A Mysterious Old Train Was Delivered To Tokyo!

  Рет қаралды 131,166

Suit Train

Suit Train

8 ай бұрын

Check out my channel for English speakers!
youtube.com/@SoloTravelJourna...
________________________
JR East Japan Buyu Dynamic Rail Pack Time Sale!
bit.ly/45ZdHWh
Travel in Eastern Japan (excluding some areas) will be super cheap.
Shinkansen trains departing from and arriving at Tohoku, Shinetsu and Tokyo metropolitan areas (excluding some areas) are eligible for this offer.
Sales period: Wednesday, November 1, 2023 4:00 - Tuesday, November 7, 2023 23:40
Period of validity: Wednesday, November 15, 2023 - Tuesday, November 21, 2023
For more information on JR East View Dynamic Rail Pack, please visit
• 知って得する「びゅうダイナミックレールパック...
Please refer to this video for more details. Please refer to it if you are planning to travel to East Japan, Hokuriku, Tokai, or Kansai area, as it is a very good deal if you know about it.
________________________
My other channel where I upload travel blogs!
▶Suit Travel
bit.ly/39j8H09
My other channel where I post videos about interesting hotels
▶Suit Hotel
bit.ly/40wXEMb
My other channel without my voice!
▶Suit Train Window
bit.ly/3k0ZKit
SNS And Contacts
▶Twitter
/ usiuna7991
▶Instagram
/ suit_ryoko_channel
▶Business
namekawa@su-tudouga.com
________________________
Sponsorship And Ads
We are looking for spot ads and sponsorship from companies so please feel free to contact us! We have certain plans depending on the budget you have! Details are listed in the website below!
▶su-tu.jp/ad/
________________________

Пікірлер: 185
@usiusa7991
@usiusa7991 8 ай бұрын
【ダイナミックレールパックで新幹線・特急に安く乗れます】 bit.ly/3P4FOtD JR東日本の新幹線・特急+ホテルをセット購入で超安くなります! (だいたい超安くなりますが、価格変動制のためそうならないこともあります) JR東日本びゅうダイナミックレールパックについては、 kzbin.info/www/bejne/mYnEc36GoduVfpY こちらの動画で詳しく紹介しています。知っておくと非常にお買い得になるため、東日本・北陸・東海・関西方面へお出かけの方はぜひ参考にしてください。
@kobakobakoba1676
@kobakobakoba1676 8 ай бұрын
15分くらいの動画だと見やすいから助かる 隙間時間に 長編は映画見る並みに気力がいる
@Mata_Traveler
@Mata_Traveler 8 ай бұрын
南武線内で幕回しが再び見れるようになり、211系引退以来となる首都圏での「3つドア」放送の復活とか、以前の日常が戻ってきてて面白いなぁと思ってます。
@syamu_game.aiueo700
@syamu_game.aiueo700 8 ай бұрын
14:11 久々に声出して大笑いした笑
@chiorytheld3447
@chiorytheld3447 8 ай бұрын
しれっとひどくて草 案件動画だから依頼側と「ここってぇ……」「私はこのまま行きたいです」みたいな会話があったかも(笑)
@fumikiritetu7496
@fumikiritetu7496 8 ай бұрын
【今回の名シーン(?)】 0:32 不穏な漢字 5:15 タカシくんの家の玄関 7:07 さわやか自然百景 12:22 浜川崎駅の主 14:11 鉄クズ 14:30 JR東日本はつらいよ
@ichigo20236
@ichigo20236 4 ай бұрын
0:32 読み方尻手る
@user-hr3cb1lm4r
@user-hr3cb1lm4r 6 ай бұрын
10:33 ここ自分でウケてて好き
@_haru12295
@_haru12295 8 ай бұрын
新潟で活躍してた車両が首都圏で見れるのが新鮮ですね!!!
