【#73】ここで歴史が動いた!終戦78年目に戦中〜戦後の軍事司令部・軍事関連遺構を訪ねる

  Рет қаралды 150,953

東京歴史散歩

東京歴史散歩

Күн бұрын

Пікірлер: 139
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます✨ お暑い毎日ですが、お元気ですか? 終戦78年目の夏に、軍事・戦争の遺構を訪ねてみました🚶 いかがでしたか? 高評価👍と、まだの方はぜひチャンネル登録もよろしくお願いします! ご質問・感想はコメント欄にお願いします❤️
@sasakyonn
@sasakyonn 3 ай бұрын
動画の始めに出て来る女性がその場所を実際に訪れている映像を加えた方が良いんじゃないかと思う。そうしないと最初だけで離れてしまう視聴者が多いと思うよ
@tarouxavihamada8162
@tarouxavihamada8162 Жыл бұрын
当時、海軍将校であった祖父が大本営に行った時、クーラーが効いていたそうです。
@岡山タタ
@岡山タタ 2 ай бұрын
海軍省とはそういう組織で、定時になると皆退庁してしまったらしい。
@兎歩-f2x
@兎歩-f2x Жыл бұрын
大本営って拠点、移動するんですよね。広島や川越にあったり、松代にも行く予定でした。 東京大空襲、適当に爆弾落としたのではなく、風の強い日を選び 皇居を中心に環状に落とし環の中を焼失させたみたいです。 ただ、燃やさない建物は事前に決めていたみたいで、第一生命ビル(GHQ) 上野の岩崎邸(キャノン機関)占領後 拠点を構えられる様 爆撃しない地域もありました。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
大本営とはそもそも何なのか、から調べたので、拠点がたくさんあって驚きました💦広島は見たことありますし、松代は知人が見学に行った話を聞いたことがあります。その時々で最適な場所に置かれていたから拠点がたくさんあるようですが、松代への移転は天皇陛下が望まれなかったようですね。 空襲は環状に爆弾を落とし、その中を無差別に攻撃したと聞きました。だからこそ、逃げ場をなくした多くの人々が、命を落としたと… 第一生命館と岩崎邸を焼かなかったというのも、改めてうかがうとゾッとする話ですね、、、
@ジルヴィルヌーブ
@ジルヴィルヌーブ Жыл бұрын
過去のデータを分析して、3月10日がイチバン風が吹くから、 3月10日を選らんだって、だいぶ前にNHKの番組でやってましたね。 米さんは、決して日本を舐めてなかったんだなあ。 日本が、舐めすぎていたんだよ、 空から、好き勝手に爆弾を落とされているのに、 竹ヤリだったんだから。
@TO-eq5im
@TO-eq5im Жыл бұрын
@@tokyo_historical_walk 油の詰まった爆弾を環状に落とし老人、女性、子供を焼き殺す行為は「虐殺」であり「戦争」ではありません。古代ギリシア、ローマ時代から軍装をした兵士同士が戦うのが戦争でした。なぜ派手な軍装をするかというと一般市民と区別する為です。国益がぶつかり開戦せざるを得なくなった場合には軍装をした兵士同士が代表で戦うという人類の掟を破ったのが便衣兵とアメリカによる日本人の虐殺です。なので当然ながら真珠湾攻撃は軍港を叩いたのであって市民を空襲したものではありませんよね。なかなか自分で歴史の地巡りを出来ませんので、東京歴史散歩さんのようなチャンネルはありがたいです。
@浅田育正
@浅田育正 Жыл бұрын
初めまして。玉音放送の原盤を 取りに行った兵士のことは 初めて聞きました。これからもよろしくお願いします。内容も史実性が高く 継続して視聴しようと思ってます。スタッフの皆さん。頑張って下さい。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
ありがとうございます!玉音放送の原盤の話は「宮城事件」などとよばれ、『日本のいちばん長い日』として、映画化もされています。私も最初すぐには、あの旧近衛師団司令部庁舎と映画が結び付かなかったですけどね〜 そしてなかなか信じていただけないのですが、基本的にはアルマ1人で撮影からナレーションの録音、編集まで担当しております😅(それで熱中症になりかかって、家族に呆れられたり、、、💦)これからもどうぞ、よろしくお願いします🙏
@MrSaikyou
@MrSaikyou 6 ай бұрын
80年の時の流れを感じますね。
@むさし-t3v
@むさし-t3v Жыл бұрын
玉音版が無事に放送できてよかったです。陸軍の一部が玉音版を奪取しに来るのは想定内だったという事ですね。危機管理がハンパじゃない。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
想定内だったようで、宮中で隠されていたとか…戦時中というのもあるのでしょうけれど、危機管理されていますよね! でも、玉音盤を奪ったからといって、戦争が終わらないことにはならないような…気がしてしまうんですけどね💦
@chappy_-ek9wi
@chappy_-ek9wi 6 ай бұрын
なんで市谷に移った方を扱ってるんだろう?国会前庭、憲政記念館、時計台のあるところに 陸軍参謀本部があった。そこが大本営になったのでは?陸軍参謀本部からは階段でお堀通りだったっけ?に降りれるようになってるんですかね?あの階段はそういう階段なのか? 陸軍参謀本部も市谷に移ったんですよね。太平洋戦争が始まってから。 三宅坂というところにあったので、陸軍参謀本部を三宅坂と読んでたらしい。 日本の一番長い夏だったっけ?あの場所どこになるんだろう?
