A video that will convert 4-cylinder fans to "2-cylinders are great"

  Рет қаралды 11,040

e50exhaust

e50exhaust

Күн бұрын

Not only 4-cylinders, there are many 2-cylinder engines that appeal to older men. As an older man, I can feel the whispers and passion from the bike that I didn't feel when I was younger, so I hope you enjoy the 2-cylinder sound as well. Even though it's not as good as a 4-cylinder, it still sounds pretty good. e50exhaust A blog by a 50-year-old former 2-stroke rider who rides large motorcycles
e50exhaust.live...
[insta360 X3]
www.insta360.c...
Here are some of the bikes featured this time






#2-cylinder #heartbeat #w800
Become a member of this channel to access the benefits:
/ @e50exhaust

Пікірлер: 32
@boxmikan787
@boxmikan787 10 сағат бұрын
こんばんは 今回は2気筒エンジンの布教動画ですね😂 2気筒もいいですよね〜 最近は排気サウンド良いですし何より低回転から地面を蹴るトルク感が良いんですよね ドコドコさせながら地面を蹴って前に進む感じが癖になります 各社色々な2気筒がありそれぞれに癖や乗り味があってそこもまた魅力ですね 最近は高回転まで回る早い2気筒まで出てきてあなどれない 半端な4気筒より早いモデルもあります なかでも270度クランクの2気筒がパワーとトルク感で優れていると感じます ハーレー、DUCATI、BMW、モトグッチの2気筒も唯一無二でそこも魅力的ですよね おっさんになると速さだけでなく味わいが恋しくなります そこへ2気筒の鼓動感とサウンドがじんわりと染みてきて速さじゃないツーリングの楽しさに気づかせてくれる そんな気がします
@aleroff20
@aleroff20 10 сағат бұрын
昔は250も400も4気筒ばかりで、性に合わなくて辟易としてました。 2stはともまく4st2気筒の選択肢が少なくて。 今はドカの2気筒に乗ってます。個人的にはいい時代になりましたね。
@hamutarou.A
@hamutarou.A 11 сағат бұрын
動画うpお疲れ様です。 最近の2気筒は高回転も結構回るエンジンも増えてきましたが、やはり魅力は何と言っても低速からのトルク感ですよね。 SV650はVツインながらレッドゾーンが10000rpm。 でも、そんなに回す必要が全くなく、その半分の5000rpmで十分なトルクが出てて、街中から峠まで3速、4速で快適に走ってくれます。 右手の動きにエンジンが、バイクが、ついてくる自在感が本当に楽しい!SVに限らず2気筒の魅力はそんなところですよね~ 4気筒も高回転のサウンドが本当に痺れますが、やはりトルク感は2気筒に分がありますよね。 私もリターン前は4気筒1000~1200CCに乗りましたが、オッサンには2気筒、本当にお薦め。。。
@梅津智博-h7e
@梅津智博-h7e 12 сағат бұрын
いつも楽しく観てます。 4気筒ばかり乗り継いでましたが、昨年にDUCATI Scramblerを増車しました。 2気筒は、ハンドリングが軽快で気軽に乗れるので、距離数が増えます。
@YDB-if9ny
@YDB-if9ny 13 сағат бұрын
空冷Vツインのbolt、最高です 鼓動感、トルク感、魂に響くような拍動 良いんですよ、国産クルーザーも
@ホスク
@ホスク 10 сағат бұрын
音に惚れてSPEED TWIN1200買いました。
@kyouchi7379
@kyouchi7379 10 сағат бұрын
ビックツインは一発の爆発が大きいので、鼓動を楽しめるマシンが多いですよね。Vツインスポーツは軽量で中回転域の加速感、音も面白く割とどこを走っても楽しさが続くという、高出力4気筒に乗ってきた人に試してほしい形式ですね。自分も来年排ガス規制で廃番になる可能性の高いSV650とか押さえておきたいなぁと(お金が有れば。
@KKk-m2l-t2t
@KKk-m2l-t2t 41 минут бұрын
2気筒派🖐️ 他の気筒数のオートバイと違って、並列V方水平対抗バーチカルツインと色んな形があって奥が深いのが好きです 低速トルクあるからツーリングも👌
@gootannubooo
@gootannubooo 11 сағат бұрын
SV650は多くの方が高評価されているので一度乗ってみたいと思っています。 なかなか土地勘のある近場でのレンタルが無いのがネックですが(;^_^A
@pagegre
@pagegre 13 сағат бұрын
2000年代からバイクを始めた自分は断然二気筒派。バルカンドリフター400、R1150GS、VTR250、SV650、TMAX530と渡り歩いています。 モトグッツィとロイヤルエンフィールドに興味津々ですが、所有するまでにはいかないだろうなと。
@R1250RS_sakura_mochi
@R1250RS_sakura_mochi 9 сағат бұрын
上まで伸びる4気筒も良いですけど、バランスが良くて楽しいのはツインですね。 ツインとシングルを所有しています。
@イーブイ-v4k
@イーブイ-v4k 9 сағат бұрын
