【8999円】Amazon最安の「モバイルモニター」を徹底検証。フルHD・IPSってほんと?|ずんだもんと学ぶ「激安商品」の実態㊺

  Рет қаралды 755,259

さいちょう

さいちょう

Күн бұрын

Пікірлер: 613
@takemurakyou
@takemurakyou Жыл бұрын
売る方も買う方も「まあ一万円切ってるしこんなもんだろ」で一致している平和な世界
@Taka_6161
@Taka_6161 Жыл бұрын
やさしいせかい
@はえ-y5f
@はえ-y5f Жыл бұрын
やさいせいかつ
@HabitableZoneAndMore
@HabitableZoneAndMore Жыл бұрын
せかいさいせい
@busamaru9000
@busamaru9000 Жыл бұрын
やなせたかし
@201色目の白
@201色目の白 Жыл бұрын
やせたかなしい
@noia1202
@noia1202 Жыл бұрын
業者の対応の速さが凄いですね 既に値上げと売り切れになってます もう逐一見てるんだなと思います
@komadori_bird
@komadori_bird Жыл бұрын
オフィスとかお店でお知らせを流すために置いとくのがちょうど良さそう
@Y8L00
@Y8L00 Жыл бұрын
ちょっと古いノートPCも14インチだとFHDではなくHDモニターなのが多かったからね、HDモニターにFHDの信号を食わせたモバイルモニターな気がするよ。
@君街昌実
@君街昌実 Жыл бұрын
分からない人はこのまま使っちゃうだろうし、型落ちのスクラップ液晶を再利用するだけでボロ儲けできる良い商売だなホント…。
@vespakld
@vespakld Жыл бұрын
SDGsだな
@mun5342
@mun5342 Жыл бұрын
2つも買って同時レビューしちゃうとは、、、オチも含めてさすがです!!
@yugene-yt
@yugene-yt Жыл бұрын
文字がはっきりしない点から、液晶パネル自体の解像度はFHD未満で、コントロール基盤側でFHDまで入力できるように偽装していると予想。
@okim8807
@okim8807 Жыл бұрын
ぅゎ。中華手強い。 FHDの1ドット縦じま、1ドット横じまのグラフィックを表示すれば判別できるかな?
@高島檀-l1y
@高島檀-l1y Жыл бұрын
ささささささささささささささささささささささささささささささささささ
@覇王軍軍師とんぱち
@覇王軍軍師とんぱち Жыл бұрын
IPSを期待して買うと騙されるけど承知して買うと僅かにお得って言うのが何よりの闇ですね。( ´•௰•`)
@user16532
@user16532 Жыл бұрын
最安をサムネにしたいがために2台買うことに誠意を感じる
@芳垣祐介
@芳垣祐介 Жыл бұрын
ありがとうございます!
@SaityoZunda
@SaityoZunda Жыл бұрын
ありがとうございます…!
@startlinqrail2356
@startlinqrail2356 Жыл бұрын
売った側は比較されるとは思ってなかっただろうなあ
@dnn87qI
@dnn87qI Жыл бұрын
2:55 既視感あると思ったら、コンタクトレンズの箱だ笑
@user-Kurenai_Flandre
@user-Kurenai_Flandre Жыл бұрын
3:52 〜 めたんちゃん楽しそうで何より
@satuki79
@satuki79 Жыл бұрын
ダイソーで買ったものと同じスタンド付いてきて笑いました
@アウク
@アウク Жыл бұрын
激安を安かろう悪かろうの精神で買う楽しさが満載の回ですね! いちおう使えるのが面白いですよね!
@attomaaku
@attomaaku Жыл бұрын
10:49 本体裏の怪レいPSEマークが PS E じゃなくて P SE になってんのやばすぎて草
@7techs
@7techs Жыл бұрын
何だったらCEマークのEも怪しい
@shimasesa-ra7216
@shimasesa-ra7216 Жыл бұрын
UKCA, CE, FCC, PSE ググって本物なロゴと比べるとわかりますが、全てロゴが不正確です。UKCAのAが違うとかFCCの文字のふちが丸いとか。どうせ正式な認証も取らずに書いただけでしょうね。
@attomaaku
@attomaaku Жыл бұрын
@@shimasesa-ra7216 全ておかしいとなると、偽装ではなくデザインであると主張するためにわざと間違えてるんでしょうかね?
