KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
畳み込みの仕組み | Convolution
22:17
マンデルブロ集合を越えて
27:15
Симбу закрыли дома?! 🔒 #симба #симбочка #арти
00:41
За кого болели?😂
00:18
😮 Прикол с динозавром пошёл не по плану! | Новостничок
00:16
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
激ムズ数え上げパズルと驚きの解法
Рет қаралды 144,065
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 185 М.
3Blue1BrownJapan
Күн бұрын
Пікірлер: 154
@宮内一輝-u3t
Жыл бұрын
この元アニメーションが完成するまで何ヶ月かかったのか想像もできない すごい動画だ
@applepi314root
9 ай бұрын
ほんとに思う....
@SmartDeviceChannel-v8b
Ай бұрын
内容や解法もさることながら編集や声質が心地よすぎる。。
@秋本一真-q8w
Жыл бұрын
高校数学レベルでもなんとか解ける方法考えたので書きます。 数列a_n,b_n,c_n,d_n,e_nを集合{1,2,3,...,5n}の部分集合の和がそれぞれ5で割って余りが0,1,2,3,4となるものの総数とします。 少しの根性と工夫で(a_1,b_1c_1,d_1.e_1)=(8,6,6,6,6)となることを数え上げます。 漸化式として次の項を考えると、a_(n+1) = 8*a_n + 6*( b_n + c_n + d_n + e_n ) となることが分かります。(ほかの項も同様) 厳密には数学的帰納法が必要ですが b_n = c_n = d_n = e_n となることと部分集合の総数が2^5nとなることを利用して、 a_(n+1) = 8*a_n + 6*( b_n + c_n + d_n + e_n ) = 8*a_n + 6*( 2^(5n) - a_n ) = 2*a_n +6*2^(5n) となり、この漸化式を解くと a_n=(2^(5n)+2^(n+2))/5と漸化式の一般項が得られます。 元の問題はn=400の場合なので、 a_400=(2^2000+2^402)/5 と問の解が得られます。 誘導があれば難関大学の入試レベルかと思います。
@ヵァヵァ
Жыл бұрын
小学生でもなんとか解ける方法を考えました。 数え上げます。
@test-sh1yt
Жыл бұрын
@@ヵァヵァ やってるうちに卒業しちゃうからできないんだなぁ(
@chachamaru0909
Жыл бұрын
やはり漸化式…!漸化式は全てを解決する…!
@poormanch
Жыл бұрын
元の問題が数オリの問題なので、高校数学でも解ける問題ではありますね(解けるとはいってない)
@はかたか-o9g
Жыл бұрын
一応数3で複素数かじるので動画の方法でも高校の範囲にあるかも。でも、漸化式なら数3やってない人も分かるからいいですね!
@やふす
Жыл бұрын
問題の質も考え方の凄さも然ることながら、毎回アニメーションや編集の技術の高さに驚きます
@--0-O-0-O-0-O--
Жыл бұрын
よくこんなアイデア思いつくよな・・・ 母国語で三青一茶見れるのが幸運すぎる
@yamero_neko
Жыл бұрын
3b1bが漢字になってる表記初めて見た笑
@sofa_mania
Жыл бұрын
賛成っちゃさんせいだけど英語でしか伝わらない臨場感ってものもある。(by英検準2級)
@そうせん-p7h
Жыл бұрын
@@sofa_mania 臨場感あるか?
@wax1142
Жыл бұрын
@@そうせん-p7hありますよ、英語の数学表現って美しいです(by TOEFL86点)
@sofa_mania
Жыл бұрын
@@そうせん-p7h 三青一茶(さんせいいっちゃ)でかけてたんやけど誰も気づいてくれへんw
@tortandt
Жыл бұрын
整数の足し算が難しい理由がこの動画に詰まってる気がした 多項式にする事で乗算に変換出来るというのも凄い面白い
@kenjih1408
Жыл бұрын
2ヶ月半ほど前にくも膜下出血になってしまいましたが、最近やっと退院でき、現在は通院でリハビリに励んでいるところです。 一時は後遺症で失語症になり九九や繰り上がりさえ怪しく・・でも、今では大分回復でき、こちらの動画を楽しみにしています。 「日常生活で困らない」がリハビリの基本。だから2・3桁の四則演算が出来だらもう算数のリハは終わりだったりするのです。 医療制度として当然のことではありますが、個人的には困る・・自分で何とかしないと・・そう思っていた私にとってまさに神!
