50年前のカビ生えたエンジンを素人が分解します【CB750four k0】

  Рет қаралды 236,867

オシロサイクルoshirocycle

オシロサイクルoshirocycle

2 жыл бұрын

無謀にも半世紀以上前の化石化したエンジンを素人がオーバーホールします。
誰がどう見てもゴミです。が、分解して中身を確認していきます。使える部品が残ってるといいなぁ
【続きはこちら!】 • 全バラしてわかった驚愕のエンジン内部【30年...
・オシロサイクルステッカー・Tシャツ販売中
【オシロストア】購入はこちらから⬇︎
auctions.yahoo.co.jp/seller/l...
【Amazon欲しいものリスト】
www.amazon.co.jp/hz/wishlist/...
【お問い合わせはこちらまで】
mercy.fu91@gmail.com
多忙な為、全てのメールに返信することが出来ないことがあります、ご了承下さい
★舞台裏や、リアルタイムの最新情報が見れるかも!?SNSも適当にフォローしてね🏯
【オシロサイクル インスタグラム】
/ mercy.fu91 .
【オシロサイクル ツイッター】
/ oshirocycle
★他にも色々やってるよ
【50年前の車】マツダ ポーターバン【素人レストア】
• 【50年前の車】マツダ ポーターバン【素人レ...
【ヤフオクで買った古いジープ】三菱ジープj36
• 【ヤフオクで買った古いジープ】三菱ジープ J...
【軽トラ貰った】サンバースーパーチャージャー
• 【軽トラ貰った】20万kmサンバートラック ...
【古い民家を改装してガレージを作ろう・再生リスト】
• 【古い民家を改装してガレージを作ろう】"DI...
【10年放置バイクエンジン始動チャレンジ】
• 【ちょ、待てよ】貰ったエイプのネオレトロリメ...
#honda #CB750four #エンジンオーバーホール #エンジン #レストア #バイク

Пікірлер: 113
@tomoaki1204
@tomoaki1204 2 жыл бұрын
ナットをネジの頭に溶接機で溶接すると結構外せます。アルミと鉄の膨張係数の違いを利用します。
@muratec
@muratec 2 жыл бұрын
このエンジンいけるかも!って思った瞬間から一気にテンション上がってくる感じ、わかるわぁ〜🔧
@user-et6dt5zn7l
@user-et6dt5zn7l 2 жыл бұрын
世界初の750cc4気筒でアメリカ市場を狙ったコイツはガレージ保管が前提でディーラー整備するバイクなんで整備性より運動性とデザイン重視で造られましたよ。
@user-mh5wj8ey7p
@user-mh5wj8ey7p 2 жыл бұрын
本題に関しましては他の方にお任せします。ロッカーでしょ?アームの話ではなく、音楽。魅力的な声質と心地良い話し方です。ギター兼ボーカル?
