KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【この食べ物はマジ危険!!】現役医師が忖度なしで伝える、脳の老化につながる食べ物【認知症対策】
50:05
99%の日本人は「認知症は治らない」「認知症は薬で治療するのが当然」と思っています。ハッキリ言います。違います。忖度なしで「認知症の本当の治し方」を解説します。
50:33
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
03:17
To Brawl AND BEYOND!
00:51
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
00:42
99%の医者が話せなかった、認知症の本当の原因を暴露します。(認知症,介護,高齢者)
Рет қаралды 413,183
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 770 М.
ドクターハッシー/内科医 橋本将吉
Күн бұрын
Пікірлер: 489
@Dr.Hassie
25 күн бұрын
【公式LINEを活用して、健康的な新習慣を始めませんか?】 ドクターハッシー公式LINEでは「健康度チェック」が受けられるほか、登録者限定の特典や最新情報が届きます!あなたの健康的な生活を、さらに輝かせる第一歩にお役立て頂けます。公式LINEについて詳しい説明はこちら👉hashimotomasayoshi.co.jp/official-line/
@紀美子神林
11 ай бұрын
ハッシー先生 最高です。 先生の話す速度が絶妙に好きです。よしもと出身のようなドクターで、楽しくて凄く聴きたくなります。ドクターでありながらこのように発信できる特技お持ちの方は、稀ですので、とても貴重な存在ですから是非続けてくださいね。応援しております❤
@堀口エミ子
11 ай бұрын
高齢者でも橋本先生の動画を楽しんで拝聴しております。
@user-ip3xj3uz7y
Жыл бұрын
祖母と母が認知症でした。祖母は94まで生きて、最後の方は顔つきも変わって。母は存命してますが、攻撃的になったり大変でした。施設に入ってもらってプロに見てもらっています。自宅で見ることも考えましたが、私が全般性不安障害と自律神経不調で全て私がするのは無理だろうと夫婦で話し合って施設を選択しました。 ハッシー先生の言葉に救われました。ありがとうございます。
@山上絹江
11 ай бұрын
凄く勉強に、なります 有り難うございます 人間的にも成長できます 若い先生なのに、偉い人です見るの楽しみです有り難うございます
@紀美子神林
Жыл бұрын
Dr.ハッシー様 私は、自身が後期高齢者にも拘らず、83歳の未亡人(認知症宅に家政婦としてお世話させて頂いてる者ですが、Dr.ハッシー先生の動画がタイミングよく入り、興味深く聴かせて頂きました。なるほど。と納得できます。また、先生の話すテンポが自分の認知症予防になる位、とても快感です。 短期記憶がちょいと壊れかかってますので、主に食事メインとして、刺激的な会話をたくさんしつおります。 怒らせるのも、一つのリハビリと考え、加減しつつ関わっている最中ですので、治らないのは、仕方ないですが、少しでも変化が起きて下さるよう、頑張りたく、これからもご指導下さいませ。 神林紀美子
@丸尾文子
Жыл бұрын
主人が早期の認知症なので、介護をしていくうえで、気をつけていけば、少しでも、進むのが、ゆるやかになるのではと、思いました。有り難うございました。
@orumilove
Жыл бұрын
毎回、楽しく動画を見て学んでいる、介護職員です😅 夢があります。 介護を続けて、約20年になります。でも、まだまだ半人前だと思っています。高齢者に多い疾患❗️を理解や把握、対応方法等、わからない事が多いです。 今は老健で働き、別に派遣職員として特養で掛け持ちしながら、働き学んでいます。 夢はもっと寄り添えるような、介護や支援。看護師と協力できるような環境作り❗️自分自身も医療に対しての、勉強と資格がやりたいです。周りの状況を確認しながら、看護師任せにするのではなく、介護士が最大限できる完璧な介護士になれるよう、常に考えています。 応援しています📣 今後も、頑張って下さい🎉
@トミートミー-q4g
7 ай бұрын
応援しています。 頑張ってください。✨💖
@kiwi9352
Жыл бұрын
楽しいこと探しの達人です。辛いことがある度に楽しいこと探してたら趣味が沢山できました。辛いことは時間が解消してくれます。ワクワクする趣味は消えないので人生が豊かになりました。ハッシー先生の話を聞いてたら自分のことのようで嬉しくなりました。
@miiy3303
Жыл бұрын
絶賛更年期中の元ナースです。ハッシー先生のお話、難しい説明なのに、とても面白くて楽しく聴き入ってます。分かりやす過ぎて楽しい🎶お笑いセンスも抜群なドクターステキですね✨😁 人間の身体の精密さ、病気の仕組みなど、改めて勉強出来てます。 自分だけでなく、大切な家族の為にも、知識を確かなモノにしたいですね。登録させて頂きました。これからも、医学のお話、楽しみにしてますね😊
