【76歳の母】孫のために免許返納をお願いしたら返答がこちらでした…。(NO.339)

  Рет қаралды 221,443

父と子つなぐおべんとう

父と子つなぐおべんとう

Күн бұрын

Пікірлер: 355
@user-ka920
@user-ka920 8 ай бұрын
免許返納。 明るく笑いながらお話しはしてるけど内心は本当に心配ですよね😢 お母様側の言う事も分かるからこそ、パパさん側からも強く『返納しよう』とは言い難いですよね😣
@moz-qe6cm
@moz-qe6cm 8 ай бұрын
私の父は78歳です。父は車が好きで運転も上手でした。そんな父に免許返納をお願いするのはとっても心苦しく大変悩みましたが、事故のニュースを見るたびに心配になり、父を傷つけないように言葉を選びながら伝えました。最後は体調崩し運転が出来なくなり、自然と免許返納になりましたが、なかなか難しくデリケートな問題ですよね。。
@阿部ルリ子-f3h
@阿部ルリ子-f3h 7 ай бұрын
そうだねー、子はいつまで経っても親の心配してるから気持ち判りますら。 高齢者の事故ニュースを拝見する度に親戚とか姉弟からも返納しなさいと言われて、山の仕事,田んぼ畑,商店の配達,仕入れ買い物,通院だったり、ジープ車を手放すの辛かったかな父も、8 2歳にして返納する決心してくれた事は感謝同い年の母といつまでも長生きして欲しいから、 3番目の私が、子育て終わり,親の面倒見に運転代わりに 0:45 手伝いしたのが5 0代の時、休みの日に桜祭り,東北6懇祭、菜の花畑楽しみに連れてやり喜んで良かった。8年前に母は病気死して冥土の土産になったかな?と思う😢
@ゆみくま-n7z
@ゆみくま-n7z 8 ай бұрын
0時半に皆元気に頂きますって言えるのは凄い!なんなら夕方の雰囲気の食卓に見えるくらい😊何時になったとしても話しながら楽しく食べれるご家族素晴らしいと思います!
@hirokura5502
@hirokura5502 8 ай бұрын
サムネイル見たときに、正直「乗るな・・・かぁ・・・」って思いつつ今回は視聴を躊躇したのですが・・・ご両親とのやり取りの箇所が見えた時「あぁ、ええなぁ!」明るいやり取りと軽快な突っ込みに元気を頂きました♪今回も有難うございます!
@punyao
@punyao 8 ай бұрын
ネットスーパーとバスとタクシーでどうにか。やっぱりうっかり踏み違えて突っ込むのは、多分こういうしっかり者のご高齢な方が多いかと。だから突っ込む時に自信満々に踏んで猛スピードで踏み込んで突撃してしまう😭まさか私が🙉なんて思うんだろうね。
@玲-c1y
@玲-c1y 8 ай бұрын
わぁ〜ポトフ美味しそう❤パパさんがいない時に息子さん達が作ってくれるなんて嬉しいですねー!
@淳子-i8k
@淳子-i8k 5 ай бұрын
免許返納。難しい問題ですね。うちは主人がもう75歳で考えなければいけない年齢です。なのに雨が降れば職場まで送れだの昨日は実家が田舎でタクシーも拾えないからタクシー代わりにお願いって使ったり…。 人様を傷つける前に考えなくてはいけないですね。
@nabaaru48
@nabaaru48 8 ай бұрын
私と親と同じ意見だなぁと思って見させていただきました。5分の買い物に使うだけなんだけど、それが心配なんだよね。
@KakoB-e9g
@KakoB-e9g 8 ай бұрын
息子さん達の手料理で玉ねぎ丸ごとが可愛すぎ〜😻癒される✨
@tomozonzon22
@tomozonzon22 8 ай бұрын
明るく冗談で返事されることが多いお母さんが、あんなにも寂しそうに話されたからすごく切なくなりました。もちろん悲しいことが起きてからでは遅いので早めの返納がいいんですけど。 返納した後も気落ちしないような方法を見つけてあげたいですね。
@まめ-p6x
@まめ-p6x 8 ай бұрын
結論出なくても、まずは気持ちを伝え合えて良かったですね。切り出すの勇気いったんじゃないでしょうか。 お子さん達の料理、凄く美味しそう!
