【60代一人暮らし】良かれと思っていたことが実は大変な事でした

  Рет қаралды 28,986

60代未亡人『富子』の山あり谷あり人生

60代未亡人『富子』の山あり谷あり人生

Күн бұрын

Пікірлер: 17
@北村文子-x1j
@北村文子-x1j 11 ай бұрын
臨時で仕事に行っている立場だから あまり人間関係に深入りしない方がいいと思います😊
@美香-t8p
@美香-t8p 11 ай бұрын
人間関係は面倒くさい事が多いです😅 私は久美ちゃんタイプの人間なので、間違いなくハッキリ言い返します。だからと言って、富子さんタイプの人にそれを強いる事は出来ません。 富子さんが居やすい職場にしておいてください。
@にこ-c3i
@にこ-c3i 11 ай бұрын
MさんはTさんの言動と周りの方との関係性や加担度合いを確認しに来ているのは間違いないような気がします。きっと怪我をされた方をキッカケにですよね。小さな会社ならば取引先(派遣先)を失うことは会社存続に大きく関わってきます。たとえ不慮の事故だったとしても本人が裁判を起こしたり後遺症が残るなど慰謝料請求をされたら、派遣社員の管理や現場把握はきちんとできていたのか問われ信用に関わると思います。Tさんが強要する規定外の悪しき習慣、罵声の数々、記録と録音してるのかもしれませんね。証拠を突きつければいつでもTさんを辞職に誘導できると思います。富子さんは短期なので何も言わないでも正解だと思います。10年働いていても何も言えない絹子さんについてはなんとも言えません😅10年フルタイムで清掃業されていたらベテランの域でしょうし、もしかしたら少しは物申したことがあるのかもしれませんし。だとしても重要なのは目の前で起こっている今なので、印象としては娘さんと同じです。では自分はどうなかというと、とりあえず両者と現場のリアルな状況をもう少し観察して確信ができたら言うと思います。規定と現場状況のズレがある場合もあるからです。今の自分の職場では静観はしないです。それは今の職場が長く業務もある程度は自立できているからかもしれません。入ったばかりの頃は理不尽な言動をとられても何が常識なのか迷ってしまって何も言えずにいたので。なんだか宝塚の件を思い出しました。
@しまりす-n9p
@しまりす-n9p 11 ай бұрын
私も三か月という臨時の仕事だから、言えないかな。そして、Mさんが大丈夫と言っているので、やっぱり静観かな。
@pajaroazul5576
@pajaroazul5576 11 ай бұрын
先日コメントした様に、私はTさんにそっくりな人に同じ様な事をやられた人間ですが、誰もかばってはくれませんでした。とても寂しい事ですが、これが普通だと思います。誰も恐くて面倒な事には関わりたくないからです。でも後から「あなたは何も悪くない。間違っているのはあっちの方だ。」と言ってくれる人もいましたよ。 私はそれで十分でした。 富子さんは、新人で短期の職場なので関わらない方が良いと思います。 それにしても人間の為す事は、職場でも学校でも国際政治でも変わりませんね。 ちょっと飛躍があるかも知れませんが、私には、Tさんがプチプチプーチンに見えて来ました。Mさんは誰かさんのコメントの様に、職場がロシアの様になってしまわない為にやって来た方の様ですね。Mさんに頑張って欲しいです。 それよりも、何としても店長さんのお店が繁盛して欲しい、と思います。
@nyankonora9321
@nyankonora9321 11 ай бұрын
お疲れ様です。Mさんが社長さんの目耳なのかは分かりませんが、Tさんが相手によって態度を変えてるのは弱さの現れじゃないですか?モラルの範囲を越える強さで傲慢を言えば、モラルを持つ人は引きますものね?それを良いことにしてるだけに思えます。絹子さんも他の方も、結局のところ保身されてますが、Mさんのような状態になったらどうなさるでしょう?辞めるでしょうか?仕事を続けるために誰かに助けを求めるでしょうか?仕事やその環境を重視して正論で当たるか、その場の空気を上手に掻い潜って可もなく不可もない状態で進んでいくか、のどちらかだと思います。正解はないと思うので、どちらを選ぶかは自由で良いんじゃないですか?それぞれの事情で仕事されてる大人ですしね。
@星恵美子-c5l
@星恵美子-c5l 11 ай бұрын
私はいじめを静観する方もいじめているって感じるので、静観は出来ないタイプです。人間みんな利己主義ですね。
@よしだきよたか
@よしだきよたか 11 ай бұрын
店長って幸せやな〜 富ちゃん親子がいてくれて!つくづく思う👍
@nonnon-rw3zx
@nonnon-rw3zx 11 ай бұрын
虐めた人間が一番悪いが、傍観者も同類。私なら戦う。人間性が問われる。何もしないのは その人を助長させるだけ自分に火の粉が降りかからないように生きているだけ。確かにいろいろなタイプの人間がいて言えない人もいるのはわかるが「人生何が大切なのか?」