@routhnoa7780
@routhnoa7780 Жыл бұрын
めたんが久々に怪しい日本語見れて嬉しそうなの可愛い
@dkgoriapi
@dkgoriapi Жыл бұрын
親の声より聞いた声
@夕焼-q5y
@夕焼-q5y Жыл бұрын
​@@dkgoriapi もっと親の声見ろ
@ねこネコ-e2k
@ねこネコ-e2k Жыл бұрын
@@夕焼-q5y 音を…見る…
@AhegaOH_AhegaoKing_DasseeNamae
@AhegaOH_AhegaoKing_DasseeNamae Жыл бұрын
@@夕焼-q5yオシロスコープニキ爆誕
@is0308ful
@is0308ful Жыл бұрын
2台購入して比較したところが素晴らしいです。わかりやすい。
@-ten-9171
@-ten-9171 Жыл бұрын
中華業者「めっちゃ安くすると買ってくれる人いるな…せや」
@しらす-g8p
@しらす-g8p Жыл бұрын
なんかすげぇ見たことあるモニタースタンドだと思ったら今机の隅に無惨な姿で放置されてる百均のスタンドだ!
@売店販売店パン屋
@売店販売店パン屋 Жыл бұрын
それ思った ちょうど今動画見てるスマホに挟んでた
@sousui04
@sousui04 Жыл бұрын
同じく。書く手間省けた。
@musickou9387
@musickou9387 Жыл бұрын
この手のスタンド、モニター上の小物テーブルになるから無惨な姿で放置するくらいなら試してみては
@防火老人
@防火老人 Жыл бұрын
犯人はキミだッ!(ドヤッ) ~(周り)「うん、知ってた」~🤣 ダイソー~💦
@水縹ソアラ_VT
@水縹ソアラ_VT Жыл бұрын
オカンが愛用してるやつだった🤣
@enoponp
@enoponp Жыл бұрын
モニターの説明の「IPS」も、あっちの人からするとタイトル書いとけば売り上げが上がる単語ぐらいの感覚なんだろうなぁ。
@ヤッシーさん
@ヤッシーさん Жыл бұрын
6:02 ここで頭の中でデデドン‼︎って流れた
@お前の親族
@お前の親族 Жыл бұрын
付属品のスタンド見覚えあるなと思ってたら、今現在使ってるタブレットスタンドやったわw これ100円ショップで買ったのに すげぇ偶然だなぁ
@kisarg
@kisarg Жыл бұрын
自分も んっ?! てなりながら見てましたw
@tomo_7
@tomo_7 Жыл бұрын
歪んでる?
@tomo_7
@tomo_7 Жыл бұрын
​@@kisarg 歪んでる?
@clclown7309
@clclown7309 Жыл бұрын
​@@tomo_7 自分も百均の同型使ってますが 動画のやつみたいな歪みはないですね
@nipul1967
@nipul1967 Жыл бұрын
自分も同じの持ってる、歪んでない。
@平野Y
@平野Y Жыл бұрын
直訳感、ワクワクですな。 しかも……間違い探し感も凄い😂
@メレンゲ犬
@メレンゲ犬 Жыл бұрын
翻訳怠けてるのは多分その通りなんだろうけど こういう普段使いしてる設定用語が外国語のままだと その意味を分かるようになってくるんだよね。
@nishianimuy
@nishianimuy Жыл бұрын
追加購入にプライドを感じる…!
@Quiz_Aiwokomete
@Quiz_Aiwokomete Жыл бұрын
1週間実用っていうだけで拍手もの
@約束守れ
@約束守れ Жыл бұрын
関係ないけどめっちゃ手きれいですね
@chatnoir_K
@chatnoir_K Жыл бұрын
これと同じものをサーバー用に買って現役で使ってます。ただ安くて映ればいいから…
@tantanman5143
@tantanman5143 Жыл бұрын
「映ればいい」という用途で買うぶんには悪くない商品ですね。 ただこれをIPSと称して売ってる業者はギルティ。
@John_Markus
@John_Markus Жыл бұрын
VESAネジ穴の深さの情報があると良いと思いました。普通サイズのVESAネジ(75x75と100x100の場合はM4x10)を締めたら基盤が割れて故障するモバイルモニターって結構あるんですよね。
@覇王軍軍師とんぱち
@覇王軍軍師とんぱち Жыл бұрын
それを知ってるなら短いネジを使えばいい事だし特定の製品の限界の長さの情報より、有識者やメーカー、メディアが重量ごとに最低限必要な長さを提案した上で最低限の長さで使用すべきって情報を流すべきだと思います。 逆に言えば基盤保護のために貫通してないネジ穴の製品を採用してるメーカーの製品では必要以上に長いネジを使うと固定出来ないって事ですよね?
