アイドリングストップ機能の不都合な真実

  Рет қаралды 293,694

【GT-studio】

【GT-studio】

Күн бұрын

Пікірлер: 442
@kimi090227
@kimi090227 2 жыл бұрын
ディーラーで ウインカー作動時アイドリングストップオフ設定にしましたが 普段キャンセルしてます
@2333ISII
@2333ISII 7 ай бұрын
私は車が好きなのでアイドリングストップなど全く信用していないので、最初から直結で乗っています。バッテリ、セルモーターに負担が掛かるだけ、何の意味もない。こんなくだらない 事に無駄な出費を国民に負担させる運輸省に怒りしか有りません。声を上げてもらって有難う御座います。
@hv3840
@hv3840 5 ай бұрын
最初からわかっていたんだよね バッテリーへの負担 自分は常にアイドリングストップは切っています。
@eekitreatment
@eekitreatment 2 жыл бұрын
僕の車は常に温暖を始動時に冬は10分、夏は3分やっており、確実にengine oilがまわる様に勝、ポアが収縮していない温度になってから運転し、添加剤にモリブデンを必ず点火させていたので市内では13km、郊外でも最悪で15Km, 遠乗りでは17〜8 kmです。トヨタの2リッターエンジンです。格シリンダー圧力を下げない様な手入れを確実にやって、本当に馬力の有る、OHCエンジンです。温暖しないで即走るとエンジンmountが冷えてシリンダー内を常に削り、圧力がかなり低くなって結果的に燃費がめちゃくちゃに低下して、僕と同じエンジンの知り合いの燃費は僕の70%以下に成る状態です。モリブデンは大昔から日本にいた時から使用してました。Londonから
@KTatsu-gu4zz
@KTatsu-gu4zz 9 ай бұрын
アイドリングストップをオフにする確信が持てました!
@fjjp22
@fjjp22 10 ай бұрын
アルファードのI/S無しと付きは、充電制御に大きな違いでもあるんだろうか。それともエバポの蓄冷材の有無でコンプレッサーの稼働率が変わるとか?😓
@2011yasutake
@2011yasutake 4 ай бұрын
アイドリングストップの付いてない車の場合、エンジン始動で失われたバッテリーを補うのに20分程度の走行が必要と聞きました。アイドリングストップ車は急速充電するので、アイドリングストップをオフにしていても急速充電するからチョイ乗り(1回始動して20分未満の走行)ばかりの人には有効かと思いますが、、
@88karasu
@88karasu 2 жыл бұрын
オートライト、オートハイビームもなんで標準装備なのか分からないです。
@shimashimamushikun5746
@shimashimamushikun5746 Жыл бұрын
アイドリングストップキャンセラーでアイドリングストップを常にオフにしてた時より アイドリングストップをオンにしている方がメーター上の燃費の数字が4kmくらい良くなります。
@r9740
@r9740 2 жыл бұрын
停車中の静音目的だと思ってた
@DD54-901
@DD54-901 2 жыл бұрын
停車中は静かでも、発進時は一斉にセルモーターが始動しますから 逆にうるさくなりますね。
@zakama691
@zakama691 9 ай бұрын
中古から乗ってる軽自動車。アイドリングストップ対応バッテリーが上がったので、ディスカウントスーパーに行ったら役¥10,000! アホらしいわ!って思ったのでその6割の価格の充電制御バッテリーを買って付け今のところ問題ないです。 古い考え方と笑われそうですが、信号待ちなど道路の真ん中でエンジン止まってると何だか不安なんでアイドリングストップ要らないです。
@manrepair5547
@manrepair5547 Жыл бұрын
あと、アイドリングストップのせいで一瞬でも始動にかかる時間で 走り出しが遅くなり、信号待ちなどで渋滞の助長させる可能性がある 一瞬であろうと何十台も遅れると流れが遅くなり次の赤信号までの時間内で 交差点を通過できる車両が減るだろう。
@bobcalcal1764
@bobcalcal1764 2 жыл бұрын
燃費測定、今は知らないけど、10.15モードのころはシャシダイナモ上での測定でした。重量とか空気抵抗とかも計算して補正するので実走燃費に近いです。が、その届け出燃費担当の操作が超プロフェッショナルで、許容誤差範囲まで使って加速減速を緩やかにするとかできるそうです。 排気ガス規制の届け出も絡むので、アイドルストップの分だけ計算で引くなどという報告は許されません。 自分もシャシダイナモ上で燃費計測のまねごと(ややこしい補正なし)したことがありますが、基準の加速をするためのアクセル操作を無駄ゼロで行うのは高難度で、完璧と思える操作は何回やってもできませんでしたが10.15モードの90%ぐらいの結果でした。でも、それを路上でやるのは不可能に近いと思いました。
@t_chms
@t_chms 2 жыл бұрын
一時停止で車の切れるのを待って、ここだ!と言うときに一瞬出遅れる、 冬場信号待ちでエアコンが切れてフロントガラスが曇る、 バッテリーがでかくて値段が高い で、たいして効果がないなら要らないなぁ
@エレファント中村
@エレファント中村 2 жыл бұрын
2代目フィットハイブリッドなんてアイドリングストップオフにすら出来ないクソ仕様だからな
@Auric3284
@Auric3284 2 жыл бұрын
当初から廃れるな、と考えてました。どなたも言わないですが、古い車のセルは結構壊れます。この機能が作動する度にセルの寿命を短くするはず。本体は新車でもセルだけ中古の状態を作り出してるのね。
