【アプレンティス ドナルド・トランプの創り方】面白いけど予想通り

  Рет қаралды 2,411

シネマサロン 映画業界ヒットの裏側

シネマサロン 映画業界ヒットの裏側

Күн бұрын

Пікірлер: 26
@nodesign999
@nodesign999 7 күн бұрын
今に至る「片鱗」は充分にかつ見事に表現されてるのに…
@ユリウス-f5e
@ユリウス-f5e 7 күн бұрын
大人しかった若者がいかにして怪物になっていったか?その過程が見事に描かれていました。元々この手のエキセントリックなキャラが強めの作品は大好きなので個人的にはかなり高評価です。メインの二人もオスカーにノミネートも納得の名演で特に助演男優賞部門は『リアルペイン』のキーラン・カルキンとジェレミー・ストロングの一騎打ちと言われているので受賞結果が楽しみです。
@arimasa
@arimasa 8 күн бұрын
アリ・アッバシが前作「聖地には蜘蛛が巣を張る」でイランの実情(?)を描いたように、これもかなり(政治的偏りなく)フラットに描きながらも、なんか一つ一つのエピソードが、今のトランプとアメリカを考えさせるように作っていて、予想通りくらいな感じでも、私はすごく面白かったです。アリ・アッバシ監督は次も見たいなー。
@ラッコ-p3c
@ラッコ-p3c 8 күн бұрын
普通に伝記映画として面白かったです。キャストが素晴らしかった!! 画面サイズやフィルムの質感も良かった。 意外と劇場混んでいました。(土曜、昼)年齢層は高めでした。 レビュー、ありがとうございます😂😂
@PokoPon-p9r
@PokoPon-p9r 8 күн бұрын
私はめちゃめちゃ面白かったです❤ あのトランプさんが家賃の集金をしてて、住人に悪態つかれたり熱湯かけられたりしてる姿に驚きました!お兄さんの事とかショッキングでした😢 ちなみに主人にアプレンティスのチラシを見せながら「観に行かない?」って誘ったら「へ〜 トランプってオバマと仲良かったんだ!面白そうじゃん」って言われましたw 🤣 ロイ・コーンをオバマだと勘違いしてて超ウケましたw
@cinemasalon
@cinemasalon 8 күн бұрын
本当にあのトランプかどうかはわからないですけどね💦
@MrSyabuSyabu
@MrSyabuSyabu 8 күн бұрын
映画としての作りが見事でしたね。ゴッドファーザーとかスカーフェイスとかキラーズ・オブ・ザ・フラワームーンとかブギーナイツとか想起しました。ピカレスクロマンとして面白かったし、トランプを直接的に風刺しない作劇も巧みだと思いました。
@アズマ-m4s
@アズマ-m4s 8 күн бұрын
『サンセット・サンライズ』を課題作品にしても良かったという意見もありますが、米アカデミー賞でセバスチャン・スタンが主演男優賞、ジェレミー・ストロングが助演男優賞ノミネートという結果にはなったので、1本の動画にするという意味では、課題作品にしても良かったのかなと思いました。 1月のFavoriteは洋画が該当作品なしになるか、ならないかのどっちになりそうですが、次回の課題作品は先週、先々週の反省を受けて、全部洋画でもいいのかなと思っています。 (邦画でキャストで観たくなる映画は1本か2本はありますが…。)
@asiaorang6022
@asiaorang6022 8 күн бұрын
ロイ・コーンの没落の描き方が良かったです。 姿勢、服装、表情、眼つき、態度などなどが徐々にショボくなっていくところが上手いなあと感心しました。
@tsutomukusaka6558
@tsutomukusaka6558 8 күн бұрын
ちょっと気弱な青年が師に出合って成長していく物語として、とても良く出来ていて楽しく観賞出来ました。ただその師がロイ・コーンという赤狩りで悪名を馳せた悪魔的人物で、彼に学んで師を凌駕し変貌して行くのがドナルド・トランプという。 それにしても葬儀と脂肪吸引を交互に描くなどアリ・アッバシの性格の悪さには笑っちゃいました。
@cinemasalon
@cinemasalon 8 күн бұрын
かなり露悪的ですよね。
@takechan-777
@takechan-777 8 күн бұрын
後半にかけてそっくりになっていく演出が良かったです 私も酒匂さんと同じく勝手に政治家になるところまでが描かれるのかと思っていたのと、人物の深掘りが不十分で物足りませんでした
@cinemasalon
@cinemasalon 8 күн бұрын
そう思いますよね💦
@aj-bm8gz
@aj-bm8gz 8 күн бұрын
地元ではだいぶ先なのでまだ観れてないのですが、戦争を止めてくれたらトランプさんを見直すかもしれません。
@cinemasalon
