【おまけ資格】行政書士は食えない説を論破する。

  Рет қаралды 43,300

あやなみ社長channel

あやなみ社長channel

Күн бұрын

Пікірлер: 105
@ヤマジ-r8v
@ヤマジ-r8v 4 жыл бұрын
私は司法書士ですが、行政書士も他士業も全部一緒だと思います。 おっしゃる通りだと思います。行政書士だから食えない事はなく、食えるか食えないかは本人のやる気と努力次第だと思います。 それは全てに共通してると思いますね。
@gale2376
@gale2376 4 жыл бұрын
これから行政書士を目指そうと思ってる者です!とても参考になりました♪ありがとうございます😃
@nonoyotube
@nonoyotube 4 жыл бұрын
資格を取ろうと勉強しています。最近聞こえてくるのは『食べれない』という話ばかり、現役の方の意見が励みになります🤗
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
励みになるような動画、あげれたらいいなと思っています♩
@風来坊-k8e
@風来坊-k8e 3 жыл бұрын
元気の出る動画アップありがとうございます。何でも、やる気と努力ですね。
@momokurun
@momokurun 4 жыл бұрын
なんかスマホのおすすめ動画になってました。同業者ですけど実際に開業して数年で1000万近く稼ぐようになる人もいるし数年たっても100万売上るのも大変て人もいるし結局本人の頑張りしだいな資格だと思います
@sho9465
@sho9465 4 жыл бұрын
社会保険労務士してますが行政書士も魅力的で勉強してます!
@せんや名無し
@せんや名無し 3 жыл бұрын
はじめまして。 去年宅建に合格して、ダブルライセンスで、今行政書士の勉強してます。合格して、独立開業目指して頑張ります! モチベーション維持のため、勉強疲れしたら、見させてもらいます笑 分かりやすくて、楽しかったです。 ありがとうございます。
@ぉか鰹
@ぉか鰹 4 жыл бұрын
Twitterから見つけて動画拝見させていただきました! やはり営業次第なんですね。身内で行政書士で独立を考えている輩がいるので先生の動画を参考にさせていただきます。
@コージ税理士有資格者
@コージ税理士有資格者 2 жыл бұрын
はじめまして! タイトルに興味を惹かれ、動画を拝聴しました。 行政書士の業務範囲は広いので、食べていけないということはない、と思っています。ただ、他の士業同様、AIの進化により、やり方を変えていかないと、生き残れないと思います。 士業は信用ありきの商売なので、人との繋がりを大事にする、ということが大事だと思います。 確かに税理士は、行政書士登録ができますが、税理士の業務範囲も広いので、割合でいくと、そこまで多くはない、と思います。
@メガホン-c5p
@メガホン-c5p 4 жыл бұрын
なんていうかポジティブな情報ないと受験生としても頑張ろうという気持ちや希望が持てないので、明るい話題は嬉しいです。
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
ありがとうございます♪
@yyz6162
@yyz6162 4 жыл бұрын
可愛すぎる行政書士。顔の形と声と喋り方が、アイドルレベル。お仕事頑張って下さい。応援しています。
@菊地雅英
@菊地雅英 Жыл бұрын
挑戦してみたくなりました。
@soichiroishii4932
@soichiroishii4932 4 жыл бұрын
行政書士は仕事を探すのが仕事、だと聞いたことがあります。 若手の行政書士さんなら、SNSを使った営業戦略とか上手そうなイメージがあります。
@田中崇徳
@田中崇徳 4 жыл бұрын
動画ありがとうございました。 勉強なります。 行政書士の受験生ですが頑張って 行政書士なります。
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
頑張ってください!
@田中崇徳
@田中崇徳 4 жыл бұрын
返信ありがとうございます。 次の動画アップも楽しみにさせて頂きます。 失礼します。
@roira4098
@roira4098 4 жыл бұрын
弁護士でも食えないとか言ってる人いるけど、 そもそも資格ってエスカレーターじゃない。 それを取ったら勝手に足元が動いてくれるもんじゃなくて、 自分のアイデアと行動力で切り開いていくための許可証みたいなもの。 受動的で自分の意思がないような人間には資格自体が向いてないのよね〜 稼げるか稼げないかで考えているなら、そもそも士業に向いてないから テキトーな会社に入ってそこそこの仕事して 毎月お給料振り込まれました〜の人生を送れば良いと思っています。
@user-dk8vk2un7k
@user-dk8vk2un7k 4 жыл бұрын
可愛い上に頭の回転が速い。そりゃあなたは間違いなく食えます(笑)
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
いやいや、学がないのでガムシャラになるしかないのですよ〜頑張りますよ〜!
