A stunning sea road that backpackers on bus passed 50 years ago. Hidakayabakei, Hokkaido.

  Рет қаралды 9,647

Steel on Hayabusa in Hokkaido

Steel on Hayabusa in Hokkaido

Күн бұрын

Пікірлер: 75
@yosouya2006
@yosouya2006 2 жыл бұрын
襟裳岬の歌詞に「悩んでいるうちに 老いぼれてしまうから・・・・」って ありますが、小生も同様に老いぼれました(笑) 36年前 17才高校生2年の夏に自転車で北海道を周遊しました。その時 R235→R336と南下し襟裳岬にたどり着きました。動画での景色を拝見し36年前に自身の目で見た光景がよみがえり感無量です。その後 何度も北海道には行っているのですが、襟裳岬はこの時一度だけになっております。生きてる間に もう一度 訪問したな。  あと カニ族って 昭和50年代に多かったと聞きました。帯広の駅前に「カニの家」があったそうです。私が訪れた昭和60年代は、帯広ユースの近くに「カニの家」があったと記憶しております。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
襟裳岬の歌詞は誰にでも当てはまることですね。高校生で北海道周遊はとてもすばらしい経験です!車やバイクより自転車なら景色をよくみることができますね、当然変わったところもあるでしょうが、同じだと思うところもあったと思います。大正カニの家は無料ですごい立派なログハウスとなってますね。
@有吉秀人-h5t
@有吉秀人-h5t 2 жыл бұрын
なかなかいい旧道ですね黄金道路の旧道に雰囲気がにてるような⛽⛽⛽
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
ミニ黄金道路という感じですが、垂直度は勝ってます!写真撮るならバイク停めたところがよいと思います
@川中洋二-y3g
@川中洋二-y3g Жыл бұрын
元浦河の住人です。いつもクルマで苫小牧側から浦河を目指している時に門別を過ぎて、国道から日高の独特なエメラルドグリーン色の海が見えて来ると、それだけでテンションが上がりますw
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
国道235号、そして336号を南下していくと街並みの変化と、また最果ての地えりもに向かう高揚感がじわじわきますよね。次は、この様似の動画を再編集して配信予定です!
@渡邉美枝子-q7l
@渡邉美枝子-q7l 2 жыл бұрын
カニ族(1960年後半~1970年代でしょうか?)懐かしいですね。大きなリュックを背負った 若い方達が、津軽海峡を越え北の大地目指したのですね。自然が牙を剥く時、線路を意図も簡単に曲げたり捻ったり。そうして日高本線は廃線になってしまいましたが、自然は私達に素晴らしいプレゼントもしてくれますね。日高耶馬溪、崖のおりなす素晴らしい景色、青い海の色と黒い岩の色、そして木々の緑色、海岸沿いに延びる道路。 今回ドロ-ンでこの素晴らしい景色を眼にすることが出来ましたが、昔カニ族の方達はバスに揺られながら此の景色を楽しんだんですね。 日高耶馬溪、今は直接眼にする事は出来ませんが、心に確り残しました。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
かつて様似駅には夏はたくさんの若者が国鉄日高本線でやってきて、観光したと思います。また、国鉄バスに乗り換ええりも岬を目指した人もいるでしょう。高度経済成長期の恩恵をうけた彼らがわざわざ北海道の果てを目指した理由を考えてみたくなり動画作りました🙂
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
70年代当時の旅行用ザックやリュックサックは、今のような縦長式ではなく横に幅広で、防水性もない黄土色の布地が当たり前。 口の部分はひもで縛りあげるタイプ。自分はカニ族世代ではないのですが、その由来は、そのようなザックを背負ったまま満員のバスや列車に乗り込むとき、人や座席に突っかからないように「横ばい=カニ歩き」で奥に進んでいった姿からだと聞きました。 ちなみに、えりも号は廃止まで「急行」。特急列車だった時期はなかったかと。札幌からの直通列車で苫小牧で進行方向逆転してました。 昭和53年頃のダイヤ改正以降は、上りが奇数、下りが偶数号にあらためられたので、国鉄最後の頃に襟裳岬を目指したえりも号は2,4,6号ということになりますが、最後の6号は浦河から先は普通列車として様似まで各駅停車で運転されていました。様似22時19分着。こんな遅い時間まで日高本線が動いていたのも、今からすると驚愕ですね。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
私はキスリング使ったことがあり、収納力はすぐれていましたが、なにせ肩紐の食い込みがきつく、タオルをはさんで背負ってました。 えりも号の記述はうっかりミスで、概要欄と字幕で訂正を入れておきます。様似22時19分着、バスはないと思うので、カニ族の人は駅付近で寝袋で寝るとかしてたのでしょうか?