@nao-hi1iy
@nao-hi1iy 8 ай бұрын
楽しく見させていただいております、お母さまに運転をやめてもらうのは大変そうですね 一緒に暮らしたらいいのにと思うけれどなかなか難しいですよね 私の周りの高齢者も実際危険な経験をするまでは皆自分は大丈夫だとか、車使えなくなったら生きていけないみたいなこと言ってました 結局みんな一度怖い思いをして自信を無くし、返納するという流れになりました。犠牲者がいなくてよかったです お母さまのお気持ちもよく分かるのですが事故が起きてからでは遅いですし、やはり返納を検討してほしいですね🙂
@山本真由美-k7d3s
@山本真由美-k7d3s 8 ай бұрын
お母さん返納解ります。 私も母親に話した時は膝が痛くて病院行ってたから返納たのみました。すんなり返せたけど、後から「やっぱり、もう少ししたかった」って。 その代わり病院は私が夜勤明けで、送り向かいしてました。 近くならね、それも出来るけど。岡山も、交通は便利だろけどね。 心配はつきませんね。
@OSHA-p7t
@OSHA-p7t 8 ай бұрын
動画編集、UP、残業お疲れ様です。 玉ねぎまるまる1個入ったポトフ馬そうー!Newコンビ誕生しましたね(笑) 次男君のじゃんけん戦法がハマリすぎててツボですw 今日も面白かったです!ありがとうございます
@宮城周江
@宮城周江 8 ай бұрын
私の母は免許を持ってないので 通院や買い物は連れてあげてますが、お母様の 「うちに閉じこもっちゃう😅』と言うのも よく分かります😆難しいですね。 でも とても 茶目っ気タップリな御両親 可愛いですね✨
@かずりん-v4i
@かずりん-v4i 8 ай бұрын
皆さん今晩はです😊 今回も美味しそうな食事 ポトフを一生懸命長男さんと三男さんが作って豪華でしたね❤︎ 今回は免許返納動画でしたけど やっぱり心配ですよね おばあさんとおじいさんの気持ちも分かるしパパさん達の気持ちも分かります。
@まめちゃん-b1s
@まめちゃん-b1s 7 ай бұрын
レンチンする時、ラップの両端を少しだけめくって開けてレンチンすると器が熱くならないですよ👍 ぜひお試しを😊
@北田美智子-c7u
@北田美智子-c7u 8 ай бұрын
わぁーポトフ美味しそう!お父さんの仕事が忙しいときに子供が料理してくれるからすごくありがたいめちゃ☺️
@まろ-z8u5e
@まろ-z8u5e 8 ай бұрын
パパさん、おはようございます😊 免許証の返納は悩みどころですね😓買い物とか不便になるから...でもネットスーパーも今は色々有るから♪ お兄ちゃんと三男君のコンビ、新鮮で可愛い💕玉ねぎ丸ごと4個笑えました🤭でも凄く美味しそう😋
@オカメいんこ
@オカメいんこ 8 ай бұрын
お料理上手な皆さん😊これで誰か病気や怪我で休んでも安心して家族間で頼れますね☺️それにしてもパパさんや三男さんのご飯の量よw午前0時でもこの賑やかさは正直羨ましい🤣免許返納は難しい問題ですよね…家も他人事ではない年齢に近づいて来ているので、不安になりつつあります🥲長々と失礼しました😙
@SK-ul4fs
@SK-ul4fs 8 ай бұрын
どちらの言い分も正論なんだよね🤔介護職員としては思うこと全部書いたら短編小説くらいの量になりそう🫣なんで控えます🫢 非常に難しい問題ですので押しつけにならない程度に家族みんなで何度も話し合っていただきたいです🙂‍↕️ 三男くんキッチンに立つ機会が増えましたね🙌ポトフと南蛮漬け作れちゃうなんてスゴいことですよ👏
@yureri2125
@yureri2125 8 ай бұрын
いい家族〜❤ お兄ちゃんの料理サイコー パパさん、腰痛いのにそのソファー寝心地いいの?