@mrs.6213
Жыл бұрын
ハッシーさんの長早口お話は、小気味いいくらいに脳みそに入ってきます。70代元気に短時間アルバイト中ですが、友人たちとのお茶会の締めくくりは合言葉のごとく認知症にならないよう頑張ろう!です。このお話すべて次回のお茶会の話題に使わせて頂きま~す。
@瀬戸口和子
Жыл бұрын
面白い形で難しい事を教えてくれるチャンネルを見て朝の5時からみてしまった。知っていた事でも更に良い理解を深まった、私は80歳、人間は素晴らしい造られているから感謝と脅威の気持ちを抱いています。
@Mio-kh5oe
8 ай бұрын
他界した父は脳梗塞から認知症を患いました。原因は正に このリストに全て該当するものばかりでした。特に5位から1位の説明になった時、対策を取れなかった理由がありました。片耳がずっと難聴。それを他人に知られたくないので、自分の話ばかりする。糖尿病で目を悪くしたことも知られたくないので、大好きだった犬の散歩も減る。歯の手入れが行き届いていなかった為、口腔内が不潔。喫煙をするためヤニで味覚が衰える。最後の考えるという点については、意外と世界観について知識を得ようとしていたものの、目を悪くして読書する時間が減り、聴覚の衰えから聴く集中力が衰え、次第に内向的になり、周囲の人が離れていき、酒に溺れてしまい、脳梗塞から一気に重度の認知症となりました。もっと早くから私達に正直に身体の不調を伝えて助けを求めて欲しかったです。😢頑固親父ということで、近寄ることが出来なくなっていたので、もっとわかってあげられたらと今は悔やむばかりです。
@やこちゃん-b3l
Жыл бұрын
わたしは73さいのやこです・白血病になり6年間立ちました。今は良い薬に巡り会えて、元気に前向きに生きています。何があろうとくじけない気持ちは忘れません。ハッシー先生の元気を゙貰い頑張りたいです。
@喜子佐藤
Жыл бұрын
お久しぶりのコメントで、すみません😣💦⤵️久しぶりにもう1度、1から認知症の勉強がしたくて、ドクターハッシー、認知症で調べこの動画を視ています。介護従事者になって12年目でもまだまだだなぁって思います。いつ視ても勉強になるハッシーチャンネル❤私の宝物です😊いつも本当に有り難うございます😊
@文恵笠原
Жыл бұрын
私介護職員しています 認知症の方も大勢いますが背中擦ってあげます そうすると笑顔になってくれます味覚聴覚も大事ですよね とても勉強になりましたよ
@鵜飼とみ子
Жыл бұрын
初めてみました😅初期認知症の主人の為に頑張って居ますが、何も知識が有りません。これからドクターハッシのー動画を見て、勉強しながら、ケアーしていけたらと思いました。有り難うございました😊
@mikichahana3896
Жыл бұрын
初コメです!6歳年下の夫には病気のこと隠してきました。でも健康診断で夫も糖尿病が引っかかり、先週から二人でハッシー先生のch見て一緒に勉強してます!一人だと頑張れないけど、二人なら頑張れる気がします。食事にも気をつけて、身についた沢山のお肉を落とす事が出来たら、結婚式してないので、ウェディングドレス着て写真を撮るのが今の夢です。痩せてから撮るって思ってたらずーっと撮れないまま歳を重ねてしまいました💦夢を叶えたいです!
@yumikosch184
Жыл бұрын
ドイツの介護施設で働いています。遠く離れた日本の両親に何もしてあげられないので、自分の親と思って、ドイツ人のおじいちゃんおばあちゃんに接しています。 認知症のキーワードでこのチャンネルにたどり着きました。気持ちだけではなく、知識を得ることは自分の働き方に役立つと思い、これからも拝見したいと思います。ありがとうございます😊
@チコ-u9e
Жыл бұрын
ハッシー先生の説明が、楽しくて、面白くて 分かりやすくて🎉 ありがとうございます。
@田んぼ-o5w
Жыл бұрын
還暦、介護福祉士です。 親族、医療従事者が複数います。 娘も目指しています。 今ここを見せていただいてるのは私だけですが、いつか紹介したいと思います。 私達の持つドクターのイメージと、かなり違いがあるので、いつも楽しく拝見しております。 年老いた義親もいますので、毎回参考にさせていただいてます。
@勝田幸枝
Жыл бұрын
毎日寝る時と起きたときに楽しみに聞いております。聞くばかりでなく実行もしたいと思います。
@マスマス-l6l
11 ай бұрын
ドクターハッシー先生の動画見るの2回目です、細かい説明ありがとうございます母が認知症でしたので勉強になりました、私はいつも外に出ていろんな方と出会いコミュニケーションをとって元気を頂いております! ハッシー先生の笑顔😃最高ですね! 私健康で長生きしたいので勉強して行きます✨🤗
@divefirstheadinto
Жыл бұрын
今まで以上に、ワクワクする事(刺激)を探す意識を持とうと思いました。
@半谷鈴江
8 ай бұрын
私もうすぐ83歳まだ 会社員をしてます 良く話す橋本先生を 凄いと思い応援してます 何時も勉強させて頂てます 世の中と繋がっていることを 大切にしたいと思っています 😂😢😮😅
@moto6945
Жыл бұрын