@mgsssgnmj
@mgsssgnmj Жыл бұрын
知らないことをたくさん知れてとても為になる動画でした! 特に何度も通った道のすぐ脇で御前会議が開かれていたとは。。。驚きです。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
ありがとうございます!歴史上の出来事も、リアルな場所に当てはめると、急に現実味がわいてきますよね〜〜✨
@良倉石小
@良倉石小 Жыл бұрын
この番組をたまたま見ましたが、見ている内に三船敏郎主演(阿南惟幾役)の日本のいちばん長い日を思い出しました。 確か近衛師団森師団長役は新国劇の島田正吾さんが成っていたと思う。旧陸軍軍人としては耐えがたい一日だったと思う。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
三船敏郎さん主演の「日本のいちばん長い日」、直近で一番観たい映画です!!現代の私たちは、戦争なんて早く終わらせて…って思ってしまいますが、陸軍軍人の視点では、きっと全然違う見え方になるのでしょうね…
@渡邊さゆり-p3o
@渡邊さゆり-p3o 6 ай бұрын
ささやき女官も楽しみに視聴しています。 別番組も登録します。 とても解りやすく明瞭で良く通る澄んだ綺麗な声ですね
@ΠΩγ
@ΠΩγ 5 ай бұрын
我が故郷東京都の歴史を学びたいのでチャンネル登録しました。🗼🇯🇵
@ネロネロ-h7r
@ネロネロ-h7r 5 ай бұрын
初っ端の皇居前での玉音放送と土下座写真はやらせ可能性大ってのが定説になってきてる ググればわかる
@高矩-s9k
@高矩-s9k Жыл бұрын
陸上自衛隊の市ヶ谷駐屯地がおかれている市ヶ谷台には、かつて別に建物がありました。正面に「有栖川宮親王の銅像」があり市ヶ谷駐屯地は江戸時代には尾張徳川藩の中屋敷の場所です。明治7年兵学寮が京都へ移転し、陸軍士官学校となりました。昭和9年この陸軍士官学校の校舎として、この「市ヶ谷1号館」は建設された。陸軍士官学校はその数年後に座間(相武台)・朝霞などに移転してしまい、その後、昭和16年12月までに陸軍省・参謀本部などが市ヶ谷に移り、この建物を使用する。太平洋戦争時の陸軍の中枢部はここにあり、机上な作戦指導が行われた。(戦時に「大本営陸軍部」)戦争末期の昭和20年5月に、100トン以上の船は全て「国家船舶」として国が一元管理になり、参謀本部の船舶課に海軍省運輸部・船舶運営会・軍需省物動係など「海運総監部」が設置。「陸海軍の統合問題」について政府や軍の上層部で議論があり、それが一部だけ実現したといえます。戦後、市ヶ谷には第一復員省が設置され、旧軍の施設ということで米軍に接収され、1号館は昭和21年5月から23年11月まで、極東国際軍事裁判(東京裁判)の法廷として使われた。その後も極東米軍の司令部として使われ、昭和34年に日本に返還され、自衛隊の施設として使われる。返還後、この建物は主に陸上自衛隊の東部方面総監部として使われていた。また、防衛庁が市ヶ谷に移転することが決まった為、惜しまれつつ解体されました。解体された跡地には新しい防衛庁の庁舎が建設され、東部方面総監部は朝霞へと移転しました。陸軍省や参謀本部がおかれ、戦場に行かない軍の幹部が多くいた為、市ヶ谷台の地下に巨大な防空壕を造り、他に海軍防空壕、公開され無い諸施設は沢山あります。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
市ヶ谷台、実はとてつもない歴史の宝庫ですよね✨ 見学ツアーに申し込みができたので、地下壕や市ヶ谷記念館を含めて、じっくり見学させていただこうと思っております。 詳しいご説明をありがとうございます!!
