Advent doesn't understand British English 【Elizabeth/HololiveEN】

  Рет қаралды 351,206

Castella EN

Castella EN

Күн бұрын

Пікірлер: 391
@sonicsleep3861
@sonicsleep3861 7 ай бұрын
同じ英語なのに異世界人に対する現地人の反応みたくなってて草
@randomgeocacher
@randomgeocacher 7 ай бұрын
ERB intentionally used a lot of British English to mess with international audiences. If you ask Bae to go all Australian on us we get similar problems, not the “international” subset of English :)
@gamertakcamray1944
@gamertakcamray1944 7 ай бұрын
@@randomgeocacher ブリティッシュジョークってコトぉ!? You mean This is the "Bri-ish" joke isn' it?
@大阪のおじさん-w3t
@大阪のおじさん-w3t 7 ай бұрын
以前は同じこと思ってたけど、日本でも方言あるし、爺婆の言ってること分からんのはよくあるよ。
@myhometateyama
@myhometateyama 7 ай бұрын
​@@大阪のおじさん-w3tむしろ南北3000kmの範囲の日本の方言が通じないのに地球全土に広がってる英語のローカル表現なんて通じるわけがないと考えるのが普通
@paperluigi6132
@paperluigi6132 7 ай бұрын
@@myhometateyamabingo. Ask an American from the South (around Texas) and an Australian to have a conversation while fully using their native lingo, and I can almost guarantee you they’ll have no idea what the other is saying.
@New-yukkuriIFch
@New-yukkuriIFch 7 ай бұрын
こっちが本来の英語のハズなのに 何言ってんだコイツ って反応されんの草
@kamodomon0913
@kamodomon0913 4 ай бұрын
アメリカ英語が他のインドヨーロッパ語族に単語があるのに、独自に異なる名詞を作り過ぎているって話はありますねw heal、cure、治癒って言葉があるのに「俺たちはホイミと呼ぼう!」みたいな感じw
@蒲焼きさん次郎-o2f
@蒲焼きさん次郎-o2f 2 ай бұрын
アメリカ英語とイギリス英語だと、むしろアメリカ英語の方が16世紀から17世紀頃の古い単語や発音をちゃんと残してるんやで だからどっちが本来の英語かというとむしろアメリカ英語の方が正当なんよ
@YoGaku-re9vk
@YoGaku-re9vk Ай бұрын
@@蒲焼きさん次郎-o2f これは言語学ちゃんと学んでる人
@Despotic_Waffle
@Despotic_Waffle 2 күн бұрын
​@@蒲焼きさん次郎-o2fThis is actually true. The modern british pronunciation is a new evolution from the 18th century, known as received pronunciation.
@Kuroma.Onigirya-
@Kuroma.Onigirya- 7 ай бұрын
EN切り抜きの難易度がまた上がったな 切り抜き師には頭が上がらないぜ本当に
@ll___ll
@ll___ll 7 ай бұрын
イギリスの特性を知る度に京都みを感じる
@long_tale
@long_tale 7 ай бұрын
まあ東京人が関西弁何言ってるのかわからんのと同じことだよな
@bandodeshine
@bandodeshine 7 ай бұрын
​上品だけど皮肉のある話し方とか、自文化に対するプライドとか、そういうとこだよね特性って
@いちごメロンパン-g3s
@いちごメロンパン-g3s 7 ай бұрын
皮肉を皮肉と悟られない様に皮肉る事が出来ればそれは完璧な皮肉です。
@tanakatanatanattttaaaa
