30年以上前(1988年) の 前面展望 片町線 長尾―木津間 電化工事真最中 各駅はこんなだった。過去の動画

  Рет қаралды 102,301

おかちゃんの写真館

おかちゃんの写真館

Күн бұрын

チャンネル登録をお願い致します。
1988年 片町線 長尾―木津間の電化工事中 ホームの延伸・新線へ切替・新駅開業準備 が行われています。
各駅
(仮)松井山手駅  2:21
大住駅    5:14
田辺駅    8:32  現 京田辺
同志社前駅 12:10
上田辺駅   14:20  現 JR三山木
下狛駅    17:16 
祝園駅    20:13 
西木津駅   23:18 
木津駅    26:20
30年以上前(1988年) の 側面展望 片町線 木津―長尾間 は下記へ
• 30年以上前(1988年) の 側面展望 片...
HP
www.eonet.ne.jp...
チャンネル登録をお願い致します。

Пікірлер: 157
@ホシ桃朗
@ホシ桃朗 Ай бұрын
UPありがとうございます。懐かしすぎて涙でますわ〜 ほぼ毎日八幡街道を仕事で通っていたので、この時代
@ヨネ-d3o
@ヨネ-d3o Жыл бұрын
映像の景色を観て、懐かしくて涙が出ました、UPありがとうございます!
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 4 жыл бұрын
この頃にタイムスリップして松井山手駅に新幹線が通るって言っても誰も信じてくれないだろうな
@ああ-o1f9t
@ああ-o1f9t 3 жыл бұрын
新幹線?
@kinnginnrimeiku
@kinnginnrimeiku 3 жыл бұрын
@@ああ-o1f9t 北陸新幹線の駅ができる事が決まってるよ
@ああ-o1f9t
@ああ-o1f9t 3 жыл бұрын
@@kinnginnrimeiku こんなとこ通るんや新幹線
@ftujiiisetgbhy
@ftujiiisetgbhy 3 жыл бұрын
北陸新幹線の新駅ですよ
@douga9996
@douga9996 Ай бұрын
@@ftujiiisetgbhy この頃は「きしゃにちゅうい」の路線だったのに。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おそらく 寝屋川市市内に就職されていて、下車駅は星田駅と思われます。星田駅自体は交野市市内の駅ですね。
@flyers8924
@flyers8924 8 ай бұрын
松井山手がなかった頃の、大住-長尾間は最高でした キハの窓全開にして、夏の風の中、手を伸ばしたら届きそうな斜面の木々の匂い感じながら、 長尾駅に向かう時は、ほんとに楽しい一駅間でした
@さいさん-h8m
@さいさん-h8m 3 жыл бұрын
電車の遅さにびっくりです。松井山手は山のなかだったんですね。当時は山手幹線もないよね。1号線を使わずに第二京阪で大阪にもいけるし便利になりました。松井山手駅前のTSUTAYAよくいったなあ。パチンコもできたよな。今もあんのかな。
@奥田茂行
@奥田茂行 3 жыл бұрын
子供の頃母親の実家に帰る時は片町線を良く利用したのを今でも覚えてます 京橋から木津で奈良線に乗り換えて棚倉まで乗ってましたね 1950年から1960年代ですかね その頃の映像があれば観てみたい気がします 片町線と奈良線の今昔を
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 1960生まれの当方としては 小学校に行く頃からですかね、1950年から1960年代は分からないですね。
@市川弘-e4x
@市川弘-e4x 4 жыл бұрын
懐かしい映像ありがとうございます、私も幼少の時代には下狛駅近辺で過ごしていましたので懐かしく感じさせられ嬉しく想いました。
@Kimcom7
@Kimcom7 3 ай бұрын
1980年代から2000年までの間、大住駅近くに住んでいたので、当時の非電化の時代から207系が走る時代まで片町線を利用していましたね。 大住駅が1面1線の小さな駅でしたね。 松井山手駅が昔は完全な山の中でした。
@try-out503
@try-out503 4 жыл бұрын
当時の映像を見て今とどれだけ変わったかを見るのも、当時を生きていた人の経験談を見るのも楽しいです。
@gingaexpress6539
@gingaexpress6539 3 жыл бұрын
これが後の学研都市…線? 今と違って、ローカル色満載ですね。変貌ぶりが凄すぎます。 長尾以東が気動車だった頃を知らなかったので、私にとってとても貴重な動画です。ありがとうございます!