@磯貝一郎
@磯貝一郎 Жыл бұрын
行政書士として開業した場合、あやなみ社長さんのような美人で優秀な補助者がいればその行政書士の開業は成功する可能性は大きいと思います。行政書士本人の能力も大切ですが、優秀な補助者も大切だと思います。
@jjasaoni9752
@jjasaoni9752 4 жыл бұрын
いつもながらほんとに可愛いです(#^.^#)すごい元気になりました わたしも完全未経験で、都内で社労士開業して5年ですけど、士業って工夫次第だしかなり稼げますよね。本当にその方次第だし、ビジネス感性や営業力がとても生きると思います。自分もそういう情報はもっと発信したいですね。 こういう発信を意思を持ってする姿が、いつも本当に美しいです。
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
社労士さんだったんですね!行政書士の方だと思っておりました! 社労士観点の考えもありますからね。他業種との情報交換も大事と思いますね〜
@jjasaoni9752
@jjasaoni9752 4 жыл бұрын
@@ayanamiceo  返信ありがとうございます、はい、いつか情報交換できたら夢みたいです(#>
@下川雅司
@下川雅司 4 жыл бұрын
今晩は。 大変参考になりました。
@ファランクス-m2o
@ファランクス-m2o 3 жыл бұрын
宮城先生に質問なのですが宮城先生の周りの行政書士さんで実際にやっていけている人達は何割くらいなのでしょうか?世の中では9割とか実際は2割程度など幅があり過ぎて実際に行政書士をやっている方はから見ての廃業率がどうなのかが気になります。
@ラグタイム-t4z
@ラグタイム-t4z 4 жыл бұрын
なるほど、参考になります。
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます!
@三条一-r6x
@三条一-r6x 4 жыл бұрын
商売経験がない人が売り上げのみをみて食えないとか言いますよね(^^)経費を抑えれる 士業は売上が1000万以下でも余裕で高給取りサラリーマンレベルで生活できると思いますよ 商品の仕入れや部材や送料などがほとんど掛らないですよね(^^)
@aaa-kc8qj
@aaa-kc8qj 4 жыл бұрын
簡単に言うけど売上1000万円なんてかなり頑張らないと無理だぞ
@金遵
@金遵 4 жыл бұрын
動画投稿ありがとうございます^-^ 僕も宮城さんのような立派な行政書士になりたいです。 僕は韓国人留学生なので法学部を卒業したら帰国する予定なんですけど、その前に行政書士の資格を取りたいと思っています。 (宮城さん本当に可愛いですㅎㅎ)
@きづひであき
@きづひであき 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ営業向けじゃないですか〜✌
@あともう少しで公認会計士ひろ
@あともう少しで公認会計士ひろ 4 жыл бұрын
行政書士は公務員の人は20年近くやっていると試験免除になるって本当ですか?
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
そうなんですよお〜!公認会計士取っても登録できます♩
@あともう少しで公認会計士ひろ
@あともう少しで公認会計士ひろ 4 жыл бұрын
公認会計士ももらえちゃうみたいですね。ただ、公認会計士は試験受からないとですけど。 みんなとっても苦労してとった資格が試験なしでもらえちゃう人がいるなんて、なんて理不尽なんだ。
@mus8314
@mus8314 4 жыл бұрын
公認会計士受験生ひろりん38歳男 公務員も苦労して試験通ってるんじゃないんですか
@YanYan-ye1tf
@YanYan-ye1tf 4 жыл бұрын
税理士、弁理士、司法書士、社労士も公務員の試験免除制度ありますよね。 確かに理不尽な面はありますけど士業は法律によって保護されてる仕事なので公務員優遇も政治的にはありだと思いますね。
@stmeron5987
@stmeron5987 4 жыл бұрын
やったー!!(ゝω∂)ガッツポーズ!!にウケました(笑) まぁ士業の先生方に限らず自営業ですからね。本人の頑張り次第ですよね💡ごもっともです。
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
ちょっと躍動感出してみましたw
@行政書士社会保険労務
@行政書士社会保険労務 4 жыл бұрын
行政書士食える食えない論争、ラーメン屋では食えないから蕎麦屋もやれっていうのと同じ理屈。正直言って不毛です。ただし、ネタとしては案外と話は広がるので面白いテーマです🤣
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
ほんと不毛ですよねー🙄💦
@カノンノ-c2e
@カノンノ-c2e 4 жыл бұрын
食えない人は食えないけど、少なくとも私は3年目で1000万弱売り上げてますね(´・ω・`) 税理士がー弁護士がーとか言いますけど、じゃあ税理士や弁護士が自分と同じ分野の仕事出来るんですか???と思います。
