ほとんどの人が知らない日本人だけの車用語5選!その言葉、海外では通じません

  Рет қаралды 135,923

あかでみっくなカレッジ -Academic な College-

あかでみっくなカレッジ -Academic な College-

Күн бұрын

Пікірлер: 452
@ファイヤーカッキング
@ファイヤーカッキング Жыл бұрын
1:57 とあるに出てくるアクセラレータ思い出した笑
@Kapahulu808
@Kapahulu808 Жыл бұрын
ハンドルはI can handle it (コントロールできるよう)からきてると思ってました。
@倉川豊紀
@倉川豊紀 7 ай бұрын
同感です。今頃になって、貴英文に気付いた。 取り扱い易い、操作し易い、で我が長文のコメントあり。 「旧車本、オールドタイマー誌」から始まります。 This car handles easily. 何故この英文が、受け身形にならないのか、これも不思議です。 英語教師が使用する、かなり分厚い英和辞書より引用。(1965年出版) 歩道と車道の境界「段差石」を「縁石」と書いて「えんせき」と読む人が多いですが、1960年出版のかなり分厚い国語辞典には「ふちいし」と明記。
@oldskoolboliyan
@oldskoolboliyan 8 ай бұрын
インドネシアでもホーンはklaksonって言いますね
@houjutuchou
@houjutuchou Жыл бұрын
11:20 ラバー博士へ [踏切]は上下動しませんよ 上下動するのは[(踏切の)遮断棒]ですよ 日本でも第四種踏切だと 警報機&遮断棒が有りませんよ
@マシソンマリリン
@マシソンマリリン Жыл бұрын
8:30 まさか車系チャンネルでハーレーディビッドソンのターンシグナルエクステンションって部品の画像が出るとは… ちなみにハーレーディーラーの店員さんはウインカーエクステンションっておっしゃってます✋
@MdTanoue
@MdTanoue Жыл бұрын
輸出業者やっているものです。 毎日オークションシートを何回も何回も翻訳してやっているものです。 フロントガラスは運転席、助手席の窓も含まれますので、windshield が正しい。 ルーム(室内)は部屋の意味です。正しいのは interior ドアハンドルは door knob ボンネットはイギリスでしかいいません。アメリカは hood と呼びます。 キーレスだけじゃ伝わりません。keyless entry言わないと。
@大十朗
@大十朗 Жыл бұрын
僕は、中学生ですが クラスのみんなにこの5つ聞いてみようかな!
@卓真壁
@卓真壁 Жыл бұрын
9:24 飛行機はウィンカー無いけど 常時進行方向がわかるように 羽根の両端やボディーや尾翼に特定の色が付いたランプをつける事になってます これを ナビゲーションランプ って言います
@SK-ou4hs
@SK-ou4hs Жыл бұрын
ウィンカーは、その昔アポロって呼んでましたよね。
@mimina_usa
@mimina_usa Жыл бұрын
アメリカ在住台所の奥さんです。踏切では確かに止まりません。そもそもそんなに電車が走ってないっていうのもあるのかなー?一応徐行はします。日本から来た母がアメリカでは踏切で一時停止しないのね、と驚いていました。駐車はそのまま前から停める人がほとんどで、公共のパーキングだとバックで停めるの禁止っていうところもあります。最近知ったのですが、盗難防止っていう理由もあるそうですよ。バックで停めてると車を盗まれた時に発進しやすいですからね〜。
@シュウ-y2p
@シュウ-y2p Жыл бұрын
サイドは手元で引くタイプもありますね
@黒獅子-s2c
@黒獅子-s2c Жыл бұрын
鉄分豊富な人間なので、踏切は1日に数える程しか閉まらないような所でも窓全開ですし、何なら鉄道信号もみちゃいますね
@valve1
@valve1 Жыл бұрын
ウチの父親世代はウインカーの事をアポロと呼んでました
@l405sonica
@l405sonica Жыл бұрын
車用語って和製英語が多いのですね! 海外の踏切も気をつけなければいけませんね
@YOht-w5d
@YOht-w5d Жыл бұрын
アメリカマサチューセッツ州にいますが、バスは一時停止してドアを開けて安全確認してから踏切に進入しています。追突されないようにハザードつけてますね。初めてバスに乗ったときは何をしているかわかりませんでした。
@ともみぃ-y2n
@ともみぃ-y2n Жыл бұрын
オーストラリア産の和牛ってありますもんねww
@tama-102
@tama-102 Жыл бұрын
日本産の牛の血をひいてるから、完全な間違いじゃないってことみたいです。
@zejin7491
@zejin7491 7 ай бұрын
レギュラーガス→regular gas は合っているですが、 ハイオク→High Octane X -> premium gas
@tsukisakamaki3782
@tsukisakamaki3782 10 ай бұрын
昔パラッパラッパーっていう音ゲーで教習所のステージがありそこで習いました!