@virginia2425
@virginia2425 8 ай бұрын
うんこやおしっこwww 直球すぎw
@user-fi4ws7db4g
@user-fi4ws7db4g 8 ай бұрын
E127系懐かしい。引退した後、村上、坂町の大雨や落雷など災害でE129系の故障で車両不足となり、修理が終わるまで、結果的に一時的に代走運転する出来事がありました。 懐かしくなり、その代走運転の時朝早く起きて越後線に乗ったのが最後でした。そしてその車両はこれです。 新潟時代は115系の通称キムワイプ色を継承したような緑のライン、内装はオール緑色のロングシート。ロングシートだけというのが当時は都会の電車みたいだなぁと感じました。新緑の田んぼに囲まれた線路を突っ切る越後線での風景は新潟らしく、大好きな電車でした。 この新しい色もかっこいいですね。今度は都会の線路を走るのですか。乗れる機会があれば乗りたいです。機器更新しているのでまだまだ頑張れます。安全運転に気をつけて頑張ってください。
@N--jv3go
@N--jv3go 8 ай бұрын
新潟→首都圏への移動はS60年の越後線・弥彦線電化で失職したキハ35系の500番台の前例が有ります、相模線、八高線、川越線などで使われました、奇しくもE127系も同じ路線から移籍しました。
@kei2006
@kei2006 8 ай бұрын
首都圏の路線に、地方からの中古車両という、珍しい動きですよね。
@user-hn7lt1xx2o
@user-hn7lt1xx2o 8 ай бұрын
それもそうですが、JR東日本がこういう「ホント電」を実現させるようになったのは、一般型では2006年登場の211系房総色とE217系湘南色、特急型では2010年の185系の80系カラーだと思います。
@apland1438
@apland1438 8 ай бұрын
14:11クッソワロタ
@ProjectATrainShinkansen
@ProjectATrainShinkansen 8 ай бұрын
タイトル、まるで贈り物を届けたようで草
@user-ji1zv6ht7b
@user-ji1zv6ht7b 8 ай бұрын
神の贈り物
@user-wr2yd6df5s
@user-wr2yd6df5s 8 ай бұрын
越後からの贈り物
@user-fj1kx2kj9z
@user-fj1kx2kj9z 8 ай бұрын
届けたのはEF64(死神)笑
@user-yx7lm4iy4i
@user-yx7lm4iy4i 8 ай бұрын
コンビニ払い
@Traffic_mania9668
@Traffic_mania9668 8 ай бұрын
首都圏に地方の中古車両が使われるという非常に嬉しい状況故か、興奮してギャグを言いまくる神
@100aeroace6
@100aeroace6 8 ай бұрын
かつて、新潟地区の輸送改善の為に投入されたのがE127系でした。 その後、E129系の投入もあり、えちごトキめき鉄道に移籍、残った数両が今回、南武支線に投入されました。
@user-ur8qt4zu9o
@user-ur8qt4zu9o 8 ай бұрын
まさか首都圏に新潟の通勤電車がやってきて運転されるのはかなり新鮮ですね。
@hirotachibana4745
@hirotachibana4745 8 ай бұрын
元川崎区民です。 幼少期から20代始め頃まで南部支線に程近い所に住んでいましたが、支線には一度も乗る機会がありませんでした。 南部支線は京浜工業地帯で働く人が利用する電車という意識が強く、関係者でもない限り今でも地元の人間で支線に乗る人はほぼ居ないんじゃないかな。 地元民の多くは自転車かバイクか路線バスで川崎駅まで、京急線を使う人は八丁畷から電車に乗るというパターンが多いです。
@user-bh8mt6fh6y
@user-bh8mt6fh6y 8 ай бұрын
川崎か〜。昔は住みやすかったケド、同級生が言うにはパに選挙されて住みにくいとw 新潟市から巣立って、雪の無い地域で頑張って💦
@user-om9qc6gb4p
@user-om9qc6gb4p 8 ай бұрын
14:12 痛快ポイント
@kurururu
@kurururu 8 ай бұрын
貨物も見れるのは楽しそう
@user-onmasan
@user-onmasan 8 ай бұрын
この間の浜川崎のとき鶴見線乗っていかれて残念って思っていたけどちゃんとこっちも乗ってくれていて良かった。2両しかないので帰宅時混み合いました。
