50万トン戦艦を3DCGで徹底検証してみた

  Рет қаралды 532,468

宮間めさの『テイコク立体』

宮間めさの『テイコク立体』

Күн бұрын

Пікірлер: 610
@安坂謙登
@安坂謙登 Жыл бұрын
この技術者達が飲み屋で酔った勢いで考えてそうなロマン設計本当に大好き
@guugoosuka6909
@guugoosuka6909 Жыл бұрын
実際そのレベルだったらしいしなぁw 考えたのも確か明治年間だし、海外に大きく遅れた技術水準を一気にひっくり返したい心意気が表れてる。
@marshall25011
@marshall25011 Жыл бұрын
ありがとうございます。
@teikoku_R
@teikoku_R Жыл бұрын
Hunt James 様 ご支援ありがとうございます!
@alola3270
@alola3270 Жыл бұрын
事実を認めながら逆説的な考えを唱える所が、見てて楽しかったです!
@にっしーダヨ
@にっしーダヨ Жыл бұрын
50万トン戦艦より先に国が沈みそう()
@gru6755
@gru6755 Жыл бұрын
半分以上沈んでおります。注排水システムも機能しておりません。
@sasakkey2635
@sasakkey2635 Жыл бұрын
加藤友三郎海相は八・八艦隊計画ですら軍事費で国が食い潰されかねないからやめたいと思っていたとか・・・そりゃそうですね。艦齢10年で新型戦艦に更新と言う計画でしたから。
@王豐榮-z7k
@王豐榮-z7k Жыл бұрын
🤣🤣🤣🤣🤣🤣
@いーさん-z7i
@いーさん-z7i Жыл бұрын
@@gru6755もはやキングストン弁開けた方がいいかも笑
@ts-pzgr
@ts-pzgr Жыл бұрын
ツバルかよ
@あっさーe7
@あっさーe7 Жыл бұрын
50万トン戦艦……かっこいい
@にっしーダヨ
@にっしーダヨ Жыл бұрын
大和型量産した方がいい説
@ビシビシ幾三
@ビシビシ幾三 Жыл бұрын
まずヤマトでも接合部はリベット工法で強度はギリギリで限界です。溶接作業が未熟で建造が出来ません。
@__kamikaze7471
@__kamikaze7471 Жыл бұрын
​@@ビシビシ幾三 いや誰も建造できるできないの話してないやろ
@山田太郎-o5q2i
@山田太郎-o5q2i Жыл бұрын
​@@ビシビシ幾三 当時のアメリカ戦艦も装甲はリベット止めです。更にいうと現代の溶接技術でも50万トン戦艦は実現困難でしょうね。溶接とか以前に鉄では強度が持たないでしょう。大和の溶接はテレビで勉強されたんですか?よく知らないことをひけらかす前にせめてwikiぐらい見たほうがよろしいかと
@katoko4597
@katoko4597 Ай бұрын
@@__kamikaze7471してるやろ行間を読め
@chillmidnight282
@chillmidnight282 Жыл бұрын
立花中佐の冷静な検証からの架空戦記への熱いロマン…かっこいいw
@izakayatairyou1880
@izakayatairyou1880 Жыл бұрын
ドック入りしている時の為に、やはり姉妹艦が必要ですよね。
@f.g7102
@f.g7102 Жыл бұрын
それと、何か有った時の為の予備艦も必要ですから、最低三隻は要りますね
@izakayatairyou1880
@izakayatairyou1880 Жыл бұрын
@@f.g7102 五万トン級を10隻作ってローテーションした方が国防力を維持出来ますね。
@__kamikaze7471
@__kamikaze7471 Жыл бұрын
​@@izakayatairyou1880 国防力が維持できる代わりに税金等が終わる()
@村上淳也
@村上淳也 Жыл бұрын
すごい迫力!戦艦大和。子供時代の憧れでした。何度も絵をかきました。
@野比ドラえもん-w9p
@野比ドラえもん-w9p Жыл бұрын
秘密漏洩してて草
@asian7535
@asian7535 Жыл бұрын
国家秘密の戦艦なのになんで知られとるんや…
@光宏日比野
@光宏日比野 Жыл бұрын
戦艦大和と50万トン戦艦は、全く別物です
@アポロンアポロン-m3h
@アポロンアポロン-m3h Жыл бұрын
衝角は陸戦で言わば銃剣ですね。とてもいい戦法だと思います。ドローンの様な横着なものよりとても好感を持てます。
@teikoku_R
@teikoku_R Жыл бұрын
アポロンアポロン様 いつもご支援ありがとうございます! 最近だと自爆ドローンがやはり注目されていますね。。
@ヒトデ-u9h
@ヒトデ-u9h Жыл бұрын
ナイスパ!
@にっしーダヨ
@にっしーダヨ Жыл бұрын
戦艦もバンザイ突撃する時代になったか()
@権兵衛無名
@権兵衛無名 Жыл бұрын
いつも出てくる野生の艦隊が可愛い
@篠原良太
@篠原良太 Жыл бұрын
50万トンの戦艦は迫力があっていいですね!
@trsx2730
@trsx2730 Жыл бұрын
分かりやすい長時間の動画!ありがとうございますぷー!😇
@イプシロン11オペレーター
@イプシロン11オペレーター 3 ай бұрын
プーじゃねえ
@janjapan1689
@janjapan1689 Жыл бұрын
97式戦車1万両と聞いて無茶な数だと一瞬思いましたが、シャーマンやT-34より遥かに少ない事を思い出して戦慄しました。
@kutakichi_
@kutakichi_ Жыл бұрын
おまんじゅうの敬礼めっちゃ可愛い!(見るのそこじゃなくて
@mountainGorilla2885
@mountainGorilla2885 Жыл бұрын
野生の駆逐艦→野生の戦艦→野生のオルデンドルフ艦隊 どんどん強くなる野生シリーズw
@dekashiro2908
@dekashiro2908 Жыл бұрын
戦艦というよりは海上要塞でした。巨大戦艦一隻で全てを賄う・・?恐ろしや。
@teikoku_R
@teikoku_R Жыл бұрын
deka shiroさん 返信遅れしました!ご支援いただきありがとうごさいました。 戦艦の中でも一番のキワモノですw
@dekashiro2908
@dekashiro2908 Жыл бұрын
@@teikoku_R いえいえ、お気になさらず。次も楽しみにしております。
@第7機甲師団
@第7機甲師団 Жыл бұрын
五十万トン戦艦と長門型戦艦が並べば長門が駆逐艦に見えてしまう(困惑)長門型の解説が見たいです。できれば長門乗員の前部甲板での集合写真をまんじゅう達で再現して欲しいです。
@光宏日比野
@光宏日比野 Жыл бұрын
100門に及ぶ41Cm主砲と、最大戦速42ノット(時速70Km以上)は魅力ですね
@ti6079
@ti6079 Жыл бұрын
うろ覚えですが、どこかの偉人が「どんなに優れた艦であっても、同時に複数の海域に存在することはできない」とか言ってたのを思い出しました。
@かも-s4e
@かも-s4e Жыл бұрын
つまり戦いは数だと言うことですね
@ライヒスターク-c3q
@ライヒスターク-c3q Жыл бұрын
数と補給と平均以下の性能。
@Jedi382
@Jedi382 Жыл бұрын
The bigger they are the harder they fall.
@shiwashiwachuppachapusu
@shiwashiwachuppachapusu 10 ай бұрын
それなら敵艦を0になるまで撃沈すれば問題ないな()
@yubiziong
@yubiziong 9 ай бұрын
​@@かも-s4e戦いは、数だよ兄貴
@kaiser_0725
@kaiser_0725 Жыл бұрын
海軍の話ししてるのに主さんが陸軍の九六式軽機関銃持ってるのすき
@かわいい嫁艦満潮
@かわいい嫁艦満潮 Жыл бұрын
50万トン戦艦一回動かすだけで、日本中の燃料貯蔵庫の燃料全部吹っ飛びそう…
@ヤス-l4b
@ヤス-l4b 2 ай бұрын
まあもし実現するとしたら、動力はまず原子炉が必要かとww
@九十九鴻鵠
@九十九鴻鵠 Жыл бұрын
動画開いた途端から相変わらずすげぇ大きさ見せつけられたw
@oscarmanzanoserna3115
@oscarmanzanoserna3115 Жыл бұрын
That hunk of metal would probably use up the entirety of the IJN's fuel and ammo stocks in a single sortie
@tiger3kai
@tiger3kai Жыл бұрын
子竜螢さんのミリタリーノベル「不沈要塞播磨」でこの50万トン戦艦を建造するのに20年かかる設定だった覚えがあります
@roumanta2226
@roumanta2226 Жыл бұрын
50万トン戦艦はあまりに突飛な姿に単なる誇大妄想的産物だと思われがちですが、金田中佐という人物が太平洋の波長を研究し「揺れない艦」という砲術家の理想ともいえるアプローチで構想していることを伝えられているのがとてもいいですね。永村清『造艦回想』原著に当たられているのでしょうか。
@pa_sann
@pa_sann Жыл бұрын
のちに大和級で「波で揺れない」は実現してるので、そこを褒めるには少し過大すぎる艦かもですが(笑)
@skyas43byf
@skyas43byf Жыл бұрын
「武装したメガフロート」と考えると、実は技術能力が現在並みならありうるともいえると思う。作るのは呉は大和建造のため、呉湾海底に爆雷を用いて大きな溝を掘ったうえで大和を溝に沿って沖合にだす、という面倒な操船を必用としたといわれている。(しかも、船底をこする可能性もあったらしい。)佐世保は武蔵をドックでなく船台で作り海に下ろす必要があったらしいから、非常にむつかしかったと思う。と、なると外洋に向いて開けていて造船所があった横須賀一択、なんだろうか?
@Keropyongemetrain
@Keropyongemetrain Жыл бұрын
ちなみに日本船籍ではないものの横須賀で建造された ノック・ネヴィスは最大積載で64万tです
@S-HappyField
@S-HappyField Жыл бұрын
戦闘を一度終えるたびに、国家予算の半分くらいの砲弾と燃料使いそう…😨
@Mr909909909
@Mr909909909 9 ай бұрын
もう軍艦島が真の戦艦になったようなロマンですね
@qngduojngpho4428
@qngduojngpho4428 Жыл бұрын
3Dプリンター版の姿を見て自重で歪んだり壊れたりが頻発して建造しながら修理もやってるサグラダファミリア戦艦になる未来が見えました どのみち竣工したが最後、海峡や浅瀬や二正面作戦や軍縮や軍拡の前に身動き取れなくなりそうですが… 調べたら世界最大のタンカーが載貨重量トン数56万トンだったので数字の上では載せられるかと思ったけど寸法は50万トン戦艦の方がずっと大きいので無理でした
@merafirewing6591
@merafirewing6591 7 ай бұрын
If Yamato was called a Hotel, then Zipang would be the Super Mega Hotel of All Time.
@solar_space_satellite
@solar_space_satellite Жыл бұрын
米帝がこの怪物を倒すにはって考えた時、 躊躇なくリトルボーイを使いそうで怖い
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb 5 ай бұрын
米(潜水艦で一発当ててドック行きにすればいいだけでは?)
@sA-ie8jw
@sA-ie8jw 3 ай бұрын
@@TK-hr1nb大和型すら潜水艦では沈められなかったんですが…(潜水艦での被害は浸水のみ)
@eto_525
@eto_525 Жыл бұрын
もはや動く城、ロマンがたまんねぇー!
@MEGUMIN_E
@MEGUMIN_E Жыл бұрын
50 万トン饅頭計画!
@伊倉91
@伊倉91 Жыл бұрын
規模が学園艦くらいありそう
@sagittarius5429
@sagittarius5429 Жыл бұрын
間違いない
@ねこあつめ-h2q
@ねこあつめ-h2q Жыл бұрын
50万トン戦艦は、鉄材の強度上技術的に無理との話を聞いたことがあります。つまり、期せずして模型と同じ運命になった可能性が高いようです。 建造する設備に維持設備、加えてランコスも考えたら、やはり非現実的だったのでしょう。
@sasakkey2635
@sasakkey2635 Жыл бұрын
平賀中将がちょっと研究してみた結果があなたのコメントです。金田中佐のアイデアを聞いた平賀造船官は、今の言葉で言えば「コイツ、マジでこんなとんでも無いこと言ってるの?」と思ったことでしょう。
@1どらごん
@1どらごん Жыл бұрын
まあ、アニメで出てくる巨大ロボットみたいなものですね 実際に作ったところで金属疲労ですぐ壊れる
@TheBikkuri
@TheBikkuri Жыл бұрын
ずんぐりむっくり、鉄材の厚さも自由、装甲を構造計算に入れることも可能な50万トン戦艦はどう考えてもULCCより条件が緩い。空荷/満載などで差のおおきなことも貨物船の方が厳しい。話をした奴にこうは聞き返さなんだか?
@sasakkey2635
@sasakkey2635 Жыл бұрын
@@TheBikkuri 聞き返そうにも平賀譲博士は80年前に亡くなっていますしたとえ同じ時代に生きていたとしてもお話しする接点がありません。質問できたとしても平賀譲博士の「不譲」ぶりを発揮して怒鳴られて終わりの様な気がします。
@のんひの-i6l
@のんひの-i6l Жыл бұрын
「・・・・・・・プーじゃねぇよ」 あれ聞く度に笑ってしまう・・・・
@SuperKeisu
@SuperKeisu Жыл бұрын
50万トン戦艦の主砲の一斉射の衝撃で舷側の対空機銃の土嚢が吹き飛びそうですね!日向っぽい艦橋もカッコいいなぁ。
@sakag8885
@sakag8885 Жыл бұрын
この図体で42ノットなんか出したら発生する波もやばそう。
@IzumiKazan
@IzumiKazan Жыл бұрын
絵空事ではあるけれど、未来の軍艦像でもあったのは意外でした。 50万トン戦艦、とにかく砲門の数の暴力が凄いw こんなのが実際に迫ってきたら、恐怖でしかないでしょうね。 ただ、その巨体ゆえに、むしろ攻められたら脆いようにも見えます。
@eikoara6708
@eikoara6708 Жыл бұрын
絶好の標的ですね。
@sasakkey2635
@sasakkey2635 Жыл бұрын
@@eikoara6708 デカい分対40サンチ砲防御以上の分厚い装甲と常識はずれの予備浮力で脆いフネとは言えないと思います。装甲の厚さもNVNCとKCの複合装甲で1000mmとかになって来ていたりして。
@eikoara6708
@eikoara6708 Жыл бұрын
確かにそうですね。 しかしデカくて重くなる分だけ機動力、旋回性能が劣りますよ。 海上要塞として不動でも構わないなら良いでしょうね。
@sasakkey2635
@sasakkey2635 Жыл бұрын
@@eikoara6708 最高速力42ノットです。軸数もかなりの数になりそうなので戦車の様に超信地旋回も可能かと。
@あずさ-z3w
@あずさ-z3w Жыл бұрын
​@@eikoara6708大和も効き始めは遅いが効いたら早い、という程ですし旋回性能はそこまで劣らないんじゃないでしょうかね。
@G_shikakata
@G_shikakata 4 ай бұрын
大艦巨砲主義なら艦砲をいくら並べてもいいかもしれないけど、航空が主体となってくると話は変わってくる。艦橋の両端のスペースに航空機を運用できる(以下無粋)
@darumapura1431
@darumapura1431 Жыл бұрын
I can already imagine the maintennace nightmare for this ship. IJN would simply cease to exist if thing ship just suddenly spawned on their active ship list
@onoken4531
@onoken4531 Жыл бұрын
😂😂😂
@NapCat2003
@NapCat2003 Жыл бұрын
Ant no way this thing would float
@darumapura1431
@darumapura1431 Жыл бұрын
@@NapCat2003 there no way this ship can exist. It armor will collapse in second from even smallest knock due it weight
@max8286
@max8286 Жыл бұрын
and if it would float, the amount of fuel to be operated would be enormous. One operation - no other ships outside due to fuel shortage ;-) and it would NEVER be fast
@tomastobonjaramillo1092
@tomastobonjaramillo1092 Жыл бұрын
@@NapCat2003 Heavier ships have existed with much bigger dimensions. It isn't impossible.
@yukiusagi-R-7
@yukiusagi-R-7 Жыл бұрын
いつも、楽しく観させていただいています。 今回の動画が50万トン級と聞いて、今読んでいる小説の超極級戦艦八島に出てくる、八島が出てきました!
@wa-sanbon
@wa-sanbon Жыл бұрын
まさに超時空要塞・・・ 排水量1t辺りの価格でデカブツほど安くなってるのは小型化すればするほど機器は割高になるってのと同じですな
@XsurvivandsX
@XsurvivandsX Жыл бұрын
ありがとう🦋
@Shunsetsu-ss
@Shunsetsu-ss Жыл бұрын
3:21 オルデンドルフ艦隊「解せぬ」
@Schlipperschlopper
@Schlipperschlopper Жыл бұрын
Japanese navy was sublime.
@松浦圭助
@松浦圭助 8 ай бұрын
こういう超巨大兵器って浪漫があっていいね!
@T字戦法
@T字戦法 Жыл бұрын
これには国家予算もニッコリ☺
@weirdohsrodd
@weirdohsrodd Жыл бұрын
まず日本の戦艦設計は、日本の回りの海の、どこをどういう敵の攻撃力から守るのか、という条件から始まります。 そうすると、どれだけの破壊力が必要か分かり砲弾の種類、そして具体的な大砲が何門かも想定出来ます。 それから軍艦の大きさや形等が決まります。  単純にはそういう方法ですが、持てるドックの大きさや他の艦艇つまり防護をしてくれる船舶との関係、つまり艦隊編成もあり、そういった色々な条件で変わってくるでしょう。 軍艦はまず一隻作って使ってみると欠点が見つかります。それを補うため再設計して同型艦は作られています。 その一方でイギリスやアメリカの海軍はハルバル攻めていって海戦をするため、色んな補助艦なども多い大編成の中で戦艦の構想があります。日本近海までにたどり着く間に使えなくなる潜水艦にやられる可能性を考えて全体の隻数を決めます。日本海軍はあくまで防衛戦構想で、小笠原諸島でアメリカ艦隊をまちうけて攻撃する作戦で戦艦をつくりました。 日本海軍には遠洋しての海戦力はもともと無く、補給ラインもほとんど考えられていませんでした。つまり補給艦もありません。そんな訳でしたから、対米戦は負けて当たり前かも知れませんね。
@mrbeep8096
@mrbeep8096 6 ай бұрын
Impressive model. How much time and effort you put into designing and modeling it? It looks fantastic.
@プリウスという名のミサイル
@プリウスという名のミサイル Жыл бұрын
駆逐艦「………(逝った)」 巡洋艦「…………(逝った)」 潜水艦「届きませえぇぇn(届いた)」 戦艦「俺は大丈夫d(逝った)
@nathanbalin6564
@nathanbalin6564 Жыл бұрын
Imagine if the ammuntion storage got hit🤦🏽‍♂️ Thats like creating a 5 star dish and throwing it away before serving😂
@dominiklehn2866
@dominiklehn2866 Жыл бұрын
entire ship is just a single ammo storage to feed all those guns. That thing is a powderkeg.
@Yukkurieva_channel
@Yukkurieva_channel Жыл бұрын
ここまでくると対空砲が50cmとかになってそうだな
@Yukkurieva_channel
@Yukkurieva_channel Жыл бұрын
@@haguroIJN-myokoclass-No.4-1929 あ、ほんとだ
@hermxeno
@hermxeno Жыл бұрын
Looks like a ship design from that old Navel Ops game fro PS2
@pa_sann
@pa_sann Жыл бұрын
15:12 「戦艦ではなく要塞として建造し」 条約で指定地区の要塞化を禁じる項目があるので、場合によっては条約違反とされる可能性もあります。 不自然さもなく弁明できるかと言われると… あと溶接技術もかなり無理筋ですね。溶接歪みが取れなくて、一旦切断してリベット打ちにした例もあるし、大掛かりなものは作れないと言うのが妥当なところかな
@浅井優也
@浅井優也 Жыл бұрын
その要塞化禁止って『諸島が対象』ですよ。 洋上移動要塞は対象外です。 …普通はそんなモノ作ろうとは思わんからな~
@pa_sann
@pa_sann Жыл бұрын
@@浅井優也 その要塞は諸島に設置が可能であるなら条約違反だ! って言われるかなって。
@fmituki
@fmituki Жыл бұрын
ここまでデカいと敵魚雷を確実に避けられないから受け切れる防御力か圧倒的な対空性能が必要そう… 後燃料もこの1隻だけで主力艦隊3個艦隊分は食いそうw
@コプラ-k5x
@コプラ-k5x Жыл бұрын
どうやら計画した方は保有する軍艦を50万トン戦艦実質1隻に絞って建造、運用し、絶対沈まない不沈艦で敵を怖気付かせ、敵の降伏後に賠償金を取った上でこの戦艦を押し付けて、日本は最新鋭の艦隊、敵は旧式の50万トン戦艦とそれに予算を食い潰されて数が減った更新もできてない旧式艦隊にする予定だったそうですwww
@伊藤和男-l6l
@伊藤和男-l6l Жыл бұрын
間宮級の糧食艦が3隻ぐらいいるかも…?
@著著
@著著 Жыл бұрын
便所も大変。。。
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb 5 ай бұрын
潜水艦「よろしくニキーw」
@sasakkey2635
@sasakkey2635 Жыл бұрын
平賀譲博士は金田中佐を「あの人は私の喧嘩友達だけれども時々突拍子もない事を言って来るから困る」と言っています。突拍子も無い話と思った平賀博士はちょっと研究してみた所「鉄を使う以上無理」という事でした。ちなみに金田中佐が言うには「八・八艦隊なんてケチくさい事言っていないで50万トンくらいの戦艦2杯くらい浮かべておけばアメリカもおいそれと攻めて来ないだろう」という事です。
@tasyumokutynnneru
@tasyumokutynnneru Жыл бұрын
主砲が副砲と化してる
@回転逗子
@回転逗子 Жыл бұрын
当時の海底掘削技術を考えると建造は浮きドック一択なわけですが、作るときは分割して合体することは理論上可能でも、完成後に整備できる浮きドックの建造はどう考えても無理があるわけで、そこいらへんもふまえて「ぼくのかんがえたさいきょうせんかん」止まりなのでしょうね。
@jeffersonchau7171
@jeffersonchau7171 Жыл бұрын
Me who doesn't understand Japanese but knows whatever I'm watching is goofy yet funny as hell be like.
@隆志-v3u
@隆志-v3u 3 ай бұрын
41サンチ砲の三式弾一斉射は綺麗かもしれない笑
@スヴァサタイ
@スヴァサタイ Жыл бұрын
江田島平八一人=50万トン戦艦?
@teikoku_R
@teikoku_R Жыл бұрын
スヴァサタイ様 ご支援ありがとうございます! 江田島平八は陸を担当かもです
@pa_sann
@pa_sann Жыл бұрын
現実にやろうとしたら、三胴にしてそれぞれ別々に作り、後で繋ぐ方式が一番現実的なのかも。 船体が完成した後、砲塔を設置すればバリエーションも豊富にできそう。 中央が20万トン、両舷がそれぞれ15万トンとすれば、50万トンになります
@にっしーダヨ
@にっしーダヨ Жыл бұрын
ソ連の80cm列車砲とか載せたら面白そう
@雑魚パストリアス-g5p
@雑魚パストリアス-g5p Жыл бұрын
江田島平八は大気圏突入したから、空中戦もワンチャン・・・。
@Mekk119
@Mekk119 Жыл бұрын
毎度毎度素晴らしい動画で本当にお疲れ様です 15:54で日精丸の排水量が24万トンと話されていますが、総トン数と排水量では計算内容が違うので重さが異なってくるのではないでしょうか? いずれにせよ50万トン戦艦には及びませんが.....
@TK-hr1nb
@TK-hr1nb Жыл бұрын
野生のオルデンドルフ艦隊、と言う事は野生の戦艦の中に野生のオルデンドルフ提督が居るのかw なお50万トン戦艦の一番やべぇ所って、1912年構想とされてるところだと思う 戦艦金剛すら竣工前だというのにこんなんを思いついてしまう金田中佐ってぶっ飛んでるなぁ なお実際これ1隻で既存戦艦10~12を代替しようとすると、費用だけ見るとなんか行けるように思えるが コイツが整備改修で動けないとき、日本の戦艦戦力がゼロになってしまうのがね…
@KAKU560
@KAKU560 Жыл бұрын
射撃シーンみて思ったのですが。左舷右舷で別々の射撃指揮と測距儀が必要では無いでしょうか。
@BugattiONE666
@BugattiONE666 Жыл бұрын
God i really hope i can have English subs for this channel before long.
@teikoku_R
@teikoku_R Жыл бұрын
English subtitles will be added later.
@BugattiONE666
@BugattiONE666 Жыл бұрын
@@teikoku_R YES thankyou :)
@homarejumo2134
@homarejumo2134 Жыл бұрын
このサイズで42ノットの出力を出すには90万馬力で足りるのだろうか・・・
@趣味の動画置き場
@趣味の動画置き場 Жыл бұрын
陸軍は陸軍で大戦中に陸上戦艦造ってたそうですから、やはりロマンは追いたくなるのかもしれないですね。
@e-justice3752
@e-justice3752 Жыл бұрын
発展が後出のメリットとして、生産性が逆に良いという事は本当に有る。工場も旧式を改修するより新設した工場の方が生産性が良い。日本は明治維新の直後に世界で電力革命が起きた事が非常に幸運だった。電力こそ最強の工場ツール。現在の中国でのEVの異常なまでの生産性の高さ。これは内燃機関の地盤が無い事が逆に幸運だったんだろう。システムを良く分かってる👍
@パオンちゃん-j3f
@パオンちゃん-j3f 2 ай бұрын
CG作りの手間は大変な物だと推察いたしますが、いかんせん大和の美しさがより際立ってしまいますね。
@amesupiiii
@amesupiiii Жыл бұрын
まあ…実現したとしてもデカすぎてただの的だったろうね…。 沈められなくても構造物が壊滅して漂流し続ける幽霊船のようになってたかもしれない
@中村要平
@中村要平 3 ай бұрын
これで、3式対空弾を撃ったら物凄い弾幕?
@SA-xp7zf
@SA-xp7zf Жыл бұрын
20:21 九七式中戦車1万を作るくらいなら、シャーマンやパーシングにできるだけ互角に戦える、速攻守バランスのとれた中戦車か重戦車の研究に (お金を) 使ったほうがいいと思います。
@pa_sann
@pa_sann Жыл бұрын
そこで三式中戦車(砲を75ミリ砲に換装した戦車)ですよ
@浅井優也
@浅井優也 Жыл бұрын
そもそも50万トン戦艦の時代だと八九式すら怪しかったり(笑)
@steverogers1751
@steverogers1751 Жыл бұрын
What part of "Unconditional Surrender" do you not understand?
@Ataruu
@Ataruu Жыл бұрын
爽快ですねーすごいですね。でも、建造案があったとしても建造できる造船所がなかったでしょうねw
@mina19880715
@mina19880715 Жыл бұрын
今回の動画 シナリオ、台詞、構成を考えるのが大変そうですね。 おつかれさまですー!
@セトヨ
@セトヨ Жыл бұрын
金田中佐と年は違えど同じ日に自分が生まれたのか。なんか親近感湧く
@mattheweggleston2809
@mattheweggleston2809 Жыл бұрын
I love how it just fires everything all at once LoL
@シマナガシクジラ
@シマナガシクジラ Жыл бұрын
艦隊決戦より 陸上への艦砲射撃 が圧巻だと思う
@MrBBB-bw3uv
@MrBBB-bw3uv Жыл бұрын
お久しぶりです。相変わらず、めさの様が作成される3DCG艦隊の迫力は凄まじいものがありますね! (以下真面目な話につき注意) 私は「50万トン戦艦1隻よりは15万トン×3隻、または10万トン×5隻とかの方が運用上好ましいのでは?」と感じる人間です。 しかしWW2期の戦艦の運用を鑑みるに、金田中佐の案はある意味「海上砲撃プラットフォーム」としての戦艦の極限を示したものだったのではないかと感じた次第です。 今回もとても濃い内容で勉強になりました…!
@hanagamimui8700
@hanagamimui8700 Жыл бұрын
設計時期的に小笠原沖決戦想定でしょうから、機関特性は天龍型と同じく燃費無視のフルドライブ戦速+&巡航14kt4000海里かと 一見合理的に見えるも運用可能速度帯に制約がありすぎて使い難い(失敗)と言われた構成ですね。海自でも同じ失敗をスペイ艦とPGで3回やったのですが おあと、これだけ砲塔数が多いなら率が下がる一斉撃ち方より交互撃ち方を優先すると思います。手数が同レートなら命中精度倍です 動画描写の様な斉射は散布界密度からしても必要有りませんし 追記:動画の砲撃はどう見ても斉射に見えますが、一斉撃ち方と斉射は別な射法です
@Vithe-Gaming
@Vithe-Gaming Жыл бұрын
やはり戦艦と言うよりは動く要塞ですね。要塞艦になるんかねw
@raikiri5663
@raikiri5663 Жыл бұрын
中心線上の砲塔は3連装以上の方がいい気がするのになぜ連装砲塔だったんだろうか
@nicolaspeigne1429
@nicolaspeigne1429 Жыл бұрын
how good is the deck armor and the torpedo belts, and what did they plan for AA defense, because the primary threat against battleships is actually aircrafts
@tankboy7501
@tankboy7501 7 ай бұрын
Probably none or very little AA Defense
@キハ189系はまかぜ
@キハ189系はまかぜ Жыл бұрын
50万トンの母港は、何処になるのかな?
@teikoku_R
@teikoku_R Жыл бұрын
瀬戸内海はむりそうなので、軍艦島とかになるかもです。。
@ソビエト国防人民委員令第
@ソビエト国防人民委員令第 Жыл бұрын
旅順あたりにドックを…ってあれ?こんなところに「不沈戦艦紀伊」がいるぞ?
@adamcheklat7387
@adamcheklat7387 Жыл бұрын
7:22: I got a gut feeling those funnels are an easy target for dive-bombers. One hit there and KABOOM! Ship’s a dead duck.
@Kefp_mimi
@Kefp_mimi Жыл бұрын
it's not a ship It was a floating island full of turrets. A similar concept is a giant aircraft carrier made of ice sheets. It's very slow and there's a tendency for the ship's equipment to fail before the ship itself. No one needs to sink it. Just disable it and take over. It's going to be a huge floating garbage. It was too slow to chase or protect anything.
@freddieshiraishi6675
@freddieshiraishi6675 Жыл бұрын
50万トン戦艦の維持費と燃料代も半端なさそうw でも、ロマンは有るよね👍
@blackhorn0019
@blackhorn0019 7 ай бұрын
全長609mなら航空戦艦化するとして250m使っても359mも戦艦部分を残せるのか。幅のことも考えれば空母2〜4隻分の艦載機を積めそう。 空母も戦艦も50万トン航空戦艦として統合してしまえば、他の船は護衛の駆逐艦と軽巡を作れば十分!空母の時代になったら全通化してしまえば空母8〜10隻分になるし良いことずくめ!作ろう!!
@生味噌
@生味噌 Жыл бұрын
ド級戦艦で砲兵一個師団の火力があると聞いたことがありますが50万t戦艦は何個師団の火力に…?
@緑ノ里
@緑ノ里 Жыл бұрын
陸軍のおっちゃん、芹沢さんみたいやな
@九十九鴻鵠
@九十九鴻鵠 Жыл бұрын
声だけだったら山南さんに聞こえる
@norious109
@norious109 Жыл бұрын
ラムアタック特化高速艦艇作ったほうが良かったかもしれんね 主砲は至近距離多弾ぶち込める装備かなんかで
@hangaaaaaaaa
@hangaaaaaaaa Жыл бұрын
15:41 総トンと排水トンは違うので一概には言えないが、50万トン戦艦がめちゃくちゃ大きいことは確か
@YASASIHITO_NANDAO
@YASASIHITO_NANDAO Жыл бұрын
でかくすりゃいいってもんじゃあないっっ!美しさ,浪漫、強さ、全てありあわせてこそのよい艦だ!
@秋茜-p7f
@秋茜-p7f Жыл бұрын
全艦隊を1隻でか・・・複数個所同時攻撃されたら蹂躙されてしまうな。 空母に改装されたら何機搭載できるんやろか?
@03atd
@03atd Жыл бұрын
だんでーなおぢさまたちがぐ~なかんじでよいですな~ これは50まんとんごえいかんもみたいかも~ もし作ってたら50万トン空母とかの可能性もあったのかなー?
【日米最強戦艦対決】大和VSアイオワ【3DCG検証】
32:10
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 686 М.
三段空母『加賀』の恐怖のメカニズムを3DCGで解説してみた【音声改善版】
18:13
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 316 М.
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН
Every team from the Bracket Buster! Who ya got? 😏
0:53
FailArmy Shorts
Рет қаралды 13 МЛН
【珍兵器】me163コメートを3DCGで徹底検証してみた
21:31
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 134 М.
Story of the Destroyer Ayanami [Second Night Battle of the Third Battle of Solomon Islands]
24:15
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 273 М.
世界最大の航空母艦が致命的な嵐に揺られ、そしてこうなった...。
15:05
【ゆっくり解説】狂気の陣形「戦列歩兵」【歴史解説】
19:41
五回目は正直【ゆっくり解説】
Рет қаралды 1,2 МЛН
A Thorough Examination of the Mechanisms of the "Kongo" Battleship Using 3DCG
32:34
宮間めさの『テイコク立体』
Рет қаралды 441 М.
【10分解説】空母『瑞鶴』エンガノ岬沖海戦時の姿を3DCGで復元してみた【4K】
13:41
The Lost World: Living Room Edition
0:46
Daniel LaBelle
Рет қаралды 27 МЛН