#369

  Рет қаралды 65,370

Takanori Yazawa矢沢隆則

Takanori Yazawa矢沢隆則

Күн бұрын

Пікірлер: 133
@junzoozaki9104
@junzoozaki9104 3 жыл бұрын
ニコンを退職した技術者も2段絞ったほうが一番おいしいと教えてくれました。なるほど納得。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
そうですか、ですよね(^^)/
@papahito
@papahito 3 жыл бұрын
私もちょっと前まで、まさに「なんでもかんでも開放」で撮ってたました。毎回とても勉強になります!
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
状況によって絞った方が画が締まる場合があるので、いろいろ試してみてください(^^)/
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
開運!なんでも開放団    ←なんでも開放団の人がこの動画で開運した、という意味に取ってくださいな
@Showa_man
@Showa_man Жыл бұрын
こんにちわ。この動画を視聴したのは何回目になるのか、わからなくなるほど、矢沢様の動画を繰り返し視聴しております。私にとって矢沢様の本作の様な動画は他の如何なる動画や写真関係の出版物にも勝る教科書だからです。引き続き陰ながら応援しておりますので、どうぞ御身大丈夫に末長くご活躍くださることを願ってやみません。それではまた。
@sf_fuji
@sf_fuji 3 жыл бұрын
50mmのF1.2のレンズを買ったときは、開放付近で良く撮影してましたが、表現が単調だなと思ったのでf2.8〜f5.6で縛って撮っていたら解像度と適度にぼかせて開放付近よりも自分にはこちらがいいなぁと。今のレンズで周辺減光の確認してみようと思います
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
ご自身で気づかれたんですね、さすがです(^^)/ 周辺減光は補正できますけど、レンズの特性を知る意味でも確認しておいた方がいいですね。
@kirigirisu2021
@kirigirisu2021 3 ай бұрын
お酒も大吟醸がうまい みたいな感じなのかな と ド素人の私は思いました  いつも色々と御教示戴き有難うございます。
@nikon2618
@nikon2618 3 жыл бұрын
毎回、勉強になります。ありがとうございます。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
お役に立てて幸いです(^^)/
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
私はF8信者でしょうか。 とりあえずF8で撮影して、もっと開けるかもう少し絞るか(11~でもせいぜい16)考えてみよう、というスタンスです。
@syakuyumiko2012
@syakuyumiko2012 3 жыл бұрын
いつもプロ目線のアドバイスをありがとうございます。とても参考になりました。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
こちらこそご視聴ありがとうございました。
@青のターバン
@青のターバン 8 ай бұрын
こんなわかりやすい動画…さすが❗プロ❗ 壁に貼られたグレーガードは反射率は何%でしょうか⁉️ 是非、今度 ブリセットホワイトバランスのわかりやすい動画期待します。
@maniaroki3385
@maniaroki3385 3 жыл бұрын
野鳥で5.6レンズを7.1まで絞って撮影してます。場合によりますがやはりキレキレになります。勉強になりました。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
お役に立てて幸いです(^^)/
@vyw00741
@vyw00741 3 жыл бұрын
逆に「理屈も知らずに自分で試しもせずに何でもかんでも2段絞るのが玄人だと思ってる素人」も最近は多いですね。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
なんか、禅問答のような・・・w
@pier1010
@pier1010 3 жыл бұрын
自分でチャート写して試しても良いけど、レンズ多いと、めんどくさいですか? 普通にMTF曲線グラフ見れば、解像度は、分かりますよ。
@PONKOCHINTA
@PONKOCHINTA 3 жыл бұрын
@@pier1010 MTF曲線も目安ではありますが、 実際の写りは目で見た方が間違いないですよね。 レンズ個体の癖もありますので。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
@@pier1010 さん チャートは持ってませんし写したことはありませんが、三脚に据えて絞り優先オートでISO固定で、 絞りを変えて撮影してみて比較してみる、ということはよくやります。 赤色は潰れやすく、緑色、青色は潰れにくいですね。レンズによっては緑色の葉っぱで反射すると白飛びするものもあったり。 また、ピントが合ってると周辺の収差も少ないのですが、ピントが外れると色収差が出てくるレンズ、色収差は出ないレンズもあります。 チャートだけではコマ収差なのか色収差なのか周辺減光で白色が灰色っぽく写っているだけなのか、そこまでは判りません。 また、ピントが外れた際の挙動というのは尚更出てきません。 チャートを見たうえで、実際に撮影してみるのが一番わかりやすいかと思います。
