【昭和】いつの間にか消えた車用語10選!今でも使ってたらオジサン?

  Рет қаралды 636,444

あかでみっくなカレッジ -Academic な College-

あかでみっくなカレッジ -Academic な College-

Күн бұрын

Пікірлер: 2 100
@シオン-i3b
@シオン-i3b 2 жыл бұрын
グローブボックスが今や手袋入ってないのにそういう名前なのは、 筆を入れてないのに筆箱(今はペンケースが主流)だったり下駄を入れてないのに下駄箱(今は靴箱とか下足箱?)って感じの時代の名残を感じさせられるアイテムですね…
@WRCevo6
@WRCevo6 6 ай бұрын
黒板も同じっすね
@浩樹山本-x7f
@浩樹山本-x7f 3 ай бұрын
死語にならないでしょう。両替💱も。
@wolverin00012
@wolverin00012 2 жыл бұрын
更に古の車用語 _人人人人人人_ > チョーク <  ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄
@user-LockeTheZuperman
@user-LockeTheZuperman 2 жыл бұрын
あぁ、プロレス好きな友人が、よく叫んでいたなぁw
@wolverin00012
@wolverin00012 2 жыл бұрын
@@user-LockeTheZuperman それチョークスリパー!wwww
@mint-wc4bz
@mint-wc4bz 2 жыл бұрын
オートチョーク、セミオートチョークという文言もあった。今の時代はオートチョークなんだけどそれすら知らないだろう。
@user-LockeTheZuperman
@user-LockeTheZuperman 2 жыл бұрын
時代の流れですかね。 信じられないけど、今では段々無くなって来ているらしいですね。 もしかしたら、今の若い人の中には、見たことがない人も居るんじゃないでしょうか。 白以外にも黄色や赤色があることも、居眠りしてたら 先生に投げつけられる等の経験も、無くなって行くんでしょうね。
@wolverin00012
@wolverin00012 2 жыл бұрын
@@user-LockeTheZuperman それ、黒板の板書するチョーク!wwww
@kourienstadium
@kourienstadium 2 жыл бұрын
1:52 「筆箱に筆は入ってますか」的な理屈ですねw
@mint-wc4bz
@mint-wc4bz 2 жыл бұрын
下駄箱も仲間に入れてやって
@lockon1028
@lockon1028 2 жыл бұрын
杏仁さんに同感ですね。 マニュアル楽しいですよね。
@マゼット
@マゼット 2 жыл бұрын
同感です。
@user-headless1234
@user-headless1234 4 ай бұрын
運転は自動運転がいい
@needleSAMURAISakata
@needleSAMURAISakata 2 жыл бұрын
ラバー博士ありがとうございます。解説わかりやすかったです😁✌️スペアタイヤは鉄チンホイールですねぇ(笑)杏仁社長お疲れ様で〜~~~~~す😚
@brz8205
@brz8205 2 жыл бұрын
ドッカンターボといえば、頭文字Dのアニメで、拓海VS渉のバトル中に啓介が渉のレビンに対して、時代遅れのドッカンターボか というシーンがありましたね
@桜崎桐乃
@桜崎桐乃 2 жыл бұрын
しょうまる峠のはなしですね
@Takashi_Uwasano
@Takashi_Uwasano 2 жыл бұрын
免許取り立ての頃、カーナビがない車に乗っててスマホもなかったので、ドライブ行く時は助手席の友達が地図を見てました。 今から思えば助手として優秀だったなと思います🌞
@くくりくくり-g5x
@くくりくくり-g5x 2 жыл бұрын
私の親はオートマが出たての頃、MT車と区別する為に「ノークラ」と呼んでましたね。
@DOHCSR16VZR
@DOHCSR16VZR 2 жыл бұрын
そうでしたね。クルマの仕組みにうといと思われる人が言っていましたね。 オートマにもクラッチはあるのに・・・ 要するに「クラッチペダルが無い」から「ノークラ」って言っていたんですね。
@イチロー-q3p
@イチロー-q3p 2 жыл бұрын
トルクコンバーターの略(?)かな? オートマの事をトルコンとも言ってましたね。あと、オルタネーターのこともダイナモって言ってました。 これは何の略だったのかな?
@くくりくくり-g5x
@くくりくくり-g5x 2 жыл бұрын
@@イチロー-q3p ダイナモはそのままdynamoだそうで、直流電気を生成する部品だそうです。オルタネーターは交流電気だそうです。 ノークラは、、、クラッチペダルが無い車だと思います。当時は車の事知らなかったのでわかりませんがクラッチ機構の変わりにトルクコンバータって事でいいのかな?トルコンって言葉最近知ったので(๑¯ω¯๑💧)
@イチロー-q3p
@イチロー-q3p 2 жыл бұрын
なるほど。 ありがとうございました。
@5jh402
@5jh402 2 жыл бұрын
@@イチロー-q3p たぶん「ダイナミックモーター」発電機の略語だと思う
@Jextuto632
@Jextuto632 2 жыл бұрын
まじでいつまでもマニュアルの車を作って欲しい
@スーツインナー
@スーツインナー 2 жыл бұрын
もって早くから作るべきだった。老人にはこちらがよい。古くから生産が続いていたらお手頃中古車もたくさんあったろうに。僕も50すぎてマニュアルミッション好き。だがうまい具合にほしい車にマニュアルミッションがなくCVTである。
@Rutoruto_o
@Rutoruto_o 2 жыл бұрын
需要ない
@yuduki52
@yuduki52 2 жыл бұрын
@@スーツインナー めっちゃわかります、まだ日産エクストレイルが角ばってた時代ですが、あの頃はMT車がまだありましたが、丸みを帯びてからすべてSUV(AT)車に変わりました。 SUBARUも元々MTばかりだったのがCVT(SUV)に変わり無くなったし…。 古と言われてましたがRV車だったものが全てSUV(AT)に置き換わってしまって、せっかくのオフロード車両がつまらなくなりましたね…。 本当に、SUVとかCVTとかじゃなくMT車で出してほしい車沢山あります。
@hayabusa174
@hayabusa174 2 жыл бұрын
MAZDAさんはいまだにSUVでもマニュアル作ってくれてます! これからも頑張れMAZDA!