@makokatana8512
@makokatana8512 Жыл бұрын
和製英語、工具編も面白いかも?
@47pikomon
@47pikomon Жыл бұрын
パラッパラッパーで散々聞いたステップオンガス🎉
@良夫齋藤
@良夫齋藤 Жыл бұрын
もうまた観てしまいした。😊
@あつべつ
@あつべつ Жыл бұрын
飛行機にウインカーを着けるのなら、上下左右斜めが必要かな
@sn3265
@sn3265 Жыл бұрын
5つとも思いっきり使っとるわ〜🤣 恥ずかしい〜 ホーンはラッパじゃダメかな〜😅
@きたむらしげお-v7o
@きたむらしげお-v7o Жыл бұрын
後進はBackではなくReverseですかね🤪
@zejin7491
@zejin7491 7 ай бұрын
〈英〉Winker 〈米〉blinker、Turn siginalとIndicatorも正解ですが、あんまり使ったことなかった。
@Harrier80-00
@Harrier80-00 Жыл бұрын
いくつか初めて知ったのもありました!
@やすぼん-z5f
@やすぼん-z5f Жыл бұрын
6:03 「ハンドル」は確かに如何にも和製英語で混乱しますね💦(車関係に携わっていない方) ちなみに「ドアノブ」の正式名称 (?)は「アウターハンドル」だったかと思います。
@infectedpersonsuzufungus4058
@infectedpersonsuzufungus4058 Жыл бұрын
アクセルだけ分からなかった…。 ステアリングはホイールも付けるんねすね😅
@ヒラメアジ
@ヒラメアジ Жыл бұрын
最近のNBOXとかにも電動パーキングブレーキがついてましたね。サイドブレーキとはもう呼べなくなってきてる時代?
@こじまひろやす
@こじまひろやす 5 ай бұрын
私が免許を取ろうとしていたころはパーティングブレーキはT型ステッキで警笛鳴らせ、方向指示器と言っていた先生が古かった?
@ジジイだ
@ジジイだ Жыл бұрын
旧北陸線トンネル群のレポートお願いしま〜す。現在の北陸線トンネル 新しい新幹線のルートの事 北陸線トンネルでおこった列車火災事故の事など どうでしょう!
@supremesuper2220
@supremesuper2220 Жыл бұрын
アメリカでは赤信号でも進むことができますよ。 もちろん、直進や左折はダメですが、右折は安全を確認して赤信号でGOはOKです。 進まないと、パトカーからもクラクション!?ホーンを鳴らされます!