@ネコが見ています
@ネコが見ています 2 жыл бұрын
キャンセルしても変わりませんでした
@shiran7530
@shiran7530 2 жыл бұрын
結局 ネットで実際に使用している人が燃費について数値を投稿しているサイトを見れば だいたいの燃費がわかります  燃費はメーカがテストコースを走行して確認していると思います 三菱自動車とかスズキが燃費をごまかしたというニュースの時に 風の影響を勝手に操作したりとか記事で見た記憶があります
@K6ATURBO
@K6ATURBO Жыл бұрын
エコカー減税が廃止になったとしたら、登録から13年超えた車への増税も廃止になるのか? この国の姿勢見たらそんな事は絶対なさそうですね
@guruba3450
@guruba3450 4 жыл бұрын
そもそも エコなんて どれもこれも 机上の空論 なのよね
@kitunetuki
@kitunetuki 4 жыл бұрын
人口減、人類の退場が一番のエコ
@tk-vz6yd
@tk-vz6yd 4 жыл бұрын
エコも悪くないですよ
@b-tiku
@b-tiku 4 жыл бұрын
温暖化自体は確実に進行していますが、それに付随する理論はしょうもないですね。
@ネコのま
@ネコのま 4 жыл бұрын
一番の元凶の国がエコなんて考えてないからね エコエコ言うならその国に行ってロビー活動しては?と思うけどやらないんだよね
@まいなす-r6u
@まいなす-r6u 3 жыл бұрын
車作ってる時点で エコではないですけどね
@黒柱-i3j
@黒柱-i3j 10 ай бұрын
リサイクルが難しく廃棄コストが高いとか燃費が良くても部品の消耗が激しく交換整備のランニングコストが掛かるとか補助金や減税で他から費用回収するとか見えにくい誤魔化し無しでトータルなコストが安いのが真のエコと言える
@サニーモンべ
@サニーモンべ 2 жыл бұрын
モンベ談:この機能はいらないと思い。内緒で床下のハーネスを営業マンに外ししてもらった。それでどうかと云うと別に燃費は変わらず不利にはなりません。スタート時にワンテンポ遅れるため信号赤に変わろうとする時に,まぁこの機能があると鈍い発進・他にもワンテンポ遅れて乗りずらいです。今は外しているのでその悪影響は無しです。
@AXAEAE
@AXAEAE 4 жыл бұрын
思って居た事全部わかりやすく解説していただき助かります
@射手座-n4p
@射手座-n4p 2 жыл бұрын
少しばかりの燃料節約位でうっとおしい機能は要らない。2台のバッテリーだと重くなる=燃費が悪い。廃棄処分をした時に倍の費用が掛かる。燃費を気にする人は交差点で信号が赤(黄)になったらエンジンを切ればいいし、余計な荷物は下して軽くする事です。
@crx5591
@crx5591 2 жыл бұрын
始動時いつもアイドリングストップ機能OFFにしてます。 アイドリングストップってどう考えてもエンジンとバッテリーに負担しか無いので。 燃費の節約になったとしてもエンジンの劣化と高いバッテリーの交換で結局経費も環境負荷もトントンだし。 それにしてもあのアイドリングストップ機能OFFにしても再始動するとまたONになるのなんとかならんかな。 始動のたびにOFFするの面倒くさい。
@へいめんけんさく
@へいめんけんさく 2 жыл бұрын
車の流れ悪くなりますから、非効率ですね。
@Chiropterasapiens
@Chiropterasapiens 2 жыл бұрын
私は発売時から再起動時に生ガスなり有害物質が増えているような気がしているのですがどうなんでしょうか。バッテリーも高価なので知人はオフにしています。
@crx5591
@crx5591 2 жыл бұрын
信号待ちでアイドリングストップしても直ぐにブレーキ緩めて再始動して信号待ちしている人を結構見かける。 なら最初からキャンセルにしとけよっていつも思うけどキャンセルボタン無いのかな?
@LinksBareLeg1
@LinksBareLeg1 2 жыл бұрын
アイドリングストップ、本当は自動なんかにせず、従来バスがやってたように、ドライバーが好きなタイミングでできるシステムなら、予定外停止や無駄停止が減るし、発進時もそろそろだと思ったら自主的に始動すれば…。 という風なマメな人を前提にしたシステムだと、数字には出ないし、めんどくさがり屋はそもそもアイドリングストップを使わないだろうし、で、少しは意味のあるシチュエーションでも使われなくなり、結局意味は無くなっちゃいますからね。 もしアイドリングストップをするなら、数字の件とか商売上の利害を無視して良いなら、スターターとバッテリーはそれなりにしっかりさせた上で、完全手動でアイドリングストップを制御する形の車があった方が良いなって内心思ってしまいます。
@tamaa4636
@tamaa4636 4 жыл бұрын
とても、同感です。 自分も前々から感じていたこと同じ事を話す人が出てきてとても感動してます。 回りに話すと変な目で見られてたので。
@world-meets6760
@world-meets6760 2 жыл бұрын
自分は信号待ちでレバーをNにするのでアイドルストップは使えなかった。今はトヨタハイブリッドに乗っているのでアイドルストップは普通になります。エンジン始動時のキュルキュルも無いしいいですね。 何より信号待ちや渋滞時にイライラが無くなりました。
@ももミント
@ももミント 2 жыл бұрын
とても勉強になりました。 今年から初めてアイスト機能付きの車に乗り始め、危機感やら疑問やら不信感を抱いており色々と探っていましたら、こちらにたどり着きました。同感されている方々が沢山いらっしゃるので、安心しました。ありがとうございます!
