74歳でマクドナルド店員! 年金もらいながら働く?【しらべてみたら】

  Рет қаралды 3,258,415

FNNプライムオンライン

FNNプライムオンライン

2 жыл бұрын

年金をもらいながら何歳まで働きますか?
74歳でマクドナルド!
80歳で家電量販店!
シニアのお仕事をしらべてみました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/

Пікірлер: 2 900
@noproblem4162
@noproblem4162 2 жыл бұрын
店員がおばあちゃんだった時の安心感半端ない。特にコンビニだと軽くおしゃべりもしてくれるから気持ちよく帰れるんだよな。
@user-ec5je9tx3i
@user-ec5je9tx3i 2 жыл бұрын
高校生なんですが、文化祭で受付、退場の誘導の係でしたが、70%のjkたちが挨拶やお礼を無視する中でご老人たちが会釈だったり、労いやお褒めの言葉をくださって、すんごい嬉しかったんですよね。
@jap656
@jap656 2 жыл бұрын
人による
@user-qr4ye4jk8g
@user-qr4ye4jk8g 2 жыл бұрын
コミュ障からしたら店員が障害者限定の 店とか欲しい。人間相手じゃ話せない。
@kerrya.h9977
@kerrya.h9977 2 жыл бұрын
@@user-qr4ye4jk8g 障害者の方が、人間じゃないみたいな言い方になってしまってますよ!
@jap656
@jap656 2 жыл бұрын
@@user-qr4ye4jk8g 今そんなに話差なくてもいけない?
@tensa7493
@tensa7493 2 жыл бұрын
働く側もそうだけどマクドナルドとかが高齢者も受け入れてるの偉いと思う。高齢者で働きたい人は実は多いけど雇う側が中々いないのが現実
@user-gw6cl8uh5f
@user-gw6cl8uh5f 2 жыл бұрын
条件があるけど雇用側にも65歳以上を雇用すると助成金があるのよ まあ大手の場合はコーポレートイメージとしてシニア世代も受け入れてますっていうアピール目的もある
@MS-hu4dy
@MS-hu4dy 2 жыл бұрын
労働の需要と供給のバランスがとれたというだけで、偉いとうのは違うかと思います。
@user-vw4ch4dt6c
@user-vw4ch4dt6c 2 жыл бұрын
ケンタッキーでバイトしたけど、85のじいちゃんがフライドチキン揚げててガチでカーネルサンダース
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o 2 жыл бұрын
高齢者も通勤とか車がいるんよ。だから返納ためらう人もいる。
@user-cr8bn2pm8s
@user-cr8bn2pm8s 2 жыл бұрын
高齢者は助成金出るから働き口は多いよ。就職氷河期世代が生活に苦しんでいるのも、失業したら高齢者がアルバイトに給付金目当てに採用されるから、失業したら中高年の臨時の働き口が無さすぎるのも問題ですからね。シルバーセンターや市役所関係の仕事も高齢者には助成金出るから60歳以上は逆に仕事には困らないらしいですから健康ならホームレスには落ちにくい。
@yuki96.
@yuki96. 2 жыл бұрын
スーパーでバイトしてた時カート整理とかでおじちゃん達と一緒に働いた事あるけど、マジでみんな真面目だしプロ意識もって仕事してる。しかもめっちゃ優しい
@user-mt4pg8xd6s
@user-mt4pg8xd6s Жыл бұрын
二極化するんだなぁ…優しいおじいさんと性格がアレなのと…あれ?昔話のこぶとり爺さんかな?
@user-sk5qs5gv6k
@user-sk5qs5gv6k 2 жыл бұрын
80歳のノジマの店員さん、全然80に見えない!凄い! 74歳のマックの店員さん素敵。 お金のため、と言えども、働く事が活力になってる感じでとても生き生きして見えます。
@username-rb3hr
@username-rb3hr 2 жыл бұрын
本当に素敵!カッコいい
@kn-fe9km
@kn-fe9km 2 жыл бұрын
80歳でこれだけ頭がクリアで体が動くって本当にすごいと思う
@yokoyokoi2852
@yokoyokoi2852 Жыл бұрын
生きがいを持って、明日も自分の役割みたいなものが、何らかの形で、社会へ貢献できたら、明るい日々となるでしょうね🌈人生百年の時代。模範的な人間を真似たいですよね😄
@user-dw3jw6eq7s
@user-dw3jw6eq7s 2 жыл бұрын
これを政治家に見て欲しいです。 いままで一生懸命働いてきて、この扱い 年金を年々減らして政治家達の歳費などは減らさず100万円しか貰えないとふざけた事を言う政治家はいらない
@user-fu9mk8px1j
@user-fu9mk8px1j 2 жыл бұрын
お金の使い方も大事だけどそれ以上にGDPあげる、日本の価値をあげないと無い袖は振れないよ
@Tubingenstr
@Tubingenstr 2 жыл бұрын
ふざけたこと言ってるのは貴方だよ。
@user-vw4ch4dt6c
@user-vw4ch4dt6c 2 жыл бұрын
専門じゃないからざっと調べた感じだけど、少なくともすべての政治家の方々には収入に見合った仕事をしていただきたいなと。
@Tubingenstr
@Tubingenstr 2 жыл бұрын
@@user-vw4ch4dt6c それは合意。
@scottlle9527
@scottlle9527 2 жыл бұрын
シルバー民主主義で選んだ政治家。 若者は搾取されるだけ。
@user-mb7gr3kt9k
@user-mb7gr3kt9k 2 жыл бұрын
私はいま81歳です。グループホームの夜勤専従で週2日働いています。勤務時間は長い時間です。何時まで出来るかわからないけど頑張ります。
@user-yu1re5zz8g
@user-yu1re5zz8g 2 жыл бұрын
社畜時代コンビニで23時位にお弁当買って帰るときに、高齢のレジの方が「今日もお仕事お疲れ様です」って温めたお弁当渡してもらえて実家思い出してすごく嬉しかったな。きっと夜働くあの方もきつかったはず。
@user-sq6mx9sp1k
@user-sq6mx9sp1k 2 жыл бұрын
働く高齢者を賛美するようなニュースが増えているが、年金が少な過ぎて死ぬまで働かないと生きていけない社会になっていく事を当然であるかのように擦り込まれている感。
@user-zr6hx4nv1i
@user-zr6hx4nv1i 2 жыл бұрын
確かにそれもありますね。 年金だけでは生活出来ない、少ないなどの理由で働く人達もいると思います。 それでも、働く人達を尊敬する気持ちは大切にしたいです。
@user-sq6mx9sp1k
@user-sq6mx9sp1k 2 жыл бұрын
@@user-zr6hx4nv1i 好きで働いてる方も居られるかも知れませんが、この手のニュースは低賃金の仕事でも否応なく働かざるを得ない人が増えていく、という現実を受け入れ易くさせたいという裏返しでもありますからね。 2~30年位前は大半の国民は60歳で退職すれば年金で悠々自適に生活できるのが常識でしたが現代は真逆。 理由はいくつかありますが、政府が年金を積立て方式にしていないため、社会保険庁が国民の巨額な年金原資をくだらない事業で溶かしてしまい消失。 大企業や既得権益者を利する政策で超低金利等を続け、国民は低賃金の労働力と化し生活は没落… 今では老後2千万円問題などと長生きリスクを国民の責任のように言われる始末。 低賃金でも喜んで働く事を善しとし、皆と同じようにしない、自分よりも下に見える者を叩いてしまう国民性も悪い影響をしているだろうと私は感じてしまいますね。
@user-wx9vm9te4m
@user-wx9vm9te4m 2 жыл бұрын
なるほどなぁ
@user-wh7vy3bd4g
@user-wh7vy3bd4g 2 жыл бұрын
