アドラー心理学入門!目的論・課題の分離・共同体感覚をわかりやすく解説【心理学講義⑪】

  Рет қаралды 317,632

funny education

funny education

Күн бұрын

Пікірлер
@kyunjbbt
@kyunjbbt Жыл бұрын
サザエさんのBGMの様な音楽と内容のギャップが面白くてずっと聞いてしまう笑
@ima-coconi
@ima-coconi 5 жыл бұрын
一点、課題の分離に関しては注意が必要です。 課題の分離はもともとアドラー自身が言ったものではありませんが、その概念としては他人と課題を分けるというよりは「その決断による最終的な結末を引き受けるのは誰か」という「自立」の点にフォーカスを当てた考え方です。とてもインパクトのある概念のためそればかりが印象に残ってしまいがちですが、「課題の分離」はそこで終わってはいけません。その先が大切で「誰の課題かを明確にしつつ他者とつながる」ということが何より大切な部分です。 今回のケースでは夫婦の例を挙げておられましたが、アドラー心理学では「全体論」という立場をとります。これはアドラー心理学の視点で物事を見る時に忘れてはいけない概念です。「夫婦」や「家族」というのも全体として捉え、それ以上は分割できない「全体」と考えます。個人個人の利益を考えるのではなく、「夫婦」という一つの「全体」として歩んでいけることが望ましいです。 相手の立場や意見を考えずに、自分のやりたいようにやることは「課題の分離」ではないことを、重々ご理解いただけたらなと思いました。
@hirosso13
@hirosso13 7 жыл бұрын
大変わかりやすく理解できました。ありがとうございます。「嫌われる勇気」という言葉の意味するところはそういうことだったのですね。
@furyamingo
@furyamingo 5 жыл бұрын
心理学ってこんなに面白かったんだ
@mw2682
@mw2682 3 жыл бұрын
動画も素晴らしいけどコメント欄も読んでて飽きないわ 悩み書いたらコメントで解決してくれそう
@shinjischunnel7632
@shinjischunnel7632 7 жыл бұрын
簡潔かつ歯切れの良い説明で、良く理解できました。ありがとうございます。
@月のたね
@月のたね 5 жыл бұрын
アドラー心理学の説明はいくつか観ましたが、一番わかりやすかったです。 話すスピードも聴きやすかったです。
@maitogai775
@maitogai775 6 жыл бұрын
凄い講師力です!下手なセミナーに行くより理解できます。ありがとうございます。
@DoumoArigato
@DoumoArigato 4 жыл бұрын
凄く分かり易い解説どうも有難うございます!此れからも動画のup頑張って下さいね!応援しております📣
@masayanchannel624
@masayanchannel624 5 жыл бұрын
ポイントを押さえわかりやすく解説頂いています。今後の人生に役立てたいと思います。
@ゆたか-x7w
@ゆたか-x7w 5 жыл бұрын
もう有料動画ですね。 驚きました、勉強になりました、いつもありがとうございます。
@松田英二-c5h
@松田英二-c5h 5 жыл бұрын
学生時代にフロイトをよく読んだけど、ほとんどわからなかった。アドラーの存在は知らなかった。最近知って、フロイトよりは納得できる部分が多いと感じる。私が最近一番感じるのは、その人の考え方がその人の人生を決めるってことですね。嫁ブロックの話でも、転職に反対にあって転職をあきらめるのは、その人自身に転職の不安があるからだと私は思う。
@のわ-e5s
@のわ-e5s 6 жыл бұрын
心理学についてほとんど知らなかった私にもすごく分かりやすかったです!
@amano1948
@amano1948 4 жыл бұрын
原因→結果 になって 現在→目的になるんだろうな 原因を作らない目的で恐怖心が複雑に絡み合ってる 自分を守るための自然な防衛本能なんだろうけど、不安障害とかは治そうと思うと本当に苦労するよな…
@星人タコ焼き
@星人タコ焼き 5 жыл бұрын
一番分かりやすかった。ありがとうございました
@速水智恵美-r2z
@速水智恵美-r2z 4 жыл бұрын
簡潔にありがとうございます。すごくわかりやすかったです。
@tikinoftikin
@tikinoftikin 5 жыл бұрын
感謝よりも期待されない事が大事 自分はそう思う
@akiramatsukawa508
@akiramatsukawa508 5 жыл бұрын
嫌われる勇気の解説として、非常にわかりやすい。わかりやすすぎて、逆に、アドラー心理学をわかった気になってしまう。そこが気になる。
@田舎の景色
@田舎の景色 7 жыл бұрын
じつにわかり易い。無駄が無い。すばらしい。
@tu9025
@tu9025 2 жыл бұрын
わかりやすい!