@pier1010
@pier1010 3 жыл бұрын
個人の解像度テストならリンク先の安いチャートで、近距離、中距離、遠距離を開放と2段絞りでテスト撮影して良いんじゃないでしょうか? www.amazon.co.jp/Color-Tools-DKG-CSDset3-DGKカラーツールdgk-csdのセット3高解像度8-クロムSDプロフェッショナルレンズテストチャートのレンズテスト---Calibration---解像度と色調整forデジタルフォトandビデオ/dp/B00F1YEEHA/ref=asc_df_B00F1YEEHA/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=266555214672&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=14489862622434862733&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009076&hvtargid=pla-370972871678&psc=1
@skgmaym
@skgmaym 3 жыл бұрын
なぜ絞るのか、あえて絞らない表現もある、などすごく分かりやすい解説でした。それぞれ自分のやりたい表現に合わせて使いこなせるよう頑張ります。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)/
@ゆきさん-d8f
@ゆきさん-d8f 3 жыл бұрын
知ってる様で知らなかった、理解してなかったと、とても勉強になりました。有り難うございました。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
お役に立てて幸いです(^^)/
@SHIDOYASU
@SHIDOYASU 3 жыл бұрын
今回も有益な動画をありがとうございます。 周辺減光についてあまり意識していませんでしたが、こんなにも出るのですね。 矢沢さんのチャンネル登録してから、買うレンズは純正のみかつ大三元メインとなりましたが、無理して買って良かったと改めて思いました。 50mm単焦点レンズもいずれはと思っていますが、どうせ買うなら頑張ってf1.2にしようと思いました。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 そうですね、50mmF1.2は高いですがそれだけの価値があるレンズだと思います。 貯金がんばってください(^^)/
@jamesbond007pb
@jamesbond007pb 2 жыл бұрын
いつも楽しんで見させて頂いています。 この動画を見た後に24-70mm F2.8のレンズでF4まで絞って撮影したら、今まで撮っていた写真とは見違えるほど上手に撮影出来ました。ありがとうございます。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 2 жыл бұрын
お役に立てて幸いです(^^)/
@佐川配達員阿部
@佐川配達員阿部 3 жыл бұрын
最近撮った写真をレタッチしていて、周りが暗くなるのを見てこの動画を思い出して見直してます。勉強になりました。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
お役に立てて幸いです(^^)/
@Milepoch
@Milepoch 3 жыл бұрын
オススメはAPSセンサーにFF用レンズ レンズの中心しか使わない贅沢 APSの最大の利点はFF用レンズが使える事、使わない手はない 高画素機でクロップすれば同じ事だけどね
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
フルサイズ高画素機でクロップするのと、最初からAPS-C素子で撮影するのとは、ちょっと違う気がしています。 手持ちのレフ機で同じレンズを使って機体を替え(フルとAPSC)撮影すると、フルの方がシャープネスが悪いというか、 そういう感じになります。 フルの方はEOS5DMkII(2000万画素)、APSCはEOS40D(1000万画素)で、40Dの画素ピッチそのままフルサイズに換算すると 2500万画素相当になります。5DMkIIはそれより画素数が小さいし新しい(エンジンも新しい)のですが。 APSC機にFF用レンズを使うと、撮像素子に垂直(垂直に近い)光しか入ってこないので、CMOSはよく「井戸の底」に例えられますが、 井戸の深さを深くできて、その分隣の画素の光学的ノイズを受けにくく作れるからではないか、と思っています。
@ちゃりけ
@ちゃりけ 3 жыл бұрын
いつも参考となる情報をありがとうございます! 開放で撮影すると収差が大きく、ヴィネットコントロールを使用すれば周辺減光が防げることが分かりましたが、その場合の弊害は何でしょうか。恐らく強めに設定せずに標準にする理由と同意かと思われますが、ご教授頂ければ幸いです。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
コメントありがとうございます。こちらをご参照ください。 onlinemanual.nikonimglib.com/d7500/ja/24_menu_guide_03_17.html
@ikedayoshio_of_joytoy
@ikedayoshio_of_joytoy Жыл бұрын
レンズの小さな範囲で像を作った方が範囲を大きく使って作った像の方が画質が向上するって不思議ですね😵‍💫
@たかゆき-x4f
@たかゆき-x4f 6 ай бұрын
あまり背景をぼかすのが好きではなかったので絞りぎみで撮っていましたが、こういう理由があったのですね🤔