@tanakatanatanattttaaaa 6 ай бұрын
イギリスの皮肉はユーモアがあるけど京都の皮肉はただの嫌味だと思う
@jawdbup
@jawdbup 6 ай бұрын
まあ言ってしまえばどちらも元世界の王都だからね
@鍬鋤
@鍬鋤 7 ай бұрын
アドベント「ウォータ」 エリザベス「ウオーアー」 ベー「ワァダ」
@williaml.willowfield2220
@williaml.willowfield2220 7 ай бұрын
スコッドランド訛り「ワァア」
@liaria7216
@liaria7216 7 ай бұрын
​@user-ul8ws8gx1v ウォーツァーのアクセントは多分RP、こっちで言うアナウンサーが喋るような発音のきれいな標準語 労働者階級のCockneyってアクセントが、Tが脱落する
@みそら-l8g
@みそら-l8g 7 ай бұрын
みこち「わぁた〜」
@Chibamint
@Chibamint 7 ай бұрын
オワッタァ‼
@t-ukj6085
@t-ukj6085 7 ай бұрын
アメリカで「ウォーター」って言うとコーラ出てくる 「ウォア」で水(炭酸水)が出てくる
@AlterdMScK
@AlterdMScK 7 ай бұрын
0:34 ビブ―が完全に赤たんw
@生卵-l8n
@生卵-l8n 7 ай бұрын
ばぶりー👶
@クラムジーラヴ
@クラムジーラヴ 7 ай бұрын
lovelyと混ざってもた
@いちごメロンパン-g3s
@いちごメロンパン-g3s 7 ай бұрын
LovelyはNiceという意味でも使われます。 イギリスに限りますが。
@ren9obutu
@ren9obutu 5 ай бұрын
0:07 ぐらすうぉーあー…うぉーあー…はえ? 良すぎる。コレは赤ちゃん。
@tyutyu44
@tyutyu44 7 ай бұрын
ホロENメンバーがひとつひとつの単語に反応してるの可愛すぎるし面白い
@Green-FUKUFUKUFUKUFUKUFUKU
@Green-FUKUFUKUFUKUFUKUFUKU 7 ай бұрын
私は、日本の視聴者向けに翻訳されたクリップを興味本位でコメント欄で見る隠れ英語リスナーです。ふふふ~
@ラムチョップ-d6j
@ラムチョップ-d6j 7 ай бұрын
私も英語のクリップの海外ニキ達のコメント欄の反応をみて楽しむ日本人です
@minapin
@minapin 7 ай бұрын
ふふふ〜が可愛い!
@stzk2
@stzk2 7 ай бұрын
@@ラムチョップ-d6j みーとぅー
@welcomebacktokyo
@welcomebacktokyo 7 ай бұрын
found you
@あばば-is
@あばば-is 7 ай бұрын
海外ニキの反応見るの面白いよね 向こうもそうなんだな
@hutoshi2000
@hutoshi2000 7 ай бұрын
ダイハード3で警備員が「エレベーター(米)」のことを「リフト(英)」と言ってるのを聞いて敵かもと主人公が判断してたのを思い出したw 同じ英語でも結構国ごとに言い方が違うもんなんだね
@turepot7526
@turepot7526 7 ай бұрын
家内はいつもこの番号で宝くじを買うんだ
@しょーいち-j6z
@しょーいち-j6z 3 ай бұрын
0:17 の「?」が猫ミームみたいで好き
@ヴィッセルBOT
@ヴィッセルBOT 3 ай бұрын
huh?
@まさし田代-f4q
@まさし田代-f4q 6 ай бұрын
イギリス訛りとかいうイギリス人ブチギレ言葉好き
@底なし沼太郎
@底なし沼太郎 7 ай бұрын
コメントで海外ニキが動画の捕捉入れてくれるの面白いなw
@yammy3128
@yammy3128 7 ай бұрын
A tall glass of waterで「背の高いハンサムな人」の意味になるのマジで良く分からんよな
@ArispeMatt
@ArispeMatt 7 ай бұрын
Originally it was just tall and slender because of how tall water glasses were usually made.
@yammy3128
@yammy3128 7 ай бұрын
@@ArispeMatt Japanese cups and glasses have historically been shorter, so such a cultural difference is interesting. Anyway, thank you for the kind reply!