@COSA1999999
@COSA1999999 2 жыл бұрын
付き合ってる整備工場で『ベルト駄目になるの早くなるよ~』って言われてから、エンジン掛けたら、なるべく早めに切るようにしてます。普通に街を走ってる状態では、何度もエンジン駆けるのがどうなのか?って話ですしね~
@8823Orange
@8823Orange 2 жыл бұрын
確かに、アイドリングストップで信号スタートが1秒遅れると困りますね。おおれはそんな車には乗らないね。
@lordpowwow1466
@lordpowwow1466 2 жыл бұрын
自分のドイツ車の体験ではアイドリングonとoff時の走行の燃費は、明らかにoff時の方が良くなりました。offで200キロ走行だと燃費はリッター当たりなんと2~3キロアップでした。更にoff走行によるメリットは、一時停止のたびに何十回となく繰り返すエンジンのon/offがなくなった結果、dsgへの余分な負担がなくなりジャダーが出なくなりました。したがってこの機能は「反エコ」でしか思えないとディーラーさんに話したところ、ボタンでoffにして走行することに賛同してもらえました。
@daihironori77
@daihironori77 9 ай бұрын
アイドリングストップなんて百害あって一利なしだよ。 停止と始動を繰り返していてはバッテリーの電気を食うし、スターターに負担がかかるし、エンジンにはカーボンが溜まるし碌なことがない。
@manrepair5547
@manrepair5547 Жыл бұрын
実際の使用状況とかけ離れ都合の良い無理やりの理論値の エセエコが実に多いこと多い。 自分の車もアイドリングストップが付いているけど 過去に新車購入して10日後に朝の出勤時、交通量の多い信号のない 交差点の一時停止でアイドリングストップしてから発進しようと再始動しようとしたら エンジン(セルが回らない)がかからなくなり、対応するため定時に出勤できず 出勤できたのが15時に成ったことがある、それでトラウマとなり アイドリングストップは、乗る時すぐに切る!はっきり言って迷惑バカ機能、 だいたい始動のたびに、アイドリングストップ機能が勝手に入るところが解せない。 そうそう、セルが回らなくなった原因は、セルモーターのターミナルのネジが 緩んでいたという顛末、セルモーターの配線を止めてるネジが 緩むってバカでしょ。あのね、アイドリングストップなんて機能を付けてるんだから そう言う所がいい加減な組付けするっておかしいでしょ。組み立て工程で ネジの組付けトルク管理してないのかね?
@358ku-chan
@358ku-chan 3 жыл бұрын
コンビニ駐車場の枠に前向きに入れる時に途中でアイドリングストップして惰性でもう少し進みたいがブレーキペダルやハンドルを動作させた瞬間の再始動の無駄を毎回感じました。
@zcc0130
@zcc0130 2 жыл бұрын
セルモーターが頻繁に始動しますので、故障しやすくなります。
@sazareishiさざれ石
@sazareishiさざれ石 2 жыл бұрын
燃費測定値ってシャシーダイナモ上での測定値だと思っていました。決して机上での計算値では無いと思いますが。
@4693-n5x
@4693-n5x 2 жыл бұрын
訛りが良い😽ありがとうございます🙏スイッチを殺したら燃費良くなった😹💉とか😷と似てるよね😿
@AkiraYamada147
@AkiraYamada147 2 жыл бұрын
内容的にとても良いコンテンツ。 難点1: 長すぎる。10分で説明できる。あんたなら。 難点2:途中のタイトル、要らん.信号待ちみたいや。 惜しい。
@kazsugite5065
@kazsugite5065 2 жыл бұрын
高額になるであろうスターターや大容量バッテリーのコストまで含めたら アイドリングストップ車のランニングコストって割高だと思う。 何よりもうざったさが最大のデメリットですね。
@takumim7314
@takumim7314 2 жыл бұрын
今の車、買うときアイドリングストップキャンセラー付けて買ったので、1度も常用してないが、なんでこんな下らない案に世界中が従わなければいけないのか、闇が深い。
@MUCKY9999
@MUCKY9999 Жыл бұрын
アイドリングストップ機能を本格的に導入したのが2009年のマツダアクセラから、というのは、動画内でも紹介してたWeb記事にもしっかり描いてたのですが、その事実がこの手の動画ではことごとくスルーされてるのはなぜ?なお「誰が始めたかは意味がない」という反論は却下で。
@お坊ちゃ
@お坊ちゃ 4 жыл бұрын
アイドリングストップ、自動化、外国人労働者入管法改正、gotoキャンペーン、カーボンニュートラルなど、日本の政策は本当に社会が幸福になる事ではなく、一見もっともらしいお題目を掲げて、実は既得権益者が利得を得るような変化を起こさせてるだけの事が多い。そういう政策が多くの国民を貧困にし、不幸のスパイラルを助長してる場合が多い、と国民も気づくべきだね。
@しょうとく-z5i
@しょうとく-z5i 4 жыл бұрын
全くおっしゃる通りだと思います。
@ViViEgKK2121
@ViViEgKK2121 2 жыл бұрын
勉強のできるバカが増えてしまったんでしょう
@cp-ju3sj
@cp-ju3sj 2 жыл бұрын
既得権益者=竹中平蔵!ですよね⁉️
@グラムライツ
@グラムライツ 2 жыл бұрын
資本主義の成れの果て
@さかいたか
@さかいたか 2 жыл бұрын
そういう政治家を選んでいるのは我々 マトモな政治家を選んでいないのは我々 なのでコメ主には是非、マトモな政治家として立候補してほしい 投票しますよ
@雅史新藤
@雅史新藤 2 жыл бұрын
アイドリングストップの廃止は、交通渋滞の緩和につながるという点も、見逃せないと思います。アイドリングストップ車で前のクルマが動いてからブレーキを離してエンジンを動かすドライバーは、動き初めのタイムラグがとても大きいものです。右折信号で、6台は行けるはずなのに4台しか行かなくて、右折車線に入れない右折車が溜まっていき、直進車線の流れを止めてしまうことも少なくありません。交通渋滞が発生すれば、CO2の排出量も多くなるので、アイドリングストップのわずかな効果より、CO2排出が増えてしまうこともあると考えます。
@yamato-buta
@yamato-buta 3 жыл бұрын
MT車なのでクラッチを踏むとアイドリングストップが解除される仕組みになっています。 赤信号の交差点に近づく時に、その信号が、もうすぐ青に切り替わりそうな時はクラッチを踏んでおいてアイドリングストップ させない工夫をしています。交差点の状況を見極める工程が増えるのでメンドウですね。 エンジン停止時に節約できたガソリンが何CCか表示されますが運転距離が短いためか、せいぜい12cc程度です。
@manahiro4758
@manahiro4758 2 жыл бұрын
エンジンが痛みそうなイメージなんですが そこはどうなのかな?