保育士をしています。 母が6年前から 認知症です。 対応に困ることが多々ありました。 一年前から療育の勉強をはじめました。 そこで学んだ対応で母との関係性が良くなりました。脳の仕組みなのだなあと納得。 対応が楽になりました😊
@ゆい-u7m
Жыл бұрын
療育という面からのアプローチ、参考にさせて下さい!只今絶賛、認知症の母の言動にイライラして母に申し訳なくて…😅
@motoko1
Жыл бұрын
ハッシー先生の熱いところ好きです😊これからもずっと熱い作品期待してます〜画伯の絵、2年前より可愛くなっててドラえもんみたいでいい感じです😊楽しみや ワクワクする事、色んな事に興味をもって主体的に生きたいです😊
@恵子吉田-z4q
Жыл бұрын
キャリアコンサルタントです。医学知識が不足してますので、ハッシー先生のお話は興味深いです❗️
@住吉雪子
Жыл бұрын
ワンちゃんを亡くしたばかりでしたがハッシー先生の講義を聴いて思わず吹き出してしまったり、つられて笑ったりしました。老人医療に取り組んで頂いていらっしゃる事に感謝すると共に大変、心強いです😊尊敬なさっておられるのがハットリ先生という事なので、ハッシー先生も素晴らしいお医者さまになられるでしょう😊 早口トークはリズミカルで小気味よく、楽しいです😊また見ますね
@ひなひな-w1t
Жыл бұрын
ハッシー先生の動画はわかりやすくて楽しく学べます😊 ありがとうございます✨
@noriako1866
Жыл бұрын
ハッシー先生、ありがとうございました✨ 母が、認知症で今は施設でお世話になっています。自宅で4年過ごしましたが、家族ではもう無理になりました。母から学ぶことたくさんあります。 ワクワク、ドキドキ、刺激大事ですね💕
@まるみゆっしゅ
Жыл бұрын
退職してから引きこもりになってしまいました。その間自分には無理無理と思って5年も過ぎてしまいました。しかし失敗してもいい恥ずかしくてもいいやらないよりいいそこから飛び出して 今まさにワクワクの毎日です。若い方達とゴスペル楽しんでいます。先生のいう通りだといいなぁと思います。
@SANA-oe7fl
Жыл бұрын
説明が上手ですごくわかりやすいです。ハキハキと聞きやすいテンポで、毎回時間が経つのを忘れてゲラゲラ笑いながら楽しく学んでいます。 今回のは特別長いので後回しにしてしまっていました。後悔!私にとっては神会です。もっと早く観れば良かった。10位、9位だけですごく時間を使っていたけれど、この丁寧な説明があったからその後がすんなり理解出来たんですよね😊ハッシー先生は本当に頭が良いとつくづく思います。 認知症にならないように食事や生活リズムなどにも気をつけて過ごしたいと思います。 ありがとうございました😄
@ctsswd2658
Жыл бұрын
同居していた母がボケていくのを10年かけてみていました。仕事に没頭して母をただの世話焼きとして、その徐々に進んでいく母の変化に向き合おうもしなかった父。私が何度も何度も病院に見せにいこうといえば怒りだしました。母は父からも叔母にも良いように過干渉から離れようとする私に暴言をするようになりました。 私が母の暴言が嫌で会わないようになると、母はソファに座って一日中テレビを見ながら目が座ったようになり、趣味は絵とコーラスと俳句だから忙しいと毎回言って机にノートを広げてますが、やってるフリでもう手が動いてませんでした。それなのに父はほっておいてました。 道がなくなるほど植木鉢を増やしていくので、もうやめようよというと母はヒステリックに怒鳴りました。この家はあなたのものじゃないと叫んでました。 買い物で寂しさを紛らわしていたようで値札のついたままの服が山とあり、もう買わなくていいよと私が止めるとまた怒りました。植木で庭の道が塞がっても父は放置して何も言わなかった。道を作ろうとすれば怒鳴られ、死後後始末をするのは怒鳴られていた私かと思うと、虚しいばかりです。 私がいらないというものを度々もってきては、何でありがとうと言わないの??と繰り返しいい、もらったまま食べられないで残っていると怒り、冷蔵庫をチェックしていました。私はそれが苦痛で本当にいらないの、というと、あんたには感謝の気持ちがないのね!!と怒りました。 虚しくて嫌な思い出です。母のようにはなりたくないな。
@溝口裕子-y1o
Жыл бұрын
早口(速口?)なのにすみずみまではっきりわかって、有名お笑い番組「笑点」の名(迷)解答みたいに楽しいお話しぶりに惹きつけられます。 興味のあることばかり追い求めるのはうしろめたかったのですが、おかげさまで今後は罪悪感なしに取り組むことができます。南半球に行って南十字と大小マゼラン星雲を見ること。見なれた星座を空のとんでもない位置に見つけることが希望です。「仮に、日本の人たちと並ぶと、今私は90度傾いてるんだな」と実感する、めまいがするような感覚を味わいたいです。(めまいはいけないかな。)費用はかかりますが、介護の労苦軽減してやるのだと思えば安い(?)ものですね。
@佐藤美和子-m6d
Жыл бұрын
介護福祉士です。最近嬉しかったことは、利用者様の最高の笑顔がみれたことです。 先生の話し爆笑しながら学んでいます。
@足立佳壽子
11 ай бұрын
いつも、楽しく拝見させていただいてます。今日、この動画大変ありがたいです、先生素晴らしいですね。感謝!