@monoeye4x489
@monoeye4x489 2 жыл бұрын
若年層にもマニュアル車を推めたい。
@tetutaka3068
@tetutaka3068 2 жыл бұрын
いにしえは理解できます!オッサンなので…逆に最新のディーラーオプションカタログに書かれてる正式な「オプション名」〜写真が無いと、その名称が車のどの部分なのか判らない…。クイズ形式で動画1つ出来ると思います。
@gt14b4
@gt14b4 2 жыл бұрын
昔は、4ATでODボタンぽちぽちだけで結構楽しく走れたのが懐かしい。
@マサ大工
@マサ大工 2 жыл бұрын
私は2もODもガンガン使ってましたね
@みけたま-s4i
@みけたま-s4i 2 жыл бұрын
CVT率高くなってるけどATだってまだ普通に現役 …なんだけどO/Dは無いってのが正しいと思う 車種にもよるけど平成10年代頃には既に無くなってた様な記憶
@マサ大工
@マサ大工 2 жыл бұрын
@@みけたま-s4i さん 高級車で段数が多いATだと無いと思いますが、今でも4速ATとかでしたらオーバードライブ付いてますよ。 シフトのとこにD4 3 2とかになってるとODないでしょうけど。
@takahirokojima2330
@takahirokojima2330 2 жыл бұрын
助手席の由来は異なります 助手席という言葉は日本で生まれたものである。助手席の言葉の由来はタクシーの業界用語とされている。大正時代の用語とされ、当時は着物の客が多く、タクシーの乗降を手助けする人が必要であった。運転手の隣に座る係は助手さんと呼ばれ、のちに助手席という言葉が残り定着していったとされている。助手席は英語にすると後席と同じくパッセンジャーシート(搭乗者席)となる[4][5]。
@伊藤雲黒斎
@伊藤雲黒斎 Жыл бұрын
助手席に他人を搭乗させたら対人保険。自分と家族なら搭乗者保険。覚えておきましょう。
@宮本一正-h4d
@宮本一正-h4d 2 жыл бұрын
貨物車は昔アルミホイール禁止と言うのがあって 鉄製ホイールを鉄チンホイールって言ってましたね 今みたいにラジアルタイヤではなくてチューブ入りのバイアスタイヤが 主流だった時代の名残だと思います
@tako-chan226
@tako-chan226 2 жыл бұрын
懐かしい用語が並びましたね。 アラフォーですが、かろうじて全部分かってしまった。。。子供の頃だったのかな…スパイクタイヤが廃止になるからピン抜くのを手伝ったら小遣いくれるて言葉に踊らされてピン抜いたっけなー。 ミッション車‼︎ アタシは、セコからトップ→ハイトップ(サードは使わないのがかっこよかった。)ギアチェン得意だったわ♡
@ピッツァ-x7r
@ピッツァ-x7r 2 жыл бұрын
つい最近マニュアル教習受けてきましたが、「ロー」「セコンド」「サード」「トップ」「オーバートップ」みたいに習いました! その言葉古かったのですね😂
@bacho_1970
@bacho_1970 Жыл бұрын
私は「よろしくメカドック」でこの呼称を覚えました。
@uramitihunter
@uramitihunter Жыл бұрын
@@bacho_1970  私もですw
@STI555LIMITED
@STI555LIMITED Жыл бұрын
自分は横浜銀蝿の「羯徒毘璐薫'狼琉(かっとびロックンロール)」で覚えました。
@us-cbactqa8893
@us-cbactqa8893 Жыл бұрын
MT乗るなら6速MTの現代では通用しない古臭い呼称w
@雪花ぺこちだ余
@雪花ぺこちだ余 Жыл бұрын
​@@STI555LIMITEDロー!ロー!ロー! セカン!セカン!セカン!セカン! サー!サー!サー!サー! ですよねw
@nekomaskudraider
@nekomaskudraider 2 жыл бұрын
スタットタイヤ(笑)懐かしいですね、でも僕の地域では普通にスパイクと呼んでましたね。もうスパイク履いたとか?粉塵問題とかあるけど、安心して冬道を走ってました。今は当然無いけど、オーツSコンパウンドが良かったですね😀話は変わるけど僕の車は4足オートです。今は懐かしいシフトレバーを右に倒すと+−でなんちゃってセミオートにもなります。余り使わないけどね(笑)楽しい配信有り難うございました🤗
@りやっつよ
@りやっつよ 2 жыл бұрын
エンコは故障して動かなくなった状態でクラッチ操作ミスとかのエンストとは使い分けていたけどなぁ… 元々エンコは座るという幼児語?で座り込んで動かないということとエンジン故障を略してのエンコと親和性があったからそう言われるようになったと記憶していましたが?
@crescentmoon0320
@crescentmoon0320 2 жыл бұрын
ガソリンエンコって言葉もガス欠も、電欠になっていきますかねえ。
@morishan211
@morishan211 2 жыл бұрын
昔はホントにエンジンの故障で道端で動かなくなってるクルマがありました。あれが「エンコ」ですね。
@RiRi-c9d
@RiRi-c9d 2 жыл бұрын
子供の頃、父親が運転してナビシートで母親が地図見てナビしてたの思い出します
@宮本拓也-u7l
@宮本拓也-u7l 2 жыл бұрын
車も良いけど、いつかは杏仁さんのジョジョについて熱く語る動画とか見てみたいわ~
@ボン太-x4l
@ボン太-x4l 2 жыл бұрын
コラムシフトの車の駐車ブレーキはステッキブレーキって呼んでたな。家の親父はオートマチック車をノークラ車(ノークラッチ)から来ていたと思う。トルコン車(トルクコンバーター車)はほとんど無いのね。CVT車ね。勉強になりました。バス🚌のウィンカーはレバーを引いて右折する時はロバの耳👂みたいな矢印が横に出る方式だった。光らない代わりに蛍光塗料が塗られていた。
@dai-zi6xf
@dai-zi6xf 2 жыл бұрын
懐かしいです。80年初期生まれのZ世代ですw 「スタッドレスタイヤ」のワードは確かに現在の冬タイヤの代名詞ですが、昔はスタッドタイヤ=スパイクタイヤというのが昭和後期までの冬タイヤでしたね。 僕が子供の頃、家のオヤジも冬になると60チェイサーをスパイクタイヤにして、某アニメのようにアスファルトにタイヤをガリガリ切りつけて暗闇を走り抜けてました。確かこれが原因でスパイクの粉塵が舞って健康被害が出るからスパイクタイヤが禁止になり、現在のスタッドレスタイヤに変わったと記憶しています。
@桜吹雪-m9i
@桜吹雪-m9i 2 жыл бұрын
現在55才 全て古時代の自分です。 確かに未だに言ってますね。 スパイクタイヤ廃止の裏にはアスファルトとスパイクを削って粉塵公害が問題になり、宮城県の某新聞社が取り上げた事がきっかけで廃止になったと聞いてます。 時代を感じます。
@prc148mbitr
@prc148mbitr 2 жыл бұрын
北海道でも主に札幌市で問題になってスタッドレスになった。大手タイヤメーカーは北海道にテストコースを作ってますね。
@Una-Guine
@Una-Guine 2 жыл бұрын
グローブボックスで思い出したけど、主に学校で靴とかスリッパを入れる棚を 「下駄箱」って言うよね〜 下駄なんて履いてないのに。
@ksugawara5598
@ksugawara5598 2 жыл бұрын
めっちゃ同意。 今どき靴箱とか呼べばいいのになーと思ってました。
@DOHCSR16VZR
@DOHCSR16VZR 2 жыл бұрын
あれって同じところに交互に入れるから意味ないと思います。 (靴箱ですよね)
@hirayan22
@hirayan22 2 жыл бұрын
放課後では杏仁さんのフードが いつの間にか無くなってる。
@ルイン-j7t
@ルイン-j7t 2 жыл бұрын
助手はクランク始動時にクランクを回す役目もあります。運転手が適切にアクセルを吹かさないとエンジンがかからなかったため、一人での運用は難しかったようです。
@Red_Ribbon_Army
@Red_Ribbon_Army 2 жыл бұрын
自分もそっちで記憶している。2人がかりじゃないと始動出来なかったからね 着物が引っかからないように乗せて上げるだけなら、現代と同じ運転手が乗車を手伝ってあげたら良いだけだしね
@やのすけ-g2g
@やのすけ-g2g 2 жыл бұрын
私もそのように記憶しております!