@mikoshiboy
@mikoshiboy 3 жыл бұрын
画質=周辺減光ではないですよね。F値を変えて新聞、タイル壁、天体写真など実際に撮って、収差が補正され画質が上がること見せていただきたかった。
@HM-he7he
@HM-he7he 7 ай бұрын
前玉の周辺が収差が大きいのではないですよ。周辺を使わないとケラれます。絞ることによりピンホール効果が起こり、光の流れが整います。これにより被写界深度が深くなりますし、解像度も上がります。
@2takamiya
@2takamiya 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 開放ばかりに気を取られてました。これからはもっと周辺減光に気をつけます。 高評価ボタンを押しました。チャネル登録済みです。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)/
@KS-yl9yj
@KS-yl9yj 3 жыл бұрын
なるほど。 自分は風景メインなので、開放で撮る事が殆どなく、夜の手持ちに有利くらいに思っていましたが、F値以外にそういう差もあるんですね。 凄く分かりやすかったのでチャンネル登録させて頂きました。 今度機会があれば流し撮りの仕組みについての解説もして頂きたいです。 撮り方はどこにでも書いてありますが、カメラの中でいつどのタイミングで何が起こっているのかが分かりにくく、適当に撮っているのが現状です。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
コメント、チャンネル登録ありがとうございます。 お役に立てて幸いです(^^)/
@村上健-n7w
@村上健-n7w 3 жыл бұрын
大変参考になりました。 ありがとうございました😊
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴ありがとうございました(^^)/
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
5:56 解放F値はポテンシャルを表している Canonの例ですが、平成1桁時代のEF75-300mmF4-5.6 USM と 数年前のEF70-300mmF4-5.6 IS USMを両方持っています。 焦点距離も解放F値も大して変わりませんが、前玉のフィルターの径が、古い方は58mm、新しい方は67mmです。 何が違うかというと、最も大きいのは望遠300mmにしたときの色収差、次に300mmにしてテレマクロで鳥を取った時の羽毛の解像感です。 前玉大きいは七難隠す、だと露骨に思いました。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
今回、前玉の大きさにまで触れると話の軸がぶれるので触れませんでしたが 前玉の大きさも重要ですね。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
@@yazawatakanori 様 お返事ありがとうございます。昨日のライブでは前玉の大きさに触れていましたね。
@ニート東京ちゃん
@ニート東京ちゃん 3 жыл бұрын
実に勉強になりました。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
お役に立てて幸いです(^^)/
@maruta3262
@maruta3262 Жыл бұрын
ファインダーの中シリーズで矢沢さんが解放ではなくある程度絞って撮影しているのは何故か?と疑問でしたが、この動画を見てよーく判りました。これからも動画を通じて勉強させて頂きます♬
@paira5990
@paira5990 3 жыл бұрын
絞り開放のデメリットは知っていましたが、発生の理由までは知りませんでした。とても勉強になりました。ありがとうございます。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
よかったです。お役に立てて幸いです(^^)/
@yoshihikoyokoyama2452
@yoshihikoyokoyama2452 3 жыл бұрын
「明るいレンズは解放値で」とおっしゃってるKZbinを見ますが、僕も決してそうとは言えないよなと思っていたのでこの動画は納得がいきました。 モデル1対1でゆっくりとポートレート撮影できるなら、解放値で撮影してもリスクは少ないのですが、ピント落ちも正直怖いです。 解放値はあくまでもポテンシャル…という言葉に「そうだよなぁ」と思いました。 最近の傾向として「ボケ=いい写真」と思われてますが、商業的としては顔のボケがあるものはお渡しできませんし、少しでもシャープであるものがやはり最終的には好まれるのでは…と思っています。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
そうですね。他の動画でもお話ししているのですが、片目にしかピントが来ていない写真はまずメディアには乗せられません。 シャープな方が好まれるのは確かです。
@Sumika-Tommy
@Sumika-Tommy 3 жыл бұрын
明るいレンズを買う理由は、以前はファインダーで見る明るさでした。この事が重要だと思ってました。 デジタルになり、そこまで重要でなくなったと思ってます。 私は、開放での撮影は、ほとんどしません、ぼかせばいいってもんじゃありませんし、解像は、落ちると思ってます。 ニコンのZは、マウント系を大きくして正解なんでしょうか?センサーの事を考えてこのマウント径になったんでしょうね! それにしてもソニーは、頑張ってると思います。今後マウントを変えてくるかもしれませんね?
