【76歳の母】孫のために免許返納をお願いしたら返答がこちらでした…。(NO.339)

  Рет қаралды 195,859

父と子つなぐおべんとう

父と子つなぐおべんとう

Ай бұрын

みなさま こんにちは!実家の両親も後期高齢者になり、そろそろ運転も心配になってきました…。免許返納をお願いしたいけど、田舎暮らしじゃ車がないと困るのも事実、、、あああどーしたもんか、、、
【今日の晩ごはん】
・玉ねぎ丸ごとポトフ
・鶏の南蛮漬け
以上
👨登場人物&テロップカラー
〖父〗白色🤍
〖兄〗ピンク💗
〖次男〗黄色💛
〖三男〗水色💙
〖茶トラ〗ミルク(♂)🐈
〖キジトラ〗ココア(♀)🐈‍⬛
【父と子つなぐおべんとう】
食卓やお弁当作りの風景を交えながら、シングルファザーの父の奮闘と、三人の息子たちの成長を投稿しています。
【BitSta所属】
▼お仕事のご依頼やお問い合わせはこちら
bitstar.tokyo/contacts/@chich...
▼お手紙などの送り先はこちら
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-22-3渋谷東口ビル10階
株式会社BitStar 「父と子つなぐおべんとう」 宛
チャンネル登録&SNSフォローもお願いいたします!
🟦Twitter
/ chichitoko_bent
🟨TikTok
/ chichitokotsunaguobento
🟪Instagram
/ chichitoko_bento
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆愛用のキッチンアイテム
⁕包丁『和 NAGOMI』18㎝三徳 / 三星刃物株式会社
→ eshop.mitsuboshi-cutlery.com/...
⁕包丁『和 NAGOMI』15.5㎝ペティ / 三星刃物株式会社
→ eshop.mitsuboshi-cutlery.com/...
⁕エプロン『NAPRON (ナプロン)』4POCKET CANVAS FULL APRON / 株式会社Ray
→ ray-onlinestore.ray-inc.com/?...
⁕弁当箱包み『araiyan (アライヤン)』デニムランチクロス / 株式会社 山陽ハイクリーナー
→ www.araiyan.jp/item/AL14009/
⁕まな板『SKOGSTA (スコグスタ) 』カッティングボード / IKEAジャパン 株式会社
→ www.ikea.com/jp/ja/p/skogsta-...
#子育て #ワンオペ #シングルファザー

Пікірлер: 353
@user-ka920
@user-ka920 Ай бұрын
免許返納。 明るく笑いながらお話しはしてるけど内心は本当に心配ですよね😢 お母様側の言う事も分かるからこそ、パパさん側からも強く『返納しよう』とは言い難いですよね😣
@kk-wm2cc
@kk-wm2cc Ай бұрын
父は79歳ごろに自損事故を起こし車をおじゃんにしました。 大事には至らず不幸中の幸い?でしたが、自ら翌日返納にいきました。 誰かを傷つける前で本当に良かったです。
@user-yn6xm1kj9v
@user-yn6xm1kj9v Ай бұрын
0時半に皆元気に頂きますって言えるのは凄い!なんなら夕方の雰囲気の食卓に見えるくらい😊何時になったとしても話しながら楽しく食べれるご家族素晴らしいと思います!
@nabaaru48
@nabaaru48 Ай бұрын
私と親と同じ意見だなぁと思って見させていただきました。5分の買い物に使うだけなんだけど、それが心配なんだよね。
@2411ke
@2411ke Ай бұрын
3年前、80歳の父が事故を起こして、車は廃車、免許返納しました。 右折する車を追い越そうとしたそうで、ゾッとしました💦 軽く認知症っぽい状態だったようで、死人が出なくてよかった!と心底思いました。 本人はまだ運転できると思っていたので、本当に恐ろしいです。。 事故を起こしてからでは遅いということを思い知らされました!