@334hanshinhaibokusha
@334hanshinhaibokusha Жыл бұрын
5:05 のモニタースタンドどっかの百均で全く同じもの見たことありますねぇ
@knives_ichimi
@knives_ichimi Жыл бұрын
HDMI的にはフルHD認識になるが、パネルは解像度低いからぼやけている気がする
@防火老人
@防火老人 Жыл бұрын
つまり偽装された『フルHD』ではないただの『HD』パネルで作られたインチキ商品という事ですね ‥尼側に通報して販売停止やこれらの会社の尼での活動を制限したりは出来ないものでしょうか?汗
@fumy7417
@fumy7417 Жыл бұрын
同じものを2台購入して、sRGBカバー率1%くらいしか差がないなら品質が均一で中華製としては優秀……?
@mumuxseraph
@mumuxseraph Жыл бұрын
気になっていたのでレビューしていただけて参考になりました!
@mike-kumamo
@mike-kumamo Жыл бұрын
面白い検証結果でした!
@kumitan4387
@kumitan4387 Жыл бұрын
一枚目の箱を見た瞬間、先月自分が買ったのと同じ箱だ、と思ったところ二枚目の箱で吹き出しました
@中野クロエ
@中野クロエ Жыл бұрын
6:02 このシーンだけで全てを察しれたら熟練者説(絶対ここの視聴者は察してるだろ)
@ch-d6658
@ch-d6658 Жыл бұрын
ずんだもん「おもしろくなってきたのだ」(おかC) これで、同じくおもしろくなってくる視聴者が揃ってそうなのは、その通りだと思うけども、笑
@防火老人
@防火老人 Жыл бұрын
動画主&視聴者「オラ、なんだかワクワクしてきたぞッ!」~🤣💔 やってんなーC国;;
@azumaoka
@azumaoka Жыл бұрын
「もはや開けずとも想像がつく中身をとりあえず確認」に吹きましたwww
@jet-e1027
@jet-e1027 Жыл бұрын
このタイプ(太枠)の10インチFHD・IPSパネルのモバイルモニター持ってますが、1年くらいで四隅から暗く(黒く?)なって来たので、もう使って無いです😅
@poipubay1991
@poipubay1991 Жыл бұрын
自分は12,000円程で買った、10.1インチの同様のモニターを使ってますが3年以上使っても何も問題が起きてないです。 当たり外れがあるのがこういう商品につきまとう問題点なんですかね。
@jet-e1027
@jet-e1027 Жыл бұрын
@@poipubay1991 まあサイトのレビュー見ると初期不良が結構散見されましたね、確か7千円位(6999円だったかな?)なので、まあこんなモンかな?と😅 15インチの薄枠タイプのモニター(スタンドにもなるカバー付いた奴)確か13999円?の奴は流石に大丈夫でサブPC専用モニターになってます。 最安クラスから1〜2ランク上げると急に品質良くなる(安定する)印象です、中華ドラレコなんかも。
@JumpeiMurakami
@JumpeiMurakami Жыл бұрын
何に使えるかなあ、と妄想するのが楽しいです
@bluesoul4309
@bluesoul4309 Жыл бұрын
怪しい日本語とそのまんま中国語、2つの成分を堪能できて満足です!