@たじりひろたか
@たじりひろたか Жыл бұрын
ウインカーは、私の祖父は アポロって言ってましたよ。
@JH2A
@JH2A Жыл бұрын
step on the gasはパラッパラッパーにも使われてたから知ってた
@iwakoba_n
@iwakoba_n 7 ай бұрын
ウインカーは昔、自分が子供の頃、一部の車であったのですが、ランプがない頃のなごりで矢羽(左右に曲がる方向に矢印←→)のような物を出していた車があったと思うのですが、ランプの光る様子からウインカーランプと呼ぶように成ったとしたら、自分が1958年生まれですから1960年代頃からですがね? それとは別に、日本はオリジナルテイの効く文化と言っていましたが、その通りだと思います。 相手の考えを受け入れる文化があるからこそ、色々な宗教を信仰する人がいても、他国と違い宗教による争いもないのだと思います‥話しがそれましたがw
@zbposaune8230
@zbposaune8230 Жыл бұрын
今、90歳代?の人から「ターンシグナル点けろ」が正解なのに「アポロ点けろ」と言われてました。
@needleSAMURAISakata
@needleSAMURAISakata Жыл бұрын
片側二車線の踏切ほぼ一時停止してないけどいいの😅旅してわかったけど😅
@清水大-u8s
@清水大-u8s Жыл бұрын
バニングだと海外どうなんでしょうねぇ? バニングも取り上げて下さい‼️
@dekochannel7186
@dekochannel7186 Жыл бұрын
最後のおまけについて、 アメリカには踏み切り前には止まるなよって標識ありますよ。 そして、駐車方法ですが車が盗まれる時バックで出て行くのは時間がかかるので盗まれにくいってのもあります。 場所にもよりますが、バック駐車する人もまあまあいますよ。
@escapetyping6557
@escapetyping6557 Жыл бұрын
ウインカーはインジケーターのイメージ
@_efilnikufesinflinfon5387
@_efilnikufesinflinfon5387 Жыл бұрын
ダウンタウンの松ちゃんが昔クラクションをちょっとだけ鳴らしたら「子供が驚くでしょーが!」って怒られたという話で「ホヮッツクラクション?!」言ってました。・・・会社名なのかw ウィンカーは光る部分はサイドマーカーって言いますよね。 自分が通ってた自動車学校はサイドブレーキのことを「手ブレーキ」って言っててそれがいやでAT限定にしてさっさとおさらばしましたw力士が手で押さえてるイメージが邪魔して。。。
@kznkuma
@kznkuma Жыл бұрын
ウインカーとサイドマーカーランプは違う用途の部品名です。 サイドマーカーは、トラックの荷台左右側面の底辺一列に付き、夜間に点灯させる(点滅しない)オレンジ色のランプ(最後尾は赤色)を言います。 外国車だと、乗用車でも左右前端側面はオレンジ色、後端側面に赤色が点くことがあります。
@_efilnikufesinflinfon5387
@_efilnikufesinflinfon5387 Жыл бұрын
@@kznkuma ライトの横についてるのはウィンカーで、フェンダー付近についてる、最近はサイドミラーについてるものはトラックのみならずサイドマーカーなんじゃないでしょうか?
@kznkuma
@kznkuma Жыл бұрын
@@_efilnikufesinflinfon5387 さん 最近は、前部も後部もコンビネーションランプ化されているので、ヘッドランプの傍に車幅灯も方向指示灯もあり、尾灯・制動灯の傍に方向指示灯も後退灯も装備されてます。 また、車体側面に方向指示灯がありますが、最近はドアミラーに付いていることが多くなっています。 以上のように、ウインカー(方向指示灯)とサイドマーカーランプ(車側灯)は点灯・点滅させる目的が違います。
@masa695
@masa695 9 ай бұрын
某大企業系の工場の駐車場は頭から進入し停めることを教育されます 数百台の車が一々バック駐車してると朝の通勤時間帯は遅刻するから当然ですね 退社時間は?となると「バックで時間食っても帰宅できるから考えてません」だそうです
@akamatu0112
@akamatu0112 Жыл бұрын
サイドブレーキって免許の試験に出てたような…🤔
@ritaler505
@ritaler505 Жыл бұрын
元BMW Z4(E85)のオーナ あのロングノーズだと前から止めたら 時々、擦る のでバック駐車をしてました。 特にコンビニの車輪止めに、、、 高齢運転手のブッコミ事故が多いからかな?
@gfcp9asndf
@gfcp9asndf Жыл бұрын
踏切はですね やはり機械物ですので完璧とは言えないのです。 故障は今でもゼロとは言えないのです。 動作としては始動点の線路を車輪で短絡させると動作が始まり 通過し終わって踏切軌道内の線路の短絡が無くなると動作が終わるのですが 保守に使う車輌はあえて短絡しないように車輪が絶縁されてますので 踏切は動作しないのです。 そんな時は係員が立ちますけどね。 なので踏切では止まりましょう。
@春風あ馬
@春風あ馬 Жыл бұрын
ためになる! エンジン始動させる時のクランクバーは死んだ親父が言ってました(元トラックドライバー)
@捧利幸
@捧利幸 Жыл бұрын
昔はウィンカーの事 アポロとも呼んでたよ。
@根岸幸一-m5k
@根岸幸一-m5k Ай бұрын
踏切での一時停止は日本のお家芸です、他にもう一か国あるだけです。平面交差する電車とは電車が信号待ちする国もあります
@ゆふ-b8d
@ゆふ-b8d Жыл бұрын
チッカチカの点滅からウインク→ウィンカーって発想はなかなかおしゃれだと思う😘
@97うお
@97うお Жыл бұрын
そういう意味はチカチカとかチッカチッカとかはチック(チッカー)からきてたりして
@友利伸吾
@友利伸吾 Жыл бұрын
ボンネットもただ、フード「hood」でしたよね?