@モブりんご-p8c
@モブりんご-p8c 7 ай бұрын
水も滴る高いグラス
@セリーヌ-d3n
@セリーヌ-d3n 7 ай бұрын
ENは新人がデビューするたびに英語聞いてどこ出身なのか海外で予想し合ってるの見るのが楽しい とりあえずJusticeは4人中3人がヨーロッパ人確定 ジジはアメリカ英語なんだけどフィリピン系の独特な訛りを持ってて、好きなゲームが十数年前に東南アジアで流行ったものばかりだから、家族と移住してきたフィリピン人じゃないかと予想されている (ついでにシオリもフィリピン系アメリカ人濃厚)
@evenstarelectricrailway3281
@evenstarelectricrailway3281 7 ай бұрын
詩織は知らないけどBibooはフィリピンとタイのハーフです。 血縁はともかくジジは正真正銘なアメリカ育ちです、その証拠は世界通用単位のキロとかメートルとかは全く知らなく、フィートとかインチとかしか使えないとのこと。
@serfdom221
@serfdom221 7 ай бұрын
スゲー!ほかのメンバーの分析も聞きたい!
@user-zb2qv7ct1i
@user-zb2qv7ct1i 7 ай бұрын
同じく聞きたい!
@モブりんご-p8c
@モブりんご-p8c 7 ай бұрын
2人って言ってる奴もいれば3人って言ってる奴もいる… 本人が明かしゃ早いんだがな
@セリーヌ-d3n
@セリーヌ-d3n 7 ай бұрын
ネリッサは最初訛りが強くてミネソタ(アメリカ中西部)かカナダかで議論が起きてたけど、本人がミネソタと認めた。自身はスコットランドとアイルランドのミックスって言ってた ビブーは母親がタイ人のエピソードがいくつかあるけど言われないと分からないくらいには中身アメリカ人 シオリも家族がアジア人のエピソードがあって、じゃあ訛りでフィリピンやろって言われてる (そもそもアメリカはフィリピン系が多い) フワモコは英語より日本語の方が綺麗に発音するから最初の頃はガチの日本人だと疑われてた。はあちゃまが2人に分身してるみたいだと。少なくとも英語が第一言語には聞こえないから、家族に日本語スピーカーがいて日本とカナダのハーフなんじゃないかという説がある
@ThMrksman
@ThMrksman 7 ай бұрын
Toad in the hole is a big Yorkshire pudding with sausages in it. It's a cheap and easy to make savoury dish that pairs extremely well with gravy.
@mkii6637
@mkii6637 7 ай бұрын
美味しそうすぎてお腹すいてきた
@mnokdf
@mnokdf 7 ай бұрын
穴の中のヒキガエルは子供の頃くまのプーさんの料理本に載ってたの見て作ったことある フワカリですげえうまかった
@start5785
@start5785 7 ай бұрын
喋っている言語はわかるのに言っていることが理解できない感じ新鮮だな
@mkii6637
@mkii6637 7 ай бұрын
アドベントのみんなが(???)ってなってるのかわいい
@名無し-r9s
@名無し-r9s 7 ай бұрын
アイコン草
@幸一伊藤-f8m
@幸一伊藤-f8m 7 ай бұрын
「1階に集合」って言ったらエリザベスだけ2階で待ちぼうけをくらいそうw ※イギリス英語ではfirst floorは2階
@HaMacMovie
@HaMacMovie 7 ай бұрын
ヨーロッパ、インドネシア、オーストラリアメンバーは2階行くから安心して
@evenstarelectricrailway3281
@evenstarelectricrailway3281 7 ай бұрын
それはイギリスだけではなく英語の伝統でして、違うのはアメリカだけ。 IDなら両方行って混乱に落ちそう。
@モブりんご-p8c
@モブりんご-p8c 7 ай бұрын
注意書きでFirst floorが2階と書いてくれるなら1階が何かまで書いてくれ
@幸一伊藤-f8m
@幸一伊藤-f8m 7 ай бұрын
@@モブりんご-p8c イギリス英語で1階はGround floor。
@モブりんご-p8c
@モブりんご-p8c 7 ай бұрын
