アザラシがシベリアの真ん中にある湖に来た方法とは(ft.バイカルアザラシ)

  Рет қаралды 216,477

サイエンスドリーム 【Science Dream】

サイエンスドリーム 【Science Dream】

Күн бұрын

Пікірлер: 233
@NATUAM
@NATUAM Жыл бұрын
バイカル湖は地球上の淡水の20%を占めていて、北アメリカの五大湖全ての水量より多いらしい。 色んな意味でスケールが違う。
@meme_4716
@meme_4716 Жыл бұрын
6:10「この湖にはアラル海(中央アジア)を通じてカリブ海(メキシコ湾)に続く川があり〜」 冒頭の「アザラシはアザラシとも呼ばれ〜」もそうだし、絶対疲れてるので休んでください
@佐藤ゥルヌス
@佐藤ゥルヌス Жыл бұрын
「アザラシは〜アザラシとも呼ばれ(正式名称:アザラシ)」で脳のすべてを持っていかれてしまった。
@kokufu_shugo
@kokufu_shugo Жыл бұрын
物に顔つけたり吹き出し付けるの海外アニメみたいで好き。
@fripside777
@fripside777 Жыл бұрын
意外とこういうのって、実は単純だったりする場合もあるから面白い
@u_nana_
@u_nana_ Жыл бұрын
本当に興味深い内容なのに映像が可愛すぎて所々記憶がない
@tesseract3280
@tesseract3280 Жыл бұрын
貨車の中の日本兵「海が見える」「日本海だ」「帰れるぞ」 冷静なヤツ「線路の北に日本海があるはずない。バイカル湖だよ」 という悲しい話をきいたことあるので…
@石塚敏則
@石塚敏則 Жыл бұрын
1人の兵士が一口なめて海水ではなく淡水であることに気付く。兵士たちの希望が絶望に変わった。
@榊原聖人
@榊原聖人 6 ай бұрын
日露戦争のロシア捕虜が瀬戸内海見て「これは何と言う川ですか?」って聞いたエピソードで大陸の広さを知った
@kankan5470
@kankan5470 Жыл бұрын
淡水の🦭と言えば、多摩川のたまちゃんブームを思い出しました。東急多摩川駅の構内に🦭の形をした「あんパン」が売っており、レジに持って行くと店員のおねえさんが「たまちゃんが1つ」と言ってくれて萌えました🥰
@tomatoandtomato
@tomatoandtomato Жыл бұрын
かわいい🦭
@heuz_usu
@heuz_usu Жыл бұрын
バイカルアザラシはツルツル真っ黒で小さくてかわいい! ニコはアザラシ界のアイドル
@すいみん-w3w
@すいみん-w3w Жыл бұрын
この方の最後のご視聴ありがとうございました!が、やっと終わったぜ!って感じがあるので人間味あって好きです
@apexapex960
@apexapex960 Жыл бұрын
アザラシはアザラシとも呼ばれのとこ気になりすぎて何度も再生しちゃった
@えんてぃてぃ
@えんてぃてぃ Жыл бұрын
この起源ってまだ結論らしい説は出ていなかったのですね…やっぱりミステリアスで魅力的だなあ 同じ構造湖としてアフリカのタンガニーカ湖の生態も興味深いですね
@happisensei
@happisensei Жыл бұрын
何世代何百世代をかけて北極海から川または氷に沿ってやって来たに1票。楽しい話をありがとうございます。
@柳麺湯麺炒飯
@柳麺湯麺炒飯 Жыл бұрын
バイカル湖1回行ってみてーなー
@momonso0821
@momonso0821 Жыл бұрын
生物学って面白いなー こういうこと研究したかった
@蠍霜月-i4c
@蠍霜月-i4c Жыл бұрын
氷河は溶けても謎は解けないて事か
@toshiyam2853
@toshiyam2853 Жыл бұрын
バイカル湖の長さは680㎞。バイカルアザラシは夏期は湖全体に分布するが、冬期には北部へ集まり、そこで越冬する(ウィキペデイア) これだけの行動力がある。生活習慣に縛られなければ数世代で大河を遡上するなど造作もないと思います。川の中州なら休息時に捕食動物に襲撃される心配も少ないし、水中に避難すれば追いつかれる事もないでしょうね
@きむらしずく-z2s
@きむらしずく-z2s Жыл бұрын
アザラシの歩き方ほんとに可愛い❤❤❤
@来世に期待
@来世に期待 Жыл бұрын
川が繋がってたんならいくらでも遡上できそうだけど、なんで「いくらなんでも無理があります」みたいな言われ方してるんだろう 世代をまたげば3000㎞くらい移動するのでは?