@user-hw1zl3gm2i
@user-hw1zl3gm2i 8 ай бұрын
八丁畷駅まで青春18きっぷを使う機会があって、京急の駅員さんに18きっぷを見せて出場したことがあるな…
@user-hw9uo1hb8t
@user-hw9uo1hb8t 8 ай бұрын
南武支線に 新がたの電車 がやってきた ⭕️潟 ❌型 とはよく言われるもので
@jgmtakgjgm467554
@jgmtakgjgm467554 8 ай бұрын
で車両は旧型、型型(がたがた)だったりして
@a_ru_R_0614
@a_ru_R_0614 8 ай бұрын
初めて聞いた時はかなり衝撃的だったw
@user-lb1zt6zh1e
@user-lb1zt6zh1e 8 ай бұрын
尻手駅は真ん中が横浜市で両端が川崎市と境界線上にある駅なんだよね。 昔は駅名標にそれぞれ川崎市・横浜市と書いてあったが尻手駅に行っていないのでわからない。 川崎アプローチ線は川崎駅から南部支線を使って羽田空港へつなぐとともに浜川崎駅が有る南渡田地区の再開発計画も有り2つに分かれている浜川崎駅を東京寄りに移転させて駅舎統合などがあり川崎市から出て約7~8年ぐらい経っているがいまだに動き無し。 あと貨物線を利用して品川地区から桜木町駅まで旅客列車を営業させる計画もある。
@life_video.maisuto
@life_video.maisuto 8 ай бұрын
最近メッチャハマってます!w
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 8 ай бұрын
E127系まさかの展開ですね。南武支線日中40分間隔運転はすごい。
@YOKO-cu5gn
@YOKO-cu5gn 8 ай бұрын
新潟県柏崎市で見たことある電車のような気がした🤔
@ayamo9016
@ayamo9016 8 ай бұрын
仕事先に行くために毎日乗ってます😊南武支線。鶴見線も。
@user-ry2dc4li3y
@user-ry2dc4li3y 8 ай бұрын
タイトルに惹かれて思わずクリックしてしまった
@tomohikoo8949
@tomohikoo8949 8 ай бұрын
元々人気車両だったからマニアが多いのも納得。
@neznok5876
@neznok5876 8 ай бұрын
0:48 いきなりの「毒」「危」は笑った
@user-ko1xw2nm1e
@user-ko1xw2nm1e 8 ай бұрын
JR史上最大のジェットカーと言われた、南武線205系2両編成に、つい先日乗ってきました。
@fever_time
@fever_time 8 ай бұрын
6:59 しれっと米タンなの草
@hirokunkk
@hirokunkk 8 ай бұрын
弥彦線で乗ったことあるけど今は首都圏のATOS区間で走ってるギャップがすごい
@user-yy7qi6zm5c
@user-yy7qi6zm5c 8 ай бұрын
弥彦線との共通点は乗車時間が短いことですね
@e257odorikoshonan
@e257odorikoshonan 8 ай бұрын
何回が乗りましたが、E127系から見る車窓が新潟美しいの風景ではなく再開発された川崎のビルというのが印象的です。
@tsubame77
@tsubame77 8 ай бұрын
良く見る駅や風景もKZbinで観ると新鮮ですね✨ 以前は、尻手駅に近づくと、南武支線は次の尻手駅でお乗り換えですの案内でしたが、いつからか南武線の浜川崎方面はお乗り換えです に変わりましたね
@yasumaz1488
@yasumaz1488 8 ай бұрын
2両編成の多さだと北アルプスが見える大糸線ですかね~
@user-wz3fw7wt4m
@user-wz3fw7wt4m 8 ай бұрын
ざんねん
@0009pts
@0009pts 8 ай бұрын
尻手駅ってーと、この近くの川沿いでスーツVSステハゲの古戦場跡地があるとこですねww
@user-jo2gi4gm3c
@user-jo2gi4gm3c 8 ай бұрын
タイトルがイイね、興味を惹きます😊
@user-dk9zk8te8k
@user-dk9zk8te8k 8 ай бұрын
12:22 国鉄清算事業団の所有物だから、JR東や貨物はどうしようもできない...みたいなことがネットで言われてますね...真偽は不明ですが