@keikoaziz
@keikoaziz 8 ай бұрын
愛情いっぱいのご両親、事故の心配をする息子さん。お母さん、運転気をうけてくださいね。でも、もう少し乗りたいと思います。
@SuperMasterHOKUTO
@SuperMasterHOKUTO 8 ай бұрын
80過ぎの父親は 昨年 生死の境い目をさまよう大病をして 著しく筋力や体力が落ちたため 自ら 運転をやめてくれましたが パパさんのお母様が言われるように どこにも出掛けず じっとしてるだけになり その姿を見てるとなんとも言えない気持ちにもなります それぞれにとって良い選択・結論になりますよう 勝手ながら祈っております
@チビランナー
@チビランナー 8 ай бұрын
ウチの両親は免許すら持ってないのでその点は安心です。親が老いることは子供としては寂しいですよね。でも仲良く今でもテレビ通話されてる姿見ると素敵な親子で羨ましくなりました☺️
@花森のりこ
@花森のりこ 8 ай бұрын
お疲れ様です。 大人になった子供達の美味しいご飯を食べながら🍚、おじいちゃんおばあちゃんの心配を話し合って…本当に良い雰囲気でした。 が❗️パパさんの「35歳」の所で本気で吹き出してしまいました。流石「パパ」さん!❤ 最近、お金のかかる事ばかり続いてますが…とても心に余裕がたーっぷりある様に感じます。
@Ikuyachan124
@Ikuyachan124 8 ай бұрын
いや〜お母さん、親心ですねぇ。「厳しくやってください」って!😊こちらも子の心ですもんねぇ。同じ思いやりで笑えました😊
@ほく-k7p
@ほく-k7p 8 ай бұрын
同じく実家が中国地方なので車必須1人一台ですよね。私は上京して20年弱、当時は母は50代でしたが70代に。1人暮らしなので心配です
@ぶんた-p7e
@ぶんた-p7e 8 ай бұрын
お疲れ様でふ🌜結論は直ぐにでなくても、自分の意見を伝える、話し合うって大事ですよね❕丸ごと🧅タマネギ入りポトフ美味しいそう🥲寝る前なのに動画拝見してたら食べたくなっちゃいました🤣🤣🤣おやすみなさ〜い😴
@eco-ml6ik
@eco-ml6ik 8 ай бұрын
今日の動画はすごく勉強になりました。「車の運転と楽しみは別」「みんなあるであろう感覚」考えさせられました。 パパさんありがとうございます😭
@m-sure
@m-sure 8 ай бұрын
子供側からのお気持ちはもうほんとに良くわかります!! しかしうちの周囲の高齢者さんで免許返納された方々を見てると、もれなく全員一気に老け込むというか、身体もあちこち悪くなって、家からあまり出られないような状態になってるんですよね〜。 自分で行きたいとこに簡単に行けないということは心をものすごく弱めてしまいます。 明らかに認知の症状が出てるとかでないなら、私は本人の意志を尊重してあげることかなと思います。 高齢者こそ適度な刺激が必要なのですから。
@すぅ-s9p
@すぅ-s9p 8 ай бұрын
素敵な男子たち🥰❤
@TsuGuMi-Ru-Pe
@TsuGuMi-Ru-Pe 8 ай бұрын
誰かが言わないといけないことですよね パパさんがはっきり言ってあげて良かったと思います それでも納得いかなければ 適性検査しに行ってみたら納得できるかもしれませんね🤗 足が痛くても少しは歩いた方が体には良いですしね😊
@omachi0517
@omachi0517 8 ай бұрын
もう本当にパパさんの家族関係素敵です。温かい☺️パパさんの編集技術もあるのかも知れないけど、親を想う気持ち、子供を想う気持ち、伝わってきます。いつも胸が熱くなります☺️
@kikii-f5l
@kikii-f5l 8 ай бұрын
玉ねぎとろとろで絶対美味しいですね!丸ごとで今度作ってみます! 頭見せて〜って毛量チェック🤣 会話が明るくて素敵です♡
@いだわこ
@いだわこ 8 ай бұрын
まること玉ねぎ、さすが息子達の男の料理❤ でも、とても美味しそう、感心いたしましま❤❤ここまで料理が上手になったのもパバさんがいつも一緒になってやっていたからですね❤
@チャコ-k3n
@チャコ-k3n 8 ай бұрын