@けんバッバ
@けんバッバ Жыл бұрын
大きな「海」のような「湖」にいるアザラシですね
@私-k5j
@私-k5j Жыл бұрын
アザラシはアザラシとも呼ばれ……?
@メカマミチョグ
@メカマミチョグ Жыл бұрын
アザラシはアザラシとも呼ばれると言うことは、アザラシはアザラシとも呼ばれるのです。
@gimpt
@gimpt Жыл бұрын
アザラシがアザラシであることを我々アザラシはアザラシってことなんだと思います。
@JUDGMENTdesun0
@JUDGMENTdesun0 Жыл бұрын
アザラシはアザラシである可能性が非常に高いアザラシだというあざらしい説もあるらしい。
@t-y-u3417
@t-y-u3417 Жыл бұрын
進次郎構文ですね分かります
@あるまげどん-q8v
@あるまげどん-q8v Жыл бұрын
つまりアザラシをあざらしても、アザラシ的な考え方であざらすとアザラシなので、まさにあなたも私もアザラシかと思われます。
@gjgj7341
@gjgj7341 Жыл бұрын
頑張ってほふく前進してバイカル湖に行った説
@テナガエビ-w5x
@テナガエビ-w5x Жыл бұрын
ゆっくりとした流れの川であれば好奇心旺盛なアザラシが世代を経て少しずつ上流に生息域が移り、バイカル湖にたどり着いたと考えるのが妥当かなぁ
@蝦夷人民共和国
@蝦夷人民共和国 Жыл бұрын
実に面白い どっかからアザラシを琵琶湖に連れてこよう。1000年後には琵琶湖アザラシに進化するだろう
@以下の通りです1012
@以下の通りです1012 Жыл бұрын
​@@蝦夷人民共和国 進化するには最低でも数万年から数十万年単位の時間が必要だから、千年ぽっちでは厳しそう というか、そもそもアザラシが日本の生態系に千年も定着できるかも分からんからね
@kyosho2020
@kyosho2020 Жыл бұрын
@@蝦夷人民共和国 琵琶湖が先になくなってそう
@toshiyam2853
@toshiyam2853 Жыл бұрын
生存に有利な環境があって、そこへのルートが実在すれば僅かな隙間からでも拡散する。それが生命というものです ゴキブリさんの実績を甘く見てはいけない
@un_chi
@un_chi Жыл бұрын
そして生まれたのが、びわこ君です🥺
@伊勢湾台風の落し子
@伊勢湾台風の落し子 Жыл бұрын
いつもながらの興味深い解説を有難うございました。どんどん引き込まれました。バイカルアザラシは食性もアザラシとしては随分特殊で、魚の代わりにほとん小エビのようなものばかりを食べているそうですね。
@CrsdrsWrStnsts
@CrsdrsWrStnsts Жыл бұрын
甲殻類アレルギーの俺は彼らの仲間にはなれそうもないな
@lucifer7922
@lucifer7922 Жыл бұрын
いつも楽しい動画をありがとうございます。
@beanash428
@beanash428 Жыл бұрын
面白かったー!
@Theheavylance
@Theheavylance Жыл бұрын
300万年前に北極海から河川に対応したアザラシとして分化 200万年前から始まる第四紀の氷河期の氷床に追われて南下し最終的にバイカル湖に定着 で何か問題ある?