@沙羅-x1s
Жыл бұрын
認知症、、、母、父、叔父、叔母と4人の高齢者介護をしてきました。 認知症にも、幸せな認知症と不幸な認知症があるのではと思います。 母は、子供時代に返っていき、穏やかな表情になりました。父は、やりたいことをやったから良いんだと、開き直った最後でした。叔父は我慢強く、叔母は好き勝手、、 みんな違ってみんなどっか変な認知症。 願わくば、認知症から逃れたい。運命が長生きを命ずるならば、スーパーエイジャーのまま逝けたら良いです。 Dr.ハッシー、楽しいKZbinですが、大変なご準備と実践、更なるご健康をお祈りしています。
@洪美淑-g7e
10 сағат бұрын
そのように 生きる為に、学びたいだす。 学び続くます。本当に ありがとうございます❣️ 2025 24 3:36
@みんぽぽ
Жыл бұрын
レビー小体型認知症の義母を介護していましたが、こちらが試されているなぁと思いました。 何を視たのかを義母からよく話を聞いて、原因を探る作業は私にとって「想像力への挑戦」でした。 知らない人が寝ている→北海道産黒熊の置物が人の頭に視えた 寝ている横に人が沢山いる→寝室に掛かっていたズボンが人の足に視えた、などなど。 「天上を蛇が高速で動いている」 これは、飛蚊症が原因かと思いました。 脳で「見えなくてよい」と判断していたモノが、認知症によって全部認識してしまうのかなと。 私自身が網膜症予防のレーザー治療を受けて、飛蚊症が多少増えたからこそ気付きましたが、蛇っぽいやつを目で追うと高速移動するんですよね。 義母に、眼球を動かさないように「蛇が視えたら、ここを見てね」みたいな指示をしたり、注意をそらす指示を出したり。 義母は嘘は言っていなかったです。 虚言でもなかったです。 ただそれが、過去の嫌な記憶や体験だったり、不安に思ってきたことが幻視に繋がったり、暴言が今現在の家族に向けてのものでなかったり、心の底に置いてフタをしてきた記憶がよみがえってきたり。 なので、全て肯定で受け止めることを心掛けていました。
@NokoNoko-w5k
11 ай бұрын
↑の方、凄く頑張ってこられたんですね😊 私も2人の母を自宅で看取りましたが、現実を受け止めるまでの時間がとても掛かりました😅 でも、最後まで側にいられた事は幸せな事だったし、認知症だからこそ教えてもらった事が沢山ありました。 Dr.ハッシーみたいに自分を大切にって寄り添ってくれるDr.やナース、介護士さんに出逢えた人はラッキーですね❤ 一生懸命で頑張り過ぎない様にして下さいね😊 応援しています♪
@えん-o9o
9 ай бұрын
嘘をついているわけでもなく、原因があるんですよね〰。 一人一人の人生が有るので、その人の生い立ちやら環境、性格…本人の立場になって寄り添うと理解が深まりますよね。 歳を取ると子供に帰るというのが、許せた頃から楽になっていきましたが。。 父、5歳児の男の子…3歳児…0歳となり今は寝たきり。 先日は飲み込むのも分からなくなりチュッチュチュッチュと吸う素振りでした。 今に至るまでも波が有りましたが、現在はまた食べ方が戻り喜んでいる所です。 一昨年は家の中でも車椅子の障害者、母(認知症)を自宅で看取りました。 おっしゃっている様に、私も昔はノイローゼの様に眠れない日々も有りましたが今は楽しい時間が過ごせています。 お話し読ませていただき思わず同感して書き込んだ次第です(^^)
@TEKOz9
Жыл бұрын
先生、字が綺麗ですね 講義中の笑顔も素敵ですね お話しがスッーと入ってきます❤
@森口たき子-d2l
Жыл бұрын
こんばんは、80歳のおばあちゃんですハッシーさんのお話とても分かりやすく面白くて、いい勉強になりますよ😃ありがとうございます
@yonato-c3b
2 ай бұрын
とてもためになります❤それにハッシーさんの笑顔にいつも癒されてます❤
@chiyoi1411
9 ай бұрын
ありがとうございます!
@みよみよ-h5z
Жыл бұрын
ハッシー先生楽しみです。アーカイブでみます。
@道子布施
Жыл бұрын
ドクターはっしー様いつ見ても、最高😊熱意が伝わります。応援しています。ご自愛くださいね。🎉🎉🎉
@俣野恵美子
Жыл бұрын
自己紹介 70代で主婦エミコです 毎日 動画を見ています 良く解ります 薬の事ももっと 詳しく知りたいので 薬のトリセツの本を 注文して きました これからも動画 楽しみにしています
@武田悦子-k8j
Жыл бұрын
面白~い❤2年前ラクナ梗塞になってしまいました。毎年送られてくる健康診断にも真面目に取り組まず軽く考える位健康的に毎日を過ごしていました。先生のお話を毎日聴くにつけ反省ばかり😅です。先生の楽しい医学のお話毎日待っています🎉
@船迫佳子-i4c
11 ай бұрын
とても、面白いお話の仕方が、安らぎを感じられてます(笑) 笑えるのです。ありがとうございます。
@makky0225
Жыл бұрын
リーマンショックをきっかけに介護業界に移りました😅惜しみない医療?医学?の世界の提供!とても嬉しいです❤いつも人の体を全体的に捉え分かりやすく説明して下さるので仕事上でもいろんな事が繋がりとても役にたってます😊感謝🙏🙏
@真白な百合
Жыл бұрын
私は20年以上うつ病で苦しんでいますが、とても相性の合う先生に会うことができました。長い道のりでしたが、少しずつよくなったような気がします。
@一枝田原
9 ай бұрын
高齢者 女性です。服部先生のお話しあたたかく 良かったです。ありがとうございました🙂
@ながちゃん-w4k
7 күн бұрын
はっしー先生!と出会えて嬉しいです。はじめまして。私は全身美容家➕手相家➕量子力学コーチング♪で世界中の人達に健康、癒し、美しさ、学び氣付き、豊かさ、富、笑顔を届けています❤母が最近アルツハイマーになり勉強させていただいています。宜しくお願いします!
