IDEはまだ安く入手出来ますが、MacBook AirのZIFというコネクターのHDDは高いという点やSSDも出回っていない程なので、MacBook Air late 2008を一年程前買いましたが使い道がなく、32BitということもありLionにまでしか対応していないので、せめて買うならmade 2008だなーと感じてます。(El Capitan)対応
パワーマックの時は、cボタンオンリーで起動です。Intelマックは、Apple キー(コマンドキーとも言う)+Rキーで、HDDの隠しパーティションにアクセスして再インストールです。でも、HDD飛んだらネットにアクセスして再インストールなんてあまり好きじゃないです。性能的な事は、無視して OS 9のマックが好きでした。ごめんなさい、余計な事まで書き込みして。