@ch-d6658
@ch-d6658 Жыл бұрын
それに対する、「中途半端さというか適当さが"本物 "っていう感じ」って表現が、いかにもこのチャンネルっぽくて好き
@ゴザぬん-k9c
@ゴザぬん-k9c Жыл бұрын
GEOのモバイルテレビも 気になってるんですよねぇ 商品レビューお願いします
@greener_jp
@greener_jp Жыл бұрын
偏光サングラスとか偏光フィルムがあれば、どの向きで暗転するかでTNかIPSかの特定も可能なんじゃないでしょうか。
@sin0703
@sin0703 Жыл бұрын
タイトルとサムネからして絶対おもろいだろw
@ヒラメ-b6v
@ヒラメ-b6v Жыл бұрын
「テンション上がるのだ!」→「そうですか」の返しでふいたわw
@YakumoSagiri
@YakumoSagiri Жыл бұрын
5V入力の本体に12V出力のACアダプタが付属しているって凄いですね。 どちらの電圧が正解だったんでしょうね?
@idwomitana-engadekita
@idwomitana-engadekita Жыл бұрын
ずんだもん「箱の柄が同じなのを知って・・・オレは ガッカリした」 逆テセウスの船
@れんげ-jokl5y
@れんげ-jokl5y 7 ай бұрын
いやー アマゾン購入の参考になるなー うぷ主好きになるわー
@lctoon2614
@lctoon2614 Жыл бұрын
怪しい日本語の先にナチュラルな中国語が控えてるの面白過ぎる
@Pontaripon
@Pontaripon Жыл бұрын
2-3年位前まではノートパソコンの内蔵モニターも視野角の広いTNパネルを「IPS LIKE」(IPS風)としていたので恐らくTNパネル搭載なのでしょうね。
@gh_daiso01
@gh_daiso01 Жыл бұрын
画質気にしない用途なら凄く安価でいいなぁ。普通に購入検討するレベル。
@レタス太郎-q7u
@レタス太郎-q7u Жыл бұрын
怪しい日本語超えてナチュラル中国語を残してくる大胆な手法すき
@channeltourokusitehosiiganban
@channeltourokusitehosiiganban Жыл бұрын
中国「日本人も漢字使ってっしわかるやろ」
@sybyl8823
@sybyl8823 Жыл бұрын
6:15 ここで吹き出した さすがだぜ…、激安商品…
@macintosh5799
@macintosh5799 Жыл бұрын
中国のどっかのメーカーのA-(ドット抜け2,3個)の選別落ちパネルを使ってるのかなぁ、タオバオでもかなり安く売ってるし
@すぃーぴーしー
@すぃーぴーしー Жыл бұрын
VESAマウントあるんですね。PCの動作確認用にちょうど良いかもですね😊
@off9443jp
@off9443jp Жыл бұрын
22:05 わくわくしながらも人には薦めない、それ!ずんだもんの気持ちわかる!楽しい動画でした!😀
@ブレードカシナート
@ブレードカシナート Жыл бұрын
買うのは嫌だけど、見てるだけならこんなに面白いのはなんでだろ?
@なたりあ-y5m
@なたりあ-y5m Жыл бұрын
大量にモニターが必要な人にはもってこいじゃないですかね マイニング機を数台運用したい人とかとりあえず画面パンチしたい人向けかな
@光り輝く宇宙ゴミ
@光り輝く宇宙ゴミ Жыл бұрын
破壊用!?
@シントーテネンテ
@シントーテネンテ Жыл бұрын
めたん、怪しい日本語あってよかったね
@hynobius9223
@hynobius9223 Жыл бұрын
付属のスタンド確かにダイソーに売ってるわ スマホ用のやつちゃちいけど便利に使ってる あと歪みは立て方ミスってるからかも
@hynobius9223
@hynobius9223 Жыл бұрын
脚になる2本とスマホ/タブレットを支えるフック状の1本があるので、動画みたくフックの方を接地させるとがたつく
@剣-x9v
@剣-x9v Жыл бұрын
画面設定の位置調整みたいなのは一般的ディスプレイだとアナログ入力用でHDMIでは選択できないことが多いです。 おそらく、コントローラ部分にはVGAの端子接続部も有るけど使用されてないだけとかそんなん感じかと。
@oxcastletony3629
@oxcastletony3629 Жыл бұрын
サイズが少し大きくて、VESAのマウントもあるから、むしろ縦置きのサブモニターとして優秀なサイズ感のような気がする 画質がモヤっとしていなければ買ってたな……
@puronput
@puronput Жыл бұрын
自作pcでセットアップ用に使う分には十分使えそう
@p4aw3a
@p4aw3a Жыл бұрын
附属品のスタンド、百均で売ってました。
@tomo_7
@tomo_7 Жыл бұрын
ご協力ありがとうございます
@sightst0ne384
@sightst0ne384 Жыл бұрын
画面のボヤけに関して思ったのは、モニターの設定でシャープネスの設定があるなら、それを変えてみればボヤけは少なくなるかもしれません。
@NO28TETSUZIN
@NO28TETSUZIN Жыл бұрын
6:17 の、ずんだもんの「面白くなってきたのだ」に笑ったw
@ysmpc5634
@ysmpc5634 Жыл бұрын
もう外箱の時点で高評価を押さざるを得ないw
@thayato210
@thayato210 Жыл бұрын
この激安モバイルモニターを肯定的に使えそうなのは、サーバーの監視用途ぐらいかなぁ。
@ビアンカ1977
@ビアンカ1977 11 ай бұрын
面白すぎます!