@Su----
@Su---- 2 жыл бұрын
@@SteelonHayabusainHokkaido 国鉄末期の東北新幹線開業後は、大宮発18時のやまびこに乗れば、盛岡ではつかり乗継で、青森で青函連絡船の1便(2430発)に乗って函館0445発の北斗1号で0800に苫小牧着。ここで0830の「急行えりも2号」に接続したので、様似乗換でその日の昼ちょい過ぎにはえりも岬に到達できるまでのお手軽さになっていました。 でも、えりも6号の到着時間帯では、おっしゃる通りバスはもうないので、この時代の旅行事情からすると、最終列車到着時に、様似町内の旅館の人が駅前で旗を掲げて、客引きをしていたのではと思われます。もしくは途中新冠にあったYHを利用されたか…。 手元の時刻表84.2月号ですと、様似駅~えりも岬行バスの始発は0930。これだと結局当日の苫小牧からの始発列車に乗るのと同じスジになるので、あまりメリットはないのですよね。(「えりも市街」ゆきなら0735発がありますが、岬まで15kmくらい離れてる)。もしかしたら夏季シーズン中は、岬ゆきの早いバスがあった可能性はありです。
@青函局
@青函局 2 жыл бұрын
国鉄末期は私を含めてレールファンが多かったですね、札幌から急行「えりも」様似からえりも経由の国鉄バス臨時急行便で広尾へ広尾線で帯広までの行程で、現在では日高線も広尾線も廃止で鵡川からバスのダイヤがバラバラで使い物にはなりませんね。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
ご覧くださり、ありがとうございます。日高本線は究極には襟裳岬、広尾、帯広までいく壮大な計画だったようですね(昨年、興浜北線めぐりましたが、これもすごい計画があったとか)それを国鉄バス日勝線で連絡してましたが、現在は、ずいぶん変わってしまいました。。。
@makbie9472
@makbie9472 2 жыл бұрын
カニ族ですか 昭和の言葉デスね わたしが子供の頃 荷物たくさん持った若者が駅構内で 寝てましたよ 本州から来た大学生なのか 当時有ったユースホステルとかテント持参で道内各地を 回ってるカニ族ですかね 何にもない日高ですけど 今でも海は美しいままですね 日高昆布は銀座辺りで ブランド昆布じゃないですか カニ族はバスに乗ったら 直ぐに熟睡しますよ(笑)
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
当時は駅でごろねとか普通だったみたいですね。カニ族の青春の本にも、駅で寝て、朝飯は駅弁とか、紹介ありました。バスは座ることできるのでやはり熟睡ですかね。でも日高の海岸線の美を思い起こしてほしいものです!
@加藤功二郎-q1w
@加藤功二郎-q1w 2 жыл бұрын
こんばんは!今日北海道から帰ってきました 室蘭には17日に行く予定だったのですが、悪天候のため断念しました 今回のツーリングの目的の一つが、ランプ城訪問だったのでとても残念です いつか必ずリベンジしたいと思います!