@中島秀樹-l3i
@中島秀樹-l3i 2 жыл бұрын
だから、運転席の隣は「助手」席なのです。
@nm-vj3nv
@nm-vj3nv Жыл бұрын
その通り。 二人必要。 ドライバー一人だと、他車に応援して貰いました。
@浩樹山本-x7f
@浩樹山本-x7f 3 ай бұрын
ヤッターマンの「ヤッターワン」はクランクで始動していたような。
@みと-i2c
@みと-i2c 2 жыл бұрын
縦のシフトの方が使いやすくて個人的に好き
@スーツインナー
@スーツインナー 2 жыл бұрын
シーケンシャルシフト?
@あらリス
@あらリス 2 жыл бұрын
シーケンシャル
@sakurabana8
@sakurabana8 2 жыл бұрын
古って良く言うのは、むしろ杏仁さんの方だと思いますw
@Oltre-wc1vi
@Oltre-wc1vi 2 жыл бұрын
全部知ってます でも自分はMT車は マニュアル AT車はオートかオートマと 言ってました👍 ミッションと言ったら MTとATどちらもミッション車だから 使ってませんでした
@sizel6286
@sizel6286 2 жыл бұрын
私は、オートマをノークラ!と言ってました。
@Oltre-wc1vi
@Oltre-wc1vi 2 жыл бұрын
@@sizel6286 さん 確かにAT車を ノークラと言ってた人もいました
@きのけん-q6x
@きのけん-q6x 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています!50代半ばのオヤジですが 若い頃はまだまだ男はマニュアルシフトの時代でしたのでエンコは恥ずかしい意味でよく使ってました!
@下口岳宏
@下口岳宏 2 жыл бұрын
石川県の自動車博物館行くとクランクを手で回す時代の車など、いにしえの車がたくさんあるので是非、杏仁さん達に行ってリポートして欲しいです。
@この先生きのこるには-r9c
@この先生きのこるには-r9c 2 жыл бұрын
6:23 O/Dボタンはひと昔前主流だった4ATで良く見られた装備。今のCVT車ではスズキだとSボタン、ダイハツだとSレンジに当たる機能。 O/D OFFにすると3速までしか進段しなくなるから、ちょっとエンジンブレーキ強めたいときなんかに重宝したなぁ。 メーカにもよるけど、 1速固定にしたい→L 2速までの進段にしたい→2 3速までの進段にしたい→DでO/D OFF 4速までの進段にしたい→D という表記だったなぁ。 5AT以上はパドルシフトや「+」「-」でギアの選択に対応していたかな。 ATだらけになって、そのクルマが何速まであるのかを意識するドライバーってかなり減ったよなぁ。まあCVTが主流になって「何速」という概念自体が消えてしまったが(笑)ハイゼットですらCVTの時代だ。
@石田玲-v3g
@石田玲-v3g 2 жыл бұрын
そのハイゼット、エンブレ試そうとレバー操作したらものすごい制動かかって危なかったよ。これ使う人おらんだろ、と思いました。  そもそもAT乗る人の殆どが走行中はⅮ固定で(段付きトルコンでも)何速ギアとかいう認識はないでしょう。  普段乗りがMTなんで、周りのクルマとは感覚が違うんだな、という意識で運転しています。
@イタロー-q2p
@イタロー-q2p 2 жыл бұрын
@@石田玲-v3g さん 自分もMT出身なので、AT車でもマニュアルモード付きが絶対条件ですし、ガンガンシフトチェンジ操作します。 信号で停まる時も自分でシフトダウンしていきますw 今のATは賢くて、そういう場合Dでも車速が落ちてくると自動でシフトダウンしてくれるんですけどねw
@なべねこ-c6b
@なべねこ-c6b 2 жыл бұрын
2021年式の日産ADにまだO/Dがついてるってことは古の車なのか・・・
@牧野健一-x6o
@牧野健一-x6o 2 жыл бұрын
ホンマでっか?