@moz-qe6cm
@moz-qe6cm Ай бұрын
私の父は78歳です。父は車が好きで運転も上手でした。そんな父に免許返納をお願いするのはとっても心苦しく大変悩みましたが、事故のニュースを見るたびに心配になり、父を傷つけないように言葉を選びながら伝えました。最後は体調崩し運転が出来なくなり、自然と免許返納になりましたが、なかなか難しくデリケートな問題ですよね。。
@user-cc8em8bm3k
@user-cc8em8bm3k 3 күн бұрын
そうだねー、子はいつまで経っても親の心配してるから気持ち判りますら。 高齢者の事故ニュースを拝見する度に親戚とか姉弟からも返納しなさいと言われて、山の仕事,田んぼ畑,商店の配達,仕入れ買い物,通院だったり、ジープ車を手放すの辛かったかな父も、8 2歳にして返納する決心してくれた事は感謝同い年の母といつまでも長生きして欲しいから、 3番目の私が、子育て終わり,親の面倒見に運転代わりに 0:45 手伝いしたのが5 0代の時、休みの日に桜祭り,東北6懇祭、菜の花畑楽しみに連れてやり喜んで良かった。8年前に母は病気死して冥土の土産になったかな?と思う😢
@user-rp4is3pl1u
@user-rp4is3pl1u Ай бұрын
素敵な男子たち🥰❤
@user-ot6te1so4t
@user-ot6te1so4t Ай бұрын
子供達優しい🤩
@mi2bon
@mi2bon Ай бұрын
母の日。免許返納を考えていたなんて・・・。母を思いやる気持ち、涙が流れました。
@user-is6uv1rt4j
@user-is6uv1rt4j Ай бұрын
お母さん返納解ります。 私も母親に話した時は膝が痛くて病院行ってたから返納たのみました。すんなり返せたけど、後から「やっぱり、もう少ししたかった」って。 その代わり病院は私が夜勤明けで、送り向かいしてました。 近くならね、それも出来るけど。岡山も、交通は便利だろけどね。 心配はつきませんね。
@user-zi5rv8tz7q
@user-zi5rv8tz7q Ай бұрын
わぁ〜ポトフ美味しそう❤パパさんがいない時に息子さん達が作ってくれるなんて嬉しいですねー!
@user-ol1cj5zh7u
@user-ol1cj5zh7u Ай бұрын
お疲れ様です。 大人になった子供達の美味しいご飯を食べながら🍚、おじいちゃんおばあちゃんの心配を話し合って…本当に良い雰囲気でした。 が❗️パパさんの「35歳」の所で本気で吹き出してしまいました。流石「パパ」さん!❤ 最近、お金のかかる事ばかり続いてますが…とても心に余裕がたーっぷりある様に感じます。
@user-os4dk7xh8m
@user-os4dk7xh8m Ай бұрын
パーキンソン病をもつ家族です。70歳ですが、利き手利き足側が震えていたり力が入りにくかったり、考えがなかなかうまく回らなかったりと緊急時の判断、動きができないと、車を運転しないようにさせています。 日々、足を奪われたと半年近くになりますが言い続けており、未だに悩んでおります。 結局は、自身が納得して決断しないと難しいところですね、笑いながらも話し合っていていい家族だなぁ、と思います。 納得できる結果に辿り着けますように。 いつも応援してます。
@SuperMasterHOKUTO
@SuperMasterHOKUTO Ай бұрын
80過ぎの父親は 昨年 生死の境い目をさまよう大病をして 著しく筋力や体力が落ちたため 自ら 運転をやめてくれましたが パパさんのお母様が言われるように どこにも出掛けず じっとしてるだけになり その姿を見てるとなんとも言えない気持ちにもなります それぞれにとって良い選択・結論になりますよう 勝手ながら祈っております
@punyao
@punyao Ай бұрын
ネットスーパーとバスとタクシーでどうにか。やっぱりうっかり踏み違えて突っ込むのは、多分こういうしっかり者のご高齢な方が多いかと。だから突っ込む時に自信満々に踏んで猛スピードで踏み込んで突撃してしまう😭まさか私が🙉なんて思うんだろうね。
@tomozonzon22
@tomozonzon22 Ай бұрын
明るく冗談で返事されることが多いお母さんが、あんなにも寂しそうに話されたからすごく切なくなりました。もちろん悲しいことが起きてからでは遅いので早めの返納がいいんですけど。 返納した後も気落ちしないような方法を見つけてあげたいですね。
@user-rq8rp2ds8q
@user-rq8rp2ds8q Ай бұрын
人と関わる機会が減っていく、買い物に行くと「夕飯何しよう?」とか頭働きますよね。お母さんが仰ってた様に人と関わるのが楽しい人には少し寂しく感じるかもですね。認知症予防にもなりますし。けど運転で事故を起こしてしまうかも?と心配されるパパさん息子さん達の気持ちも理解できます。本当に難しい問題ですね
@yureri2125
@yureri2125 Ай бұрын
いい家族〜❤ お兄ちゃんの料理サイコー パパさん、腰痛いのにそのソファー寝心地いいの?
@TOMOKO135
@TOMOKO135 Ай бұрын
ご両親にとても優しいお父さん。折り合いをつけて、免許返納できたら、やっぱり安心ですね。
@user-ow4ek8uc2u
@user-ow4ek8uc2u Ай бұрын
私の父は79歳で免許返納して身体が急激に弱まり天国へ旅立ちました。返納して無料のタクシー券が届き(15回分)、1回だけ使い残りは使えず…免許の無い母は本人ではないから使えないと… 確かに車を手放すことは大きな事ですよね 明るく笑ってお話されるお母様を見て本当お気持ちも分かるしえかろパパさんの真剣に思っている気持ちもわかります!!