@ながちゃん-w4k
5 күн бұрын
はっしー先生おハート有難うございました
@Eッシー
15 күн бұрын
初めまして!LINE登録やいいね👍をさせて頂きました。皆んなの健康の為に少しでも色んな知識を発信して頂いて、有難いです。 これで、少しでも健康維持に役立ち前向きになれる人も多いと思います。これからも多くの発信をよろしくお願いします。 皆さんの為に知ってる限りの知識を提供、発信して頂き、その気持ちだけでも素敵なハッシー先生の人間性がみえます。応援しているので、これからもよろしくお願いします。😊
@成瀬聡-n3i
Жыл бұрын
介護福祉士してます。とてもいつも最新情報勉強になります。認知症は永遠のテーマです。楽しく勉強できてありがとう😊
@kuniko-d7p
Жыл бұрын
何時も分かりやすく楽しみに夜中ですがメモをしてます🙆本当に勉強になります💪説明が本当に分かりやすいです🎉
@kuniko-d7p
Жыл бұрын
介護ヘルパーですが認知症の方お二人三年見守り大変でしたが勉強になりました❤
@daisuke-wo4be
Жыл бұрын
こんな楽しく分かりやすい説明だと自分も医者になれるんじゃないかと錯覚してしまいました😂一般人にも理解できる優しい医学の情報これからも楽しみにしてます。
@miyukinishimura335
Жыл бұрын
諦めないで下さい。私は獣医になりたくて某大学に行きましたが、遊びほうけて獣医にはなれませんでしたが、現在カリフォルニア州で弁護士をしております。人生ってわからないもんですよ。
@田中多美子-c5q
Жыл бұрын
先生綺麗な手してますぬ素敵です 39:01
@松田敬子-r5d
10 күн бұрын
ワクワクすることが大切って、すごく心にストンと落ちました。これからの人生の指針にして生きていきます。
@ドレ-h1h
Жыл бұрын
私も緑内障,白内障ありでカーテン閉めていました ハッシー先生のお話でびっくり、直ぐにカーテン開けました。 今後気をつけます 商品良い物が出来上がるのでしょう。ロフトよく行くのでそこで購入出来たら最高です。今日のハッシー先生凄くテンション上がっていましたね。輝いていました,いつもですが、今日は特に素晴らしい笑顔有難うございます。
@せつ子榧野
8 ай бұрын
生物の授業受けてるみたい!
@iz.stmirandora
Жыл бұрын
ハッシー先生こんばんは🌆 ハッシー先生の板書やホワイトボードづかいがいいですね!!話や喩えも図解ありでわかりやすいです。自分の専門はギリシア哲学やルネサンス建築美術ですが現代は原子論エピクロス派がベースで、だから脳と心、精神などが考えられているのかしら😮と感じました。いろんな学科、専門分野の話が豊富なので、漠然と目的なく勉強してる中高生が見るとモチベーション⤴️になるとおもいました。 明日紹介状持って血液内科膠原病科にいきます、どきどきです。。本を最寄りの本屋さんで取り寄せして!というのもすごく大切ですね🎉私も昔、書籍編集部にいたのでわかります。広範囲への配慮が素晴らしい👍👍
@ふみこ-z5m
11 ай бұрын
ワクワクすることは、孫たちに会いに行く事、 旅行が待ってるから✈️ワクワクする 好きなライブに行けるー楽しみ 確かに大切ですね!
@鵜飼とみ子
Жыл бұрын
久しぶりに、面白く勉強できる動画を見ることが出来 メモする機会が少くて成って居ましたが ついメモっていました😊久々に勉強って、愉しいなーと思える経験をしました😊楽しみが増えました❤
@壱市民
Жыл бұрын
やっと見終えられました!身内の高齢者介護中ですが、はっしー先生の笑い声じゃなくてお話を思い出しながら接してると、いろんな気づきがあります。はっしーブランド、楽しみにしています😊
@maja_maria0103
Жыл бұрын
Dr.は明るいですね!色々っと医学の事を学べて役に立ちます🎉 両親が60代でなくなりましたが私は70代でまだ生きて居ます。遺伝は意識しているので両親と違う物を食べて健康に気をつけています。意識すれば寿命を伸ばせると思っています。
@kazuko2848
8 ай бұрын
こんなにポジティブ明るい若手先生が、世にでてきてくださるこの時代に感謝。 (たぶん認知症かと思われる)姑との同居がスタートしました。いろんな心をだしつつもわたしの第3の人生を一日一日大切にしてゆきます。✊ この母のおかげでわたしが認知症からは遠い生活が送れるのかもしれません。
@y3110kira
Жыл бұрын
晩ご飯作りながら聞いてます! 明るくテンポがいいので、ヤル気がなくても御飯作ろうという気になるし、勉強になるので一石二鳥です。
@田中紀子-w4b
Жыл бұрын
ハシラーです😊 少しづつですが、体の細胞、血管、しゃくれ白血球、等解って来ました👌 今、私のモチベーションは、認知症カフェ☕️に行って、色々な方との、御話です😊 言葉を失くした方も、いらっしゃいますが、笑顔をみれたりすると、とても嬉しいです❤ たまに、肩や腕等、勝手にマッサージしていますが! 今回のKZbin、1度休憩挟んで、スーさん達の、っこみに、大笑い😂して、先生のテンションにも、何とかついていきました👌田舎なので、ロフトが、有るかわからないですが、百貨店に、ハッシーブランド出るのを、楽しみにしています🙋 後、先生、頑張って、認知症の本📚️も出して下さい‼️
@111echan
Жыл бұрын
ハッシー先生、いつも勉強になります。ありがとうございます! 施設に入居している義母の認知症がいきなり進み、混合型の最重度認知症と診断され、要介護1だった要介護度が、ほんの4ヶ月程で要介護5になりました💦 怖がりすぎるコロナ対策で入居者は施設に隔離され、楽しいことや刺激が無くなったのも原因のひとつだと思っています😢
@ann_chan30
Жыл бұрын
本当の原因 明後日も楽しみにしています😊
@タロイモ-y7y
Жыл бұрын
今日もとても勉強になりました、 父が心筋梗塞で急死したので、特に興味のあるお話でした。 ありがとうございました。
@川野早苗-r7g
8 ай бұрын
初めまして。 最初は先生のキャラクターに少し引いてしまいましたが、(笑) 苦労が多い仕事でしょうに、そうしたことを感じさせずに、気取らない等身大の生真面目さだとわかり、志の高さ故と好感をもちました。 先生の若々しい明るさや熱量を大いに感じて、今は応援したくなりました! 本当に、医療現場も介護現場もカスハラモラハラに耐えてきた。 市民ひとりひとりの自覚がこの国を救うと思いたいです。 情報の洪水ななか、親しみやすく良質なサイトは有り難いです。 人が人であるために、医学者としてどうありたいかを、いつも考えておられるんだと思いました。 頑張ってくださいね! 応援しています!