@tackhassy2216
@tackhassy2216 4 жыл бұрын
木津駅の3線とも全て非電化だった頃が懐かしいです。
@nuru_suberi
@nuru_suberi 4 жыл бұрын
懐かしいですね~~ この撮影よりずっと前に片町線沿線の高校に通学してて、 わざわざ長尾まで行ってディーゼルに乗り換えて 木津まで出て、そこから奈良経由で天王寺まで戻って帰ってきたのを思い出します。 当時は同志社前なんてなかったよな~~ 一度休みの日にラジカセを持って走行音を録音したことがありましたけど そのテープはどこに行ったのかなぁ 確かキハ35も乗った気がします。
@fal-bj8im
@fal-bj8im Жыл бұрын
大阪府内に残った最後の非電化区間 京阪ローズタウン建設と同志社大学移転の話が無かったら廃止になってたかもしれない
@naoyak250
@naoyak250 3 жыл бұрын
関西地区の電車特定区間の片町線(学研都市線)側の東端が長尾なのは、こういう状況があったからというわけですね。
@Mamenosuke467
@Mamenosuke467 2 жыл бұрын
めっちゃ懐かしいです。 今なら複線化され207系や321系が颯爽と走る長尾~木津間。当時はキハ58系と35系がコンビになってたりキハ58系のオール冷房車が走ったりと 北河内最後の非電化区間という新聞の見出しで紹介されたりもしました。 未だ山陰線の方へなかなか行けなかった時分これでローカル列車に乗った気分に浸ってました。
@mr.6301
@mr.6301 Жыл бұрын
懐かしい。 非電化区間で乗り鉄は数回ある程度で電化されてからはよく103系に乗りました。 長尾~大住間のトンネルがあったのは今でもはっきり覚えています。 かなり長かったような気がする。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画では 1:30 埋められ封鎖された部分ですね  気動車の速度が遅かったのか・距離が長かったのか ?ですが 感覚的には長かったですね。
@mr.6301
@mr.6301 Жыл бұрын
@@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 様 トンネルの距離がかなりあった記憶があります。 ただ、松井山手駅が開業してから新線に切り替えられてしまいましたね。 松井山手駅が誕生した当初はトンネルがなくなるとは思ってなかったです。
@山下哲也-l9b
@山下哲也-l9b 3 жыл бұрын
この映像の3、4年前に、長尾−木津間の非電化区間を乗車したことがあります。 まだ、旧線の方だったと思うんですが、鬱蒼とした林の中を走ってた記憶があります。 田辺で連絡のため、長い時間止まって、タブレットの交換もしていた、ローカル線丸出しの風景も見れました。 ホームが低かった。でも、それがよかった(笑)。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 旧線 時代に乗車されましたか トンネルも在り 近郊区間とは思えないですよね
@伊藤善規
@伊藤善規 3 жыл бұрын
私は長尾〜大住間の旧線時代に一度だけ乗車旧線のトンネルを走っていたのを覚えています。撮影された2年ほど前だったと思います。各駅は随分変わりましたね。祝園は半地元駅でこの頃の祝園駅は変則ホームでしたね。駅前ロータリーも無きに等しくバスも西に向かう山里の集落位でした。田辺にはSLが保存されていましたね。今は台車だけが残るのみなのが残念です。懐かしい動画ありがとうございます。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 祝園駅に駅員が常駐し切符の販売をしていた頃は、ボンネットバスでした。 駅前はバスが回転出来る程度の広場で、島の様な植え込みがあり 小学校への集団登校の集合場所でした。
@伊藤善規
@伊藤善規 3 жыл бұрын
@@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN そうだったんですね。私は中学が祝園でした。私の頃はまだ精華中学しか無く近鉄で新祝園まで通学していました。私の時は祝園は無人駅でホームに出入りした記憶があります。あの頃に比べ祝園駅や駅前は恐ろしいほど激変しましたね。
@きよっさん-r9r
@きよっさん-r9r Жыл бұрын
かなり古い昔に、大住の辺りは、相当、竹やぶばかりの未開発地域だった記憶があります❗️