@shokoco5412
@shokoco5412 Ай бұрын
私の父は運転が上手で、他県へも車で旅行に行っていました。 75歳頃に単独事故を起こし(それ以外も心配な事が多々あり)運転を控える様にお願いし、不便な土地柄ではありましたが承諾してくれました。 帰省した時は受診や買い物等、私が運転していましたが心疾患で79歳、天国へ行きました。 想いを伝えられる事、自分達が出来ることをさせてもらう事、遺されて少しでも後悔のない親孝行をしたいと思います。
@user-yn9hp4tl4m
@user-yn9hp4tl4m Ай бұрын
結論出なくても、まずは気持ちを伝え合えて良かったですね。切り出すの勇気いったんじゃないでしょうか。 お子さん達の料理、凄く美味しそう!
@eco-ml6ik
@eco-ml6ik Ай бұрын
今日の動画はすごく勉強になりました。「車の運転と楽しみは別」「みんなあるであろう感覚」考えさせられました。 パパさんありがとうございます😭
@reom161
@reom161 Ай бұрын
南蛮漬け作れるなんて凄いじゃない❤ とっても美味しそう🎉 良い子達だわ〜😊
@Ayako.98
@Ayako.98 Ай бұрын
パパさんのお気持ちよく分かります😊 私の母は何十年と車で荷物の配達をするお仕事をして来ましたが60何歳かで体力の衰えで退職、その後すぐ免許を返納して車と原付を売ってそのお金で電動自転車を買って乗ってます。 生活する上ではとても快適なようで、お墓参りなど距離のある場所へは私の妹一家が実家に近いので車で連れて行ってくれてます。 私達娘2人からすれば当時は突然返納してビックリしましたが、今は心配をしなくて済みますし良き選択をしたなと思っております😊 場所により車がないと不便なのはよくよく分かりますが、前向きに返納を検討してくれると嬉しいですね😊
@user-bc2vl4qu1l
@user-bc2vl4qu1l Ай бұрын
これはこちらだけの気持ちだけの問題でないからとても難しいですよね。私も両親が70半ば近くになり、沢山の事件をニュースで見て明日は我が身だと返納を考えて欲しいと伝えましたが、85まで運転は続けるつもりだそうです💧車がないと不便なのはわかるんですけど考えてしまいます。両親の気持ちも考えつつ伝えるのだけは続けようと思ってます
@tomoe2866
@tomoe2866 Ай бұрын
ポトフもチキン南蛮も美味しそう😊 優しい息子さん達ですね! 免許返納のお話も家族だから言いづらいけど、心配だからこそですね。 優しさ溢れる動画をいつもありがとうございます✨
@user-zg6vs6xr4l
@user-zg6vs6xr4l Ай бұрын
パパさんの気持ちは伝わったと思います。 田舎に居ると車は必要ですよね😅
@shizu.carefree
@shizu.carefree Ай бұрын
息子の優しい気持ち💚 ・・・ちゃんと伝わってるよ かわいい孫たちも心配してるから… ご自分で返納されるよ🚙 お母さん❤ありがとー✨✨
@happyshinori1767
@happyshinori1767 Ай бұрын
残業続きで夜ご飯作ってくれる息子たち😭ほんと優しすぎる😭😭😭 男の料理のわりには映えてるし✨めっちゃ美味しそうだし🤩こんど丸ごと玉ねぎマネっこしてみます~!
@user-sd4dd6yh4d
@user-sd4dd6yh4d Ай бұрын
みんなでよく会話する明るいご家族ですね! なんだか男子校を覗いているみたいで楽しいです。
@user-fb6pj6ov2e
@user-fb6pj6ov2e Ай бұрын
94歳でやっとおじいちゃん運転諦めてくれました。 ひとり暮らしで片田舎に住んでいて車が無いとスーパーにも行けなくて道もガラガラなので運転できてたのだと思います。ホッとしました
@user-dr7ou2xj9h
@user-dr7ou2xj9h Ай бұрын
ご家族の中が改めて感じられて、微笑ましいです😊おばあちゃんの免許、色々考えさせられますね… お父様本日もお疲れ様でした🙇
@omachi0517
@omachi0517 Ай бұрын
もう本当にパパさんの家族関係素敵です。温かい☺️パパさんの編集技術もあるのかも知れないけど、親を想う気持ち、子供を想う気持ち、伝わってきます。いつも胸が熱くなります☺️
@keikoaziz
@keikoaziz Ай бұрын
愛情いっぱいのご両親、事故の心配をする息子さん。お母さん、運転気をうけてくださいね。でも、もう少し乗りたいと思います。
@starring3813
@starring3813 Ай бұрын
皆さんの話し方が優しくて、癒されます。仲良しで素敵な親子ですね。ポトフ美味しそう😋
