Sachikoさん、Welcome to America~!いよいよこちらでの生活が始まったのですね。 今晩のニュースでテキサス州での大きな火事についてやっていましたが、影響がないことを祈っています。 大変なことも多いかと思いますが、幸せもいっぱいあると思うので、自分のペースで励まれてくださいね。 英語でやり込められそうになったときは、”Let me finish!"って感じで 負けないように~。アメリカでも人が話している時にカットするのは失礼なことで、マナー違反なんですよ。 ともかく、ご無事でアメリカ生活をスタートされたこと、おめでとうございます~!
Hello Long Beachさん、こんにちわ。日系の男性と結婚されたのですね。昔話はできなくても、日系でない人に比べると 少しは理解度が高いのではないかと思います。私は日系人の方々のお話を聞かせていただくのが大好きで、とてもためになります。(特に1世、2世の方々のご苦労話)彼ら先人のおかげで、私もこうしてアメリカに住めるようになっていると、感謝しております。
私と私の Wife は同じ宗教 Roman Catholic ですね。 それで,たまに同意しないのは どのカトリック教会に行くかですね。 Orange County CA ではたくさんの教会があるので,時間とか選べますからね。 同じカトリックですと暗黙の了解というのがありますね。 まあ,何を言わなくても,お互いにこれが普通だ,これが正しいという共通の理解はありますね。
あ~、そうなのよ!そうなのよ!そ~~なのよ!まさに同じだ~!とリアさんのお喋りにのめり込んでしまった私。いやはや全くその通りですね。因みに我が家は国際結婚当初の取っ組み合いの夫婦喧嘩を経て^^(言葉の壁で言いたいことが言えず、私のほうが三つ子のように狂暴でした!あはっ!)19年経った今は、お互い歳取ってもう取っ組み合いの喧嘩するエネルギーが残ってなくて、それでもたま~に凝りもせず口喧嘩してます。笑 以前は一緒に『マリッジカウンセリング』に行きたいと夫に切望してましたけど、断固反対されてあきらめましたけどね。今は免疫がついてきてる?!慣れとはおそろしや~ それにしても食事が同じって羨ましい限りです。生粋のテキサスっ子の夫とギトギトのテキサス食では胃腸をやられてしまうのでせっせと自分の為に和食作りに日々励んでいる私です。そう、Miyuki食堂は和食と洋食を常に提供していますが、あ~歳と共にだんだんこれも面倒くさくなってきました。リアさん、ヒューストンに来ることがあったら絶対知らせてくださいね!うちで一緒に飲みましょう!I mean it!!