@oshirocycle
@oshirocycle 2 жыл бұрын
自分なんかがロッカー自負したら本物の人達に怒られちゃうっすね🏯
@namenamename
@namenamename 2 жыл бұрын
今も昔もホンダ車は本田宗一郎がそのまま製品になったような頑固さと癖があります。 ナナハン、本田宗一郎の夢の一つです。堪能してください
@miyomiyo1321
@miyomiyo1321 2 жыл бұрын
固着したボルト外しって何故か動画見てるこっちも息を止めて見ちゃうのは何でだろう?臨場感が抜群ですね。
@hjk
@hjk 2 жыл бұрын
おぉぉ!! いい状態ですね~ ネジが外れる瞬間が堪らなくスッキリしました♪ 続き頑張ってください♪
@satoshikojima4170
@satoshikojima4170 2 жыл бұрын
もう絶句です。。。30年間放置されていた。。。と言われて、良く再生に挑戦すると。 昔のバイクのエンジン内部は滅多に見れませんから、勉強になります。 ただただ、凄いとしか言えません。サビた折れビスの外し方も勉強になります。
@sakutaro9
@sakutaro9 2 жыл бұрын
今回も「ざわ」来ましたね!最近のマイブームなんですが、親方の動画みながらBGMでTHE MODSの「壊れたエンジン」って曲かけるのが妙に合っていて好きなんです(笑)
@user-ot7vx2hs7n
@user-ot7vx2hs7n 2 жыл бұрын
親方お疲れ様です!外観のわりに中身は綺麗ですね😉このエンジン行けると思います👍後は腰下楽しみにしてます!ちなみに親父が昔乗ってたセドリックのディーゼルは鍵を抜いてもエンジンは止まりません、デコンプレバーを引かないと止まりませんでした😱重機か??って感じでした👍
@taikingblues
@taikingblues 2 жыл бұрын
毎回ライオン丸のアフレコ可愛くて好きです。
@mottimochio
@mottimochio 2 жыл бұрын
楽しそうでなにより!今日はCBのピストン肴に一杯ですね。
@ahal4526
@ahal4526 2 жыл бұрын
住宅ローン組める予算あるならいっそ国民政策金融公庫で設備投資目的の事業所開設名目で融資申し込んでみてはいかがでしょうか
@user-pm2rl2mo4r
@user-pm2rl2mo4r 2 жыл бұрын
こんばんは。折れたボルト無事に取れて良かったですね。当時のホンダ車は、四輪、二輪問わず創業者本田宗一郎の拘りと、ロマンの固まりですからね。整備性ガン無視な車両が多いですよね。
@user-sq1si6vb3b
@user-sq1si6vb3b 2 жыл бұрын
見ちゃったよ〜… 親方の楽しそうな笑顔を…笑笑 それを動画で見て幸せな気持ちになったよ〜👍 らいおん丸のサイドにオシロサイクルのステッカーも最高さ〜👍
@user-ly5hq2ig8z
@user-ly5hq2ig8z 2 жыл бұрын
グローランプ懐かしい! ホンダ車の整備性…笑 友人は「それが良いんだ、それこそが!」って言ってましたが、私には何のことやら? 今後も楽しみにしています。
@MotoTvWoodsFarm
@MotoTvWoodsFarm 2 жыл бұрын
サービス技術者の話をたどるのに良い素敵な映画。 とても楽しかったです nice movie good to follow the story of the service technician. Enjoyed watching it very much
@jphm7800
@jphm7800 2 жыл бұрын
安物工具を買ってテンションが上がる親方を見て自分はテンションが上がりました。
@SSSEIICHIRO
@SSSEIICHIRO 2 жыл бұрын
ドキドキ!ザワザワしちゃうよねぇー!!! ぼくのはK6だけどさ、同じバイクのエンジン分解を見れるなんて最高ぉ♪ これからも楽しみ楽しみ🏯🦁😸
@10ra46
@10ra46 2 жыл бұрын
CB感のサザエさえあればって考え方は今思うとプライベーターの指針みたいですよね。このサザエからどんなバイクができるんだろ🤤
@DARAZ-xh2dk
@DARAZ-xh2dk 2 жыл бұрын