@sei-un
@sei-un 2 жыл бұрын
ジムニーにもO/D付いてるで
@vone5077
@vone5077 2 жыл бұрын
CVTは日本に多く、海外では逆に少ないんですよね。なので、古いというのもまた違うと思うんですが。
@sei-un
@sei-un 2 жыл бұрын
@@vone5077 CVTと多段ATは日本と米国都市部では多いけど それ以外(主に欧中)だとDCTが多いんでしたっけ
@vone5077
@vone5077 2 жыл бұрын
@@sei-un 中は良く分かりませんが、欧州はデュアルクラッチが多いとは聞いたことありますね。なので、古いとかではなくて、その土地環境それぞれの国にあった進化してると思うんですよね。
@ゆんっち
@ゆんっち 2 жыл бұрын
最後の話したいのに終わらせに行ってるのはおもしろい
@swiftrs1433
@swiftrs1433 2 жыл бұрын
おじさんだぁ🤣 時代背景が知れて ためになりました。
@冷凍みきゃん
@冷凍みきゃん 2 жыл бұрын
私の親父が若い頃は車のスターターでエンジンかからなかった時は、嫌々クランクシャフト回して大変だった、夏なんかは汗だくになるって言ってましたね。 汎用エンジンとかと違って圧縮抜けないから回すのも大変って言ってました。
@abashiri_910
@abashiri_910 2 жыл бұрын
RV車だと乗り物と車を2重に言ってしまうため呼ぶ時にはRVで終わるのが正しいらしいですね。他に古があるとしたらダイバーシティアンテナとかアースベルトかな🤔
@ひでぶ-r2p
@ひでぶ-r2p 2 жыл бұрын
昔家にあった耕運機がデコンプついてて、クランク回してエンジンかけてました(笑)
@とよガレージ
@とよガレージ 2 жыл бұрын
おじさんですが昔AT車をトルコンと呼んでましたが10選の中に入れて欲しかったです(笑)
@tama-102
@tama-102 2 жыл бұрын
今はトルコン使ってないATもありますからねぇ・・・ 個人的には、他の方も挙げてましたがノークラを入れてほしかったり(^^;
@dtxfreaks
@dtxfreaks 2 жыл бұрын
車校での最初の実技担当(隠居が近そうな方)がロー, 2nd, 3rd, トップ, オーバートップと話していたので、 その影響で自分もそう呼ぶようになりました。 今主流の6速マニュアルだとトップ(直結)がなかったりオーバートップが2つあったりするので、 4th, 5th, 6thと呼んでいます。
@sannsikigaitou
@sannsikigaitou 2 жыл бұрын
ちなみに、自衛隊ではまだまだ、マニュアルが多いのでローセコサード、エンコ(エンスト)がバリバリ生きてます。
@中島秀樹-l3i
@中島秀樹-l3i 2 жыл бұрын
直結がない場合は、変速比が1に最も近いギアを便宜上トップにする、みたいな。
@amechan7495
@amechan7495 22 күн бұрын
スタットタイヤはスパイクタイヤって呼んでましたね😊 エンコはエンジン故障で使ってましたが?! 後は普通に今でも使ってます☺️
@39B
@39B Жыл бұрын
MTのハスラー乗ってますけど、サイドブレーキはちゃんとサイドにあります。 実家の車のパーキングブレーキはクラッチの位置にあるペダルで踏むタイプなので、いつもの感覚で運転すると走行中に踏みそうになります。
@shirokuro857
@shirokuro857 2 жыл бұрын
おじさんホイホイ企画は楽しいねw  ドッカンターボはオプションって雑誌で初めて見たような記憶があるけど忘れたww 忘れ去られそうな水温計、ブローオフバルブ、チョーク、暖気、ターボタイマー、フォグ・・・
@Zaukun
@Zaukun 2 жыл бұрын
チョーク… いわゆるZ世代といわれる人は全くわからないでしょうね
@kakuta7015
@kakuta7015 2 жыл бұрын
昔4WD車の2WD4WD切り替えは今は自動だけど、 昔は専用のレバーかスイッチがあったり、さらに昔だったらホイールに切り替えスイッチがあったことが分からないでしょうねえ。
@息子花屋
@息子花屋 2 жыл бұрын
4WDは手動切り替えを標準にして欲しいと思ってますね。 必要な時は自分で判断するから機械は黙っててほしい
@5jh402
@5jh402 2 жыл бұрын
@@Zaukun 「プロレスの凶器で首絞めるやつね」「チョーク!チョーク!」叫んだね・・・こっち思い出した
@5jh402
@5jh402 2 жыл бұрын
@@kakuta7015 パジェロについてた「ホイールフリー」かな?
@Shin-lm1kv
@Shin-lm1kv 2 жыл бұрын
毎回おもろいです! 杏仁さんの笑い声、黄金バットの笑い声とそっくりです!
@安全第一-t3k
@安全第一-t3k 2 жыл бұрын
「グローブボックス」を「手袋入れ」と翻訳した小説が有ります。
@exp.m.k.2300
@exp.m.k.2300 Жыл бұрын
MTからCVTに乗り換えた際、サイド(パーキング)ブレーキがクラッチのポジションにあるので車庫入れ等のシフトチェンジ(D→Rやその逆)の時に誤って踏んでしまったことがあります(もちろん走行中は意識して踏まないようにしていますが)。
@Ys_speed
@Ys_speed 2 жыл бұрын
現行GR86やBRZはサイドブレーキ標準で付いてますよ 新車でサイドブレーキがあるのはこれくらいですかね🤔
@たちゃん-f9u
@たちゃん-f9u 2 жыл бұрын
20:24 ゴミみたいな。。って言いそうになって止める所好き
@take3chan
@take3chan 2 жыл бұрын
マニュアル車自体が減ってるのでセル発進とか押しがけも古になり始めてるかもしれませんね。 セル発進に関しては、マニュアル車でも最近はクラッチ踏まないとエンジン掛からないようですし
@kum0kum
@kum0kum 2 жыл бұрын
クラッチ踏んでエンジンスタートは初代WRXに乗ってる人もクラッチ踏んでエンジンスタート。でも、鍵をまわすのかな?