@y.bofumofu9577
2 ай бұрын
久々に親がハッシー先生が見たいと言い出し、また見させてもらいました😃親が真剣に笑いっぱなしです。 恩師ハットリ先生を力強く尊敬してましたが、まさに今はハッシー先生がハットリ先生です😊画面越しでも高齢者にしっかり寄り添ってくれてます😊
@木村ミサ子
Жыл бұрын
79歳 元Ns 非常に医学、細胞学分裂 遺伝学とてもおもしろくてよく知る事ができてハッシ〜だいすきです。現在は認知症施設にパ−ト勤務 認知症のなりたち関心深く、予防法節にしりた〜い たくさん教えてくださいね~
@ume_chan_77
Жыл бұрын
とても楽しく学べました。もっと深刻な内容かと思ったけど、このチャンネルで知識を得て心も感動して楽しくチャットしながらまた学びを続けます。ハッシー先生に出会って本当によかった。ハッシー先生チャンネルで脳トレまでできるなんて一石二鳥。 先生のワクワクする姿を見てこちらまで嬉しくなりました。能動的に、が大事なんですね。ほんとに目は見えづらいと脳を使わなくなるし、見ようとしない習慣がついてしまうから、見える環境に整えること大事です。
@大西潤子-b1q
Жыл бұрын
私は81歳の体操講師でボランティア講師として今日は30名とストレッチ体操をして皆様に喜ばれました今日は嬉しい一日でした~痴呆にならないように、凄く参考になります分かりやすくて大ファンです🎉 之からも宜しくお願いいたします🎉
@1101akiko
Жыл бұрын
わくわくする事が認知症予防になるなんて嬉しいです。前期高齢者に近づいている私ですがこれからいろいろな事に挑戦していこうと思います。ハッシー先生いつもありがとうございます。
@chii8311
Жыл бұрын
こんばんは。楽しく拝見させて頂きました。橋本先生はとてもお茶目だけど 凄く頭が良くて真面目で自分に厳しい先生なんだろうなぁって思いながらみてました😂主治医の先生だったら嬉しいだろうなぁ〜(笑) バカな私でもとってもわかりやすい動画ありがとうございます。これからも楽しみにしております(*^^*)
@玉田朋子-u7p
Жыл бұрын
ホントのところ、お話楽しみです。自由奔放、我慢できなくなってきた自分に不安感あります。
@猫の甘えん坊
Жыл бұрын
74才、ガン療養中の自分ですが、新たな目標(ハンドメイドマルシェ出品)がうまれ今毎日制作に夢中、だから、先生のワクワクがよ〜くわかるな ハッシー先生の商品買うのが楽しみです😃、明日打合せ頑張って下さ〜い✌️💥💥
@koueimurakami
Жыл бұрын
介護してます、ありがとうございます。
@hulamama5267
Жыл бұрын
軽度認知症の母をケアして 2年になります。 診断を受けた時はショックで これからどうしたらよいか ものすごく不安でした。 自分なりに勉強し 母の自尊心を傷つけないよう 接しています。 本人は診断されたことも 忘れています。 脳の血流をよくする アリセプトを服用 デイサービス利用 まだ1人暮らしです。 アロマ療法も良いと聞き 柑橘類の芳香剤を 常に置いています。 認知症は臭覚も 鈍くなり 母の姉は看護婦長まで 務めた人でしたが 最後はマンションが ごみ屋敷に(涙) もし先生が 商品開発するのでしたら 認知症予防の 芳香剤もお願いしたいです! お手頃で予防効果の 高いものを希望します!