@cinemasalon 8 күн бұрын
戦争の停止は全てに優先して実行して欲しいです。
@ケン-p8v
@ケン-p8v 8 күн бұрын
この映画、とにかく「変な映画」でした。 パンフレットにも書いていますが、本国で公開されたときに、観客は、トランプを誉めているのか、貶しているのか、よく分からないという感じだったらしいのですが、自分も、同様に感じました。 もし、この映画の内容が全て事実だとしたら、そりゃ、トランプは上映中止。公開差し止めはするだろな。 あと、実はトランプも、一回ぐらいは、ロイ・コーンと夜の関係が……。と、疑いながら見てました。 ちなみに、セバスチャン・スタンの次回公開作は、自身が有名になるきっかけになったMCUの新作、「サンダーボルツ」で、再び、ウィンターソルジャーとして登場します!
@アズマ-m4s
@アズマ-m4s 8 күн бұрын
ケンさん的には全く興味ないかもしれませんが、A24製作の『A Different Man』も先に日本公開される可能性があることは忘れないでくださいね。
@cinemasalon
@cinemasalon 8 күн бұрын
さすがにそれはないかな💦
@カレーライス-v4u
@カレーライス-v4u 8 күн бұрын
トランプには興味ないけど「アプレンティス シンジ・タケウチの創り方」だったら見たいなあ。作品概要 ドナルド・トランプに匹敵するほど傲岸不遜な性格は如何にして形成されたのか!?シンジ・タケウチの生い立ちから現在までを徹底的に追ったドキュメンタリー大作!そんな映画がみてみたい。
@TokuoShimizu
@TokuoShimizu 8 күн бұрын
1970〜80年代のNYの風景と悪趣味なファッションを、アーカイブ・フィルムを援用しながらザラついた映像で再現していて楽しい。 ラストの伝記作家との会話が全て。3つのルールはアメリカの振る舞いそのもの。結局、監督はトランプを通して外から見たアメリカを描きたかったのだと思う。 だから、ロイが死ぬまでしか描かないことも含めて、トランプの伝記映画としてはそんなに面白くは無い。監督の興味はそこには無いのだろう。
@亀丸少年
@亀丸少年 8 күн бұрын
マイ鑑賞対象外作品。 でも、参考までに、本動画は視聴を(^.^)(-.-)(__)
@naosan-choku
@naosan-choku 8 күн бұрын
トランプ嫌いなので観ないつもりでしたが時間が丁度合ったので鑑賞。 コーンの勝つための三原則「攻撃、攻撃、攻撃」「非を認めるな」「勝利を主張し続けろ」、今もトランプは忠実にコーンの教えを守り続けていることが分かった。 こんな三原則が通用してしまう世の中には納得出来ない。もしコーンとトランプが出会わなければ等と考えてしまいました。
@cinemasalon
@cinemasalon 8 күн бұрын
映画で描かれた事は事実はどうなんでしょうね。
【エマニュエル】原作リメイクを期待したら・・・○○が面白くない!
33:14
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 2,7 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН
Каха и дочка
00:28
К-Media
Рет қаралды 3,4 МЛН
【嗤う蟲】どストレート!分かりやすい!
29:05
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 2,1 М.
【六人の嘘つきな大学生】○○が無くて残念!?映像化するのは難しい?
41:30
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 6 М.
【雪の花 ともに在りて】素晴らしい創り上がり!!○○のシーンに圧巻
37:22
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 3,7 М.
【敵】竹内Pの暫定1位!下品なのに格調高い!!
38:52
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 8 М.
【雑談】『ビーキーパー』大凶おみくじ謝罪の件!?12月Favorite作品! #103
1:29:22
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 5 М.
【劇映画 孤独のグルメ】ここまで○○な映画はない!竹内P絶賛!
24:17
シネマサロン 映画業界ヒットの裏側
Рет қаралды 13 М.
VIP ACCESS
00:47
Natan por Aí
Рет қаралды 30 МЛН