@ShunRailwayCh
@ShunRailwayCh Жыл бұрын
1個目に付属のスタンドDAISOで売ってるやつやん
@こっちゃん-b6b
@こっちゃん-b6b Ай бұрын
ラズパイ用とかのデスクトップpcのサイドパネルにネジつけして使うのマイブームでなんかコンパクトで好き。
@cappa1976
@cappa1976 Жыл бұрын
翻訳テキトーなのも面白いけど、なんでか大陸の内陸部で使われてる中国語でなくて広州で使われてる広東語なのが面白い。
@PVTKanai
@PVTKanai Жыл бұрын
深圳の会社だからですかね?
@shark9286
@shark9286 Жыл бұрын
モニター気になってたんでありがたいっす
@silverspoon-ginsaji
@silverspoon-ginsaji Жыл бұрын
さいちょうさんの相変わらずの徹底ぶりに敬礼。 さすがさいちょうさん、さすさい。
@ton_cutlet
@ton_cutlet Жыл бұрын
同じものが2つ来るなんてどう考えても損なんだけど、動画としては撮れ高くて絶妙
@るーしー-j8q
@るーしー-j8q Жыл бұрын
HDとか普通の人にはばれない程度の範囲はカバーしてそれ以外の普通の人があまり気にしない部分を偽装してるのに悪意を感じる
@0kyousuke0
@0kyousuke0 Жыл бұрын
6:03の「え…?」がなんか好き
@takerouya
@takerouya Жыл бұрын
同じ箱が出てくるとこ好き
@米酢ビネガー
@米酢ビネガー Жыл бұрын
ある意味期待通りのクオリティで安心した自分がここに居る。
@FarbiEorz
@FarbiEorz Жыл бұрын
この手のモニタ、使いようによっては結構使えますよね 何年か前に買った9インチIPSFHD(1920x1200!)のモバイルモニタ、意外にもスペックに偽りなしで、 メインモニタの手前下に置いて主に動画垂れ流し用に使ってるけどめっちゃ使えます
@前田日明-w8u
@前田日明-w8u Жыл бұрын
この手の、って一括りに言うけどそれとこれは全く別物だよ。
@メレンゲ犬
@メレンゲ犬 Жыл бұрын
妥協と妥協のワルツ
@ぺん-k2q
@ぺん-k2q Жыл бұрын
1200の階乗とかRetinaディスプレイもびっくりの超画素密度で草
@butako1469
@butako1469 Жыл бұрын
スタンドぐらぐらの時の立て方間違えてますよ
@advanse4457
@advanse4457 Жыл бұрын
スタンドですが...100均で似たようなの(作りが一緒)の物がありますな...。(1個持ってます) 削れるところは徹底的に削ってるのかな?
