【Amazon工具】割れたボディを「プラスチック溶接」で修復できるのか?水陸両用車のレストア・amphibious vehicle「MAX Ⅳ」

  Рет қаралды 64,090

きくしん ちゃんねる

きくしん ちゃんねる

Күн бұрын

Пікірлер
@tukasa4460
@tukasa4460 11 ай бұрын
使用されていたエポキシ接着剤ではポリプロピレン樹脂は接着出来ないと思います。あまり力の加わらない箇所であれば片面防水ブチルテープで隙間を埋めておくだけでもいいかと思います。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
防水ブチルテープというのがあるんですね!!ありがとうございます(*´ω`*)
@ガルフネット-m5l
@ガルフネット-m5l 11 ай бұрын
PVCは、要は塩ビです。 材質はPPで確定ですね。 ボディのPPと溶けたPP材の馴染みがあるんで、作業する際は、ヒートガンで温めてから作業した方が綺麗に馴染みます。 (バーナーで温める方法もありますが、タイミングがズレると焦げたりしますね) コテで作業する前に、着ける部分をV字に削ってから部材棒を溶着した方が強度が増します。 作業前に泥汚れを洗浄→割れ部分を脱脂(パーツクリーナーで可)後に溶着作業にしないと、溶着部分も剥がれますよ~ エポキシで固めるのは無理です。硬化した後に外力を加えると簡単に剥げます。(シーラントは強度が出ないのは正解です) 更に強度を考えるのであれば、裏側にFRP処理をするのも一つの手です。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
なるほど!温めて削って作業すると良いのですね☆いつもアドバイスありがとうございます(*´ω`*)
@雁たんくII
@雁たんくII 11 ай бұрын
バイクのカウル割れとかもいけそうですね。 プラスチック溶接の際に100均などで売ってる金ザルの網部分を切って 裏打ちに使って埋め込むように溶かし均すととより強度が増すそうですよ。 物が金網なので変形も容易で角部分にも密着しやすいそうです。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
なるほど!アドバイスありがとうございます(*´ω`*)
@kimagurejunk
@kimagurejunk 11 ай бұрын
自分もこれやってます。 半田コテのコテ先をプラ溶接専用にしてます。 金属のはホッチキスの針でも代用できます。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ホッチキスの針でも代用できるんですね!!情報ありがおうございます(*´ω`*)
@諌山満伸
@諌山満伸 11 ай бұрын
ハンダゴテでのプラスティック溶接やり方が違います!先ず面を削って割れた線に沿って上から押さえるので無く裏から溶かしながらラインに沿ってシナリを利用して線の上に置く感じです。大まかに線上に置いたあと線上に押さえて行きます。穴などは線に対して十字になるように置いて行き後で上から押さえて中に溶かし込んで行きます!エポキシより柔軟性があるのでプラスティック溶接の方が良いですよ!今のやり方ではガタガタになります。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
アドバイスありがとうございます(*´ω`*)練習してみます!!
@諌山満伸
@諌山満伸 11 ай бұрын
@@きくしんちゃんねる はい、最初裏から当てて柔かくするの慣れませんが1片出来ると簡単に出来るようになりますよ!v字に溝掘るのもいいですが自分の場合は1本目をシッカリ亀裂に溶かし込みその上からもう一本又は2本で丸く上に乗せると強いですよ。
@へそまがりしょうちゃん
@へそまがりしょうちゃん 11 ай бұрын
すごいなぁここのコメント欄、知識と技術の泉!技術系は門外漢ですが、動画とコメントの両方を楽しませてもらっていますー。ご安全に。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
たくさんのコメントで支えられています!
@せんとえるも
@せんとえるも 11 ай бұрын
自分もPPバンパー修理に手を出したことあります。当時はこういうのなかったのでリベットで留めて樹脂で覆っていましたね。その際は傷口をできるだけきれいにする、サポートがいないのでガムテなどで抑えての作業でした。プロはV溝を掘って接着面積を増やし同じ樹脂で溶着するんだそう。この作業、自分はいきなり本番は怖くてできません。何かで練習して自信がついてからです。きくしんさんはそういうところの思い切り、いいですよね~。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
分厚いプラスチックなので相性は良いかな?と思ってさ作業しました☆
@youtsubanokuroba
@youtsubanokuroba 11 ай бұрын
今日は関東も寒いです〜。9〜4度らしいですが。今、取っ手が折れたハサミを修理中.残ってるプラの部分に穴開けて、アルミ棒を曲げて突っ込んで接着。針金をその回りに巻いて、UVレジンで硬化。100均で買えるけどね、ハサミ。材料は全部ダイソー。
@佐藤和成-b1x
@佐藤和成-b1x 11 ай бұрын
愛着のあるやつって中々処分できないですよね?100円で買えるとしても思い出までは買えないですもん!家族には貧乏くさい等言われますけど!