@user-ev2is5io7i
@user-ev2is5io7i Ай бұрын
皆さん今晩はです😊 今回も美味しそうな食事 ポトフを一生懸命長男さんと三男さんが作って豪華でしたね❤︎ 今回は免許返納動画でしたけど やっぱり心配ですよね おばあさんとおじいさんの気持ちも分かるしパパさん達の気持ちも分かります。
@user-rs2vp3ym7y
@user-rs2vp3ym7y Ай бұрын
お父様お母様の話よく聞いてあげてますね。これは難しい課題なんです。パパさん心配でしょうが親は嬉しいもんですよ。子に心配されるのも❤
@user-zr6vk9vc2l
@user-zr6vk9vc2l Ай бұрын
いろんな事に全力で向き合ってて素敵なファミリーですね❤
@Ikuyachan124
@Ikuyachan124 Ай бұрын
いや〜お母さん、親心ですねぇ。「厳しくやってください」って!😊こちらも子の心ですもんねぇ。同じ思いやりで笑えました😊
@yumi-xp9eu
@yumi-xp9eu Ай бұрын
仲良し親子憧れます。遅い時間でも兄弟父協力しながら作って揃って楽しく会話しながらのご飯。本当に素敵。私もシングルで2人育てましたがただただバタバタでやっとの思いで大学卒業できた!免許も車も何とか無事に得る事ができた!でも、できた!だけでこんなに仲良く団欒することはありませんでした泣 そして免許返納…私の父も高齢になり病気を患った為に勝手な判断で返納する形に。それを知った父は警察に俺は大丈夫だから免許を戻してくれ、と警察に何度も電話を。もう亡くなってしまいましたがショックは計り知れなかったと思います… パパお兄ちゃん双子ちゃんずっとずっと仲良くそしておじいちゃんおばあちゃんも元気に過ごしてほしいです。理想のご家族です♡
@sakiyak9290
@sakiyak9290 Ай бұрын
なんか、ステキな家族!😂 パパさんも、三兄弟も、おじいちゃんおばあちゃんも… 会話の中で感じた…😌
@user-de1vq7tm3y
@user-de1vq7tm3y Ай бұрын
パパさん今晩は✨ パパさんが残業なので、お兄ちゃんと3男君が一緒にご飯作り✨ 凄く優しい息子ちゃん達ですね~💓 親の免許返納、なかなか難しい問題です!
@Kyo-mani
@Kyo-mani Ай бұрын
パパさんお疲れ様です😊 お兄ちゃん次男くん三男くんが立派なKZbinrさんになっていますね👍 パパさんとご両親の会話も仲良しさんが溢れていてシアワセな気分になります❤ 今日もシアワセでした💓💓💓
@apooooo
@apooooo Ай бұрын
1月に私が免許の更新に最寄りの警察署に行った時 高齢の人が目の検査してて 検査官が「もうちょっと奥だよ。もう1回やってみようか」と3回程やり直してました。人が変わっても高齢の人には毎回やり直しさせてた。検査の意味あるの?と思ったし、無理に更新させても仕事が増えるだけで警察に得なことないのに落とす気ないのが怖かった。
@user-qi9oo4dy6t
@user-qi9oo4dy6t Ай бұрын
周りが見て“運転危ないんじゃない?”って思っても、そうやって免許更新で通ってしまうから運転続けてしまうんですよね⁉️😱
@apooooo
@apooooo Ай бұрын
@@user-qi9oo4dy6t そうですよね。踏み間違いと視力は関係なくても距離感(警察署の検査機は気球のピントを合わせるやつだった)を測るやつだったのでマジで心配でした。「もうちょっと奥だよ」もヒントというか 正解に誘導してるとしか思えないですもんね。フルイにかけるはずがザルだなんて恐ろしい。
@yozakura9952
@yozakura9952 Ай бұрын
父が今年72歳で 数年に事故を 起こしているのですが 和歌山は田舎もあり 短気で昭和の父なので 怖くて言えないので 免許証の自主返納を してくれるのを 願うしかないです。
@user-py7bd9rj5j
@user-py7bd9rj5j Ай бұрын
72歳で年寄り扱い箸可哀想です。 私76歳、今年認知症検査、運転の講習受けて免許証更新して運転しています。(東京在住) 和田秀樹さんの著書によると年寄りの事故は若者の事故より少ないとのことです。 ご心配も分かりますが、免許証の返上を勧めるのはお母様可哀想です。 お母様の言い分は良く分かります。 趣味の会に行く飲もうと無くなる、ネットスーパーで購入するのも味気ないでしょう。 野菜もお肉もお魚も自分の眼で見て購入したいのです。 あまりお年寄り扱いするのは如何なものかと思います。 76歳のばーさんより。
@mikarinrin418