今日もまた、動画アップありがとうございます🎵 教習車がクラウンディーゼルだった❗ エンジン始動時いつもグロー焼いてました‼️懐かしい🎵 憧れのCB‼️ エンジンOHお疲れ様です。錆びネジとの格闘 同情 同感‼️ お疲れ様です❗
@zzzZ-um6zt
@zzzZ-um6zt 2 жыл бұрын
開始2分で度肝抜かれた! 勉強になります
@SPEC51
@SPEC51 2 жыл бұрын
いやぁ~最高だよ!! エンジンばらし楽しくて拝見させてもらいました!! 道具にワクワクする気持ち超わかります スナップオン23年使ってるけど 最高の相棒ですよぉ~ 次回も楽しみにしてますねぇ~ 群馬からでした(^^v
@classicmetaller5231
@classicmetaller5231 2 жыл бұрын
折れたんか抜けたんか? ハラハラしながら見守りました🎵 カビエンジンも味があっていいかも~😆
@user-lx9it2hw2y
@user-lx9it2hw2y 2 жыл бұрын
ホンダのバイクは特にそうですが…器用になんでそこにそんなもん隠すかな。。。って思いながら作業していたことを思い出しました。K0良い感じですね。
@user-tr6je2yh4s
@user-tr6je2yh4s 2 жыл бұрын
ヤレたプラスネジはハンマーで頭をちょっと潰してから軸貫通ドライバーをハンマーで打ち込むと良いですよ。 共合わせで新しい咬み合わせが作られて、滑らずしっかりトルクが掛けられるようになります。 ナメかけてちょっと+穴が広がったネジを元通りに復原出来ます。 錆びて噛み合わせの緩くなったネジにも有効で、再使用もOKです。 完全にナメて穴が削り取られちゃった場合はこの手は通用しなくなるので、親方がやってた方法でやるしかなくなります。
@NorihitoNorizouAsai
@NorihitoNorizouAsai 2 жыл бұрын
最後のライオン丸のコメントに吹いた。
@bitbehind
@bitbehind 2 жыл бұрын
すごい根気ですね。見ごたえがありました。
@end8802
@end8802 2 жыл бұрын
スリル満点のネジ外し。いやーヒリヒリする。見てだけで楽しめます。
@user-cl7xp2gg7g
@user-cl7xp2gg7g 2 жыл бұрын
👍️130番目はオイラです😅本当毎回楽しかです💯 寒くなりますので体調管理用心されてください⚠️ 福岡の田舎町から応援しよります✊
@vbccrow7205
@vbccrow7205 2 жыл бұрын
フィンは気をつけて cbのエンジンは繊細ですよ💦 楽しみですね👌
@takepon1964
@takepon1964 2 жыл бұрын
以前使っていたトラクターは右回しの途中にグローポジションがありました。 「折れたボルトにナットを溶接」は知らなかった! エキストラクター失敗後はネジサイズギリギリまでドリルで掘ってました。
@misonocoffee4998
@misonocoffee4998 2 жыл бұрын
逆タップを入れる時はドリルでもんで、ボルトの肉を薄くして やるんだけど、やっぱり折れるよね。 腐ったボルトは本当に厄介!上手く外せましたね。
@user-mi4ro8kv4f
@user-mi4ro8kv4f 2 жыл бұрын
まいど、オシロ親方様🏯、ブラスト作業お疲れ様デス。見学出来れば、見たいですネ。👍 福井県は遠いので、いまのところ無理なのですが。🤭
@RT-bi3tp
@RT-bi3tp 2 жыл бұрын
冬毛でモフモフかわいいふたりっ子❣️
@user-cd2vx4pf2e
@user-cd2vx4pf2e 2 жыл бұрын
腰上は悪く無さそうですね、ヘッドにオイルが上がるオリフスは良く詰まってヘッドがブローしますから良く洗浄して下さい。
@pa3143
@pa3143 2 жыл бұрын
テンショナーのボルトは組むときだけに使って普段は緩んでるからどっかいかないようにダブルナットになってるんでしょうね、組み付け時にバネをそのネジで抑えておいて組み終わってから緩めるとテンションがかかる、てな感じでしょう、
@supachang3667
@supachang3667 2 жыл бұрын
OHCやOHVのヘッドカバーが温かい気持ちになるって、めっちゃ文学的だなぁ。 CB引き上げてきて良かったねぇ。
@user-mr5gv6xt3l
@user-mr5gv6xt3l 2 жыл бұрын
見ててワクワクします!