@user-om9qc6gb4p
@user-om9qc6gb4p 8 ай бұрын
民営化の際に引き継がれず、清算事業団でも処分もされず有耶無耶なのでしょうか。 機会があったら、鉄道運輸機構に聞いてみようかな。
@toyo-rex4899
@toyo-rex4899 8 ай бұрын
南武支線の旅客運送は、鶴見線と同様に「おまけ」みたいなもの。だから、4ドアでなく3ドア車両でもこと足りるのでしょうね。 メインは貨物輸送であり、毎日何らかの貨物列車に遭遇できる貴重な路線です。
@Kagayaki_918
@Kagayaki_918 8 ай бұрын
7:10 「京急とJRはこのように美しい共生を行なっているのですね。」ピピッ
@BB-cz5re
@BB-cz5re 8 ай бұрын
長野だと、松本とか行けばバリバリ現役の車両(大糸線、辰野支線など)だからすごい違和感。
@user-tl3hh9ik5k
@user-tl3hh9ik5k 8 ай бұрын
弥彦線や越後線でよく乗ったな〜
@usura476
@usura476 8 ай бұрын
弥彦線でちょっと前まで走ってたやつかな?昔は115ばっかりだったから、E127がすごく斬新に見えて感激した記憶が。
@Young-et3yn
@Young-et3yn 7 ай бұрын
7:41八丁畷一度行きたかった・・いつも京急で通り過ぎてた・・ちなみに東京にも「八丁堀」があるがあれは関連ないのかな
@user-ko2ev4hj8f
@user-ko2ev4hj8f 8 ай бұрын
八丁については並木道夫さんも伊勢佐木町の動画で解説されてましたね!
@tatsuhikoize
@tatsuhikoize 8 ай бұрын
川崎市、県庁所在地ではない市町村の中で最大の都市
@jyouban531
@jyouban531 8 ай бұрын
古くからの政令指定都市ですから。
@user-qs8yo7pd7h
@user-qs8yo7pd7h 8 ай бұрын
えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインで見たことある🤔
@unikkuma7
@unikkuma7 8 ай бұрын
この車両が話題になる前に試運転していて、小田栄駅の踏切待ちをしていていたら、タイフォンのサウンドに痺れました。
@hiratchysaitama
@hiratchysaitama 8 ай бұрын
尻手駅はギリギリ川崎市なのね…ずーっと横浜市にあるもんだと思ってた😅 尻手駅を挟んで両側にコンビニがあって店舗名がそれぞれ「ローソンLTF川崎尻手駅前」「セブンイレブン横浜尻手駅前」。 川崎と横浜の市境が近いこと近いこと… 八丁畷の「丁」って、元々は「町」だったのか…じゃあ「八丁堀」はどーなんだろ…同じかなぁと思ってWikipediaで調べてみたら同じだった😅 関係ないけど道路でよく「T字路」って言うけど、「丁字路」が正しい(アルファベットの「T」じゃなくて一丁目、二丁目の「丁」)のよねw なんかここんとこ、車両置き換えが進んでってるのかなぁ…南武支線の205→E127、鶴見線の205→E131…って、205がどんどん駆逐されとるやんけ😱
@makonosuke.v1.0
@makonosuke.v1.0 8 ай бұрын
でも、横浜で製造された車両なんですよ。
@user-iy6uh2id1z
@user-iy6uh2id1z 8 ай бұрын
13:58 12:22 の車両も放置されている期間のほうが活躍していたときより長いのかな?
@akaumiushi
@akaumiushi 8 ай бұрын
こないだの動画の前に撮ったものですね 乗ろうと思えばすぐ行ける距離ですが特に用事がなくて使ったことはありません
@TheGod283
@TheGod283 8 ай бұрын
129じゃなくて127が行ったのか 通学でよくお世話になったなあ、115はしばらく残ってたのにこの子はほとんどトキ鉄に行っちゃって中々見れなかった思い出が
@user-ot7kt9eg8d
@user-ot7kt9eg8d 8 ай бұрын
早出出勤の時、浜川崎線の送り込み回送を何度か目撃👀‼️
@user-gl7te7jm1q
@user-gl7te7jm1q 8 ай бұрын
新潟地区で余っていたE127系は2両×2本、一方尻手支線用の205系は2両×3本。あと1本はこれからどうするんだろうか?
@tsubame7877
@tsubame7877 8 ай бұрын
仮に川崎連絡線が復活しても、尻手連絡線から武蔵野線へ貨物列車が運行されていますので、現支線は廃止されないのではと思います。
@user-lt1ss9hc2z
@user-lt1ss9hc2z 8 ай бұрын
将来、浜川崎~羽田空港までの旅客化して欲しいです。
@user-yi8tp5wz1z
@user-yi8tp5wz1z 8 ай бұрын
いいね!山形こーいスーツ
@user-jl2um4gs1e
@user-jl2um4gs1e 8 ай бұрын
最終的にはいつまでも4扉の205系1編成だけ残しておくのも中途半端なので、何らかの形で3扉2両の電車をあと1編成持ってくると思われます。 えちごトキめき鉄道のET127系を買い戻すのか、新潟地区で運用をやりくりしてE129系を転用するのか、新車を入れるのかは分かりませんが。 6:59 津や松阪や伊勢市でも、入る改札によっては近鉄乗るために改札から跨線橋までとはいえJRのホームを通ることになります。
@shinito2669
@shinito2669 8 ай бұрын
今東京モーターショーに、、、、
@user-jx3yb9hq8s
@user-jx3yb9hq8s 8 ай бұрын
えちトキのET127は元々E127の中でも前期のグループで全て川崎重工で製造されていて、今南武支線にいる東急車輛製のE127系後期グループとは車体の構造などがそもそも大きく異なるので、買い直すのは考えにくいかと… やるならEV-E301系からバッテリーだけ取った車両を新造するとかですかね。
@die_wacht_am_rhein
@die_wacht_am_rhein 8 ай бұрын
最終的にはE131系(恐らく鶴見線向け1000番台と同仕様?)を投入してまとめて置き換えるかと E127はそれまでの繋ぎでしょうね
@user-es6cm3ws4p
@user-es6cm3ws4p 8 ай бұрын
八丁畷最寄り駅過ぎて笑った😂😅😂
@user-wn6xb6hm9b
@user-wn6xb6hm9b 8 ай бұрын
八丁畷箱根駅伝の走路員のときに使ったなあ、そういう構造だったのか
@user-om9qc6gb4p
@user-om9qc6gb4p 8 ай бұрын
箱根駅伝!?凄いなぁ
@osyumizusawadentetusabu
@osyumizusawadentetusabu 8 ай бұрын
南武支線の205って11月中ってまだ走ってます?知ってる方いたら教えてください
@ss-cp6lg
@ss-cp6lg 8 ай бұрын
走ってます 今日乗った時見たので間違い無いです
@CP-ff1uv
@CP-ff1uv 8 ай бұрын
最寄駅の小田栄をいつも利用しています。4扉から3扉になって座れる確率は増えました。 八丁畷~小田栄の間、3分くらいしか乗らないんですけどね😅😢
@concours14sp1000gtr
@concours14sp1000gtr 8 ай бұрын
南武線浜川崎支線の営業にE127系が就くのは、意外でした。 実は、俺の最初の職場でいすゞ系列の整備会社が、鶴見川沿いにあり、その最寄り駅でしたが、 何故かバスの交通費の適用区間が川崎駅からでした。 南武線の浜川崎支線、101系も営業運転に使用されていました。 尻手駅の次の南武線の本線側の矢向駅、南武線では行政区分の関係で横浜市鶴見区に該当していますな。
@tubutubutubu5755
@tubutubutubu5755 8 ай бұрын
7:00 8079レ 横田基地行 米タン
@user-jn6lc9rx9y
@user-jn6lc9rx9y 8 ай бұрын
田舎の車両が都会に転属ってあまり例がなくて驚きましたよ。
@user-nb7il2sp2n
@user-nb7il2sp2n 8 ай бұрын
浜川崎線の205系の入れ替え車両。鶴見線は新型車両E131系1編成弁天橋車庫に入りました。
@user-vb3hm2uy8h
@user-vb3hm2uy8h 8 ай бұрын
すげー
@keenpaz6440
@keenpaz6440 8 ай бұрын
電車これぽっちも興味ないけど、この人の動画まじでラジオ感覚で聴ける笑 いいテンポの話し方や
@laboratory5451
@laboratory5451 8 ай бұрын
つい先日まで使用していましたw 個人的には浜川崎線と鶴見線は会社(京浜工業地帯一帯)の電車電車と思っていましたが… 住宅地用に駅を作ったりして、用途が段々と変わってきていますね 計画はあるみたいですが、本当に川崎発になるのでしょうか? ビル立ってるしwホームないしw
@iwaburo2000
@iwaburo2000 8 ай бұрын
南武支援の八丁畷駅と言えば、JR側の中間改札機を通らないと「それはまぁ、とんでもねぇー料金」を取られるのですが、大丈夫でしたか?w あと、205系とE127系のライン色が上下逆になっているのは、ご存知でしたか?