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
日本にはダイソーがあって良かった!っているも思っています☆
@diy4844
@diy4844 11 ай бұрын
原状だと振動による金属疲労でピンが折れると思う。 FRPで両面から挟んで面で強度を持たせたほうが良いと思う。
@呑ン爺
@呑ン爺 11 ай бұрын
FRPでの 挟み込みすると思っとったが…! まさかの… 😢
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
PPの素材にFRPでもくっ付くんですね!!アドバイスありがとうございます(*´ω`*)
@diy4844
@diy4844 11 ай бұрын
@@きくしんちゃんねる さん そのままでなく、紙やすりで足付けたり、プライマーを塗ったりしないと駄目と思います。 付きにくい素材なのでテストはした方が良いと思います。 FRPで挟むなら更にリベット補強もできると思います。
@tareko5140
@tareko5140 11 ай бұрын
色々な道具ありますね プラスチックの溶接ってどうやるの?って思ってましたがフランケンいいてすね 強度とありそうだし  フランケンする前に土汚れみたいなの綺麗にしてからでなくても良かったのかな?って思いました いつも綺麗に洗ってから作業されているきくしんさんなのになあって 次回はどんな動画なのかまた楽しみにしています 寒くなっていいるので体調壊さないようにしてくださいね
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
この時期はむやみに洗うと凍ってしまって作業が出来なくなります。 なので必要な部分だけウエスで拭いて作業しています☆
@黒猫の憂鬱
@黒猫の憂鬱 11 ай бұрын
きくしんさんプラスチック溶接の道具は他のレストア系KZbinrさんも使用しているので強度もバッチリ出ると思います。 埋め込んだ後はボディから出ている所をカットしといた方が安全そうですね。 PPとPEの違いはポリプロピレンとポリエチレンのことなので水陸両用車ならPPで間違い無いと思います。 今後の進展にも期待していますのでDIYを楽しんで下さい😊
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ありがとうございます(*´ω`*)
@hidekkun5296
@hidekkun5296 11 ай бұрын
溶接にホチキスじゃなくてメッシュみたいのを使ったり、 エポキシとメッシュやクロスみたいのを併用したら強度は出そうだけど、 手っ取り早くて確実なのはFRPや鉄板などを裏から当ててビス留めなんでしょうね
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
アドバイスありがとうございます(*´ω`*)
@takalog.takasan
@takalog.takasan 11 ай бұрын
こんばんは。 そもそもプラスチックって溶接できるのを知りませんでした。 しかも実演つきで勉強になります~
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
キャンピングカーはのボディはFRPなので無理ですが、バンパーなどやっちまった時には役に立ちますね☆
@ta-tooru2882
@ta-tooru2882 11 ай бұрын
デーボンさんの動画で、バンパーの修理をする際、 バンパーの接合に、瞬間接着剤+重曹でやってました。 接合部に重曹を振りかけて、その上に瞬間接着剤を垂らす感じでした。 バンパー接合部がデコボコになるので、ベルトサンダーで削った後、 塗装していました。ご参考になれば幸いです。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
情報ありがとうございます(*´ω`*)見てみます!
@ta-tooru2882
@ta-tooru2882 11 ай бұрын
あと、結束バンドをグルーガンで温めて使う方法も 有るみたいです。
@garimpeiroyal
@garimpeiroyal 11 ай бұрын
プラ溶接、こんな仕組みだったんですね。これは面白い。 時間と根性さえあればボディまるごとFRPで複製もできそう。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
何か理由があってFRPではなく、この柔らかいプラスチックのボディなんでしょうね☆気になります!
@nobu3
@nobu3 11 ай бұрын
バイクトライアルやってましたが、フェンダーとか良く割れるので、定番の修理方法は割れ目の両側にドリルで小さな穴を開けてステンレスワイヤー等で引っ張りながら縫うのが最も強くて耐久性も有って、安く出来ます。 そして、両側からFRPを貼れば防水や強度も最強になります。 FRPを貼る予定なら、縫ってから表面を荒しにくいので、FRPを貼る範囲を荒してから縫った方が良いです。 って、今さら遅いかもですが、多分はそれが最強の補修方法です。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
全体が柔らかいプラスチックの素材でできているので、FRPで貼るとそこだけ硬度が変わってしまいボデイに力が掛った場合に吸収できなく割れてしまうのかな?と心配してましたが大丈夫なんですね!!アドバイスありがとうございます!!
@蒼縞瑪瑙
@蒼縞瑪瑙 11 ай бұрын
おお!これは丈夫そうですね コテの方は表面を溶かしてって方法もありですが それだと表面だけになってしまうので V字に削って修復材を溶かして母材と溶かしながら盛る感じで パテみたいに大目に盛り上げて削って平らにする感じで加工します プラスチックの溶接ですね、金属の溶接と一緒でビートか盛り上がる感じで埋めて 削って仕上げるつもりになるかと だから、継ぎ目に穴開けて埋めるとか言う方法も PPなら結束バンドの黒を溶かして埋めても出来るかな? 金属の溶接でもV字に削ってくっつける時がありますがあんな感じ ターボライターとかでもやり方わかると出来たりしますが、火が着くんですよね😂 でも、先にやったエゴエゴのフランケン使いやすそうだなぁ😊 お外に出しっぱなしだったら レジンのハードタイプ使えば穴埋めになるかも まあ天日干しなので紫外線硬化には時間がかかりますが(夏向き?)