@ホシ桃朗
@ホシ桃朗 4 жыл бұрын
貴重な映像ありがとうございます。懐かしい‼️w 今でも長尾〜木津間つて 同志社なかったら少ないですよね!w同志社前のブレトレの待合室も懐かしい‼️w途中の駅も懐かしい‼️w近鉄の宮津車庫もまだない時代て田んぼなのが懐かしい‼️w
@shin3ikkyu
@shin3ikkyu 2 жыл бұрын
思い出したくて映像記録を探し、ここにたどり着きました。電化直後は夢一杯だったが今や慣れちゃって。発展当初を見返すとヤッパリ今は良いですね。
@ryu1san
@ryu1san 3 жыл бұрын
東寝屋川から同志社前まで、片町線で通学してました。 長尾での乗り換えが厄介でしたね。 片町方面からの長尾行上り列車で、長尾で木津方面への列車に接続してるものは「木津行連絡長尾行」とか「奈良行連絡長尾行」などと言われてました。 松井山手が開業するまでは、長尾から大住まで駅間がやたらに長かったのを思い出しました。
@稲葉銀三
@稲葉銀三 4 жыл бұрын
子供会のイベントで精華町のフラワーセンターに行ったときに乗ったのを思い出しました。大変貴重な映像をありがとうございます。
@inuburous5919
@inuburous5919 4 жыл бұрын
いや~あれですね。 サイコー!! 特段鉄道に興味はないのですが、こんな貴重な記録(思い出)に興奮しました。 川西小学校前の歩道橋手前に昭和シェルあったな~確かタバコ屋さんも…とか色々思い出しました。南京信も懐かしい。 ありがとうございました!
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 小学校前に歩道橋が出来る時、通ってました。 当時、階段は踏切に近い側にしかありませんでした。
@額田猛
@額田猛 4 ай бұрын
当時は気動車だったんですね 会社に入って9年経ってますが 列車は遅いしよく揺れるしローカル線丸出しでしたね 車両のドアの真ん中につかまり棒 があったって聞きました
@neya-taro
@neya-taro 3 жыл бұрын
私も1988年の8月、同志社前→京橋まで片町線に乗った時、この非電化区間を乗りました。車両はタラコ色のキハ40系でしたね。長尾から先は101系でした。 同志社前ホームに隣接していた、客車を転用した食堂でランチも食べましたよ。映っていて懐かしかったですね!!
@ヒマりん
@ヒマりん 4 жыл бұрын
昔はローカル線というイメージが強く、2時間に1本の割合でしたね。上田辺駅がJR三山木駅になったり、ずいぶん都会のイメージに近くなりました。近鉄特急で京都へよく行っていたので、片町線がよく見えますよ。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@FUGUTAROULOVEFISH
@FUGUTAROULOVEFISH 4 жыл бұрын
大変貴重な映像をありがとうございます。
@nkoizum
@nkoizum 4 жыл бұрын
懐かしいですね❗️大阪近郊には線区中途で運行体系が異なる所が未だに残ってますから❗️いい記録ですね‼️関西本線も亀山から奈良はDC運行でしたが、今は加茂で分離されてます‼️東京では当時は有りませんでしたが、今では八高の高麗川が分離点ですけど、110じゃねぇ😰やっぱ58や28でないと味はありません⁉️懐かしい映像ありがとうございました。
@酒向正也
@酒向正也 4 жыл бұрын
当時、未開業だった松井山手駅は京阪電車が開発した住宅都市「京阪東ローズタウン」の最寄り駅で現在では京橋や北新地(梅田と大阪駅周辺)への通勤利便性も良くなりました。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 よろしければ、チャンネル登録をお願いします。
@酒向正也
@酒向正也 4 жыл бұрын
けれども松井山手には京阪電車本体の路線は来ていませんけど…。
@酒向正也
@酒向正也 4 жыл бұрын
松井山手は鉄道はJR西日本、住宅と土地開発は京阪電車といった感じです。
@限界破裂-y8e
@限界破裂-y8e 3 жыл бұрын
懐かしいですね。 非電化時代は、そんなに乗ってませんが 同志社前駅の、583系があったのをよく覚えてますよ。
@マサシイケダ
@マサシイケダ Жыл бұрын
電化工事中の八高線を思い出します。複線化まではされなかったけど😅