@user-fg4xk8uy6p
@user-fg4xk8uy6p 2 жыл бұрын
いやーおもしろっかったです‼️夢🌛✨広がりました❗多少金💰かかったとしてもCBが走る🏃まで頑張って下さいね❗旧車がバカみたいに高くなっているなかでこういう動画は貧乏人に夢🌛✨与えてくれる
@user-dr3ng1hp5c
@user-dr3ng1hp5c 2 жыл бұрын
安物でも新しい工具を 買うとテンション上がるって正に同感ですね。(・・;)
@esayari841
@esayari841 2 жыл бұрын
エキストラクター折れるとか、その救出のため細いドリルで穴開けようとしてこれまた折れるとかすると、ああ自分には才能ないんだーってホント凹みますね
@yuri_rinchu8904
@yuri_rinchu8904 2 жыл бұрын
作業の監修している”ぽんぽん丸ちゃん”が可愛い~😾
@user-xo6rs2qs5z
@user-xo6rs2qs5z 2 жыл бұрын
親方、お疲れ様です。 新しい工具買って初めて使ってる時、テンション上がりますよね(^^) 自分もマキタの電動工具買って、DIYしてますがテンション上がってます(^^) 後、マキタの🧰にライオン丸のステッカー貼って満足してます(^^)
@turutuism
@turutuism Жыл бұрын
ねじ外しハラハラしてみてました。 今後が楽しみですね。
@wakasaseitai
@wakasaseitai 2 жыл бұрын
ラチェットじゃなくて十字レンチやメガネで緩めたり締めたり往復しながら徐々に回す範囲を広くする感じでやると浸透材が染み込んで外しやすくなります。農機具の知恵なんですけどね。
@RS-yw7gf
@RS-yw7gf 2 жыл бұрын
もし近くなら見てみたいです!オーバーホール頑張って下さい!めちゃめちゃなまり似てる笑笑、ツルツルいっぱいとかゆー県に似てる!
@user-yv7vm7tk4x
@user-yv7vm7tk4x 2 жыл бұрын
ぽんぽん丸は、親方が大好きなんですね。🐈 うっかりしっぽを踏まないように気をつけてくださいね。
@oshirocycle
@oshirocycle 2 жыл бұрын
よく踏んでますよ、そして踏まれてます🏯
@77l10
@77l10 2 жыл бұрын
うちにあるトラクター(ディーゼル)が同じ始動方法です
@user-wd4kh2pg3y
@user-wd4kh2pg3y 2 жыл бұрын
動画を見ながら力を入れている自分がいた‼️
@ae862465
@ae862465 2 жыл бұрын
ホンダの乗りもの整備性の悪さには私も泣かされましたね。仲間内では、ホンダの技術者は体がアメーバみたいになるか、小人なのかどちらかだろうってよく言ってました。どうしたって手が入らない場所が多すぎですからねw
@buchimk2387
@buchimk2387 2 жыл бұрын
コンプレッサーとガンの間にエアタンクを置いてはどうでしょうか? そうするとタンクの空気を使えるので余裕が出ます
@hoikourou0141
@hoikourou0141 2 жыл бұрын
CBの動画はライオン丸の「じじ~・・・」が頭からはなれない~ぽんぽん丸大きくなったね~
@ksrse30
@ksrse30 2 жыл бұрын
古いフォークリフトもそうで、知らない若手の人は何度もエンジンかけようとしてバッテリーあげてしまいます。デコンプしないと、イグニッション切ってもエンジン止まらないことも。。デコンプしたままで次にエンジンかからないとかもありました。^^;
@dayo3860
@dayo3860 2 жыл бұрын
最初のエキストラクターはもう1サイズ以上使うべきですね
@yotuasinabeyan
@yotuasinabeyan 2 жыл бұрын
御開帳おめでとう御座います、外から想像したのよりかなり綺麗でしたね。オイルは偉大ですね。白黒(=^ェ^=)さんのお手伝いが良いですね♪
@pimanfd2
@pimanfd2 2 жыл бұрын
お疲れ様です。エキストラクターあるあるですね。。 というかエキストラクターで外せたためしが無い(笑) らいおん丸のアフレコ大好きです
@planartken
@planartken 2 жыл бұрын
外観からは想像できない イカスミスパゲッティ出現!  触欲ををそそられれるのはマニアだけ。
@TheShue777
@TheShue777 2 жыл бұрын
この烏賊墨エンジン、組み直す気満々w ネタでも十分楽しいけど(^^)
@speedmatsumoto3687
@speedmatsumoto3687 2 жыл бұрын
ザワザワのゾワゾワでした。空冷フィン、割れなくて良かったです。綺麗なピストンを見られてよかったですΦωΦ
@yasunabe5493
@yasunabe5493 2 жыл бұрын
ざわ〜…ざわ〜…😁 しっかりCB見届けます!(^。^) 楽しみ〜♪ 寒くなったり、ぽかぽかしてみたり〜。 こちら青森はそんな様子です。 ドカ雪だけは、勘弁だなー。 年明けから積もるのは、覚悟してます。 福井も同じ感じですか? 除雪機もメンテ済みですか?