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
Nikonはマウント径大きくして正解だったと思いますよ。 Zレンズがこれだけ評判がいいのはマウント径の大きさに因るものだと思いますし。 SONYはα1出しちゃったんで、今さら大きくはできないでしょうねぇ(>_
@lynnfield6149
@lynnfield6149 3 жыл бұрын
参考になりました!
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)/
@jin8831
@jin8831 3 жыл бұрын
開放主義ではなきですが、2-3クリックの2/3-1絞りしか絞りませんので、準開放主義かもしれません❣️😅
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
準開放主義者という言葉をはじめて聞きましたw
@imachaso
@imachaso 3 жыл бұрын
いつも撮影してて思うんですけど、自分は周辺減光があまり気にならない方で、少し絞った方と開けた方を見て、やっぱ開けたほうが色乗りがいいからこっちだなと思って開けるんですよ。自分が使っているレンズの性能の問題なんでしょうか?
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
F値を変えて実際に比較していて、その結果開いたほうがいということなので、それでいいと思います。 忌むべきは、何も考えず「F値が小さいので解放で撮影ばっかり」というケースです。
@yumeno-d9k
@yumeno-d9k 3 жыл бұрын
素人の質問で申し訳ないのですが、 XperiaなどのスマートフォンもF値とかの設定がありますが、スマホのカメラにも当てはまるものなんですか?
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
スマホのカメラは一眼のカメラと仕組みが異なると思うので、おそらく当てはまらないと思います。
@yumeno-d9k
@yumeno-d9k 3 жыл бұрын
@@yazawatakanori そうなんですね。 ありがとうございます♪
@tomohikokato
@tomohikokato 3 жыл бұрын
よく分かりました。常用でヴィネットコントロールを標準で撮影するのが常識だと思って設定して撮影してましたので、四隅の収差に鈍感になってました。 検証もしたことなかったので、OFFと強いでこれだけ違うとは思っていませんでした。ただ単に何となく四隅が暗いかな?っと思った時は絞って撮影してましたが、それはもうヴィネットコントロールが効いていたからだったのですね。まだまだですね。大変勉強になります。ありがとうございます。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
お役に立てて幸いです(^^)/
@kobesansakuphoto4631
@kobesansakuphoto4631 3 жыл бұрын
ニコンのショールームで、Zシリーズはセンサーが大きいので周辺減光が軽減されると言われて、Zシリーズ買おうか悩んでましたが、とりあえず保留にします。参考になりました、ありがとうございます
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
センサーではなく、Zマウントのフランジ径ではないでしょうか?
@kobesansakuphoto4631
@kobesansakuphoto4631 3 жыл бұрын
あ!そうだ、そっちかも
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
@@kobesansakuphoto4631 さん 一眼レフやミラーレスの場合、 ・マウントのフランジ径が大きいと、設計の自由度が増す。 ・フランジバック(レンズの最後端~撮像素子の距離)が短いと、設計の自由度が増す。 ・但しフランジ径が大きい、フランジバックが短いと、物理的に強度を得にくい。
@kobesansakuphoto4631
@kobesansakuphoto4631 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@シャーロックホームズ-m5y
@シャーロックホームズ-m5y 3 жыл бұрын
矢沢さん今晩は。APS-Cのカメラにフルサイズ用のレンズで レンズ解放で撮影すると、おいしい思いが出来るってことでしょうか?