@@幸一伊藤-f8m ありがとうございます
@ichimi_nic
@ichimi_nic 7 ай бұрын
ネリッサの『何の話してるの』って笑った😂
@ダルニャン-n4c
@ダルニャン-n4c 6 ай бұрын
英語勉強したくなる動画だった、感謝感謝
@ゆたか-n2d
@ゆたか-n2d 7 ай бұрын
日本国内でも方言がある。英語は地球レベルの範囲で方言が生まれる。
@knngayr
@knngayr 7 ай бұрын
イギリス英語でアメリカ人大混乱してるの面白いな。同じ英語……
@yuzuiro3898
@yuzuiro3898 7 ай бұрын
背の順に並んでてかわいい
@fukufuku123
@fukufuku123 7 ай бұрын
例文書くときにポテチのことcrispsって言ってた英語の先生を思い出して、そういやあの人イギリス出身だったなって懐かしくなった。
@さぅ-u3j
@さぅ-u3j 7 ай бұрын
聞き取りやすくて好き
@カルロ-u9c
@カルロ-u9c 3 ай бұрын
でもブリティッシュって知らねぇ単語突っ込んで裏切ってくるから油断出来ない
@Mattt74253
@Mattt74253 6 күн бұрын
英語よりアメリカ語の方が聞き取り易いんだけど慣れかね?
@algfourty9185
@algfourty9185 7 ай бұрын
This amuses me so much, everything Lizzy's saying is just normal here. US bros, when we EU bros don't understand the US references, remember this 😜
@donavannj
@donavannj 7 ай бұрын
I mean all the alcohol is just probably that advent doesn’t drink the fancy stuff That’s all generally decently known stuff
@T_20230
@T_20230 7 ай бұрын
EN「ウォーター」 エリザベス「ウォーラー」 ウォリアー「うおおおおおおおおらあああああああ」 Advent全員が「え?何?」ってなってるのがかわいい 0:58 シオリ「きっとヨーロッパ的な何かだよ」 最高にすき
@Denshobato-501st
@Denshobato-501st 6 ай бұрын
知り合いがイギリス英語を学んでて、アメリカ在住のいとこが話したらお互いに、こいつ何言ってんだってなってて笑った
@01black7
@01black7 7 ай бұрын
英語も奥が深くて面白いな
@bird5924
@bird5924 7 ай бұрын
英語でアメリカ人がきょとんとしてるのかわいいなwww
@unpetitdejeuner
@unpetitdejeuner 6 ай бұрын
イギリスに行ってSubwayって表示で地下鉄だと思うと地下道っていう間違いして困ったし、薬を買いにpharmacy行くって言ったらchemistねって言いなおされたっけなw
@daiaki1975
@daiaki1975 6 ай бұрын
日本は両方輸入されて、なんなら英語以外もごちゃ混ぜ + 和製英語も相まってカオス。ちゃんと気にして勉強しないと関西弁と標準語混ぜたような英語になる
@匿名希望-b8x
@匿名希望-b8x 7 ай бұрын
同じ言語なのに😮?ポカーンてなってるところに世界の広さを実感する…
@HandleRandomNumbering
@HandleRandomNumbering 6 ай бұрын
関西弁の転校生が来たみたいなどよめき
@あのねクリオネ透けてるハート
@あのねクリオネ透けてるハート 7 ай бұрын
べーちゃんの切り抜きかなんかで言ったけど、英語って世界中で話されててそれぞれの地域性がありすぎるから、同じ英語だとしても訛りや単語が通じないとかめっちゃあるんよな
@evenstarelectricrailway3281
@evenstarelectricrailway3281 7 ай бұрын
俺も未だバラト(インド)人の英語を全く理解できない
@strausss_zodiac001