@mikarinrin418 Ай бұрын
免許返納を親に理解してもらうのは難しいですよね~😅うちの母は84歳になりますが週一回の買い物と月一回の通院のために返納しないといってます。運転に自信があるようです。その自信はどこから来るのやら…😮
@user-wl7lg6op8p
@user-wl7lg6op8p Ай бұрын
高齢者の免許問題、本当に難しいですよね😓💧 私の母も毎日運転していましたが 街中で見かけると本当に危なくて ハラハラしたものです。 流石にもう更新せずに返納しないといけない
@mtys5129
@mtys5129 Ай бұрын
見れば見るほど、長男くんの話し方がパパさんにそっくりになってきた
@user-iz9re8kw9g
@user-iz9re8kw9g Ай бұрын
玉ねぎ丸ごとポトフ美味しそうです😊新玉ねぎで作ってみたいです😊パパさんとお母様の関係素敵です❤素敵な母の日のプレゼント🎁でしたね🎉
@user-cl9jn7mt1m
@user-cl9jn7mt1m Ай бұрын
今日は家族皆で拝見させて頂き、父とも今後いつかくるだろう免許返納についての会話が和気あいあいとでき、パパさんにはとても良いきっかけを頂けたと感謝してます😊
@user-to3dj1uj3v
@user-to3dj1uj3v Ай бұрын
長男さんと3男さんが協力して作った料理、美味しそうでした😊 ご両親の免許返納、お互いの気持ちがわかるだけに、難しい問題ですね。
@ryumamachan
@ryumamachan Ай бұрын
遠く離れた大事な家族 長生きしてもらいたいから免許返納賛成です。
@ryumamachan
@ryumamachan Ай бұрын
久しぶりに動画見させてもらっています パパさんも 子供さん達も皆元気そうで良かったです
@user-cy9dt9yu6g
@user-cy9dt9yu6g Ай бұрын
ウチの爺ちゃんも書き換えで引っかかり最終的に免許返納しました。焦らず気長に返納すると言ってくれる日が必ず来ます。長く見守って下さい。
@plumblossom4744
@plumblossom4744 Ай бұрын
ワイルドポトフ、なんか美味しそう😋💕✨
@roco459
@roco459 Ай бұрын
免許返納がテーマではありますが… お兄ちゃんの『おかえり〜』の言い方になんか涙が出てしまいました😢疲れ過ぎでしょうか😅私が残業で帰って来てお兄ちゃんみたいな言い方でおかえりって言ってもらって、おまけにこんなに一生懸命ご飯作ってくれてたら多分ほんとに泣いちゃう🥹
@hiro-mu3pg
@hiro-mu3pg Ай бұрын
私の73歳で亡くなった義父ですが、義母が亡くなってから生活習慣病が悪化し認知症の兆しが出始めても住居環境の関係で運転していましたが、あちらこちらで自損事故を何度も起こしていました。離れて暮らす私たちも気にはしていましたがなかなか義父に免許返納の話を先延ばしにしていました。ある日、義父のご近所の方からお電話をいただき、「今回の自損事故は溝に落ちて、軽傷ですが人を引きかねない❗️」と連絡を受けて、急遽私たちの暮らす市内にアパートを借りて車を使わない生活をしてもらいました。病院の通院は主人と私で付き添い送り迎えもしていました。
@hiroro4481
@hiroro4481 Ай бұрын
自主的に晩御飯を作ってくれる優しい息子さん達❤  パパさんが与えてる愛情の深さがきっと子供達に伝わってるのでしょうね☺️ 免許返納問題… 自由に動けない… 自分で選ぶ事も刺激の1つになる買い物の楽しみ、パパさんの気持ちもわかるからこそ、お母様もいろいろと悩んでるのかもしれませんね😌
@user-nk4vd4bw8t
@user-nk4vd4bw8t Ай бұрын
ポトフうまそう😁料理上手🎵免許返納、考えますよね。親のことを思うと心配になりますよね。いろんな話するの大切です。
@user-uf6yx2ky4f
@user-uf6yx2ky4f Ай бұрын
お兄ちゃんのメニューのセンスの良さ‼︎🤩映えてるし、美味しそう😆
@user-yo6et2rf8k
@user-yo6et2rf8k Ай бұрын
玉ねぎ好きには、たまらないポトフだわ🧅岡山のお母様、相変わらず明るくて素敵ですね❤田舎は、買い物や病院に、車は離せないですよね、分かるなぁ-😊
@user-cx5fy6by6u
@user-cx5fy6by6u Ай бұрын
同じ年齢で同じく親の心配がありますね。 返納は、なかなか親が決断するのも勇気がいるし、何かあってからじゃ遅いですからね。仕事からかえった時にご飯ができてるなんて幸せすぎる。できた息子さんたちだ!