@ojiichanneru
@ojiichanneru 2 жыл бұрын
最後でおおおー!ってなった 行けるもんなんだ😮
@jamesh7587
@jamesh7587 2 жыл бұрын
ホンダって日本に初めてプラスネジを持ってきたメーカーなんで、この頃のホンダって無駄にプラスネジばかりで大変ですよね! 実はマウント全部落とせば、ヘッドは車上で降ろせるんですけど、でも大変ですよね!
@user-fc2-deshikoru
@user-fc2-deshikoru 2 жыл бұрын
クラウドファンディングはどうです?
@user-gd3wo2zw4q
@user-gd3wo2zw4q 2 жыл бұрын
驚き桃の木山椒の木、ネジは大切なんですね、ロケットも新幹線も潜水艦もネジで部品が止まってる、ネジにも対応年数があるのでしょうかね、大切ですね ネジ
@user-fy8yb1mn6v
@user-fy8yb1mn6v 2 жыл бұрын
フィンの縦が入ってない所を叩いてるから、フィンが欠けないかハラハラしました(^^)
@ottar_ottar143TUBE
@ottar_ottar143TUBE 2 жыл бұрын
エンジン、歴史を垣間見ました
@fxbmadstone708
@fxbmadstone708 2 жыл бұрын
オーバーホールお疲れ様です、k2を過去2台乗ってました (ノーマルとヨシムラ812 ピストン仕様) 動画通じて感じた事が一つあって、錆びたネジ緩める前に都度潤滑油吹きかけてますが、事前に緩める部分のネジに潤滑油多めに吹きかけて一日二日置いておくと深く浸透し緩める負荷低減になるかも知れませんがやっておられるでしょうか? どんなレストアメニューにするかわからない上で以下書きます このモデルはクラッチ容量が少なく無理に社外品で排気量上げるのを止めクラッチ守る意味て純正オーバーサイズに止めてほしいと思います もはや金属が古くたぶんクランクケース組む時のトルク管理で気が付くと思いますが精度(規定トルクまで絞るとケースが歪む場合がある)が出ないと思いますの熱量負荷のかかることは避けたほうが賢明です(オーバーサイズやらのチューンが出来るSHOPはそこのノウハウがあったり、無理なケースやヘッド加工をし次のオーバーホールを考えないデコレーションバイク作ってるだけの所もあります) ただカムチェーンは強化部品入れたほうが良いですね ハイカムも止めてなるべくノーマルプロフィールに近いものをおすすめします、ロングストロークエンジンですので元からピストンスピードが早く、ハイカム入れてブン回すとピストンスピードが音速近くなりますので、やはり古いアルミには負荷となりますし何かとよろしくないです、ちなみにシリーズ中、k2のカムが純正で一番ハイカム仕様になっていると聞いたことはありますが自分で測定したことが無いので真偽定かではありません またk0だと有鉛ガソリン仕様ですのでちょっとした加工も必要かと(バルブやらキャブまわり) まぁ今は純正が無く社外品を使う場面も多々ありますが、エンジン自体の金属疲労と熱対策、トルク管理にはくれぐれもご配慮を 今となっては個体癖もあるので マニュアル既定値が正解とは言えませんからね、 特に締め付けトルクは、、(クドくてすいません) 長々書きましたが、次回動画も楽しみにしております
@oshirocycle
@oshirocycle 2 жыл бұрын