@ちゅんちゅん丸-LV99
@ちゅんちゅん丸-LV99 Жыл бұрын
昔、おばあちゃんが懐中電灯の事をナショナルって言ってたなぁ~ クラクションも似たようなニュアンスなんかな🤣
@hijet
@hijet Жыл бұрын
フランスのクラクソンのホーンはちょっと前までオートバックスとかで普通に売ってた。
@taylordunasophia4957
@taylordunasophia4957 Жыл бұрын
日産 アラウンドビューモニター なら 駐車は楽
@ぴんく-PïnK
@ぴんく-PïnK Жыл бұрын
自動車整備学校に入ってから、今回出てきたものたちの本当の呼び方を知りました。
@あほたん-y2p
@あほたん-y2p Жыл бұрын
パーキングブレーキはハンドブレーキではダメなんでしょうか? サイドブレーキって呼び方は、ステッキ型に対してオシャレなサイドブレーキ、って感じで、誰かが呼び始めたのが定着しちゃったのかも? ステアリングホイールは解るんですが、ハンドリングってのはどういう意味になるんでしょう?ハンドリングバイロータスとか。 あとドアハンドルとかはなんていうんでしょうね。 ウインカーは、オラはターンシグナルって呼んでるけど、伝わらないから他人にはウインカーって言いますね。 アクセルは機構としてはスロットルに繋がってるからか、アクセル全開=フルスロットルとか言いますが、どっちも和製? ってか、アクセルペダルってガス(ガソリン?)の流量を制御するものでしたっけ?空気の流量を調整するペダルのような……まぁ、今は電子制御で両方制御はするんでしょうけど、原始時代のエンジンってどうだったのかな?と。 あ、車用語ではないけど、ガソリンスタンドも和製ですよね。 微妙なのはタコメーターですかね。レブカウンターとも言いますよね。どっちも和製くさい? 個人的にはレブカウンターだと伝わらない事が多いですよね。そういう人は回転数の上限をタコリミットって言うのだろうか? まぁ、和製英語ってのはそこかしこに転がってますからねぇ。オラは海外に行くことは一生ないでしょうから恥ずかしい思いをすることは無いでしょうけどね。 クラクソが作ったからクラクションに似てるのは、ホチキスさんが作ったステープラーをホッチキスって呼んでる事ですかね。
@tama-102
@tama-102 Жыл бұрын
某探偵さんとこの3人の女性エージェントが主役の映画2作目で、タイトルに Full Throttle って入ってるのでフルスロットルで間違いないかと。
@あほたん-y2p
@あほたん-y2p Жыл бұрын
@@tama-102 さん まぁ、英語でも死語とか言い回しの流行りすたりってあるみたいですしね。 日本語でも、例えば、美味しいの意味での「ヤバい」とかあるし、それに相当する、ヤバイって意味の英語もあるらしいですし、イマ風ではフルスロットルとは言わないって事かも知れませんね。
@user-oyadama
@user-oyadama Жыл бұрын
ウインカーの前はアポロと言っていたらしい
@yamahatsubasa
@yamahatsubasa Жыл бұрын
踏切での一旦停止はSLの時代からの名残りではないでしょうか?窓を開けて耳をそばだてれば、SLの時代なら確かに有効だったと思います。 今では意味の無い「踏切では一旦停止」は踏切事故の場合、事故の過失割合を検証するのが面倒臭いので、兎に角事故が起きたら、クルマ側の「一旦停止違反」で片付けたら「簡単でいいよね!」ということで、今でも「踏切では一旦停止ガラパゴス状態」が続いていると勝手に思ってます。
@ブルーカラー-n4i
@ブルーカラー-n4i Жыл бұрын
踏切で一時停止から左右確認はするけど窓開けて音まで聞かないなぁ‥‥
@hiya9203
@hiya9203 Жыл бұрын
踏切の信頼度・・・の部分ですが、一時停止して確認をしないといけないのは、今のような自動遮断器どころか駐在員がハンドルを手回しする手動の遮断器も設置されていない、100%ドライバーの注意だけで横断しないといけない踏切が普通にあった時代に決められたルールだからです。 今の都市部ように信頼性の高い自動遮断機が当たり前の時代では汽車が来ていないかどうかの判断など必要ないのですが、一時停止での確認を不要にすると前が詰まっているのに入ってしまうものが多くなる危険があるので、燃費が悪化して環境に悪かろうが撤廃できない現実があります。 最後の、アメリカでは駐車の時に前から突っ込むのが当たり前になっているというのは、防犯意識の問題もあります。 後ろ向きに駐車すると盗んだ(あるいは運転手から強奪した)車をすぐ発進できますが、前向き駐車だと、まず、後ろを確認しながらゆっくり出さないといけない点で、すぐに逃走しにくい状況となります。