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
専門分野が違うので、単価の低い高いはあれど比べるにはちょっと違いますよね。
@reverso-cj6ql
@reverso-cj6ql 3 жыл бұрын
弁護士、税理士が車庫証明、経営審査の仕事なんかやる気も起こらないでしょうね
@ななころ-s8r
@ななころ-s8r 4 жыл бұрын
確かに!って思います。
@33r55
@33r55 4 жыл бұрын
行書試験は2回で合格しましたが行政書士事務所で行政書士を募集している媒体は見かけないですね。とは言え独立する程の知恵と勇気が無いです。
@ckawai
@ckawai 4 жыл бұрын
Indeedで検索すると出るよ、でもそういった広告は古いままなのかどうか自分で確認する必要あります
@haieotoko323
@haieotoko323 4 жыл бұрын
僕は介護のお仕事で年収200万円手取り14万円程度なので、行政書士さんの約8割が年商500万円だとしても夢のような高額所得だと思います😅。 僕も行政書士資格は取得しているので、はよ〜開業した方が良いのかもですね(^_^;)。
@haieotoko323
@haieotoko323 4 жыл бұрын
@国土交通大臣指定マンション管理士宅建士賃貸不動産経営管理士行政書士管理業務主任者夢咲 梓 それは、お気の毒ですね😱
@CH-BAKEYON
@CH-BAKEYON 2 жыл бұрын
いや〜でも先生、厳しいと思うよ行政書士は とりあえず開業3年目の売れない行政書士はそう言っときます。(どうやって生きてんのかはご想像にお任せします) 喰えるよ安心してとはとても言えない。
@tmi8838
@tmi8838 4 жыл бұрын
建設業法極めて、いろんな会社の相談役でお声かかるといいね。私は自分の会社に専門家を非常勤で雇用していないので相談役が欲しいとは思う。
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
なるほどですね〜。確かに専門的知識で相談役や社外取締役なんかでお役に立てるかもですね!
@チャーリーダビッドソン
@チャーリーダビッドソン 4 жыл бұрын
彩奈先生に論破されたら幸せになるユーチューバー何人かいますね。
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
youtuberですか!?笑
@中田英雄-k3m
@中田英雄-k3m 4 жыл бұрын
仕事頑張ってください
@changnabe2606
@changnabe2606 4 жыл бұрын
有資格者だけど、営業クビになって法務部異動になったのが資格取得のきっかけのわい低見の見物 大儲けもできないけど、契約書作るのは楽しいし、営業しなくても嫌って程毎日仕事回されるから 宮仕えのなんちゃって代書屋さんの方が俺には性が合っているけど
@鏡涼介
@鏡涼介 3 жыл бұрын
行政書士は単発業務だから、単価を高くするのは仕方ないですね。どんな商売でも食える食えないはあるから、行政書士にフォーカスする必要は無いですね。経営者としての才覚があるかどうか。顧問継続業務が無い行政書士は厳しい面はあるが、食える食えないは別問題。 どんな商売でも脱落者は必ずいるものです。 同じパイを食いあう行政書士などのサムライ業でも当然の帰結であります。結論を言えば行政書士開業すれば必ず食えるとも言えないし、食えないとも言えないです。やってみなければわからないからです。客から仕事もらうのも結局は運なのです。出会いという因果、邂逅に運が照射されれば結果も出るのです。対人関係が苦手な人はサービス業たる行政書士業務には不向きかもしれないですね。自分の特性をよく知ることです。書士で食えないイコール人生の脱落者ではないです。
@AK-vz8zb
@AK-vz8zb 2 жыл бұрын
家を建てた時に登記をするのに司法書士代金が60万円でびっくりした。
@200gb3
@200gb3 4 жыл бұрын
先生の経歴を動画にしたらいいかも どんな学校を出て 西暦何年生まれとか 兄弟姉妹とか 🤗
@NISHI35010
@NISHI35010 4 жыл бұрын
行政書士の女性の中で一番愛してる。
@KO-rq3wd
@KO-rq3wd 4 жыл бұрын
経営トップ 次第かな?アディーレ法律事務所みたいになる 場合もあるし 行政書士法人セントレッグ破産開始決定を受けたと発表した。負債総額は約3億1000万円
@tadashi6791
@tadashi6791 4 жыл бұрын
可愛すぎる😍
@髙橋寿光
@髙橋寿光 3 жыл бұрын
法人番号(個人事業主)バンゴウ.あるんですか
@駒落千葉
@駒落千葉 4 жыл бұрын
公務員最強でしょう。事務職20年で行政書士になる資格は取れるし。学生は、公務員目指して勉強するべきです。もっとも、一般職の国家公務員試験レベルが行政書士試験のレベルと同じぐらいだから、その合格レベルの人なら、行政書士試験に合格することはできるでしょうけれどね。
@storsk1044
@storsk1044 4 жыл бұрын
今後、司法書士試験や司法試験を受ける予定はありませんか?