お兄ちゃん素敵😊こんな息子が欲しいわぁー その後、北海道旅行を観てしもうた^_^楽しそうだったのと、帰って来てからのハプニングが😂みんなモッテルナァ😊何時も仲良く美味しいそうに食べていますよね^_^ 素敵な家族❤今夜も、幸せのお裾分けをありがとう😊
@溝口多恵子
@溝口多恵子 8 ай бұрын
長男さんと3男さんが協力して作った料理、美味しそうでした😊 ご両親の免許返納、お互いの気持ちがわかるだけに、難しい問題ですね。
@にあま
@にあま 8 ай бұрын
お疲れ様です。環境から全く似ており共感いたします😊体調にきおつけて頑張って下さい🙌
@tomoe2866
@tomoe2866 8 ай бұрын
ポトフもチキン南蛮も美味しそう😊 優しい息子さん達ですね! 免許返納のお話も家族だから言いづらいけど、心配だからこそですね。 優しさ溢れる動画をいつもありがとうございます✨
@hiroro4481
@hiroro4481 8 ай бұрын
自主的に晩御飯を作ってくれる優しい息子さん達❤  パパさんが与えてる愛情の深さがきっと子供達に伝わってるのでしょうね☺️ 免許返納問題… 自由に動けない… 自分で選ぶ事も刺激の1つになる買い物の楽しみ、パパさんの気持ちもわかるからこそ、お母様もいろいろと悩んでるのかもしれませんね😌
@mi2bon
@mi2bon 8 ай бұрын
母の日。免許返納を考えていたなんて・・・。母を思いやる気持ち、涙が流れました。
@鈴木あび
@鈴木あび 8 ай бұрын
パパさんの気持ちは伝わったと思います。 田舎に居ると車は必要ですよね😅
@りくれお-f7w
@りくれお-f7w 8 ай бұрын
初コメです😊 いつも素敵な息子さん達に、オシャレなお料理やお弁当に、30年お弁当を休みなく作ってますが、動画を見てまだまだ勉強させて頂いてます😊 私の父も、今年81才で毎日運転してますが、心配で返納して欲しい気持ちはあります。 でも、昨年の夏に母を亡くして寂しそうにしながらも、車で買い物に行き毎日母の好きな食事を作って供えてる父に、なかなか言い出せずにいます😅 特に車が好きなので、母との思い出を語りながら乗ってるので、なかなか難しいです💦 今度、実家に帰ってたら少し話してみようかな😅
@yumi-xp9eu
@yumi-xp9eu 8 ай бұрын
仲良し親子憧れます。遅い時間でも兄弟父協力しながら作って揃って楽しく会話しながらのご飯。本当に素敵。私もシングルで2人育てましたがただただバタバタでやっとの思いで大学卒業できた!免許も車も何とか無事に得る事ができた!でも、できた!だけでこんなに仲良く団欒することはありませんでした泣 そして免許返納…私の父も高齢になり病気を患った為に勝手な判断で返納する形に。それを知った父は警察に俺は大丈夫だから免許を戻してくれ、と警察に何度も電話を。もう亡くなってしまいましたがショックは計り知れなかったと思います… パパお兄ちゃん双子ちゃんずっとずっと仲良くそしておじいちゃんおばあちゃんも元気に過ごしてほしいです。理想のご家族です♡
@はぐ姉
@はぐ姉 8 ай бұрын
これはこちらだけの気持ちだけの問題でないからとても難しいですよね。私も両親が70半ば近くになり、沢山の事件をニュースで見て明日は我が身だと返納を考えて欲しいと伝えましたが、85まで運転は続けるつもりだそうです💧車がないと不便なのはわかるんですけど考えてしまいます。両親の気持ちも考えつつ伝えるのだけは続けようと思ってます
@よっしー-q5q
@よっしー-q5q 8 ай бұрын
息子くんたちがますます料理男子に育ってて🩷 これもパパさんの背中を見て成長されたからですかね😊 昔はマニュアルしかなく、教習も4段階あったと働いていた時に上司から教わりました。 免許返納、本当に考えさせられる課題だなと思います。 義実家は農家なので、免許がないと仕事にならないのですが、運転の粗さが目立つことをよく主人が気にしてます。 うちも実家の父は仕事の工具も多く、車で遠方まで出張にも出かけるので不安がないと言えば嘘になりますが… 同じ岡山に両親は住んでいるので、車がないと…いうご両親の気持ちもわかります。 良き解決策というか案が見つかるといいですね😊
@mokoni2
@mokoni2 8 ай бұрын