@strausss_zodiac001 7 ай бұрын
青森のご老人の会話を九州男児たちが「なにはなしてるんだ……?」してるようなものか
@えいじゅ-j7m
@えいじゅ-j7m 7 ай бұрын
だからみこちのえいごも通じないんだ
@ああ-n6b3h
@ああ-n6b3h 7 ай бұрын
なんなら日本人よりネイティブの方が文法もめちゃくちゃな人多い でも普通に会話できてるからまぁええかってなった
@いちごメロンパン-g3s
@いちごメロンパン-g3s 7 ай бұрын
イギリスやアメリカでも隣町や違う州に行っても訛りがあるくらいですから。 通じない事なんてザラにあるみたいですよw
@uncle8jackuncle379
@uncle8jackuncle379 7 ай бұрын
ホロEN四期は完全ホロEUです、文化が違くてコラボのやり取りが楽しみです
@やきそば社長
@やきそば社長 5 ай бұрын
はてなマークいっぱいのアドベントかわいい笑
@evenstarelectricrailway3281
@evenstarelectricrailway3281 7 ай бұрын
もう一つ toad in a hole と一緒に言ったのは chip butty(ポテトお尻)、実はイギリス風フライドポテトサンドでした。
@テイショ-p7o
@テイショ-p7o Ай бұрын
「171cm」のポンポンポンって感じの喋り方ホントすこ
@てけと-y8w
@てけと-y8w 7 ай бұрын
toad in the holeって料理だったのか、勝手に井の中の蛙だと思ってた() エリザベスのデビュー配信見てて、好きなものの事話してる時に出てきたから、井の中の蛙が好きな人なのかとw
@Geth-Who
@Geth-Who 7 ай бұрын
British English here! Okay, so: Toad in the hole is a batter pudding (known as a Yorkshire pudding, made of eggs, flour, and milk, and baked until it's crispy) with sausages in the middle like the picture. It's great if you sprinkle some extra salt on top after it's cooked. At that size, it feeds between two and four people.
@alcor4670
@alcor4670 7 ай бұрын
Do drippings go over it like normal Yorkshire pudding?
@Green-FUKUFUKUFUKUFUKUFUKU
@Green-FUKUFUKUFUKUFUKUFUKU 7 ай бұрын
toad in the hole is soo fuckin good
@hanjuQ
@hanjuQ 7 ай бұрын
めっちゃ美味そう
@randomgeocacher
@randomgeocacher 7 ай бұрын
Also: “The Morning: Gino’s sausage in a hole” is an epic video on why brits call it “toad in a hole” and not “sausage in a hole”. Immature brits dying from laughter at sexual innuendos :)
@BelShimI
@BelShimI 7 ай бұрын
甘い生地にしょっぱいソーセージが入るのか…
@yosikoma2696
@yosikoma2696 6 ай бұрын
これ見てると、ソープオペラ放送したBBCに「字幕付けろ!」って抗議があったって本当なんだって思う(笑)
@さとる-i8m
@さとる-i8m 7 ай бұрын
ENメンバーのきょとんが可愛すぎる。
@manfanta8950
@manfanta8950 7 ай бұрын
勉強になるな
@AlterdMScK
@AlterdMScK 7 ай бұрын
呼称違いは一つの品に対して複数の呼び方がある回転焼きと今川焼みたいな感覚なのかな?