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
削って溶かして盛るのが正解なんですね!!アドバイスありがとうございます(*´ω`*)レジンも挑戦してみようと思います。ライト持っているで冬でも行けるかもです!!
@うしろぼたん
@うしろぼたん 11 ай бұрын
フランケンお疲れ様です☺何でも経験ですよね。 怪我等気をつけて楽しんで作業して下さい。 見る側もたっぷり楽しみます!。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ありがとうございます(*´ω`*)気を付けて作業します!
@卓也-f1q
@卓也-f1q 11 ай бұрын
知り合いがバンパーの修理にタッカーの芯とプラモのランナーでハンダ付けしてましたよ
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
なるほど!!そのような手もあるんですね!
@まごへい
@まごへい 11 ай бұрын
きくしんさんお疲れ様です😆🎵🎵相変わらず、色んな道具をご存知ですね?今日の動画は、いつか私も役立ちそうで真剣に見てます。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
これは色々な場面で活躍してくれそうと感じました!!
@もるもる-p9w
@もるもる-p9w 11 ай бұрын
これは他にも使えるから買って正解ですね
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
バイクの部品や車のバンパーの補修にも使えそうです!!
@dongitsunesanda
@dongitsunesanda 11 ай бұрын
待ってました😊 何でも器用にこなすきくしんさん凄いです セメダインでモリモリに着けて型を整えたら良いですね😁
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
このプラスチック溶接の作業楽しかったです(*´ω`*)
@まきまき-h5w
@まきまき-h5w 11 ай бұрын
プラバンパーだと銅製の網で割れた所をまたいでつなげて補修しますよね
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
なるほど!アドバイスありがとうございます(*´ω`*)
@k-official285
@k-official285 11 ай бұрын
フランケンはどうなるのか今後の経過が楽しみ😊 自分は自家用のバンパーを修理(割れていた)で使いましたが廃車になるまでの3年くらい北海道の四季を耐えましたよ👍 しかし、いろんな道具を使いこなすのは素晴らしいですね👌
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
最初に付いてきた針だけでは足りなくて、追加で買ってめちゃ売ったのでしばらく大丈夫??の予定です(*´ω`*)
@元整備士-i4b
@元整備士-i4b 11 ай бұрын
きくしんさん 以前からプラスチックリペアキットが気になっていました。なかなか便利そうですね✨
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
これは便利ですね!作業が早いのも嬉しいポイントです!!
@大野恵美子-c3t
@大野恵美子-c3t 11 ай бұрын
きくしんさん😆寒い中での作業、お疲れ様です!破損してる部分が多いから時間掛かるけど😅やり甲斐有りますね!
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
少しずつやっていきたいと思います(*´ω`*)頑張ります!
@タウちゃん
@タウちゃん 11 ай бұрын
きくしんさん、寒い中の作業お疲れ様でした♪ ボディーの割れ修理に面白そうな工具みつけましたね。 割れたところをくっつけするには、結構大変かと思います。 でも、材質によって着かない物もあるので要注意です。 溶かすのは良いと思います。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
今後の修理などにも便利に使えそうな道具だと思っています(*´ω`*)
@岡田翔太-q7l
@岡田翔太-q7l 11 ай бұрын
板金屋にいた頃フランケンでくっつけて、コテでフランケンでくっつけた跡をならして整形しろって言われました😄 後は穴埋めとか隙間埋めるのにタイラップ使ってましたよ😄
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
タイラップを解かすのいいですね!我が家にも残骸があります☆
@noborukoyama6540
@noborukoyama6540 11 ай бұрын
観察するBUBU2台可愛いな👍😄ハンダコテは尖ってたほうをザクザク刺してナデナデかな🤔
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ザクザクなでなでいいかもですね!今度やってみます☆
@もけけうけけ
@もけけうけけ 11 ай бұрын
PE・ポリエチレン PP・ポリプロピレン PA・ポリアミド 樹脂材料いろいろありますよねぇ~ その昔、某樹脂メーカーでナイロン6、ナイロン66とか作ってるPAラインに居たので懐かしいですw
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
色々ありますよね!!ボンドなども素材によって得意不得意があるみたいなので、もっと勉強して詳しくなりたいと思います!
@masamasa6640
@masamasa6640 11 ай бұрын
割れたとこどうするのかなと思ってました なるほどこれで縫合手術するんですね😯 これは便利な道具だこと これ以外は考えられないほどですね
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
強度と柔軟性も損なわずに良い感じです!!
@bonbooon
@bonbooon 11 ай бұрын
去年 知人からの依頼で同様の工具を 某有名工具店サイトにて PB製のを調達しました。 本体と電源部が別のタイプで電圧の調整ができるのが 売りです。 手にした知人いわく 今から使用するのが楽しみらしいです。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
これからの色々の作業にも使えそうで良い道具です!