@take3chan
@take3chan 2 жыл бұрын
@@kum0kum 2つを並べて書いてしまったので分かりづらくなってしまいましたが、押しがけはクラッチ繋ぐだけなので関係なかったですね。 GC8の事情は知りませんが、セル発進は鍵回さないと進まないです。使うことはまずありませんが、無いよりあったほうがマシというお守り感覚で今でも接しています。
@kum0kum
@kum0kum 2 жыл бұрын
@@take3chan 線路でエンストした時の脱出方法で習った気がする。 今の車、マニュアルだけどクラッチ踏んでエンジンスタートボタン。セル発進できるのかな。。。挑戦する度胸はないなぁ~
@tama-102
@tama-102 2 жыл бұрын
@@kum0kum 今時の車はどうかわからないですが、ちょっと前(と言っても21世紀になったばかりの頃)はクラッチペダルのとこにスイッチが付いてたので、そこに細工しないとセル発進できなかったです。 車止める時にローなりバックなりに入れたままなのを忘れて、ギヤを抜かずにセルを回してしまうのを防ぐ意味があった模様(パーキングブレーキを忘れてなければ大事に至らないけど、冬場に寒冷地行くとパーキングブレーキを使わないのでマズいことに)。
@zekefreedom236
@zekefreedom236 2 жыл бұрын
@@kum0kum 教本には残ってましたが口頭で「クラッチスタートの車じゃ無理」って教えられましたね。 たしか1998年ぐらいからの新車に搭載が義務化されて以来、クラシックカー以外では使えない方法となってるはずです。 押すか引くかして脱出させるか諦めて発炎筒なり停止ボタン使うなりしろとのことで。 そもそも踏切内で変速をするなというのがルールになってます。
@okadaman911
@okadaman911 2 жыл бұрын
クルマ好きであれば大体知ってると思いますよ。(バチバチZ世代ですが全部知ってました) ミッションのくだりはトルコンorミッションという区別して言われてる印象ですね。
@playboy4649japan
@playboy4649japan Жыл бұрын
鉄道で言えば国鉄やブルートレイン知ってる若者みたいだね(笑)
@キノコマッシュ-e8j
@キノコマッシュ-e8j 2 жыл бұрын
スタッドタイヤありましたね! 昔は冬になると必ず鉄チンホイールにスタッドタイヤ履かせたRV車がごりごりいわせながら走ってました。 アスファルトは傷だらけになって粉塵も酷かったです。
@user-zy8tv7pl4k-sakko
@user-zy8tv7pl4k-sakko 2 жыл бұрын
1967生まれでTR‐〷乗ってた。パワーバンドまでモッサモサでドッカンターボ入るとヤバかったな~(笑) 後さ、キャブレターって言葉もインジェクションに代わって無くなりそうよね💧
@DreamMakerCH
@DreamMakerCH 2 жыл бұрын
お客さんの鉄ホイールのタイヤ交換した時に最後トルク確認するからキャップ外した状態にしたら「うちの車のホイールじゃない」って言われたことある
@Ebi_Ringo
@Ebi_Ringo 2 жыл бұрын
私も毎日2、3台は増し締めしますが、ホイールカバーがホイール本体だと思ってる人稀にいますよね。
@m4k-o5v
@m4k-o5v 2 жыл бұрын
鉄チンホイール好きです。無骨なデザインがいいですね。特に商用車の鉄色モロ出しのやつが大好きですw
@caitsidhe8321
@caitsidhe8321 2 жыл бұрын
今日の杏仁さん尊いなw
@STRIKEFREEDOMG1
@STRIKEFREEDOMG1 Жыл бұрын
「ミッション車」 MT マニュアルトランスミッション AT オートマチックトランスミッション どちらも「ミッション」が入ります。
@上原智美-f5z
@上原智美-f5z 2 жыл бұрын
64系エブリィと17系エブリィの4ATにはO/Dスィッチが付いてます!
@はーふとーん
@はーふとーん 2 жыл бұрын
3速ATなどに1速追加して(実質4速)それをオーバードライブギアと呼んだりMTでも3速がトップの場合4速はオーバートップと言ってたような気がしますね
@Joker-je3rz
@Joker-je3rz 2 жыл бұрын
それに加えて5速だとスーパートップって昔教わりました。
@sei-un
@sei-un 2 жыл бұрын
自分のトコだとファースト(ロー)、セカンド、サード、トップ、ハイ(もしくはハイトップ)でした
@中島秀樹-l3i
@中島秀樹-l3i 2 жыл бұрын
トップギアは、エンジン回転を減速させずに直接プロペラシャフトに伝達するギアの位置を指します。ギア比でいうと「1」です。「直結」とも呼ばれます。で、エンジン回転より速い回転を伝達する、つまりギア比が1未満となるギアポジションを「オーバートップ」と呼びます。
@上野晋吾
@上野晋吾 2 жыл бұрын
今回も楽しかったです。 Z世代…。はるかに年上の僕はスカG世代です。
@cccc-cb6co
@cccc-cb6co 2 жыл бұрын
フェアレディZ世代www
@上野晋吾
@上野晋吾 2 жыл бұрын
Zに対抗できるのはやっぱりスカイライン だと思ってます。
@ニャー-y3k
@ニャー-y3k 2 жыл бұрын
(ФωФ)…笑笑 いや、そのZなのか? ゆとりの後の有れだろ? ネタに釣られた…の💧
@上野晋吾
@上野晋吾 2 жыл бұрын
なんとなく知ってはいましたが、今初めてwikiで調べました。 むしろ2代目ホンダZ世代ですね。
@石田玲-v3g
@石田玲-v3g 2 жыл бұрын
@@上野晋吾 様  2代目ホンダZもすでに激レアの部類ですよ。初代の水中眼鏡なんてもう・・・。
@noranonyanko
@noranonyanko 2 жыл бұрын
ドッカンターボは頭文字Dで知って意味は分からなかったけど、言葉の響きって言うか、語感が好きだったなw
@mint-wc4bz
@mint-wc4bz 2 жыл бұрын
スターレットだったかな・・いだてんターボというものあったぞ。まあ、そのスターレットもないけど・・・。
@hiasai3279
@hiasai3279 2 жыл бұрын
@@mint-wc4bz さん、乗ってますよスタタボ。雨の日は気を付けないと、3速まではブーストが掛かるとともにホイールスピンが始まる・・・(^-^;
@tama-102
@tama-102 2 жыл бұрын
@@hiasai3279 FFだから仕方ないというか・・・ サニーあたりでも、雨の日にラフな運転すると簡単にホイールスピンしてたし(流石に2速以上ではしないですが)
@ダブクラ
@ダブクラ 2 жыл бұрын
ドッカンターボと言えば鉄仮面のイメージもあります
@ぷりぷりん-e3j
@ぷりぷりん-e3j 2 жыл бұрын
1980年にターボ車が解禁になり、日産・三菱はターボ車に、トヨタはツインカム(DOHC)に力を入れました。 当時の車はターボがかかりだすと「ヒューン」と音がして、そこから正に「ドカーン」とパワーが出たから、運転していて楽しかった。
@dondon1973aug
@dondon1973aug 2 жыл бұрын
日産デイズには今でもオーバードライブはありますね そういや最近じゃ暖機運転も聞かなくなったな
@大宮二等兵
@大宮二等兵 2 жыл бұрын
ドッカンターボといったランサーターボにスタリオン。 初期型ランクル60の人間パワーウインドウの重ステにナルディ付けて据え切りできなくなって半クラと車庫入れが上手くなりました
@ハリネズミ-w6b
@ハリネズミ-w6b 2 жыл бұрын
RV車で思い出しましたが、ハードトップも今じゃ死語になっちゃいましたよね(笑)
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 2 жыл бұрын
幌車が珍しいから
@toshi3373
@toshi3373 2 жыл бұрын
全部分かった、マニュアル乗りの50代後後半😂
@Jh-rg6un
@Jh-rg6un 2 жыл бұрын
老人じゃからねェ・・・ノークラが出るか?って思った。毎度楽しみにしておるから、コロナに気ィ付けて頑張りなされ!ジョージさんのファンじゃゾ!