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
キヤノン使いです。 同じ疑問をメーカーに聞いたら「その通りです」と返事が来ました。
@ENDLESSLADY
@ENDLESSLADY 3 жыл бұрын
How toシリーズいつも楽しみにしてます(・ω・)
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)/
@ta_ro_san
@ta_ro_san 3 жыл бұрын
8:58 〜 つまらない話ですが、SonyとNikonのソフトウェア紹介の画面キャプションが逆な気がします。
@kapokimuramasa
@kapokimuramasa 3 жыл бұрын
開放から高性能な(AFも速い)暗いレンズは作れない訳じゃないけど、メーカーは商品企画的に作らないというのが実際のところだと私は思ってます。
@hirochannel7365
@hirochannel7365 3 жыл бұрын
こんにちは。いつも検証に基づいた紹介を恐れ入ります。私が絞ることで画質が向上するなあ、と思うのはやはり中望遠以上の明るい開放値のレンズです。広角寄りはそんなに美味しくは思わないのですが...... 105mmを7.1 85mmを6.3まで絞って背景との距離をとると身震いがするほど素敵な結果が得られました。※実はなんの意図もなく、広角でその絞り設定をしたまま、中望遠に変えたら偶然その結果にわかったわけですがw
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
中望遠を適度に絞ると背景とみごとに分離してまるでレイヤーが二つ重なっているみたいになりますよね。 それを知らずになんでもかんでも開放で撮るのはもったいですよねー(^^ゞ
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
偶然良い結果が得られたとの事ですが、それを必然にするようにしてみてください。それが腕が上がるということです。
@hirochannel7365
@hirochannel7365 3 жыл бұрын
@@北島正隆-d5x アドバイス痛み入ります。現場の方なのでしょうか。ぜひ、作例を拝見したく思います。
@飼育者ちーオス2君
@飼育者ちーオス2君 3 жыл бұрын
そうですね🎵 絞り過ぎず中間F値位が、収差が少なく解像しますよね🎵 開放から、解像してる最高峰光学性能のライカに匹敵するレンズ、Zにありますよね🎵
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
Zはライカレンズに近づきつつありますね。 と言いながら、ライカ使ったことないですけどw
@user-RaahNeko
@user-RaahNeko 3 жыл бұрын
初心者です。私の師匠が全く同じことを言ってました。明るいレンズは2段絞れ、と。レンズは中心部を使え、周辺は使うな、と。 別の知り合いが「明るいレンズの開放がパーッとボケていい感じなんだよ」とかとか。価値観は人それぞれですが、そういうレンズこそ絞ってカリッとした解像感を生かすべきなのに・・。 難しいですねぇ。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
最終的には好みってことになるんですが、理屈を知った上でボカしているのと やみくもにボカしているのとでは大違いですからねぇ(^^ゞ
@k-tarou
@k-tarou 3 жыл бұрын
なんでも開放で撮って「ピント合わないな~」と悩んでたアホです(笑) f値を「ボケ」ではなく「ピントの合う幅」と考えるようになったら思うものに近付きました。間違ってます??