@rm6669
@rm6669 11 ай бұрын
作業している時に指が7本 腕が六本ぐらいあったらいいなって思う時があります。。。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
熊の手も借りたいです!
@ユーシスクラウド
@ユーシスクラウド 11 ай бұрын
キクシンさん!お疲れ様です😊
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ありがとうございます(*´ω`*)
@akiamand7749
@akiamand7749 11 ай бұрын
フランケン作業面白いですよね。エポキシも良いですが、瞬間接着剤+重曹も強く早く安くて使えますよ。ボディはPPなんですね。FRPかと思い込んでました😅。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ボディはPPだと思われます(*´ω`*)
@ridermt4264
@ridermt4264 11 ай бұрын
ネルネルネールネ、CMでやってましたね😊
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ばあちゃんまだご存命でしょうかね??
@たかさん-b8h
@たかさん-b8h 11 ай бұрын
プラスチックの割れ、重曹と瞬間接着剤ので山盛りで治して、表面をヤスリがけして ちょっとマジックで着色してます。 耐水性もあります。 あとは、プラモデルのランナーか、結束バンドをハンダごて使って治してます。 たぶん、これはFRPだとしたら、ファイバーグラスの補修キットを使って治すパターンかもしれないです。 PP、ポリプロピレンです。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
FRPの方が補修はしやすいですね!これは灯油のポリ缶みたいな素材です☆
@ASTROTIGERDIY
@ASTROTIGERDIY 11 ай бұрын
元の材質が分からない問題😅 5:10 針はラジペンで、何度か横に曲げたら、折れますよ🤗 9:02 見えない側に、網かガラス繊維貼って、補強する事も、ご検討ください🙇‍♂
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
アドバイスありがとうございます(*´ω`*) 網もセットで付いてい来たので反対側でやってみます!
@ランチュウ-t2m
@ランチュウ-t2m 11 ай бұрын
こんにちは。お久しぶりです。補修するなら絶対にグラスファイバーですね。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
そうなんですね!PPと硬度が違うので力が掛った際にそこだけ割れてしまうのではないかな?と不安に思っていましたが、大丈夫なんですね!
@idno01
@idno01 11 ай бұрын
溶接個所を避けて、マスキングテープとかで仮押さえしてたら楽そう。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ものすごい力で歪んでいるのでマスキングテープでは抑えられませんでした((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 本日筋肉痛です☆
@narutomo1120
@narutomo1120 11 ай бұрын
いつも1日遅れできくしんさんの動画見てます 車用の隙間テープとかあった気がします 分からないとこならそれ使ったら早いと思いました😊
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
アドバイスありがとうございます!(๑˃̵ᴗ˂̵)
@niconico2501
@niconico2501 11 ай бұрын
流れる様に出て来る「ねるねるねるね」 半田ごてタイプのメディアは、最終的にペットボトルのキャップに成りそう。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ねるのは楽しいです!クリップをにゅ~と押し込むのも楽しかったです!
@ペコミル-w1f
@ペコミル-w1f 11 ай бұрын
貼れる場所には裏からアルミテープを隙間が無くなるように押さえながら貼り付けて、表から溶接してやればカナリピッタリ付きますよ!
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
アドバイスありがとうございます(*´ω`*)
@kakehamu
@kakehamu 11 ай бұрын
面白いですね フランケン いろんな道具があるんだなぁ。だだ衝撃には弱いはずなので補強は必要ですよね。ハンダとかコーキングで出来たら楽なのにね
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
結構楽しい作業でした!色々皆さんからアドバイスもいただいているので様子を見て補強していきます!
@u1yumino
@u1yumino 11 ай бұрын
毎回楽しみに見させていただいてます。 溶接で例えるとホッチキスみたいなやつはスポット溶接って感じですね。 僕なら接着剤を塗って貼り付けてからホッチキス攻撃すると思います。うまく着くと良いですね。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
かなり曲がってしまって癖がついていたので、それを固定しなければなりませんでした。マスキングテープなどでは力が足りず、工具で抑えるには精度と数が必要だったのですが、このフランケンは同時に出来るのでとても重宝しました(*´ω`*)
@リクえもん-f9q
@リクえもん-f9q 11 ай бұрын
簡単加工‼️使いやすいね‼️
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ほかの作業でも使えそうなので良いですね☆
@uetsune6371
@uetsune6371 11 ай бұрын
お疲れ様です、プラスチック溶接でしたね、右手にバーナー、左手にプラ棒持って鉄みたいに 溶かしこむのかと思っていましたが、その手が有ったんですね、薄いとプラ厚の中間で止めるの 難しそうですね。自分は船外機のタンクやカバーを溶接擬きで作業しました、次の仕上げ行程も 楽しみです、北国の寒さも応援してくれていますね。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
もうちょっと簡単に溶けてくれたら流し込むのも楽なのにな・・・と思っていました。やり方もう少し調べてみます!
@隆武内
@隆武内 2 ай бұрын
短い寸法なら、オチキスとかタッカーの針をバーナーで加熱して差し込んでも代用できますよ
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 2 ай бұрын
なるほど!ありがとうございます(*´ω`*)
@YT-qd8yk
@YT-qd8yk 11 ай бұрын
いろんな修正用具があるんですねぇ…😮
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
見た目は悪いですがプラスチックの修理に色々と使えそうです!