@岩淵諒平
@岩淵諒平 Жыл бұрын
踏切の件は、時間帯によっては警報機が動作しないものがあった関係できちんと自分の目と耳で確かめる必要があったため、「必ず一旦停止」もその名残りだと思います。
@ちびマッスル
@ちびマッスル Жыл бұрын
こんにちわ。勿論、全部しっ・しっ・しってましたよぉ😅 😅😅
@JOE-yo1dq
@JOE-yo1dq Жыл бұрын
ボディー言うと「違う!ボデーだ!」叱る人多かった
@ldngx9ft9
@ldngx9ft9 Жыл бұрын
有難う御座いました😱
@hammerjaj
@hammerjaj Жыл бұрын
50代の整備士のオッサンです。ハンドルとウインカーは海外の研修生や整備士見習いさんに話す鉄板ネタですw そんなネタでずいぶん仲良くなった人がたくさんいます。逆にお客さんだと難儀しますねw
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU Жыл бұрын
うちのプジョーさんはちゃんとクラクソン社のかたつむり積んでます。なぜかエアダムの下から前にラッパ生えてるのではんぱなく壊れます。インテークはわざわざラジエータ穴の横に開けてあるのでこのへんでよかったんちゃう思うのですが。コクヨのホチキスとかコマツのキャタピラいうようなもんか思うのですが。パイパー社の本は観測機スーパーカブが墜落したときセスナ機墜落と新聞記事になったのはやっちまったぜ思いますた。 きのうのはなしですがアップルさんの新製品の話でアルミはさびませんしとか説明されててえっと1円玉白くふいてますよねというかそれ陽極着色酸化処理ですよねばっちり酸化してますよねと逆にびっくりだすた。まあ自分はてっちんにしましたけど。弟からへんだなー言われますが。サビサビはサビチェンジャーでいいし軽いし本役人なので地味にする必要があったので気に入ってます。軽いし。ただなるほど放熱悪いのやな雨の日もくもく煙が出てなんやこれおもたらローターから水蒸気出てました。このローターちゃん梅雨だと土日放置したら固着しよるし。 床上浸水するとの話ですがサイドブレーキランプってなんで引くとアースに落ちるんでしょう渓谷ランプつくのにってそっちはまだいいのですがこれまじわかんねーな思ったのはブレーキペダルのスイッチでしたブレーキ側にスイッチついててコードたれててスイッチが床についてつくんです。何をどう考えたらこんな設計思いつくんでしょうか。 そういやキャンプとかやる人に帰ったらGSd下あらっとけいったらびっくりしてました。自分も仕事上泥道走りますが先にやばそうなとこほるつのサビチェンジャーベタ塗りというお大技してるのでほぼサビはないです。工場と中がいいのでリフトあげてもろて傷ついてたらシャシーブラックふいてますが。というかうちにきてる大学生がシトロエン2CV維持しててクラッチやっちまったけどどうかならんかはじゃ定期部品購入早だ押しして入れときますとかでしたがV6eエンジンブローしたから探してくれはおいおいおいでした。ヘッドライト輸入しといたのささったやつに原価でくばったりオイルエレメント500円激安だあと20個買って5000KMで変えても10万キロあることに気づきただでええわ配ってとかでありがたがれてるみたいです。しかし純正品とかいってvALEOとかの箱でくるの大丈夫なんかはトヨタで頼んだからこいとの箱で来たような感じプジョーなのにシトロエンのマークとかあるあるです。 確かにボルボとかヘッドライトにウォッシャーとかワイパーついてますけどうちの車はウォッシャー液パイプが凍ります。なんやこれ思って金魚のぶくぶくホースんかえたら治りました日本の樹脂マジ優秀。他にもフロント・リア。フォグが夜中にいきなり消えたよく見たら各部ヒューズの前の期間ヒューズが20Sだったここに55Wのヘッドライト・フォグテールライト車幅灯つけたらそら落ちるわ。 悪いことだけでなくナイキ循環にすると豪快な警告ランプがつくデフロストつけるとドアミラーにも熱戦入ってて雨粒飛んじゃう、助手席エアバッグにきりとりせん描いてあって間違ってもここに成田山とかはるなよ。