@johnluo2963
@johnluo2963 Жыл бұрын
その1号館も、三島由紀夫の自害の地です。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
@@johnluo2963 さま、しかも割腹自殺ですよね、、、見学中にちらつきそうで、、ちょっと怖いです😱
@忠犬クッキー
@忠犬クッキー 5 ай бұрын
深く、近代の東京を知りました。大本営は、広島にも置かれてました。臨時首都が広島にあり、東京から、天皇が広島に御座された事もあります。今は、広島城に基礎しか残ってませんが。
@honda10102004
@honda10102004 Жыл бұрын
うちの祖父祖母父は玉音放送を聞いたあとに正門前まで来て土下座したそうです 重大な放送の予告を聞いて敗戦とは想像もしなかったそうです 市ヶ谷の大本営地下壕は防衛省見学ツアーに組み込まれていますよ 代官町高射砲陣地は千代田区民では有名な花見の場所です 手前には崩れ落ちそうな指揮壕があります(12:55の階段の右側)よ
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
当時のリアルをおしえていただき、ありがとうございます!やはり、重大放送=敗戦とは思っていなかったのですね。 指揮壕は存じ上げなかったので、また行ってみたいと思います✨ そして防衛省見学ツアー、数日前にひっそり申し込みました!!かなり人気なようで、だいぶ先の予定ですが…しっかりと学んできます。
@lonely-wolfs
@lonely-wolfs Жыл бұрын
ナレーションのアクセントが、昔、バスガイドさんの観光案内で聞いたような。 気に入ったのでチャンネル登録しました。😄
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
バスガイドさんに似ているとは…!!光栄です✨ チャンネル登録もありがとうございます〜〜〜☺️
@en19190
@en19190 Жыл бұрын
おすすめで初めて拝見しました。 こちらで歴史を感じてから、実際に観に行くという楽しみ方ができそうです。 語りが柔らかだけど、どこかミステリアスな雰囲気でイイですね♪
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
ありがとうございます✨ぜひぜひ、お散歩コースのアイデアになればと…☺️ 歴史はどこかミステリアスなものだと思っているので、そんなイメージがお伝えできていれば光栄です🙏
@コクヨかパイロットか
@コクヨかパイロットか Жыл бұрын
祖父は日本兵として戦い、最近亡くなりましたが、インテリだった祖父は戦争は完遂されるまでは終わらない。そもそも戦争しなくて良いなら初めからしない。実弾射撃が無くなっても外交戦、秘密戦、代理戦争、経済不安定化工作がある。反政府勢力への武器支援もある。武力行使が終結したに過ぎないと言っていましたが、海自特殊部隊の創設者と似たようなことを言っていたのだと知ったときは、祖父は数少ない西欧盲信のインテリではないインテリだったのだなと思いました。実際ロシアのスパイ事件が日本では警察白書やニュースになったものだけでも多くあり、アメリカによる経済圧力が今もあります。戦争の終わった終わってないは実は曖昧です。
@福が来る-l2z
@福が来る-l2z 2 ай бұрын
私も祖父は日本人、近衛参謀本部で、私の心は日本人です。まだ、日本の伝統や魂、良識を最後まで潰そうとする不埒な静戦を一方的にやられていると思います。更に金までむしられて、ルワンダのように分断支配されています。日本人は目覚めるべきだと思います。
@nokkonteradakokoro893
@nokkonteradakokoro893 Жыл бұрын
東京ってほんまに奥深い。 何回も行ってるけど一生かけてまわっても足りん気がする。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
江戸幕府が開かれて以降、400年くらいは日本の政治の中心になってきた場所ですもんね…形の失われてしまったものが多いので、なかなか気づきにくいですが、本当に歴史の宝庫だと思っております✨
@上山祐幸-z4x
@上山祐幸-z4x Жыл бұрын
他の方も指摘されているとは思いますが、大本營令第一条では、「天皇の大纛下に最高の統帥部を置き、之を大本營と称す」とあるんで、大本營は宮中に在ることになります。大纛(たいとう)とは、軍旗のことです。ただし、大本營陸軍部幕僚は参謀本部、大本營海軍部幕僚は軍令部において執務しています。 大本營陸軍部は三宅坂の参謀本部で執務していましたが、開戦後は市ヶ谷台に移転しています。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
大本営という概念を説明するので、動画1本作れそうですね🤔15分程度の今回の動画では諸々紹介し切れず… 何かの機会に、皆さまにいただいたコメントをふまえつつ、大本営とは何かを掘り下げたいです!
@上山祐幸-z4x
@上山祐幸-z4x Жыл бұрын
@@tokyo_historical_walk 是非、取り上げてください。あと市ヶ谷台の参謀本部庁舎も色々ありましたが、三宅坂の参謀本部庁舎も色々とあった建物でしたね…
@user-zyaga-0915
@user-zyaga-0915 Жыл бұрын
戦間、戦中期の街の中を歩いてみたいなあ…昔ここにあったのか!みたいな新発見したいな
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
同じくです!私はむしろ、関東大震災前の、まだ江戸の気配の残る帝都・東京を歩いてみたいです🚶‍♀️いつか動画生成AIがもっと発展したら…✨
@mogurofukuzo10
@mogurofukuzo10 Жыл бұрын
いままで、なぜか大本営の所在地を意識することはなかったです。イメージ的には、丸の内とか霞が関にあると思ってました。 市ヶ谷の防衛省敷地内にあったとは意外でした。ありがとうございます。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
陸軍省や海軍省は、霞ヶ関ですもんね!私も大本営について調べ始めて防衛省に辿り着きました👍大本営地下壕の見学もちょっと先ですが、申し込みしちゃいました✨
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
@@user-zn9wz3hc1k さま、この点がまさに、歴史を伝えていくこと、そして歴史を研究する上でのの重要なポイントだと思っています! 誰もが無意識に、生きる時代ごとのバイアスを有しており、常識も変化しています。 その時代を生きた人の視点を鑑み、そして現代の尺度に置き換えて研究する… 非常に難しいことですが、だからこそ、歴史って奥深いのかもしれませんね。
@岡本誠-v1n
@岡本誠-v1n Жыл бұрын
綺麗な人だなぁ、、
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
きょ、恐縮です!!!