@waywrong9301
@waywrong9301 Жыл бұрын
結局のところそれを裏付ける証拠が無いとね・・・ エニセイ川からずっと川沿いの地層をほじくり返して、 200~300万年前くらいの地層からアザラシの化石をいくつも掘り出せば、君も一躍ヒーローだ
@迫真のねっとり
@迫真のねっとり Жыл бұрын
問題は無いんだが証拠がねぇと有識者から根拠あるんすか??って永遠に殴られるから……
@百合丸錬
@百合丸錬 Жыл бұрын
たまちゃんも多摩川を登ったから、移動した仮説はあるかもと思ってしまうw
@kikaiserseasonform
@kikaiserseasonform Жыл бұрын
パラテチス海や西シベリア氷河湖に棲んでいた生物は今もそこの地下水に生き残っていたりして
@オキエモン
@オキエモン Жыл бұрын
今回も勉強になりました。
@shomat743
@shomat743 Жыл бұрын
人類は謎解きが大好きですね
@wind141414
@wind141414 Жыл бұрын
人類だって、シベリアから凍結したベーリング海峡を渡って、北米大陸・パナマ地峡・南米大陸と歩いて、一万年かけて南米大陸の南端へ到達しているし、アザラシだって水路が続いていたらサケやマスを追って遡上したんじゃないのかな。
@toshiyam2853
@toshiyam2853 Жыл бұрын
人類の方が難易度が遥かに高そうに思えます。厳しい環境で食糧はどうしたのでしょうね アザラシは川にいる魚を捉えれば良い。これは彼らの得意技なので何も問題ないでしょう
@suin258
@suin258 Жыл бұрын
バイカル湖とそこから流れ出る川には 美味しい食べ物(エビなどの固有種)が住んでいて それを好む種が食べ尽くしながら上流へ移動し やがてバイカル湖に辿り着く・・かな?
@東洋-v1w
@東洋-v1w Жыл бұрын
海や極地から遠く離れた場所に生息するアザラシの存在を初めて知りましたが、 地球規模の環境の変化が論じられるなんて思いもしませんでした! いまだに由来が確定しないこともまた面白いですね~(^^♪
@mol7145
@mol7145 10 ай бұрын
バイカルアザラシの起源がはっきりする頃には地球の歴史がまた一つ解明されそうな規模の話ですね
@user-jedmnynwb
@user-jedmnynwb Жыл бұрын
犬っぽいトコロが好き
@Chondrichyes
@Chondrichyes Жыл бұрын
鳥羽水族館にいたな〜😊かわいかった❤
@MrGoldbug1980
@MrGoldbug1980 11 ай бұрын
バイカルアザラシに関しては地球空洞説、すなわち地球の裏側の世界から来たなんてオカルト的な仮説もあったりしますね
@アワビさん
@アワビさん Жыл бұрын
ちょうどバイタルがアザラシだったんで助かります。
@kt57
@kt57 Жыл бұрын
うおお!!モフモフさせてもらってもよろしいですか?
@ボヘミアン-r9x
@ボヘミアン-r9x Жыл бұрын
今日も最高です!!
@NagiSakura009
@NagiSakura009 Жыл бұрын
キタコレ やっぱり他チャンネルとは一味も二味も三味も四味も違う
@SB-gm4lb
@SB-gm4lb Жыл бұрын
数百年で分化するのがいまだ信じれない…
@ポリエチレン-l6n
@ポリエチレン-l6n Жыл бұрын
よろしければサケ科魚類についての研究を紹介してほしいです
@ANKOROMOTI10
@ANKOROMOTI10 Жыл бұрын
可愛いちっぽけなアザラシがどこから来たかをひたすら考える大人を想像したらなんかホッコリする笑
@鴻上光生-k4i
@鴻上光生-k4i Жыл бұрын
現在のバイカルアザラシの生態に進化してから西シベリア氷河湖の時期にバイカル湖に移動したということはあり得ないの? その場合、西シベリア氷河湖のあった場所からバイカルアザラシと同じ種の化石とかが発見されるか北極海にほとんど同じ種がいそうだけど。
@bite-hq4rm
@bite-hq4rm Жыл бұрын
そうですよね。時期が一致している必要性が分からない。多分理由があるのだろうけど。
@ATI_PC
@ATI_PC Жыл бұрын
遺伝子の分岐がそれを否定しているのと、類似化石が周辺から見つかっていないってのが。。
@ふかっしー
@ふかっしー Жыл бұрын
川沿いに化石とか見つかったりしないのかなぁ、不思議だ
@一般社員-e3n
@一般社員-e3n Жыл бұрын
6:16 カリブ海とは?
