α5100は買いなのか?NEX-5Rとスペックを比較してみた!

  Рет қаралды 385,611

瀬戸弘司 / Koji Seto

瀬戸弘司 / Koji Seto

Күн бұрын

★ソニー デジタル一眼カメラ「α5100」ボディ(ブラック)
amazon.co.jp/o/...
★「α5100」パワーズームレンズキット(ブラック)
amazon.co.jp/o/...
★「α5100」パワーズームレンズキット(ブラウン)
amazon.co.jp/o/...
★「α5100」パワーズームレンズキット(ホワイト)
amazon.co.jp/o/...
★Kenko カメラ用フィルター PRO1D プロテクター (W) 40.5mm
amazon.co.jp/o/...
★Kenko 液晶保護フィルムSONY α 5100/6000/5000用
amazon.co.jp/o/...
★ソニー デジタルスチルカメラ「RX100M3」サイバーショット
amazon.co.jp/o/...
<概要>
平成26年9月5日発売のSONYのミラーレス一眼「α5100」
ようやくNEX-5Rの後継機が来たということで、スペックを比較してみました。果たして、α5100は買いなのか?
<関連動画>
【RX100M3で行く、能登半島の旅シリーズ】
• 夏休み!夏祭り!能登半島の旅2014
【α6000 オートフォーカス・連写比較 vs NEX-6】
• α6000 オートフォーカス・連写比較 vs...
【SONY α Eマウント最強レンズ!カールツァイス Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA】
• SONY α Eマウント最強レンズ!カールツ...
【はじめてのミラーレス一眼!SONY α NEX-5Rがやってきた!】
• はじめてのミラーレス一眼!SONY α NE...
ゲーム実況チャンネル、登録してね!
www.youtube.com...
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
瀬戸弘司のおすすめ商品その1
amzn.to/XQtIm9
瀬戸弘司のおすすめ商品その2
amzn.to/1dawpMp
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
BGM:甘茶の音楽工房さん
amachamusic.cha...
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【瀬戸弘司の動画】メインチャンネル
/ eguri89
【瀬戸弘司のミニ動画】サブチャンネル
/ eguri89mini
【瀬戸弘司のゲーム実況】ゲームチャンネル
/ eguri89games
【瀬戸弘司のTwitter】
/ eguri89
【瀬戸弘司のブログ】
kojiseto.com/
【瀬戸弘司のFacebook】
/ eguri89
【瀬戸弘司のGoogle+】
google.com/+Koj...

Пікірлер: 281
@Kojiseto
@Kojiseto 10 жыл бұрын
お待たせしました!本日の動画です! 【α5100は買いなのか?NEX-5Rとスペックを比較してみた!】 kzbin.info/www/bejne/pGq4YqBog9WYa5o
@roomba780
@roomba780 10 жыл бұрын
瀬戸さぁぁぁん!!
@マイヘア-d5b
@マイヘア-d5b 10 жыл бұрын
間違って報告してしまった すんませ…プーン
@user-ib3oo8pv9r
@user-ib3oo8pv9r 10 жыл бұрын
待ってたぞぉ~~
@ganjimini479
@ganjimini479 10 жыл бұрын
瀬戸さんてカメラの解説ほんと上手い!
@easy18_jbn
@easy18_jbn 10 жыл бұрын
瀬戸さん!この動画みたいな感じで撮った方がいい感じですよ!
@ocha1289
@ocha1289 10 жыл бұрын
こういう動画、ツボです。ブレずに頑張ってください。
@いもいもに
@いもいもに 9 жыл бұрын
瀬戸さんのガジェット紹介系は好きだ
@pikapikapau
@pikapikapau 10 жыл бұрын
瀬戸さんのカメラ雑談やレビュー、いつも楽しみです。あーでもないこーでもないって悩むの楽しそう。
@kajimack
@kajimack 10 жыл бұрын
てっきりα5000の後続機かと思ってチェックしてなかったです(^^;) めちゃめちゃ分かりやすい比較ありがとうございました!(^^)! 実はボクも動画撮影時のオーバーヒート問題でNEX5R手放したのでその辺り改善されたのか気になる所ですね(>_
@oreganoriboy
@oreganoriboy 10 жыл бұрын
めっちゎ為になる動画でした!!最近そのカメラの種類が丁度興味があったので解説ありがとうございます!