@岡本誠-v1n
@岡本誠-v1n Жыл бұрын
​@@tokyo_historical_walk様 いえ、真実を言ったまでです😂
@岡本誠-v1n
@岡本誠-v1n Жыл бұрын
輝いています😌
@コタロウ犬の主人
@コタロウ犬の主人 Жыл бұрын
市ヶ谷は大本営の置かれた場所と同時に大講堂で行われた極東軍事裁判など昭和の歴史を語る上で外せなあい場所ですね。また三島由紀夫による割腹自殺の場所としても有名ですね。 市ヶ谷にいた時に是非行ってみたい場所だったのですが機会を失って関西に引っ越しました。 是非アルマさん、宜しくお願いします🙇‍♀️
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
防衛省の見学ツアー、申し込みましたよ!!人気のようでだいぶ先の予定ですが、今から楽しみです。極東軍事裁判の法廷が残されているのも、お恥ずかしながらつい最近知ったのですが、しっかり学んでこようと思います。(KZbin用の撮影はできないかなぁ、、、また何らかの方法でご紹介できたらと🙏)
@岡山タタ
@岡山タタ 2 ай бұрын
最高峰の文化財であったであろう明治宮殿が焼失してしまった事は痛恨の極み。
@グランドハンドリング
@グランドハンドリング Жыл бұрын
工芸館の千鳥ヶ淵側1階の奥が森師団長殺害現場です。 工芸館を見学した際工芸に興味がなく近衛師団の建物に興味が在り行った覚えがあります。 森師団長殺害現場は、係員以外立入禁止の区画だったので当然入れませんでしたが建物内部は、ところどころ昔のままでしたよ。
@根岸明-v5v
@根岸明-v5v Жыл бұрын
私も工芸館に入ったことがあります。映画やドラマで青年将校が階段を駆け上がっていくシーンがありますが、まさしく、そんな建物であり、ここだけ時間が止まっているような感じがしました。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
うわ〜〜〜入ってみたかったです!その昔、正面まで行って写真は撮ったのですが、またの機会に…と入館を見送ってしまったのが、今更ですが本当に悔やまれます😭 入れるうちに入っておかなきゃ、ですね、、、再びの開館を祈って…🙏
@ogikubo15
@ogikubo15 6 ай бұрын
圧倒的な負け戦という状況は「大本営」の場所という側面をほぼ消し去って純然たる「組織」にしましたね。ある意味クラウドみたいなもんで。
@ずんだもち-m7r
@ずんだもち-m7r Жыл бұрын
市ヶ谷の大本営地下壕入ったことあります 終戦間際に有名な阿南大臣が訓示した部屋跡も見てきましたよ
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
私も見学予約しました〜〜!人気ツアーのようでまだ先の日程ですが、楽しみに見学してまいります!
@NOMIToRi1969NyanKo
@NOMIToRi1969NyanKo Жыл бұрын
旧近衛師団司令部、今後はどういう使われ方がされるのか気になりますね、まだ皇居すら見たことがないので、此の世で残された時間内で見てみたい場所の1つで御座います。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
旧近衛師団司令部が今後どうなるのか、私もすごく気になっています!ぜひまた、一般の人も入館・見学できる施設になることを願って…🙏
@mr-il2tb
@mr-il2tb Жыл бұрын
お久しぶりです!いつも楽しく拝見してます。 私も市ヶ谷ツアー午前の部に行ったことがあります。午後の見学では大本営地下壕が見られるそうです。(午後の部は有料) 阿南惟幾大将の軍服や梅津美治郎大将の軍刀や今村均大将の金鵄勲章などがあったと思います。 子供が大きくなったら午後の部にチャレンジしたいと思っています。ぜひアルマさんも行ってみてください^_^これからも応援しております!
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
嬉しいコメント、ありがとうございます!防衛省見学ツアー(午後の部)申し込みましたよ〜〜✨かなり人気のようで、だいぶ先の日程ですが… しっかり見学してこようと思います!今から楽しみです😊
@西方秀則
@西方秀則 4 ай бұрын
終戦のラジオ📻と言ってますが、実はテープだったのです。
@ミライケイエイ
@ミライケイエイ Жыл бұрын
今月 防衛省 市ヶ谷台ツアーに行きました。防衛省のホームページから予約出来ます。 大本営の地下や市ヶ谷記念館が見学できます。三島由紀夫自決の部屋では、刀傷が今も残ってます。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
行かれましたか!!実は私も、つい先日申し込みました。かなり人気なようで、だいぶ先の予定ですが… 今から楽しみです。しっかり学んできたいと思います。
@ミライケイエイ
@ミライケイエイ Жыл бұрын
ご報告待ってますね!😊@@tokyo_historical_walk
@わらなっとう-r5l
@わらなっとう-r5l Жыл бұрын