と見習ってええちゃうかな思うところもあります。ドアあけたとき3段階くらいロックかかるのでせまい出入りにも便利。 ただ最近部品がやたら遅いと思ったらやっちまったよ米国経由できたよハゲのせいでロシア飛べないのねビルとかブレンボボッシュな人は早めのがいいかもだ。 あちらのカタログおすすめがヨコハマタイヤなの笑いました陸自の観測ヘリ見学したときこれテールローターフランス式なのにタイヤはヨコハマタイヤなんすねいったらミシュランってことじゃないですか答えたので周知の事実みたいです。というかこのあんちゃん仕事中もお休みも機会ぶん回しとるな。プラグはデンソーとNGK のイリジウムしかカタログ見たことござんせnまあこれ以外を買う意味はないと思います。
@tama-102
@tama-102 Жыл бұрын
キャタピラーって、三菱じゃないんですか? 合弁会社作ってて、そちらが有名になったのかな・・・
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU Жыл бұрын
@@tama-102 キャタピラはキャタピラー社の商標で確かいもむしの意味です。今はコマツとキャタピラーがトヨタホンダみたいな感じですが当然日本でわざわざキャタピラーの見るからにいろいろメリケンな重機はみません。自分の近場だと餌用穀物荷下ろしようにいました。 実はアフターバーナーもジェネラル・エレクトリックの商標でロールスロイスはリヒート一般だとおぐめんたです。なぜか電子遊戯機械及びソフトはセガが持ってますがさすがにエースコンバットにいちゃもんつけない程度に大人です
@tama-102
@tama-102 Жыл бұрын
@@MOCHIZUKINOBORUさん 昔、キャタピラー三菱って会社があったのですが、株を全部譲渡してキャタピラージャパンになったそうです。 で、自分は昔のイメージしかなかったのでコメントしました。
@MOCHIZUKINOBORU
@MOCHIZUKINOBORU Жыл бұрын
@@tama-102 ありましたねというか親方日の丸なのにジープとか好きだな。 なんか鹵獲品こらすげえになり小松に送ったら適当なトラクターにブレードアームつけて1付きででっちあげたもののサメよりいっぱい潜水艦な状況そも滑走路いらなくね。と
@詠み人知らず-y5b
@詠み人知らず-y5b 10 ай бұрын
車用語驚きました。ホイールに至っては、タイヤの事だと思っておりました(汗)。面白かったです。 アメリカに旅行に行った時にびっくりしたのがボコボコの車が走り回ってる事でしたね。あっちこっち凹んでるのは当たり前、ボンネットが開いたままってのも見かけました。 日本人の感覚では自転車みたいな扱いなのかなと想像。駐車事情は土地の広さに加えて、擦り傷一つで修理する日本人とは感覚が違うというのもあると思ってます。
@倉川豊紀
@倉川豊紀 7 ай бұрын
ボロガタ車を「ジャンキーカー」と言います。
@kotagoro0203
@kotagoro0203 Жыл бұрын
自分は古の人間でバイクから上がってきているのでアクセルをスロットルって言って嫁さんにへっ?😮スロットルって何?って言われた事があります…(笑)
@euro-my8pu
@euro-my8pu Жыл бұрын
サイドブレーキは米語ではハンドブレイク英語ではパーキングブレイク、アメリカかイギリスかでも違いますから、ステアリングウィールとか発音まで言い出したらきりがないし、誘導して貰う時のオーライ(all right)なんて言いませんし、和製英語でもいいのでは、解れば😅
@宮城裕行
@宮城裕行 Жыл бұрын
夜中の踏切 たまに怖いですよ 近所の線路で 補選車両が通ったのに なりませんでした。おまけに 無灯火並みに暗かったです。😮😮😮😮😮
@user_gamtam
@user_gamtam Жыл бұрын
杏仁さん大正解ですね!マッカーサーの指示で今の学校教育になりました! ハンドルはやめてステアリングに統一してもいいんじゃね? ステアリングポジションとか言いますし、事故車とかステアリングが狂ってるとか言いますし、
@cub90g33
@cub90g33 Жыл бұрын
クランク手動で回す棒ってエナーシャーって言わなかったっけ? 航空機だけかな?