@abcdef-ot3gp
@abcdef-ot3gp Ай бұрын
PCの内部温度とか時計とか天気とか 表示しておく分には良さそう
@yakisobapan7582
@yakisobapan7582 Жыл бұрын
勉強になる
@あやせつ
@あやせつ 5 ай бұрын
見てみなかったことにしないのえらすぎる
@奈月高屋-j9v
@奈月高屋-j9v Жыл бұрын
このスタンド昔ダイソーで全く同じの買ったことあるな…
@suu0316
@suu0316 Жыл бұрын
ちなみにガタガタのモニタースタンドはDAISOで全く同じもの、しかもガタガタでもなく別色の白もあります。 そっちはタブレットスタンドとして売られていて、普通に便利ですw
@onoken85
@onoken85 Жыл бұрын
100均で売ってる歪んだモニタースタンドが現れてニッコリしました
@CuruMilk98
@CuruMilk98 8 ай бұрын
FujitsuとかHPの古いスクラップノートから外して流用してるっぽいよね。 どうみてもIPSじゃなくてTFT LCDパネルだし、写り方にものすごい見覚えある……
@clicia_9425
@clicia_9425 Жыл бұрын
めたんちゃんお求めの“怪しい日本語”を久々に取説で得られたと思ったら... まさかの本体設定画面でそれを超えてくる“怪しい日本語(中国語)”が来るとは思わんやん?w
@sun4648
@sun4648 Жыл бұрын
めたんちゃんの怪しい日本語反応が興奮している🎉 めたんちゃん「ほぅ」「ほぅほぅ」が可愛い。 ずんだもんにも「はいはい」を言ってみてほしい。
@Heartbreak451
@Heartbreak451 Жыл бұрын
外箱コンタクトレンズのパッケージかい!
@SabaNoSashimi
@SabaNoSashimi Жыл бұрын
普段仕事で出先で作業する事が多いからレノボのモバイルディスプレイを使ってる。 軽くて薄くていい。 打ち合わせでディスプレイがない客もいるから、資料を投影するのにも便利。 安くてもいいけど、AC電源なのはいらないなぁ〜
@urawazakun8603
@urawazakun8603 Жыл бұрын
amazonのHD10タブレット買った方が良いな…
@momamoma6049
@momamoma6049 Жыл бұрын
夢グループの7インチ大画面よりは確実に大画面だからセーフ
@KGR0000
@KGR0000 Жыл бұрын
Amazonよく使う人ならわかると思うけど、この感じなら確実に返品できるから、興味ある人は手を出してみたら 画像と違うだけでも返品OK
@斉藤義則-h1l
@斉藤義則-h1l Жыл бұрын
んー・・・・・・ MB169B+をデスクトップのサブモニタにして使ってるけど あれって、USB3.0しかつかえないんだよねぇ・・・・  HDMIが使えるのはいいな。安物グラボにつなげばマシンパワー食わないので安心。 画面がぼんやりするってのがどの程度の物なのか気にはなるけど、ちょっと手を出してみたいような・・・・・
@haaucheung.lutlam5978
@haaucheung.lutlam5978 Жыл бұрын
4:08 、「装置」の「置」、最下部のL字型の筆画が一文字型になってます。 最終行の「連絡」の「絡」も、よく見ると部首「いとへん」の形が微妙に違います。 これ、中国語フォントで日本語を書いていますね。
@Kiromaki
@Kiromaki Жыл бұрын
謎メーカー製でも15000~20000円くらいのやつは中身が同じっぽいのでどれも普通に使える印象 見た目やVESAマウントの有無、端子の種類なんかで好みのやつをえらべばよろし
@結城聡-c2q
@結城聡-c2q Жыл бұрын
「ぼやっとしてる」のはもしかして液晶の実解像度が1980x1080もなくって(1280x800とかで)LCDコントローラーで縮小表示されてるのかも
@itharu9322
@itharu9322 Жыл бұрын
耐久性が分からないから何とも言えない部分はあるけど 使い道次第ではコスパに見合う仕事をしてくれそうではある モノクロの資料を参照しながら書類制作する時のセカンドモニタとしてとか ゲームをメインモニタでしながら攻略サイトを表示する為の用途とか
«Жат бауыр» телехикаясы І 30 - бөлім | Соңғы бөлім
52:59
Qazaqstan TV / Қазақстан Ұлттық Арнасы
Рет қаралды 340 М.
Caleb Pressley Shows TSA How It’s Done
0:28
Barstool Sports
Рет қаралды 60 МЛН
Wednesday VS Enid: Who is The Best Mommy? #shorts
0:14
Troom Oki Toki
Рет қаралды 50 МЛН
ゼルダの伝説ざっくり解説まとめ
3:26:36
shu3
Рет қаралды 9 МЛН