@hna936
@hna936 4 жыл бұрын
私はアイスとキャンセラーを知り合いに作ってもらい、つけています。エンジン始動時のガソリン噴射量、エンジンに対するダメージ、セルへの負担、バッテリーへの負担、もろもろ考えると無意味どころか、不必要なモノだと思っていました。この動画確信になりました。 事故の原因になっているかもしれないのはありえますね。
@fayama7191
@fayama7191 2 жыл бұрын
バッテリー寿命が短くなるのは実感しています。乗り方として、殆んど市内で通勤時しか乗らないのでアイスト回数が多く、ある日突然バッテリー上がりで朝エンジンスタート出来ないことが数回ありました。アイスト機能の無い車の時は そんな事態は全く無かった。本当に要らない機能です。
@爆裂-r8j
@爆裂-r8j 2 жыл бұрын
確かに出遅れた感を取り戻す心理が働きアクセルは強めになりそう。
@8DC11.
@8DC11. 4 жыл бұрын
素晴らしいです。 ずっとコレが言いたかったし聞かせたかったのです!
@テッポウゲンキン
@テッポウゲンキン 2 жыл бұрын
アイドリングストップしたらエアコンが送風になりますよね 渋滞中は数メートル置きにアイドリングストップ・・・・ バッテリーやセルモータなど始動システムに多くの負担を掛けてます(前半で触れておられました) 正直良いことないので毎回アイドリングストップ機能を止めて運転しています キャンセラーあるんですけどね
@myoshi77
@myoshi77 2 жыл бұрын
アイドリングストップを最初に開発したのはマツダとディーラーの人が言ってました。思わず余計なことをするなと言いそうになりました。
@あめ-s2k1b
@あめ-s2k1b Жыл бұрын
車酔いがしやすかった時はアイドリングストップが発動してくれると振動がなくなってだいぶ楽だった 停車するたびにホッとしてた まぁ燃費含めこだわるならHVでいいよね
@NEKOGAKONE
@NEKOGAKONE 3 жыл бұрын
アイドリングストップ機能の付いたクルマは絶対買わないと決めてる。 だから10年以上クルマを買い替えられなかった。 アイスト無しのクルマが出てきてほっとしている。やっと買い換えたいと思うのが出て来だした。 今の自動車メーカーはほぼ うましかですよ。デザイン見たら哲学の無さかわかります。 深海魚かメッキのお化けだね。 ユーザーもまた うましか多いですよ。軽かSUVしか見えてない。 純粋なガソリン車を売れなくする役人政治家も超うましかだね。 早くチんで欲しい。
@gt-studio6146
@gt-studio6146 3 жыл бұрын
思ってる事が非常に良く分かります... Japan Momoterさんは恐らくアイストはいづれ廃れて無し車が出て来ると何となく予想してたのもあるのではと思っております。
@gokuten1521
@gokuten1521 4 ай бұрын
太陽光とかもそう、今の政治は茶番だらけ。
@やすひろ-m9i
@やすひろ-m9i 4 жыл бұрын
エコより命が大事。交差点で発進にもたついた右折車に突っ込まれたことがあります。なんであんなすぐにエンジン切れるのかなってずっと思っていました。
@doteoedogawa
@doteoedogawa 10 ай бұрын
最近の高齢者の踏み違いの事故4ってこれが原因じゃ無いかな?