@TOTUGEKIHEI1918
@TOTUGEKIHEI1918 Жыл бұрын
サイドブレーキをハンドブレーキって言ってるお。
@佐藤和成-b1x
@佐藤和成-b1x Жыл бұрын
クラクションはホーンか? わし(ほーん!なるほど!なるほど!)
@吉本欣市-p9d
@吉本欣市-p9d Жыл бұрын
ハンドブレーキって聞いた事もありますよ😰
@matumura4873
@matumura4873 Жыл бұрын
踏切の信頼度ですが、昔は人が開け閉めしていたからです。 うちの近くの阪和線では閉め忘れた結果事故が起きました。 踏切の端に小さい小屋が有りその中に大きいハンドルがあり、それを回して上げ下げしてました。 カルビは韓国語で、骨の付いた肉の事です。 いわゆる骨付きカルビの事ですね。 ホルモンは捨てる(ほる)もんと言うのは有名かな。
@えすぷり-d6s
@えすぷり-d6s Жыл бұрын
ほとんど間違ってた 戦争で英語禁止も関係してるかもしれないとおもいました、、 知らんけど、、w 踏切で信号があるとき 青 の時は日本でも止まらなくてもいいので注意 (昔止まってクラクション鳴らされた チガウ、、ホーンw)
@モチ-s2r
@モチ-s2r Жыл бұрын
勉強になりました😅
@綺羅輝心
@綺羅輝心 Жыл бұрын
ウインカーって 免許の更新の時に 教官言ってるよー
@Hiroko-Tani222
@Hiroko-Tani222 Жыл бұрын
こんにちは。私は外国人(多国籍)が多数居るアパレル関連倉庫で働いてるので[スーパーでショッピング]が通じません。またジャックポットはスラングで便器を意味するので邦人女性には使わないように教えています。
@yokoyurusu_skate_BMX
@yokoyurusu_skate_BMX Жыл бұрын
フルスモークも通じないらしいですよ!
@Kn-zd4fi
@Kn-zd4fi Жыл бұрын
ウインカーはその昔、フラッシャーと呼んでました。茨城県だけかな?今でも通用します!
@しいば-c1u
@しいば-c1u Жыл бұрын
和製英語は音楽にもありますね。
@shinkakuno9874
@shinkakuno9874 Жыл бұрын
踏切に関しては、一時停止はいらないと思います。 踏切の先にすぐ交差点、とかなら、 前が詰まってる時の停止線になりますが、 横断歩道を渡る「人間」と違って、 システムと時間に忠実な「電車」が近づいてきてもないのに、 止まって、耳を澄ませて、、、 そんなことしてる間に電車来ますよw 万が一、 遮断機が故障した事による重大事故が起きた時の鉄道側の責任逃れのような、時代に合わない決まりをそのままにしてるのが根本的な問題だと思いますね。
@akifuji4646
@akifuji4646 Жыл бұрын
確かにハンドルでエンジンかけてた時代あったんですよね そのハンドル回すときに使うグローブ入れる場所がグローブボックスだったわけで
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky Жыл бұрын
そのクランクハンドルを回す人の席を「助手席」と呼んだ
@Arcticraider
@Arcticraider Жыл бұрын
助手といえば聞こえがいいが、昔は丁稚どんゃ。雨の時はワイパー係や😁
@taka-vs5tu
@taka-vs5tu Жыл бұрын
ウインカーは昔アポロって言ってましたよ確か😅
@skywalkerk6847
@skywalkerk6847 Жыл бұрын
USS等オークション会場での車屋さん用語。 じゃま車(しゃ) カギ車(しゃ)
@一馬-m5t
@一馬-m5t Жыл бұрын
ウインカーは方向指示器を指すイギリス英語の口語的表現 「winker (点滅するもの)」からの音訳だそうです。 現在では「indicator (表示板)」が一般になっているようです。
@伊藤正範-k2c
@伊藤正範-k2c Жыл бұрын
とても為になりました。 普段何気なく使ってますけど、海外では通用しないんですね。 子供の頃、助手席に乗ってて、『ハンドル回してくれ。』と言われ「免許持ってないし・・。」と言ったら、『窓開けて。』でした。 確かにパワーウインドーもありましたからね~。 私、お金持ちの子じゃありませんよ~!