@ぷりんぐるす-s3g
@ぷりんぐるす-s3g 7 ай бұрын
観光客「唐揚げ定食ください」 道民「ザンギ定食どうぞ」 ちなみにセブンイレブンの唐揚げ棒は、北海道ではザンギ棒です(味はほぼ同じ)
@bookseed8149
@bookseed8149 7 ай бұрын
説明が難しいけど、どっちかといえばマックとマクドみたいな違い、意味は同じだけど言い方(イントネーション)が違う
@yuzurugrs
@yuzurugrs 7 ай бұрын
訛りで伝わらないだけ
@aae-uw9nv
@aae-uw9nv 7 ай бұрын
沖縄の人の方言を1mmも理解できない感覚では
@rinstara
@rinstara 7 ай бұрын
"trousers" and "pants" can be seen as an example of this for the article of clothing covering our waist to ankles. In the UK we use "trousers" and in America they use "pants", though they are completely different words
@たっつー-b2e
@たっつー-b2e Ай бұрын
この噛み合わない感じいいな
@somethingyoulike9153
@somethingyoulike9153 3 ай бұрын
0:26 このbubblyフランス語感すごいw
@すがる-d1f
@すがる-d1f 6 ай бұрын
最後、ぐらが保けているのがじわるw
@diju513
@diju513 5 ай бұрын
横並びで聞いてるのおもろいw
@hahaha5606
@hahaha5606 7 ай бұрын
まーじでおもろい
@m.s.8255
@m.s.8255 7 ай бұрын
もちろん訛りの違いはあるけど、この動画内で困惑してるのは"聞き取れない"と言うよりは、"使ってる単語が違う/聞き慣れない"が近いと思う。スコットランドとかまで行くと津軽弁レベルだろうけど笑
@shawbishop4559
@shawbishop4559 4 ай бұрын
聞き取れなさすぎて 0:09 で止まって8回くらい聞き直したけど諦めてフワモコのリアクション観てる。かわいい。
@tkuaooo
@tkuaooo Ай бұрын
イギリス英語でも優しい方やなこれは、前リバプールなんて言った時には訛りが強すぎて半分くらい聞き取れなかった
@riverstone1986
@riverstone1986 2 ай бұрын
同じ英語を使ってるのに、ここまで混乱するのかと見れるのが楽しい。
@家沢-j7y
@家沢-j7y Ай бұрын
話し方もだけど、絵の描き方がめっちゃイギリス
@gotsubato
@gotsubato 7 ай бұрын
こっちはこっちで「アルコール」が「アルクホール」って感じなの初めて知ったw 0:44
@ああ-n6b3h
@ああ-n6b3h 7 ай бұрын
アメリカ英語やからなーw
@TheNihiru
@TheNihiru 7 ай бұрын
さすがシオリ 断言しつつ完全に間違えてるw
@harjacgamimg2526
@harjacgamimg2526 4 ай бұрын
I'm not sure why but I didn't expect for there to be Jp subs of the EN livers, but thinking about it it makes sense
@pantsnroses618
@pantsnroses618 7 ай бұрын
スコットランドの議員とニュージーランドの議員が全く意思疎通できない動画思い出した
@ゴルゴ31-q5c
@ゴルゴ31-q5c 7 ай бұрын
ガソリンでも「英:Petrol」と「米:Gas」とかいった違いがたくさんあるんだよね。
@きゃっと0127
@きゃっと0127 7 ай бұрын
Nandoのチキンはマジでうまいし色んなソースとか味あるからおすすめ
@夢待翔太
@夢待翔太 7 ай бұрын
でもイギリスだしパッサパサに焼いてるんでしょ?
@mochi5836
@mochi5836 7 ай бұрын
0:29 ここからのビジューめちゃめちゃ好き
@aharuharu2199
@aharuharu2199 7 ай бұрын
元英国領だった国のマクドナルドに行った時、お持ち帰りで「take out」が全く通じなかったです。 「take away」だったとは。そこから英語と米語の違いをたくさん知ることになりました。
@keichiha-iz8fh
@keichiha-iz8fh 7 ай бұрын
日本の英語は大英帝国時代のイギリスから学んでるので、アメリカ人が日本人にその英語おかしくね?って指摘するような事でも、 イギリス人がいやそれは通じるウチの国でも昔はそう言ってた、みたいなのがちょくちょくあったりする
@kuroitoshiii6124
@kuroitoshiii6124 15 күн бұрын
これが英語と米語の違いか
@Sornemus
@Sornemus 7 ай бұрын
0:57 You know, like Cheeky cheeky bam bam~
@蓮奈-z7j
@蓮奈-z7j 7 ай бұрын
パリピ孔明のチキチキバンバンのチキチキなの!?