勉強になります、予算も技術もないので派手なチューニングはできないっす k0だとやっぱり有鉛ですか、バルブシート打ち替えるほどのへたりはなさそうなので悩ましいです🏯
@Kstard
@Kstard 2 жыл бұрын
最後の折れたネジよくハズれましたね 自分だったらあきらめて外注しちゃいますたぶん
@user-ps8pv5nx9x
@user-ps8pv5nx9x 2 жыл бұрын
エンジンバラシと言うとアメリカのHagery engine rebuildのタイムラスプが気持ち良い。
@jidma9791
@jidma9791 5 ай бұрын
Z1とCB持ってますけど(昔安い時代買った) ホンダは本当に整備性が悪すぎてウンザリしますね Zはクラッチ、ワンウェイクラッチ、セルモーター ステーターコイルとか何の特殊工具も必要無く どれも30分で交換出来ますからね まあZは開発目標の一つに整備性の良さを重視したってのが あるらしいですけど
@user-fn9gi7hq1s
@user-fn9gi7hq1s 2 жыл бұрын
ネジ滑り止め液良いですよ
@mPDC-gh8jy
@mPDC-gh8jy 2 жыл бұрын
エポのフロントバスケット、ダレてるのが気になった。内っかわにチャリ用のかごでも入れて、シャンとしてやってほしい。
@sunami808
@sunami808 2 жыл бұрын
30年放置かぁ…その頃限定解除取ってバイク屋で練習用の一番安い750ってあったのがCB750K4。このエンジンの造詣懐かしいな。当時は400よか遅いクソバイクって認識でさっさと捨てたのが今となれば悔やまれる。
@user-wk3gu9up3x
@user-wk3gu9up3x 2 жыл бұрын
もしかして、このエンジン程度良好じゃ無いですか〜♫
@user-eo1qg9ms8v
@user-eo1qg9ms8v 2 жыл бұрын
毎回楽しみに拝見させてもらってます。そちらに遊びに行ったりするのは可能なんでしょうか?
@samuel1956sky
@samuel1956sky 2 жыл бұрын
ジジィの心臓、脂気あるし結構元気そう。
@qwer1956
@qwer1956 2 жыл бұрын
見てるだけで気が重くなるようなエンジン
@oshirocycle
@oshirocycle 2 жыл бұрын
100kg近くあります🏯
@show0312
@show0312 2 жыл бұрын
ワクワクが止まらない
@user-nc7he1zy7y
@user-nc7he1zy7y Жыл бұрын
声、かっこよ
@user-of7vo1ij3f
@user-of7vo1ij3f 2 жыл бұрын
大将は、辛抱強いね‼️🧓 ネジが無事に緩んでホッとしました。😔
@user-xf5ep9yh2q
@user-xf5ep9yh2q 2 жыл бұрын
余計なお世話ですが j55のグロープラグ入れるとものすごく早いですよ
@oshirocycle
@oshirocycle 2 жыл бұрын
初耳です!エンジンごと載せ替えたいっす🏯
@sakura-yk4ns
@sakura-yk4ns 2 жыл бұрын
融資だったら政策金融公庫を使うとか?
@user-by1cg7ki9n
@user-by1cg7ki9n 2 жыл бұрын
整備性の悪さはメーカーの自信と捉えましょう。
@RS-yw7gf
@RS-yw7gf 2 жыл бұрын
私の地元のなまりににてます!何県ですか?