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
蝦夷梅雨ともいうべき天候が続いてましたが、楽しめたでしょうか? ランプ城、ぜひ一度いってみてください。 室蘭には8月から9月にかけていってみようと思います。
@加藤功二郎-q1w
@加藤功二郎-q1w 2 жыл бұрын
ウトロで知床の青い海と空を、そして晴天の下、天まで続く道を見れたのでとても満足しています 17日は昼前から、苫小牧のフェリーターミナルで、天候の回復を待ち続けたのですが、結局そこから一歩も動けなかったです
@夢カモシカ
@夢カモシカ 2 жыл бұрын
こんばんは、毎度です。「カニ族」「キスリング」・・・なんとエモい響きなのだ。ちなみに、キスリングは、その後、リュックサックに変化し、更に「ザック」と呼ばれるよーになりました。(現行の山屋では、ザックですね)自分は昭和30年代爺ですが、まさにこの第二シーズン真っ盛りの青春時代でしたね。今の子達には、チンプンカンカプンのワードだと思うけど。今回の特集も本当に心に刺さりました。JYHが二食付きで2000円台の青春時代じゃ( ´艸`)。こんな美しい島をあのオソロシア帝国に侵攻させては絶対にダメですね。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
私もキスリング使った経験ありますが、肩ひもくいこみきついですね。タオル挟んで山登りしましたが、収納力はすごいですね。お話から往時のコスパ優れ楽しい旅を感じました。私はミツバチ族で、ライダーハウスとかお世話になり、道内をめぐりました。時代、それぞれ楽しい旅のスタイルがありますね(^^)
@夢カモシカ
@夢カモシカ 2 жыл бұрын
@@SteelonHayabusainHokkaido 御返信恐縮です。キスリングは収納力は優れていましたが、何分左右のバランスが不安定でパッキングには頭を使いました。廃れた原因としては、登山道でのすれ違いや、危険狭路の引っ掛かりなどが要因としてあると思います。只、登山だけでなく、千葉の方では鮮魚・野菜の行商で昭和40年代までくらい日常的に使用されていたようですよ。今でも、朝ドラの戦時中買い出しシーンなどにも演出として多用されていますよね☆彡。
@ナスビ-w8u
@ナスビ-w8u 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 20年前に、同じ道を軽四で走って襟裳岬まで行きました。 地球の鼓動を感じた岬の姿に感動したのを覚えてます。 もう一度見たいと思っていたところでの動画、ありがとうございます😊 途中、見逃したところもあり、何度でも見たいと思いますので、保存して、また見たい時に見させていただきます。 ありがとうございました。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
ジオパークである様似はこの動画に収録できなかった興味深いスポットがたくさんあります。時間ができたら番外編を作りますね
@3poko
@3poko 2 жыл бұрын
はいカニ族でした。なんて同世代ではないです。少し先輩兄貴たちですね。私も70年代から80年代初頭に北海道やDiscoverJAPANな旅したかったなぁと。「カニ族の青春」新刊か昔の文庫化なのでしょうか。読んでみたいです。相変わらず冒頭の資料がわたしのこころに刺さります😂 乗り鉄の頃は人見知りもありユースは殆ど使えなかったです。友達となら使ったでしょうけど、遠出はひとりが殆どで。乗り鉄の頃はYHの場所が駅直近でもなく使いづらく、バイク乗りになって使い始めましたが公営YH主体でした。それでもだんだん慣れてきてどんなものかと北海道3大?キチ○イYHの一つ桃岩荘YHは泊まりました😆 でもこの近くの当時のカニ族のお宿で3大の一つえりも岬YHは結局泊まらずです。話し戻りますが、カニ族のための帯広駅裏のテントの元祖かにの家には何度か泊まらせてもらいました。大正かにの家は泊まったことはないですけど。さて、80年90年代北海道ライダーの代名詞みつばち族も、もはやシ語になってしまったのが残念であり隔世の感です🙁 いまはヤエー族? 2:30道の駅みついし。ここは道の駅になる前の三石温泉の時に利用しました。当時は広い浴場で太平洋も眺められて、雄冬の岩尾温泉とともに気に入った場所でした。4:03エンルム岬は素通りしてしまって残念。6:33日高336号も長大トンネル化は仕方ないですね。ここは通れるならまた行きたいです。14:25「襟裳岬」小学生の時家族で団体バス旅(北海道じゃないです)してたら「襟裳岬」を延々とバス車内でループしてるもんだから、襟裳岬行きたいなぁとそりゃなりました。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
カニ族の青春は、比較的近年に刊行されたので、今も入手できます。こんな簡単に女性と...と少し妬きました!三大YHは桃岩、襟裳岬、知床岩尾別らしいですね、残念ながら私は利用したことがありません。大正カニの家はすごい立派なログハウスになりました。私はミツバチ族ですが、今はなんでいうのでしょうか?先日、東大雪にいったら、ハーレーの旅団(50から60代)ばかりでした。
@3poko
@3poko 2 жыл бұрын
今の北海道バイクツーリングは動画を見ても大排気量ばかりで 行きづらいなぁと感じちゃってます。今所有バイクは30年落ちと10数年落ちの250オフなんで、恥ずかしくてしょうがないです😅 さて当時の北海道は女性とお近づきにはなれましたね。北海道ツーリング中に出会ってうまくやってる連中の話は何人も見聞きしてます。私くらいの女子との付き合いが不得手なやつでさえ女子ライダーと二人きりで一緒に走ってもらえたのですから、この時代の北海道は不思議な魅力がありました。当然深い進展はありませんでした🤣 ああもうこんな時間は来ないんだなぁと… 😿 えりも岬YHは検索したら幾つも動画があって泊まりたかったです。岩尾別YHも羅臼のしょぼいライハより泊まっておくべきでした。
@t3papa468
@t3papa468 2 жыл бұрын
カニ族は自分のちょっと前の世代ですね、自分は周遊券で道内を周っていましたがミツバチ族が到来した頃ですね。 今回はドローンの動きが風景に凄くマッチしていて素晴らしかったですね、背筋がゾクっとするぐらいのめり込みました。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
私はミツバチ族です。91年夏に北海道上陸したときは、今よりもバイク多かったように思います。当日、ドローン撮影に集中しすぎて帰りバッテリー10%で慌てました...