@Tororosoba10
11 ай бұрын
2、3桁の四則演算に比べれば相当の飛躍だけど…
@kuroiyuki210
Жыл бұрын
解説を聞いているだけだと、とんでもなくアクロバティックなことをしているようにも、舗装された道を歩いているだけなようにも聞こえます。 数学って面白いですね。
@miya30
8 күн бұрын
東大実戦でこれ初見で解けたけど議論練ったりミス直すのに50分かけた
@N-403
Жыл бұрын
数オリ出場者は知識経験じゃなくて、その場でこんな解法が思いつくの? 冗談抜きで天才だと思う。 どういうプロセスを脳内で経てこれを思いつくのかが知りたい。
@ああああ-y8x5v
Жыл бұрын
OMC167-Fがこれと全く同じ問題ですね そこに二進数を用いた面白い解法があります
@takao2133
Жыл бұрын
声がいいのでスッと入ってきます。お疲れ様でした!
@c4kmr9
Жыл бұрын
僕も、動的計画法?と思いました。手計算だと、遷移図を書いて頑張ると p_nは1からnまでの集合の部分集合で5で割った余りがそれぞれ0,1,2,3,4になる場合の数を格納した5×1ベクトル、Aは対角成分が8、それ以外が6の5×5行列として p_(n +5)=Ap_n が成り立つことが示せます。 p_0=(1,0,0,0,0)を初期条件にして良いです。 Aのn乗の求め方を忘れたので、A^n=α_n E+β_n I 、A=2E+6I(ただし、Iはすべての成分が1、Eは単位行列)の漸化式を解くことで導けました。A^nを使ってp_2000を計算すると、動画と同じ値が出せました。多分他の方のように1,2,3,4で割った余りの場合が同じ場合の数になることを利用するともっと楽に解けそうですね。
@山田三郎-o8j
Жыл бұрын
感動しました。母関数の利用は他の本で読んだ事ありますが。もう一回見直します。
@taiseisekiguchi2978
Жыл бұрын
アニメーションがものすごくわかりやすい、、
@Schnee-Kristall-7
Жыл бұрын
この解法を聞くだけでもすごいなあって思うけど、それ以上にこれを思いついた人間が存在したことにビビる
@暇人-t3m
Жыл бұрын
聞いて理解できるのか…
@r-00x28
Жыл бұрын
根のn乗が5の倍数乗の時だけ一気に偏るの、以前あったフーリエ変換の視覚化と似ている気がする
@kaanasuzu4961
Жыл бұрын
無料でこの動画を観られることに感謝しかない
@Ryon_P329
Жыл бұрын
解法が気持ちよすぎる
@purim_sakamoto
Жыл бұрын
とても楽しくて気持ちいいです 色々遊んでみたくなります!
@Nation-g3l
13 күн бұрын
東大実戦で類題出た...
@ファイバー積
7 күн бұрын
母関数ーーーー
@hyuperion8
22 сағат бұрын
5番見た瞬間この動画頭に浮かんできた
@chicha5358
9 ай бұрын
聞いてる途中で少し賢くなった気がしたけど、最後の「こんな応用ができるよ」の部分で脳が爆発してしまった
@Ryon_P329
Жыл бұрын
πちゃんのイラストかわいい
@tsutomoocho
Жыл бұрын
ホントに一昨日この動画知らないでほぼ同じ問題を思いついて一人で苦しんでたw
@chikatetsu147
26 күн бұрын
最高にわかりやすかったです。ありがとうございます!
@タマネギ-p6x
Жыл бұрын
トリックのところ綺麗で声出た
@なんなん梅田
Жыл бұрын
母関数ってフィボナッチの奇数目と等しいと思ってたけど。オイラーの考え方だとゼータの3乗に近いって事なんですね。
@deltablackcat
Жыл бұрын
競プロをかじってるせいで問題を見た途端に動的計画法!と思ってしまった
@asmd-futei
5 ай бұрын
すげぇ!分からねえ!