ホンマにそれ。 何の為に40年も年金を徴収されたのかと思うと切なくなる😭 働くことは美徳だと思わせたいのだろうが、趣味でなく、生きる為に仕方のないことは違うと思う。
@user-ji8bo2dg5w
@user-ji8bo2dg5w 2 жыл бұрын
生きる=働くは別に苦ではないようにみんなが感じる世界になるのが1番いいね。まあ人間関係のバチバチがあるのは仕方ないだろうけど。 正直年金も返ってこない物だと想定して税金の仲間でこの国に住むための居住料だと思ってる笑
@damamamamam
@damamamamam 2 жыл бұрын
うちの大学のコンビニは、おそらく定年後に、バイトで働いてるおじいさんがいるけど、すごいプロ意識をもって接客もすごい丁寧にやってて尊敬する。
@xxxc2359
@xxxc2359 2 жыл бұрын
底辺やんけ
@kiseki0147
@kiseki0147 2 жыл бұрын
@@---cc4xm 働くことが好きな人だっているでしょ
@theonelifejourney_mrjj
@theonelifejourney_mrjj 2 жыл бұрын
年を取ってもできる大好きな趣味が有れば定年後仕事必要ないと思いますが趣味もない場合は仕事された方が良いかと思います。
@user-gd1qb3bg6f
@user-gd1qb3bg6f 2 жыл бұрын
前働いてた職場には、お金に困ってないけど、夫婦2人で1日ずっといると奥さんが嫌がって働いてると言ってました。
@jikovvv4981
@jikovvv4981 2 жыл бұрын
オレは遊びが仕事になったから俺が一番勝ち組や
@rin8427
@rin8427 2 жыл бұрын
一人一人の人材って本当に大切な存在だと改めて思いました。 マクドナルドの店員さんも、家電量販店の店員さんも、お綺麗で実年齢より随分お若く見えます。 お身体大切にお元気でいて欲しいです。
@goodharmony2893
@goodharmony2893 2 жыл бұрын
プロ中のプロですね。若くてやる気がなく使えない派遣スタッフより、こういう人を積極採用して欲しい。
@user-vv8dc4ub8v
@user-vv8dc4ub8v 17 күн бұрын
バイクは若い人でも、事故は恐いので心配です。特に雨の日は車は見え辛いので、十分に気を付けて事故は命取りです。 心配しています。
@user-vv8dc4ub8v
@user-vv8dc4ub8v 17 күн бұрын
バス通勤に替えたほうが良いですよ。
@kana103762
@kana103762 2 жыл бұрын
74歳のマック店員の方、80歳の家電量販店の方、いずれも①実年齢マイナス5歳から10歳くらいにしか見えない整えられた外見、②健康であること、③職場のお荷物にならないようにテキパキ動く、これが共通項ですよね。 それに加えて、多分、若い方々が入りたがらない時間や曜日のシフトも積極的にこなして「ありがとうございます」と感謝されているのでしょう。 これこそシニアが働いていく上で最も重要なことだと思います。 健康でさえいればなんでもできますからね。
@user-ll7fl9ow6m
@user-ll7fl9ow6m 2 жыл бұрын
おじいちゃんおばちゃんの店員さんに、接客されるとほっこりする いらっしゃいとか何にするとか気をつけてねとか話し方がすごく何か安心する
@user-co8pu4hz5q
@user-co8pu4hz5q 2 жыл бұрын
今ではかなり少なくなったが駄菓子屋さんとか大体お年寄りだからな 子供はおばあちゃんおじいちゃんに会う感覚で行けたものだ 駄菓子屋は薄利多売だからな…万引きとかされると営業キツくなるから減ったんだろうけど
@takakiwatanabe136
@takakiwatanabe136 2 жыл бұрын
わかる。 ご年配の方による気配りは、裏表を感じないよね。
@user-hp1bc2zr6v
@user-hp1bc2zr6v 2 жыл бұрын
先日、ご自身が経営しているであろう昔ながらの薬局を見つけ、酔い止めが欲しくなって急に入ったところ、品の良いおばあさんが接客してくださいました。何気ない会話をして、また来てねと言ってくれました。初めて入った古い薬局でその一言と人となりがとても癒され好印象で、本当にまた行こうと思います。
@user-zf2or7th4q
@user-zf2or7th4q 2 жыл бұрын
マクドナルドの店員さん凄くいい!こういう人に接客されるとまた行きたくなる!
@usjp7287
@usjp7287 2 жыл бұрын
マニュアル人間なのでアドリブ効く人尊敬する
@user-qr8vv7pd3m
@user-qr8vv7pd3m 2 жыл бұрын
私もそう思いました!
@botakou2012
@botakou2012 2 жыл бұрын
正にマニュアル+人間味ですよね
@user-is9ny7ep3g
@user-is9ny7ep3g 2 жыл бұрын
@@botakou2012 さん。 そうそう!接客業って、人間味が出ますよね!大変共感致します☺️。
@username-rb3hr
@username-rb3hr 2 жыл бұрын
同感です!こんな方だったら採用されると思うしスタバとかにもいてほしい!
@jan-michaelvincent7095
@jan-michaelvincent7095 Жыл бұрын
マックの74歳の方、俺このビルで働いていていつも会うんだけどものすごく優しくて木沼ある方です。こういう方が報われる世の中にしていただきたい
@user-ci9ji5xq3z
@user-ci9ji5xq3z 2 жыл бұрын
お店や駐輪場でこういう人達見ると応援したくなる
@najerith
@najerith 2 жыл бұрын
この年齢ですごいってみんな言うけど、70歳超えても働かなきゃいけない日本の社会にもっと危機感を持ってほしい 異常だよこんなの
@primeval00
@primeval00 2 жыл бұрын
人生100年時代とか流行ってますが、完全に社会保障放棄してもっと長いこと働かせようっていう政府の魂胆見え見えなんですよね
@user-de1kh2hj9x
@user-de1kh2hj9x 2 жыл бұрын
仕方ないッスよ 日本は先進国で ありながら  この30年、平均年収 全然上がってないから…
@user-fu9mk8px1j
@user-fu9mk8px1j 2 жыл бұрын
健康寿命上がってるし財産も無くして価値も並行して比べたら下がってる。 政治家や投資家の責任
@sv8716
@sv8716 2 жыл бұрын
何が異常なのかよく分からない 事情があって蓄えがない人が働いてるってだけでしょ 実際お金あるのに働いてる人もいるし それとも全員平等のあの思想の方なのかな
@kondo_681
@kondo_681 2 жыл бұрын
@@sv8716 そうだよな。全員がこういうわけじゃないと思います。
@user-ge4ih7nc2u
@user-ge4ih7nc2u 2 жыл бұрын
これ、冷静にやばいよね。もう安心して老後年金生活なんて出来るのは夢のまた夢。
@user-ey6mb8en4w
@user-ey6mb8en4w Жыл бұрын
マクドナルドで働いてる人は、若い人ならここまでお客様に気を配って接客しない人多いのに、気を配り仕事されて、若いお客様からも慕われてるのすごいと思いました。 僕も接客たまにしてますが、ここまでお客様の事考えてできてるかと言われたら、できてないと思います😥 皆さん素晴らしいですね😊
@ba5406
@ba5406 2 жыл бұрын
ここに登場する老人は、歳のわりに頭も体も元気な人ばかり。平均的な老人とは違う。 能力さえ維持していれば年齢関係なく職にありつけるのはいい事だと思う。
@user-ui3ur7nv6w
@user-ui3ur7nv6w 2 жыл бұрын
若い時=給与から年金引かれて苦しい 高齢期=年金少なくて苦しい どういうこと?