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 八高線は今でも非電化区間が存在していますよね。
@マサシイケダ
@マサシイケダ Жыл бұрын
@@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN そうです、高麗川〜倉賀野間(正確には北藤岡・倉賀野間、高崎線合流点まで)ですね。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN Жыл бұрын
@@マサシイケダ  乗車したいのですが 長時間を必要とする為、限られた時間の中では他線へ行きがちです
@国鉄型車両を愛する乗り鉄
@国鉄型車両を愛する乗り鉄 4 жыл бұрын
驚いたのが新線(松井山手)を気動車が走ってたのは知りません、 当時はすでに奈良県在住でタコ部屋並みの仕事で休みは殆ど無く 毎日16時間近い勤務時間でした(佐川急便)近郊区間すら回れない時代です、貴重な資料になる動画有り難うございます、旧トンネルのポータルが悲しいですね、もう1本のトンネルは煉瓦積みが三角屋根の様な形状で今なら「近代産業遺産」として保存されてもおかしくない建築物だった事が残念ですね、
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 初めてコメントをして、初めてコメントを頂きました感激です HPのプロフィールにもありますが、出身地は祝園です 初めて買ったビデオカメラを手持ちで撮影、アングル・ズームなどむちゃくちゃで乗り物酔いしそうな動画で申し訳ありません。
@国鉄型車両を愛する乗り鉄
@国鉄型車両を愛する乗り鉄 4 жыл бұрын
@@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN さん 祝園ですか....私は朝は三山木乗り換え、帰りは祝園から気動車に乗ってました、祝園は竹田と共に普通しか停まらない相対ホームの単なる途中駅で木津寄りの踏み切りを回らないと乗り換え出来ませんでしたね、木津最終が2115くらいだったから残業の時は間に合わず丹波橋回りで寝屋川に帰ってました、朝は祝園折り返し列車もありましたね、奈良から片町線直通の1630頃の列車は土曜日に奈良から乗ってました、平城山駅など無く奈良〜木津は90㌔でぶっ飛ばしてましたね、一時期1630発は単行で 伊勢から来たキハ30が運用されてました、ロングシートでもたった1両で ぶっ飛ばすのが愉快でした。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
@@国鉄型車両を愛する乗り鉄 さん コメントありがとうございます。 懐かしい話がいっぱいです、部活の通学時列車入替で踏切が封鎖され近鉄にギリギリだった事を思い出しました。 木津方面のキハと近鉄がピッタリクロスするのを楽しみに並走を見ていました。
@straker1701
@straker1701 4 жыл бұрын
全線電化前は松井山手までしか電化されていなくてホームの少し先で架線が終わっていたように記憶しています。ホーム反対側に気動車が停車していてそれに乗り換えて木津方面に行くんでしたね」。松井山手は ホーム周りが開けていたような感じだった気がするのですが記憶違いでしょうか?現在とは違う場所だったんですかねえ。
@国鉄型車両を愛する乗り鉄
@国鉄型車両を愛する乗り鉄 4 жыл бұрын
@@straker1701 さん有り難うございます、松井山手は開業当初から 堀割の駅で気動車乗り換えの 開けた場所は長尾駅でしょう、 松井山手開業当初は駅前付近は 造成中でした、今は驚くほど 発展しましたね、
@酒向正也
@酒向正也 4 жыл бұрын
片町線で使用されていたディーゼル普通列車はキハ28・58系のクロスシート並びにキハ35系といったロングシートの車両であった。おまけにトイレも付いていたけれども「停車中は使用しないで下さい」といった注意書きが書かれていた。
@隆之八尾
@隆之八尾 Жыл бұрын
これは❗春日❓
@kamisandesu
@kamisandesu 3 жыл бұрын
木津行連絡長尾行の終電が10時台だったのを覚えています
@んんんん-v7v
@んんんん-v7v 3 жыл бұрын
松井山手駅の周りホンマに発展したよなぁ
@酒向正也
@酒向正也 4 жыл бұрын
途中、田辺は京田辺に上狛はJR三山木に駅名が変わっています。
@ヒマりん
@ヒマりん 4 жыл бұрын
近鉄三山木駅に先駆けて高架化されたね!