@t3papa468
@t3papa468 2 жыл бұрын
@@SteelonHayabusainHokkaido 自分が学生の頃だから80年代から90年代頃辺りは多かったですね、ライダーハウスも沢山ありましたね。
@あいちゃ-s6w
@あいちゃ-s6w 2 жыл бұрын
旧道と聞くとゾクゾクしますね。 新ひだかの二十間道路辺りまでしか行ったことありませんが、海沿いの線路には驚きと感動がありました。海の色はツートーン。あれはなんだったのでしょう?
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
旧道はたいてい景色がいいですよね!鋭い指摘、海の色が2色なのは、前日の雨で濁った水が川から来ているためだと思ってます。
@高橋たかし-w2n
@高橋たかし-w2n 2 жыл бұрын
今週リアルタイムでえりも行ってました!残念ながら霧が酷かったです
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
最近の7月は蝦夷梅雨というか、天気よくない日が多いですね。私も先週木曜に道東いきましたが、霧で怖かったです!
@alphatango195
@alphatango195 Жыл бұрын
43年前DAX50で北の大地を放浪しました。定年した今、再び北を目指したいと思います今度は250で(ニマ)
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido Жыл бұрын
ぜひツーリングにいらしてください!北の大地の道はかなり便利になりましたが、地方には昔ながらの道が残ってます。
@伊集院大和法事務所勤
@伊集院大和法事務所勤 2 жыл бұрын
昔は今のように襟裳岬の駐車場も岬の先までの探索通路も整備がされておらず、岬の灯台と、その手前に砂利の駐車場があっただけで、夜は真っ暗で灯台の灯の光と不気味?な霧笛が鳴っているだけの場所でした。 40年くらい前の話となりますが、霧の中、夜中にやっとの思いで駐車場にたどり着き、車のシートを倒し朝まで仮眠をしていて、何かガヤガヤうるさいなと思い起きたら、その場所は駐車場ではありましたが灯台へ向かう通路の横で、バスツアーの方やカニ族の方々が私の車を覗き込みながら岬へ向かっておりました。ガヤガヤで起きたのは午前10時過ぎでした(笑) 当時は今のように車の窓の目隠しなどはなく、結局何百人もの観光客に寝顔を見られました(笑) 今となっては良い想い出です✨😊
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
80年代のご経験、想像しながら読ませていただきました。当時は「風の館」はなく、それこそ、風の中、最果ての景色のみ純粋に味わうところだったはずです。私は付近で泊ったことはないですが、霧笛の音色がロマンチックに想像してしまいました。強風ではないときにいけば、いい経験できるところですね!
@福島圭介-n9n
@福島圭介-n9n 2 жыл бұрын
日高耶馬渓から5分の所に住んでいます。 現道は自分が中学時代に開通して小学生の頃に現道トンネルの工事現場の見学に行きました。 旧道の風景は今でも鮮明に覚えてます。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
地元の方がご視聴くださり、大変うれしいです! 旧道の幌満サイド、鵜の鳥岩、断崖は耶馬渓の名の通りの絶景ですね! ドローンの送信機画面でおお~とうなりましたよ!
@伊集院大和法事務所勤
@伊集院大和法事務所勤 2 жыл бұрын
お待ちしてました☺️
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
どうぞお楽しみください!