ポトフ、レンチンしてからなら時短ですね。 美味しそうじゃなく、美味しいね。❤ 毎回楽しみにしてます。
@瑞紀西川
@瑞紀西川 8 ай бұрын
昨日も、動画、ありがとうございました。🙆🤱🙆‍♀🤱🙆‍♂🤱
@kazu1125
@kazu1125 8 ай бұрын
地方に住むものにとっては免許返納は大きな問題ですね😢 どこかで線を引かなければならないでしょうがお母さんの気持ちも凄くよくわかります 自由が奪われるんですから 心のケアも大事ですね。
@mikarinrin418
@mikarinrin418 8 ай бұрын
免許返納を親に理解してもらうのは難しいですよね~😅うちの母は84歳になりますが週一回の買い物と月一回の通院のために返納しないといってます。運転に自信があるようです。その自信はどこから来るのやら…😮
@まるほい-b5d
@まるほい-b5d 8 ай бұрын
高齢者の免許問題、本当に難しいですよね😓💧 私の母も毎日運転していましたが 街中で見かけると本当に危なくて ハラハラしたものです。 流石にもう更新せずに返納しないといけない
@ryumamachan
@ryumamachan 8 ай бұрын
遠く離れた大事な家族 長生きしてもらいたいから免許返納賛成です。
@ryumamachan
@ryumamachan 8 ай бұрын
久しぶりに動画見させてもらっています パパさんも 子供さん達も皆元気そうで良かったです
@plumblossom4744
@plumblossom4744 8 ай бұрын
ワイルドポトフ、なんか美味しそう😋💕✨
@しろくま-i7d
@しろくま-i7d 8 ай бұрын
パーキンソン病をもつ家族です。70歳ですが、利き手利き足側が震えていたり力が入りにくかったり、考えがなかなかうまく回らなかったりと緊急時の判断、動きができないと、車を運転しないようにさせています。 日々、足を奪われたと半年近くになりますが言い続けており、未だに悩んでおります。 結局は、自身が納得して決断しないと難しいところですね、笑いながらも話し合っていていい家族だなぁ、と思います。 納得できる結果に辿り着けますように。 いつも応援してます。
@sakiyak9290
@sakiyak9290 8 ай бұрын
なんか、ステキな家族!😂 パパさんも、三兄弟も、おじいちゃんおばあちゃんも… 会話の中で感じた…😌
@starring3813
@starring3813 8 ай бұрын
皆さんの話し方が優しくて、癒されます。仲良しで素敵な親子ですね。ポトフ美味しそう😋
@v5qc7w46u3
@v5qc7w46u3 8 ай бұрын
三男くん、料理の腕上がりました? おにぃちゃん、指もう大丈夫ですか? みんなで助け合いながらの生活見てると幸せになります。
@reom161
@reom161 8 ай бұрын
南蛮漬け作れるなんて凄いじゃない❤ とっても美味しそう🎉 良い子達だわ〜😊
@apooooo
@apooooo 8 ай бұрын
1月に私が免許の更新に最寄りの警察署に行った時 高齢の人が目の検査してて 検査官が「もうちょっと奥だよ。もう1回やってみようか」と3回程やり直してました。人が変わっても高齢の人には毎回やり直しさせてた。検査の意味あるの?と思ったし、無理に更新させても仕事が増えるだけで警察に得なことないのに落とす気ないのが怖かった。
@おっちい-e9n
@おっちい-e9n 8 ай бұрын
周りが見て“運転危ないんじゃない?”って思っても、そうやって免許更新で通ってしまうから運転続けてしまうんですよね⁉️😱
@apooooo
@apooooo 8 ай бұрын
@@おっちい-e9n そうですよね。踏み間違いと視力は関係なくても距離感(警察署の検査機は気球のピントを合わせるやつだった)を測るやつだったのでマジで心配でした。「もうちょっと奥だよ」もヒントというか 正解に誘導してるとしか思えないですもんね。フルイにかけるはずがザルだなんて恐ろしい。
@user-zn8gk4ig7f
@user-zn8gk4ig7f 8 ай бұрын
自動車免許🚗💨 子を思えばこそ! 親を思えばこそ! 『厳しく‼️📞』笑っちゃたけど、どちらの気持ちも分かる~。