@user-ds9yz6pb4n
@user-ds9yz6pb4n 8 ай бұрын
八丁畷といえば日進月歩どうなったんでしょう?
@LandMark291
@LandMark291 8 ай бұрын
大阪には四条畷駅(シジョウナワテ‥)がありますな。 なんか東京にも似た感じの名前の駅があるとは意外でした🤗
@themanamamamama
@themanamamamama 8 ай бұрын
神奈川県ですよー
@LandMark291
@LandMark291 8 ай бұрын
@@themanamamamama さん あ!そうでしたーー(笑) これは失礼!😜テヘペロ
@user-pu8qs7sp6g
@user-pu8qs7sp6g 8 ай бұрын
亀戸線とか世田谷線とか2両ですね。亀戸線初めて乗ってびっくりした。
@user-kj1cb2oo8i
@user-kj1cb2oo8i 8 ай бұрын
E127系は新潟の何の辺走っといたのか気になります
@455jj3
@455jj3 8 ай бұрын
川崎市って沿岸部の工業地帯のお陰と言うか 東芝城下町
@user-bk4xu1ji9u
@user-bk4xu1ji9u 8 ай бұрын
こーゆーことがあるので313系は素晴らしい
@mayumiwac.0113
@mayumiwac.0113 8 ай бұрын
西武多摩川線は昔は2両だったかな?今は4両になっていたけど
@rockkeep1395
@rockkeep1395 8 ай бұрын
安定のダイナミックレールパック。
@sacchinmiki
@sacchinmiki 8 ай бұрын
八丁味噌と同じですね!
@user-nb3wp4ce9o
@user-nb3wp4ce9o 8 ай бұрын
尻手は横浜の地名
@user-rg9yk3kc9w
@user-rg9yk3kc9w 8 ай бұрын
スカレンジは所属表記を端折りだしたのに、E127系にはつけるんだな
@user-rl3nv7vz8t
@user-rl3nv7vz8t 3 ай бұрын
浜川崎の保線車両は、もう40年は置いてありますよ!
@kuronekodunois
@kuronekodunois 8 ай бұрын
205の加速力に慣れすぎて「え?遅くね?」になるやつですな。
@user-ogata-okada
@user-ogata-okada 8 ай бұрын
JR東日本で中古車といえば仙石線だけどあっちは何で置き換えるんだろう?
@series7872
@series7872 8 ай бұрын
E131系だと思う。今のJR東は「首都圏ドル箱路線の車両はボロになるまで使い果たし、ローカル線にも新型導入」という方針。いちいち改造して転属する時代じゃないってわけよ
@e231b5
@e231b5 8 ай бұрын
E131です。来年導入予定なのでお楽しみに。
@AsoTetsu
@AsoTetsu 7 ай бұрын
E233のワンマン2両ができたらどのような感じになるかいつも妄想しています
@user-ym8pl9ng6g
@user-ym8pl9ng6g 8 ай бұрын
八丁畷から川崎に行くなら京急使えるから、新たに線路は新たに出来ないのではないでしょうか?