@右近衛大将
@右近衛大将 3 жыл бұрын
JR三山木に駅名変更されたのは上田辺ですね。上狛は奈良線の駅で現在も同じ名称です。
@obr1218
@obr1218 3 жыл бұрын
電化して本数も両数も増え、スピードアップもしたこの区間は非電化時代の道床のせいで騒音が酷く発生し沿線住民からの苦情が多くなったというエピソードがあったそうですね。 今でも祝園以遠に残った定尺レール区間を高速で走るもんですから、揺れる揺れる…
@がんそだいふくもちたろうししよう
@がんそだいふくもちたろうししよう 4 жыл бұрын
JR化後なので 結構飛ばしてますね~♪国鉄時代なんて…50キロくらいで走ってたような…
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 いろいろ ご覧頂きありがとうございます。
@伊那忠次
@伊那忠次 4 жыл бұрын
ほめすぎ 40キロぐらい
@magnumosk
@magnumosk 4 жыл бұрын
懐かしいですね。同志社前の駅舎が、583系の廃車体だったのを、この映像で思い出しました。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 583系の車体を利用した待合室が在りましたね。
@越川家
@越川家 4 жыл бұрын
@@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN ゆはや
@taisuke0011
@taisuke0011 3 жыл бұрын
@@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN あれ?消された?’88ならまだ喫茶店だったはず。
@甘利浩司
@甘利浩司 4 ай бұрын
木津駅は小便臭かったなぁ。
@naoyasano4370
@naoyasano4370 3 жыл бұрын
8:44 田辺がこんな「田舎駅」だったとは。今の京田辺と大違い。
@えちぜんや
@えちぜんや 3 жыл бұрын
構内踏切でさらに年代物の木造駅舎で無人駅(列車を見ていた係員は閉塞扱い要員)というのだから、新田辺との違いがw
@酒向正也
@酒向正也 4 жыл бұрын
この頃の片町線は長尾駅(大阪府枚方市)を境に木津〜長尾間はローカル情緒溢れるのどかな雰囲気だったのに対し、長尾〜片町(1997年にJR東西線の京橋〜尼崎間開業に伴い廃止となり京橋が終点となる)間は今も変わらない大阪近郊で最混雑する通勤路線である。
@園田成司
@園田成司 4 жыл бұрын
貴重な映像ありがとうございます 今の同区間からは面影が見いだせないくらい発展してるのが分かります
@巽孝一郎
@巽孝一郎 4 жыл бұрын
この動画配信は松井山手駅開業前のものです、
@twice2198
@twice2198 3 жыл бұрын
この当時の ディーゼル車って キハ40等の 2両編成とか ローカル色のある風景でも あったんですよね。。
@inasakutarou
@inasakutarou 3 жыл бұрын
新線区間に2つトンネルがあって小中学校のころ通り抜けした思い出があります(今は絶対できないですが御昼と15時は電車が走ってなかったしおおらかな時代でした,)沿線も柵もなかったしね
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。
@mandshurica575
@mandshurica575 Жыл бұрын
せっかく作った同志社前の折返し線も使用停止になって久しいね。 留置線としてでも使えればいいのに。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 残念ながら、4両編成分+αしか無かった為、有効長の関係で使用は不可能でしたね。 勿体ないですね。
@金正恩-x1f
@金正恩-x1f 4 жыл бұрын
今7両って凄いな
@miyankaz5763
@miyankaz5763 4 жыл бұрын
この頃はまだ、田辺の駅前に平和堂?なかったんや〜。
@酒向正也
@酒向正也 4 жыл бұрын
田辺(現在の京田辺)〜祝園間は近鉄京都線との併走も見ものです。
@いとこのみっちゃん
@いとこのみっちゃん 4 жыл бұрын
すごく貴重な映像ですね!JRになったばかりかつ長尾~木津が鋭意電化工事中だった頃で 現在の「学研都市線」が嘘みたいな光景ですね。
@HURAFULAHITORI
@HURAFULAHITORI 4 жыл бұрын
西木津ホーム移設したのは知らなかった。下狛ホームちっさ!w つか確か58や28は播但みたいにロング改でなくクロスシートのままでしたよね。関西線ローカル併用だったからかな。
@あいきょうみつはる
@あいきょうみつはる 4 жыл бұрын
京田辺は、田辺だったんですね。凄い発展ぶりですね🙂
@YasumasaKohakura
@YasumasaKohakura 4 жыл бұрын