大本営、確かに盲点ですし、大本営政府連絡会議などもあり、とてもわかりにくいですね。陸軍省は、国会近く、海軍省は現在の厚労省の場所、というイメージが強いです。 実は、厚労省の前身の厚生省は、戦前、結核患者が増大し徴兵検査の合格率が下がったため、感染症対策をやるべし、との陸軍からの強い意向で設置されたもの。以後、戦死者の遺族への対応、傷痍軍人対策なども行い、現在でも、陸海軍の資料を引き継いで保管し、遺骨収集や軍歴証明なども行っています。米国では退役軍人省がやっているのですが。 厚労省の敷地には海軍省の碑もあり、実は深い関係がある、ということがあまり知られていません。 第一生命館の場所は、関東大震災前は警視庁があったところ。震災で全焼し、馬場先門前に仮庁舎が作られ、その後桜田門前に移りました。来年は警視庁創立150周年だとか。 なお、ポツダム宣言は7月26日に発表されました。トルーマンは、前日25日に案文をまとめ(国体維持の条項をあえて削除)、原爆の投下を指示、その夜の日記には「日本が拒否することは確実」と書いています。「拒否されたから投下した」という説明は、この時系列でマヤカシとわかるのです。ついでに、チャーチルは選挙で負けたため、宣言の調整時には英国に戻っており、26日には国王に辞表を提出、チャーチルの署名はトルーマンが書いています・・・(ドタバタ感)。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
いつもありがとうございます!大本営については私も、けっこう時間をかけて調べました。 そういえば広島に旅行した際、お城のすぐ近くに大本営跡があったなとか、以前に知人が松代大本営跡に行ったという話を聞いたな…とかを思い出しつつ、防衛省にたどり着いたかんじです。 近現代史が専門ではないのもあって、基本的な知識が足りていないので、まあまあ苦労しました〜〜💦 厚労省と軍部の関係、非常に興味深く読ませていただきました!遺骨の収集や軍歴証明を、厚労省が対応されているとは… チャーチルの署名をトルーマンが書いたというのも、すごいお話ですね!!ポツダム宣言の策定の背景なども、改めてじっくりと調べてみたいものです。
@NK-wf7hk
@NK-wf7hk Жыл бұрын
いいおんなだなぁ
@YZF-R1M.JAPAN.2022
@YZF-R1M.JAPAN.2022 11 ай бұрын
アルマさん今晩は! 長い夏が終わりココへ来てグッと冬らしい寒さになりましたが体調崩してませんか??? もうすぐ年末年始の休みなので、遅れ気味の歴史の授業(笑)に追いつきますので宜しくお願いします🙇 以前桜田門と二重橋の見学に行った折、アルマさんも紹介されている旧第一生命館の見学にも行ったんです! ですが、凄〜く凄〜く敷居が高いと言いますか・・・何だかビビってしまい断念してしまいました😩 マッカーサーと天皇が並んで撮影された有名な写真はこの執務室で撮影されたんでしょうか? 近衛師団司令部庁舎と言えば映画にもなった宮城事件ですね。 映画を観て概要を知り、自分なりに調べてみたり⋯。 日本海側や東北、北海道等は大荒れな天候の様ですが、アルマさんも身体を冷やさない様に御自愛下さい😊
@umi0316
@umi0316 Жыл бұрын
大本営はたしかに気になります。 大本営をピンポイントで早く潰して、戦争をもっと早く終わらせて欲しかったですが、アメリカは軍事裁判をして、自らを正当化する為に、それはしなかったのかなあ
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
連合国軍は、自分たちが接収して使う予定だった建物は破壊せず残した…なんて言われてますからね💦💦 そして、大本営を破壊して要人たちがみんないなくなってしまう事態や、占領後に日本人から徹底的に恨まれることも避けたかったのかと…
@西方秀則
@西方秀則 4 ай бұрын
ボーイングBー29は、スーパーフォートレスと言いました、それも300機も、
@安藤輝三
@安藤輝三 Жыл бұрын
本当の敗戦は8/16〜9/1までタイムラグがあります。緑十字の戦闘機で沖縄からヒィリピンまでポツダム宣言受諾書を届けるまで戦争は続いていたこれが終わらと戦争の再開の危険がありました
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
コメントありがとうございます!9/2を戦争の終わった日としている国も多いですよね。 今回は日本の終戦記念日が8/15であること、そして前日に宮城事件が起きるほどの玉音放送の重みを伝えたく、8/15を起点に動画を作成しました。タイムラグをうまく伝えられるとよかったのですが、15分程度の動画の中でなかなか難しく…💦
@宮島栄一-r8z
@宮島栄一-r8z 7 күн бұрын
ポツダム宣言受諾はソ連参戦前日に行われました、天皇は原爆で止めると詔勅で述べています、卑怯極まりの無い核兵器が人類に及ぼす悪影響を解っていたのでしょう。植民地解放国家🇯🇵です。スパイ防止法制定しましょう。ジジーより。
@imokoasukano6316
@imokoasukano6316 Жыл бұрын
戦前・戦中の「大本営」がどこにあったのかは、私も長年疑問に思っていたので、今回の動画で一つ謎が解けました。市ヶ谷の旧陸軍省の地下にあったのですね。(ただWikiを読むと「大本営陸軍部」となっていて、海軍はどうなっていたの?という疑問が・・・やはり陸軍と海軍の意思疎通は希薄だったのでしょうかね。) 日本の戦前・戦中の、軍の組織や命令系統は複雑で、人によっては「無責任体制」と言っているのをテレビ番組で聴いたことがあります(確か、磯田道史さんの言だったような)。 参謀本部、軍令部、大本営、最高戦争指導会議、大本営政府連絡会議、御前会議・・・。いったい、日中戦争や太平洋戦争は、誰の責任で開始して、遂行していたのか。日本の軍や政治体制が、複雑怪奇(無責任体制)だったので、私の頭の中も、整理できないでいました。武力を持っている人たちが政治を動かし始めると怖いですね。 陸軍省が市ヶ谷に移転した後の、もともとあった陸軍省の建物(三宅坂付近の)はどうなっていたのかも興味があります。私の記憶違いかもしれませんが、バラバラに破壊されて、瓦礫の山になった写真を、どこかで見たような記憶が・・・ とにかく、あの戦争は、期間も長いし、歴史的な経緯も複雑なので、短く分かりやすい動画にまとめるのは、たいへんだったろうな、と思います。 近衛師団の司令部庁舎の建物には、工芸館の時代に入ったことがあります。レトロな雰囲気のある素敵な建物でしたが、ここで、あの凄惨な事件(近衛師団長の殺害)があったのか、と感慨深かったです。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