@nokonokotoyama
@nokonokotoyama 2 жыл бұрын
無駄な高いバッテリー積む分余計に損。
@Ramiris-ur2tm
@Ramiris-ur2tm Жыл бұрын
エコではなくエゴですね😅
@福岡浩治
@福岡浩治 2 жыл бұрын
アハハ❣️ 貧乏なので中古の軽自動車を乗り継いでいますが、アイドリングストップ機能搭載車になんてまだまだ辿り着きません💦 今もホンダ ゼストのNA 14万キロ弱。リッター18〜20kmは走ります。2〜4速でロックアップ制御する4ATなのでホントにエコですね。 5万円で買ってもうすぐ6年!持つべきは、信頼できる車屋さん❣️ 車検は自分でやるから3万円でお釣りが来る。
@mo____mo1795
@mo____mo1795 2 жыл бұрын
アイドリングストップは切るね アクセル開度に対して思うところ前に出ない止まる時も一歩前で止まりそうになる 運転してて不快感極まりない
@松本ラブ
@松本ラブ 4 жыл бұрын
私はキャンセラー を着けたので 車も心もストレスフリーになりました。 最後のペダルの踏み間違えの話は 興味深いです。
@greatsuzukirider2085
@greatsuzukirider2085 2 жыл бұрын
燃費改善疑惑あるけど、そもそも、減速中にエンジンが死んでいきなり止まるからホンマ怖い 欠陥設備だと思う。
@user-mj6jt7nv6s
@user-mj6jt7nv6s 4 жыл бұрын
高速道路の渋滞で少し動いてはアイドルストップ、を繰り返して常に横からセルモーターの音が聞こえてくる状況だと自分の車じゃないのに心配になりますね。 信号待ちでもアイドルストップからの始動のたびに前の車の常時灯が暗転していると大丈夫かな…と心配になりますが、ようやくメーカーとして廃止の流れになってくれてありがたいです
@ヨハン-h5f
@ヨハン-h5f 4 жыл бұрын
ちょっと進んでちょっと止まるような状況で頻繁にアイストがあると鬱陶しい上に逆に燃費が悪くなりそう
@winchestermagnum4172
@winchestermagnum4172 3 жыл бұрын
微調整の時には1番悪いシステムですね バックの時は見ながら微調整するので
@reosYF708
@reosYF708 2 жыл бұрын
アイスト用の高速充電型のバッテリーを通常車に入れればいいんだ!
@gj2656
@gj2656 2 жыл бұрын
今更ながら興味深く拝見致しました。 良く考察されていて、事実と大きくかけ離れたところは なかったのではないでしょうか。 個人的にほぼ同意見です。 私は二十数年前に、とある自動車メーカーの下請けで 開発に携わっておりました。 古い情報ですし今更感が漂いますが 検証の参考にでもなればと思いコメさせていただきます。 燃費データについて 自動車メーカーでは実車をシャシダイで 計測していると聞いていました。 カタログ値が、そのデータかどうかは分かりません、 アイドリングストップの効果について 当時、国内では販売されていなかったのですが、 検討を始める為のデータが欲しい + 自社でもデータが欲しい、という事で燃費データを取りました。 実車で10万キロ走った車の燃費データと その車のエンジンを載せ替え、最低限のアイドリングストップ機能を付け また10万キロ走り燃費の比較をしました。 結果は約0.5キロの燃費向上と記憶しています。 当時の私の感想は「やっぱりな。メーカーはこんなんでやるのか?」です。 私はその後転職し数年後には各メーカーから続々と販売されビックリ。 そのカタログ値とバッテリーの値段にまた驚いた記憶があります。 ただ実際にアイドリングストップ車に乗ってみると、 特に登りの坂道でアクセル一定時にアイドリングストップスイッチを ONとOFFすると、あきらかに違いが体感できました。 なのでアイドリングストップ時だけでなく 通常走行時も燃料制御してのカタログ値なのか?と思っています。 当時の会社では新規や新機能の設計、開発時に 実車10万キロ走行試験をやってまして 燃費は満タン法の比較なので正確ではないです。 今、乗っている車にも付いていて 早く消滅して欲しい機能です。 長文、失礼しました。
@風雷の子
@風雷の子 4 жыл бұрын
ハッキリ言って、この世の中、無駄な事案が多すぎる。電気自動車は無駄、ハイブリッドはまあ、充電できるから少しは意味があるけれど、だって、電気自動車の電機はどこで使ってるの?  これは竹田恒彦さんが言っててなるほどなとおもったんだけど、電気を作るには燃料を燃やさなければならない、その熱と蒸気で発電している。そして、ここでエネルギーの無駄が生じる訳だ。  次にバッテリー、これを作るのにもエネルギーが必要。運送、製作でエネルギーを使う、これもまた、電気を使う、電気はエネルギー効率が悪い。  次に、バッテリーに充電、ここでもエネルギーの無駄が生じる。 そう充電する為に無駄になるんだ。 次に、電気をモーターで動かす、ここでもエネルギー効率に無駄が生じるよね?  結果、果たして、ガソリン等で直接動力にできる効率と、電気自動車、果たしてどちらがエネルギー消費が激しいのか?  また、自然エネルギーを使えばいい?バイオ燃料を使えばいい? これにも無駄な事が多いんだよ? はっきり言って、作ったエネルギーを回収するための時間を考えたら、予備エネルギー、として使うぐらいしか無い。 太陽エネルギーは、砂漠???いあ無駄だな、砂漠は砂が舞う地域だから、すぐに砂が隠しちゃってエネルギー効率落ちるし、海上も腐敗が激しいから、対応年数悪い。 色々無駄な事が多いんだよ。確かに、予備としてのエネルギーとして使う分にはよいし、エネルギーを効率よく変えられる地域による自然エネルギーは良いと思う。が、場所をえらぶんだわ。 宇宙にでもソーラーパネルでも作って使用すればいいだろうけど、・・・それは宇宙に人が済む前提だし、宇宙でソーラーパネルと作れる環境材料がそこにあればの話だから効率悪いし無理だな。 そりゃあ、革新的にエネルギー効率が劇的に良くなれば別だけど、自然環境うんぬん言ってよい事だと妄想して実は、逆に環境を悪くしていました!という事案は現代ではよくある事。  マスゴミの言う事はほとんどが誇張された情報であり、非や是の部分だけを抜き出して報道している間違った情報を垂れ流している状態。いまのTV の情報は正しい事と間違ったこと半々蔵に考えて信用してはならないよ。 自分で調べて自分で判断する。これが正解。