@kondous2
@kondous2 2 жыл бұрын
まあ今は正式名称のATって言葉が普及しましたね
@consaworld
@consaworld 11 ай бұрын
ノークラ良く聞きました。
@sei-un
@sei-un 2 жыл бұрын
助手席の助手はエンジンをかける手伝いの仕事もあったそうです。一人でかけれなくもないけど大変だからクランク回して手伝うってポジションだそうですが パーキングブレーキは足元にある車種もありますが、普段MTに乗ってる友人が代車乗った時にクラッチと間違えて踏んでえらい目にあったって言ってたなぁ 代車は無事だったんだろうか
@tama-102
@tama-102 2 жыл бұрын
足踏みパーキングブレーキは、やらかした方を何人か知ってます。自分もやりそうだったので、その手の車の運転は避けてました💦
@uko59
@uko59 11 ай бұрын
いすずベレットバンのクランクシャフトに手回棒が掛る 様になっていた。 実際には使いませんでしたが回し棒が回しやすい様に ガイドに添って棒を差し込むとクランクシャフトの中心に当たり 棒を回転方向に回すとクランクが回りエンジンが掛ると 棒がクランクシャフトから外れるようになってます。 実際エンジンを手で回すにはアーノルド・シュワルツェネッガーの 腕がないと無理かも。
@char267
@char267 2 жыл бұрын
親戚のおじさんが所有してたかなり昔のクラウンだった(3~4歳くらいの時なので記憶は曖昧。ただ、実家に写真が・・)と思いますが、クランクを棒(?)みたいなので回してました。 おじさん、グローブ無しで回してたw 鉄工所経営してたので、杏仁さんのように手の皮が丈夫やったんやと思います。 でも、たしかトランクじゃなくグローブボックスに軍手は入ってたと思います。
@tama-102
@tama-102 2 жыл бұрын
耕運機なら手でクランク回したことがありますね
@SOARER2943
@SOARER2943 2 жыл бұрын
オーバードライブボタンは 平たく言えばオートマの「4速」の事 昔、まだオートマが3ATばかりの頃 急拵えで「4速」にする為に設けたのが オーバードライブボタンだった筈 オーバードライブボタンは それまでのオートマの直線式のシフト操作が ゲート式に変わって主流になるにつれ 消滅していきました。
@YUUuuu-Chiii
@YUUuuu-Chiii 2 жыл бұрын
逆ですよ 4速ATが主流の時代、エンブレ効かせたりするために、ボタン操作で4速に入らないようにするスイッチです だから、O/D(4速)OFFスイッチと言う名前になってます
@SOARER2943
@SOARER2943 2 жыл бұрын
@@YUUuuu-Chiii 国産メーカーが3ATを4ATにする際に 補助的にスイッチを設けたのが「ODスイッチ」であり それがゲート式が主流になるまで続いたというのが本当です。 (オーバードライブって、D(3速)の上って意味で名付けられた筈) 当時の輸入車の4ATのシフトパターンは 「P R N D 32 L」でODスイッチは無く 国産車は 「P R N (OD)D2 L」でした。
@takeoo1967
@takeoo1967 2 жыл бұрын
全部知ってたなあ〜。^^; EVや自動運転が普及したらもっと使わなくなる言葉 増えるんだろうな〜
@石田一朋
@石田一朋 2 жыл бұрын
キャブレターとかディストリビュータもなくなりましたね
@tttokkym4126
@tttokkym4126 2 жыл бұрын
面白い動画ありがとうございました。一人笑いながら視聴してました全ての言葉普通に使ってましたねぇ。 私個人の意見ですが古としてはコラムシフト(オートマじゃなくマニュアルの方)が出なかったのが以外でした。 ただエンコはエンストとは別にエンジンの故障の略(エン故)と認識して使ってましたね。 言われてみればですがオーバードライブが搭載されてる車って見かけなくなりましたよねぇ。 古の車用語、装備はまだまだ調べてみれば色々ありそうで第2弾、第3弾と続編を楽しみにしてます。
@tama-102
@tama-102 2 жыл бұрын
ググったら、ライトエースのコラムMT最終型が5速になってたのを初めて知りました。 3速でも大変なのに5速で普通にギアを変えられたのか、乗ったことのある方に聞いてみたい(^^;
@tttokkym4126
@tttokkym4126 2 жыл бұрын
@@tama-102さん、 昔、仕事で古いライトエースだったかな?コラムシフト(4速)トラックを運転したことがありました。慣れるまでは違和感ありましたが、何度か乗ると慣れてけっこう楽しくなりましたよ。 今では見かける事はありませんが、確か昔のタクシーもコラムシフトのがありましたね。
@kawauti09030
@kawauti09030 2 жыл бұрын
杏仁さんが言うエンコって… 違う意味が出てくるww
@山本五十六茶
@山本五十六茶 2 жыл бұрын
詰めるほうですか・・・
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 2 жыл бұрын
@@山本五十六茶 パパ活の方かもね…
@別府香里奈
@別府香里奈 2 жыл бұрын
オーバドライブは良く車をぬかす時に良く使ってましたね~👍
@user-headless1234
@user-headless1234 4 ай бұрын
CVTしか乗ったことない( ゚Д゚)
@ひろっぴと愉快仲間たち
@ひろっぴと愉快仲間たち 2 жыл бұрын
最近のMT車、"押し掛け"出来ないんですよね、、、
@user-LockeTheZuperman
@user-LockeTheZuperman 2 жыл бұрын
えっ!マジですか? MT車の数少ない利点の1つが… ちなみに、乗ってたバスがバス停でエンコして、乗客全員で押し掛けした経験があります。 古の時代の話ですw
@hondaehevfreak4528
@hondaehevfreak4528 4 ай бұрын
クラッチスタートシステムといってギアが入っている状態でクラッチを切らずにセルモーターを回した際に車が動き出すことによる事故防止の為の安全装置で、クラッチペダルを踏まないとセルモーターが回らない仕組みになっています。 その装置は最近どころか25年くらい前のMT車から既に採用されていますね。
@宇家嘉孝うやウィル豚ナイト
@宇家嘉孝うやウィル豚ナイト 2 жыл бұрын
「エンスト」は、「エンジンストール」一択です。 「エンジンストップ」は自分の意思でエンジンを停止させることであり、正常な動作です。 逆に「エンストストール」は自分の意思に反してエンジンが停止した異常時の言葉です。 飛行機で例えると普通に着地した事を着陸(ストップ)。 不時着を墜落(ストール)。 真逆の意味合いですので、古の人は区別してました。
@ろこりん-d5j
@ろこりん-d5j 2 жыл бұрын