@bluestreak5470
@bluestreak5470 Жыл бұрын
バイカルとカスピに分化した後に、西シベリア氷河湖に定着したとか?
@ルーミーパパ
@ルーミーパパ Жыл бұрын
アジア起源のネイティブアメリカンがマンモス追いかけて地球の反対側まで移動したことに比べりゃアザラシが3000km泳ぐことなんて、お散歩みたいなもんだろ。
@カロン-h9d
@カロン-h9d Жыл бұрын
そもそもバイカル湖自体が元々海溝であり、かつ2500万年前の新第三期に生まれた事を考慮した上で当時の鰭脚類の生息域や当時の気候等を照らし合わせる事が出来れば分かったりしないのかな? バイカルアザラシ自体、最近の調査・研究で主食がヨコエビと判明したみたいですし、となると骨格の形状が地域のワモンアザラシと異なる点がきっとあるはず。 変な話、バイカルアザラシがワモンアザラシに属さない近縁種である可能性まであったりするかも
@かいわれ-d3g
@かいわれ-d3g Жыл бұрын
DNA調べたら200万年ほど前にワモンアザラシから分岐した的なこと 動画で言っているが
@アワビさん
@アワビさん Жыл бұрын
アザラシ「説明しよう!」
@goo_pita
@goo_pita Жыл бұрын
琵琶湖にも来てほしい😂
@コミー
@コミー 6 ай бұрын
6:15 カスピ海じゃなくて カリブ海になってる
@oresama2621
@oresama2621 Жыл бұрын
バイカルアザラシ初めて知ったとき自分もこいつどっからきたんやって疑問に思った
@東京ぽち
@東京ぽち Жыл бұрын
湖に住むアザラシがいるの知らなかった!! ワクワクします!!
@すまいるすまいる-r1u
@すまいるすまいる-r1u Жыл бұрын
かわいい。 原子人類がペットとして飼っていたとしてもおかしくないですよね。 芸を覚えるほど頭もいいですし、皮革は服として利用できますしね。 人間に長い間飼育された生きものは、色が白くなる生き物が多いです。 アヒルや羊やうさぎのように。人間の選別時の好みです。 アザラシの赤ちゃんは正に人間の好みそのものですね。
@izumo4283
@izumo4283 Жыл бұрын
分岐がずっと前でもそれが既にバイカル湖にいたことにはならない。
@gramxs777
@gramxs777 Жыл бұрын
モナーク「地下空間渡ってきたんだよ」
@迫真のねっとり
@迫真のねっとり Жыл бұрын
ヨウスコウカワイルカも湖あったら定着するんかな
@kai3166
@kai3166 Жыл бұрын
家に出るグダグダアザラシの起源はどこにあるんだろう
@シバヤン-t1d
@シバヤン-t1d Жыл бұрын
バイカル湖の深部に湖底トンネルで外海と繋がっていた時期にそのトンネルを通った種が地質が変わり閉じ込められて今に至ってるのではないのか?あの深さのあるバイカル湖、まだまだ未知の歴史があるのではないか。
@tarox7915
@tarox7915 Жыл бұрын
種が分化してからそれぞれ今のところに住み着いたんじゃないかなって思った
@oneokcomputer9741
@oneokcomputer9741 Жыл бұрын
神「ここにアザラシおったらオモロイやろなー。せや配置したろ」
@fkttkys
@fkttkys Жыл бұрын
今日も今日とて聞く「スミソニアン博物館」すごい
@qtea001
@qtea001 Жыл бұрын
すごい深いところに地下に川が流れてるとか?