20:53 この車両が、国鉄時代ののどかなローカル線の通勤の足に使われていたというのがよくわかりますね
@hakomarumaru3827
@hakomarumaru3827 4 жыл бұрын
この頃は関東地区も相模線や八高南線も非電化でキハ30や35系が現役だった時代。 雰囲気もどこか似ている…
@森田和也-f1i
@森田和也-f1i 4 жыл бұрын
今とは全く別物だ。長尾から東の電化、平成になってからだったとは
@taisuke0011
@taisuke0011 Жыл бұрын
墓場を埋め立てて線路引いてたな。
@NanchattekotuHiro
@NanchattekotuHiro 4 жыл бұрын
同志社前のホームに客車みたいなのがある
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 583系の車体を利用した待合室が在りましたね。
@taisuke0011
@taisuke0011 3 жыл бұрын
@@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN いや、この当時は喫茶店だった。
@酒向正也
@酒向正也 4 жыл бұрын
この片町線で使用されたディーゼル普通列車はトイレも付いていたのは自慢だったかな。
@FI01455
@FI01455 4 жыл бұрын
通学で毎日乗っていましたが、この目線は初めてで、とても感激しました。この頃は亀山のキハ58/28・キハ47・キハ53・キハ35の2両編成でしたね。
@巽孝一郎
@巽孝一郎 4 жыл бұрын
この動画配信は田辺駅の出口は西側にありましたが田辺駅は京田辺駅に駅名変更になったのはいつ頃のことでしょうか、
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 1997.3.8京田辺駅に改称にれた様です。
@ヒマりん
@ヒマりん 4 жыл бұрын
京田辺市に昇格しましたね。
@pポルスター
@pポルスター 4 жыл бұрын
同じ日に上田辺駅もJR三山木駅に駅名変更されました。
@inasakutarou
@inasakutarou 3 жыл бұрын
下狛手前に引きこみ線跡が道路となって残ってますね
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 現 自衛隊 (祝園部隊) への引き込み線ですね、もっと自衛隊側ですが 小学生の頃一部で線路が残っていた様な記憶があります。
@inasakutarou
@inasakutarou 3 жыл бұрын
@@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 線路は残っていませんが小さな小川にかかるの橋の跡は残っていました。以前ホームページで紹介していたのですがサーバーが撤退して消えてしまいました。懐かしい動画を見せていただきありがとございました。
@バンガアミーオの24
@バンガアミーオの24 3 жыл бұрын
まだ単線でしたか。
@nanaki1006
@nanaki1006 3 жыл бұрын
田辺や祝園はあと10年ぐらいはこのまま残ってましたが 下狛や西木津は全然違って驚きますね。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 変化が著しいのは、上田辺→JR三山木ですね  駅名が変更になり、高架になり列車交換が出来る様になりましたから。
@山田恭子-b5v
@山田恭子-b5v 4 жыл бұрын
松井山手駅はまだ工事中だったのですね
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 電化と同時に開業だったと思います。
@山田恭子-b5v
@山田恭子-b5v 4 жыл бұрын
@@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN この当時はまだ大阪に住んでなかったけど片町線沿線に住んでたことあります
@国鉄型車両を愛する乗り鉄
@国鉄型車両を愛する乗り鉄 4 жыл бұрын
すばらしい記録ですね、私は当時の動画は有りませんから、寝屋川市に移り住んだ小学校や中学生は カメラも持ってませんからキハ10系の単行や電化区間の旧型国電の写真もありません 当然なからキハ20も 祝園.JR三山木.京田辺駅の変わり様には驚きですね、就職して寝屋川市(星田駅)から大和郡山市の通勤の気動車は最高でした、 でもキハ58+28の編成には中々当たりませんでしたね、大抵片側がキハ35か40で急行型2両ユニットに当たれば得をした気分でした、ボックスに足を投げたし煙草の吸える気動車通勤を経験したら京阪京橋から鶴橋乗り換え通勤など不可能になってました、
@TT-bp9hn
@TT-bp9hn 3 жыл бұрын
星田駅は交野市ですよ~。てか学研都市線でそんなことできたとか羨ましい!