@princessyumika777
@princessyumika777 5 жыл бұрын
分かりやすかったです!ありがとうございました!
@natsumih3609
@natsumih3609 7 жыл бұрын
わかりやすいです!ありがとうございます!
@isidamei7417
@isidamei7417 7 жыл бұрын
気持ちが楽になりました
@greentea9884
@greentea9884 5 жыл бұрын
東洋は人間関係重視する傾向があるから分離がより難しいですよね。
@futar0sugar
@futar0sugar 7 жыл бұрын
この転職問題は、結構つらいなぁと感じるんだけど、それ以前に課題の分離ができていなかったことから、ここまで究極な選択に発展してしまったのかな。すでに夫婦の経済関係は夫に依存してて、家事とか(子育て)とかは嫁に依存している状態。こうなってる時点で夫の転職って嫁には大問題になっちゃう気がするんだよなぁ。それでもそこは切り離せってのはおれのもってる一般的感覚からすると、あもりにもドライすぎる。。 かといってそれを未然に防げたかっていうと今の社会で夫婦がお互い経済的に自律できるかな?
@がく-d3q
@がく-d3q 6 жыл бұрын
自分の頭の中にあったもやもやがすっきりしました!分かりやすい説明ありがとうございます❗
@prankjoke
@prankjoke 6 жыл бұрын
アドラー心理学では「学習」というのをどう捉えているのでしょうか? 自分の技術、知識や技能を伸ばそうと思った場合、一から自分だけで習得するより、高い技能や知識を持つ者から学ぶ事が一般的だし効果的だと思う。師と仰ぐ人物は自分で選択するべきだろうが、師に対してはどの様に行動すべきなのでしょうか?
@spiritualmusiccomposer9103
@spiritualmusiccomposer9103 4 жыл бұрын
過去の辛かった記憶など忘れてしまえばいい。 つまり過去は変えられる
@lifeacademy5370
@lifeacademy5370 5 жыл бұрын
すごくわかりやすいです。登録しました。
@フェイワゾウスキ
@フェイワゾウスキ 6 жыл бұрын
実に良い話です
@bitter-t2o
@bitter-t2o 7 жыл бұрын
人気予備校講師になれる!
@userUCC3EaJgDFzQ1TM3jCc
@userUCC3EaJgDFzQ1TM3jCc 5 жыл бұрын
過去の積み重ねで今がある。今を幸福に感じるかどうかは本人の課題。 「今」を幸福と感じれば、過去の嫌な思い出や経験も、今の幸福のために必要な過程だったと解釈できる。
@dandan0411
@dandan0411 6 жыл бұрын
承認されてないのに他者の役に立つという、役に立ってるという感覚はやはり承認あってこそ感じられるものではないかと思う。個別の問題によってアプローチが違ってくるのだろうけど勉強になりました。
@bonmercredi04
@bonmercredi04 6 жыл бұрын
スペルノバティート 他者の役に立ちたいと自発的に思ったのであれば、たとえ感謝の言葉がなくても完結できるという考え方です。 承認されなければ役に立った感覚がないのであれば、承認されるために行動したことになります。 それは他者の課題に介入したことになります。
@やしは-v1x
@やしは-v1x 7 жыл бұрын
勉強になりました!ありがとうございます
@bookfull3204
@bookfull3204 5 жыл бұрын
アドラー・フロイトの世界の入り口になりました。
@アリッサホワイトグラズ
@アリッサホワイトグラズ 5 жыл бұрын
大いに見習うべしアルフレッドアドラー、天才織田信長、西洋思考
@tosi7811
@tosi7811 5 жыл бұрын
部下から、あなたと課題が違いますとか、あなたの承認は要りませんとか言われてしまうと、ムカつくだろうな。きっと。
@donkoguma2403
@donkoguma2403 5 жыл бұрын
もの凄く、わかりやすかった。 嫌われる勇気を持って生きていこうと思いました。すでに嫌われてますが…
@tuiteru888
@tuiteru888 5 жыл бұрын
どんだけ〜?
