね。 >自分専用の掘りコタツ作りました )^_^( 掘り炬燵、好いですね~!我が家でもお客さんの受け入れを止めたら、掘り炬燵・囲炉裏なんかも好いな~って思ってます。実際にどこまでできるのか分かりませんが・・・懐かしさと夢があります。 >ドライブついでに寄ってなしてください宴会しましょう )^_^( ありがとうございます。今後の天気次第ですが…2月一杯は外に出られないかもしれません。 その時を楽しみに…お互い健康第一で体を労わっていきましょうね! どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
【驚愕】雪国ケンミンの豪雪ライフに密着!!【2022年3月10日 放送】
18:49
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 467 М.
How to make candy / Japan / Kyoto / making / 2025 / NISHIKIDAMA
18:11
京の飴工房岩井製菓
Рет қаралды 495 М.
Making fried eggs in a PFAS-free frying pan is so easy!
13:12
uchilog(ウチログ)
Рет қаралды 426 М.
Life in a snowy mountain car where a camper is buried under a large amount of snow[SUB]
54:05
ウッドストーブで、ラーメン&コーヒー
12:09
ゆとりありすと 工房青野
Рет қаралды 1,4 М.
“Don’t stop the chances.”
00:44
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 62 МЛН