2気筒と4気筒の2台持ちです 旧車4気筒:乗ってて楽しい、振動がない、音が素晴らしい(社外マフラー) 最新2気筒:燃費がいい、排熱が少ない、意外と早い 1~2泊のツーリングなら4気筒 それ以上の日程なら2気筒と使い分けてます 将来的に排ガス規制の強化で4気筒が消えていくかもしれないので、新車が買えるうちに4気筒を一度は乗っておいた方がいいと思います
@キャンプライダー-z7n
@キャンプライダー-z7n 13 сағат бұрын
これまでに直列4気筒のGSX-R750やV型2気筒のVストローム650を乗ってきて、今は直列2気筒の890アドベンチャーに乗っていますが、2気筒エンジンの方が鼓動感を感じられるので、個人的には2気筒(特にV型2気筒エンジンや不等間隔爆発の直列2気筒)が好みです。
@IzunokuniZ
@IzunokuniZ 12 сағат бұрын
シングルよりも高回転化しやすい。4気筒より軽い。並列2気筒が、合理的😊。
@nonndakureemonn
@nonndakureemonn 5 сағат бұрын
R1150GSを21年乗って今TRX850wです。免許取った頃は4気筒しか興味なかったけどw 昨年、友人と恒例のツーリングしたんだけど全員2気筒270度クランク車でワロタw
@東京港太郎-c2k
@東京港太郎-c2k 12 сағат бұрын
2気筒は多彩なエンジンがあるのもよいですね!V型だけでも90度や45度、ブロスに至っては52度の挟み角でしたね!パラ2も180度、360度、最近流行りの270度クランク、そしてBMWのボクサーと、それぞれ個性のある好みのエンジンを選ぶ楽しみもありますね!
@なかのりさん-o4q
@なかのりさん-o4q 18 минут бұрын
XS1に以前乗ってたけど、足の裏がくすぐたかった。
@yugumominekaze2477
@yugumominekaze2477 8 сағат бұрын
今は3気筒に乗ってますがパラツインも好きです。
@admiral_akiyama
@admiral_akiyama 13 сағат бұрын
2気筒はミドルでも大型が一番味がありますね 鼓動感にしても加速にしても、大型でこそ最大限に味わえる気がします これが中型以下となると、400ccならば良いと思える車種もありますが、250以下だとどうしても線の細さでの物足りなさがありますし、味よりもコストを優先しちゃってるのも多くて、期待通りにならない方が多いんですね やはり、鼓動感と排気音、太いながらも過度にはならない加速トルクなど、乗っていて一番楽しいのは大型の2気筒と自分的には思います
@賢二太田
@賢二太田 3 сағат бұрын
R7乗ってますが😂☝️🏍️2気筒が1番街乗りで走りやすい😂☝️🏍️しかもレギュラーガソリンで経済的😂☝️🏍️💰💰💰燃費も良くて街乗り最強😂☝️🏍️💰💰💰
@わわわ-i4f
@わわわ-i4f 2 сағат бұрын
今cb1300乗ってますがw800にも乗りたいなって思ってます
@gben3
@gben3 2 минут бұрын
6気筒も良いよ!
@SBBCFFFFSRE460
@SBBCFFFFSRE460 8 сағат бұрын
私は4気筒駄目派です😅 L2、V2、パラ2持ってます!
@紅象
@紅象 13 сағат бұрын
私は単気筒・2気筒のトルク感・蹴り出し感や軽さがもたらす操作感が好きなので、挙げていただいた全てのマシンには興味津々なのですが、世の中のバイクおじさんの大半は見た目の押し出しの強い4気筒バイクがもたらす、昔ながらの「でかいバイク乗ってる満足感」を追い求めているみたいなので、とにかくでかいハーレー以外には興味が湧かないような気がします。
@うさ-f3u
@うさ-f3u 11 сағат бұрын
公道最速は二気筒ですね
@ビーン-y9w
@ビーン-y9w 11 сағат бұрын
私は単派
@fbfbfbfbfbfb6
@fbfbfbfbfbfb6 3 сағат бұрын
単気筒2気筒4気筒に興味がなくなってる それでも乗りたいと思えるのは L型2気筒かV型2気筒ぐらいが乗りたいとと思う
@bazzbaite
@bazzbaite 11 сағат бұрын
耕運機って四気筒とかなんですけどね、
@茶羽顔八
@茶羽顔八 6 сағат бұрын
ツイン好きやけど、180度クランクてめーだけはダメだ。俺は360度クランクが一番好き
@たわわ-z1d
@たわわ-z1d 6 сағат бұрын
エンジン回転の上がり方、排気音、etc・・・すみません、オッサンなので4気筒で良いかなぁ 鼓動感を味わうならシングルの方が好きです。 自分でも極端すぎるだろうと思いますが2気筒って「う~ん・・・」って思ってしまうんですよね。 2気筒に乗ってる方には申し訳ないんですが・・・
@彩乙女慧麗
@彩乙女慧麗 4 сағат бұрын
動画期待して見たらつまんなかったです。まず動画作成されている方の二輪車の歴史理解量が乏しい、次に年齢に見合った二輪車の所有乗車経験も乏しい、三つ目に仕組み構造の理解も乏しい、そう感じました。ほんの一例ですが、500ccManxのエンジンの最高回転数、Y社のSR500、400が何故連続全開運転を繰り返すとクランクの親メタが壊れるのか、K社のW1の使命とは何か、W1のクランクを5500回転回すとどうなるか、K社のZ1は何故900ccになったのか、「大阪の中川商会に来て買って下さい」が解るか、Y社のRZ250Rが新型発売時納車3ヶ月待ちの値引き無しの時RZ250が即納+10万円値引+ヘルメット、ブーツ等のおまけ付きだったのを知っているか、安西マリアさんの涙の太陽のレコードジャケットを知っているか、などなど正確に答えられますか、恐らく無理と予想します。これは貴殿よりも期待した私が悪かったのだと思います、期待しなければ残念に感じませんから。
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН
Jet Helmet is Dangerous 3
17:32
空波鳥
Рет қаралды 969
【転倒不可避】ツーリング中、雪山に迷い込んだ九州人の末路
21:00
Какой я клей? | CLEX #shorts
0:59
CLEX
Рет қаралды 1,9 МЛН