@off9443jp
@off9443jp 3 жыл бұрын
アップロードありがとうございます。最近7年前のエコカーを買ってやっとアイドリングストップになったのに(笑)マニュアルみて解除方法を探してみます。 大きな交差点(待ち時間が長い)とかふみきり待ちとかはいいですがあとはわずらわしいものですね。おっしゃる通り危険な反射を体得してしまう可能性も捨てきれません。
@attakebnr3243
@attakebnr3243 2 жыл бұрын
元々は意識高い系wのドライバーが大きな交差点や踏切などしばらく止まるのが確定してる場合に自分でエンジンの停止/始動を行っていたのが始まりですからね。 それが何故か渋滞や一時停止なんかでも一々アイドリングストップするような無駄な制御で市場投入した間抜けな自動車会社がどうかしている。しかもそんな車を有り難がって購入しちゃう低能消費者が助長する悪循環。
@off9443jp
@off9443jp 2 жыл бұрын
最近静かな環境が好きになり、待ってる間の静けさがとても好きになりました。電気自動車が一番静かなのでしょうがお金ないし。燃費向上はクルーズコントロールを使うことでアクセルコントロールから解放されて燃費もよくなりました。アイドリングストップは全く影響ないですね。ハイブリッドならセルの音もせず始動もストレス感じないのでアイドリングストップを楽しんでます。そう、エコとかなんとかじゃなくてアイドリングストップは趣味w。
@sakakiracingworks6318
@sakakiracingworks6318 2 жыл бұрын
交差点の度にエンジン再始動なんかしてたら、エンジン本体、エンジンマウントやセルモーターに負担かかりまくるイメージが有ったので、常にアイドリングストップをオフにしています。 始動時はガソリンめっちゃ濃いので、排ガスがボンって出ますから環境的にも良くないイメージが有ります。 エコエコって言うなら、バッテリーもサイクルが長い方がエコですよね。
@reikotanaka9128
@reikotanaka9128 2 жыл бұрын
マツダスピアーノSSに乗ってます。信号待ちで前に車がいた場合メチャイラではないですが チョイイラします。
@suzunonene
@suzunonene 3 жыл бұрын
アイドリングストップの効果が帳消しだけでなく、燃費悪化の逆ザヤにも言及が欲しかったところです。 最後に言っていたちょい乗り用途が主だと、逆ザヤになっている人は意外と多いのではと思っています。 それとランニングコストは含めないと言っても、その為に車屋に行ったり、バッテリーを買いに行ったり、またそのバッテリーの生産や廃棄まで含めると、エコ的にも逆ザヤ促進効果が加速しそうな気がしています。
@matcha6087
@matcha6087 4 жыл бұрын
これが今のEVがん押しにも言えることが恐ろしい。
@mata8271
@mata8271 3 жыл бұрын
「これから主流になるEVで日本は世界に遅れている」という意見を、経済に詳しいと自称する一般人が大きな声で言ってるから最悪だね
@ysubaru776
@ysubaru776 4 жыл бұрын
前に某メーカーに居た人が何かの番組?(ユーチューブ?)で言ってましたけど、燃費測定車両のエンジンはレーシングエンジンを組み立てる匠がフルバランス取りして組み上げてミッションも慣らし終わった当たり個体と組み合わされ 完全暖気後のエアコンOFFで最低グレードのオーディオレスにエコタイヤにアルミホイール 試験者は1mm単位で踏めるスペシャリストだから一般人には無理と言ってました
@spaceog5
@spaceog5 4 жыл бұрын
一つ疑問があります。今乗っているスズキのHVではISGでアイドリングストップ時の始動をしていますが、この時燃料噴射量を増やすようコントロールしているのでしょうか? アイドリングがふっと切れてまたふっと始まるので気になります。(セルのキュリュキュリュやエンジンスタートのブルルンも全くないので) PS 環境左翼のバイデンが大統領になったので、またエコや温暖化に振り回されそうで不安しかありません。
@priusk8018
@priusk8018 4 жыл бұрын
ハイブリッド車に乗っている人曰く「アイドリングストップ?なにそれおいしいの?」
@ej2we682
@ej2we682 2 жыл бұрын
他の車がどうか知らないんですが、自分はコネクターを抜いて充電制御アリとナシで何度も同じコースを同じ環境、時間帯で走ったんですが、充電中のほうが僅かにいい燃費の時もあるくらいでした。 アイドリングストップもして充電制御もしたらバッテリーも持つわけ無いと思いますw
@monterosportsjp
@monterosportsjp 2 жыл бұрын
3分聞いて本題に入らなかったので見るの止めました。
@okitaasakusa54
@okitaasakusa54 4 жыл бұрын
アイストは出す前にこれは?だったはず、私も最初にオフです、分かり切ったことだと思いますよ
@いぬいぬい-w8z
@いぬいぬい-w8z 4 жыл бұрын
ペダル踏み間違えのお話といい、大変勉強になります。
@PONKOCHINTA
@PONKOCHINTA 2 жыл бұрын
そもそもアイストってまず排ガス抑制が主目的であって、 燃費低減はその副産物的なものだったはず。 ただそこがアイスト=燃費で殆ど語られるようになったのと、 動画でも仰るように、事実上減税機能でしか無くなっ事、 更に燃費基準がlWLTCモードになった事で、本来の排ガスの件と合わせて アイストがほぼ無意味どころか無駄でしかなくなってしまいましたね。 自分の車もアイスト機能がついており、キャンセラー付けたかったですが、 それはそれで色々問題あるようで、結局エンジン始動からアイストオフがルーティーンとなっています。