@TheRyuukishi08
@TheRyuukishi08 10 жыл бұрын
カメラについての解説が分かりやすくていい!
@pyoshitaka
@pyoshitaka 10 жыл бұрын
瀬戸さん、比較動画、ありがとうございます。私は普段オールドレンズを楽しんでおり、今回の動画を拝見していると、やはり5Rでよさそうです。5Rでオールドレンズをガシガシ楽しむのにいいカメラです。瀬戸さんはオールドレンズ使用されていますか?
@MAKOTOMOVIE
@MAKOTOMOVIE 10 жыл бұрын
分かりやす! 瀬戸さん視点の意見がだいぶ参考になります!
@FCByasu
@FCByasu 10 жыл бұрын
瀬戸さんiphone6はどうするんですか?やっぱり買うんですかね?
@萱沼雄祐
@萱沼雄祐 10 жыл бұрын
瀬戸さんこんばんは。 ソニーa5100は購入したのですか? ソニーのミラーレスa5100か、a6000か悩んでいます・・・ ちなみに、ニコンの一眼レフを持っていて気軽に写真撮りたいと思いまして。。。
@Mega02man
@Mega02man 10 жыл бұрын
瀬戸さんはいつもAVCHDで撮影しているんですか?私の場合、動画はipadのiムービーで編集するため、AVCHDの動画は扱えません。α5100でもMP4で撮影できるようですが、30Pでしか撮影できないようです。変換ソフトなどもあるようなので、あまりMP4にこだわらなくてもいいんですかね~。
@kuroc4390
@kuroc4390 10 жыл бұрын
α5100ってグリップが小さくなりました? これ僕的にはけっこうマイナスです。 あの5Rのがっちり握れるホールド感が良かったです。 熱停止に関しては完全には解決されていないと思います。 カカクコムなどでα6000の動画撮影時間を検証された方がいましたが、はじめは30分は撮れるも続けて撮影すると熱停止したようです。 でも前機種のNEX6よりも長く撮影できたとか。 あとAFをオンにするかオフにするかでも撮影時間は変わると書いてあった気がします(間違っていたらすみません) またα7は10分で止まる方もいたようでSonyのスチルはやはり写真向けかなと思います。 ただα7sに関してはこれまでのαシリーズよりも放熱対策が強化され熱停止しにくい設計になっているとビデオサロン8月号のSony社員のインタビュー記事に書いてありました。 まあカメラ単体でなく外部レコーダー装着した前提の話しのようなので、瀬戸さんのようにカメラ単体で撮影する場合はどちらにしろ長時間撮影は厳しいかなと。 とはいうものα5100に関しては発売前で未知数なので検証第一人者としてレビュー待ってます!w
@tyaisatosi
@tyaisatosi 10 жыл бұрын
ところで瀬戸さんはいつ頃が買いですか?
@kento0603
@kento0603 10 жыл бұрын
瀬戸さんは iPhone6 買いますか?
@dun927
@dun927 10 жыл бұрын
詳細な比較参考になります。 Nex5Rよりα5100が劣る点として、ホットシューの廃止もありますね。 Nex5Rユーザがα5100に乗り換えるとするなら、AF速度・精度、熱暴走の改善具合が気になります。
@Kurucccccchi
@Kurucccccchi 10 жыл бұрын
久々のカメラ動画最高です! ところで瀬戸さんはカタログスペックを気にする方かと思われますが、なぜ一眼レフにNikonを選ばずCanonオンリーなのですか? SONYもNikonもSONY製APS-Cですし、Canon製より少し大きいですよね。SIGMAやTAMRONのレンズもCanonとNikonの両バージョンありますし。ミラーレスコンデジのNEX-5RよりEOS70Dの方がセンサーが小さいのって少し悲しいですよね。もちろん一眼レフはセンサーだけじゃないってのはわかってます。KZbinr的観点からみるとD5300はバリアングルですから、セルフィーに向いてます。液晶もNikonの方が少し大きいです。ドット数は同じです。 単純に色味だけを考えてCanonなのでしょうか。マウントを乗り換えるのは瀬戸さんくらいレンズを集めると無謀ですが、だとしてもなぜNikonは名前すら挙がらないのでしょうか。 他のKZbinrもCanonユーザーが多い気がします。ジェットさんやカズさんはSONYですが、やっぱりNikonのにの字も出てきません。 今とても気になっていることです! お時間あれば答えを聞きたいです。
@kodai5519
@kodai5519 10 жыл бұрын
確かに。 ニコンは、瀬戸さんの動画で聞いたことがない。 けど、僕はSONY、Canon好きなので今のままでいいですけどね。
@jyuichiyamasaki3973
@jyuichiyamasaki3973 10 жыл бұрын
瀬戸さんの動画全部面白いです!!