いつもありがとうございます! 大本営の海軍部はどこに行った!?は、私もとても気になっていました。何やら参謀本部が大本営陸軍部、軍令部が大本営海軍部という名称で、両軍の間の調整を行なっていたのだとか。となると、海軍側は霞ヶ関付近(現在の厚労省のあたり?)ということになるのでしょうか…確実なことがお伝えできずにすみません。 とりあえず、関係性が希薄だったことは間違いなさそうですね。 「無責任体制」という言葉が、なんだかしっくりきてしまいました。御前会議では天皇をトップとしつつ、極東軍事裁判では裁かれない(退位もしない)というのも、改めて考えれば不思議なことかもしれませんし…時間が許すようであれば、じっくり研究してみたいと思った次第でした。 近衛師団司令部庁舎の建物は、その昔、正面までは行ったのですが…まさか閉館されるとは考えず、またの機会にと入館を見送ってしまったのが、今更ですが悔やまれます。
@ふじいひでつぐ
@ふじいひでつぐ 2 ай бұрын
第一生命ビルは、何回見ても、悲しさを感じさせる。もう、良いから、改築、改築が、出来ないかしら😮
@MitsuBolivar
@MitsuBolivar Жыл бұрын
宮城前に玉音放送を聴きに国民が集まるとは想定されておらず、集まった人々には放送は聞こえなかっと思うのですが如何お考えになりますか。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
放送は音質が悪くて聞き取れなくて、みんな周囲の様子で察知した…なんて言われていますが、周囲の誰もが聞き取れなかったのであれば、そもそもどうやって、、、と思っておりました。 宮城前で玉音放送を聴いている写真は、実は後から作られたものである、という説もありますよね。(だって宮城前で生放送が行われたのでなければ、自宅で放送を聴いて、その後に宮城前に土下座をしに行ったことになりますよね??なんか不自然…) 諸々、釈然とせず…というところで、まともな見解をお伝えできずに恐縮ですが、、、本当のところを知りたいものです。
@西方秀則
@西方秀則 4 ай бұрын
マッカーサー元帥閣下はBー29に乗って上から日本を見ていたのですよ、
@黒男-v1w
@黒男-v1w 3 ай бұрын
ポツダム宣言を受諾となぜ書かぬ‼️
@kazuki3577
@kazuki3577 Жыл бұрын
第一生命は関東大震災で焼け落ちた『警視庁』跡地に建ったビルですね。そして、鉄道が通る前は丸ノ内の東京駅に警視庁があり、鉄道開通で日比谷掘り(第一生命ビル)に移ったのでした。 明治生命には極東空軍指令本部があって、此方にも“マッカーサールーム”があったようです。 『竹橋事件』にも少し触れて欲しかったね。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
警視庁は「桜田門」なんて言われることも多いですが、庁舎があの場所に建ったのは、実は比較的最近のことなんですよね。 マッカーサールーム、ごくたまに見学できることがあるようなので、いつかは…と思っております。明治生命館の方は、私も話は聞いたことがあるのですが、こちらは残っていないのでしょうか🧐 竹橋事件はちょっと、今回とは時代が異なるので、また別の機会があれば紹介させていただきます👍
@ktk2501
@ktk2501 Жыл бұрын
「大本営」とは、陸海軍の作戦を司る部署の総称。 そもそも、軍は、人事等を司る軍政(陸軍省、海軍省)と、作戦指揮を司る軍令(陸軍は参謀本部、海軍は軍令部)によって構成され、これが戦時には、参謀本部≒大本営陸軍部、軍令部≒大本営海軍部となり、総称して大本営を構成しているから、かなり概念的な組織です。 因みに、参謀本部は現在の国会前(戦時体制下、昭和9年士官学校の和光移転・陸軍省の市ヶ谷移転後は市ヶ谷と永田町両方)、海軍の軍令部は霞が関の海軍省庁舎内(→艦政本部の転出や聯合艦隊司令部の日吉移転など司令部の移動多し)、統帥の独立の建前から生まれた大本営政府連絡会議は基本的には内閣(総理官邸)、枢密院は枢密院庁舎(宮城内。現在は皇宮警察庁舎として再生)、戦争指導会議や御前会議は宮城内(旧宮殿焼失、空襲が激しくなってからは宮城内の御文庫、御文庫地下)、という感じでしょう。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
詳しくありがとうございます!「大本営とは何か」を詳しく説明していると今回の動画がまとまらなくなってしまいそうだったので、もろもろ割愛させていただいた次第です(割愛しすぎたかも…😅) また折りをみて、ご紹介する機会を設けられたらと考えております。そのときはぜひ、いただいた情報も使わせてくださいね🙏
@ktk2501
@ktk2501 Жыл бұрын
誤字など少し修正しました。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
@@ktk2501 さま、ありがとうございます!!