@tomomiuehara1759
@tomomiuehara1759 11 ай бұрын
全体を洗ってから板金屋で使うような金具を埋め込んだ後にFRPを使い全体を覆うと綺麗に仕上がりますよ!😅
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
PPの柔らかいボディに、一部だけ硬いFRPで補修してしまって大丈夫なのかな?というのとPPのボディにFRPがくっ付くのかな?というのが謎でしたので今回はこのような方法を取ってみました☆
@tomomiuehara1759
@tomomiuehara1759 11 ай бұрын
@@きくしんちゃんねるさん バンパーを補修したりノーマルバンパーの補強などに使われる事が有るので大丈夫なはずです!また、ノーマルバンパーを改造して成形するときにも使われてます!
@peanutcats7449
@peanutcats7449 11 ай бұрын
セメダインと、ロックタイトは信頼できる
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
信頼しています!!
@syachi4970
@syachi4970 11 ай бұрын
プラスチックの溶接って何だろうと思っていましたがそういうことですねw そんな専用工具があるのは知らなかったですが、それだけ大きさだと専用工具があった方が効率よいでしょうね。 小さなものであれば、ゼムクリップの端を曲げてペンチでつかみ、ガスコンロで炙ってからプラスチックをくっつけるのはお手軽です。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
少しならクリップでも行けそうですね!!
@tkus08
@tkus08 11 ай бұрын
何をするにも洗浄が先だと思います。溶着する際にドロゴミ汚れを巻き込んでしまうと強度↓のおそれが。。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
この時期は気温が低いので氷になってしまうので、よっぽど天気が良くないと洗えないです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル もちろん患部はクリーナーで掃除しています☆
@sadmi5571
@sadmi5571 11 ай бұрын
コテのセットの中に、金網が入っていませんでしたか?
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
入っていました!
@ShinMax6x6
@ShinMax6x6 9 ай бұрын
こんにちわ。MAX、私も持ってますが、ボディー素材はHDPEなので修復大変ですけど、修復お上手ですね! 私のはまだここまで破損してませんが参考にさせて頂きます!
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 9 ай бұрын
MAXお持ち何ですね!!本当に私のはひどい状態です。 なんとか動かして上げれるようにと頑張ります~☆
@cisuqosthe817
@cisuqosthe817 11 ай бұрын
もう遅いと思いますが樹脂製品の溶接なら超音波カッターを使ってみてはどうでしょうか?
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
そういう便利な道具があるんですね!!
@jza8052
@jza8052 11 ай бұрын
瞬間接着剤+重曹でプラスチックやバンパーの割れ補修ができるみたいです。動画もアップされている人もいます。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
そのような手があるんですね!調べてみます(*´ω`*)
@user-yukichanshuchan
@user-yukichanshuchan 11 ай бұрын
今回も勉強になりました 皆さんのコメントにあるようにFRP処理が良さそうですね ところでエポキシは透明になりましたか?
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
エポキシは白濁したままでしたね((((;゚Д゚)))))))
@エース-e9d
@エース-e9d 11 ай бұрын
動画サイト等でタイムラプスで見ると簡単な様に見えますよね😂 穴開きの所はプラスチック板やFRPを当ててパテ盛りして研いでたりしてますね 時間が掛かりますが頑張って下さい😊
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
初めての作業でしたが、にゅ~とくっ付くのが楽し型です☆
@ponpon8197
@ponpon8197 11 ай бұрын
ブラックジャック先生 ピノ子がお手伝いします 草
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
傷まみれですが、なんとかくっ付いています☆
@あっちゃん34
@あっちゃん34 11 ай бұрын
きくしんさんこんばんは! 良い物見つけましたね😊 ちゃんとひっついたから見た目綺麗になり504みたいにどうなるのか楽しみです✨
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
今回のプラスチック溶接の機械は日ごろの作業にも使えそうですね!!
@hino_700
@hino_700 11 ай бұрын
3Mとかのパネルボンドとかもいいですよー
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
パネルボンドですね!!アドバイスありがとうございます。 自動車の鉄板も最近はパネルボンドで付いていると聞きますね(*´ω`*)
@Napoli-Tan
@Napoli-Tan 11 ай бұрын
そんな道具あるの知らなかったので接着剤を盛り盛りにしても直ぐにへし折れちゃった 隼のフロントタイヤハウス?のインナーカウルの爪。 結局次に見たら破片もどっかで落として直せなくなってた。 だけど近くのアップガレージでインナーカウルフルセットが2千円だったのでソッコー買いに行ったのもまた思い出の一つ。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
どうしても傷が残って患部が痛々しいのがこの作業の欠点ですね!
@マグマグ-j3z
@マグマグ-j3z 11 ай бұрын
次回はくっつけますってこれかー まあ、上と下をくっつけるには早いと思ってたけど。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
引っ張られて千切れて変形している物にはとても良かったです!
