#45【tennis】1年間でスピンサーブ(キックサーブ)を打てるようになるか(5816~5899)

  Рет қаралды 4,509

たいたいch【水草水槽とテニス】

たいたいch【水草水槽とテニス】

Күн бұрын

個人の練習動画です。
打てないスピン(キック)サーブをひたすら練習して、1年間でどれだけ打てるようになるか。
2020年3月31日スタート
今回は45回目11月9日撮影 5816~5899回までです。コロナ対策で1人で練習 テニスコート以外はマスク、アルコール消毒を徹底しております。
週1程度の練習で運動学習がどれくらいのペースで進むか評価中です。
へたっぴが30歳を越えて、週1程度の練習を1年間継続して行うことで、打てなかったスピンサーブがどの程度打てるようになるかの検証動画でもあります。
ひたすらサーブ動画が流れます。
ちなみに撮影はギャラクシーノート9でしております。
通常スピードでの撮影

Пікірлер: 47
@natu__kage
@natu__kage 4 жыл бұрын
大学一年生です!この2020では(といっても10月からですが)スライスサーブを練習し始めてかなり安定してきたので、この動画を見て2021はスピンサーブ、あわよくばキックサーブも習得しようと決めました!動画楽しみにしてます!
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございます。 大学一年生であれば、どんどん上手くなると思います✨ わたしは30代で1~2週に1回のペースでもある程度上達できたので、 大学一年生であれば、もうメキメキべらぼーに上達が早いはずです! 羨ましい✨ 今仕事が忙しすぎて、なかなか練習できない日々が続いてますが、 またある程度落ち着けば再開しようと思います。 励みになります。ありがとうございます! ちなみにもう1年私もスピンサーブ練習を継続しようと思ってますので、お互いに頑張りましょうね☺️
@カマキリ原田
@カマキリ原田 4 жыл бұрын
がんばってください!
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 励みになります! また練習再開したら、頑張ります!!
@etsukofujisawa
@etsukofujisawa 4 жыл бұрын
がんばれ〜!!
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
ありがとうございます! なんとか1年経つ前にはものにしたいです!
@etsukofujisawa
@etsukofujisawa 4 жыл бұрын
@@ch-kz9rg 仕上がりを楽しみにしてます!
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 。。。2年計画ですね!
@etsukofujisawa
@etsukofujisawa 4 жыл бұрын
@@ch-kz9rg 絶対に打てる!! 年齢別での活躍を目指して頑張ってくださいねB-)
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 年齢別に出られるよいになったら、シングルスは全部エントリーしようと思います!
@TokuOneChannel
@TokuOneChannel 4 жыл бұрын
またコメント失礼します。 スピンサーブ、試行錯誤しながら練習して一応打てるようになりましたが、試合になると緊張して安定しないですね。 私がスピンサーブを打つ際に気をつけていることがありまして、その一つに右肘を肩のラインより下げないことがあります。 拝見してますと右肘が肩のラインより下がっており、少し打ちにくいのではないかと思います。脇の角度は90度が良いと思いますよ。 より良いスピンサーブが打てると良いですね。私も頑張ります。
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
ありがとうございます! なるほどでございます。 確かに肘が下がっております! また、練習再開したら しっかり意識して練習したいと思います✨ またご教示頂ければ幸いです。(*^^*)
@s.t1919
@s.t1919 4 жыл бұрын
僕の感覚だと、グリップ薄くするより厚くしてボールを押し出すイメージにしたら足使わなくてもツイスト打てました!
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
凄い!逆の発想ですね!! また、練習再開したときに試してみます! 私は薄くすることばかり考えてました😎
@ストーリートイ-i4y
@ストーリートイ-i4y 4 жыл бұрын
体の後方で打つより、前、真上気味の方がいいと思います。実際に主さんもその方がいいボール打ってる気がします。(サーブの種類がバレにくいなど他にもメリットがあります)僕は、スピン(キックの時)はプロネーションを意識しています。上からで申し訳ありませんm(_ _)m
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございます! なるほどでございます。 とても嬉しいです。 個人的には、元々打点は前ぎみなので、 前の方が打ちやすいです! 次回練習するときに、意識してみますね😊 またご教示頂ければ幸いです!
@うくぬああ
@うくぬああ 4 жыл бұрын
左腕が落ちるのが早いようにみえます。もう少し左腕で壁をつくるようにしてみては? 今後も頑張って下さい!
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございます! 次回、意識してみますね!(^^)d また、ご教示頂ければ幸いです(⌒‐⌒)
@user-tk4bh2ml2t
@user-tk4bh2ml2t 4 жыл бұрын
球速を保って右方向にキックさせることを考えると、肩の回旋がうまく使えていないようです。 膝を伸ばし始めるタイミングでラケットが頭の後ろスレスレにあると、打球に向かう体の伸び上がりの加速に耐えられずラケットヘッドが背中側に落ちすぎて肘が曲がります。 結果的に体の加速に伴って重くなったラケットをなんとか上に持ち上げるために体の回転を使わざるを得ず、打球に向けて腰が回転しているので打球時には遠心力で右足が体の横へ高く放り上げられる形になっているかと思います。 ラケットワークを確認するゆっくりしたスイングではキックしないまでもスピンサーブっぽく打てるけど、脚の曲げ伸ばしを加えるときれいなスピンが打てなくなる感じや、体の開きを抑えようとしてもどうしても腰が回ってしまう感じはありませんか?
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございます。 おっしゃるとおり、体がどうしても開いてしまいますし、足を使い出すと、余計な力がとても入ってしまっている感じがします。 たしかに、ラケットヘッドの動きが途中から窮屈になり、スムーズになっていないのも感じます。 もう少し早めにラケットヘッドが動くことである程度抑えられますか? 個人的にはいっそのこと、ラケットヘッドを下ろした状態(トロフィーポーズを省略)からあえて打ってみようかなと思いました。 また、ご教示頂ければ幸いです。
@user-tk4bh2ml2t
@user-tk4bh2ml2t 4 жыл бұрын
@@ch-kz9rg さん 当方の場合はラケットヘッドを下げる意識は全くありません。(胸の張りやら腕の動きによって勝手に下を向くタイミングがある、感じです) 下記の動作では、打球まで前腕や手首は動かさない、回さないように止めておく意識を強く持ってください。体も打球までは開かないように横向きを意識して、打球後は腕の動きに任せて体を前に向けるようにしてください。 膝を伸ばし始める瞬間にラケットヘッドが視界に入っている、ラケットフレームが右ほほに当たりそうと感じるほど近くにある状態にしてみてください。 今は膝を伸ばし始める瞬間にラケットヘッドが頭の後ろにあるので、その状態から右上腕をほぼ90°内旋させると上記の状態になると思います。 右ほほの近くにラケットフレームを感じながら、膝を伸ばし始めると同時に右肘を顔の右斜め前に向けて寄せて行ってください。この時右上腕を90°外旋させます。(ウルトラマンのスペシウム光線のような腕の状態が目標です(笑)) ラケットヘッドが視界から消えて右肘が視界に入っていると思います。 これでラケットヘッドが落ちた(下を向いた)状態になります。 ここから体の前で右肘を上から下に振り下ろしつつ肘を伸ばしていくと、ラケットが打点に向かって上がっていくと思います。 上記の一連の動きを速く行うと、打球後のフォロースルーで右上腕が勝手に内旋されます。(打球後は前腕も楽にしてください。) フォロースルーでラケットの打球面が自分の体から外を向けば成功です。 今は前腕の回旋でラケットを操作していますが、上記の動きは今の感覚と全く異なると思います。腕の根元を良く回す感じです。 これで球速もあって右にキックするサーブになるかと思います。 打球直前の右上腕の外旋→内旋の動きを意識して抑えるとキックしないスピンサーブとして打ち分けられます。 伝わるといいな…(笑)
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございます(*・ω・) わたし、運動学や解剖学はある程度知識があります! 。。。なんとなーーーく分かりました。笑 また、試したり、意識したりして 試行錯誤してみますので、 またお気づきのことがあれば ご教示の程、よろしくお願い致します(´- `*)
@聖やんみ
@聖やんみ 4 жыл бұрын
活動というか練習は関東の方なんですかね?自分も触発されて練習頑張ろうと思います
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
活動(練習)は関西の方です。 今はコロナの関係で一時的に練習を休止中なのですが、 また復活したいと思っております。 お互いに頑張りましょうね!(´- `*)
@テニスゴルフ
@テニスゴルフ 4 жыл бұрын
自分はサーブが大好きで、色々と練習しました。 たいたいさん、綺麗なフォームなので、何かきっかけがあれば、強烈なスピンが出来そうですね。 私の感覚ですが、ラケットを右側に設置されている時計辺り振り抜くというようなイメージにすると、スピン量が増えると思います。 「フェデラーのサーブをスローモーションで徹底分析」でもわかると思うのですが、かなり、右上に振り抜くイメージです。 kzbin.info/www/bejne/f4jOc2d9gZt-itk 最初、窮屈ですが慣れると楽になります。私は、ダブルスのアドサイドでよく使ったりします。
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございます! そうなのですよ~、なにか威力を出すためのきっかけが欲しいところです。。。 また、ラケット右側時計、意識してみたいと思います! フェデラー動画もみまくりますね☺️ また、ご教示頂ければ幸いです(*^^*)
@ゆゆゆゆゆ-i9t
@ゆゆゆゆゆ-i9t 4 жыл бұрын
足を使い出した時に体の連動が悪いように見えるのは膝の曲げ伸ばしをする上下運動に意識が行き過ぎていて、同時に体重移動や捻り戻し、反り戻しの力をうまく使えていないからだと思います。 体重移動や、捻り戻し、反り戻しの力を使えていない、今のフォームに足りてない動作を体の動きで表現すれば、 それは左腰を前に出すとい作業です。 体の動きで言えば右側屈です。 まず、体重移動の話ですが体重は前にしたいです。ですが頭を前に出すと軸が崩れやすく左足に大きな負担がかかり、トロフィーポーズを保つことさえ難しくなります。 なので左腰だけを前に突き出すように意識します。 いわば右側屈の動きです。 そうすることで骨盤は前にいき体重は前にかかりますが、頭は前には行かず両足の間ぐらいに頭を残せるので軸を保つことができてバランスは崩さず体重を前に移動できます。 それと同時に左腰を前に出す作業を行うと体がくの字になり捻り戻しや反り戻しの力を使いやすくなります。 この動画の最初に足を使う前のスイングだけでのサーブモーションでは左腰が前に出てくの字に体を上手く反らせていますが、足を使い出した途端に上半身が硬直し、足だけの上下運動のサーブになっています。 フェデラーの打ち方に近いのでフェデラーの打ち方を横から見てみるといいかなと思います。
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございます。 理論的かつ、分かりやすい説明でございます😍 そうなのです。。。 足を使い出した瞬間に、体に力が入り、連動性がかなり低いのです。。。 左腰前のイメージは次練習するときに しっかり意識したいと思います! また、ご教示頂ければ幸いです。✨
@ゆゆゆゆゆ-i9t
@ゆゆゆゆゆ-i9t 4 жыл бұрын
@@ch-kz9rg ご丁寧にご返信ありがとうございます。 いえ、上から目線のようになってしまい申し訳ございません。 1つのコツとして受け取っていただき、今以上にたいたいさんサーブが上手くいけば自分も嬉しく思います。 テニスは楽しみながら、共にがんばりましょう!🎾
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
ありがとうございます! いえいえ、どしどし言ってくださいまし😎 2021年度も引き続きスピンサーブ練習を継続しようかと思っておりますので 末永く見守って&ご助言していただければと思います✨
@Taruki3wt
@Taruki3wt 4 жыл бұрын
偶々拝見しました。 ラケットワークは良いので、バランスを保つのと、足(地面)の力をボールに伝えられれば威力(キック)が生まれそうですね。 ラケットワークは忘れて体の使い方だけでどういう変化が出るのか練習してみてはいかがでしょうか。 ・体は回さない ・ボールに体重を乗せるイメージをもっと強く ・膝は曲げた分だけ伸ばす(伸ばせない、戻せない=ジャンプ出来ない、のであれば曲げすぎなので修正が必要)
@ch-kz9rg
@ch-kz9rg 4 жыл бұрын
ご丁寧にありがとうございます(´- `*) なるほどでございます! また意識して練習してみますね☺️ またご教示頂ければ幸いです✨✨
#42【tennis】1年間でスピンサーブ(キックサーブ)を打てるようになるか(5508~5612)
6:02
硬式チャレンジ5(暇つぶし乱打編)
10:36
R.E.O.Bチャンネル
Рет қаралды 223
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН
REAL or FAKE? #beatbox #tiktok
01:03
BeatboxJCOP
Рет қаралды 18 МЛН
[テニス]コーチ練習会 パヤテニ・テニスドクター
14:00
#43【tennis】1年間でスピンサーブ(キックサーブ)を打てるようになるか(5613~5708)
5:20
#44【tennis】1年間でスピンサーブ(キックサーブ)を打てるようになるか(5709~5815)
5:44
1% vs 100% #beatbox #tiktok
01:10
BeatboxJCOP
Рет қаралды 67 МЛН