@user-oh6xt9ok3b
@user-oh6xt9ok3b 4 жыл бұрын
彩奈先生~ 最近忙しすぎて動画観れなかったー( ´△`) 今観て癒されたわ\(^o^)/ 可愛い+頭脳明晰+営業力=彩奈先生
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
観ていただいてありがとうございます! 老いぼれないように頑張ります!!笑
@ギニアスMAC
@ギニアスMAC 4 жыл бұрын
私は行政書士に+Itを入れればなんとかなるかと思えるぐらいです。食えない方は頭が固すぎるとおもいました。
@GurmeBob
@GurmeBob 3 ай бұрын
可愛い😍あやみちゃん🫶
@s3587
@s3587 4 жыл бұрын
この議論は、結局本人次第がオチになるから必要ないよ。
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
=行政書士だから食えないと言うわけではないと伝えたい動画です!
@MAE-d2g
@MAE-d2g 4 жыл бұрын
行政書士は対人度合いが高いよね
@チャイルド-プレイ
@チャイルド-プレイ 3 жыл бұрын
今まで弁護士(訴訟)、司法書士(登記)、宅建(仲介)の依頼はあるが 行政書士へは何を依頼するの?
@gahikohei7496
@gahikohei7496 4 жыл бұрын
沖縄県出身でしょうか?
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
親が沖縄です!
@gahikohei7496
@gahikohei7496 4 жыл бұрын
そうなんですね!すごく沖縄に居そうな顔立ちだなって思ったので聞いてみました!僕もいま社労士試験の勉強していて、受かったら一緒に働けたら嬉しいです(^^)
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
大人になってあまり沖縄ぽいと言われなかったので、名前で気づいたのかと思いました!😃 ぜひです〜。頑張ってください!
@TheQqzc8bhd
@TheQqzc8bhd 4 жыл бұрын
若いし、かわいいので、やっていける。
@まつだだいき-w9l
@まつだだいき-w9l 4 жыл бұрын
宮城リョータさんの親戚さんですか?
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
ニックネームはリョーチンでした
@nogishirochannel6366
@nogishirochannel6366 4 жыл бұрын
宮城リョータって実在してたんだ スピードは誰にも負けない、スピーディーな対応はここからきてたのか。 税理士事務所で働いてますが、半分は行政書士の業務担当させてもらってます。今年本気で受験しようと思います。 チャンネル登録して勉強のモチベーションにさせていただきたいと思います。
@pikmintomato555
@pikmintomato555 4 жыл бұрын
あやにゃん 飲みにいこうよぉ 仕事あげるよぉ?ん?
@deepsky1072
@deepsky1072 4 жыл бұрын
公認会計士、税理士が行政書士になれるのに、行政書士だけ独立開業してやってますみたいなのはなんか恥ずかしいから個人的には嫌かな。まあ公認会計士試験も税理士試験も行政書士試験の10倍ぐらい難しいんですけど(笑)士業を兼業している事務所(公認会計士、税理士)にお客さんを持っていかれないように知識をつけて頑張って下さい。
@YanYan-ye1tf
@YanYan-ye1tf 4 жыл бұрын
フレンチの修行したシェフが定食屋はやりたくないみたいな話と同じ感覚ですかね。 確かに職人気質の人は上位資格目指した方がいいと思いますね。 逆にいろいろ手を出したい人は幅の広い行政書士が合ってそうです。 検定試験ではなく開業資格なので難易度よりも税務、労務とか自分が好きな業務内容で選ぶのが最も自然かなとは思います。
@deepsky1072
@deepsky1072 4 жыл бұрын
フレンチの修業をした一流シェフなら町の定食屋も目をつむっていてもできるという感覚じゃないでしょうか?公認会計士、税理士とかは、はっきり言って、学習範囲、量が行政書士と比べ物にならないし、努力の質が全く違いますからね。食える食えないとは話が逸れますが、私の知人に税理士試験科目合格した人と行政書士試験合格した人いますが、税理士試験の消費税法合格するより行政書士試験の方がはるかに簡単だったって言ってました(笑)
@三条一-r6x
@三条一-r6x 4 жыл бұрын
@@deepsky1072 DEEPSKYさんは、どんな士業資格をお持ちなのでしょうか? 行政書士資格をどのように思いっていますか?