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
もうちょっと正確には、ボケ量だったら「焦点距離÷F値」に比例する、というイメージです。 ピントの合う幅(これを被写界深度と言います)だったら「F値÷焦点距離」に比例する、というイメージでしょうか。
@kzecchi5651
@kzecchi5651 3 жыл бұрын
前回の動画に引き続き比較ありがとうございます。 6分30秒頃にAF速度について言及されていますが、レフ機なら絞り開放測距なので明るいレンズの方がよいというのはわかります。ですが、NikonのZシリーズはf/5.6までは実絞り測距するのでレンズの明るさは関係ないのでは?と思います。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
なるほど。。。
@堤正昭-o3r
@堤正昭-o3r 3 жыл бұрын
某外人さんの動画を見てここしばらく開放で撮るのが絶対と思っていましたが、ピントが合う範囲が狭いなど最近疑問をもっていました。これからは2段絞ってポートレート撮影してみようと思います。
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
ボケという表現は日本発で、英語でBOKEHと言います。 背景ボケが面白くて解放で撮影している、あるいはその動画の視聴者が喜んで見ているだけ、という可能性を考えます。 それに飽きたら「適度に絞る」ことを覚えるかもしれません。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
F値を絞っても焦点距離や被写体と背景と距離を取ることでボカすこともできるので、いろいろ試してみてください。
@-Kojaty-
@-Kojaty- 3 жыл бұрын
手持ち撮影が多く暗所など撮影環境が厳しいので開放で撮ることが多いのでヴィネットコントロールを標準で撮ってますが、 当然のことながら効果の出方はレンズ毎に微妙に差がありますね。そのあたりは都度微調整をかけてます。勿論絞り込める 場面では2段絞りを実施していますが、時間的に余裕がないとヴィネットコントロールをOFFれないことも出だすので、塩梅 加減が悩ましいところ。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
わかります。場面によって設定変えられないこと多々ありますからね(^^ゞ
@シャーロックホームズ-m5y
@シャーロックホームズ-m5y 3 жыл бұрын
ご質問にお答え下さってありがとうございました!(b゜v`*)
@Milepoch
@Milepoch 3 жыл бұрын
絶対値の話じゃないのよね 何%絞るかの話 そこわかってる人は2段絞れと言う 開放F値から2段
@js-fd1ri
@js-fd1ri 3 жыл бұрын
絞ると収差が改善されるのはその通りなのですが、有効口径が小さいと分解能も低いです 野生動物写真などの遠くの被写体を解像感良く撮るにはこっちも大事です ロクヨンなどの各社の看板レンズは収差がよく抑えられてるので、絞るのは単に被写界深度を変えるためですね
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
私もゴーヨン、ロクヨンは何度か使っているのでおっしゃることは良く分かります。 レンズ口径の大きさも当然関係してくるので、その辺もいつか解説したいと思っています(^^ゞ
@Sエイちゃん
@Sエイちゃん 3 жыл бұрын
絞るのはハーレムショットの時だけだからな ハーレムショット撮れるアキバの会場は閉鎖し、ハーレムショット撮れるリリイベやファン感謝祭は軒並み中止 早く絞ってハーレムショット撮りたいw F8&1/250にしといてフラッシュ焚けば、メーカー営業のド素人スタッフでも、液晶画面見させながらシャッター切ると失敗しない ハーレムショットは2列で5人以上の女優さん その前にアクリル板なしの2ショット撮りたいけどw
@oo36ful
@oo36ful 3 жыл бұрын
「解放ではなくある程度絞った方が画質が良い」と以前読んだ本に書いてあったのですが、 細かい理由までは教えてくれなかったので勉強になりました。 言われたから何となくやるより、理屈を理解した上でやる方がいいですね。 っていうかお金を払って買った教本よりタダで見れる矢沢さんの動画の方が内容が濃い・・・(^^;
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
お役に立てて幸いです(^^)/
@snail-house6768
@snail-house6768 3 жыл бұрын
周辺減光が大好きです。オールドレンズのような写りが好みなので。 カメラに周辺減光を抑える機能があるのに、なぜ周辺減光を増やす機能がないのだろうと思っていました(笑) 今回の動画をみて、ステップダウンリングをつけるというアイデアを思いつきました。 普通にやるとケラレてしまうので、 フルサイズ用のレンズにステップダウンリングをつけて、APS-C機で撮ってみようと思います。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
お~なるほど。。。
@九谷焼-m5s
@九谷焼-m5s 3 жыл бұрын
周辺減光含めて味があっていいと思うのでそこまで気にしないかなあ
@carl_kun
@carl_kun 3 жыл бұрын
言葉のあやですが、絞るのはレンズではなく、絞りですね。
@yyy2623
@yyy2623 3 жыл бұрын
最小f値の濫用はあまり良くない(良い時ももちろんある)という事は動画を見てよくわかりました! 凄く分かりやすかったです!! しかし、f値の上げすぎも画質が落ちると聞いたことがあるのですが、、、 どういう原理なのでしょうか?
@intelist42
@intelist42 3 жыл бұрын
回折現象のお話ですね。 自分もよく分からないんですけど、大学の教授に聞いたところ、絞りすぎるとレンズ内部で乱反射のようなものが発生してしまい、シャープネスが減少するらしいです。
@js-fd1ri
@js-fd1ri 3 жыл бұрын
有効口径(焦点距離÷F値)が小さい程分解能は低下していきます
@yyy2623
@yyy2623 3 жыл бұрын
@@intelist42 ありがとうございます!難しそうな話ですが、なんとなく理解できました!