@bogari2970
@bogari2970 4 жыл бұрын
見事に景色が山と森と田んぼばかりですね。凄い発展したもんです。
@n-yan670
@n-yan670 4 жыл бұрын
片町線ってつい最近まで一部非電化だったんですよね。信じられません。 今でもJRの畝傍駅なんかは近鉄八木のすぐ近くなのに蒸気機関車がきそうな駅舎が建っていて驚かされますが…。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 畝傍駅って、SL時代には皇室が下車されたって聞いたことがあります。貴賓室はまだ有るのでしょうか。 そのせいで、建替えが出来ないとか。
@n-yan670
@n-yan670 4 жыл бұрын
そこまで意識しては見ませんでした。歴史的な意義はありそうな感じですが、同時に私鉄王国関西の中でのJRのヤル気のなさ(?)は感じましたねw。
@mattsuan2000
@mattsuan2000 4 жыл бұрын
今は改装されて面影はありませんが、長いこと気動車ホームがそのままにされていましたね。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 長尾駅の気動車ホームは結構長く残ってましたね。
@douga9996
@douga9996 3 жыл бұрын
のどかな田舎汽車から全く変わってしまいましたね。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 利用する立場であれば祝園からは、当時大阪へ出るのであれば 近鉄を利用していましたね。 現在は、一本で大坂 (北新地) へ出れますので・・・のどか より便利を選択しますよね。
@Mikun007
@Mikun007 3 жыл бұрын
全線電化される少し前に田辺(現・京田辺)まで乗りました。埋められたトンネルを見た時はショックでした。 片町線沿線に住んでいたので、片町線経由で奈良にはよく行きましたが、昼間はきちんと木津行き連絡の電車の時刻を調べないと長尾駅で長時間待つことに…。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 子どもの頃 気動車時代、鴫野の親戚へ連れて行ってもらう時 行きは祝園駅から乗って片町線で 帰りは京橋・鶴橋・西大寺経由で新祝園駅に帰りました 多分乗り継ぎが無かったんでしょうね。
@NaohikoOkunishi
@NaohikoOkunishi 3 жыл бұрын
松井山手新線部分の設計は複線化を予定してあるんだね。 もしかして松井山手に新幹線駅できたら奈良まで複線化して奈良行きになる?
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 北陸新幹線が停車して、複線化されるほどニーズが有ればいいでしょうが、奈良へはリニア新幹線 (何時になるやら?) が計画されてますから。
@yasukobo1107
@yasukobo1107 2 жыл бұрын
京橋駅での行き先案内が 「長尾行き」「木津行き接続長尾行き」「奈良行き接続長尾行き」 って分けて案内してましたねえ。 ついでながら、「住道行き」がくると野崎駅ユーザーはガックリきてました
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 大阪側ではこんな案内をしていたんですか 当時でも田辺・大住から長尾経由で大阪方面へ向かう乗客は多かったと思います。
@巽孝一郎
@巽孝一郎 4 жыл бұрын
訂正とお詫びのお知らせ(誤)寝屋川市星田駅とあるのは(正)交野市星田駅の誤りでした、
@aegissnow1487
@aegissnow1487 4 жыл бұрын
16:45 旧陸軍祝園填薬所への専用線が分岐した跡が見えますね
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 よくご存じですね。
@700series5
@700series5 4 жыл бұрын
朝鮮戦争で使われた路線です
@村上亘-t8z
@村上亘-t8z 4 жыл бұрын
本当に、素晴らしい(^^) 一生の宝物だ!
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 この路線が激変するとは、思ってもいませんでした。 購入したてのビデオカメラで、撮影テクニックもない撮りおろしです かなり画面があばれていますが ご視聴ありがとうございました。
@木村拓哉-t9q
@木村拓哉-t9q 4 жыл бұрын
今は片町線とは言わないんですよね? 学研都市線とか言って、片町駅も無くしてしまって、大阪城北詰駅とか?片町駅として駅名だけでも残して欲しかったです。
@kyontoki3093
@kyontoki3093 4 жыл бұрын
現在も路線名は「片町線」で、愛称名が「学研都市線」になります。
@巻幡哲也-t4w
@巻幡哲也-t4w 9 ай бұрын
こんにちは。片町という名前は大阪シティバスのバス停の名前で残ってますよ。
@酒向正也
@酒向正也 4 жыл бұрын
長尾駅では大阪で見られた最後のディーゼル普通列車です。
@796otabe3
@796otabe3 4 жыл бұрын
そして奈良県は定期の気動車列車が今や1本もないです。
@ヒマりん
@ヒマりん 4 жыл бұрын
続けての投稿で恐れ入りますが、同志社大学、同志社女子大学など学校法人同志社の誘致も大きな経済効果ですね!