@神咲純菜
@神咲純菜 11 ай бұрын
FRPの方が良くないか?
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
PPにFRPくっ付くのか?そこだけ硬くなると思うのですが大丈夫なのか?などちょっとそこが不安でした(*´ω`*)
@名無名無-x9d
@名無名無-x9d 11 ай бұрын
一時期もてはやされてたUVレジンはこういうのには使えないんですかね? あとyoutubeのライフハックでたまに見かける綿や端切れと アロンアルファを使って補修とかも試してみてほしいです
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
たしかに!レジンいいかもですね!今度やってみます☆
@gaku2012rs
@gaku2012rs 7 ай бұрын
高校生の時に骸骨溶接やったなぁ クリップが一番 強度強よかった
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 7 ай бұрын
情報ありがとうございます!
@2620044
@2620044 11 ай бұрын
昔は穴を沢山開けて細い針金で縫い合わせました ブラックジャックの顔見たいな仕上がりw
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
バイクのカウルなどでそうなっている車両見た事あります!
@watarutakenouchi9512
@watarutakenouchi9512 11 ай бұрын
既にどなたかご指摘でしょうが、だんだん「走れ Kー100」の主人公メカ(メカ!?)に見えてきました。6輪のゴムタイヤに履き替えた小型蒸気機関車。そういえばあっちも水上を航行していたっけ。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
なんとか走れるようにしてあげたいと思っています(*´ω`*)
@snow-vt4gp
@snow-vt4gp 11 ай бұрын
お疲れ様です。 溶着はじまりましたね。 フランケン後の仕上げは結束バンドをバーナーで炙ってボタボタと垂らすのはどうでしょうか。 冬の作業は厳しいですが楽しみにしています。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
なるほど!アドバイスありがとうございます(*´ω`*)
@1966ユウタンパパ
@1966ユウタンパパ 11 ай бұрын
材質がわからない時は、カッターで、少し削りライターで燃やした煙の匂いで判別できますよ、 接着剤も最近は難接着材料はプライマーを使って表面改質すると強力に接合しますよ。 それから、接着面は綺麗脱脂してからが鉄則ですよ、
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
なるほど!そうやって判断するんですね!!
@1966ユウタンパパ
@1966ユウタンパパ 11 ай бұрын
@@きくしんちゃんねる 体に良くは無いのでほんの少しだけにしておいて下さいね。 慣れて来ると燃え方や煤の出方なんかでも判別できます。 あと、海外の製造なら結構古くてもリサイクルマークが入っていますのでその番号でも判別出来ます、ちなみにppは5です。
@あひこ
@あひこ 11 ай бұрын
お疲れ様です。 溶接というかタッカーみたいなもんですね。 強度はよくわかりませんが、その部分に手をかけて持ち上げたり移動したりというほどの強度は無いでしょうね。 船の船体でなければ穴を開けて太いタイラップで縫い合わせたほうがよっぽど強度があると思いますが、しょうがないですね。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
強度はどうなんでしょうね?様子見てみたいと思います(*´ω`*)
@SBBCFFFFSRE460
@SBBCFFFFSRE460 11 ай бұрын
素人ですが、FRPとかグラスファイバーとかで補修は駄目なんでしょうか😅
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
FRPがこの素材にくっ付くのかとボディが曲がった際などにFRPの部分だけが硬いので割れたりしないのかな?と思ったので今回はこの方法を取りました!
@Kaz-xm9no
@Kaz-xm9no 11 ай бұрын
材質にもよりますが、アセトンで溶けるような材質ならアセトン接着したほうが楽で強度も上がると思います金具で埋め込んだ後隙間に流し込むか、アセトンにプラスチック溶かし流し込むとか調べれば色位やり方出てくると思います、
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
アセトンですね!調べてみます(*´ω`*)ありがとうございます☆
@おんじゃがー
@おんじゃがー 11 ай бұрын
PP(ポリプロピレン)やPE(ポリエチレン)はアセトンには溶けないので接着できません. また他の方も書いていますが,PPやPEなどの軟質樹脂はエポキシ接着剤では接着できません.説明書に書いてありますから,必ず説明書を確認してから作業しましょう.
@KomanechiTak
@KomanechiTak 11 ай бұрын
ボートでいうところの『ガンネル』なので、目一杯固めまくってもよろしいかと思います
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
アドバイスありがとうございます(*´ω`*)
@諌山満伸
@諌山満伸 11 ай бұрын
@goonetさんの樹脂溶接参考になりますよ。自分も同じやり方です。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ありがとうございます(*´ω`*)見てみます(*´ω`*)
@karencraftjp1
@karencraftjp1 11 ай бұрын
溶接もいいけどプラリペアで補強したほうがしっかり固まります。プラリペアは通販で買えます。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
アドバイスありがとうございます(*´ω`*)
@daisukesugio5623
@daisukesugio5623 11 ай бұрын
「PP溶接だと?アレはとんでもなく難度高いぞ!」と思ってたら違う方式だったw 俺のやったことある樹脂溶接はヒートガンで溶接棒を溶かし着ける方式で逃げ出したくなったことがあるwww あとはPPのリベットを削り出してはんだごてでリベットくらいだねぇ。
@通行人-q6h
@通行人-q6h 11 ай бұрын
PPは接着するには手ごわい素材です。エポキシもプラリペアも効かないんじゃないかなぁ。 セメダインX等が比較的効きますが、力のかかる部分にはなぁ...面倒でもコテで熱溶着が一番ではないでしょうか? また、私もカウルはFRPかと思っていましたが、熱可塑性ってことは違うのですね。 それから「フランケン」のナミナミクリップの向きは、割れに対して直交して使うのが正しいのでは? 平行に使うと金属のクリップとPP材が剥がれると、またパカっと割れそうですが?