@yyy2623
@yyy2623 3 жыл бұрын
@@js-fd1ri そんな公式があるのですね! ありがとうございます!
@北島正隆-d5x
@北島正隆-d5x 3 жыл бұрын
@@intelist42 さん 重箱の隅をつついて申し訳ないです。「回折現象」という名前は正しいのですが、レンズ内部の乱反射ではないです。 絞りを絞ると光は半径が小さい円を通ることになります。その時「障害物の後ろに回り込む」という波の性質が災いして 絞りの部分を中心として光が広がってしまうという、好ましくない現象が起き、このためにセンサーに届く光がボケてしまいます。 詳しくは「回折」「回折現象」「小絞りボケ」で検索してください。
@tamotsu1973
@tamotsu1973 Жыл бұрын
何でもかんでも開放で撮るのは素人と言うなら、イルコ・アレクサンダロフ氏を否定してるって事に聞こえますが、どうなんでしょうか?
@yazawatakanori
@yazawatakanori Жыл бұрын
イルコさんてそうなんですか? 彼が書いた解説本の中では確か二段くらい絞るって書いてありましたけど。
@tamotsu1973
@tamotsu1973 Жыл бұрын
@@yazawatakanori KZbinで開放主義者だって言ってましたけど、1.4なら1.4でしか撮らないみたいな事、言ってたと思います。違ってたら謝罪します。
@yazawatakanori
@yazawatakanori Жыл бұрын
@@tamotsu1973 そうなんですか。いずれにせよ私はイルコさんのことを指して言っている訳ではないので。
@tontongogo1881
@tontongogo1881 3 жыл бұрын
絞りは、f1.6等も使いますがやはり 2.8〜4.0位が良いかなと思います。場合により5.6
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
レンズによって、また撮影者によってベストと思うF値は異なりますからね。 それを見つけるのも撮影の楽しさだったりしますし(^^ゞ
@toshi0611
@toshi0611 3 жыл бұрын
レンズを絞る?絞りを絞ったり開放したりする 初心者へ絞りにより被写界深度が変わる理論の説明してください
@maomao6115
@maomao6115 3 жыл бұрын
球面CCDができれば、、
@hikari-gahaku
@hikari-gahaku 3 жыл бұрын
今までのレンズは使い物になりませんが。
@acousticbrothersjp
@acousticbrothersjp 3 жыл бұрын
ここ数年の疑問が解決しました。
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
お役に立てて幸いです(^^)/
@4feuille
@4feuille 3 жыл бұрын
ソニーさんの画質が、マダラにノイズが乗っている様に見えますが❓
@yazawatakanori
@yazawatakanori 3 жыл бұрын
ノイズではなくグレーカード表面の凹凸ですね。 動画の中でもお話ししていますが、SONYの方がボケが薄かったのでこうなりました。
@西川奈穂-t6y
@西川奈穂-t6y 3 жыл бұрын
初心者ワクワク
#215 【雑談】SONY α9がタイトな現場で使えない理由
20:39
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 73 М.
小丑家的感情危机!#小丑#天使#家庭
00:15
家庭搞笑日记
Рет қаралды 32 МЛН
小路飞嫁祸姐姐搞破坏 #路飞#海贼王
00:45
路飞与唐舞桐
Рет қаралды 29 МЛН
Mom had to stand up for the whole family!❤️😍😁
00:39
إخفاء الطعام سرًا تحت الطاولة للتناول لاحقًا 😏🍽️
00:28
حرف إبداعية للمنزل في 5 دقائق
Рет қаралды 81 МЛН
#379【How to】初心者必見!写真の色かぶり・原因と対処法
12:23
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 45 М.
#392【How to】中古カメラ購入時に気をつけて欲しいこと
12:42
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 22 М.
#251【How to】写真構図の決め方・20年前に味わった挫折より
10:55
Takanori Yazawa矢沢隆則
Рет қаралды 45 М.
小丑家的感情危机!#小丑#天使#家庭
00:15
家庭搞笑日记
Рет қаралды 32 МЛН