@dream_traveler
@dream_traveler 2 жыл бұрын
「急行えりも」には、残念ながら乗れず仕舞いでした。大きめのザックとワイド周遊券で、YHと夜行列車を乗り継いでの放浪。年月を経た今でも、たまにあの頃と同じような旅をしてみたいなと思います。(酒蔵めぐり主体の旅とかだと、強制的にそんな感じになりますが) YHといえば、「えりも岬YH」というのがあって、まだYH初心者だったころに強烈な洗礼を受けた記憶が。「岬めぐり」(だったかな? フォークソングっぽい歌でしたが)という曲に合わせて全員でハンドル回すアクションやったような覚えがあります。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
往時の旅の様子をお聞かせくださり、ありがとうございます。えりも岬YHはかなり名所だったようですね。ネット上に思い出話がじゃんじゃん見つかります。YHから民宿仙庭に代わり、2017をもって閉業したようです。以前、支笏湖YHを訪問した動画配信しましたが、建物自体なくなってました。そのような雰囲気がまだあるのは礼文の桃岩荘でしょうかね?
@noranyan2000
@noranyan2000 2 жыл бұрын
険しい地形故の廃線・廃道でしょうけど、景色のすばらしさもまた険しいが故のもの、自然の厳しさを痛感します。 ところで、カニ族という呼称は出てこなかったと思いますが、本田勝一著『北海道探検記』に「”知床旅情”の10年位前から若いのが押し寄せてきて、宿で夜な夜なラジオをガンガン鳴らしたり、”何も無い、土産物屋くらい無いのか”と苦情を言って地元民とトラブルになっている」という趣旨の記述があります。当時の若者がどういう感覚だったのか知る由もありませんし、著者の評価については色々意見が分かれているようですが、旅先のローカルなスーパーで晩酌一式揃えたり、観光ガイドに出てこない飲食店を優先して訪問する自分個人的に心に留めておきたい話だと思っています(もう旅に出る機会は無いとは思いますが)
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
自然の厳しさ際立つところは人にとっては通行難所ですが、同時に景勝地であることが多いですね。いつの時代も若者は世を知らず独りよがりなふるまいをすることがあるのだと思います。きっと私もかつては...
@すずらん-f4q
@すずらん-f4q 2 жыл бұрын
えりも岬は私が免許を取り、初めて遠出をした思い出の場所です。遠かった遠かった😅 日高本線。 JRの苫小牧→様似まで往復するという企画に参加。海沿いぎりぎりを走る列車に乗ってみたかったのです。2010年のことです。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
日高路の235,336は道中を知らないと、車ではけっこう遠いと感じますよね。90年代初めて走ったとき、しんどかった。日高本線の乗車経験はうらやましいです!
@alone-hd5se
@alone-hd5se 2 жыл бұрын
あー感動した🥲 当時の人は旧道で苦労したかもですが今の時代になってやはり旧道は素晴らしいと思う。 兄貴の 空撮 解説 映像比較 今年も入賞ですかね!
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
安全性は現道が上ですが、旧道は景観と走る楽しみが調和してますね!少しでも走ることができることに感謝です。
@djebel200
@djebel200 2 жыл бұрын
走っているとまったく気が付きませんでしたが、旧道区間はもの凄い断崖の道を走っていたんですね。 両親に連れられ道内ドライブ旅行をしていた幼い頃、カニ族を見ていた記憶はありますよっ。80年代に入るとミツバチ族が沢山いましたねー。昔は駅を宿代わりにしていた人が沢山いた時代でした(笑)
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
ちょっとバイク停めて仰ぎ見るとすごい崖錘です!特に幌満の方は、すさまじい垂直。カニ族の寝泊りはJYH以外、駅でごろ寝が普通だったみたいですね。動画で紹介した「カニ族の青春」に旭川駅で泊まるとか書いてありました。
@thenarrativefilmmaker470
@thenarrativefilmmaker470 2 жыл бұрын
Thank you for making so many interesting and high quality videos! I enjoy your channel very much, because I have such an interest in coastal roads and towns, and unique or abandoned structures. It is so cool when you film a coastal tunnel, and right next to it are three other tunnels from the 1950s, 1920s, and 1890s. The music you select for your drone footage is moody and beautiful. I live in Michigan in the U.S. The state is surrounded by the Great Lakes, but has few coastal roads. Please keep wearing a bell when you go exploring on foot (maybe also carry an air horn and bear spray). Hokkaido is a beautiful, rugged place.