@三枝新井
@三枝新井 Жыл бұрын
ペンネームチャコ。たまに人からあんただからか嫌がれると言われて前は好かれたい人ならたいと思い今は嫌われるいいよとなった。
@おけたいおけたい
@おけたいおけたい 5 жыл бұрын
アドラー心理学理解はできるけどいざ実践してみようと思うと難しい
@えぬじゅん
@えぬじゅん 5 жыл бұрын
1つづつ前向きに考えてみたらいかがですか? あまり、無理しない事が大切よ✨
@エリス-j2b
@エリス-j2b 5 жыл бұрын
「実践するのは難しい」というその観念をまず変えよう。 バシャール
@TyatoraNeko0718
@TyatoraNeko0718 5 жыл бұрын
日本の社会システムがそもそもアドラー心理学を実践するには難しい環境だからね… 少しずつゆっくりと身に付けていけばいいモノだと思います
@空気が読めない
@空気が読めない 5 жыл бұрын
すでに嫌われている自分はどうすればいいのでせうか
@chisa5810
@chisa5810 5 жыл бұрын
嫌われたり好かれたり嫌われたりして楽しんでるよ
@TyatoraNeko0718
@TyatoraNeko0718 5 жыл бұрын
課題の分離をしましょう。他人があなたをどう評価するのかはあなたの課題ではありません。 あなたの課題はあなたは何をするのかです。そこに周りにどう思われるかどうかは関係ありません。 今一度アドラー心理学を学んでみることをおすすめします
@jumfgqz5qui7tnbp
@jumfgqz5qui7tnbp 5 жыл бұрын
アドラーは前向き未来論。 過去にこだわっていると未来に希望がもてないわ。
@まか-h2h
@まか-h2h 4 жыл бұрын
まめ
@haya0820
@haya0820 6 жыл бұрын
じゃあ自分も、今この瞬間から自由だと、思うことにします。
@アンダーソン君スミス
@アンダーソン君スミス 7 жыл бұрын
実用的に使える心理学とか教えて欲しいですね、専門の方向けの解説なのかも知れませんが、初心者とかの方にも実用性のある心理学を教えていただきたい
@yasukomatsumoto4229
@yasukomatsumoto4229 7 жыл бұрын
アンダーソン君スミス 佐和子の部屋沢君の部屋
@運び屋ハト兄さん
@運び屋ハト兄さん 7 жыл бұрын
これは専門知識なくても理解できますし、かなり実用的な心理学だと思いますよ。
@佐村河内守-i3t
@佐村河内守-i3t 5 жыл бұрын
これが「専門の方向けの解説」かあ… もはや噛み砕きすぎて原型なくなるわ(笑)
@ASUS5562
@ASUS5562 7 жыл бұрын
f課題の分離を相手に求めると良い結末は訪れないよね
@akinasukizakura
@akinasukizakura 5 жыл бұрын
人間らしい心理を悪く捉えるところがこの心理学の欠点。どんな心理にも悪い面だけでなく良い面もある。それを否定したり排除するのではなく、認知した上でどう活用するか、どう対応するかが問題。 特に「矛盾を受け入れる能力」「あやふやなまま結論を先延ばしにする能力」というのは、少子化が進む先進国に必要な課題だろうと思う。理屈っぽくなると人間は子供を作らなくなる。精神疾患も増える。
@djktn649
@djktn649 5 жыл бұрын
嫌われてやるべき事はあるよな
@kiyoshiyuyama3002
@kiyoshiyuyama3002 4 жыл бұрын
アドラーの定義の中で2つ目の話なんだが、夫婦で有り例えば子供でも居た場合やはり止めてくれっていう妻の話が判らない訳ではない。 但し、確実の他人からの相談などの場合入り込むのは如何なものかっていう部分である。依存症ではフロイトの考えとアドラーの考え方を使っているんだがね?例えて言うのなら「過去と他人は変えられない」「変えられるのは自分の未来だけである」って部分ですヨ。ん、3つ目の話は良いとは思うが、自分の遺伝子を残したくなる場合、どうするのかな?共同体って考えは理解できない訳では無いのだが、それだと子孫を残すような事はなくなってしまう。問題なのはその部分が非常に考えて行かなきゃいけないのが現在の状況を作っては居ないのかな?外国ではどうかは知らんが、日本における少子化問題ってのには何もソレが良いとは思えんのだが?何故かって言えば、日本の場合憲法上の制約がある。憲法上の成約並びに法律上の解釈とでも言うかも知れないが、自分の問題ってのと他人の問題ってのを考えるとソレも出来ない仕組みになっている。だからこそ、国民皆保険制度って物が有るのである。それによってかなりの日本国民は助けられてきたという事実も有る。他の国家ではそれがない国家も存在する。何が正しくて何が正しくないとは言い難い部分もあると思う。
@TAー坊
@TAー坊 9 ай бұрын
心理学でなく哲学ですって人います
@A-stroboy
@A-stroboy 6 жыл бұрын
エネルゲイアwww 響がかっこ良すぎる笑
@nekonekomatagi1109
@nekonekomatagi1109 4 жыл бұрын
課題の分離 他のチャンネルで「コントロールできることは自分の課題」「コントロールできないことは他人の課題」って言ってたんで「転職するかどうかって嫁もコントロールできる」ので「嫁の課題でもある」と思います。
@yeahr2343
@yeahr2343 6 жыл бұрын
図も見やすい・・
@お酢-n5t
@お酢-n5t 6 жыл бұрын
しばゆーのジャイアン選手権から来た人
@性名-j9i
@性名-j9i 5 жыл бұрын
課題の分離の例って家族の課題にならない?