@hukuuchi
@hukuuchi Жыл бұрын
6:15 カリブ海に!?
@nemopoint1254
@nemopoint1254 Жыл бұрын
バイカル湖起源の小エビが下流にまで大量に流れてくるので、毎日毎日毎日毎日上流に向かって捕食してるうちにバイカル湖に到達したんじゃないかな。食性と食い物の数の多さが数千キロの旅を踏破させたんだよ。
@ayamasets
@ayamasets Жыл бұрын
消去法的にオホーツク海からアムール川流域を通って到達したのでは?
@horiemon1
@horiemon1 Жыл бұрын
なぜアザラシはアザラシなのか....
@y_d_t_m_g
@y_d_t_m_g Жыл бұрын
ちなみにバイカルアザラシは5〜60歳くらいまで生きるらしく、他の種より長寿
@chan-you14BB
@chan-you14BB Жыл бұрын
メインテーマ以外でも、この動画で知る情報が多い😂
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸
@スーパーパリピ陰キャコンプレックス丸 Жыл бұрын
おもろい生き物だなぁ😮
@anten21
@anten21 Жыл бұрын
バイカル湖は世界一の透明度 その謎もまた解き明かされてない
@ナータロ
@ナータロ 10 ай бұрын
バイカル湖は深いと言っていたから地下水としてどこかしらに繋がっていたんじゃないか?
@袖振り合うも他生の縁-p8r
@袖振り合うも他生の縁-p8r Жыл бұрын
ああ^~~バイカルアザラシクッソかわええ
@masamisugiyama1979
@masamisugiyama1979 Жыл бұрын
6:12 カリブ海じゃなくてカスピ海!
@ojl3021
@ojl3021 Жыл бұрын
確かにカリブ海ってなんだよ・・・これはやってしまいましたなあ
@しんくろう-y5j
@しんくろう-y5j Жыл бұрын
サイエンスドリームの動画がアップされていると「あ、そうか。今日は土曜日の夜だったっけ👀」と思うようになりました😅
@catnesssssss
@catnesssssss Жыл бұрын
まあ何が起こっても不思議じゃないユルいキャラではある。
@緑黄色-p4g
@緑黄色-p4g Жыл бұрын
多摩川のたまちゃんとかもいたしやっぱ泳いできたんじゃないかねえ。 長期的スパンで考えれば辿り着く個体も結構多かったのではないかと。 (・∀・)シランケド
@ひぐまびっち
@ひぐまびっち Жыл бұрын
エニセイ河ってかなりの大河みたいだし ①北極アザラシ→②エニセイアザラシ→③バイカルアザラシで、②が絶滅したのでは
@777murai
@777murai Жыл бұрын
突然出てくるカリブ海
@須磨保太郎-s2y
@須磨保太郎-s2y Жыл бұрын
冒頭「アザラシは、アザラシ(アザラシ科)とも呼ばれ(正式名称:アザラシ)」 ほえ~
@japjap9080
@japjap9080 Жыл бұрын
鳥羽水族館にいたような
@un_chi
@un_chi Жыл бұрын
わたし、お祭りで採ったアザラシをバイカル湖に流した気がする🥺
@meikuku5565
@meikuku5565 Жыл бұрын
謎が多すぎていっそのこと古代文明人が北極海のアザラシをあそこに放って外来種として定着させたとかのほうがしっくりくる
@感嘆符-f2c
@感嘆符-f2c Жыл бұрын
アザラシは、食肉目のアザラシ上科に属する分類群で、アザラシ(アザラシ科)とも呼ばれ(正式名称アザラシ) 名文すぎる
@suoHnokami
@suoHnokami Жыл бұрын
結局は河(水路)の解明が出来たらそれが正解かな。 (DNAの話はその内追いついてくるだろう) ・いや、猛禽類が運んだりしてたりして・・・w
@つぬ九
@つぬ九 Жыл бұрын
人の入らない山奥のため池なんかにブラックバスなんかがいるのも鳥が運んだ説ありますからね
@まー氏
@まー氏 Жыл бұрын
眼力がやばくてトラウマ植え付けてくるアザラシ🦭そう呼んでる
@MAD-qj1rk
@MAD-qj1rk Жыл бұрын
誰かがバイカル湖までたくさん持ってきたんでしょ
@骨ほね-f4q
@骨ほね-f4q Жыл бұрын
北極アザラシから淡水生物を食べるアンガラ川アザラシが分化して、氷河期の到来でアンガラ川が凍って生態系が変わってしまったからバイカル湖まで南下してバイカルアザラシになった説
@たっちたっち-c6o
@たっちたっち-c6o Жыл бұрын
アザラシはアザラシとも呼ばれ(正式名称:アザラシ)の説明が欲しい
@彩雲-b4b
@彩雲-b4b Жыл бұрын
アザラシ以外にアザラシという種があるのかもしれません(笑)
@StevenAnderson_589
@StevenAnderson_589 Жыл бұрын
小泉進次郎構文…?