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
Thank you for your passionate comments from US! I will make movie on the 3 generation-tunnels in this fall or winter. I pay attention to accidental encounter with brown bears; but, I behave more carefully according to your advice. If you want to see similar ones on abandoned roads, I recommend Golden Road near HidakaYabakei (this). kzbin.info/www/bejne/iJW0gquoZ6elj5KV The one below is also abandoned road, but it is located at a spectacle rock walls. kzbin.info/www/bejne/a6HJY6uQidygf8U This does not deal with tunnels; but circuit-like abandoned pass road, where many riders ran. studio.kzbin.infoYTWdRefLhDU/edit I am trying to translate those in English. Some translated are here. Abandoned hot spring in Niseko. kzbin.info/www/bejne/sIDKmYx5l5aWiJI Enjoy!
@小樽築港機関区
@小樽築港機関区 2 жыл бұрын
雲が低い、気持ちいい! 積丹とは、また違う海岸の景色。 (しかし、真の絶景は、もう手がとどかない..。)
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
同じ海岸線でも、積丹がある日本海とこちら太平洋は趣が違いますね!
@めがねプレイヤー
@めがねプレイヤー 2 жыл бұрын
隼さま いつも思い出深い動画有難う御座います。私ももう一度 単車で道内あちこち行きたくなります。 しかし 周りが認め無いかも(笑)。 隼さまの動画で我慢かもです。 此からも運転にはお気をつけ下さい。 次は何処へ連れて行ってくれるか楽しみです。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
視聴ありがとうございます。私は90年代バイク乗り、その後は降りてて、4年ほど前にリターンしました。事故を起こさない、会わないようにしてますが、野生動物飛び出しがとても気になってます(^^; また、今はできるだけ夏っぽい動画配信するようにしますので、ぜひまた覗いてください!
@くうぅ-m7b
@くうぅ-m7b 2 жыл бұрын
旧道から見える景色っていいですね!😊 海も綺麗で✨今はトンネルばかりでなかなか見る場所も減ってきてるので、見れて良かったです😊
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
耶馬渓の通り、すごい景勝地ですね!旧道は限られた区間ですが、ドライブできるので、機会あればぜひどうぞ。
@manbows-ao
@manbows-ao 2 жыл бұрын
拝見しました! 新しい情報の発見と知っていたはずの風景の再発見、 さらに温故までできて大満足です!ありがとうございます!! 今回の旧道が含まれていたのかどうかは自分の記憶としては判然としませんが、 かつて何も気にせず通っていた旧道を客観視すると あんなに美しくも恐ろしい道路だったのだなぁ、と(笑)
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
旧道時代、通行したことがあるのですね。運転中はいろいろ気を使っているので、すばらしいロケーションでも気が付かないことがありますよね。旧道となって、交通量が減り、のんびり流したりすると新発見ありますね!
@ねずみ色の猫
@ねずみ色の猫 2 жыл бұрын
この旧道を通って岬を目指したんですね。そして岬のYHで「沈没」するホステラーがばらばらと出現! 岬とか離島のYHは沈没率が高くて要注意でした(笑)。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
面白い話ありがとうございます!沈没というのは長期滞在という意味ですね。そこで観光にのめりこむ、仲間と楽しく過ごす、恋人ができる、のいずれか?