@alter3615
@alter3615 10 жыл бұрын
丁度悩んでたから助かります
@hisashimatsumoto672
@hisashimatsumoto672 10 жыл бұрын
いろいろ勝手に言っている人がいますけど、僕は瀬戸さんの動画を見てカメラに興味を持つようになりました! また定期的にお願いします(^^)
@tomohiroiino
@tomohiroiino 10 жыл бұрын
いつも楽しくみてますー! すごい買うの悩んでたのでよかったです!ちなみにこの動画撮ってるカメラってなんのカメラですか?
@HARUSlam
@HARUSlam 10 жыл бұрын
なるほど~熱暴走するかどうかが最大の焦点ですね。詳しい説明ありがとうございました。
@内田海斗-r4f
@内田海斗-r4f 10 жыл бұрын
瀬戸さんの中でどのカメラが1番お気に入りですか?
@mcin68
@mcin68 10 жыл бұрын
5Rか5100買い替えよりそのツァイスレンズが欲しい。それにしてもGH4ですか!?フォーカス速いですね。
@tvzaro7491
@tvzaro7491 10 жыл бұрын
プレゼント企画の発表いつやるんですか⁇
@残シ
@残シ 10 жыл бұрын
それ、俺も思う!!!!!!!!!!!!!!!!
@Pino7207
@Pino7207 10 жыл бұрын
忘れてたわw
@きょん-s4i
@きょん-s4i 10 жыл бұрын
瀬戸さんの動画ではガジェット系がやっぱり好きです
@lyouhands
@lyouhands 10 жыл бұрын
前の動画と比較したんですけど、瀬戸さん痩せましたね!!
@渡邉華凜-n1e
@渡邉華凜-n1e 10 жыл бұрын
プレゼント企画しないんですかー?
@okadaittetsu
@okadaittetsu 10 жыл бұрын
僕もNEX-5Rを使っているのですが、先日のQX1の発表にびっくりしたところです!そこら辺も含めて瀬戸さんのご意見をお伺いしたいです!
@bassyu-suke9594
@bassyu-suke9594 10 жыл бұрын
待ってましたー‼︎
@sugisugi0202
@sugisugi0202 10 жыл бұрын
今日も面白かったです。
@helvetica9678
@helvetica9678 10 жыл бұрын
NEX-5Tのメニュー画面はNEX-5Rと一緒なんでしょうか? どなたか教えてください!
@shirasagos
@shirasagos 10 жыл бұрын
最近動画の色味をいくつか試されてるみたいですが、僕は今回みたいなあんまりいじらない色が見やすくていいです
@tomomin0409
@tomomin0409 10 жыл бұрын
瀬戸さん、カメラ雑誌の編集長のような風格が出てきましたね…。
@tomomin0409
@tomomin0409 10 жыл бұрын
***** 言われてみれば(笑)
@mineriya_alpha
@mineriya_alpha Жыл бұрын
流石の瀬戸弘司さん、分かりやすい動画でした。 α5100はNEX-5R/Tと比べて少しずつ操作性などの点で機能が減っていて残念ですね……
@桜鼠朱鷺
@桜鼠朱鷺 10 жыл бұрын
レンズスタイルカメラのEマウントAPS-C版出るみたいですね。 α5100のボタンやダイヤルが減ったりチルト範囲が変わるのはもったいない点ですね タッチセンサーがついてるみたいなのでタッチでカバーっていうことでしょうか? 瀬戸さんのレビューに期待です!