@asixthdan4174
2 ай бұрын
dp[i][j]={i番目までにおいて5で割った剰余がjになる部分集合の総和, 部分集合の個数} dp[i][j]=(dp[i-1][j].first+dp[i-1][(j-i)mod5].first+i*dp[i-1][(j-i)mod5].second , dp[i-1][j].second+dp[i-1][(j-i)mod5].second}
@油滓発酵鶏糞苦土石灰
Жыл бұрын
もし試験で10までなら1024個の数が 5,10,15,…,45,50,55の11個になるケースを強引かつ地道に数えて時間を大量消費し結局は間違えて他の問題も出来ない奴が出る
@哲学星人-z4e
8 ай бұрын
プレゼントしての質が高く、論理的なところに憧れます。
@pason6998
Жыл бұрын
1回見てみてよくわからなかったという人(その例がまさに私ですが)は 1回部分集合の個数を2個みたいに簡単な条件で考えてみてからこれに取り組むと わかりやすいかもしれません!(その場合は 1/5 × ((2^20) + (119053 × (2^3)))になると思います、多分)
@MedakaNoBoo
Жыл бұрын
母関数の解説をみていて「刑事コロンボの金貨のパズル」が浮かびました。ζ関数につながっていたのかと驚いた、みたいな
@modulelele6695
Жыл бұрын
赤チャートやってたおかげで、母関数のあたりで答えにたどり着けた
@gomagomaxx
Жыл бұрын
数学にのめり込める程頭のいい人間に生まれたかったね
@ontamaudon
Жыл бұрын
最後の4つの問題の翻訳 1.両辺を微分せよ。 またこのことを用いて、1~6の目が出る確率が全て等しいサイコロを、1が出るまで振り続けた時、サイコロを振る回数の期待値を求めよ。
@ontamaudon
Жыл бұрын
2.次の級数を求めよ。 (ヒント、(1+x)^nの展開)
@ontamaudon
Жыл бұрын
3.f_nをn番目のフィボナッチ数とし、関数F(x)について考える。 次の微分方程式が成立することを示せ。 また、この微分方程式をとくことによりフィボナッチ数列の一般項を求めよ。
@ontamaudon
Жыл бұрын
4.f(x)を次のように定める。 f(x)/(1-x)の係数は何を表すか。 (恐らく、f(x)/(1-x)を冪級数展開した時の各係数を数列a_nを用いて表わせという意味)
@gosuf7d762
Жыл бұрын
すんばらしい!!!
@あさひ-o8z
Жыл бұрын
-1を代入した瞬間にピンと来て気持ち良かった
@千代田桃
Жыл бұрын
ゆるいFelixくんの絵がかわいい π₍₎₎
@えんぜるす
Жыл бұрын
スゲーな天才かよ、なんで思い付く。 数学オリンピックはこんな問題が出るのかw
@Shukurimu_Az
10 күн бұрын
一応競技数学の中だと典型的なテクニックです(速い人は2,3分くらいで解きそう) 国際数学オリンピックではこれより遥かに難しい問題も出ます。
@zettaiukaruxd
11 күн бұрын
東大実践で2000→100 5の倍数→3の倍数 にしたバージョン出たの草
@ルート-q5o
Жыл бұрын
映画化希望
@本河志宗
Жыл бұрын
見てたら頭よくなりそう
@kubunnkyuuseki
12 күн бұрын
東大実戦受ける前に見たかった
@ryuuuk
Жыл бұрын
今回の場合5の倍数でしたが、5ではなく偶数であった場合、どのような結果になるのかも知りたいと思いました。
@magurofly
Жыл бұрын
偶数の場合は 16:03 ですでに説明されています f(x) = Π[n=0..2000] (1+x^n) として (1/2) (f(1) - f(-1)) = 2¹⁹⁹⁹ です
@徳川慶喜-u6o
Жыл бұрын
これって確か5が素数だからできるんですよね。 代数学…巡回群?円周群?とかでやった気がするなあ。 数え上げを足し上げの和を0として相殺する発想がおもしろい。
@salmon_math
Жыл бұрын
例えば4の倍数だったとしても同じように1の4乗根を代入して計算すればできません?