@ヒマりん
@ヒマりん 4 жыл бұрын
よければ、以下の再生リストもご覧ください。サムネイルがちょっとどうかとは思われますが・・・。車窓左手で片町線が見えるのは上りなので・・・ kzbin.info/aero/PLr8J1nPhQFSGvJjtFXUznPzQmSKWSGCGa
@evilhades9937
@evilhades9937 4 жыл бұрын
21:15キハ58+28はレアではないですか?私が長尾駅で見る編成はだいたいキハ58+35か47でした。
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN
@user-OKaTyaNNo-SyaSiNKaN 4 жыл бұрын
冬場の冷房不使用の時はおかまいなしかと思います。
@YasumasaKohakura
@YasumasaKohakura 4 жыл бұрын
私も片町線沿線ですが、木津から東の区間がディーゼルカーだった時代(非電化)は小学校の時の遠足とプライベートで夏休みにいったころの2回くらいしか覚えてないですね。 ちょうど長尾~大住の中間に松井山手があるが、それがまだ建設中という状況だった。 今は松井山手~木津が単線区間なので、快速列車も多く停車できない事情が分かるが、北陸新幹線が四半世紀後に松井山手に乗り入れるという事情を考えると、この区間の複線電化・地下化も含めて考えたほうがいいかもだが
@ベロベロ-z2o
@ベロベロ-z2o 4 ай бұрын
退職金はらえ
@酒向正也
@酒向正也 4 жыл бұрын
ふと思えば片町線はローカルと通勤路線の二重人格のようでしたね。
@ヒマりん
@ヒマりん 4 жыл бұрын
祝園駅付近を6両の電車が走るようになるとは、まだ想像つかなかった時代があったね!祖母の実家が忍ケ丘駅最寄りだったので、よく利用してました!
@酒向正也
@酒向正也 4 жыл бұрын
@@ヒマりん 片町線は7両ですよ。
@ヒマりん
@ヒマりん 4 жыл бұрын
@@酒向正也  失礼そうでした。
@700series5
@700series5 4 жыл бұрын
酒向正也 でも、ほんの一時期103系6両も存在しました。
@共産党をぶっこわす
@共産党をぶっこわす 4 жыл бұрын
確か無くなったトンネルって大谷隧道ですよね。上下線分離でもよかったのに、、。昔の鉄道遺産がまた一つ姿を消しましたね。
@soymilk2007
@soymilk2007 4 жыл бұрын
23:05
@かわっつ
@かわっつ 4 жыл бұрын
電化されても単線のまま
@松賢-e3g
@松賢-e3g 4 жыл бұрын
予讃線(愛媛県側も)・・気にするな まあ加古川線もだが(あれは奇跡だ 在阪中は非電化だった
@ヒマりん
@ヒマりん 4 жыл бұрын
同志社前駅を境に、本数がガラリと減りますね。みたところ、松井山手駅以東は、いかんせん複線化する用地がなさそうな気がする。
Win This Dodgeball Game or DIE…
00:36
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 43 МЛН
Кәсіпқой бокс | Жәнібек Әлімханұлы - Андрей Михайлович
48:57
Worst flight ever
00:55
Adam W
Рет қаралды 39 МЛН
【30年前の大阪→神戸】前面展望 新快速 東海道本線 震災前の景色がここに
25:43
飛行機・鉄道好きのspeedbird 徒然なるままに
Рет қаралды 97 М.
阪和貨物線 展望ビデオフル
20:57
ももっち
Рет қаралды 43 М.
片町線長尾以東・木津駅
4:16
鉄じいじの鉄の想い出🚃
Рет қаралды 24 М.
How electric trains work and why they make interesting sounds
16:17
British Steam in 1960
58:05
Steam Train
Рет қаралды 50 М.
片町線(学研都市線)の変化、定点観測。
15:23
国鉄型車両を愛する乗り鉄長距離ドライバー
Рет қаралды 73 М.
Win This Dodgeball Game or DIE…
00:36
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 43 МЛН