@marikaxoxo3413
@marikaxoxo3413 9 жыл бұрын
コメント失礼します! この動画はどのカメラで撮影しているんですか??
@ハムスター-m2y
@ハムスター-m2y 10 жыл бұрын
カメラ系の動画最高!
@小宮龍-u8d
@小宮龍-u8d 10 жыл бұрын
α6000と5100はどっちがいいですか?
@1067mmfansub
@1067mmfansub 10 жыл бұрын
NEX系統が無くなるみたいですね。ちょっと寂しいです…。 5100になって型番がややこしくなったけど、スペックが高くなって登場したので安心しました。
@Asako203Net
@Asako203Net 10 жыл бұрын
比較ありがとうございます。α5100、予約注文しました(汗)ブラウンの色がいいなと思ったから…手に持った感じはα6000の方がしっくりくるのですが…NEXシリーズがよかっただけにαシリーズのこれからのスペックは気になるところです。
@QTA399
@QTA399 10 жыл бұрын
α5000にはダストリダクションが付いて無かったんですが、 5100にはあるんでしょうか? あとNFCはWiiUのゲームパッドにも搭載されてます・・・蛇足ですが♪
@つかさすだ
@つかさすだ 10 жыл бұрын
α6000を使ってますがSONYのカメラ比較ページみたいなところにめっちゃ小さく連続動画撮影時間書いてありますよ! ちなみにα6000はNEX-5Rと連続動画撮影時間は同じです…
@有吉-b5d
@有吉-b5d 8 жыл бұрын
すごいわかりやすい
@terunari
@terunari 10 жыл бұрын
NEX-5系列は外部マイクがしっかり別売されてましたが、α5xxx系はそれらしきシュースロットが無いので、操作音類を気にする人はα6000に流れざるを得ないですな。 αのミラーレスは全て20〜30分で熱暴走のセーフティが働くので、長時間撮影はできないのが基本的な仕様のようです( ゚д゚)
@tatuya2212
@tatuya2212 10 жыл бұрын
ガジェットレビューいつも楽しみにしています
@uzasasu
@uzasasu 10 жыл бұрын
カメラに全然興味ないけど瀬戸さんの動画見てたらいつの間にか最後まで見てる…w
@gpmj-lk2bz
@gpmj-lk2bz 10 жыл бұрын
A5100ちょっと気になってたのでありがたいです
@883uno
@883uno 10 жыл бұрын
RX100M3は熱暴走どうなんでしょうか?
@saotome176
@saotome176 10 жыл бұрын
カメラ関係の動画、楽しみにしております。 やはり、視聴者層から言って、ゲームや流行物が再生数を稼げるのでしょうが、 それでも、頑なにカメラ関係の動画をアップするのが素敵です。 しかも、概して再生数がそれ程伸びない 笑 恐らく小中学生と思われるコメントに大人気無いレスをするのも素敵! ただ、5Dmk3やLレンズ等、アマチュア界のほぼゴールに到達してしまって、 当時のようなレンズを開封しながら狂喜乱舞する姿が見られなくなって、少し寂しいですね。 あの、視聴する側も購入した気になって興奮する開封動画をまた、ぜひ。 ソニーの業務用カムコーダくらい購入すれば、 今の瀬戸さんでも興奮するのでは!? 期待してます。
@kboy3472
@kboy3472 10 жыл бұрын
カメラ買いたいんですけど、おすすめのカメラ教えてください
@23fmi
@23fmi 10 жыл бұрын
瀬戸さんのオススメのカメラありますか!? (なるべく10万以下がいいです…)
@The408Represent
@The408Represent 10 жыл бұрын
でた、何に使うのか、動画を撮るのか写真を撮るのか、はたまた両方なのかを言わない。 それも告げずにオススメのカメラを聞くのは難しいよ。 オススメなんて人それぞれだし、一眼だったらボタン配列でNikonやCanon、Sonyとこだわりもできる。 コンデジがいいのかミラーがいいのかデジイチがいいのか、またはフィルムや二眼がいいのか 「カメラ」って色々あるんだよ
@23fmi
@23fmi 10 жыл бұрын
ご指摘ありがとうございます。
@hiryu1412
@hiryu1412 10 жыл бұрын
椅子のレビューしないんですか?
@釜玉うどん-p3j
@釜玉うどん-p3j 10 жыл бұрын
これぞthe瀬戸弘司の動画って感じで見てました。実況だけならアマレクなどで簡単なんですけどレビュー動画等撮る時はいろいろと工夫する必要があるのですね。分かりやすくてカメラの重要性に気づかされました。勉強になりました^ ^
@nagiGee
@nagiGee 10 жыл бұрын
RX100M3は熱暴走しますか?
@sakaguti9812
@sakaguti9812 10 жыл бұрын
NEX5Rの熱暴走わかりますすごく困ります うちわであおぎながらしてたら風の音だけ入っててすごくへこんだこともありましたwww
@youi2339
@youi2339 2 жыл бұрын
a5100でyoutube用の動画撮影をしたいです。sdカードは何がおすすめでしょうか?
@osibopetit
@osibopetit 10 жыл бұрын
瀬戸さんMacの動画ないんですか〜〜〜〜 もう新作iPhoneも出ますしアップル製品祭りになるじゃないですか〜〜あ
@sinnsakku
@sinnsakku 10 жыл бұрын
Macつっても色々あるんだが
@Nobuhiro_Englishlover
@Nobuhiro_Englishlover 10 жыл бұрын
瀬戸さんのα5000のレンズは、なにを使っているのでしょうか?分かる方いらっしゃったら、教えてください。
@amaraku0105
@amaraku0105 10 жыл бұрын
動画だけなのかスチルも撮るのかでも違いますよね NEX5Rも決して静かなシャッター音ではなかったけど6000や7Rは五月蝿すぎて個人的に…… α5100はどうなんでしょうね
@seiyasaito3836
@seiyasaito3836 7 жыл бұрын
α6300とかα6500のレビューがみたいです!!
@yurukulab
@yurukulab 10 жыл бұрын
α5100も気になるし、α6000も少し安くなってきたので気になってます。買うんだったらα6000にするかなー。RX100も熱暴走で止まることありますね。
@Theyuuki0622
@Theyuuki0622 10 жыл бұрын
動画撮影時の記録方式の説明のところで字幕がAF性能になってますよ。
@sf-le4no
@sf-le4no 8 жыл бұрын
カメラ初心者です。Nikon1s2とPENTAX Q で悩んでます。よかったらアドバイスください。
@hirokkisan912
@hirokkisan912 10 жыл бұрын
NEX-5Rは動画中は位相差効かなかったような。 動画中のファストハイブリットはα6000からでは?
@sorakaze
@sorakaze 10 жыл бұрын
NEX-5Rを使っていて同じように買い替えを検討しています。 ソニーストアでα5100を触ってきましたがNEX-5Rユーザーが写真撮影用に買い換えるのはオススメしません。(写真撮影ならα6000が良いかと。) NEX-5Rのシャッターボタンはちょっと斜めに付いているのに対してα5100は真上に付いているのでとても押しにくいです。(購入前にこのボタン配置で満足できるか試すことを勧めます。) 動画撮影用と考えている人なら問題ないかもしれませんが、同じセンサを利用しているα6000でも29分を2回連続で撮影するのは厳しいようですね。 [参考] bbs.kakaku.com/bbs/J0000011846/SortID=17599521/ もうすぐ発表されるILCE-QX1(Eマウント レンズスタイルカメラ)も含めてどれを買おうか悩ましいですね。
@あああああ-f8v
@あああああ-f8v 10 жыл бұрын
瀬戸さんってレビューさせたら右に出るものがいない位上手いと思う。
@K12412
@K12412 10 жыл бұрын
NFCで簡単にスマホに一眼の画像を送って共有できるっていいですね。
@Kouta2000510
@Kouta2000510 10 жыл бұрын
瀬戸さん痩せましたね!