@前田啓子-s6h
Жыл бұрын
介護職員です 医療現場でも働いてました 今は施設勤務してます 必ずと言える我々介護職員 利用者様が何日か入院し 施設に帰ってくると 出来てた事が⤵︎ 落ちて帰ってきます 残脳機能↩︎やる気↩︎ 職員努力してますょ 入院して施設戻ってくる日↩︎事 それが 医療現場と施設の違いですかね
@サラアイランド
Жыл бұрын
細胞が分裂する、複製するあたり面白い😊目が覚めました。人間の身体って不思議。おかんからきてるってわかりやすくて面白いです。
@花子-p6t
Жыл бұрын
今日は孫家族と次男と公園行ってきましたよ😀日陰の風が涼しくて気持ちが良かった❤
@チコちゃん_HKG84
Жыл бұрын
【今回の動画の内容】 00:00はじめに 01:55認知症になる人の意外な共通点 10位 22:13認知症になる人の共通点 9位 43:40認知症になる人の共通点 8位 52:00認知症になる人の共通点 7位 54:55認知症になる人の共通点 6位 56:52認知症になる人の共通点 5位 1:01:39認知症になる人の共通点 4位 1:06:04認知症になる人の共通点 3位 1:08:08認知症になる人の共通点 2位 1:11:25認知症になる人の意外な共通点 1位 1:14:23ドクターハッシーの大切な話 1:18:58おわりに (チャプター作成・チコちゃんさん)
@はちみつ-w4o
Жыл бұрын
助かります❤
@闇やみつき
Жыл бұрын
せっかちなんでマジで助かる
@一枝田原
9 ай бұрын
高齢者、女性です 先生の頭脳の素晴らしさ❗️ 照れ隠しの笑い声が 大好きです✨ いつも楽しみに視聴しています。 ありがとうございます🙂
@tomn7400
Жыл бұрын
アメリカの真ん中ら辺から寝ながら見てます。 さみしぃ 応援してます。
@みつ-z9t
Жыл бұрын
認知症患者に対してよく思うことがあるんです。 酷い認知症になった患者は自分の死について考えるだけの思考能力が残っているのだろうかということです。 若い頃の記憶が蘇ってきて昔の話を頻繁に話すようになったりすると本人はその年令までタイムスリップしていると言えると思うんです。 その年令の頃って死ぬことに対する意識を持ってなかったり極めて薄かったりするわけで、死の直前にある状態の認知症の患者にとっては死ぬことを意識しないで最後を迎えられるのかなと考えたらこれは老衰に次いで幸せな最期なのではないかと思うわけです。 実際のところそういう患者はどういう感情にいるのか、わかるようでしたらぜひ教えてほしいです。
@海老沢一代
Жыл бұрын
先生の話いつも楽しく見てます 介護施設で働いてます 利用者さんにずっとやめないでいてね 頼りにしてるからお願いねと言われた😊
@みーちゃん-x7t
Жыл бұрын
認知症になって周りの人達に迷惑をかけたくないので、一生懸命勉強します📖 ハッシー先生よろしくお願いします🙇♀️
@広子笹山-p4j
11 ай бұрын
この動画を見てる人は認知症になりません❗とDr.ハッシ-が仰っていましたから、大丈夫ですよう‼️😊
@内村勢津子
Жыл бұрын
ハッシー先生のお話しためになるのに毎回楽しみに拝見させて頂いてます😊私は最近辛い事が色々あり落ち込んでますけど先生の最後の大切なお話しを聞き凄く心に響き、笑顔笑顔で前向きに頑張ろう💪って気になりました😂 こんなやる気起こさせて頂きハッシー先生感謝です。 ありがとうございました🙏 明日から頑張ります😊 私もハッシー先生と同じで明日が楽しみです🎉🍀
@特定非営利活動法-o5t
9 ай бұрын
初めまして! 介護事業をしております。 が、身体が線維筋痛症で思うように動かず、ネガティブになることが多かったです。薬も1日で10個は飲んでますね笑 物忘れも激しく、事務作業も迷惑かけることもあります。そのたびに落ち込んでいましたが、先生の頑張りを見て、私も頑張ろうって思いました。 リハビリすれば、動けるようになる! 前向きに頑張りたいと思います。 先生、無理せず頑張って下さいね! 応援しています❤
@charOkamoto
Жыл бұрын
母親がパーキンソン病を患い、認知症の発症も進行も早かったです。顔付きまで変わってしまい「可哀想だなぁ」と思いましたが、1番可哀想だったのは、子供返りというか、少女の頃の空襲の恐怖に死ぬまで苛まれてた事でした。😢
@あっこ-q2w
Жыл бұрын
すみません始めてコメントさせて頂きました私の母も子供の頃の話しや若い頃の話しや色々今の事話すけど母の会話はほぼ一歩通行の会話です脳の検査もしたら先生は年齢相応ですね人言葉を言われる まず母自体転ぶ事チョコチョコ歩き筋肉が衰えで 1人で生活できない感じなんです 認知症と言われですがMMRで検査終わったら脳は年齢相応人言う その後は違う病院ではパキンソン病とも話されねました パキンソンには色々調べました今の医学的にはパキンソンは調べ様が無い事だと なので今飲んでる薬で調整して行くしか無い人書かれてました 先程コメント読ませて頂きました母は何処の病院に行ってもハッキリした病名が無いです やはりパキンソンって描かれてるのを観ると 立って歩くけどチョコチョコ歩き後は突然倒れて来る これってパキンソンにはやはり近いのでしょうか?教えて頂けましたら凄く助かりますので宜しくお願い致します🙏
@charOkamoto
Жыл бұрын
私が住んでる地域にはパーキンソン病の家族会がありました。そちらの地域にもあるかも知れないので、1度検索されてみてはいかがでしょう? 無くても、役所や保健所でも相談出来ると思います。 あと、亡母は最終的に国立病院の神経内科に罹ってました。紹介状が必要になるかも知れませんが、そういう科のある病院でキチンと診て貰うのが先決だと思います。パーキンソン病は指定難病なので、いろいろ助成があります。
@xxxaaa9188
Жыл бұрын
@@あっこ-q2w ✕ 始めて ➡ 初めて ✕ 話し ➡ 話 ✕ 一歩 ➡ 一方 ✕ 人 ➡ と ✕ 衰えで ➡ 衰えて ✕ です ➡ ます ✕ 話されね ➡ 話されて
@monmon-ze3kc
Жыл бұрын
@@あっこ-q2w「パーキンソン病 特徴」でググってみてはいかがでしょうか。その「チョコチョコ歩き」以外にもいくつか特徴があります。ちなみにその歩き方は筋肉の硬直から来るものなので、リハビリやマッサージなどで多少 改善したり、症状を遅らせることもできる可能性もあります。
@CM-ev1ln
10 ай бұрын
65歳高齢者、ボケたくないなー‼️ 今日も楽しむワクワク❣️
@jun-tan-tomjerry
Жыл бұрын
仕事だ〜😱 ジム寄って帰ったらゆっくり見ます🤭
@平田亜樹-k6g
Жыл бұрын
お聞きしてまず話すスピードが気に入っています。 とてもわかりやすく、一般の方々にも分かりやすいと思います。 一番感動したのは、内容もさることながら本の注文を書店でというところです♪ 私も同じです。 Amazonさんで、ちょっと私がしくじったのですが訂正が効かず不本意な本を買わざるを得なかったことから利用しないようにしています。 それと私の今の住まいには30年前は書店が3件あったのに今はゼロです。 動画をアップされるには相当時間も費やされると想像していますが睡眠不足になりませんように!🎉
@あず-s8j
Жыл бұрын
橋本先生、ずっと続けて下さいね わかりやすくて楽しいです 健康思考の高いおばさんより
@xxxaaa9188
Жыл бұрын
✕ 思考 ➡ 志向
@momota0c0
10 ай бұрын
介護福祉士です 介護士歴19年です。医者のこう言うKZbinrはあまり好きではありませんが、ハッシー先生の動画は楽しくて為になるので観始めました。 なんか思ったのがハッシーは医学界の松岡修造だね 話す内容が熱い🥵 松岡修造は嫌いだけどハッシー先生は楽しい😊
@沓名紀世
Жыл бұрын
50代 女 看護師 パートで介護施設で働いています! めっちゃ分かりやすい😊 先生めちゃ分かりやすいわ❣️ 薬のトリセツも読んでみようかな😆
@natomoemon
Жыл бұрын
今月から、新しい職場に入社が決まりました43歳主婦。 精神科病院の助手で働きます。認知症患者が多いようです…。未経験なので未知の仕事に緊張・心配ですが挑戦し頑張ります!