@user-ez6wy6en5f
@user-ez6wy6en5f 2 жыл бұрын
おかしい世の中だよ
@user-vw4mt9ht8d
@user-vw4mt9ht8d 2 жыл бұрын
年金が少ないという高齢期の方々はそれまで払った年金が少ないと言うことでしょう。 あとは設計当時に年寄りに大盤振る舞いしすぎたのに加えて、バブル期に無駄遣い、本来減らすべき年金額を世論の反論で下げることが出来ず、医療の向上で想定以上に長寿になってしまったと言うことですね。
@rangers4076
@rangers4076 2 жыл бұрын
年金額が変わる(低くなる)システムがある以上、The DOROBO としか言えないよね
@user-sg1ks3qz8d
@user-sg1ks3qz8d 2 жыл бұрын
衰退途上国という事です。
@mama-kc7ji
@mama-kc7ji 2 жыл бұрын
積み立てた年金で公務員たちが投資博打に失敗したのが大きな原因でしょうね。当時大騒ぎになったのに、今や忘れられたも同然。
@user-wv4ss6fq1u
@user-wv4ss6fq1u 2 жыл бұрын
「働かざるを得ない人たちもいる」と報道されてるのに、「かっこいい」などの言葉ででコーティングしないでほしい。 洗濯機も冷蔵庫もエアコンも買えないまま、体調が悪くなって働けなくなった時の為に少しずつ貯金して。 「かっこいい頑張れ!」じゃなくて「改善されるべきこと」と認識しなくてはいけないと思います。
@98851wgm
@98851wgm 2 жыл бұрын
マジでそれな!
@socks_cat356
@socks_cat356 2 жыл бұрын
でもどうやって誰が改善するのだろう、 結局、これまでの各々の経緯、事情があって、今に至ってるので、
@user-wv4ss6fq1u
@user-wv4ss6fq1u 2 жыл бұрын
@@socks_cat356 自民党政権で「社会保障の財源確保のため消費税を10%に引き上げます」とのことだったのに、今年の4月よりまた年金受給額が下がりました。 それだけお年寄りが増えたこともわかります。でも所得税・法人税は引き下げられました。社会保障費がいまの半分以下だった1990年の所得税は最高税率70%→現在45%へ、法人税は40%→23.2%へ。 自民党が金持ちに媚を売りたいからです。 さらに社会保障のためといいながら、安倍政権六年間で3.9兆円の社会保障費削減が行われました。 具体的にどうすればというと、自民党に辞めてもらうしかないと思います。
@socks_cat356
@socks_cat356 2 жыл бұрын
@@user-wv4ss6fq1u 低所得者層にとって、常に厳しいのは消費税です。誰が選挙公約にない消費増税法案を提出したのでしょうか。 それは悪夢の民主党政権の野田内閣です。 株安、円高、高失業率と3拍子揃い、原発事故など、とても増税など出来る状況ではないのに、決定したのです。よって日本企業は、中国へ出て行ったのです。これではどうしょうもないと言う事で直ぐに政権交代し安倍政権になりました、3本の矢で株安、円高、高失業率は全て好転し、消費増税をせざるを得ない状況になった為、国民に信を問う、という確認の為、選挙を行い、再び自民、安倍政権が選ばれたため、消費増税を行いました。 社会保障費が削減されるのは高齢化社会の為で初めから予測済です。
@socks_cat356
@socks_cat356 2 жыл бұрын
それから、ダメだから、他の党へ、と言う考え方自体が短絡的です。バブル崩壊後、自民党に嫌気がさした国民が民主党を選びました、しかし、その結果が、自民党以上に最悪だった訳で、対案も無く、ダメだから他へという安易な考え方の危うさを国民が勉強したのです。 対案も経験もない者が政権運営を行った場合、今以上に悪化するという事です。
@kojyoyuki
@kojyoyuki 2 жыл бұрын
収入を得ることももちろん重要なんですが、うちの母は常に働いてないと落ち着かない性分なので、マクドナルドのように定年後も働ける場を提供していただけると助かります。本人の希望通り、明るく活動的に過ごして欲しいから。
@user-bo2xu1ur3n
@user-bo2xu1ur3n 2 жыл бұрын
働きたくて働いてるんじゃなくて、 働かないと生活できないから働いてるのはやばい。
@bbaa5853
@bbaa5853 2 жыл бұрын
真面目に働くお年寄りは尊敬する
@user-so6fi8nu3d
@user-so6fi8nu3d 2 жыл бұрын
健康であればの事なので 身体に気をつけて
@takehiro7507
@takehiro7507 2 жыл бұрын
仕事に関しては俺みたいな若い世代よりも人生の先輩達の方が真面目だし丁寧だと思う。
@user-qo4gf8ok1p
@user-qo4gf8ok1p 2 жыл бұрын
まぁ若い時の代償だけどね
@MN-ij2iz
@MN-ij2iz 2 жыл бұрын
@@user-qo4gf8ok1p 同じ事おもたわ
@user-qo4gf8ok1p
@user-qo4gf8ok1p 2 жыл бұрын
@@MN-ij2iz 金あるけどあえてやってる人はそれはそれで尊敬するが、若い時に稼ぎきって余裕の老後を迎えた人の方が尊敬できる
@user-sf7zh8be9h
@user-sf7zh8be9h 2 жыл бұрын
私37歳の女性で交通警備の外仕事始めたばかりだけど一日中立ち仕事の重たい制服にヘルメットでマジでキツイけどなんと一番若いのは私で79歳のお爺様や60代のご老人がゴロゴロいる、、おとついも雨がかなり降る中カッパ着てずぶ濡れになりながら一日中仕事でした。30代の女性の私でもキツイのに外仕事して下さってるお爺様達に頭が上がりません
@user-ow5xs4rf9g
@user-ow5xs4rf9g 2 жыл бұрын
マクドナルドの店員さんお会いしたことあります✨本当に感じが良くてテキパキと動いていて、素敵だなと思ってました!また行きたいなと思うので、若くて愛想のない店員さんよりずっと良いです!