@紫電改-e2s
@紫電改-e2s Жыл бұрын
書物で調べられたのですか。?
@ktk2501
@ktk2501 Жыл бұрын
@@紫電改-e2s さま 一応、職業柄長い間各種の紙媒体当たって、頭の中に溜まってるのを書きましたが・・・記憶違いがあらば訂正をお願いします。
@山田啓之-h7e
@山田啓之-h7e Жыл бұрын
8/15日は、終戦の日ではありません。終戦は、9/2日ミズーリー号の上で、降伏文書に署名して 終戦です。これにより、陸軍、海軍は各部隊に戦闘終了を下命します。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
コメントありがとうございます!9/2を戦争の終わった日としている国も多いですね。 今回は日本の終戦記念日が8/15であること、そして前日に宮城事件が起きるほどの玉音放送の重みを伝えたく、8/15を起点に動画を作成させていただきました。 うまく伝えきれずに失礼しました💦なかなか15分程度の動画に入れ込むの難しいですね…
@西方秀則
@西方秀則 4 ай бұрын
大本営は、アメリカ🇺🇸と言う国も知らずに、山本五十六連合艦隊司令長官氏にアメリカ🇺🇸と戦争すると言ったのです、
@utamin1992
@utamin1992 Жыл бұрын
ホクロが色っぽいですね✨
@DMH17-x5y
@DMH17-x5y Жыл бұрын
現在の東京ミッドタウンのあるところが、以前の防衛庁(省ではない)で、更に遡れば、歩兵第1連隊ですね。
@宇津木芳夫-m2p
@宇津木芳夫-m2p Жыл бұрын
戦後に歩一会という会があったようです。父が行っていたかと。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
ミッドタウンのところに歩兵第一連隊という話は、以前の乃木希典大将の動画で言及させていただきました!今ではすっかりおしゃれなイメージで、ちょっと前まで防衛庁だったなんて、想像できないですよね…
@西方秀則
@西方秀則 4 ай бұрын
山本五十六連合艦隊司令長官氏は、あんな大きな国と戦争すると言ったら山本五十六連合艦隊司令長官氏は、アメリカ🇺🇸と戦争、大反対と言ったと言います、アメリカ🇺🇸に留学された事があるからです、
@mr-tn1ev
@mr-tn1ev Жыл бұрын
女性がこの様な事に興味を持つというのは私にとっては、驚きです。変わった方ですね。しかも美人なのがもっと驚きです。今の日本人はGHQの洗脳にかかったままで何とも情けない気持ちで一杯です。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
歴史に興味を持ってくださるのは、たしかに男性の方が多いような気がしています。でも、歴女もたくさんいますよ〜〜!マニアックなスポットで、すごく熱心に撮影されていたり。ゲームやアニメの影響もあると思いますが、増えている気がします。 GHQ…そうですね。戦後からの文化・思想は良くも悪くも、色々な場面に感じることがありますね。
@良介-q5y
@良介-q5y 6 ай бұрын
令和の時代は日米だけではなく台韓比豪4ヵ国を含めた軍施設が必要課題
@鈴木亮平-k9p
@鈴木亮平-k9p Жыл бұрын
歴史小説に興味の有る方なら常識ですヨ。
@kenjikajiwara3275
@kenjikajiwara3275 Жыл бұрын
些細なことのようで、大事な点で誤りを1つ。 (こういうの、申し訳ないが) ポツダム宣言は、7/26。 宣言まとめるための会議は7/16、この日付には意味があって、同日ロスアラモスで原爆実験に成功。 その知らせを(秘密裏にうけて)アメリカは、ポツダム会議に臨んでいる。 ポツダム宣言の有名な第13条は、原爆実験成功があってこそ。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
おおお、すみません、ご指摘ありがとうございます!これ完全に編集ミスしました。そして気づかないままアップしてしまいました… 最初のシナリオを、尺が足りなく減らした際に消しすぎてしまったようです💦💦 概要欄に後ほど訂正コメント入れますが、せっかくなので、原爆実験についてのコメントも拝借させてください🙏
@sas-q9y
@sas-q9y Жыл бұрын
中国ではなく、中華民国
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
このコメント、お待ちしてました! そうなんです、正しくいうと中華民国。ただ、現在において中華民国と表現すると、一般的には台湾が想起されてしまうわけで…でも15分程度の動画で、今回の本題ではない中華民国についての解説をすることも難しく、どなたか突っ込んでいただけないかな、と思っていた次第でした。ありがとうございます。
@ippeitakama
@ippeitakama Жыл бұрын
終戦 敗戦ですよ 降伏したのですから !