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
とりあえず良い感じにくっ付いたので様子見てみます(*´ω`*)
@edbtv2
@edbtv2 11 ай бұрын
昔、何も知らずにエポキシパテのブロックを素手で混ぜて捏ねてたら手が蝋人形みたいになったのを思い出しましたね! 以前ケーブルの外装に傷がついた時に、焼きごてで撫でて誤魔化した事がありますけど、案外今回みたいなパターンなら使えるかも知れませんよ!
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
なるほど!アドバイスありがとうございます(*´ω`*)
@池田延浩
@池田延浩 11 ай бұрын
エポキシはヒートガンやドライヤーで温めてあげると反応硬化が早くなります(^^)
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
そうなんですね!!アドバイスありがとうございます☆
@池田延浩
@池田延浩 11 ай бұрын
@@きくしんちゃんねる さん、溶接もV型に溝掘って部材を溶着していくようなイメージで作業するとうまくいくと思いますよ。
@kdkwakira
@kdkwakira 11 ай бұрын
デーボンさんの、瞬間接着剤に重曹が良いかと思います!
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ありがとうございます(*´ω`*)見てみます!!
@umaparachannel
@umaparachannel 11 ай бұрын
自分は不器用なのでやけどしそう🥵
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
トリガーを握らないと熱くならないので、安全性も優れていました!!
@吉田吉田-g9q
@吉田吉田-g9q 11 ай бұрын
本体と同じ材質の端材があれば、溶接に使えるんですけどね。今回は本体そのものしかないのがつらい(^-^;
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
未だに正確な素材は解っていません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@penskee2006
@penskee2006 11 ай бұрын
FRPだと着かないんですかね?強度も出そうな気がするんですが……。
@nastykid777
@nastykid777 11 ай бұрын
強度的にはそれがいいんだろうけど、問題は厚みが出ちゃうことですよね。 欠けて失われたパーツを新たに整形したりするのには向いてるけど、上下のバーツを合わせた時に元の厚みじゃなくなると困ることになると思います。 パーツ同士の接合面じゃない側に盛るなら有りかもしれませんね。
@penskee2006
@penskee2006 11 ай бұрын
一周くるりとやれば良いかと思っていましたが、そんなに甘いものではないんですね。失礼致しました。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
FRPは硬いのでそこだけ硬くなって大丈夫かな?というのがあります。また、素材が違うのでくっ付くのかも不明ですね☆
@nastykid777
@nastykid777 11 ай бұрын
気になって調べたら、ポリプロピレンやポリエチレン系素材とFRPとの相性はどうも良くないらしいですね😅
@クラブ音楽
@クラブ音楽 11 ай бұрын
グルーガン でも補強できそうあくまで補強なのでそっからしっかりくっつけるのが出るかも
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
たしかに!グルーガンでもいけそうですね!!
@F.l.g.my.pastime
@F.l.g.my.pastime 11 ай бұрын
寒い中お疲れさまです- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́- タイラップと一緒にとかしてくっつける、なんてやり方もありましたね笑
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
なるほど!!そういう手もありますね!
@クロガネレーシング
@クロガネレーシング 11 ай бұрын
ハブベアリングとシールはダメになっていませんか? あまり覚えていませんが、この車両は、ハブが肝です。 およそ30年超えるくらいの車体ですのでハブの部分は作り直しが必要かと思います。 ベアリングをオイルシールで両側を挟んで中にグリスを入れて止水する構造だった様な気がします。 メカニカルシールで止水する様に作り直す方がいいと思います。 それとメンテナンス時に、チェーンに乗るとチェーンがすぐ伸びてしまいます。 スプロケも作ってもらうかバイク用を流用しなければいけないと思います。 すごく大変ですよ。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ハブベアリングを交換したいのですが、今調べているのですが国内で買えないかもしれないな~と思って困っています((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ハブベアリング関連の交換方法などは海外の動画に上がっていたので、そちらを参考にしています!
@スケアクロウ-i5n
@スケアクロウ-i5n 11 ай бұрын
最終的に水に突撃するならクラスファイバーとかで補強したほうがいいかも?実際どれくらいの水深まで走れるんですかねぇ……
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
船の様に浮くみたいなので、水深は関係ないようです!