@user-gq6ox5qk8l
@user-gq6ox5qk8l 2 ай бұрын
レジは遅いからやめてほしい
@user-cx8sv8xo8s
@user-cx8sv8xo8s 2 жыл бұрын
近くのマックにも同じように元気に働いてるおじいちゃん店員いるけど,ドレインのタンク交換する時に「今日もやるかー重っ」とか言って倒してて周りの若い店員さんも笑ってて良い雰囲気だったわね~
@yupo1940
@yupo1940 2 жыл бұрын
これ凄いことかな? こんな高齢者が働かなきゃいけない日本が狂ってると思います。 70過ぎた方の面接希望多すぎます。
@user-yn6pd9vj6f
@user-yn6pd9vj6f 2 жыл бұрын
プロパガンダ機関によるコメントかよ!ってくらいポジティブなの多くて不気味だよねw こんなの悲惨でしかないのに
@user-akamanjuu6955
@user-akamanjuu6955 2 жыл бұрын
自ら望んで働かれている高齢者であればともかく『晩年は年金暮らしで穏やかに暮らしていきたい』と切に望まれていらっしゃる高齢者にとっては生き苦しいと思います。  それを安易に賞賛したり『年金だけで暮らせないのは努力ガー、甘えダー』で片づけてバッサリ斬り落として高齢者を排除するのはどうかと思いますね。  そのように非難されている若者や現役世代は『あなたはその方々の暮らしぶりを昔から見てきた上でおっしゃってるんですか?自分が今お金を稼げて無事平穏に暮らせているから他人事だとでも思ってますか?思い上がったことを他人事に言うもんじゃありませんよ』と申し上げたいですね。明日は我が身でありますから。
@otuponk1609
@otuponk1609 2 жыл бұрын
@@user-yn6pd9vj6f 俺も思って同じコメント出してた。気持ち悪いにもほどがある。完全にプロパガンダの工作員でしょ
@minami1952
@minami1952 2 жыл бұрын
30年くらい前なら70代で寿命で死んでたけど、今は80代後半で 死ぬのが当たり前になってるし、80代でも当たり前に心臓の手術したり がんの手術したり医療が発達して長生きになってるけど、それを現役世代で全て 負担しろ、というのは無理なんだよな。
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 2 жыл бұрын
@@user-yn6pd9vj6f ほんとそれ。安い時給で受けちゃうから全体の時給が上がらない。
@user-sh1ju1jj7f
@user-sh1ju1jj7f 2 жыл бұрын
マックの74歳の人がやってる仕事って、客として行ったらすごい助かるんだよな。役所に居る案内の人とかもご高齢の方が多いけど安心する。
@NK-gi1hc
@NK-gi1hc Жыл бұрын
尊敬します。暮らしにくい世の中です。明るく楽しく働いておられはつらつされて感動しました。私の目標の方がたです。74歳の👵看護師です。大変励みになります。
@user-om5sn1om4s
@user-om5sn1om4s Жыл бұрын
アメリカなどは、60歳で定年を迎えたら 旅行三昧です✈️なぜこんなに働いてる日本人は 80過ぎまで働くのか、本当に切ない😭😭😭
@itaruyano42
@itaruyano42 Жыл бұрын
労働は美徳ですが、労災で亡くなられる方のニュースを見ると,なぜ、この歳まで働くのかと疑問に思う。
@vamostokyo2008
@vamostokyo2008 Жыл бұрын
ウチのビルの警備員さん全員60歳以上の元警察官ですが、 仕事してないとビールが美味しく感じられないと言ってます。
@sakura0807
@sakura0807 Жыл бұрын
なんで最強アメリカと比べるのか。アフリカの子供たちと比べて幸せならそれで良いでしょ。
@user-hl8gg5cp8q
@user-hl8gg5cp8q 2 жыл бұрын
こんな年寄りが必死に働いてるって 日本の賃金が30年以上全く上がらないとか以前の問題だな…エグすぎる
@Simajirou
@Simajirou 2 жыл бұрын
まあかなり密接な関係があるんですがね
@aquina666
@aquina666 2 жыл бұрын
現代よりたくさんお給料貰っていた世代がこれとは。。。 日本に絶望しかない
@miyukiwirth7400
@miyukiwirth7400 2 жыл бұрын
マクドナルドおもてなしリーダーさん、素敵ですね!お仕事することが老け込まない秘訣ではないでしょうか❣️
@iniminimanimomo
@iniminimanimomo 2 жыл бұрын
皆さん活舌もよく、受け答えの姿勢もさすがですね。お金のためでなく、生きがいや健康、社会貢献のために仕事を続けられる社会であってほしい。
@quantativefm9118
@quantativefm9118 2 жыл бұрын
東京駅八重洲のマクドナルドの二階、昼時はすごい混雑なんですが、階段近くにいるシニアスタッフの女性が「あなたはあそこ」「相席用の仕切りボード持ってくるから待ってて」「4人?テーブルくっつけるから待っててね」とかテキパキとさばいていて、昼間行くたびにいつも感心しています。
@samon623
@samon623 2 жыл бұрын
その方見たことあります。けっこう前からやってますよね。
@user-cy9ti5cc8r
@user-cy9ti5cc8r 2 жыл бұрын
私もこの動画を見た時その人を思い浮かべました!やはりすごい人ですよね
@OBKS_Inuno
@OBKS_Inuno 2 жыл бұрын
83歳のナット製造の方、60年くらいやってるってさりげなくとんでもないな。そんなキャリア持ってる人、まず物理的に難しいし普通に見たことないよ。お坊さんとかでもそう多くないんじゃ? 話聞いてみたいな〜
@user-xg5bq8vh7d
@user-xg5bq8vh7d Жыл бұрын
「老害」という言葉大嫌いです。高齢でも頑張ってる人はいます。若年でも悪い奴はいます。若いころは「若造」という言葉が大嫌いでした。だからこの二つの言葉は今まで誰かや何かに対して一度も使ったことはありません。
@user-ft8vo5zx9e
@user-ft8vo5zx9e Жыл бұрын
鹿児島の天文館のマックでおばあちゃんが働いてるけどめっちゃ優しくて見ててほっこりする。それだけじゃなくてその働きぶりは目を見張るものがあるよ!
@aki12160
@aki12160 Жыл бұрын
天文館近いので今度行ってみます^^
@kamikami1830
@kamikami1830 Жыл бұрын
@@aki12160 が?😢が?😮😮😢あ😢😢え😢あ😢あ😢😢あ😢😢あ😢え😢え😢ええ
@keyaki4
@keyaki4 2 жыл бұрын
7:00「飲んで飲んで」って気前良すぎる。
@user-cs8jn6ie7k
@user-cs8jn6ie7k 2 жыл бұрын
本人が好きで働いているなら問題ないが、働かないと生きられない状況は駄目だろ。
@user-un1df5ru6t
@user-un1df5ru6t Жыл бұрын
そのとおりです!