@Marumi47
@Marumi47 Ай бұрын
𝗻𝗲𝘄コンビ誕生🎉 お話ししながらやってるのが可愛らしい でも12時半って💦 いつもながらびっくり笑 ココアたんナイスアドバイス✨ 私の住んでいる所は車が無いと何も出来ない場所なのでなかなか返納できない、しないご高齢の方が沢山で心配… 家も、義理の父&母とも事故起こしているのでドキドキ 話の内容あちらの言い分も分かるんですねどね🥺
@user-gu8ft4tg3c
@user-gu8ft4tg3c Ай бұрын
昨日も、動画、ありがとうございました。🙆🤱🙆‍♀🤱🙆‍♂🤱
@user-mn1li4sq8w
@user-mn1li4sq8w Ай бұрын
玉ねぎとろとろで絶対美味しいですね!丸ごとで今度作ってみます! 頭見せて〜って毛量チェック🤣 会話が明るくて素敵です♡
@chiichii872
@chiichii872 Ай бұрын
うちの父も80前で免許返納しました。 運転が仕事だったので苦労してお金かけ、沢山の免許を取ったようでなかなか決断出来なかったようです。 ある日、高齢者が幼子を轢いて未来を奪ったニュースを見て私がこんな命の奪われ方したら私なら死ぬまで苦しむという一言で返納を決めたようです。 運転免許返納後は、同じような身分証明になる運転経歴カードをもらえるようでニコニコしながら見せてくれましたよ。
@masa-jw4lp
@masa-jw4lp Ай бұрын
優しさいっぱいの動画に癒やされました😊 ありがとうございます❤
@yasuko7003
@yasuko7003 Ай бұрын
やっぱりパパさんとパパさんのお母さんの会話、とても好きです!大切な事をきちんと会話出来るのがすごく良いですよね!パパさん親子を見習って、私も子供ときちんと会話で伝え合って行きたいと思います! 私の母は76歳になる誕生日前で免許返納する事を決めました!田舎だけど、なんとかなる所なので自分で決めてくれたので、良かったです! 気持ち的には実年齢より10歳は若い気でいますよね!私もです!本日、フミヤのコンサート行ってきたのですが、還暦と思えない素晴らしい歌声でした!歳上の精力的に働いている方達を励みに自分を律して日々過ごしてます!パパさん、残業続きで大変でしょうが、まだまだ頑張りましょうね💪息子君達、料理完璧ですね👌いい夫になるんだろうな☺️
@user-xr1ls7fq1s
@user-xr1ls7fq1s Ай бұрын
皆様お疲れ様です🤗家族でいろんな相談事とか話せる関係でいいですね〜。仲の良い証ですね。パパさんが残業…お兄ちゃんと三男くん晩御飯つくり!優勝だね🥰
@user-il6ns2by8p
@user-il6ns2by8p Ай бұрын
パパさんのオチ最高❤家族が大事は他人様も大事🎉
@san6649
@san6649 Ай бұрын
子供としては、心配になりますよね。事故を起こして、もしも他人を巻き込んでしまうと親御さんも心に傷を負ってしまうし😰私の甥っ子は、バイクで直進中、高齢者の右折車に追突されて20歳で亡くなりました。お互い傷つかない為に、早めの返納をお願いしたいです⭕️
@user-fc2zp4co6p
@user-fc2zp4co6p Ай бұрын
お疲れ様でございます♪
@user-yd8fp8xh8r
@user-yd8fp8xh8r Ай бұрын
わぁーポトフ美味しそう!お父さんの仕事が忙しいときに子供が料理してくれるからすごくありがたいめちゃ☺️
@user-eb5zy6qo9s
@user-eb5zy6qo9s Ай бұрын
パパさんの、親を想う気持ちわかります。😓  誰も、事故したくてやるんじゃないけど、本当今、高齢者の事故が多いから心配ですよね。私の母親は、他界しましたが、やはり、バックとドライブ入れ間違えて、自分の家の車庫の柱にぶつけました。まだ、道路じゃなくて本当良かったです。😓返納する前に亡くなりましたが、まだ生きてたら、返納させてました。
@user-ry8md7dh1m
@user-ry8md7dh1m Ай бұрын
パパさん、親想いの親孝行ですね!!! 免許の件 こちらの気持ちを伝えておくだけでも ご両親の頭の片隅に残り気をつけながら運転してくれることと思います。 なかなか難しい問題ですよね💦 私の父もいつまで運転かなぁ、、😢
@kumis8598
@kumis8598 Ай бұрын
私の場合は、主人を無くした後。 車が無いのが不便で、47歳で免許を取り約20年楽しく運転しておりましたが。 小さな自損事故等もしたり、3台目の車が車検なのにも合わせ免許返納しました。 歳を取ってからの免許獲得でしたので、息子達の進めも有り諦めました。 息子達が、大きな事故を起して人に怪我や最悪な事をしてしまう前に返納して欲しい。 買い物や何かで出掛ける時は極力送迎して上げるからとの説得で諦める決心がつきました。 まだ友達の何人かは、運転していますがやはり1人暮らしだったりなので、車を離すと不便だったり行動範囲が狭まれる事の不便さが有るのだと思います。 難しい問題ですね。
@user-lw1jo6ex3r