@tk-hk4zi
@tk-hk4zi 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます😊
@ThinkingFaces
@ThinkingFaces 4 жыл бұрын
すべての物事は、目的のために動き出したら動き続けたほうが良いし、止めるなら止めたままにするほうが良い 1~10の間で緩急をつけるのは良いが、0にしてからまた1にしようとするのは大変なこと
@crx5591
@crx5591 2 жыл бұрын
信号待ちのたびにライトを消すのもそれと同じですね。 今はLEDが多いのでどうか判りませんが、ハロゲンやHIDは点けたり消したりを繰り返していると劣化しますね。
@fukamoco
@fukamoco 3 жыл бұрын
クルマの運転に対する思いは人それぞれ。 停まっている時にエンジンが止まって静かになり、 それが良いという人もいれば、いちいち煩わしいと感じる人もいる。 私の場合は後者。それに・・ レンタカーで借りたスポーツタイプのAT車がアイドリングストップ機能有りの場合、 青信号になった時に今乗ってる車がATだとバレる(笑) それが個人的にチョット嫌だから。 エコカー減税も、所詮は顔見せ対外政策の一環でしかなかったのか。 エンジンを始動する回数が上がればおのずとバッテリーの寿命が縮まることを 政府は知らなかったのか? 表向き環境対策をすると言いながら、実際は環境に悪いことを推奨するとは本末転倒。 EVや水素車とやらも、バッテリーや水素を製造する時に環境に与える 影響やコストを考えると、本当に急いで普及させる必要があるのか甚だ疑問。
@メカルツカサ
@メカルツカサ 4 жыл бұрын
アイドリングストップ機能に耐えられるバッテリー容量にするために、そのバッテリー製造のためにCO2が使われている、、 ぜんぜん環境にもよくない エンジンにも良くない、 車にも良くない ユーザーの財布にも良くない これで得をしたのはアイドリングストップキャンセラーを売った会社だけか、、 毎回iSTOP機能ボタン押すのも面倒だが、 それをし続けるしかないな~  トヨタに続いて他のメーカーも続いて欲しいわ
@HIROAKI3721
@HIROAKI3721 4 жыл бұрын
正確にはアイドリングストップ機構の車は急速充電しているので『急速充電対応バッテリー』になるんですよね なので充電時の負荷を短くするためにアイドリングストップ無しでも急速充電車だったりします、購入前に確認しましょう
@メカルツカサ
@メカルツカサ 4 жыл бұрын
@@HIROAKI3721 ありがとうございます。シガーソケットに電圧計付きのをつけており走行時は13~14.7ぐらいまで上がりますがアイドリングストップ時は1.2を下回り点滅します、それがバッテリーには良くないかな?と思い、アイドリングストップたまに使っても1.19とかになるとブレーキ緩めてエンジンオンにしてますが、そのような使い方はどうなんでしょうか?またディーゼル車なので常にエンジンオンにしてエンジン温度を維持して煤が燃焼しやすいかな?とかも思ってます。
@そのなか
@そのなか 4 жыл бұрын
@@メカルツカサ 車のバッテリーはもともと12Vですが、充電時には14Vぐらいまで上がります。点滅は「充電不良」としての警告でしょうからエンジンが停止しているときなら問題ないでしょう。 もしバッテリー容量が少なくなればアイドリングストップ状態なら自動でエンジンがかかると思います。
@メカルツカサ
@メカルツカサ 4 жыл бұрын
@@そのなか ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
@crx5591
@crx5591 2 жыл бұрын
まさにその通です。 私も毎回キャンセルボタン押してますが面倒なので一回キャンセルしたらずっと保持して欲しい。 それくらいユーザーに選択させて欲しいね。
@shinchangreen36
@shinchangreen36 3 жыл бұрын
この前フライングの人が信号待ちで10回くらいアイドリングストップ発動させてた。バッテリーの悲鳴が聞こえてきそうだった。が運転手には聞こえない
@takada9600
@takada9600 2 жыл бұрын
自分がアイドリングストップ機能について記憶していることは、まだ世の中にそれを装着した車がなかった頃に読んだ機械系の業界紙にあった、マツダが特許を申請した 題目は忘れましたが内容的には「エンジンを止める際に再起動がしやすいクランク位置でエンジンを停止させる技術」 の記事でした。アイドリングストップという言葉はまだなく、セルモーターの小型化という有利さと長いアイドリング時にエンジンを止めることによる不要な燃料消費を 抑えるとの解説がありました。なので実際にアイドリングストップの車両がいろいろ出てきた時に、あの技術はどこへ行ったのか?おかしいだろうと思ったものです。 あの技術であればバッテリーとセルモーターの強化は必要ではなかったかもしれません。
@lonewolf-o3p
@lonewolf-o3p 4 жыл бұрын
電スロのレスポンスの悪さでさえストレスになるのにアイドリングストップなんてストレスMAXです。
@johnnykuro5635
@johnnykuro5635 4 жыл бұрын
毎回オフにしております。昭和生まれの人間なので、車に余計な負担を掛ける感が拭えず、可哀想に思ってしまうので使えません。
@s-1officer_wisteria56
@s-1officer_wisteria56 4 жыл бұрын
余計な負担…多少あるとは思いますが、10年乗っても車への負担はたいして変わらないと思います。それに、メーカーも耐久性テストしているでしょうし。 まあ、自分は再始動のブルンが嫌なので、MAZDA3の20sからxに乗り換えました。燃費より、余計な排出ガスを大気に排出しないためにアイドリングストップオンにしています。