@beberonianify
@beberonianify 2 жыл бұрын
こんな国の現状を政治家はどう思っているのでしょうか・・・ 勤勉な民族だから何にもなく済んでるけど、 本当は勤勉な民族だからこそ、老後の保障をしっかりしないといけないんじゃないんですか。
@60_daysff_per_year
@60_daysff_per_year 2 жыл бұрын
注意しないといけないのは労働条件次第では年金が減額になったり支給停止になったりします。 本当にこの国は国民に冷たい国ですね。
@Hermeswallet
@Hermeswallet 2 жыл бұрын
30代だけど、これを見ると今から不安しかない。。なるべく働きたくないので貯金はしているけど、苦労ばっかりで税金まみれになったら何のために生きるのか、考えさせられます。長生きも程々で良い。
@user-cs8zf9ly3q
@user-cs8zf9ly3q 2 жыл бұрын
団塊ジュニアが定年したら社会保障費はもっと上がります。2030年以降
@sakurasaku4359
@sakurasaku4359 2 жыл бұрын
政府を変えましょう
@mayuponmam
@mayuponmam 2 жыл бұрын
わたしも30代ですが…働いて納めるもの納めてますがもらえないと思ってます
@user-is9ny7ep3g
@user-is9ny7ep3g 2 жыл бұрын
私、持病もちで身体が弱くて こちらのコメントの 『長生きも程々で良い』に大変共感致しました😅。
@user-cs3sb1sb1n
@user-cs3sb1sb1n 2 жыл бұрын
全く同感する。😔
@kenk7260
@kenk7260 2 жыл бұрын
こんな貧困国にした政治家の罪は重い
@user-jb9pb9mq6p
@user-jb9pb9mq6p 2 жыл бұрын
消費税なんかあげるなよ‼️
@user-yl4vi1rb9l
@user-yl4vi1rb9l 2 жыл бұрын
日本に割合の多く、社会の負担にしかならん高齢者どもに政治には参加させてはいけない。 これでは議員が定数削減に知らん顔するのと同じ。 ちなみによく言われる「高齢者を見殺しにするのか?」 の問いに「そうです」と答えます。
@helmiyoussef3741
@helmiyoussef3741 Жыл бұрын
أنا أجنبي و لا يحق لي التدخل في أمور اليابان لكنني حقا حزين جدا لرؤية الكبار في العمر يعانون رغم انهم عملوا بجد عندما كانو صغارا
@sho-sho-sei
@sho-sho-sei 4 ай бұрын
お気遣いありがとうございます。🙇🙏💦 アラビア語も書けずにすみませんです。🙇
@user-pj9jo2bo4v
@user-pj9jo2bo4v 2 жыл бұрын
高齢者が働かなくては生きていけないのは可哀想ではあるが、働きたい高齢者が働けるのは幸せな事だと思う。
@KI-mx5jk
@KI-mx5jk 2 жыл бұрын
見てると・・・不安のみが頭をよぎる
@ryo85764
@ryo85764 2 жыл бұрын
悩んだってどうせ死ぬんだから、人生楽しみましょう。
@KI-mx5jk
@KI-mx5jk 2 жыл бұрын
ポジティブにやね👍 起きたら現実が😅
@qwertasdf-ch5zj
@qwertasdf-ch5zj 2 жыл бұрын
投資で老後安泰を掴むための種銭は、 仮に無くなってもどうせ餓死が一年早まるかくらいの金額。 若ければ若いほどその価値は雪だるま。
@hisa7484
@hisa7484 2 жыл бұрын
本当に国が貧しくなってるんだなぁ…
@1000-michael
@1000-michael 2 жыл бұрын
自分の年金額の算出結果と家賃を考えたときに、老後どういう生活になるのか想像してるのと、乖離のない内容でした。 この方たちと同じ収入・同じ仕事・同じ家賃での生活を、全国会議員に1年間の体験を義務付けてほしいです。
@lopelopejbf
@lopelopejbf Жыл бұрын
お金に余裕あるシニアがボケ防止で仕事してるのって、若いバイトになんか聞くより丁寧に答えてくれるし、おばちゃんだから合間のトークもほっこりするしでめっちゃwinwin
@user-yv4je3eq9g
@user-yv4je3eq9g 2 жыл бұрын
働く高齢者は素直に尊敬する。
@defabc8327
@defabc8327 2 жыл бұрын
たのむから生活保護もらってくれ 需要がない日本で労働市場を食われるの迷惑です
@kawasumi5648
@kawasumi5648 2 жыл бұрын
@@defabc8327 まぁその生活保護も難癖付けて門前払いするからほとんどが受けれてなくて、こんな風に年寄りが働かなきゃいけないんだけどね 年金も生活保護も削られすぎててまともに生活できるレベルじゃないけどねw
@user-fi5em1lk7q
@user-fi5em1lk7q 2 жыл бұрын
@@kawasumi5648 酷い輩になるとやれ「俺たちの税金ガー」やれ「年金なんか収めたくない、年寄りなんかさっさとくたばれ」とか吐き捨てやがるからな、もうお前ら日本に住むなと
@roux1972
@roux1972 2 жыл бұрын
@@defabc8327 年金と生保は同時に支給されるけど年金は給与扱いだから仮に生保に入ったとして貰えるのは基本的に6〜7万円程。(家賃分別・地域差有) 一方年金は支給停止上限が30万円程。 年金が10万とすると20万円迄はそのまま受け取れる。 どっちが得でまともな暮らしができると思う??
@pengpeng4873
@pengpeng4873 2 жыл бұрын
素直に尊敬する自分に酔ってないで、問題の本質に目を向けて
@moon_liver
@moon_liver 2 жыл бұрын
こういうお年寄りの方には尊敬しかない
@user-nu8gl3ke4w
@user-nu8gl3ke4w 2 жыл бұрын
人生の鏡ですよね。
@user-ji4ze4wn7g
@user-ji4ze4wn7g 2 жыл бұрын
働きすぎない、緩い感じがいいですね👍🏻✨
@pengpeng4873
@pengpeng4873 2 жыл бұрын
尊敬するポイントはどの様なところでしょうか
@tensa7493
@tensa7493 2 жыл бұрын
雇う側もね
@user-or3yd7bx7n
@user-or3yd7bx7n 2 жыл бұрын
生活の為にイヤイヤ働いてる「お年寄り」一歩手前は見下す対象にしてそう 選民の意識はよいかっ?選民の意識ヨシっ!