@karikarikarisan
Жыл бұрын
@@salmon_math 出来ない。ordがズレる。 具体的に言うと n乗根全体の集合からn乗根全体の集合に対して、全ての自然数kで x to x^kが全単射なってないと今回の議論適用できないやろ? ここの「全単射」が成立するためには素数であることが何より重要。 群論的に言うと「素数巡回群は単位元を除いてordが等しい」っていう素晴らしい性質を用いてるんよ。 だから素数が何よりも大切やで
@salmon_math
Жыл бұрын
@@karikarikarisan ありがとうございます.確かにこの動画の議論では x → x^k が全単射であることからk≡1,2,3,4 (mod 5)の場合は和が0になるということを示していますね. しかし4乗根でも結局和が0になるということは変わらないですよね?例えばζ=iとすれば ζ + ζ^2 + ζ^3 + ζ^4 = 0 ζ^2 + ζ^4 + ζ^6 + ζ^8 = - 1 + 1 - 1 + 1 = 0 ζ^3 + ζ^6 + ζ^9 + ζ^12 = ζ + ζ^2 + ζ^3 + ζ^4 = 0 ζ^4 + ζ^8 + ζ^12 + ζ^16 = 4 となりますよね? なので素数でなくても動画と同じようにできるのではないかと思っています.(4以外では試していないので,全ての自然数で同じようにできるかまではわかりませんが) もし何か勘違いなどありましたら,またご指摘いただけると嬉しいです.
@karikarikarisan
Жыл бұрын
それを任意のnで一般化できるんならええんやない? p^2という珍しい形のnだけ試してだから何?って感じです。 複素数のn乗はドモルガンを使えば簡単に表せることは高校生でも知ってる。 そしてあなたが例としてあげたπ/4は相当異質なのはすぐに分かるでしょ? 例えば6や12。さらに上の高度合成数を具体例で挙げられたらまだ説得力ありますけど、4って複素数世界では相当異質な人ですよ。 そんな変な人だけで立派な例になると…?その感覚のほうが不思議です
@salmon_math
Жыл бұрын
@@karikarikarisan なにか勘違いされているようですが、私は一般のnで全く同じようにできるとは1度も言っていませんよ。(そしてその根拠が4の場合の結果だとも言っていません。) 素数である必要はなく、もう少し広いクラスの数で行けるのではないかと考えただけです。 数が大きいと計算が大変なのでできるだけ小さい合成数で4を選んだだけでしたが、素数の二乗だからうまくいっているのですか。それは気が付きませんでした。ありがとうございます。
@もちもちのもち-o1z
Жыл бұрын
うますぎる
@karikarikarisan
Жыл бұрын
答え見る前に力技で解いたけど、なるほどなあ。って感想。 でも、答え見る前に解いて良かった。多分普通の視聴者の100倍は感動した。
@Lebron06
Жыл бұрын
@ochinpo-bin-binCOMPUTER
@光蜂こうはち
Жыл бұрын
実際、研究レベルの整数論はあらゆる現代数学を使うからなぁ
@nice_iina
2 ай бұрын
腹いせに解いてみた 既出やったらすまん p1. 期待値は ∑(n=0~∞, n*(5/6)^(n-1) - (5/6)^n) 微分した母関数は1/(1-x)^2だから色々計算して 6 p2. (1+2x)^nに1を代入 3^n p3. は当然微分したら一個ズレるからで、 母関数は 1/√5*(exp(φ*x)+exp((1-φ)*x)) これを再度テイラー展開して 一般項は 1/√5*(φ*n+(1-φ)*n) p4. x^nの係数は a0〜anまでの和
@田中太郎-g2k4c
Жыл бұрын
たまたま最近考えてたテーマで興奮がやばい!複素数は発想思いついたのにあと少しのところでつまずいてたのが悔しい
@nice_iina
2 ай бұрын
ちなみにmがnの約数かどうかの判定は 1/m∑(k=0~m-1, exp(n/m*k *tau*i) でできます
@hasumi_kuzusake
Жыл бұрын
ただただ、うつくしい。 今回の内容はフーリエ変換を理解するためにも非常に有用ですね。 数千年間、世のことわりを追求しようとしてきた人類の遺産である数学。 今もなお、より扱いやすく再定義や新概念の吸収を繰り返し進化し続けている。 数学は哲学の一つに過ぎないし絶対ではないが、やっぱり面白い。 別の宇宙、われわれが知覚できない上位次元の世界があったとして、 そこに存在するXは人類の数学とは全く異なる哲学体系を持ってして世の真理を解明しようとしているかもしれない。 もしかしたら解明するという概念すらなく、存在Xはすでにあらゆることを"知っている"のかもしれない。 そんなことを考えるのもまた、面白い。
@BombMillton
Жыл бұрын
今回もおもしろすぎ!
@peterpiper1747
Жыл бұрын
これって数字が1〜7までとかでも計算でできるんですか?
@chaos-uc7ci
Жыл бұрын
途中で出てくる地図がソ連にしか見えない、、、
@shikaishik
9 ай бұрын
タスク管理に数学の手法が使えませんかね?
@小池秀和-l9y
2 ай бұрын
凸でない多面体、オイラーの定理、規則性があります。穴がある多面体、規則性があります。メモしています!☺️
@fluorescent_tape
Жыл бұрын
最後の=2は、{1, 2, 3, 4, 5}のミニマムな例から逆算する方法を思いついた。綺麗じゃないけど
@zun.d.a
Жыл бұрын
dp[i][j]= iまでのいくつかを選ぶ方法であって、5で割ったあまりがjである場合の数
@manuoooooo
5 ай бұрын
O(N) → O(1)
@礼礼-x4s
Жыл бұрын
分割数知ってたから解けた
@aoba5849
9 ай бұрын
一つ偉くなりましたが、私の頭程度ではまだテクニックを一つ暗記しただけとも言える。
@小池秀和-l9y
2 ай бұрын
離散位相、というのがあります。位相に連続という言葉があります。ハウスドルフ位相等々、分離について公理があります。
@小池秀和-l9y
2 ай бұрын
完全順列の数の表現、W(1)=0,W(2)=1,W(n)=(n-1){W(n-1)+W(n-2)}(n>=3)〈青チャート、数研出版〉にあります。 10:40
@suu0313
Жыл бұрын
サムネ見てパッと見 Π(1+x^k) の x^5n の項の係数の和だから {(1+ζ)…(1+ζ^5)}^400 の実部が答えかな〜 と思ったが嘘だった(5の倍数にならないところ全部虚数になってくれと思ってζ_5代入したけど最終的にほかの項と干渉して実数になってしまい) 中身の計算方法も5個足せば上手く打ち消し合うのもキレイで好きすぎ 問1 は ∑5/6^n になって1/(1-5/6)で 6 問2 は二項定理で 3^n 問3 おもしろい 階乗部分と打ち消しあってちょうど微分が1つ項をずらすのと同じことになるんですね 問4 はよくみる累積和と同じになるやつ
@hbenpitsu73
Жыл бұрын
おもろいなあ
@Sighto-fr8yp
13 күн бұрын
東大実践で捨てた人✋
@nandacorehatamagetanaa
8 күн бұрын
長い日本語が理解できなかったので白紙です2
@sojilo4860
9 ай бұрын
面白いなあ
@shinchan3646
Ай бұрын
Nice!
@yuponns6576
11 күн бұрын
東大実戦でこれと似た問題でました!(2)で撃沈です!
@Ilikekaf
5 күн бұрын
コレ見たことあったから東大実戦受ければよかった、河合にしちゃった
@まきり-q1t
Жыл бұрын
あーめっちゃおもろい
@todaetayumenotsuduki
Жыл бұрын
FPS だ~
@MP3_17kj92
Жыл бұрын
恐ろしいほどに美しい。。
@nice_iina
2 ай бұрын
全部知ってる手法やったのに解けなかったの悔しいって こういうの地頭って言うんやろな
@ano5041
9 ай бұрын
動的計画法で求めた値と (2^2000+4*2^400)/5 が以下の値で一致していた 22962613905485090484656664023553639680446354041773904009552854736515325227847406277133189726330125398368919292779749255468942379217261106628518627123333063707825997829062456000137755829648008974285785398012697248956323092729277672789463405208093270794180999311632479761788925921124662329907232844394066536268833781796891701120475896961582811780186955300085800543341325166104401626447256258352253576663441319799079283625404355971680808431970636650308177886780418384110991556717934409897816293912852988275811422719154702569434391547265221166310540389294622648560061463880851178273858239474974548427800576
@ano5041
9 ай бұрын
2つの異なる方法で計算した結果が一致したときの快感がやばい みんなも競プロでこの快感を気軽に体感しよう
@3rdbaru492
Жыл бұрын
漸化式で行けそうだと思ったけど一般式が出せやんのかな
@ToruEgawa-qu7ro
Жыл бұрын
映像凝ってるなあ
@L3ss_Kabos_GG
9 ай бұрын
文系数弱ワイ、大学で数Ⅲ履修を決意
@koichirosuzuki1718
Жыл бұрын
5が素数で良かった
@eight-st1mw
2 ай бұрын
漸化式でいけるやん
@NE-fy9cj
3 ай бұрын
えぐおもろ
@The_Taichan
Жыл бұрын
問・問題(トイ・プロブレム)
@mskhrg2595
Жыл бұрын
kzbin.info/www/bejne/fIOZkH2Batmbebssi=CT1bW652VojMXvWS&t=1704 ここの部分が同じじゃないけど、ζ^0=ζ^5とみないとですね!