@えいめい-i3n
@えいめい-i3n Жыл бұрын
なかなか面白かったです。外人さんに会うことないけど、使ってたら赤っ恥かく所でした。 話は違いますが、杏仁さんに聞きたいのです、「カーステ(カーステレオ)」って死語ですか?どう思いますか?
@カシュー-q9f
@カシュー-q9f Жыл бұрын
海外でレンタカー1ヶ月とか借りて暮らしてましたけど、そういえば踏み切りは止まらないです。駐車場でバックとかせず、適当に止めます。ドアパンチどころか、当ててもこすっても事故扱いしませんでした。段差でホイール擦っても別に何も問題にもされず、鍵返してデポジット帰ってきました。バイクの外装の修理出したことありますが簡単なやつだと工賃と材料こみで200円ぐらいでした。治す人はまれです。
@Tsurusampachi
@Tsurusampachi Жыл бұрын
踏切で止まるのは日本と韓国だけ 人口稠密地で国有国営の鉄道が事故に悩んで後だしで一旦停止ルール作った
@Kae_Love_R
@Kae_Love_R Жыл бұрын
アクセルはスロットルじゃないのかな?
@kamikaze_attack666
@kamikaze_attack666 7 ай бұрын
そう考えると 日本の教習所は『和製英語』だらけですね💦
@kazuhide_ishikawa
@kazuhide_ishikawa Жыл бұрын
野球のナイターとナイトゲームなんてありますよねぇ~。ナイターって良い感じの言葉ですけどねぇ。
@ミニ.クッパ
@ミニ.クッパ Жыл бұрын
和製英語で沢山あってもビックリ👍👍
@deepclear1541
@deepclear1541 Жыл бұрын
尾崎豊の『誰かのクラクション』だけはクラクションを使わせてあげて🤣 そのバックバンドの『ハート・オブ・クラクション』もクラクションを使わせてあげて🤣
@ゆっくり急ぐ人masafuru
@ゆっくり急ぐ人masafuru Жыл бұрын
昔のカーグラTVのオープニングに、手動で車のエンジン掛けるシーンがありますよね。
@rosemary5682
@rosemary5682 Жыл бұрын
ハンドブレーキにフットブレーキやった😁
@hk20000
@hk20000 Жыл бұрын
E brake は emergency brake の略です。
@rona_mikku
@rona_mikku Жыл бұрын
ステアリングはスーパーGTで聞いたことあります!
@maota6366
@maota6366 Жыл бұрын
ハンドルの語源についてですが 日本で最初に一般に広まったのが3輪のトラックでした そのハンドルはバイクと同じだったので、ハンドルという呼び方が浸透して、丸型になってもそのまま言葉だけ残ったって聞いたことあります
【使ったら恥ずかしい】間違いやすい車用語5選!意味を間違えて覚えている言葉を紹介します。
18:37
Cheerleader Transformation That Left Everyone Speechless! #shorts
00:27
Fabiosa Best Lifehacks
Рет қаралды 16 МЛН
黑天使只对C罗有感觉#short #angel #clown
00:39
Super Beauty team
Рет қаралды 36 МЛН
最近見ない昭和・平成の新車装備5選!懐かしい自動車のアイテム達
13:37
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 156 М.
[Tragedy] A tragedy of 10 years
23:51
アカデミックな放課後FREEDOM_OSSAN
Рет қаралды 449 М.
2024年スポーツカー絶滅の危機!なぜ令和時代では激減してしまったのか?
20:58
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 289 М.
【プロが語る】車の寿命を縮める走行5選!愛車の為に避けるべき場所とは?
14:43
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 192 М.
【昭和】いつの間にか消えた車用語10選!今でも使ってたらオジサン?
21:37
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 634 М.