@user-nu7he9uz7q
@user-nu7he9uz7q 2 жыл бұрын
逆タップですね、例え失敗しても色々方法は有りますよ😃
@user-of7kg1mi2l
@user-of7kg1mi2l 2 жыл бұрын
善い人だけなら良いんですが 「そういう目」で見ている輩も少なからず居る?と考えると不安になりますよね。 「モノ」もそうなんですが、数多 お金に換えられない工具が多くあるので 「周囲の注目を浴びて、人が寄って来る」のが、面倒です(苦笑))
@user-wq2sy7mk2q
@user-wq2sy7mk2q 2 жыл бұрын
ビッグ・サザエw フロントにスズキの星型ホイール着けなきゃw DIYは「どうにかして いけるとこまで やる」ですからw
@user-yd6we9gu7w
@user-yd6we9gu7w 2 жыл бұрын
らいおん丸、命が大切なら、警察には黙っとけよ?(笑)
@laionmaru
@laionmaru 2 жыл бұрын
らいおん丸の声はマッポにゃ聞こえねぇヨ🦁
@gzxykuma9985
@gzxykuma9985 2 жыл бұрын
コロナで隔離中。治ったら俺のオンボロももすこしメンテしてやりたくなった。たぶん今年の車検はもうとうさないけど、ね。
@bonfire5321
@bonfire5321 2 жыл бұрын
聞いた話なんだけど、プラスネジはなんだか本田宗一郎氏が日本に導入したそう。イズムが強い同社の事だから、無理にでも使ったのかも
@user-zd7wg5ql8l
@user-zd7wg5ql8l 2 жыл бұрын
よく考えたら前オーナーが30年間野外放置する以前に、不動~部品取りになった期間もある訳で、 動かなくなってからゆうに半世紀は経ってそうですね。
@user-uo9im8gb5k
@user-uo9im8gb5k 2 жыл бұрын
あ~行った! より あ~逝った!! を期待した
@yashirohotta5961
@yashirohotta5961 2 жыл бұрын
ライオン丸、あんたも持ってかれんように気をつけてなー。
@laionmaru
@laionmaru 2 жыл бұрын
🦁⁉︎
@user-cf7fs2xc4f
@user-cf7fs2xc4f 2 жыл бұрын
コンプレッサーにサブタンク付けてみては?新品で1万しないのあるよ 容量2リッターしかないけど😅気休めか笑
@user-vu7cd6zl8u
@user-vu7cd6zl8u 2 жыл бұрын
オシロサイクルさんの、ご自由ですが「草ひろ」シリーズが見ていて苦しくなってきました。ちょっと距離を置かせていただきます。
@r100rsruru
@r100rsruru 2 жыл бұрын
クラファン 見返り必要ですかやる価値あり
@1233taro.
@1233taro. 2 жыл бұрын
じじいの心臓w
@user-se1bl2re9o
@user-se1bl2re9o 2 жыл бұрын
ベルハンマーかラスペネ吹いておかないとキツイですよ
@puipuitombow
@puipuitombow 2 жыл бұрын
ネジ外れてよかった―
全バラしてわかった驚愕のエンジン内部【30年間野外放置CB750】
32:32
オシロサイクルoshirocycle
Рет қаралды 210 М.
【アイアン吊り棚と蜜蝋DIY】工場ハウスのキッチン制作
23:46
オシロサイクルoshirocycle
Рет қаралды 79 М.
How many pencils can hold me up?
00:40
A4
Рет қаралды 18 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 6 СЕРИЯ
21:57
Inter Production
Рет қаралды 437 М.
ELE QUEBROU A TAÇA DE FUTEBOL
00:45
Matheus Kriwat
Рет қаралды 23 МЛН
CB750Four K6 整備中②
20:00
安田昭男 akio yasuda
Рет қаралды 60 М.
スーパーカブのフェンダー加工に挑戦する!
14:52
自分で何でもやりたいマサヨシ
Рет қаралды 1,4 М.
やっぱり素人がDIYでエンジン組むと失敗する【CB750 k0】
22:35
オシロサイクルoshirocycle
Рет қаралды 174 М.
何もない状態からバイクを動かすための配線を作る【30年野外放置CB750】
20:49
【素人でも出来た!】トイレリフォーム【和式から洋式】
47:07
オシロサイクルoshirocycle
Рет қаралды 207 М.
ToRung short film: babies help the elderly🙏
0:35
ToRung
Рет қаралды 9 МЛН
Nika ate all my fish🥲 #cat #cats
0:19
Princess Nika cat
Рет қаралды 127 МЛН
Необычный Способ ОМОЛОЖЕНИЯ😕
0:32
ИССЛЕДОВАТЕЛЬ
Рет қаралды 2,7 МЛН
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
0:14
BongBee Family
Рет қаралды 9 МЛН