@ゆーしゃん-v1j
@ゆーしゃん-v1j 8 ай бұрын
ご家族の中が改めて感じられて、微笑ましいです😊おばあちゃんの免許、色々考えさせられますね… お父様本日もお疲れ様でした🙇
@よしよし-e1n
@よしよし-e1n 8 ай бұрын
なかなか難しいお話でしたね😂うちはあっという間に免許の返納せずに車を親戚にあげてしまいました。だから免許は身分証明書代わりです。子供が心配する暇なく処理してくれて子孝行の親でした。感謝です。親子だから話辛い話ですもんね。でも伝えられてよかったじゃあないですか。いつも話し合いでいろいろ決めてきている事が生きてきましたね。ポトフも南蛮漬けも美味しそう❤これも日頃の影響ですね。良かった❤今日も幸せでしたよ♪
@悟りたい鬼
@悟りたい鬼 8 ай бұрын
みんなでよく会話する明るいご家族ですね! なんだか男子校を覗いているみたいで楽しいです。
@ウキア
@ウキア 8 ай бұрын
ポトフの玉ねぎ、ダイナミックですね❤   4人揃うまで待って食事って少し羨ましいです。
@natsukoyoshida5575
@natsukoyoshida5575 8 ай бұрын
男料理ですね♪  美味しそう🎉 免許返納 大変ですが 大切な事で・・ 生活には かかせなくて  難しいですよね‼️
@みかん-x8z
@みかん-x8z 8 ай бұрын
難しい問題ですが 教習の先生に厳しくしてもらいましょう w😂❤ 命は皆んな大切です☘️ でも話し合うのがまず 一歩でいいと思います✨ 事故はお年寄りに限らず 若い人もいますからね💦 車がないと不便になるのは 間違いないですが そこは自分の健康状態と 相談ですよね☘️ 話し合うって 大切だと思いました❤
@ゆちゃん-f2c
@ゆちゃん-f2c 8 ай бұрын
免許返納の話あるあるすぎるー😅祖父に母と説得した時もそう…病院とか仕事行けなくなるからって💦 結局話はまとまらず、後日通院先の病院の駐車場で車止めを乗り越え先生に怒られたのと、自分で怖くなり自ら辞めてました😮‍💨この話ほんと難しい〜
@TOMOKO135
@TOMOKO135 8 ай бұрын
ご両親にとても優しいお父さん。折り合いをつけて、免許返納できたら、やっぱり安心ですね。
@きぃちゃん-b4c
@きぃちゃん-b4c 8 ай бұрын
お兄ちゃんのメニューのセンスの良さ‼︎🤩映えてるし、美味しそう😆
@綾乃-d5h
@綾乃-d5h 8 ай бұрын
ポトフに丸ごと玉ねぎ入れてましたが、ALFEEの高見沢さんも親子丼を作るやつで丸ごと玉ねぎ1個いれてましたね(笑) 思い出しましたわ。
@shizu.carefree
@shizu.carefree 8 ай бұрын
息子の優しい気持ち💚 ・・・ちゃんと伝わってるよ かわいい孫たちも心配してるから… ご自分で返納されるよ🚙 お母さん❤ありがとー✨✨
@飯酢-k1j
@飯酢-k1j 8 ай бұрын
皆様お疲れ様です🤗家族でいろんな相談事とか話せる関係でいいですね〜。仲の良い証ですね。パパさんが残業…お兄ちゃんと三男くん晩御飯つくり!優勝だね🥰
@こむぎ-f8r
@こむぎ-f8r 8 ай бұрын
ご両親の事が心配なんですよね。 パパさんにとって大事なご両親ですから。  お父様もお母様も言葉に出されないだけで色々お考えかと思いますよ
@Marumi47
@Marumi47 8 ай бұрын
𝗻𝗲𝘄コンビ誕生🎉 お話ししながらやってるのが可愛らしい でも12時半って💦 いつもながらびっくり笑 ココアたんナイスアドバイス✨ 私の住んでいる所は車が無いと何も出来ない場所なのでなかなか返納できない、しないご高齢の方が沢山で心配… 家も、義理の父&母とも事故起こしているのでドキドキ 話の内容あちらの言い分も分かるんですねどね🥺
@Ayako.98
@Ayako.98 8 ай бұрын