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
正直、「終戦」とするか「敗戦」とするかは、私も悩みました。今回は8月15日が「終戦」記念日とされていること、そして「終戦」を受け入れる=「敗戦」という、当時の人々の「終戦」という言葉に込められた感覚を重視して「終戦」とした次第です。 もちろん、戦勝国においては「戦勝記念日」的な名称が付けられており、日本の「終戦」が「敗戦」であることは重々承知しております!
@浅井光也-l4d
@浅井光也-l4d Жыл бұрын
彼女はAIですよね❓
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
私のAIはまだまだ育成が進んでおらず、、これは美白加工アプリを通したヒトでございます💦
@福山さとし
@福山さとし Жыл бұрын
今回も暑い中お疲れ様でした。 あの大本営跡の中は見学できないでしょうか? アメリカと戦争始めた時よく出る大本営発表の映像で開戦を告げた人は大平秀雄と言って大平正芳元首相の従弟だそうですね。殺された近衛師団長の森赳を宮城事件を扱った日本のいちばん長い日で知りウィキペディアで調べたら高知生まれの人と知りました。 明治の頃から陸海軍の軍人になった人ウィキペディアに出てたり出てない人らで高知出身の人たくさんいるみたいですね
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
いつもありがとうございます!大本営地下壕を含めた防衛省内の見学、つい先日申し込みましたよ〜☺️なかなか人気のようで、だいぶ先の日程になってしまいましたが… 日本の一番長い日は、直近で一番観たい映画です。 ちなみに大平秀雄さんは香川の出身と思っていたのですが、高知でしたか!?高知出身者、私は政治家ばかりで軍人はあまり存じ上げなかったのですが、けっこう活躍されてますよね〜〜👍
@福山さとし
@福山さとし Жыл бұрын
すみません説明不足で大平秀雄さん香川ですよ😅高知出身の軍人で陸軍は西南戦争の時に薩摩軍が熊本城を攻めた時の政府軍の指揮者で「谷干城」って人で坂本龍馬が暗殺された時いち早く近江屋に駆けつけたそうで。まだ息のある中岡慎太郎から襲撃された様子を聞いた1人かも?海軍だと「永野修身」って人は連合艦隊司令官。海軍大臣。軍令部総長の全て経験した唯一の軍人でA級戦犯容疑で裁判中に病気で亡くなったそうですよ。 太平洋戦争の開戦でマレーとシンガポール攻略した時の司令官で「山下奉文」って人は敵との停戦協議で敵司令官に降伏か?イエス・ノーと言ったそうで敗戦でフィリピンで軍事裁判の被告になり死刑宣告され亡くなってけどね。二・二六事件で反乱軍と何か関係あったらしく二・二六事件の後は出世街道から外れたそうですよ
@桜梅-u1r
@桜梅-u1r 6 ай бұрын
ラジオで流された玉音放送はレコードに録音された物ですよ。ただ終戦にさせたくない一定数の人が、その原盤を奪おうとしたエピソードもあります。 生放送されたものではありません。
@momadgjmptw76
@momadgjmptw76 Жыл бұрын
売店の下か
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
地下壕のことですよね??見学ツアー申し込んだので行ってきます!
@monoris2008
@monoris2008 Жыл бұрын
臨時ニュースを申し上げます。臨時ニュースを申し上げます。大本営陸海軍部、12月8日午前6時発表。帝国陸海軍は、本8日未明、西太平洋においてアメリカ・イギリス軍と戦闘状態に入れり。帝国陸海軍は、本8日未明、西太平洋においてアメリカ・イギリス軍と戦闘状態に入れり。今朝、大本営陸海軍部からこのように発表されました。
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
ぼーっとニュースを聞いていて、こんな速報飛び込んできたら驚愕しますよね…💦
@miya232323
@miya232323 7 ай бұрын
😅
@キジちろ
@キジちろ 6 ай бұрын
皇居、天皇を守るよりも国民を守ってほしかった。
@mansatosi8939
@mansatosi8939 Жыл бұрын
ここで歴史が動いた=✖ 大東和共栄圏の大失敗=○
@tokyo_historical_walk
@tokyo_historical_walk Жыл бұрын
大東亜共栄圏が成功したとはとえも言えませんが…💦ご視聴いただけなくなってしまいそうなタイトル、、、😂
@山田国雄-s4m
@山田国雄-s4m Жыл бұрын
御文庫。
@MrSaikyou
@MrSaikyou 6 ай бұрын
80年の時の流れを感じますね。
@MrSaikyou
@MrSaikyou 6 ай бұрын
80年の時の流れを感じますね。
Edo Castle (Tokyo Imperial Palace), complete guide by the Historian
57:41
ゲームさんぽ /よそ見
Рет қаралды 424 М.
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
HARD_MMA
Рет қаралды 2,5 МЛН
What type of pedestrian are you?😄 #tiktok #elsarca
00:28
Elsa Arca
Рет қаралды 31 МЛН
【日本史⑨】明治維新!戊辰戦争・西南戦争・そして世界大戦へ
18:19
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 3,6 МЛН
東京に残る江戸の地名いろいろを紹介!
19:52
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 96 М.
太平洋戦争への道
3:35:33
YouTube高校 / 日本史・世界史
Рет қаралды 2,3 МЛН
ТЮРЕМЩИК В БОКСЕ! #shorts
00:58
HARD_MMA
Рет қаралды 2,5 МЛН