@ねずみ色の猫
@ねずみ色の猫 2 жыл бұрын
長期滞在者にはいろいろな人がいました。 観光は早々に済ましていて、ただウダウダしているだけの人、新しく来た人を見所に連れていってくれる人、夜のミーティング命の人等々。中には滞留し過ぎて実社会に戻れなくなる人までいましたね。
@akihikoh7809
@akihikoh7809 2 жыл бұрын
いつも素晴らしい風景映像をありがとうございます。途中停車された道の駅の横にある温泉には年に数回宿泊に行くので、様似方面に足を伸ばしたり、帰り道は高速を使わず日高方面の山中経由で廃道や廃鉱跡地等を巡る計画も過去動画を含め考えている最中です。運転・健康には気をつけてアップされるのを楽しみしています。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
道の駅みついしはとても設備が整ってますね。ぜひ様似へいってみてください。旧道ですが、トンネル入り口で右折なので注意してください。逆向きは左折ですが、交差点注意、の看板があるのみです(非常にわかりずらい)。事前に地図上で旧道入口をチェックしておくといいと思います
@dreamliner0801
@dreamliner0801 2 жыл бұрын
平成ひとケタの頃に車で何度か襟裳に行っていますが、うーん、日高耶馬渓は全く記憶にないです(汗) 様似を過ぎると襟裳に向けていつも天候が悪化していったので、運転に必死だったのかも知れません… Steelさん動画を拝見するたびに、「あの頃走った道」がだいぶ様変わりしていることを知り、時の流れを感じます。 日高本線には、結局乗らず仕舞いでした。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
その頃、すでに山中トンネルが開通していると思います。旧道はトンネル入り口付近から右折で入るので意識してないと通り過ぎてしまいます。北海道の交通インフラは劇的に変わってますが、あの風景は変わらずあるとお伝えしたい...
@Mt9941
@Mt9941 2 жыл бұрын
同じ道でもHayabusaさんが紹介すれば哀愁漂う道となります。 この旧道を同じようにバイクで走ったと思うとHayabusaさんの魔術にかかって涙まで誘いだします。 又行ける走れる、そう思いたい。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
視聴つうじて企画をご理解いただき、また、空気を共有できて大変うれしく思います。私は内陸育ちなので、海の道へのあこがれがあります。日高耶馬渓の旧道はのんびり走り、雰囲気を味わうには最高ですね!
@ササカカオル子
@ササカカオル子 2 жыл бұрын
三石!アワビ有名🤤四国出身の年上友人がジャストで北海道特に道東などに行くことが憧れの時代だったそう。私より当時の襟裳岬などの様子を教えてくれます(笑)JRに余裕があれば海岸線の豪華列車とか欧州のような列車の旅がプレゼンできるのになぁ😰
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
お友達は当時の北海道旅行を知る方なのですね。襟裳岬も、私が初めて行った91年とくらべると、風の館ができたり、変わりました。交通インフラも激変しましたが、きっとお友達が知る景色は健在のはずです。
@cb1000sf1
@cb1000sf1 2 жыл бұрын
動画編集&うpお疲れ様です! 今回ご紹介のルートは、今年の6月中場に仲間と北海道苫小牧に上陸して走行しようとしていたコースです。 八戸からのフェリーで朝6時に着いたのですが初日からあいにくの雨、苫小牧→襟裳岬→帯広というコースでしたが安全対策も兼ねて断念して高速で帯広に直行! インディアンカレー・六花亭西三条店でブルーベリーサクサクパイ→豚丼のはなとかち と食いまくりました ヾ(^o^)ゞ(ヤケ) この主の動画・・同じく悔しい思いをした仲間に教えて見てもらいます。 せめての慰めになるかと思います。
@SteelonHayabusainHokkaido
@SteelonHayabusainHokkaido 2 жыл бұрын
初夏の旅は天気に恵まれず、そうなると、北海道で食べまくるしかないですね!実は、撮影日も朝5時に出たものの、苫小牧ふきんは雨降りそうで、大狩部も朝もやでどうなかと思案してましたが、様似は晴れててなによりでした。先日、私も道東道走りましたが、すごいキリで視界不良で怖かったです。
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 15 МЛН
龟兔赛跑:好可爱的小乌龟#short #angel #clown
01:00
Super Beauty team
Рет қаралды 68 МЛН
Wait for the last one 🤣🤣 #shorts #minecraft
00:28
Cosmo Guy
Рет қаралды 10 МЛН
【北海道様似町】秋サケ漁シーズン始まりました
7:17
[Japan Travel Ranking] TOP 10 must-see spots in Shinshu and Nagano
9:31
rootrip イケノウエノ旅ch
Рет қаралды 451 М.
釧路の絶景シレパ岬で危険な探検!
8:09
ダメダベサTV
Рет қаралды 385
Take pictures of a maiden praying on columnar joint cape. Hokkaido Route 41: Hakodate Esan Line.
12:35
The loop bridge where they appear. Yakeyama, Sunagawa City, Hokkaido.
7:48
Steel on Hayabusa in Hokkaido
Рет қаралды 8 М.
Когда отец одевает ребёнка @JaySharon
00:16
История одного вокалиста
Рет қаралды 15 МЛН