@orin1576
@orin1576 4 ай бұрын
Adventイギリス英語がわからなくて脱獄した説
@サンディーノ-r9m
@サンディーノ-r9m 7 ай бұрын
US girls v European girls のコラボ楽しみだな
@showUmiracle
@showUmiracle 7 ай бұрын
かわいい
@2149691
@2149691 6 ай бұрын
こんなにも認識ちがうのか。勉強になるな
@松-y5x
@松-y5x 19 күн бұрын
イギリス英語は聞きやすくて好きなんかマイルドなんだもん
@bighiplove
@bighiplove 7 ай бұрын
コメ欄、本場の英語たるイギリス英語が津軽弁とか沖縄弁扱いされてるの不憫
@liaria7216
@liaria7216 7 ай бұрын
津軽弁とか沖縄弁はスコットランド英語なイメージ
@hamakatsu_
@hamakatsu_ 7 ай бұрын
@@liaria7216わかる
@夢待翔太
@夢待翔太 7 ай бұрын
⁠​⁠​⁠@@hamakatsu_ 津軽弁や沖縄訛りは昔の日本語の名残りを良く残してるからむしろ本場のイギリス英語がそういう扱い受けるのは正しいと思う
@hamakatsu_
@hamakatsu_ 7 ай бұрын
@@夢待翔太 それを言ったらスコットランド英語も地域によっては巻き舌のrや大母音推移の最中の母音(/aʊ/→[əʉ]、/aɪ/→[əi])を残していますよ。今「イギリス英語」と聞いて多くの人が想像するのはイギリス英語の標準語とされている容認発音ですが、近代英語(16〜19世紀、アメリカに渡る前後の英語)から発音はかなり変わっていますよ(音節末の/r/の消失、STRUT母音の変化(/ʊ/→/ʌ/)など)。
@kotetsu2679
@kotetsu2679 5 ай бұрын
@user-cs6jj8mr1c は?w
@houjitya0608
@houjitya0608 7 ай бұрын
日本の各地方の人が集まって話してる趣きがある
@kizugusuri
@kizugusuri 6 ай бұрын
何いってんだこいつ? みたいなコメントが笑える
@paramecium1111
@paramecium1111 7 ай бұрын
えいごにもいっぱいしゅるいがあるんだぁとおもった
@jifu5726
@jifu5726 7 ай бұрын
エリザベス「ウォーアー」 ちいかわ「わぁ...あ」 なるほど
@katumoto
@katumoto 7 ай бұрын
是非ともタルタルソースって言って欲しい
@アヴィ-g7x
@アヴィ-g7x 3 ай бұрын
パイレーツオブカリビアンをよく見たせいか、こっちの発音の方が聞き取りやすくて困惑してる
@satoshimuny31
@satoshimuny31 7 ай бұрын
0:14 fizzy popはネリッサも使ってるから、他の4人と違う反応してるねw
@yuhuig
@yuhuig 7 ай бұрын
逆にブリティッシュイングリッシュをヤンキーイングリッシュ扱いする流れありそう。
@1kakeru669
@1kakeru669 5 ай бұрын
同じ英語でもなんとなくわからないのがあるって 日本だと標準語と某台風の鹿児島弁 みたいな感じなのかな?