最近息子が車購入を考えるようになり自分も動画をちょくちょく見させていただくようになりました。オバサンドライバーですが色々ササるものがありました。個人的にはミッション車オートマ車の下りとか好きです。今でもATフルートとか、AT限定免許とかあるのだからまだまだSUVとかに無理やりしなくても良いのでわ?とか思っちゃいます。 自分が初めて親からあてがわれた車は商用のダイハツハイゼットで当時純正エアコンが無く後付でクソウルサイエアコンが付いていたのを思い出しました。 楽しいお話楽しみにしています。
@もすけ-t4s
@もすけ-t4s 2 жыл бұрын
ODボタンは、トルコンATが3速が主流であった時、燃費稼ぎのギヤが追加されていた。マニュアルのロー、セコ、サードは単に英語で言ってただけで、昔の方がオシャレ。
@MUTSURABOSHIPINK
@MUTSURABOSHIPINK 2 жыл бұрын
元MT車乗りとしてはミッション車とは意地でも言わなかった
@Una-Guine
@Una-Guine 2 жыл бұрын
周りが言うのに対して全力で否定はしないものの、自分は「マニュアル」または「エムティー」とか言ってましたね。
@ひろし-u1l
@ひろし-u1l 2 жыл бұрын
平成産まれですが、マニュアル車のことをミッション車と言うのは恥ずかし事でしょうか?(笑)
@Una-Guine
@Una-Guine 2 жыл бұрын
@@ひろし-u1l 我々が免許を取った時は、暗黙の了解で、男はマニュアル車で取りました。 オートマ限定なんて女じゃあるまいし! っていう「時代」でした。 それだけ 「男はマニュアル」 「オートマは女」 という、今の時代には合わない考え方がありました。 なので、マニュアル車をこよなく愛する、一部の、いにしえの人には「はあ?」など言われる可能性はありますが、意味としてはミッション車=マニュアル車で通じるので大丈夫です。 逆に「お前何も分かってないなぁ」と説教始める人は、適当にあしらって良いよ。 自分は「マニュアル車」って言うだけで、他人の「ミッション車」を否定はしません。
@love-ju7ny
@love-ju7ny 2 жыл бұрын
@@Una-Guine 私は反AT車主義でloveMT車なのですが、手に入る車種がどんどんと減っているので悲しいです
@freezingpoint3261
@freezingpoint3261 2 жыл бұрын
あはは。わかる。 動画内でもありましたが、完全EVでもなければミッションありますね。MT、AT、CVTのTはすべてトランスミッションのTですもんね。日本の市街地にはCVTが適してると思いますが、MTとかメンドクサイのが楽しいんですよね。 そのうちEV車だらけ、自動運転車ばかりになるとしても、今のMT車は取っておこうと思ってます。
@りゃう-o5l
@りゃう-o5l 2 жыл бұрын
多分このチャンネルを見てる人は基本的に車好きだろうからZ世代でも全部知ってるような気がする…
@doridorizippo6569
@doridorizippo6569 Жыл бұрын
いつも楽しく拝見させて頂いております😆 さて、私57歳ですが、鉄ちん。とは言ってませんでしたよ。 周りの皆は、がん鉄ホイールと呼んでました。
@hondaehevfreak4528
@hondaehevfreak4528 4 ай бұрын
確かに、うちの職場に居た現在は退職したシニアの方(65歳前後)は“がん鉄”と呼んでいましたね。 一方で、40代前半の私自身は“鉄ちん”と呼んでいますが…。
@lake_dan_ryan
@lake_dan_ryan Жыл бұрын
いつも楽しい動画をありがとうございます。 ウチの車、トランク部にスペアタイヤと一緒にクランクハンドル載ってます。 それを使ってエンジンをかけたこともあります。 でもその時に使うのは革手袋ではなく軍手を使います。 軍手の方が金属棒に対して滑りが良くて回しやすいんですよ。 助手席の前にはグローブボックスはなくて、棚があるだけですので、軍手はクランクハンドルと一緒にトランク部に乗せてあります。 シトロエン2cvです。
@蒼龍飛龍-c8z
@蒼龍飛龍-c8z 2 жыл бұрын
死語の世代です。杏仁さんの気持ちが良くわかります。
@_efilnikufesinflinfon5387
@_efilnikufesinflinfon5387 2 жыл бұрын
丹羽哲郎!
@__-cm3gn
@__-cm3gn 2 жыл бұрын
O/Dはスポーツモードとかになってるんじゃないのではないだろうか
@5jh402
@5jh402 2 жыл бұрын
スポーツモード・・懐かしいです。平成一桁時代マークⅡ3兄弟に付いてました。6発ツインカム2000ccで実はヤマハ製なんですね。エンジンブロックに刻印ありました。「YAMAHA」スポーツモードでO/D OFFすると180Km/h超えてスピードリミッター働いてました。今思えば「コワ!」
@みんち-j2d
@みんち-j2d 2 жыл бұрын
スターレットとかもドッカンターボもしくは韋駄天ターボって呼ばれてましたね
@運蔵岡井
@運蔵岡井 Жыл бұрын
8年前のハイゼットカーゴに乗ってます。サイドブレーキが付いてます。 大昔に大型トラックに乗ってました。デコンプを引いてアイドルアップのボタンを回してからのセルモータースタート。 エンジンがかかったらデコンプをもとに戻して暖気をしながらアイドルを普通に戻していく。……の流れでした。 しかもディーゼルエンジンなのでプラグはありません。代わりにヒーターが付いています。セルモーターを回す時にシリンダー内のヒーターが赤熱するのを待たなければならないので、それを確認するためにセルモーターの横に同じタイミングで赤熱するコイルがありました。セルモータースイッチをセルモーターが回る手前で止めて待って、それが赤熱してから回します。やっとエンジンがかかります。まあ、エンジン始動の儀式でしたね。今のディーゼル車は瞬時に赤熱するヒーターなので直ぐにエンジンはかかります。 スタット?スタッドですよね。ラバー博士らしくないですよ~😁
@E50ELGRANDyuu
@E50ELGRANDyuu 2 жыл бұрын
2:50 付近の車と同じ、昭和39年式H31型セドリックに父親が乗っていたので、自分が幼稚園児位の時に父親がクランク棒で回してたのを良く見てました。 小さいながら回した事もありましたけど、子供の力じゃ無理だった記憶がありますね💧
@MILKYvZ
@MILKYvZ 2 жыл бұрын
ドッカンターボと言えばユーノスコスモと初代シーマ
@debuoyadi
@debuoyadi 2 жыл бұрын
そんなもん、俺の軽自動車には標準装備や。パワーウインドウなし・サイドブレーキ・マニュアルエアコン・キーレスなしでしかも5速マニュアルのさっぱり仕様。
@shinyakai
@shinyakai 2 жыл бұрын
とりあえずサムネから察するに杏仁さんがテンション高く脱線しまくる回かな?