@setsuokatsuta6885
@setsuokatsuta6885 4 жыл бұрын
車変えてまだ慣れてないため、オフにし忘れて、止まってしまったのが悔やまれる、気持ちを味わうのが嫌です。オフ機能品あれば付けたいくらい
@user-rk9nd6lq7f
@user-rk9nd6lq7f 4 жыл бұрын
使わないのが1番いいですね メーカーが定める目標値はクリアしているとしても 物理的にアイドルストップの様な急激なオンオフの繰り返しで、モノが劣化しない訳がない
@ΦωΦ-θ5ι
@ΦωΦ-θ5ι 2 жыл бұрын
古い車乗ってて、新しいクルマには色んな機能がついてて、羨ましいとか自分は遅れてるなと思ってましたが、 良い機能ばっかりではないんですね。 燃費が良くなるのはわかるけど、バッテリー負荷が増えるよね?どうなんだろって思ってたのでスッキリしました。 中古車に最近乗り換えましたが、スマートキーだとかドライブレコーダー(後付け)だとかが付いて良くなりましたが、 アイドリングストップは付いてなかったので、付いてる方が良かったかな?と少し後悔しましたが、 わざわざドライブ中にエンジン切れるのもうざいし、バッテリーの寿命が減るし逆によかったです。
@kyonchannel6333
@kyonchannel6333 3 жыл бұрын
アイドリングストップを逆に考えるんだ。事故に合えば有利かは不明だが、信号無視、一旦停止違反防止のために入れとけば良くないか? 入っていたらながら運転で取り締まれないのではないか? 究極そう考えるなら、軽に乗り換えよう。自転車で車道走れば捕まらんよ
@TheNoridons
@TheNoridons 4 жыл бұрын
公表データの現実性について、JC08モードでの話ですが、国交省審査値としてカタログ等に表示している燃費の場合、国交省管轄の検査所(熊谷だったかな?)に車を持ち込み、JC08モードと言う走行パターンをシャシーダイナモのような装置の上で、メーカーの人間が運転して計測します。この時のドライバーは勿論燃費スペシャルな運転を出来る人をメーカーは送ってきます。 ただし、消費燃料の計測は走行区間の排気ガス中のCO2等から算出されるため、インジェクターからの燃料消費量やアイドリングストップ中の時間を減算などはしていません。再始動にかかる燃料についても当然反映されています。 また10・15モードからJC08モードに変わり、冷間時からの始動もモード内に含まれています。 よって社内測定データではありませんし、基本的にこの値を恣意的に都合の良い数値に改ざんするような事は出来ません。 (この辺りは周知なので触れる方が他にいらっしゃらないのかと思いますが...) アイドリングストップはこのJC08モード燃費を上げるためには有効だった様で、エコカー減税に適用させるため、ほぼ全てのメーカーが搭載しましたが、WLTCになってほぼ意味がなくなったので搭載をやめ始めたのもあると思います。
@simamitu9584
@simamitu9584 4 жыл бұрын
コスト面が一番だと思いますね。スターターなどの掛け直す機構が正常に動かなくなる事が出来なくなるというリコール多発の原因にもなって訳だし。
@1973you3ma
@1973you3ma 4 жыл бұрын
踏み間違いのくだりはとても興味深いですね
@寺岡浩志-t4f
@寺岡浩志-t4f 4 жыл бұрын
冷間始動時に燃料を多く使用するプログラムってキャブ車でチョークを引くイメージですね!
@n-cycle9176
@n-cycle9176 4 жыл бұрын
毎度取りあげる内容が多様で 勉強になります❗
@moguponn
@moguponn 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 私はダイハツ ミライース(la310s)に乗っていましたが、踏切や一時停止でエンジンが止まってしまって、正直うっとうしかったです。 また、完全に車が停止してエンジンが止まるならいいものの、まだ動いている時にエンジンが止まるとエンブレでショックがあるため乗り心地も悪いです。 毎回、アイストのボタンを押すのが面倒なので、ボンネットの配線を短絡してありました。アイドリングストップには一つもメリットを感じませんでした。 今はデミオ(LDA-DJ5FS 6MT)に乗っていますが、ミライースより燃費がいいです。乗り方もありますが、カタログ燃費はあてになりませんね。なんせ条件いい所で測ってるんですから。
@syoumirai8392
@syoumirai8392 4 жыл бұрын
マツダなんかはほんとに茶番として扱ってますよね。ボルト一本外すだけで永久的に無効化できるんですもの。そしてエラーも何もでないw
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
なぜ、アイドリングストップ採用車が激減しているのか?【ゆっくり解説】
31:05
ゆっくりモータリング【クルマ系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 2,9 МЛН
【OBD2&USB】TVキャンセラーはトヨタ 車・マツダ 車を壊します
28:07
枯れた整備士ひでぽんちゃんねる
Рет қаралды 586 М.
誤解だらけの暖機運転の真実
15:31
【GT-studio】
Рет қаралды 117 М.
アイドリングストップ、整備士は使わない?車に悪影響なの?解説します
14:06
出張整備のセイビー【整備士解説チャンネル】
Рет қаралды 32 М.
車のアイドリングストップは使ってはならない理由!
16:36
株式会社小田オート
Рет қаралды 311 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН