KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【4つの特徴】成績が伸びにくい人の特徴
14:36
【最後はどうする?】つみたて投資で増えたお金の取り崩し方【株式投資編】:(アニメ動画)第344回
25:08
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
41:02
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
00:20
Правильный подход к детям
00:18
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
【怖い!】クレジットカードで絶対にやってはいけない9つのこと。信用度が下がる危険なNG行為とは?
Рет қаралды 2,156,683
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 41 М.
パラ子とヒデキのお得ちゃんねる
Күн бұрын
Пікірлер: 689
@kagenokeitarou
4 жыл бұрын
目次 0:40〜 ①裏面にサインをしないで使う 2:14〜 ②カードの支払いが遅れる 3:52〜 ③カードを他人に貸す 4:38〜 ④利用明細をチェックしない 5:26〜 ⑤怪しいネット通販で使う 6:46〜 ⑥よく理解せずにリボ払いをする 7:53〜 ⑦複数のカードを同時に申し込む 9:00〜 ⑧すぐに解約する 9:46〜 ⑨クレジットカードの現金化
@55paradiseCOM
4 жыл бұрын
目次作っていただきありがとうございます!!一目で分かりますね😀
@参拝-d7y
3 жыл бұрын
時間の節約、ありがとう
@那珂川太郎-o9m
3 жыл бұрын
こういうのまじ有難い!ありがとう😊
@ERRORMAN-qk6hy
3 жыл бұрын
この中で一番ヤヴァイのは、②だな。決められた約定引き落とし日に必ず引落が出来るように口座の管理をしておくべきだ。「再引き落とし日に落ちれば良いか」も実は絶対にNGなので有る。 コレが続くと、カードの更新を断られたり、それどころか、他の会社のカードも一斉に更新を拒否される事態にも成る。約定引き落とし日は、絶対死守条件なので有る。 (再引き落とし日はコレに該当しません。約定引き落とし日が最も重要なのです。) 自分の友人に入院を機に自分の口座の管理を自分の嫁に任せたら、クレカの約定引き落とし日をキチンと守らずに居て、 その為にクレカが全滅した奴が居ます。
@平凡大輝
3 жыл бұрын
最初の部分だけ、十分に気をつけて あとは、改めて気をつけようと思いました。
@再生数の限界
3 жыл бұрын
クレカを作ったらカード裏面の署名と同時に一括払い以外の利用限度額をすべて0円に変更。 一括で買えない物は買わないという事にしている。
@熊本夢子
5 ай бұрын
0円に変更ってどうすれば出来ますか?
@再生数の限界
5 ай бұрын
@@熊本夢子 さん ネットか電話で限度額の変更が出来ますよー!
@新津のナホビノ
Ай бұрын
私の場合、キャッシング枠を0にできないカードは申し込まない。あと、リボ払い分割払いは自分ルールとして利用禁止にしている。
@園田諭吉
Жыл бұрын
youtubeでこういう大事なことを気軽に知れるのめちゃくちゃ有難い....
@55paradiseCOM
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします^^
@新津のナホビノ
Ай бұрын
本当、便利でしかもためになる動画も増えましたね❤😂😊
@ks-wd4xg
Ай бұрын
ありがとうございます!
@55paradiseCOM
Ай бұрын
えっ?! 初めてのスパチャでビックリしました。 ありがとうございます!!!!
@たけさん-j1z
3 жыл бұрын
一時期、会社員やりつつ個人事業主としても仕事をしていたことがあります。 「個人事業主としての仕入れをクレカでやれば、ポイントを稼げてラッキー!」と最初は思いましたが、一般的なクレカを事業用途の決済に使うのは規約違反らしく、別途ビジネスカードを作りました。 これは、副業をやられる方が陥りがちな罠かもしれません。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
なるほど! レアなケースかもしれませんがそういう事もありますね^^
@chocorita6774
3 жыл бұрын
大変にわかりやすい内容でした。裏面のサイン、こんな重要とは思ってもいませんでした
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 裏側のサイン意外と見落としがちですよね^^; 何かある前に知っていただけて良かったです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします😁
@ぴちょん-b1o
3 жыл бұрын
落ち着いた話し方なので嫌にならず、最後まで聞くことができました! カードの説明……難しく面倒といったイメージでしたが、とても分かりやすい説明で大変参考になりました❕ 新たに知ることができ内容もあり、勉強になりました。ありがとうございました❕✨
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします^^
@駒形茂兵衛-y3d
3 жыл бұрын
2社にクレカ申し込んだら、2週間後、カード会社から職場に「名前が不鮮明のため、確認の℡しました」とあった、「あれ」と思いつつ答えたが、後日別の会社のクレカでも同じ内容の℡あった、結局これ簡単に職場、本人確認しているんだろうなあ・・
@gb2724
2 жыл бұрын
定年退職後にカードを整理しました。8枚の内5枚は、ほぼ使っていませんでした。早速リスク回避の為、不要と思われるカードは解約しました。残ったカードも3枚となり管理も楽になりました。
@left816
3 жыл бұрын
勉強なりました。中学校~高校生の道徳の時間で是非ともお見せしてほしい動画だと思いました。
@kiryoH1
2 жыл бұрын
すぐにカードのサインを確認しました。各項目の理由がわかりやすく説明してるのも良いですね。ホント 明解でスッキリしていいですね。
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!^^
@bananasan-tq8nt
8 ай бұрын
本当にありがとうございます。大変役に立ち感謝します。 早速裏面にサインをします。
@55paradiseCOM
8 ай бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします^^