@電電突撃隊
@電電突撃隊 10 ай бұрын
日産アトラストラックにもオーバードライブボタン付いてますよね〜 でも何より全ての車用語懐かしいです。
@taa70k0222
@taa70k0222 2 жыл бұрын
いつも楽しく拝見しています。 新型64ジムニーは4ATのOD仕様です。 ジムニーはZ世代にも人気な車です。 ロー、セコも四駆トランスファーレバーがあるので、ローローとかセコハイとかギアのチョイスの表現で今も使います。 RV車は最近では軽キャンカーをRV車と呼んでおり、軽キャンカーでキャンプできるRVパークなんてのもあります。 死語ではないと思います。
@jnr9010
@jnr9010 2 жыл бұрын
杏仁さんの気持ちが痛いほどわかる😅
@hirotoccp3381
@hirotoccp3381 2 жыл бұрын
RV車は久しぶりに聴きました♪
@IzumizukiPinky
@IzumizukiPinky 2 жыл бұрын
RVの意味も知らずに、恥ずかしい奴って当時思ってた。 最近だと「EV車」
@hirotoccp3381
@hirotoccp3381 2 жыл бұрын
@@IzumizukiPinky コメントありがとうございます♫
@尚也鈴木
@尚也鈴木 2 жыл бұрын
逆に古の言葉だけど今も現役っていうシリーズも見てみたいです。ウィンカーを”上げる”とか。
@sei-un
@sei-un 2 жыл бұрын
学校に保管してあったT型フォードがウインカーを上げる方式だったのを思い出しました 赤い矢印が文字通り上がるんですよね
@long_tall_sunny
@long_tall_sunny 2 жыл бұрын
アポロ
@c-hrtaka6686
@c-hrtaka6686 2 жыл бұрын
ハザードを(たく)とか?
@ランドクルーザープラド
@ランドクルーザープラド Жыл бұрын
孫悟空はまさしくハンドルを斬ってましたね
@敏晴川崎
@敏晴川崎 2 жыл бұрын
面白いです🎵 マニュアルミッション車、オートマチックミッション車って、言ってましたね。 トルコンとか言ってましたね。
@ルレックス
@ルレックス 2 жыл бұрын
鉄チンはタイヤのハメ変えが楽でいいし、軽いのが素敵。
@たけし-g2h
@たけし-g2h 2 жыл бұрын
オートマ車をトルコン車って言うおじさんいましたよね😂
@kakasusu5291
@kakasusu5291 2 жыл бұрын
ノークラとも言いましたね。
@mint-wc4bz
@mint-wc4bz 2 жыл бұрын
AT車でもトルコンがないものがあるのに・・・。
@tama-102
@tama-102 2 жыл бұрын
トルコンって呼んでた頃には電制クラッチとかなかったと思うので、間違いとも言い切れないかと・・・ 電制クラッチがついたのって、いすゞのNAVI5あたりからじゃなかったかな?
@淡水化物-y6k
@淡水化物-y6k 2 жыл бұрын
トルクコンバーターか…
@hondaehevfreak4528
@hondaehevfreak4528 2 ай бұрын
ATの一種で初期のスバルのCVT(ECVTや2代目マーチ前期型向けに日産へ供給されたN•CVT)やホンダマルチマチック(CVT)などの一部のCVTはトルコンを使用していませんでした。
@ピンチパンチ
@ピンチパンチ 2 жыл бұрын
クランク回してエンジン… ヤッターワンもそうだったな♪
@鬼塚敬司
@鬼塚敬司 2 жыл бұрын
小学生の頃、グローブボックスの中に野球のグローブ入れてた🤭
@永遠の旅人-e5z
@永遠の旅人-e5z 2 жыл бұрын
14、5年前の路線バスにもドッカンターボが付いてましたよ。 ターボがかかった瞬間にアクセルを半分戻してヤンワリと踏み直してました。 でないと、立ち客が転けるんですよ。 タイミングが大事で、一種の技でした。
@the-kouiti2295
@the-kouiti2295 9 ай бұрын
2021年のカローラには鉄チンホイールと プラスチックカバーが付いてますよ〜!
【覚えてますか?】使わなくなった車用語10選!車好きにしか通じないマニアックな言葉を紹介します
20:20
【昭和~平成】懐かしいカー用品10選☆最近見なくなった自動車グッヅとは?
19:16
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 591 М.
知ってたらオジサン確定!若者が知らない昭和の新車装備5選!
15:41
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 361 М.
【ゆっくり解説】炎上しすぎて笑えない…『MTG』が悲惨すぎる。。。【しくじり企業】
21:07
【無法地帯】大阪の港に大量の放置車両が!そこは違法駐車、不法投棄のオンパレードでした
24:17
あかでみっくなカレッジ -Academic な College-
Рет қаралды 382 М.
【今すぐ観て】タイヤの正しい空気圧チェック・空気の入れ方を知っておかないと大きな事故につながることも…
20:30
タイヤマルゼン【よねチャンネル〜タイヤで日本を幸せに〜】
Рет қаралды 621 М.
【使ったら恥ずかしい】間違いやすい車用語5選!意味を間違えて覚えている言葉を紹介します。
18:37
なぜ?いつのまにか消えたクルマの装備13選【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
26:20
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 774 М.