@下村ユリコ
2 ай бұрын
病院で診てもらいたいです 頑張って良いお話しお願いします 為になります
@kiiroiinu-nd6jo
Жыл бұрын
隔世遺伝ってなんでなるのかと思いました。姉は祖父にそっくりです。5年前父の介護、そして、今母の介護です。認知症はリアルな話題です。ありがとうございます。
@安田穂
9 ай бұрын
私は医者嫌いというよりお医者さんには不信感を持っています。60歳退職後内科医にかかったのは、突発性頭位めまい症くらい、現在78歳。年1回の健康診断はいつもど真ん中の正常数値、しかしハッシーさんの医学情報は面白いのでいつも見ています。
@下村ユリコ
2 ай бұрын
ドクターハッシイさんはじめてみました 早速チャンネル登録しました ありがたいお話ありがとうございます 病院でみち
50:05
【この食べ物はマジ危険!!】現役医師が忖度なしで伝える、脳の老化につながる食べ物【認知症対策】
ドクターハッシー/内科医 橋本将吉
Рет қаралды 214 М.
50:33
99%の日本人は「認知症は治らない」「認知症は薬で治療するのが当然」と思っています。ハッキリ言います。違います。忖度なしで「認知症の本当の治し方」を解説します。
ドクターハッシー/内科医 橋本将吉
Рет қаралды 120 М.
03:17
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.
00:51
To Brawl AND BEYOND!
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
00:53
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
00:42
🎄✨ Puff is saving Christmas again with his incredible baking skills! #PuffTheBaker #thatlittlepuff
That Little Puff
Рет қаралды 24 МЛН
42:24
Как живут люди с синдромом Аспергера. Документальный фильм
Человеческие истории
Рет қаралды 3,3 МЛН
1:12:02
99%の日本人が騙されている!!腎臓の危険信号について、世界一わかりやすく解説しました
ドクターハッシー/内科医 橋本将吉
Рет қаралды 374 М.
25:06
【炎上覚悟】医者ですが、もう耐えられないので暴露します。100の老人ホームで働いたからこそ見えてしまった、危険な老人ホームの特徴
ドクターハッシー/内科医 橋本将吉
Рет қаралды 1 МЛН
1:06:26
【これをやったら認知症】認知症になる人が必ずやってしまっている習慣5選を、高齢者クリニックの院長が解説します。
ドクターハッシー/内科医 橋本将吉
Рет қаралды 324 М.
55:58
【食卓にこれ出さないで!】血糖値やHbA1cが下がらない理由は、もしかすると食卓のコレのせいかもしれません…。(糖尿病,血管,ドクターハッシー)
ドクターハッシー/内科医 橋本将吉
Рет қаралды 915 М.
45:35
知らないと必ず損する、最も効果的に脳の老化を予防する方法。80代90代でも一生認知症にならない人の共通点。1日1万歩は間違い?若々しい脳を保つ「食の多様性」とは。寿命を延ばす対策を医師が完全解説!
予防医学ch /医師監修 ウチカラクリニック
Рет қаралды 1,3 МЛН
16:32
やめられない!「ドカ食い気絶」~神経性過食症
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 78 М.
17:28
【美容・病気予防】身体中の炎症が激減して最高の体調になる神食材5選を紹介します!
さとう式リンパケア 〜1日5分で幸せ美人に〜
Рет қаралды 1,5 МЛН
1:01:46
【現役医師の本音】認知症の介護からはもう、逃げてもいいと思うんです。
ドクターハッシー/内科医 橋本将吉
Рет қаралды 700 М.
49:23
【医師解説】この動画を見た次の日から、血管年齢が若返る事を保証します。食べるだけで若さを維持できる食べ物ベスト5(アンチエイジング,若返り,老化防止,血管,血管年齢)
ドクターハッシー/内科医 橋本将吉
Рет қаралды 496 М.
03:17
IL'HAN - Qalqam | Official Music Video
Ilhan Ihsanov
Рет қаралды 700 М.