@gorigori565656
3 жыл бұрын
カードの枠分使えるものと勘違いしてる人は利用することを勧めない。 現金のみの方が使えるお金の範囲を決められる。使いすぎということは無い。 一括払いのみで済ませられないのであれば、クレジットは使うべきじゃない。 利用枠が満杯になって慌てて全額完済する羽目になる。
@hgaps7289
3 жыл бұрын
凄い良い内容だった。子供にも見せたいと思います。 コメントにも参考になる情報がありますね。 以前、ネットで「最近マナーがなっていない人が多い、普通はレジでは分割払いにしたりリボ払いにするのが普通。カード会社が困る。」と言う発言を見ました。 なんか凄い怖かった。いろんな普通があるんだなと...。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
えっ? 「分割払いやリボ払いが普通??」 カード会社の回し者なんですかね笑
@QQ-kj8kq
3 жыл бұрын
クレジットカードには利用状況に合わせて利用可能額が勝手に引き上げられるカードがあります。複数枚カードを持っている時は限度額合計が与信審査の基準となるため新規カードが作れなかったりします。カード発行が与信NGとなるとかなり焦りますが、その時には各カード限度額を確認してみてください。
@wd1956
Жыл бұрын
カードを複数持っているのに、更にカードを作る必要が有るのか? 限度額の合計が与信の基準になる? カード会社間で与信情報を共有しているの事になる。
@もちもち-n4m
3 жыл бұрын
良かった、全部気をつけてたことだ。 2枚目作ろうと考えていたのでとても参考になりました🙇♂️
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのなら嬉しいです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします😁
@nyo1
2 жыл бұрын
リボ払いの他に分割払いもあるが、これも出来れば避けた方が望ましい。 最強は1回払い、次点で2回払い。いくら使ったかがわかりやすいうえ、何よりも変な手数料がかかってこない。
@高木克明-k3k
3 жыл бұрын
クレカ初めて作ろうという人には 凄いためになる動画と思います。 自分の身近には分割とリボの違い分からない人いましたから、リボはできれば使っちゃダメ言いました。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます! リボは基本的に使ったらダメですね。(こんな事案内してるとカード会社に怒られそうですが^^;) 今後ともどうぞよろしくお願いします^^
@GO-om2ro
3 жыл бұрын
クレジットのマイルール ◯一万円以上したら使う ◯必要最低限だけ使う ◯必ず一括払いで払う ◯リボは絶対にしない
@諸葛亮孔明-i6h
3 жыл бұрын
質問失礼します。 なぜ一万円以上でないとクレカを使わないのですか?
@GO-om2ro
3 жыл бұрын
@@諸葛亮孔明-i6h 様へ 特に深い理由ではないですけど、小銭とおこづかいの管理の為です。 後は「お金の大切さを忘れない為」も理由の1つです。
@オリジナルしん
3 жыл бұрын
若いころにキャッシングし過ぎて払えなくなり裁判沙汰になったことがあります。 やはりブラックリストに載り、払い終わってから数年クレジットカード作成不可でした。 そのころはグレーゾーン金利の過払い判決出ていないときでしたし、何も出来ず苦い思い出です。 リボやキャッシング使用はやめておいたほうがいいです。
@シュウ-f3d
Жыл бұрын
自分の従兄弟は貯蓄をせずに結婚と出産をして債務整理に陥った事がありました。 その結果、事故情報が記録されてカードやローンの審査長らく通らなくなったと。 一度、信用を失うと回復するには何年もかかる。信用はあるに越した事は無い。
@kh-cw9vc
3 жыл бұрын
利用者にとっての積極的なNG行為ではありませんが、動画の中でも『利益を生まない利用者』と触れられている、年会費無料のカードを使用しないで持ち続けると、ある日突然解約されてしまいます。自分の経験として、予備のカードとして持っていたのですが、更新のときに送付されると思っていたカードが届かなかったのでカード会社に確認したところ、一方的に解約になっていました。
@battachanfishing
2 жыл бұрын
会社都合の解約はCICに登録されないんで信用度には関係しませんよー。
@テェス尋道
Жыл бұрын
使ってなかったから会社側の方から解約されたのは、CIC?の信用落ちないって知らなかった、教えてもらってありがとう。
@battachanfishing
Жыл бұрын
@@テェス尋道 CICに記載される項目は公表されていますし開示請求も可能ですので一度ご確認されることをお勧めいたします。
@あぽーん-p9l
3 жыл бұрын
基本中の基本ですが、この動画のお陰で基本を再認識出来ました、有難う御座いました。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです♪^^ 今後ともどうぞよろしくお願いします😁
@あぽーん-p9l
3 жыл бұрын
@@55paradiseCOM 良い内容です、私もクレカ停止され5年間不便な生活を経験しています。:特に若い方々には同じ様な失敗をさせ無い為にも、有益な内容の動画をアップして下さい。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
@@あぽーん-p9l 苦労されたんですね。 頑張ります^^
@Suuu_snr_mtd
3 жыл бұрын
カーシェア使うのにクレカ必要だったり旅行行ったときカードあった方が何かと安心だからってことでクレジットカード発行したけど正直クレジットカードよりその場で引き落としてくれるデビットカードの方が使いすぎる不安もないし好き…
@samK-sc1vd
6 ай бұрын
デビットカードを買い物などに使うのは非常に危険ですよ!!不正利用された時の保証制度の基準が全然違うので、暫く気がつかなかったりしたら、大変ですよ!その上、直接口座から引き落とされてしまうので、たとえ、不正を証明できても、口座にお金が戻ってくるのには数か月以上かかります。
@池田光-z4s
3 жыл бұрын
60の爺さんです。クレカ使ったら同額の現金を封筒に入れて見えるところに置いておきます。いくら使っても安心です。原始的だけど良いですね。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
そうなんですね!実は私もなんです^ ^ 使い過ぎ防止にはそれが一番ですよね。 というか、そもそも60歳はお爺さんではないと思いますが…
@奥村隆昭
3 жыл бұрын
現金があるなら、現金で払ったほうが得じゃね?
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
@@奥村隆昭 「得」というところにフォーカスするとポイントが付く分クレカの方がお得だと思います^^
@西島浩-n8q
3 жыл бұрын
私はクレジットカードは使いません。ネットでは買うことはありますが、すぐに現金で払いこみます。 それ以外は現金かSuicaなど、チャージ式ガードを利用します。 また、収入が少ないので¥5,000以上のお金が動いた場合は、あるところにメモしています…
@屁はラッパ
3 жыл бұрын
@@西島浩-n8q 僕はチャージ式ガードは使いません。一度ナナコをおとしてから辞めました。クレジットカードなら気づいたら電話すれば止めれるから。
@村上京介-l8v
2 жыл бұрын
大学時代にカードの強制解約や携帯料金の滞納をやらかして、全て完済・数年間の待機でやっと最近色々な審査が通るようになった。 お金絡みはしっかりやろうと心の底から反省したよ。 身をもって経験しないと分からない人もいると思うけど、お金の失敗は長いこと尾を引くから絶対にちゃんとしたほうがいい。 ポイントとかもそうだけど、ローンにも関わる話だから、信用がないだけで圧倒的に損する世の中なんや。
@TENDOUKOIKE-cx4kf
Жыл бұрын
大変役に立ちました。インターネットで商品を売って解約して(両者合意)クレジットの返金をしない業者がいます。幸いクレジットカードはカード会社が上場廃止と なりこれ以上被害が出ていませんが信用出来る(知らない業者には注文しない)ところに頼みたいと思っています。
@dolfaHEX
3 жыл бұрын
百貨店でクレジットカードを使うと、店員がカードを持って離れる場合がある。待っている間が長いとは不安になるけど、あれは問題ないのかな。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
日本だとまだそういうのあるかもですが、嫌ですよね。 海外だとヤバいと思います^^;
@鉄拳神ラッキークロエ
2 жыл бұрын
コピーが出回ってるかもね
@ゆうまま-t5w
2 жыл бұрын
日本の百貨店だと大丈夫かと思いますが、海外はかなり危険です。 海外旅行時にそのパターンで 悪用されたことあります。
@Aカヨコ
8 ай бұрын
この前KZbinでアメリカでしたが、お店のレジで自分で差し込むタイプでも、スキミング機能こうやって付いてます〜といった動画見ました。海外行く方は、気を付けて〜!
@misatomasunaga7311
3 жыл бұрын
大変、勉強になりました。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします。
@ぶにゃん-i4q
2 жыл бұрын
自分が初めてクレカを作ったのは20歳の時 車を買う時に営業さんから良かったら作ってくれと頼まれて作りました 無知だった自分に対してクレカでやってはいけない事として、この動画の内容とほぼ同じ内容を事細かく説明してくれました 途中出世して店長、他店に移動で担当を外れてしまいましたが20年経った去年、友人の近所の店だったので紹介しましたが今でも覚えててくれ店長権限のお陰で非常に良い条件で買えました
@koichitajima1958
Жыл бұрын
クレジットカードを十年以上所有し、生活の一部として日ごろから何気なく使っていたのですが、今回の動画を拝見して自分が想像さえできなかった色々なリスクがあったのを初めて知りました。 おかげさまで少し賢くなれました。ありがとうございます。
@55paradiseCOM
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします^^
@koichitajima1958
Жыл бұрын
@@55paradiseCOM さま。 お忙しい中にもかかわらず、私ごとき一視聴者にご丁寧なお返事を下さり、大変恐縮しております。 貴兄のこれよりのますますのご清栄、心よりお祈り申し上げます。
@rs1230
2 жыл бұрын
すべて知っていること、やっていないことだったので良かったです。有難うございます。
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします^^
@toshi0611
2 жыл бұрын
カードのサインですが、漢字で縦書きにしています。 外国人に擦られたり盗難にあった場合、不正利用を少しでも防ぐためで、縦書きにした漢字を外国人は理解できません。 ほんの少しのリスク回避ですが、自分自身の危機管理としています。
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
危機管理意識が素晴らしいですね^^
@クソババァ
2 жыл бұрын
私は、もう65歳なので1つだけ、利用させて頂いています。そのカードでいつも決まった通販販売を利用させて頂いています。他では、怖いので現金払いでなるべくするようにしています。スーパーなどは、必要な時にチャージしています。毎月利用明細は通帳記入を必ずしています。
@Ken-mw3wr
3 жыл бұрын
店頭で裏面サインの無いお客に「サインをしないと使えません」と言うとキレる人多い。 店側には裏面サインとの照合が義務になっているからね。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
そんな人居るんですね(@_@)
@Ken-mw3wr
3 жыл бұрын
@@55paradiseCOM いるいる~ 「他の店ではそんなこと言われなかった」って。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
@@Ken-mw3wr あら〜、痛過ぎですね^^; せめて痛い目にあう前に気付いてくれる事を願うのみですw
@ryusen5630
2 жыл бұрын
リボ払いは絶対にしない方が良い! 利息が15%って暴利! クレジットカード会社はほんとに、しつこくリボ払いを勧めてきたりするから注意!
@beatkz22
3 жыл бұрын
リボを使う場合は ・集計した上で支払額を上げるか、手動返済併用 ・全部をリボにせず、閾値を設けてWeb上で指定する そうすると一括とリボが区別が付くので、むやみやたらと支払いを分散せずに済むので、カードを集中できるかなと😅
@user-xd4dp2hu7h
Жыл бұрын
カード裏のサインはかなり大事な事です。安易に考えていました。 すごくたくさん役に立ちました。
@55paradiseCOM
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのなら嬉しいです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします😁
@RT-pu9bn
Жыл бұрын
私は若い頃に「絶対にやってはいけないこと」をやってしまって、信用を失った人間です。いわゆるブラックです。 10年以上かけて信用を取り戻しましたが、カードを所有していないという事実で心が曇り空になる日はありました。 失った時には、最初は戸惑いと憤りこそありましたが、すべて身から出た錆です。 自分の落ち度に早く気づいて、もっと早く動いていれば、若いうちに信用を取り戻せたのではないかと反省するばかりです。 「その場の支払いを相手が立て替えてくれている。相手に返さなければならない。相手は約束の日に待ってる」 これは当たり前のことですね。当たり前のことを……怖いですよ、失ってからの終わりが見えない日々。
@55paradiseCOM
Жыл бұрын
若い頃にご苦労されたんですね。 私の周りでも若い頃に失敗してしまった人が数人いたのでこの動画を作りました。 沢山の方がこの動画を見て、しなくていい苦労をする人が一人でも少なくなる事を願います。
@あきたん-n5y
Жыл бұрын
私も若い頃に、同様に信用を失い 信用情報機関に登載されました。 今は、何とか信用を取り戻して頂けましたが、失った時間は帰って来ません。 ホントに若気の至りでは済まされません。 是非、若い人には気を付けてもらいたいですね
@55paradiseCOM
Жыл бұрын
@@あきたん-n5y 本当にそう思います。沢山の方がこの動画を見て、しなくていい苦労をする人が一人でも少なくなる事を願います。
@2014マーくん
3 жыл бұрын
この動画、定期的に見てカード利用時の注意点を確認するのに良いと思います!うっかりやりかねないのが、更新時の裏面のサイン記入忘れなんですよねー!自分も慌ててサインを記入したことが何度かありますので。今回、復習するつもりでじっくり確認しながら見させて頂きました。とても参考になりました。ありがとうございます!