@user-lw1jo6ex3r Ай бұрын
ウチの両親は免許すら持ってないのでその点は安心です。親が老いることは子供としては寂しいですよね。でも仲良く今でもテレビ通話されてる姿見ると素敵な親子で羨ましくなりました☺️
@chibichan_JJ
@chibichan_JJ Ай бұрын
オシャレなエプロン2人とも似合ってますね!豪快で繊細なお料理美味しそうでした👏 免許返納は少し考える時間が必要みたいですね🤔
@user-jr4lm2vz7y
@user-jr4lm2vz7y Ай бұрын
私は10万以下の人口の田舎民、60代です。田舎といってもちょっと歩けばスーパーに行けたり、バスもある地域もあれば、周りは田んぼか山だけで車で30分移動しなければ買い物もできない地域もあります。お母様のお話を聞いてると、「5分10分」車で移動すれば目的地にたどり着くってことですよね?。それなら、歩いた方が健康にもいいのではと思いました。私的には、都会の人のほうが歩いていると思います。最寄り駅まで歩き、駅構内も歩き、目的の駅についたら、目的地までさらに歩き。ざっと20分30分は平気で歩いているのでは。田舎人は車に頼りすぎて全然歩きません。10分歩くなら車に乗ります。でも、車がないなら歩くしかない。車がないとどこにも行けない、何もできないというのは思い込みです。私の経験です。健康な今のうちに毎日30分くらいの散歩を日課にされてはいかがでしょう。ご夫婦で。
@user-mr3sg6eh4d
@user-mr3sg6eh4d Ай бұрын
私も全面同意です❗️
@user-qk6po3kq6c
@user-qk6po3kq6c Ай бұрын
なかなか難しいお話でしたね😂うちはあっという間に免許の返納せずに車を親戚にあげてしまいました。だから免許は身分証明書代わりです。子供が心配する暇なく処理してくれて子孝行の親でした。感謝です。親子だから話辛い話ですもんね。でも伝えられてよかったじゃあないですか。いつも話し合いでいろいろ決めてきている事が生きてきましたね。ポトフも南蛮漬けも美味しそう❤これも日頃の影響ですね。良かった❤今日も幸せでしたよ♪
@reontoshi8702
@reontoshi8702 Ай бұрын
お兄ちゃんと三男君が作った丸ごと玉ねぎが入ったポトフ!美味しそう~👍😋免許返納!パパさん!心配ですよね~自分も駐車をする際若干ズレてたり車線変更など少し遅れたりすることがあったりします😮´-安全が第一ですしね😊お母様もパパさんの意見も聞いて考えるかもしれませんね。お母様!天然ぽくて面白い方ですね🤣
@user-fx6uh5ht7s
@user-fx6uh5ht7s Ай бұрын
私の母は免許を持ってないので 通院や買い物は連れてあげてますが、お母様の 「うちに閉じこもっちゃう😅』と言うのも よく分かります😆難しいですね。 でも とても 茶目っ気タップリな御両親 可愛いですね✨
@-aoi-7387
@-aoi-7387 Ай бұрын
私も四国の田舎なので、おじいちゃん・おばあちゃんの運転がすごく心配ですが、買い物行けない問題があるので返納して欲しい気持ちと葛藤があります。
@user-jm2ur5ch6h
@user-jm2ur5ch6h Ай бұрын
お疲れ様でふ🌜結論は直ぐにでなくても、自分の意見を伝える、話し合うって大事ですよね❕丸ごと🧅タマネギ入りポトフ美味しいそう🥲寝る前なのに動画拝見してたら食べたくなっちゃいました🤣🤣🤣おやすみなさ〜い😴
@Megumi20
@Megumi20 Ай бұрын
パパさんお疲れ様です😊ポトフ美味しそう😋私の祖父は94歳だけどまだ車運転してる。田舎で交通機関がないので車しか移動手段がないそうです。ちょっと心配💦
@user-qg7of4oe3u
@user-qg7of4oe3u Ай бұрын
お兄ちゃんと三男くんの共同作業のごはん、めっちゃ美味しそう😄
@user-ms8bb1lb7k
@user-ms8bb1lb7k Ай бұрын
まること玉ねぎ、さすが息子達の男の料理❤ でも、とても美味しそう、感心いたしましま❤❤ここまで料理が上手になったのもパバさんがいつも一緒になってやっていたからですね❤
@SK-ul4fs
@SK-ul4fs Ай бұрын
どちらの言い分も正論なんだよね🤔介護職員としては思うこと全部書いたら短編小説くらいの量になりそう🫣なんで控えます🫢 非常に難しい問題ですので押しつけにならない程度に家族みんなで何度も話し合っていただきたいです🙂‍↕️ 三男くんキッチンに立つ機会が増えましたね🙌ポトフと南蛮漬け作れちゃうなんてスゴいことですよ👏
@user-zl8nx2ex9n
@user-zl8nx2ex9n Ай бұрын
私が愛してやまない“生パセリ🌿”登場🎉👏
@user-yj5dv3rp2z
@user-yj5dv3rp2z Ай бұрын