@taiyaki5436
@taiyaki5436 10 жыл бұрын
ぜひ瀬戸さんのレビューが見たい!
@hidoide
@hidoide 10 жыл бұрын
NEX-3n使って動画とってるんですけど 買ったほうがいいですか!?
@Kojiseto
@Kojiseto 10 жыл бұрын
スペックは動画の中で説明しましたから、あとはみなさんご自身で決断してください!
@ryo1530
@ryo1530 9 жыл бұрын
a5000買おうとしてたけどa5100買おうかな。良いこと聞いた気がする。
@soccerlove2401
@soccerlove2401 10 жыл бұрын
やっば 最近の瀬戸さんは なんか違うわ 昔の方が手がこんでるから めっちゃよかった...。 今はしずえさんとかいろいろ関係があるからかな?
@砂糖醤油-e1p
@砂糖醤油-e1p 10 жыл бұрын
α5100買おうかな〜 瀬戸さんの比較、良く参考にさせてもらってます(^O^)
@エグナシオ
@エグナシオ 10 жыл бұрын
面白かったです
@AtsuminChannel
@AtsuminChannel 10 жыл бұрын
EOS70Dとか他の一眼カメラは熱暴走で止まったりしないんですか?
@The408Represent
@The408Represent 10 жыл бұрын
一眼レフは大抵止まる。 EOSシリーズも28~9分あたりで自動停止する仕組み。 熱暴走するのではなくて熱暴走を防ぐために止まる。
@AtsuminChannel
@AtsuminChannel 10 жыл бұрын
返信ありがとうございます。ではやはり本体が熱くなるとEOSシリーズでも10分とかで止まることもあるということで良いのでしょうか?それとビデオカメラの方が止まりにくいのでしょうか?ここで色々聞いてしまってすみません。
@The408Represent
@The408Represent 10 жыл бұрын
本体が熱くなれば28~9分は絶対持たないね。 連続撮影には向いてない。 たまに5~10分で電源が落ちるときとかも。 EOSに限らずNikonのDシリーズももちろん。 ビデオカメラは「ビデオ」を撮るためにあるからメモリーが空いてる限り撮れるよ
@AtsuminChannel
@AtsuminChannel 10 жыл бұрын
何度もすみません。では気温が38度くらいのところでビデオカメラを数十分使っている場合は熱暴走を防ぐために止まってしまいますか?
@The408Represent
@The408Represent 10 жыл бұрын
ビデオカメラなら大丈夫だと思うよ。 40度を超えるところで連続撮影してもそうそう止まるもんじゃない。 メーカーにもよるけどね
@Rin-gh7jr
@Rin-gh7jr 9 жыл бұрын
こういう動画大好きだわw
@enish1024
@enish1024 10 жыл бұрын
売りはタッチフォーカスとタッチシャッターじゃないかな? 6000と5100はAFいいらしいし、動体撮るならRX100よりこっちかも。
@hikakinlovenet
@hikakinlovenet 10 жыл бұрын
カメラとまったく関係ないですが、金曜日の江ノ島Tシャツってことは 撮影日8/29撮ったと言うことですかね?(´゚ω゚`)
@hiro4126kitamu
@hiro4126kitamu 10 жыл бұрын
α5100はユーザーインターフェイスがNEX3系なのが残念ですね。瀬戸さんがおっしゃる通り、初めて買う一眼なら文句はありませんが、もう少し出費出来るなら気軽に撮れるRX100M3も検討に入っちゃうのですよね。とりあえずNEX5Rあるなら、買い替え買い増しにはα5100は検討外かなと、個人的には思ってます。
@Kojiseto
@Kojiseto 10 жыл бұрын
RX100M3がほんとに良いので…α5100の良さがいまいち際立って来ませんよね。
@uveeeer641
@uveeeer641 10 жыл бұрын
いいですねー
@崇哉卜部
@崇哉卜部 10 жыл бұрын
わかりやすい!