@hederayo
@hederayo 5 жыл бұрын
音楽が少しうるさいのでは?
@tabo3854
@tabo3854 5 жыл бұрын
日韓問題のようですね
@greentea9884
@greentea9884 5 жыл бұрын
私も真っ先にそれかんがえました。現政府が自分の目的のために歴史利用してますよね。
@オールブルー-i8g
@オールブルー-i8g 6 жыл бұрын
岸見一郎万歳、アドラー万歳
@saosound4140
@saosound4140 5 жыл бұрын
分かりにくかった。特に嫁のくだり。 夫が自分の可能性を追求して転職したいならそもそも結婚するなよと。 自分の課題と相手の課題の使い方を間違えると、殺人だってする側とされる側の課題ってそうじゃないでしょ?って思う。 夫婦でうまくやっていく為にここから先は相手の課題で突き放すのは違う。自分のやりたいようにやるのと課題の分離はまた違うと思う。
@trickstar66618
@trickstar66618 7 жыл бұрын
こんなに公平性持ってわかりやすく説明しても低評価が増えるのは、殆どの人間は感情に優先されて生きてるって事の立証になっちまってるな(笑)
@メンヘラうさぎ-l5e
@メンヘラうさぎ-l5e 5 жыл бұрын
マロまゆシバ そもそも人間は感情で生きてんだよなー
@いまむら-m4x
@いまむら-m4x Жыл бұрын
「嫁」ではなく「妻」を使ってください😊
@sunasunasabaku1
@sunasunasabaku1 5 жыл бұрын
嫁がこの動画見てから ご飯作らなくなりました 困ります
@h.2210
@h.2210 5 жыл бұрын
それはあなた方夫婦の問題であってこの動画の主の問題ではない というのがアドラー心理学です
@メンヘラうさぎ-l5e
@メンヘラうさぎ-l5e 5 жыл бұрын
困ればいいじゃん
@ドルチェ君
@ドルチェ君 5 жыл бұрын
あなたが飯抜きに反対しても、それは嫁さんの課題であり、介入すべきではない。
@mgpoc
@mgpoc 5 жыл бұрын
嫁さんに尊敬と信頼の念を持って優しく接してください。それに嫁さんがどう反応するかは嫁さんの課題ですが。 アドラーも愛の課題が最も難しいと説いています。
@アリッサホワイトグラズ
@アリッサホワイトグラズ 5 жыл бұрын
アドラーさん全く同じ考え、恐るべしアドラー。確かに家庭、仕事、恋愛、趣味全くその通り。特に日本人わ迷惑だね~
@佐村河内守-i3t
@佐村河内守-i3t 5 жыл бұрын
恐らく既出だろうが、どうしても鈴木拓の声に聞こえてしまって…
@こは-c6w
@こは-c6w 5 жыл бұрын
共同体感覚のところが理解できない、どちらも捉え方次第で同じことなのではないかと思った
@佐藤奨陛
@佐藤奨陛 5 жыл бұрын
太ったおばさんのために靴を磨くんだよ フラニーとズーイではそういっていた
@清水守-h4y
@清水守-h4y 3 жыл бұрын
他人じゃなくて嫁なんですけど…
@SAN-mp1li
@SAN-mp1li 5 жыл бұрын
他人の課題は、職場の指導は一切するなということになるな 問題が生じても上司の責任にはならいってことだ 背中を見て育てが正しい指導ということか 自主性がある人間だけが必要ということだな それが出来ない人間は仕事をできないようにクビにするシステムがいいんだな
@enjoy-kf8pq
@enjoy-kf8pq 4 жыл бұрын
完全フロイト悪役やんけw 日本人はフロント側の考えの人が多いのが現実なんだよな。
@mahler3
@mahler3 5 жыл бұрын
BGMない方が聞きやすい
@りょうこ-j8p
@りょうこ-j8p 5 ай бұрын