@kawarimon1005
@kawarimon1005 11 ай бұрын
プラスチックのカヌーがPE製が多いので、水陸徴用ならPEではないでしょうか。 ともあれクリップ入ってるから水に入らないなら、行けそうですね
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ありがとうございます!基本的にクリップの部分は水には付かない位置にあります☆
@12064mikasa
@12064mikasa 11 ай бұрын
木板の突合せ縫合などに用いる 波板状の釘があるんだけど、同様の理屈の樹脂用みたいなのが有るのは知らなかったよ。 それはさておきこの場合、自分なら樹脂を溶かして挿入する波型針金など用いずに まず、裂け目の両側に細穴開けて針金で縫合するよ。 それから本体樹脂を接合面で溶かして溶接して、上手く接合できなかった箇所とか 痩せてしまった部分の補強にのみ 他の溶剤を用いるけどね。 正直言って「こんな道具もあるんだ」と 俺自身勉強になったんだけど、初めから買い揃えた物で補修しようとするのは如何なものかな?。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
これかなり便利でしたよ(*´ω`*)色々と今後も使えそうです☆ 凄い簡単で速いし、反対側から見たら傷も残らないので良いです!!固定と接着が同時にできるのは嬉しいです。
@syuunofx-os0319
@syuunofx-os0319 11 ай бұрын
自分の場合のバイクのカウル系のリペアは普通のハンダゴテ使ってますよ!!タッカー針バラして曲げてW形にして、半田ゴテで直接針を加熱して埋め混んで、プラの溶材代わりに黒のインシュロックを半田ゴテに3分の冷媒管の銅管をヘラ状に加工した物に付け替えて溶かし、割れ溝埋めながらの作業で自分の場合は専用工具買わずに直してますね(^_^;)
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
なるほど!普通のはんだゴテとタイラップでも行けるんですね!アドバイスありがとうございます(*´ω`*)
@ksrse30
@ksrse30 11 ай бұрын
同じ材料の溶接棒炙って、銀ロウ付けみたいにして、あとからサンダーで摩った方が綺麗に丈夫にできますよ。ただし冷えるまで固定した方が良いですけど。(^^)
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
なるほどアドバイスありがとうございます(*´ω`*)
@fumik2223
@fumik2223 11 ай бұрын
サスペンションが無い機構で、もろに振動や歪みが集中しそうな部分ですし 今後、海か池に浮かべる様な事を考えると少し不安が残りますねぇ
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
ですね!やってみてですね☆
@koutan3
@koutan3 11 ай бұрын
季節的に作業が、続くように ビニールハウスを建てましょう。 動画を楽しみにしてます。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
その計画あります!
@こあら-s7f
@こあら-s7f 11 ай бұрын
走る分にはいいけれど水に入るのは防水性も強度も含め、不安ですね
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
海外の動画見てますが、ある程度は水が入るみたいですね!! ビルジポンプは必須かと思っています!
@こあら-s7f
@こあら-s7f 11 ай бұрын
@@きくしんちゃんねる あとは、進む水圧で弱い所から、劣化した所から割れないようにですね。
@osamuarima1118
@osamuarima1118 11 ай бұрын
PPじゃエポキシでは付かないと思います。動画を見るとこての温度が低そうです。他の人の作業では、銅パイプの先を潰してこて先にして作業していましたね。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
PPはエポキシでは付かないんですね!アドバイスありがとうございます!!
@黄星-e3h
@黄星-e3h 11 ай бұрын
エポキシよりも「重曹」と「瞬間接着剤」の合せ技が強力だと思うよ…。 合せ技が?なら、重曹と瞬間接着剤 でググればヒットすると思う。
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
アドバイスありがとうございます!!
@AlexandrVo
@AlexandrVo 11 ай бұрын
Hi! you need fiberglass! ))
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
アドバイスありがとうございます!
@ichirousuzuki8269
@ichirousuzuki8269 11 ай бұрын
よし取り合えず川に浮かべてみよう・・・・・・無事を祈ってます
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
タイヤを付けないと浮かばないと思うんです。次回はシャフトの修正に取り組んでいこうと思います!
@Daruma_manzyuu
@Daruma_manzyuu 11 ай бұрын
FRPで補強しないとヤバそう
@きくしんちゃんねる
@きくしんちゃんねる 11 ай бұрын
FRPとPPでは硬さが違うので剥がれたり割れたりしないのか不安だったので今回は別の方法を使ってみました!
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН
BAYGUYSTAN | 1 СЕРИЯ | bayGUYS
36:55
bayGUYS
Рет қаралды 1,9 МЛН
Repaired cracked bumper with plastic welder.
10:48
スグレモン自動車用品
Рет қаралды 369 М.
CREATE A 220V WATER TURBINE GENERATOR FROM PLASTIC BOTTLES
24:21
【90分まとめたシリーズ】キャロル360レストアの全て#restoration #レストア #old #旧車
1:14:22
カギを開けるスゴ技7つがチートすぎる!!w w w w w
8:01
まどねす !
Рет қаралды 1,9 МЛН
小丑女COCO的审判。#天使 #小丑 #超人不会飞
00:53
超人不会飞
Рет қаралды 16 МЛН