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのなら嬉しいです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします😁
@ちょびちょびた-x2o
3 жыл бұрын
すごくためになりました。ありがとうございます。 カードの裏の署名は動画一時停止して確認しました。書いてあった!けどカタカナ表記だったので次に書くときは漢字表記の方がいいのかなと考えてしまいました。 元々クレカ決済怖いと思って現金払いがデフォだったのでどうしても必要があって作ってからも持っているだけで使ってませんでしたが最近使い方に気をつければそんなに怖いものでもないと思えるようになりました。 利用明細は毎月確認してますし、リボ払いの怖さも充分理解しているつもりですがそれでもカードを持っていることに頼らず無駄、無理な買い物は避けて余裕を持って支払える程度で利用しています。 改めてカードの持つ怖さ、便利の裏側にはリスクがひそんでいる事を学べました。ありがとうございました!
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです♪ クレカとはうまく付き合っていくのが良いのかなと思います。 今後ともどうぞよろしくお願いします^^
@paulletefourrie59
2 жыл бұрын
色々教えて有難う御座います,気をつけ使いたいっと思います
@yatterarenai
3 жыл бұрын
携帯料金の支払いや光熱費、通信費なんかの月額払いのものは逆にクレジットカード使ったほうがお得だったりします。 現金払いは手数料取られるし、口振(口座振替)は一部を除いて割引なしです。 クレジットカードならいくらかでもポイントとして戻ってきますからね。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
そうですね、基本的に滞納せずに使えるならクレカを使った方がお得だと思います^^
@新津のナホビノ
Ай бұрын
なんとなくだが、コロナ禍以降、現金のみでは生活しにくくなってる様に感じる。昔は良かった。
@grouchoharpo1091
Ай бұрын
【2】の支払いが遅れる事がないように、クレカ専用の口座を作って多めに入れてます 生活口座と一緒だと約定支払日の直前に何か他の引き落としがあったりして焦りますよねー
@55paradiseCOM
28 күн бұрын
良いですね👍 私も万が一何かあって引き落としされなくなるのは困るので、クレカ引き落とし口座は生活口座と分けてます^^
@くまんちゅJapan-j9k
3 жыл бұрын
たしか、家なんかの高額ローンくむ時、クレジットカードの利用限度額は利用していなくても、借金しているととられるって何かでみたなぁ。
@user-shindayo
2 жыл бұрын
「クレジット」って信頼という意味なんですね。
@user-dw5jx9bl3q
7 ай бұрын
信用です。
@久保遥-p1l
3 жыл бұрын
最後の現金化とは何でしょうか? 最近気になるのは貯まったポイントで投資信託などができるサービスです。利用することのメリットデメリット、注意点など、ご存知でしたらお教えいただきたいです。
@yoshikisan6512
3 жыл бұрын
なんでNG行為に海外FXに多いクレカ入金が無いの? ショッピングからの換金よりも危険性が高く、そして手数料は勝ちさえすれば出金手数料だけです。(勝ちさえすれば問題ないが、負けだしたら限度額いっぱいまで、1日で行きます)
@山田りん-c9v
3 жыл бұрын
これ、昔やらかしてました 楽天からポイント加算されるけど、出金すると返金で帰ってくるのでポイントだけうまいなーって思ってたけどいつの間にか拒否されるようになった
@ふすま-w5q
3 жыл бұрын
大学生になってクレカ作ったら、結構使いすぎて支払えなくて、すっごく反省して 勉強のために見ました。 節度を持って使えないと分かっているなら、現金だけというのもありかもしれないと思いました(;'∀')
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
そうですね。それもアリだと思います。 …ただ、プリペイドカードやデビットカードでも良いのでそこらへんを使えると、多少なりともポイントが付くので現金よりお得なのかなぁと思います^^
@tansokusakura
2 жыл бұрын
信用はお金では買えないので、「信用」を得る為にクレジットカードで買い物をしてちゃんと返すという実績も残していった方がいいかもしれません ちゃんと資金管理出来ていて、今の資産で買える金額であるのならクレジットカードを使う事にはメリットも多くあります ただ、クレジットカードでキャッシングをした場合、その後のローンの審査(住宅ローン等高額なローン)に引っかかったという話も聞いた事があります ご利用は計画的に←ですよ
@pussy_love
Жыл бұрын
プリペイド有能
@susumu-ok5kc
3 жыл бұрын
会社にポイント乞食がいて、複数のカードを同時に申し込む、すぐ解約する人がいました。 6ヶ月ほど、カードが持てない生活になってしまいました。 反面教師にしています。ポイントなんて、サービスを使ってほしく、カード会社が後から儲けたいだけなのに。
@赤影-i5q
3 жыл бұрын
リボは、最悪のシステム。きっぱり
@Hana-ot7xn
3 жыл бұрын
私はメインはデビットカードを使い、場合によってクレジットカード支払いと言う感じですね。現金払いよりよりポイントがつくし、即座に引き落としてくれるので使い過ぎずに良いです。 サイン、書いてなかったので今書きました(^_^;)
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
サインって書き忘れちゃう事ありますよね^^;
@鳥-y1i
2 жыл бұрын
ガードでしか利用できないやつにしか使わないからずっとタンスの中に閉まってる 無くした時めんどくさそうだし怖くて持ち出せない
@horizonte-k1w
3 жыл бұрын
リボ払いは危険ですね~
@安住もえ
2 жыл бұрын
こんばんわ😊そして、お疲れさまです🎵クレジットカード初心者なのですが、学ばせて頂き感謝です😊いつも、現金払いでクレジットカードを持ったことがなく、好奇心で作って見たものの正直まだ、よく理解できておりません。ついでに、ETCカードを作りますか?と項目が出てお勧めしてくれてる?と誤解し作ったものの、私…一人暮らしで自身、免許を持っておらず、身近にも車を運転する人いないんですよね…😅本当に、好奇心だけで作ってしまい、お恥ずかしい限りです😓 今のところ、自分が理解できていないものを実際に現場で利用するのは得体が知れず、何かトラブルが起きたときの事を考えると怖いので、学んで、理解し納得してから利用させていただこうかな…と、カードは放置状態です😅こちらのチャンネルと、たまたまおすすめで出会う事ができたのもご縁だと思いますし、ほかの動画も視聴させて頂き、学ばせて頂きたく、チャンネル登録させて頂きました😊今後、何かございましたらまた、コメント欄でご相談などさせて頂くときがあるかもしれませんが、その時はどうぞ宜しくお願い致します😊ここまで、お読みくださり有難うございます😊長文失礼致しました。くれぐれも、体調や事故にはお気をつけになり活動なさって下さい。応援しています😊
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです♪ 「自分が理解できていないものは、学んで理解してから利用する」という考えは良いと思います♪ とはいえ便利である事は確かだと思うので、しっかり理解して早く活用できるようになると良いですね。 今後ともどうぞよろしくお願いします^^
@秋月春花-s3x
3 жыл бұрын
カード裏に署名ほぼしていなかったです😱すぐしました!ありがとうございます
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
ほ、ほぼですか? 危なかったですねー^^; 何か起きる前で良かったです😀
@犬塚和樹-n4c
3 жыл бұрын
こんにちは。ものすごく参考になった動画でした分かりやすく説明されていたのでとても良かったです
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします^^
@DrumMaschine
Жыл бұрын
クレジットカードの滞納などで信用情報にキズが付くと スマホの契約や車や住宅ローンが通らないだけでなく 住居を引っ越すときに賃貸の審査にも通らなくなるのでそこが怖いなと思います。 信用情報のリスクについては義務教育に取り入れて欲しいですね。
@55paradiseCOM
Жыл бұрын
本当そう思います^^;
@Ghfdjdhg
3 жыл бұрын
リボ払いについては臨時で任意の額を返済できる制度を設けているカード会社もある。リボ払を利用した場合、金が入って来たらその制度で返済するのも手だ。
@美咲能本
2 жыл бұрын
わかりやすかった。ありがとうございます♪
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします^^
@やっぱこー直接的だとあれなのか
Жыл бұрын
ufjでクレカ強制加入されたんですけど、これも解約すると後々不便になるんですか?ポイントは得てないんですが
@55paradiseCOM
Жыл бұрын
解約する事がダメな訳ではなく、作成してすぐに解約する事がマズイので、そのカードにメリットがあれば使い続ければいいですし、メリットを感じられないのであれば1年経つ少し前に解約すれば良いと思います。 しかし、クレカの強制加入なんてあるんですか?初めて聞きました^^;
@ユパ-t7i
3 жыл бұрын
アプリなどで利用明細を手軽に見れるので管理しやすいです。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
最近はアプリでさっと確認できるので便利ですよね👍😁
@MacksHouseRJU
10 ай бұрын
ありがとうございます、リボがよくわかりました。 質問一つ、Appleとかであるiphoneの12回か24回払いは、リボとか関係なくお支払いできるんですよね?
@55paradiseCOM
10 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうですね、リボとは関係ないかと思います^^
@thloniousmonk
2 жыл бұрын
リボや分割払いの手数料はサラ金を超えている。にもかわらず、キャンペーンで毎度毎度おすすめしてくるカード会社ってどうなのだろうかと感じる。
@kv6205
12 күн бұрын
金利を考えると悪徳高利貸しですね。
@kei.h2043
2 жыл бұрын
よーく わかりました ありがとうございます😊
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします^^
@user-so1vr2ro2u
2 жыл бұрын
今、ふとこの動画を目にしました!!クレジットもう何年も使ってたけど、名前記入してませんでした!!💦すぐ記入しました!!ありがとうございます
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 裏側のサイン意外と見落としがちですよね^^; 何かある前に知っていただけて良かったです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします😁
@150pcx6
3 жыл бұрын
クレジットカードの裏面のサインですが 盗難にあったカードが出てくればいいが出てこなかったらサインがあったかどうかの 判断はクレジット会社もできないんじゃないかと思う また、出てきた場合はそのカードはクレジット会社に返却されるのか カードに書かれている人に返却されるのか どっちだろうか? 記載人に返却されるのであればやはりサインがあったかどうかはわからないのでは? その辺りの仕組みがよくわからない
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
そうですね。その辺りの詳しい流れは分からないですね^^; なので自分で出来ること(裏面にサインをちゃんと書く、カードを盗難されたらすぐにカード会社に連絡をするなど)をするのが大切かと思います。
@根岸聡
3 жыл бұрын
クレジットカード💳️の事について大変よい勉強になりました。また、クレジットカード💳️を買い物等に利用する時は必要最低限の買い物👜に利用してカードの支払い遅延と延滞がないようにする事です。万が一クレジットカード💳️の支払いが遅れそうな時は早めにカード会社に連絡を入れておきましょう。
@夏彦渡邉
2 жыл бұрын
はじめまして、チャンネル登録しました。今月クレジットカード購入しJCBです。今まではペイペイのスマホ決済でしたけど、クレジット決済もたまに利用してます。おもに、コンビニ、スーパーです。なるべくなら、クレジットカード決済は使わず、ペイペイのスマホ決済のが無難です。私の持ってるのは、ペイペイカードのJCBです。
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
チャンネル登録ありがとうございます! クレカとスマホ決済の使い分けも良いですね^^
@たかみさ-p3p
3 жыл бұрын
主にクレジットカードの支払いですが、、、家計簿に常に記載して、計算して今月は使いすぎたかな?と、思ったらカード使用をやめて現金などで支払いしたりしてます。一応、自分の中で毎月の支払い額を決めて一括で支払いできる範囲で使ってます。
@蒼井由依
3 жыл бұрын
ルールを守れば良いと思います。 前例として林家正蔵師匠は身内の飲み会で仕方無くカード払いを適用しました。
@tomot.9177
3 жыл бұрын
リボ払い 無限に支払い続けては減らない悪魔
@やんばるくいな-w3j
3 жыл бұрын
リボ払いを考えた人は本当に悪魔ですよね…
@jisakuhosii
2 жыл бұрын
@@やんばるくいな-w3j パチンコ考えた人よりも悪魔
@user-jt1jo9ee7v
Жыл бұрын
浮気の慰謝料として旦那のカード(リボ払い)でエステ、美容院、化粧品などに使った話が面白いです。
@keita0211
2 жыл бұрын
リボ払いは絶対にするなよ 手数料半端ない 楽天銀行スーパーローンだと 借入金100万円で月々の支払い15,000円 支払い内訳 元本4,000円 手数料11,000円 いつまでたっても返済終わらない 金利14.5%
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
リボ払いダメ、絶対‼️
@クソババァ
3 жыл бұрын
65差のばぁ〜ばです。私は、クレジット払い1枚だけ持っています。後は、必要な時にチャージするカードです。それも似かよった種類は、持たないようにしています。ポイントを貯める為にあちらこちらでお金を使っても結果貯まらずに期限がくるので子供たちにも、余りガードを作らないように伝えてきました。携帯電話での決算は、どうしても怖いので出来ません。現金か? チャージでするのが安心です。マイナンバーカードを携帯電話に入れることは、怖くて出来ません。時代おくれでしょうかね!
@快刀乱麻-z1y
3 жыл бұрын
バブル前の時は沢山持っていましたが、結婚が決まり、家のローンを組もうとしたら上記の通り通らなくなり、慌てて全額返済、解約などをして通り、その機にクレカは一枚と留め、使いこなせるようになりました。ポイントはギフト券にしてうまくやりくりしています。本当に怖いです。
@okoge_eee
2 жыл бұрын
大学2年目になり、クレジットカードを作ろうと思い、注意事項として見ました。すごく不安ですが、社会勉強も含め、使うところを制限して作ろうかなと思いました。署名忘れません。
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
クレカは使い方を間違えなければとても便利でお得なので、ぜひうまく使ってみてください!^^
@MK-sd5jt
3 жыл бұрын
カードの控えをいらないという人たちってあれなんなんですかね?いくら請求がきても払うってことなんでしょうか?カード会社はどうなの?控えを受け取らない人の存在。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
そうですよね。現金支払いの時のレシートの感覚なんでしょうか? 実際にトラブルが起きてみないと重要性って分からないのかもしれないですね^^;
@ぽんちゃんたろう
2 жыл бұрын
会社員のうちに作成したクレジットカードがたくさんありますが、会社を辞めると、カードが使えなくなってしまうことはありますか? また、会社を辞めた際には、正直に「会社員」と申告していたのを「無職」と申告し直すべきでしょうか?そうすると、カードが使えなくなってしまうのではと、不安です。
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
そもそも論として、収入がない時にクレカを使うのは非常に危険なので注意をお願いします。 その上でご質問の件になりますが、本来であれば登録内容に変更があれば速やかに申告した方が良いのでしょうが。。。 あとは察していただけると助かります^^;
@fukamoco
2 жыл бұрын
ふぅ、自分は9つ全部ちゃんと守っているようで安心したわ。 クレジットカードは年会費無料のを2枚持っているが、 いずれも支払いは原則として一括。 ただ、 (5) ネットで買い物をする時は、基本的にその会社の電話番号や返品時の対応規約などを見ており、 電話番号が080など携帯の場合は利用しないようにしている。 けれど、そこでしか売ってなくてどうしても欲しいものがあった場合が問題で、 その店がちょっと怪しそうな所だったりしたら、 似たような代用品を探すか、もしくは諦めるようにしている。 疑念が拭えないまま買うと後が怖いから。 ときに最近、あるネットショッピングでクレジットカードで買い物しようとした時に 「3Dセキュア」というものの入力を求められたのだが・・・ あれって、4桁の暗証番号とは別に個人が設定できる2次パスワードのようなものだろうか? そこではWebMoneyにも対応していたのでそれで購入したが、今一つよく分からん。。
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
3Dセキュアというのはオンラインでカード決済をより安全に行うために推奨されている本人認証サービスです。 is.gd/JUnqDi
@fukamoco
2 жыл бұрын
@@55paradiseCOM 参考になりました。ありがとうございます。
@maintank1990
3 жыл бұрын
怪しいネット通販のやつ危うく引っ掛かりそうになりました。ちょうど迷ってた時なのでありがとうございます。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
被害にあわなくて良かったですね^^ 少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします。
@melon6624
3 жыл бұрын
ありがてえ動画や
@nobukunbunny
3 жыл бұрын
クレジットカードの引き落としに関しては、引き落とし口座が三菱UFJ銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行とみずほ銀行の場合は引き落とし日の19時迄に引き落としが完了すれば問題ないです。因みに三井住友銀行の場合は18時迄に引き落としが完了していれば同様に問題ないです。 やむを得ずリボ払いを利用した場合は余裕がある場合、増額返済が対応している場合は速やかに繰り上げ返済をしましょう‼️
@中下空
2 жыл бұрын
とても為になりました。私も2枚持ってます。 クレジットの毎回生活も考えて使ってます。 返済期日もしっかり守ってます👍😅 カード裏にサインもしてます。 直ぐに解約は禁物ですよね 連続で何枚もカード作るのもダメですね カードは1枚でも充分に使ってる人も居ますよね 返済も遅れずにしてたので自動で枠も20万ほど枠がアップしました😀
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! ちゃんと使っていると信用も増えて枠も増えていきますよね♪^^
@lumiere4250
2 жыл бұрын
クレジットカード利用25年以上ですが、昨年12月に初めて不正利用されました!海外の方だと思いますが、amazonカードをamazonのカード登録から盗まれて、ギリシャの通信料に日本円で6000円くらい使われていました。毎月、明細チェックは必要です。私は1か月以内に発見し、カード会社が負担してくれました。また、他人に番号が知られてしまったので、そのまま解約もしてもらえました。
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
明細チェックは本当に必要ですよね。 でも早く気付いて実被害がなかったようなので良かったです^^
@blackstorm5519
3 жыл бұрын
昔(9年前に)リボ地獄を味わいました。一度強制解約させられ、暫くはクレジットカードは持たないことにして、 去年の7月に申し込みました。リボ払いのあまぁ~い誘惑してきますね!「やってたまるか!!」という感じで 使ってます!あと最近もう1枚作りましたが、こっちは使う頻度をかなり低くします! ところで、分割払いはどうなんですかね?
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
分割払いもおすすめはしないです^^;
@blackstorm5519
3 жыл бұрын
@@55paradiseCOM 毎回と言う訳じゃないんですけどね…!年に1回あるかないかです!
@アチャコ-x9s
2 жыл бұрын
2つ質問です。 ひとつ目は 先月のの40000円の買い物を後から分割払いということで3回払いにしました。そうなると先月のの買い物分の負担は14000円(利子を考慮)ほど減りますが、今月の買い物も14000円分減ってしまうということでしょうか?? ふたつ目はもし40000円の買い物を3回の払いにした場合、今月は14000円だけの買い物をしたということで、利用可能額もその分余裕ができるという解釈であってますか?? クレジットカード初心者ということで、どうか教えていただけると幸いです。
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
せっかくご質問いただきましたが、具体的な質問についてはカード会社さんへ直接お聞きいただく方が確実です(カード会社により異なることもあると思いますので…)
@freesuper8850
2 жыл бұрын
リボ払いは、正しく利用すれば便利ですけどね。
@小林祐輔-x5z
3 жыл бұрын
#292.クレジットカードのリスクは重大ですから支払い能力をわきまえて利用するのが大前提です。 もっとも、支払いは常日頃から現金主義でクレジットカードに頼らないで厳重管理するのが最も安全と言えます。私はそのようにしています。
@けいこ-i2x
3 жыл бұрын
リボ払いで今やっています。 また車のローンもあって。 十万越えの機種変更出来なかったです十万切ったら機種変できました。 ブラックリストに載ったのかな
@アニメと旅行大好き人間
Жыл бұрын
三菱東京UFJで4月に契約しました支払い方法は決まっていなかったみたいなので一括払いにしてもらい今回初めて一括払いで商品を購入しました‼️
@マッキーマッキー-d6m
2 жыл бұрын
旅行代金をオンラインカード決済で予約しました。現地で旅行代金が割引された場合どうなりますか?予約の時点で決済されてるのですか?それとも現地でカードきりなおすのでしょうか?よろしくお願いします🙇♀️
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! そのあたりは旅行会社がどう処理をしているかにもよるかと思いますので、旅行会社の方に確認をしていただいた方がよろしいかと思います^^
@マッキーマッキー-d6m
2 жыл бұрын
@@55paradiseCOM 🙇♀️🙇♀️🙇♀️ そうですよね😅ありがとうございました🙏🙏
@user-tomtojerry
3 жыл бұрын
新しいカード届く時に名前書くの忘れる人多そう
@shrodingerscat2022
3 жыл бұрын
思ったんですが、カード会社はどうやってカードに署名があったかどうかを確認できるんですかね?
@user-tomtojerry
3 жыл бұрын
@@shrodingerscat2022 その前にカード届いたら、裏に名前書いてますか?って書く人どれだけ居ますかね…。?
@shrodingerscat2022
3 жыл бұрын
@@user-tomtojerry わかんないすね、、
@user-tomtojerry
3 жыл бұрын
@@shrodingerscat2022 多分、書く人少ないと思います。…。
@shrodingerscat2022
3 жыл бұрын
@@user-tomtojerry ちゃらんぽらんと思ってた人が意外に書いてたことがあるので、自分には推測できないですねー
@sasaki_tetsuya
3 жыл бұрын
キャバクラや風俗店でカードを使うと、本来店が支払うべきカード利用手数料を転嫁させられるから使ってはいけない。
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
あははは笑 そういう事もあるんですね^^
@manhit5897
3 жыл бұрын
カード利用手数料の顧客転嫁って、カード会社の規約違反だったような
@8315tyas
3 жыл бұрын
@@manhit5897 カード会社と風俗店はクレジット加盟の契約していない場合が多く、その場合は間にカード決済会社をはさみます。カード決済会社への手数料です。カード利用手数料ではなく決済会社利用手数料になります
@さなゆき-u9b
3 жыл бұрын
以前クレカを作ろうした時、スーパーホワイトで落ちました😅 現金主義だっただけなんですが。 仕方なくスマホを割賦で購入して実績作りしながら半年待って、2回目で通りました✨
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
現金主義でスーパーホワイトだとそういう事もあるとは聞いた事ありましたが、本当なんですね! 貴重なお話ありがとうございます!