なんかおかしくないですか?課題の分離を説明してた転職の部分😅 転職するしないは夫の課題としても、生活費は気にしないのは自分勝手な無責任な生き方。話し合って、そこの心配なくしてから、転職でしょ。 例えば奥さんだけでなく、子どもがいても、ほっといていいんですか?それは、誰の課題?子どもの養育は2人の課題。生活費も家族のの生活に関わる課題。職を変えるのは夫だけの課題。 だから、生活費の心配はなくすという責任は果たしてから、自由に転職を! 全て、あとは奥さん任せと。 奥さんは仕方なく家事育児背負って更に自分で稼げと、嫌なら離婚したら?って? アドラーが聞いたら、えー???って思いそう。
@bitter-t2o
@bitter-t2o 7 жыл бұрын
12分くらいから飽きてもうた
@yo-ko2560
@yo-ko2560 5 жыл бұрын
早い話が屁理屈と極論を持てと? 夫の転職反対は夫婦としての課題にしたい 一緒になった意味が無くなるから。 夫が転職したら生活が詰む? それなら嫁が働けばと? 乳飲み子抱えてて外に出られない 預ける人も居ない時はさぁどうしましょう‥ 子供要らないよね では養子に出しましょうか-って、事? そんなの世の中で通用するの?
@佐村河内守-i3t
@佐村河内守-i3t 5 жыл бұрын
これは例が良くない気がしますね。 夫婦間には婚姻関係という特殊な契約関係がありますから、「自分の課題」と「夫婦の課題」を同義と位置づける阿部さんの立論は十分理由があり、説得的だと思います。 他のところで聞いた例として、「営業職における上司と部下」の例の方がわかりやすいかと思います。部下としては、ついつい上司に評価されるために努力をするが、そもそも「上司の評価」は「上司の課題」に属するものであって、部下が左右しようと試みるべきではない。あくまでも部下としては、たとえば「自己の営業成績」などの「自己の課題」のために尽力すべきであり、それで足りる、と。
@mgpoc
@mgpoc 5 жыл бұрын
アドラーの説く愛の課題の観点に立てば、この夫婦はお互いまだ自立できていない可能性がありますね。
@user-ok3qz1oi2d
@user-ok3qz1oi2d 6 жыл бұрын
めちゃくちゃわかりやすい! ありがとうございます!
【15分で解説】嫌われる勇気|承認欲求は生ゴミでした。
15:23
Turn Off the Vacum And Sit Back and Laugh 🤣
00:34
SKITSFUL
Рет қаралды 9 МЛН
За кого болели?😂
00:18
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 3,4 МЛН
I was just passing by
00:10
Artem Ivashin
Рет қаралды 18 МЛН
Увеличили моцареллу для @Lorenzo.bagnati
00:48
Кушать Хочу
Рет қаралды 9 МЛН
【嫌われる勇気】トラウマは存在しない
27:56
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 6 МЛН
アドラー心理学入門〜実践の心理学への誘い 《第1回》
25:15
ecollege setagaya (せたがやeカレッジ)
Рет қаралды 7 М.
アドラー心理学入門〜実践の心理学への誘い 《第4回》
23:07
ecollege setagaya (せたがやeカレッジ)
Рет қаралды 2,6 М.
<心理1>心理学用語一挙解説
47:32
桜子先生
Рет қаралды 75 М.
アドラー心理学を取り入れた「幸せ職場」のつくり方【コラボ講演会】
39:51
鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)
Рет қаралды 203 М.
Turn Off the Vacum And Sit Back and Laugh 🤣
00:34
SKITSFUL
Рет қаралды 9 МЛН