@mekhal4927
@mekhal4927 2 жыл бұрын
皆さん清潔感のある方ばかり。 能力もさることながら人柄がいい人はいつまでも職場にいて欲しいと思う。 その人がいるだけで雰囲気が明るくなる人。 その逆も・・年齢に関係なく。
@user-jw2qe7hh9i
@user-jw2qe7hh9i 2 жыл бұрын
年齢問わず、働く意欲があるひとに雇ってくれる会社が沢山増えてくれると良いなぁ。食べていく為にはお金が必要だもの。
@shun-kaori3531
@shun-kaori3531 2 жыл бұрын
働いてるシニアの方々はしっかりしていますね。言葉使いとか聞いてると若々しくハッキリとしているのが分かる。
@rug01pinkish9
@rug01pinkish9 2 жыл бұрын
これを見ても日本が3位の経済大国とは思えないな
@Everything_rightplace
@Everything_rightplace 2 жыл бұрын
いや実際経済大国なのよ。 こんなTVの一部切り抜きみたいなの見て全体の日本を把握したような気持ちになるなよ笑
@tn-cp7tj
@tn-cp7tj 2 жыл бұрын
この年齢で働かなきゃいけないこの日本ってやばいですよね
@user-sg1ks3qz8d
@user-sg1ks3qz8d 2 жыл бұрын
自分の生活を人質に取られた奴隷ですねf(^_^;)衰退途上国。
@uranus4511
@uranus4511 2 жыл бұрын
年齢は関係無い。働きたくない人は働かない。体か弱いとか。70代の叔母は内職してハツラツ生活を楽しんでる。
@atashishinbun3991
@atashishinbun3991 Жыл бұрын
なら海外なら優雅な老後が過ごせるとでも? 年金受給額が少ないことに関して言えば昔に比べ平均寿命がだいぶ延びたんで仕方ないかもよ? まあだから元気で働けるうちは働くのもありかもしれない。 老後にしっかり打ち込みたい立派な趣味があるなら話は別だけど、酒だのギャンブルだのが趣味だなんて人は働くの辞めたらろくな事にならないしね。 もともと無趣味で何もしない人も仕事辞めたら急激にボケるしね。私の親もそうだった。
@uranus4511
@uranus4511 Жыл бұрын
@@atashishinbun3991 働いて大事なのは、それ以外に自分の趣味や友人を持つ事。 仕事だけで1週間を終わらせてはいけない。
@user-od5sl1jy8d
@user-od5sl1jy8d Жыл бұрын
買い物終わり マックに入りゆっくり休もうとしているのに、お年のいった店員さんが孫がどうのこうのと話しかけられるとがっかり😞します。
@star3754649
@star3754649 2 жыл бұрын
どの方もポジティブで若々しいのに驚かされました。 そういう方が取材対象だからでしょうが、気持が前向きだと口調も姿勢もキリっとされるのですね。 子供が親を見放して絶縁って寂しくなりますね、毒親でもなさそうなのに。
@user-xo6my2lg8h
@user-xo6my2lg8h 2 жыл бұрын
70歳こえて働いてる方がバイト先にいて 「元気ですね。健康の秘訣は何ですか?」と尋ねたら 「働くこと。人間生きる目的失ったら終わり」と言っていました。 その生き方見習いたい。。。
@GhoVinsen
@GhoVinsen 2 жыл бұрын
日本で10年ほど暮らしている外国人です。毎月年金を払っていますがまさか将来は楽な生活できないことを今知りました。頑張って働いて貯金しないと行けないですね。日本のおじいさんおばあさん凄いです!
@yoshi-cat9902
@yoshi-cat9902 2 жыл бұрын
日本では、老後の為に2000万円の貯金が必要だと言われています。
@user-ih6mc9kv6o
@user-ih6mc9kv6o 2 жыл бұрын
麻生氏の様にケチで失言バカリ言う 元総理ですが ケチでド汚ない人ほど 蓄えが2000万円ナケレバとか 良いこと言います‼️‼️‼️ (言うの只だから❓)
@user-xb3oh1ou6m
@user-xb3oh1ou6m 2 жыл бұрын
2000万って一人だっけ? 夫婦なら2倍の4000万円?
@p51mustang_
@p51mustang_ 2 жыл бұрын
こんな外国に居ないで 自国に帰ったほうがいいです。
@user-de1kh2hj9x
@user-de1kh2hj9x 2 жыл бұрын
実は日本は先進国でありながら この30年間、平均年収は上がって いません。いくら日本の政府が  ベースアップさせますとか言って ますが、実感だけでなく、実際 の給与にも反映されてないです。 むしろ、日本で働くより海外に 出稼ぎして働いた方が稼げる方 に、これからなりつつあります。
@Lovexxxto
@Lovexxxto 2 жыл бұрын
凄すぎます。うちの母親まだ61ですがすでに見た目はおばあちゃん。体力もありません。 この動画の方々のようになりたいと思いますが、今から何をすればあんなに若々しくいられるのでしょう。
@chochomiyama3028
@chochomiyama3028 2 жыл бұрын
高校の非常勤講師ですが、同僚で、今年80歳になる方がいます。定時制なので、夜9時まで、いろんな生徒がいますが、体張ってやってらっしゃいます。もう尊敬しかない。私もその年齢まで頑張りたいです。
@shigemiaiko7272
@shigemiaiko7272 2 жыл бұрын
その方は、定時制高校の講師という使命感がおありなのかと思います。尊敬に値します。 70代半ばの知人が、元小学校教員でしたが、すぐにメンタルやられる若い教員が多くて、そのフォローに入っていました。お金は十分に貯めてあったから辞めたかったのになかなか辞められない状況でしたが、おととしやっと退職でき、現在は毎日登山やゴルフなど楽しんでいます。 年とったから働きたくないと思っても、若い世代だけでは心もとないところは、高齢者の存在も必要なんですね。
@luckygirl3853
@luckygirl3853 2 жыл бұрын
マックで働くおばあちゃん74歳には見えないし、きびきびしてる。もっとこういうひと雇用してほしいなあ☺️
@skyblue0427yuhki
@skyblue0427yuhki 2 жыл бұрын
議会中寝ている政治家たちもしっかり知るべきだ! 自分たちはたくさんもらっているから高齢者に還元するべきだ!そうでないとこの国は変わらない!
@jeomgkim3942
@jeomgkim3942 2 жыл бұрын
国民の皆様が選挙に行けば日本を変えることができるんですけど……
@raichi7867
@raichi7867 Жыл бұрын
働くお年寄り、 お年寄りって呼ぶのも烏滸がましいくらいに輝いてんだよなぁ…
@gil1373
@gil1373 2 жыл бұрын
外資は年齢に寛容なのかな。マックでこんなに接客良くされたら最高だね。年齢で切るもんじゃない。このノジマで働く女性も何て元気で若々しい。
@lu-ca9665
@lu-ca9665 2 жыл бұрын
ファーストフードで80代の年輩の方が働いてました 見てるこちらも元気をもらいました もっと幅広く働いて欲しいです
@user-uh4os5ck7w
@user-uh4os5ck7w 2 жыл бұрын
まだ学生だけど未来に絶望しかないかも… 頑張って働くぞー!て言うより早く死にたいなって気持ちの方が先行してしまってる 働いている方々は本当にすごいです…
@user-zj4xm1id4v
@user-zj4xm1id4v 2 жыл бұрын
投票行って下さいね。 棄権はこの現状への容認です。 財政の考え方を根本から見直す 新しい価値観の政党の議員が増えれば希望は十分あります! 鍵はこれまで投票を棄権し続けた 50%の有権者が握っています。
@user-uh4os5ck7w
@user-uh4os5ck7w 2 жыл бұрын
@@user-zj4xm1id4v 今年で18なんですけど、投票は行こうと思っています。 ありがとうございますm(_ _)m
@ericbauva4804
@ericbauva4804 2 жыл бұрын
今の70代というのは、バブル景気を経て、税金を沢山収め、資産形成を始め、不動産投資をし、あらゆる手段で老後に備えていた世代です。思いつく限りあらゆる対策をしていた人達ですら、ああやって働かざるを得ない目にあっている。 働くより死にたい、と考えてしまう気持ちは理解できます。
@user-di7qc5wg9w
@user-di7qc5wg9w 2 жыл бұрын
私もそう思いながらも子どもがいるので子どものためだけに頑張ってます 私にも同年代くらいの子どもいますが私自身悟り世代で子ども達の時代も第二の悟り世代とも言われてます 将来に希望が持てない時代なんですよね こんな時代に産んでしまって申し訳ない気持ちもあります でもだからこそ幸せになってもらいたいと思うので勉強できる時間は頑張って自分で明るい未来を作れるように変えて行ってくださいね 努力は必ず身になります
@scottlle9527
@scottlle9527 2 жыл бұрын
@@user-zj4xm1id4v 多数決では若者が負けます。
@takayuki3150
@takayuki3150 Жыл бұрын
現在、30後半でもう働きたくないのに80近くまで仕事しなきゃ生きていけないとは…
@ksite2513
@ksite2513 Жыл бұрын
じゃあ今日辞めればいい。嫌なことだらだら続けて、愚痴ばっかり言いながら生きるとか最高にダサいね
@takayuki3150
@takayuki3150 Жыл бұрын
@@ksite2513 ホント、そう思うよ
@byaukduffy1063
@byaukduffy1063 6 ай бұрын
​@@ksite2513お前が辞めれば?