@tomo_7
3 жыл бұрын
スーパーホワイト? 始めて見聞きした言葉なので その定義とそれを記したソース (サイト等)があれば 後学の為にご教示願えますか?
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
@@tomo_7 このあたり参考になるかと思います^^ is.gd/LPiCII
@marutakebikou
2 жыл бұрын
過去に返済実績が無いと逆に審査は落ちやすいとは聞きますよね。 なので、僅かな金額でも何回か月賦払いで物を買って 「ちゃんと返済出来てる人」って実績を使っておく方が良いと昔教えて貰いました。
@keibakeirin
Жыл бұрын
今月やっちゃいまして、コンビニで支払いました。この動画を見て改めてやっちまったな。気を付けたいと思いました。
@55paradiseCOM
Жыл бұрын
私もかなりおっちょこちょいなので気を付けますw
@user_tokiwakanenari
3 жыл бұрын
コメント失礼します。 私も店頭で店員に勧められるままに入会特典目当てで申し込んでしまいましたが、 既に持っているカードで十分なので解約したいと考えていました。 しばらく期間を空けた方が良いと言うことで一年ぐらいしたら解約しようと思うのですが、 その間カードを作ったのにも関わらず一度もカード利用しないで解約してしまうのは信用度が落ちてしまう行為でしょうか?
@55paradiseCOM
3 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 一度も使わずに解約しても信用度が下がるまではいかないと思いますが、新しいカードを作る時にひょっとしたら少し影響があるかもです。 なので、アマゾンを使う方でしたらアマゾンギフト券のEメールタイプで15円分を自分のメアド宛に購入していただくと、無駄にならずによろしいかと思います^^
@遊び人の金さん-m5s
Жыл бұрын
クレカの裏面に、自筆でサインをするのは、ついつい、忘れがちであるため、気をつけなければなりませんね。 クレカによる買い物で、利用明細を、こまめにチェックすることは、大切ですね。 そして、支払い遅延が発生しないように、細心の注意を払って利用することは、極めて、大切なことです。 他にも、注意項目を整理して、動画にして頂いたこと、誠に、ありがとうございます。 これからも、繰り返し視聴して、適切に利用していきたいと思いました。 重ねて、ありがとうございます。
@55paradiseCOM
Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 少しでもお役に立てたのなら嬉しいです♪ 今後ともどうぞよろしくお願いします😁
@遊び人の金さん-m5s
Жыл бұрын
@@55paradiseCOM さん こちらこそ、 ありがとうございます😭
@ooamisannmu7690
3 жыл бұрын
アマゾンだと登録されてしまうので不正使用されてしまう 期限切れで新カードも番号を変えてくれる会社を望む 明細書発行しないならネ
@md7573
Жыл бұрын
全く新鮮な情報が無くて草。 と思ったら2年前か。 今時クレカでサインを求める店舗ってあるんだ。 カード番号すら書いてないクレカが主流になりつつあるのに。
@alixiontyan
11 ай бұрын
6:48いいですね(*^^*)
@荒ヒグマラスカル
2 жыл бұрын
支払い方法が初期設定でリボ払いになっている物もあるみたいですね💦
@55paradiseCOM
2 жыл бұрын
ありますね。クレカの発行の時にしっかり確認しておきたいところですが、分かりづらかったりするんですよね^^;
14:36
【4つの特徴】成績が伸びにくい人の特徴
とある男が授業をしてみた
Рет қаралды 705
25:08
【最後はどうする?】つみたて投資で増えたお金の取り崩し方【株式投資編】:(アニメ動画)第344回
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 1,5 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН
00:20
😯 Подарила сыну БМВ, но не ожидала такой реакции на машину! | Новостничок
НОВОСТНИЧОК
Рет қаралды 6 МЛН
00:18
Правильный подход к детям
Beatrise
Рет қаралды 11 МЛН
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
15:05
【要注意】クレジットカード不正利用されやすい人の特徴5選!対策と対処法も解説!
埼玉スマホ教室
Рет қаралды 342 М.
18:28
【危険なアプリ】スマホに入っていたら即削除!(2024年 iPhone & Android)
スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」
Рет қаралды 2,5 МЛН
8:24
なぜ?クレジットカード"停止したのに"不正利用が止まらない…毎日1万円ずつ被害に「意味分からない」利用者に募る不安 スマホタッチ決済悪用か【MBSニュース特集】(2024年7月25日)
MBS NEWS
Рет қаралды 742 М.
16:54
【要注意】クレジットカード被害過去最悪に! 背景に手口の巧妙化…どう防ぐ?【めざまし8ニュース】
めざまし8チャンネル
Рет қаралды 1 МЛН
15:22
「銀行にお金を預けると損します。」知らないと損。99%の人が知らない銀行預金の真実について徹底解説。
脱・税理士スガワラくん
Рет қаралды 1,1 МЛН
20:28
【超入門】種類多すぎ!スマホ決済はどれを選ぶべきか
スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」
Рет қаралды 444 М.
8:59
【ツイセキ】金庫に入れてもカード情報がバレる「クレジットマスター」の手口 「身に覚えがない請求」一体なぜ? 過去最悪の『カードの不正利用』 2023年の被害額は約540億円〈カンテレNEWS〉
カンテレNEWS
Рет қаралды 789 М.
16:34
ほぼ毎日、何者かにクレジットカードを不正利用されてました
カズチャンネル/Kazu Channel
Рет қаралды 256 М.
15:50
今さら聞けない「VISAのタッチ決済」と「iD決済」の違い
ゆずひこちゃんねる
Рет қаралды 579 М.
49:30
【完全解説】たった50分で経費の全てがわかる!誰も教えてくれない裏事情を税理士が徹底解説!【有料級】
脱・税理士スガワラくん
Рет қаралды 1,7 МЛН
41:02
Қарғалардың анасы бар ма? | 1 серия | Сериал «QARGA 2» | КОНКУРС
OMIR
Рет қаралды 1,4 МЛН