@Sophia_HANSHIN
Жыл бұрын
これ2000の約数なら同じことをして 10の倍数なら(1/10)・2²⁰⁰⁰ 16の倍数なら(1/16)・2²⁰⁰⁰ 25の倍数なら (1/25)・(2²⁰⁰⁰+24・2⁸⁰) みたいにすぐわかるけど 2000の約数の倍数ときにしか使えなくない? 2000の約数の倍数じゃないときどうするのか気になる
@みるきー-f8c
Жыл бұрын
微分で無理なんかな
@MR-pq7he
9 ай бұрын
数学おもろ
@げし田
Жыл бұрын
2の256乗でも馬鹿デカいのに、2の2000乗なんてとんでもない数だな
@らりるれる-b2d
Жыл бұрын
僕でもパソコンを使ってもいいなら解けるよ
@hitsuki_karasuyama
Жыл бұрын
もし大学入試で出たら母関数と原始5乗根を代入させるところまで誘導ないと無理、何をすればいいのかすらわからずに部分点も取れない 最初に1〜5までで実験してみて、なんかオイラーの異分割の問題に似てるなとは思うけどそこから母関数まで思いつくか というかオイラーの分割恒等式を知っていることを前提に問題出すのはダメでしょ。進学校は知らないけど、うちの高校では習わなかったぞ(寝てただけかもしれないけど)
@Aneha_Lv.34
Жыл бұрын
1行目から的外れでワロエナイ これは大学入試ではなく、数オリ対策問題集です
@湯-f7l
Жыл бұрын
高校生感あるフレッシュなコメント
@myaya777
Жыл бұрын
一応二項定理の応用と捉えられなくもないからセーフ()
22:17
畳み込みの仕組み | Convolution
3Blue1BrownJapan
Рет қаралды 138 М.
27:15
マンデルブロ集合を越えて
3Blue1BrownJapan
Рет қаралды 102 М.
00:41
Симбу закрыли дома?! 🔒 #симба #симбочка #арти
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 3,9 МЛН
00:18
За кого болели?😂
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 2,9 МЛН
00:16
😮 Прикол с динозавром пошёл не по плану! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 11 МЛН
00:58
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
HARD_MMA
Рет қаралды 2,5 МЛН
22:11
But what is the Riemann zeta function? Visualizing analytic continuation
3Blue1Brown
Рет қаралды 4,7 МЛН
21:34
群論 と 19万6883次元のモンスター
3Blue1BrownJapan
Рет қаралды 117 М.
9:18
Controlling a Rocket with IMAGINARY Numbers
Garrett R
Рет қаралды 14 М.
24:18
ニュートン法と美しきフラクタルの世界
3Blue1BrownJapan
Рет қаралды 294 М.
17:53
ニューラルネットワークの仕組み | Chapter 1, 深層学習(ディープラーニング)
3Blue1BrownJapan
Рет қаралды 250 М.
11:10
How to Expand x+1 Raised to an Irrational Power
Zundamon's Theorem
Рет қаралды 114 М.
34:22
【トレカ勢必見】シャッフルは何回すればよいのか?【数学論文解説】
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 216 М.
13:48
なんで球の表面積って円の面積の4倍なの?
3Blue1BrownJapan
Рет қаралды 904 М.
5:51
【ガチ】生徒パニック 壊れた人間をなおす代ゼミ数学 荻野先生
ブレスル先生
Рет қаралды 6 МЛН
17:08
Why is pi here? And why is it squared? A geometric answer to the Basel problem
3Blue1Brown
Рет қаралды 6 МЛН
00:41
Симбу закрыли дома?! 🔒 #симба #симбочка #арти
Симбочка Пимпочка
Рет қаралды 3,9 МЛН