@sho-sho-sei
@sho-sho-sei 4 ай бұрын
30代!? 若くて羨ましいよ。 体が楽ならいくらでも働けるけれども、体が難儀かったり、持病を持ちながら働くのは、本当に辛いよ。😭
@takayuki3150
@takayuki3150 4 ай бұрын
そうですよね。配慮が足りませんでした 健康で働けている事に感謝しなくては
@user-uraura
@user-uraura 2 жыл бұрын
マック地元でよく行きます😊 いつも元気で細やかな気配り嬉しいですね😀おもてなしリーダーと聞いて納得✌️素晴らしい神対応ですね。 ここのマックはとても居心地がいいんです😊 74歳と聞いてびっくりしましたいつまでもお元気でお仕事していただきたいですね😄
@jimifrog5157
@jimifrog5157 2 жыл бұрын
金銭的に余裕が無くて定年後も働いてることを美化するのは異常だよね、ボケ防止とかで真剣に働いてるのは尊敬する
@cch8003
@cch8003 2 жыл бұрын
ヤンキーが大人になって真面目に働くと美化されるのと一緒ですね。あと金銭的に余裕が無くて働いてることを真面目と言うのも異常ですね。
@user-fu9mk8px1j
@user-fu9mk8px1j 2 жыл бұрын
単純に孫とか可愛がりたいしちゃんと意識して人生エンジョイしたいからじゃない? 迷惑かけないと言う意味では賛成だけど( ´ー`)
@user-di7qc5wg9w
@user-di7qc5wg9w 2 жыл бұрын
たしかに高齢でも働けるところがあるのは嬉しい反面、若い世代が稼げないのも原因があるのかもですね 親世代は祖父母を養って面倒見てるって当たり前だったけど親を養える人が減ったのかな
@user-yq6vu5du4r
@user-yq6vu5du4r 2 жыл бұрын
若い時にどんな生活、経済レベルだったか ある程度節約、倹約すれば 家賃や住宅ローンなければ1人年金が月5〜10万もあれば 贅沢さえしなければ充分生活出来そうな気がする
@DeDeDong
@DeDeDong 2 жыл бұрын
@@user-yq6vu5du4r それが一般的だったのはもう昔の話なんです…
@かずーん
@かずーん 2 жыл бұрын
もうこんな国で子供作りたいなんて本当に思えない。こんな思いさせたくない
@user-qu5cd5yv2t
@user-qu5cd5yv2t 2 жыл бұрын
子育てしながら働くのは難易度がG級だよね
@ek-og1dt
@ek-og1dt Жыл бұрын
いずれにせよ、元気に働いている事はすごい。尊敬するよ。
@userabcdxyz1234abcdz
@userabcdxyz1234abcdz 2 жыл бұрын
熊谷さんすごすぎる…見た目も頭も体力も。
@star3754649
@star3754649 2 жыл бұрын
80才の電気量販店にお勤めの方ですよね、全てが年齢を感じさせないですよね。
@user-hh9rs5gp9e
@user-hh9rs5gp9e 2 жыл бұрын
熊谷さん←80歳!?!?!? 熊谷さんの娘さん←40代!?!?!? 母娘揃って若過ぎる
@___tomato___
@___tomato___ 2 жыл бұрын
80の娘が40は歳いってる方じゃない?
@nakuru0725
@nakuru0725 2 жыл бұрын
@@___tomato___ 見た目ね。
@user-tv6vh1pg2i
@user-tv6vh1pg2i 2 жыл бұрын
マックの人めっちゃいい人でバイトの前の昼食は必ずこのマック寄ってた
@akakak8136
@akakak8136 Жыл бұрын
「近所だから」って志望動機は雇う側にしてみると、辞める確率が格段に低くなるため実は結構強い
@KJ-xw2nx
@KJ-xw2nx Жыл бұрын
電器店で働く80才の方本当にお若い その方の娘さんも40代に見えない
@56capo69
@56capo69 2 жыл бұрын
これ、生で見てた。皆、年金だけでは暮らしていけないと言ってるのが日本の現状で悲しい。自分が70歳超えた時にはもっと悲惨な年金になってるかもしれないし。その時こんなに働ける元気な体でいれるのかと不安に思う。
@LG-el3hr
@LG-el3hr 2 жыл бұрын
マックや家電屋な方は背筋が伸びていて凄くカッコいいですね。仕事をしてることというよりやりたい事を前向きにやっているのは人として素敵です。
@user-ce5nk4cf1r
@user-ce5nk4cf1r Жыл бұрын
歳を重ねるほど人って社会的責任感に長けるから信頼感でしかない。
@user-is9ny7ep3g
@user-is9ny7ep3g 2 жыл бұрын
皆様、本当に頑張っておられてますね❗️ バイタリティが凄くて、とても尊敬します‼️ 皆様に共通する事は、とてもお若く見えて魅力的ですね✨✨ どうか、お身体だけは大切にされて下さいね‼️
@user-oh4po1yc6z
@user-oh4po1yc6z 2 жыл бұрын
居眠り議員があんな給料もらうのは法律違反だろ~  法律違反にして欲しい‼️
@user-ki1ze3rz1s
@user-ki1ze3rz1s 2 жыл бұрын
シニア世代の接客は、丁寧だしきめ細やかだし感じの良い人が多いから重宝されやすいことでしょう。
@acountgmail8354
@acountgmail8354 2 жыл бұрын
その中でも団塊世代の客は嫌われ者!