@ぶりぶりざえもん-q7z
@ぶりぶりざえもん-q7z 10 жыл бұрын
ピント合うのめっちゃ速い(笑)
@山田花子-j9x
@山田花子-j9x 10 жыл бұрын
こういう瀬戸さんの動画 難しくてあんま好きじゃない… 眠くなっちゃうよね… 普段の動画は大好きですよ!!!!
@ichimurashumpeiz
@ichimurashumpeiz 10 жыл бұрын
この前nex-5r買ったのに…5rぶっ壊れるまで使います。
@Youkalog
@Youkalog 10 жыл бұрын
カメラが熱くなり動画撮影中止まるんですよね。
@obasawamasanori4012
@obasawamasanori4012 10 жыл бұрын
僕劇団スカッシュさんとか 瀬戸さんとかみてあーyoutuberいーね とか思ったんですよ だから、カメラについてしっときます!勉強になりますよ
@ガッツ-s9n
@ガッツ-s9n 10 жыл бұрын
元気でしたか〜!
@alter3615
@alter3615 10 жыл бұрын
是非、即購入してもらって実際の使用感を動画にして頂きたいw 個人的には発売日に買うのを微妙にためらう商品なので(´・_・`)
@6色-c8o
@6色-c8o 10 жыл бұрын
部屋に貼ってある石川?の地図いいなぁ
@shintxlow2520
@shintxlow2520 9 жыл бұрын
瀬戸さんの動画を見て一眼レフに興味が出ました! 僕はニコンのD3300が入門機で言いかなと思ってますがもし、お勧めの物があったらぜひ紹介してほしいです!
@お兄たま
@お兄たま 9 жыл бұрын
僕も初心者ですけどeos m2を入門機として買いました!
@shintxlow2520
@shintxlow2520 9 жыл бұрын
キャノンかニコンがいいと聞きましたが、調べてみるとどちらとも使ってる方がおおいらしいですね! 迷いますなぁ
@shintxlow2520
@shintxlow2520 9 жыл бұрын
なるほど、それも良さそうですね!
@hanajp9549
@hanajp9549 10 жыл бұрын
昔のガジェットレビュー動画みたいなしゃべりで見ててずっと楽しい((´^ω^))
@you007a
@you007a 10 жыл бұрын
省エネ化で少しは熱暴走しにくそうですね。
@しまきょう-b2m
@しまきょう-b2m 10 жыл бұрын
α5100って5Rの後継機じゃないと思うんだ。単純にα5000の後継機なんじゃないかな? NEXシリーズは5Tで終わっちゃうって推測なんだがどうだろうか? 5Rユーザーの僕としては、買い換えるとしたらα6000ですかね~?
@nozomi1777x
@nozomi1777x 10 жыл бұрын
座ってる椅子のレビューして下さい。
@内田和希バックアップ
@内田和希バックアップ 10 жыл бұрын
してるよー
@rkcom-vp7mh
@rkcom-vp7mh 10 жыл бұрын
熱は僕もずっと気になってましたー 次で直ってるとは考えにくいっすねw
@iwakigahaha
@iwakigahaha 10 жыл бұрын
6000とMX3との比較もぜひぜひ
@AyatoNakagawa
@AyatoNakagawa 10 жыл бұрын
買いでしょ!僕は、買う気満々です。
@shunmo17
@shunmo17 10 жыл бұрын
NEX 3Nで動画をとっていますが、熱暴走して止まることはありませんよー EOS 60Dはよく止まりますね笑
@BJ24649
@BJ24649 10 жыл бұрын
RX100M3は熱暴走しないの?
@Chankichi1000
@Chankichi1000 10 жыл бұрын
いいカメラが欲しい・・・。w とまっちゃうのはイライラするかもしれませんね、
ワンピース45巻・第439話を読んでみた。
1:08:54
華札家康
Рет қаралды 44
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
So Cute 🥰 who is better?
00:15
dednahype
Рет қаралды 19 МЛН
やっとキタ!SONY α7S III をのんびり開封しま〜す♪
43:24
瀬戸弘司 / Koji Seto
Рет қаралды 474 М.
SONY ZV-E1を忖度なしでガチ語りしてみた。
16:18
Wataru Nishida 西田航
Рет қаралды 32 М.