パパさんのお気持ちよく分かります😊 私の母は何十年と車で荷物の配達をするお仕事をして来ましたが60何歳かで体力の衰えで退職、その後すぐ免許を返納して車と原付を売ってそのお金で電動自転車を買って乗ってます。 生活する上ではとても快適なようで、お墓参りなど距離のある場所へは私の妹一家が実家に近いので車で連れて行ってくれてます。 私達娘2人からすれば当時は突然返納してビックリしましたが、今は心配をしなくて済みますし良き選択をしたなと思っております😊 場所により車がないと不便なのはよくよく分かりますが、前向きに返納を検討してくれると嬉しいですね😊
@あゆ子-r9c
@あゆ子-r9c 8 ай бұрын
男の子でこれだけの料理が出来るなんて本当に凄い☺️みんなパパさん孝行ですね💕
@megu4262
@megu4262 8 ай бұрын
免許返納して欲しいのも分かります😢 でも、車がないと困る地域問題も分かります😅 健康の為に、電動自転車にするのはどうですか? 習い事の場所が車で5分~10分ぐらいと言ってたので、自転車に乗って行けそうな気がします😊どうでしょう? 玉ねぎの丸ごとポトフ美味しそうです😊
@玲-s2u
@玲-s2u 8 ай бұрын
今日は家族皆で拝見させて頂き、父とも今後いつかくるだろう免許返納についての会話が和気あいあいとでき、パパさんにはとても良いきっかけを頂けたと感謝してます😊
@劉揚洋
@劉揚洋 8 ай бұрын
子供達優しい🤩
@chibichan_JJ
@chibichan_JJ 8 ай бұрын
オシャレなエプロン2人とも似合ってますね!豪快で繊細なお料理美味しそうでした👏 免許返納は少し考える時間が必要みたいですね🤔
@ふみえ-i6d
@ふみえ-i6d 8 ай бұрын
パパさん🍱おつかれさまです。 玉ねぎ丸ごとのポトフ、美味しそうでした。私にはない発想がとてもありがたいです。 勉強になります。 免許返納のことを素直に聞いてくれるお母さんなら、まだ心配ないんじゃないのでしょうか。無責任な言い方かもしれませんが。お姉さんとも話し合いするのも大事かな。
@山根紀子-k2o
@山根紀子-k2o 8 ай бұрын
美味しそう😃丸ごと玉ねぎのボトㇷ,食べたい😁免許のことは、難しいと思います。お母様どうされるかな~🤔生活を切り換えると言うのも大変な事だと思います。お疲れさまでした🙇☘️
@san6649
@san6649 8 ай бұрын
子供としては、心配になりますよね。事故を起こして、もしも他人を巻き込んでしまうと親御さんも心に傷を負ってしまうし😰私の甥っ子は、バイクで直進中、高齢者の右折車に追突されて20歳で亡くなりました。お互い傷つかない為に、早めの返納をお願いしたいです⭕️
@happyshinori1767
@happyshinori1767 8 ай бұрын
残業続きで夜ご飯作ってくれる息子たち😭ほんと優しすぎる😭😭😭 男の料理のわりには映えてるし✨めっちゃ美味しそうだし🤩こんど丸ごと玉ねぎマネっこしてみます~!
@korey.5318
@korey.5318 8 ай бұрын
みんな料理上手〜〜〜👏👏👏我が家も娘には免許取ってもらいたい……両親には返納してもらいたい……田舎だから車は必要だけどという感じですよね😅
@masa-jw4lp
@masa-jw4lp 8 ай бұрын
優しさいっぱいの動画に癒やされました😊 ありがとうございます❤
@user-sakura_saku2
@user-sakura_saku2 8 ай бұрын
パパさんの気持ちも、よーくわかります でも、車がないと、外出もままならない、お母さんの気持ちもわかります 1番いいのは、『免許返納したら、ぼくが、何処へでも連れて行ってあげるよ』って、パパさんが、いってあげることかな? でも、関東と岡山では、これも無理😢 やっぱり、答えがないのかなぁ〜 義父は、90歳近くまで、乗ってたけど、返納した後は、一緒に住んでる義姉や孫に運転して貰っています こんなケースの方が、まれなんでしょうね お母さんの無事故をいのります🙏
@ゆーことと
@ゆーことと 8 ай бұрын
私の父は79歳で免許返納して身体が急激に弱まり天国へ旅立ちました。返納して無料のタクシー券が届き(15回分)、1回だけ使い残りは使えず…免許の無い母は本人ではないから使えないと… 確かに車を手放すことは大きな事ですよね 明るく笑ってお話されるお母様を見て本当お気持ちも分かるしえかろパパさんの真剣に思っている気持ちもわかります!!