@youtubejojo
@youtubejojo 11 ай бұрын
お疲れ様です。さすが娘さんですね。娘さんならきっとそういうと思っていました。私もどちらかと言えば娘さんの方の人間ですから(笑)。でも、私は「見て見ぬふりをする」人たちを悪いとは思いません。Tさんという人は人によって態度を変える程度には小心者で、見て見ぬふりをする人よりも卑怯者なのですから、もし全員でTさんに注意したら今度はTさんを全員でいじめていることになってしまいます。だから、人間には、娘さんのように心から悪に立ち向かう正義感あふれる人間と、見て見ぬふりというより中途半端な正義感で自分や他人を傷つけることを恐れる人間がいて、バランスが取れているのだと思います。心が突き動かなさない行動は慎むべきと思います。
@mk-lp2og
@mk-lp2og 11 ай бұрын
難しい問題ですね。でも少なくとも、卑怯ということではないと思いますよ。
@ジョー-w9v
@ジョー-w9v 11 ай бұрын
頭では理解出来ますが、行動には移せない。 それが出来れば、何処でも働きやすい職場でしょうが、何処にでも多少の性格に問題有り人物が存在してます。
@カオマニー
@カオマニー 11 ай бұрын
傍観者も加害者だとよく言いますが、自分の身になったらなかなか難しいですよね。スタッフ同士では難しいので会社としてMさんを送り込んで観察させているのかもしれませんね
@kittychan3501
@kittychan3501 11 ай бұрын
いじめの傍観者も場合によっては加害者と同じになりえるとおもいます。 Tさんに強く言い返すのは困難だとしても、被害者にあとで声かけしてあげたり寄り添ってあげたり上の人に何人かでいじめ報告したりできることはたくさんあると思いました。
@うーうー-g9p
@うーうー-g9p 11 ай бұрын
いちいち批判するTさんは、ヒマなのかな? ヒマなら会社の利益になる事をしましょうて思います
@atsu915
@atsu915 10 ай бұрын
卑怯じゃない。富子さんは、短期の有期スタッフの分をわきまえてると思いますよ。派遣会社の問題。問題ある社員やパートは、解雇すればいいわけで。絹子さんはTさんがそういう人と諦めているかと。Tさんの仕事の実力がわかりかねますが。現場の力関係は、入社歴とはまた違うし。続けてる人も居るわけだから。仕事内容、労働条件、人間関係ほか。辞める理由の本音は、各人に聞かないとわからないかも。
@60Happyjournal
@60Happyjournal 11 ай бұрын
富子さんこんばんは! 人間関係はきつい仕事よりも大変ですよね。私も働いているので分かります。「沈黙は金」だと思います。 私も深煎りしないほうがいいと思います。頑張ってくださいね! いつも美味しそうなお料理楽しみです
【60代一人暮らし】少しスカッとしました
13:51
60代未亡人『富子』の山あり谷あり人生
Рет қаралды 27 М.
【60代一人暮らし】みなさまにお伝えしなければいけないことがあります
20:04
60代未亡人『富子』の山あり谷あり人生
Рет қаралды 420 М.
Support each other🤝
00:31
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 81 МЛН
Quilt Challenge, No Skills, Just Luck#Funnyfamily #Partygames #Funny
00:32
Family Games Media
Рет қаралды 55 МЛН
食費を2万で抑える最強節約術~一人暮らしから応用可~【ゆっくり解説】
17:53
心が壊れる前に見て!ブッダの教えが説く"反応しない力"
17:41
ブッダの伝えたいこと
Рет қаралды 12 М.
Autumn Lifestyle and Food in Japanese Countryside | Tempura, Salmon Roe, Kabocha Squash
19:01
#43 Dishes made with Japanese oranges. A holiday vlog of a couple who loves delicious food.
26:26
nushi kitchen life 夫婦の暮らしと菜園
Рет қаралды 44 М.
【60代一人暮らし】勝手な思い込みでとても迷惑な事がおきました
10:25
60代未亡人『富子』の山あり谷あり人生
Рет қаралды 28 М.
【60代一人暮らし】今まで気がついていませんでした
12:56
60代未亡人『富子』の山あり谷あり人生
Рет қаралды 24 М.