@scarlet7387
@scarlet7387 2 жыл бұрын
老害と言われてしまうような人もいるから一概にそうも思えないけど、仕事に活きる人生経験やスキルは間違いなく若手よりありますよね。
@taigaow1995
@taigaow1995 Жыл бұрын
そりゃクビになってもいくらでもバイト見つかる学生、まともに正社員雇われる能力すらないフリーターとかよりは真面目に働くだろうからね。生活かかってるなら尚更。 マック店員の人だっていくら接客が出来てもマックぐらいしか雇ってもらえないんでしょ。
@user-gp4yh3kr3c
@user-gp4yh3kr3c 2 жыл бұрын
映画とかで、キレイで治安もいい街に引っ越して、街のみんなも笑顔で優しくて、一見完璧なところなのに、実は全部表面だけ良くて恐ろしい真実が。。。っていうストーリーがあるけど、何故かそれを思い出しました。
@user-fx1pb8de2f
@user-fx1pb8de2f Жыл бұрын
何か皆んな凄い!この人達絶対幸せな生き方してると思う。
@user-nw9bb8sv4n
@user-nw9bb8sv4n 2 жыл бұрын
こんなに働くシニアが多いのに年金減額とはなぁ… 将来まじで不安しかない…
@minami1952
@minami1952 2 жыл бұрын
高齢者、現役世代より年金保険料を納めてないからなぁ… 寿命伸びたし、仕方ない気もする
@uranus4511
@uranus4511 2 жыл бұрын
日本の年金システムはすでに破綻してる。年金を当てにしないで自分で貯めておくしかない。 年金はそもそも生活支援。 それで生活がまかなえる為じゃない。
@wyvern2013
@wyvern2013 2 жыл бұрын
80歳過ぎても生活のために働かざるを得ないなんて。。。(◞‸◟)
@user-un1df5ru6t
@user-un1df5ru6t Жыл бұрын
私も、将来そんな感じです。
@user-kk2qx6se4l
@user-kk2qx6se4l Жыл бұрын
私もです多分死ぬまで働く(涙)
@kentochannel-medalgame
@kentochannel-medalgame Жыл бұрын
余裕を持ちたい頑張ってる人 余裕が無いから頑張ってる人 楽しいから頑張ってる人 色々な人がいるけどとにかく元気に最期まで過ごして欲しいですね。
@yokokm1952
@yokokm1952 2 жыл бұрын
マクドナルド、ご高齢の方も雇っていて素晴らしい!
@abush6030
@abush6030 2 жыл бұрын
私のバイト先に品出しのおじいちゃんいる 脚立とか使う仕事だから近くで品出ししてる時めっちゃ心配で見てるけど、休憩被ったらいつも黒飴とか塩飴くれるし、お孫さんの写真見せてもらったり世間話したりいつもお世話になってる 私は最近祖父を亡くしたばっかりだから、おじいちゃんと話してたら祖父のことを思い出して懐かしいし嬉しい気持ちになれる 健康に気をつけてこれからも一緒に働きたいな、、
@scottlle9527
@scottlle9527 2 жыл бұрын
良い人に会えただけ。 口うるさいだけの人もいる。
@hydy77
@hydy77 Жыл бұрын
優しいあなたのような方と一緒に仕事ができてそのおじいちゃんも喜んでいると思います! そしてあなたが優しいから優しく接してくれる。あったかいですね。 気持ちは伝わりますよね。
@user-dn6ut6fr5o
@user-dn6ut6fr5o 2 жыл бұрын
こうして70歳過ぎて苦労してる人を見ると25歳の自分も苦労するのかと不安になるな…
@user-xb3oh1ou6m
@user-xb3oh1ou6m 2 жыл бұрын
ワイと同じですな あと50年働く事になるかも 老後の資金は今のうちから貯めておこう
@user-zs9ld1zy7p
@user-zs9ld1zy7p 2 жыл бұрын
今、25歳?周2の休みの1日はバイト入れなさい。そして通帳に百万貯める。 百万になる迄に幾つかの学びポイントがあるから…。百万出来たら『あ!』って気づく事があるから…。
@user-dn6ut6fr5o
@user-dn6ut6fr5o 2 жыл бұрын
@@user-xb3oh1ou6m お互い頑張りましょう!
@user-dn6ut6fr5o
@user-dn6ut6fr5o 2 жыл бұрын
@@user-zs9ld1zy7p 1日でできるいいバイト教えてください🙇‍♂️
@user-zs9ld1zy7p
@user-zs9ld1zy7p 2 жыл бұрын
@@user-dn6ut6fr5o 良いバイト?良いバイトは空いてないのが世の常。 地道にコンビニやスーパーから始めなさい。先ずはこれからだよ。😑
@OSUSHI__CHAN
@OSUSHI__CHAN 2 жыл бұрын
30歳ですが今の状況よりもより厳しい社会になっていくことは必至なので将来に向けて資産運用頑張りたいと思います
@itowokashi87
@itowokashi87 2 жыл бұрын
働くのが好きで働き続けるのはいいと思うけど、老後はゆっくりしたいのに生活のために働かなければいけないのは何か違う…
@user-un1df5ru6t
@user-un1df5ru6t Жыл бұрын
辛いだけですね😰
@YS-hw6yq
@YS-hw6yq 2 жыл бұрын
高齢になっても働くって言葉で言うのは簡単やけど、とっても凄い事だと思う。人生の大先輩方尊敬します。お体ををお大事に頑張ってください!!(^^)!
@KI-mx5jk
@KI-mx5jk 2 жыл бұрын
同感です
@id9568
@id9568 2 жыл бұрын
同じくです。 PCは若いひとに任せていいです👍
@user-tu3sl8dr6x
@user-tu3sl8dr6x 2 жыл бұрын
70歳過ぎても働き続けないと食べてけない日本って普通にヤバない…?
@user-tu3sl8dr6x
@user-tu3sl8dr6x 2 жыл бұрын
​@Cott Apri 岸田総理は貯め込んでる分を投資にシフトさせようとしてるみたいですけど、それで現役世代の負担が減る訳じゃないですからねぇ…
@user-vc6hu2rn3q
@user-vc6hu2rn3q 2 жыл бұрын
@@user-tu3sl8dr6x 若い人の多くが気が付いていないんですよ。ほぼ完全に崩壊した年金の受給がそろそろ始まる頃ですが、今の60代から始まって50代40代と年齢が下がるほど、大企業の会社員や公務員を除いて、40年以上加入でも見るも無残な年金しか貰えません。更に下の年代だと子どものお小遣い程度じゃないですかね。
@sgna3758
@sgna3758 2 жыл бұрын
この国ってここまで(この年齢まで)、庶民を奴隷化するんだな、不安でしかない… 皆が皆これが出来ない人もいるでしょう。
@u_ru_24
@u_ru_24 Жыл бұрын
マックのおばぁちゃんと電化製品のおばぁちゃんめっちゃかっこいい!!私もそんなおばぁちゃんになりたいし年金で足りない足りない文句言わず働くの偉い!尊敬!!
@marikon1981
@marikon1981 Жыл бұрын
高齢者が多い職場で働いたことあるけど。70歳超えて長時間(1日6時間以上)働けるのは本当に限られた人だけ。 にしても月10万の年金で食べていけないって人多いけど不思議だわ。 うちの親、夫婦で月換算で15万いかない位だけど貯金できてるけどなぁ。
要注意!旅行客が持ち込む禁止品を徹底調査【しらべてみたら】
21:40
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 295 М.
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 120 МЛН
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. Самая Быстрая BMW M5 vs CLS 63
1:15:39
Асхаб Тамаев
Рет қаралды 4,5 МЛН
WHO DO I LOVE MOST?
00:22
dednahype
Рет қаралды 59 МЛН
World’s Deadliest Obstacle Course!
28:25
MrBeast
Рет қаралды 86 МЛН
物価高でどう変化?サラリーマンの小遣い【しらべてみたら】
20:58
FNNプライムオンライン
Рет қаралды 310 М.
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 120 МЛН