@deepsky1072
@deepsky1072 4 жыл бұрын
日商1級と税理士の科目合格ぐらいですよ(笑)別に行政書士を馬鹿にしている訳ではないですが、まだ若いしカワイイんだから司法書士とか税理士とか行政書士と関連性のある難関資格に挑戦すればいいのにと単純に思っただけです。簡単と言ったのも他関連士業と比べてです。受験資格が無くて絶対試験でも、年一回で合格率10パーちょっと、努力しないと合格はできないのは間違いないですので。
@jun123jun111
@jun123jun111 4 жыл бұрын
定食屋のコック(行政書士)をまず経験してみて、 次に 「高級フレンチのシェフ(高難易度資格)を目指そう」 と職人ルートを考えるのも自由だし 「定食屋チェーンの経営者を目指そう」 と経営者ルートを考えるのも自由 自分1人の"腕一本"の稼ぎを弁護士、医師、スポーツ選手、高級シェフのように上げていこうという職人ルートに行きたい人もいるけど 別に「試験マニア」じゃなくて目的はビジネスの成功なんだから、 将来は複数の行政書士を使い、ビジネスモデルとして許認可手続サービスセンターみたいなものを展開し、自分が広告塔や営業マンとして経営者になりたい人もいる フレンチシェフとマクドナルドの社長を比べるようなもんで どちらが偉いとか、どちらが低いとかないと思うけどね
@ぽんぽん-q2o
@ぽんぽん-q2o 4 жыл бұрын
年収1000万なんて羨ましくないですよ、税理士で年収1500万から2000万は稼いでますが朝の9時から入って夜中の3時まで働いてます
@amu1et
@amu1et 4 жыл бұрын
自分の職業を紹介する暇があるって正直に察しが付いてるのだが…。 弁護士業でも破産する時代に、行政書士の個人的意見より先生がこの職業でどんな営業しているかききたいわぁ
@ayanamiceo
@ayanamiceo 4 жыл бұрын
今は4年経つとだんだんご紹介メインになりましたよ♩最近は発信メインにしています!
@じゅんたなか-m2w
@じゅんたなか-m2w 2 жыл бұрын
顔がかわいい
@TheQqzc8bhd
@TheQqzc8bhd 4 жыл бұрын
ヘボったら体で払わそうと妄想する親父たちが、仕事を、どんどん持ち込む。
@user-xe7tf8xn4m
@user-xe7tf8xn4m 4 жыл бұрын
行政書士は喰える(*´Д`*)!! (性的な意味で)
@atufuji7731
@atufuji7731 4 жыл бұрын
何カップですか?
@菅野大夢-r8f
@菅野大夢-r8f 4 жыл бұрын
僕ですか?僕はBカップです
@aaa-kc8qj
@aaa-kc8qj 4 жыл бұрын
ワンカッパーです
@dam5189
@dam5189 4 жыл бұрын
俺の前の彼女はBに見えたけどCカップと言ってた。
@エリートニート-t8g
@エリートニート-t8g 4 жыл бұрын
@@aaa-kc8qj まさかこんなところに、ゲスナーさんですか?笑
【知らないとまずい!】2025年 育休延長 できないとならないために
11:50
イマドキ社労士ふかゆかChannel
Рет қаралды 103 М.
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
Try this prank with your friends 😂 @karina-kola
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 9 МЛН
【食えない資格で有名】行政書士で廃業しない方法TOP3
8:34
あやなみ社長channel
Рет қаралды 30 М.
行政書士で開業する前に事務所に勤務すべき?
10:27
あやなみ社長channel
Рет қаралды 17 М.
名門中高一貫校を退学した学生のゆくえ
17:48
母子家庭から桜蔭東大卒【ゆき先生CH】
Рет қаралды 32 М.
【令和6年度行政書士試験】合格おめでとうございます求人です
5:31
【辛口】士業で開業まもなく廃業する人の特徴4選。
8:28
あやなみ社長channel
Рет қаралды 31 М.