免許返納は…難しいですよね。家のおじいちゃんは、自分の家から道に出るのが狭い道でそこで何度かぶつけて本人も怖くなったらしく、返納するて自分から言ったので、すぐに返させました。後で、やっぱり返さんかったら…て言ってましたけど本人が良いタイミングで言ってくれたんでこっちから、話せずに返してくれたんで助かりました。
@user-vu3tm8tz3f
@user-vu3tm8tz3f Ай бұрын
同じく実家が中国地方なので車必須1人一台ですよね。私は上京して20年弱、当時は母は50代でしたが70代に。1人暮らしなので心配です
@user-kq6ux5sb2u
@user-kq6ux5sb2u Ай бұрын
ポトフ良いですよね😊玉ねぎ丸ごと🧅良いかも今度やってみます😊免許証返納うちの両親喜寿昨年迎えたので考えさられますね🚗💨娘今月20歳なるので免許取るから話しになってます。じいちゃんばあちゃん為にらしいです。明るい方ですね。納得いくまでは話しをするしかないですね
@user-gd8ye8px5d
@user-gd8ye8px5d Ай бұрын
私がえかろファミリーの動画が大好きなのを知っている次男が、母の日なので父と子の本を買ってくれて「いつも有難う」と言ってくれました✨子育て大変でしたがそれ以上に嬉しい事があって 本当に皆生まれて来てくれて有難うって思いますね❤ 私も田舎に住んでるので車はかかせませんが子供たちに返納を促されたら返そうと思います😢
@user-qi9oo4dy6t
@user-qi9oo4dy6t Ай бұрын
優しい次男さんですね🥰 家の長男は…多分何もないでしょう😭
@user-lx3xy4ti4k
@user-lx3xy4ti4k Ай бұрын
男の子でこれだけの料理が出来るなんて本当に凄い☺️みんなパパさん孝行ですね💕
@user-ve9wp8np2b
@user-ve9wp8np2b Ай бұрын
なんかあったらと思うと後悔より返納した方がましかもね😢
@Hahatoco_4
@Hahatoco_4 Ай бұрын
我が家も鍋いっぱいにポトフ作るので今度玉ねぎ丸ごとやってみます🧅 免許返納は外に出る足が無くなるのを考えると難しいですよね。 子供が免許取ったタイミングで祖父母の車を譲り受けましたが、そういう流れでもいいかもしれませんね🍀
@user-hc6uo5yi5d
@user-hc6uo5yi5d Ай бұрын
パパさん🍱おつかれさまです。 玉ねぎ丸ごとのポトフ、美味しそうでした。私にはない発想がとてもありがたいです。 勉強になります。 免許返納のことを素直に聞いてくれるお母さんなら、まだ心配ないんじゃないのでしょうか。無責任な言い方かもしれませんが。お姉さんとも話し合いするのも大事かな。
@user-up7qb8im3m
@user-up7qb8im3m Ай бұрын
動画編集、UP、残業お疲れ様です。 玉ねぎまるまる1個入ったポトフ馬そうー!Newコンビ誕生しましたね(笑) 次男君のじゃんけん戦法がハマリすぎててツボですw 今日も面白かったです!ありがとうございます
@user-lo1sf6nn5q
@user-lo1sf6nn5q Ай бұрын
免許を取り上げるのではなく、 適性診断で判断したほうがいい
@user-tn4tu2iw8x
@user-tn4tu2iw8x Ай бұрын
私の叔母は、70歳を機に自主返納しました。自分で運転していて危ない時が何度かあったと話していました😊
@user-sakura_saku2
@user-sakura_saku2 Ай бұрын
パパさんの気持ちも、よーくわかります でも、車がないと、外出もままならない、お母さんの気持ちもわかります 1番いいのは、『免許返納したら、ぼくが、何処へでも連れて行ってあげるよ』って、パパさんが、いってあげることかな? でも、関東と岡山では、これも無理😢 やっぱり、答えがないのかなぁ〜 義父は、90歳近くまで、乗ってたけど、返納した後は、一緒に住んでる義姉や孫に運転して貰っています こんなケースの方が、まれなんでしょうね お母さんの無事故をいのります🙏
NO.290【兄の決意】大好きな弟たちの本音を聞いて兄がついに決心しました
18:09
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 64 МЛН
Универ. 10 лет спустя - ВСЕ СЕРИИ ПОДРЯД
9:04:59
Комедии 2023
Рет қаралды 2,7 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:19
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 22 МЛН
【保存必見】5日間¥2620で作る晩ごはん◎節約|時短|簡単|レシピ
8:43
極貧時代の空前絶後ハウスから、両親へプレゼントした【新築の実家】へ帰省する動画
10:21
サンシャイン池崎の超・空前絶後超絶怒涛のギャラクシーちゃんねる極
Рет қаралды 3,9 МЛН
FOOLED THE GUARD🤢
00:54
INO
Рет қаралды 62 МЛН