@user-ru8yk5of4g
@user-ru8yk5of4g 6 ай бұрын
立川発伊豆急下田行きかのリゾート21かは、南部支線経由浜川崎駅貨物線でスイッチバック 貨物線で横浜方面へ行ってると、ネットに書いてたので、 いつか乗ろうと思って 財力 時間の確保ができ、来年乗るぞ と思っていたら なくなってしまいました。 ロイヤルかまもなくデビュー発表されたころ無くなったと思います
@rottekarumen6548
@rottekarumen6548 8 ай бұрын
鉄クズ=鉄道マニアじゃないですよって笑 ワロタ
@38ch10
@38ch10 8 ай бұрын
踏切のバーにカメラ当ててない😂?
@run-x
@run-x 8 ай бұрын
南海い電車ないかなー
@skipper4948
@skipper4948 8 ай бұрын
14:11 サラっと煽り入れてくるスーツ氏w 鉄くずと言われて鉄道マニアを連想する人はそうそういないっしょwww
@utsunomiya231
@utsunomiya231 5 ай бұрын
5:17 カメラに踏切の棒が当たって草
@AN-gx7gi
@AN-gx7gi 8 ай бұрын
こどもの国線も乗りましょ😊
@abocadojt5400
@abocadojt5400 8 ай бұрын
地方採用だった社員が長年の経験が評価されて首都圏の支社に栄転した感じですかね?
@tatsuhikoize
@tatsuhikoize 8 ай бұрын
貨物線は羽田空港直前まで伸びてるんだから、南武線が尻手から羽田空港まで延伸しないかなぁ
@user-om9qc6gb4p
@user-om9qc6gb4p 8 ай бұрын
赤字必至
@tatsuhikoize
@tatsuhikoize 8 ай бұрын
@@user-om9qc6gb4p どこが? 需要あり過ぎるぐらい有るだろ 武蔵小杉、武蔵溝ノ口、登戸、府中本町、分倍河原、立川から 乗り換え無しで羽田空港行けるって、便利にも程が有るだろ
@main025
@main025 8 ай бұрын
新車(28年落ち)の導入は発表見たときなんの冗談かと思ったもので・・・(
駅前ビルが廃墟だらけ?JR四日市駅に行ってみた
21:39
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 137 М.
Joetsu Line suspended due to heavy snow [Rail trip from Niigata to Tokyo] Cheap trip
28:10
スギ鉄旅CH(スギモトの鉄道旅行チャンネル)
Рет қаралды 9 М.
ОДИН ДЕНЬ ИЗ ДЕТСТВА❤️ #shorts
00:59
BATEK_OFFICIAL
Рет қаралды 7 МЛН
СНЕЖКИ ЛЕТОМ?? #shorts
00:30
Паша Осадчий
Рет қаралды 8 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 86 МЛН
Riding Japan's Luxurious Express Train "Limited Shirakami"
24:26
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 128 М.
Riding A Old Former Yamanote Line Train Soon To Be Abolished!
11:24
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 95 М.
Exploring Two Abandoned Stations Located Beneath Tokyo Ueno Park!
28:45
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 340 М.
【18年ぶりの新車導入】315系が静岡地区で堂々デビュー!!
19:54
Unveiling The Kisel Riding Method: A Controversial Approach To Ride Trains Illegally
25:06
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 513 М.
A True Mystery! Exploring The Deepest Part Of Tokyo
1:06:53
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,7 МЛН
I Visited the World's Busiest Train Station
21:18
Not Just Bikes
Рет қаралды 603 М.
460 Miles! Japan's Longest Train Route From Tokyo To Aomori!
2:41:07
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 1,7 МЛН
千葉県〜神奈川県を結ぶ謎の最短ルートを使ってみた!
23:46
スーツ 交通 / Suit Train
Рет қаралды 281 М.
БРОШЕННЫЕ АВТОМОБИЛИ В ДУБАЙ
0:39
AblyazovLIVE
Рет қаралды 425 М.
Ever Wonder How they Make These Reflecters For MotorBikes
0:18
Work Skill Masters
Рет қаралды 31 МЛН
This is how 😂 #miata #mx5 #shorts
0:10
Miata Nation
Рет қаралды 12 МЛН
heavy-duty electric engineering 5-wheeler 4WD cross-axleSuper power and long range part488
0:26
Heavy Deuty Electric Tricycle2.1
Рет қаралды 9 МЛН