@アルコバレノ
@アルコバレノ 7 ай бұрын
Advent全員が分からないなんて、英語という括りは一緒でも単語1個でも、ん?ってなるんだな〜
@ぬこぬこ-c7d
@ぬこぬこ-c7d 7 ай бұрын
まさにグローバルだな
@KAZUYO-l6y
@KAZUYO-l6y 4 ай бұрын
ばぶりーたすかる
@naolno
@naolno 6 ай бұрын
昔「カエル‥」云々というあの料理名を聞いたとき、自分も驚いた経験がある(カエル料理!?) なんのことやねん??????‥EN組も「?」の同じ反応なのがおかしかった。
@kuruses
@kuruses 7 ай бұрын
すごい
@D0UTEI
@D0UTEI 7 ай бұрын
身長をセンチで言う英語話者ってなんか新鮮
@evenstarelectricrailway3281
@evenstarelectricrailway3281 7 ай бұрын
女王陛下は既に業界は慣れていて両方を使えます
@YukiNeko_11
@YukiNeko_11 7 ай бұрын
なおイギリスの中でも3種類のアクセントがある模様。(訛まで含めると10以上) 上流階級のクイーンズ、中産階級のエスチュアリー、労働者階級のコックニー。 初対面の一言目で「あ、この人◯◯階級の出なんだ」とわかるとかなんとか。こわやこわや。
@hamakatsu_
@hamakatsu_ 7 ай бұрын
3種類ってのはロンドン周辺、イングランド南東部の話やね イギリス全土(スコットランド、ウェールズ、北アイルランド)まで広げると10じゃ収まらないね イングランドだけでも ・容認発音(標準語・上流階級) ・河口域英語(中流階級) ・コックニー ・ウェストカントリー(コーンウォールなど) ・イーストミッドランド ・ウェストミッドランド ・スカウス(リバプール) ・ヨークシャー ・ランカシャー ・ジョーディー などなど本当に多様
@としえまん
@としえまん 7 ай бұрын
ベーもオーストラリアだしどっちかってとキングスイングリッシュやろ
@hoshikawa8802
@hoshikawa8802 4 ай бұрын
赤ちゃんみたいな女の子たちが「???」ってなってわちゃわちゃしてんのかわいい 猫の赤ちゃんたちみたい
@のり遺憾系
@のり遺憾系 6 ай бұрын
日本の方言と思えば、あ〜!!ってなる
@ウルトラマンゼアス-y5c
@ウルトラマンゼアス-y5c 4 күн бұрын
京都弁を聞いてる感が凄い
@べるにき
@べるにき 7 ай бұрын
日本人で言う、置いといてを放っておいてみたいに言うみたいな感じなのかな、どちらの言葉にも意味はあるけど理解してる意味は別の意味みたいな
@SionNaruse
@SionNaruse 5 күн бұрын
えりーと「わがんない」
@mkii6637
@mkii6637 7 ай бұрын
アドベントの英語とは全然聞こえ方が違うな、本人たちは舞妓さんが言うような京都弁聞いてる感覚なんだろうか
@template8225
@template8225 7 ай бұрын
何も伝わらんの草
@georgeghleung
@georgeghleung 7 ай бұрын
If you guys think that's bad, look up "Table (parliamentary procedure)" in Wikipedia. UK = put FORTH a motion US/Robert's Point of Order (college student council) = put AWAY a motion
@hirogissy5258
@hirogissy5258 7 ай бұрын
イギリスってイギリスの中でも300以上の方言があるんじゃなかったっけ・・ベッカムの英語が「訛りがひどくてわからん」みたいに言われてた記憶
Raora doesn't understand British English 【HololiveEN】
2:56
カステラEN
Рет қаралды 31 М.
To Brawl AND BEYOND!
00:51
Brawl Stars
Рет қаралды 17 МЛН
How Strong Is Tape?
00:24
Stokes Twins
Рет қаралды 96 МЛН
Korone amazed by Elizabeth's debut stream 【Hololive】
11:27
Sanest Tamanegi
Рет қаралды 131 М.
[EN/JP sub] Calli and Advent reaction to Holo Justice Elizabeth's debut stream!
3:10
ころらいぶ ホロライブ切り抜き& EN解説ch.
Рет қаралды 163 М.
Hololive EN members expressing their opinions on X (Twitter)
3:20
カステラEN
Рет қаралды 7 М.
Challenging English: Which hololive EN Member's English is the Most Difficult?
13:23
ホロライブENで鍛える英語力【リスニング勉強】
Рет қаралды 353 М.