@-aoi-7387
@-aoi-7387 8 ай бұрын
私も四国の田舎なので、おじいちゃん・おばあちゃんの運転がすごく心配ですが、買い物行けない問題があるので返納して欲しい気持ちと葛藤があります。
@mtys5129
@mtys5129 8 ай бұрын
見れば見るほど、長男くんの話し方がパパさんにそっくりになってきた
@shiruba1829
@shiruba1829 8 ай бұрын
免許返納、車がないと不便な地域は難しいですね。 私の母は車ではなく自転車ですが、こけて怪我してやめました。 そんなに不便な地域ではないですが、それでもお米とか重いもの買って帰るのが大変と言ってました。 長男、次男、三男さん達が言ったらもっと返納考えてくれるかもですねー。 ご実家に行った時に、みんなで歩いてみるのもいいかもしれませんよねー。 空き地で野球⚾️できるとこあるかな?😂 玉ねぎ丸ごと😊それもありか🧅
@えみいけがみ
@えみいけがみ 8 ай бұрын
免許返納は…難しいですよね。家のおじいちゃんは、自分の家から道に出るのが狭い道でそこで何度かぶつけて本人も怖くなったらしく、返納するて自分から言ったので、すぐに返させました。後で、やっぱり返さんかったら…て言ってましたけど本人が良いタイミングで言ってくれたんでこっちから、話せずに返してくれたんで助かりました。
@もふもふざむらい
@もふもふざむらい 8 ай бұрын
同じ年齢で同じく親の心配がありますね。 返納は、なかなか親が決断するのも勇気がいるし、何かあってからじゃ遅いですからね。仕事からかえった時にご飯ができてるなんて幸せすぎる。できた息子さんたちだ!
@ばたやん-n5f
@ばたやん-n5f 8 ай бұрын
免許返納を考える時が必ず来る。10代20代は04が流行り2台で競ったりしてました😅自分は運転に自信があると思っていても年重ねるにつれやはり落ちたなーって思うことがあります。いつまで乗れるか分かりませんが返納を頭の隅に入れて安全運転しようと思います😊
@ポリキュア
@ポリキュア 8 ай бұрын
私の母も70代半ばですがやはり住んでる地域が車がないと不便すぎて返納は難しいですね… 返納する代わりにすべてをこちらがやってあげれるわけでもなく… ほんと難しい…
@sss0274
@sss0274 8 ай бұрын
息子さん達、ポトフ作ってくれて ありがたいですね!! 免許返納の話は、自分が轢かれるのは 良いのよ!って気持ち分かります! 被害者より加害者になる事ですよね! そりゃ被害者には絶対なって欲しくないのは当たり前です!免許返納で色々受けられるサービスとかあったらそこを利用しながらですよね!でも実際クルマなかったら どこも行けない気持ちは分かります! 中々、難しい問題ですけど、親を思う気持ちは素敵だと思います!
@tomo6568
@tomo6568 8 ай бұрын
ずっと35歳、めっちゃ分かります。私も全く同じ感覚で生きてます(笑) 免許返納は難しい問題ですね。 こちらも車が無いと何も出来ない地域なので、両親の年齢を考えたら返納してもらった方が安心なのですが、自分が同じ立場だったら中々決められないし、不便な思いをする位ならギリギリまで頑張ろうと思うだろうな…。 田舎でも公共交通機関が便利に利用出来る環境なら問題無いんですけどね😓 大都市の方が踏ん切りがつきやすいでしょうね。
@間瀬正子-g2d
@間瀬正子-g2d 8 ай бұрын
料理、すごく上手だね😊美味しそう😋
@kk-wm2cc
@kk-wm2cc 8 ай бұрын
父は79歳ごろに自損事故を起こし車をおじゃんにしました。 大事には至らず不幸中の幸い?でしたが、自ら翌日返納にいきました。 誰かを傷つける前で本当に良かったです。
@Ponppo
@Ponppo 4 ай бұрын
😂同意です💦ご本人が納得して返納されたなら良かったです❇️うちは… 頑固でワガママで話を聴かないから問題視してヒヤヒヤでした。やっぱり事故りましたよ🚗買ってあげた車。。。 そぅしましたら自転車が欲しいとなり、買ってあげたらまたほぃほぃ遠出して警察👮ご厄介です💦泣きたい😢
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
Мен атып көрмегенмін ! | Qalam | 5 серия
25:41
保護猫が会社の広報部長として大活躍
9:16
いぬじかん&ねこ自慢 【BS-TBS】
Рет қаралды 997 М.
[Living in France] Morning market and a fun weekend in the kitchen of a small apartment
18:10
Joycechannel フランスから、暮らしと音楽のレシピ
Рет қаралды 17 М.
第103話【60代の暮らし】「こんなひどい環境?」目にした光景に言葉を失いました。
13:44
60代厳しい老後を生き抜く「まさ美」
Рет қаралды 18 М.