@amethyst0224
@amethyst0224 Жыл бұрын
自分の理解力がないのかな…?と思ってたけど他にも疑問に思ってる人居て安心した
@ojl3021
@ojl3021 Жыл бұрын
普通に川を遡上していったのだろう。アマゾンのマナティーだって雨季に熱帯雨林が水没すればかなり森の中に入ってくるようだし
@ちゃんヒョウ
@ちゃんヒョウ Жыл бұрын
バイカルアザラシの赤ちゃんおっさんみたいですき
@vvRvuDoba
@vvRvuDoba Жыл бұрын
バイカル湖よりも深い味(伝わる人に伝われ)
@waspgs
@waspgs Жыл бұрын
初恋の味、カツ丼弁当
@泉此方-v7k
@泉此方-v7k Жыл бұрын
「あの有名な」でまたまた、知らん生き物言う気やろ❗と身構えたのは たぶんあいつのせい
@近藤敏之-l2b
@近藤敏之-l2b Жыл бұрын
こういった話しを聞くと今だに一部で信じられている神が創った説を信じたくなるのは理解出来ます。
@コメントありがとうございます
@コメントありがとうございます Жыл бұрын
バイカルアザラシに直接聞きたい
@DJ-uj4vh
@DJ-uj4vh Жыл бұрын
嵐で飛ばされたとか?違う?
@real.23_ko
@real.23_ko Жыл бұрын
アムール川を遡上したんじゃないの? って真っ先に思ったが、バイカル湖とは繋がってなかったか。 実際にどうだったかは確定出来ないけど、大河を遡って湖にたどり着くことは可能、ということですね。
【古生代の年代記】カンブリア紀大爆発からペルム紀まで!
10:56
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 1,8 МЛН
Что-что Мурсдей говорит? 💭 #симбочка #симба #мурсдей
00:19
How Many Balloons To Make A Store Fly?
00:22
MrBeast
Рет қаралды 199 МЛН
Enceinte et en Bazard: Les Chroniques du Nettoyage ! 🚽✨
00:21
Two More French
Рет қаралды 42 МЛН
地球上に昆虫が多い意外な理由とは?
7:32
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 305 М.
昔々、ナマケモノが海にも生息していたらしいです! ^.^
7:57
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 200 М.
世界最大の湖「カスピ海」は海になった
11:14
DEF VIDEO
Рет қаралды 432 М.
眠れない夜に聞きたい様々な人類のお話 4選
33:59
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 558 М.
How Birds Build Nests: Nature’s Tiny Architects
10:33
Aviary Explorer
Рет қаралды 1,2 М.
ペルム紀の大量絶滅はどうやって地球をリセットさせたのか?
7:46
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 613 М.
ウミヘビに関する5つの奇妙な特徴! (ft.ウミヘビの進化と生態)
5:54
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 47 М.
あのメガロドン最強の天敵6種
11:48
ブライトサイド | Bright Side Japan
Рет қаралды 5 МЛН
ダンクレオステウスの生態とは?|頭の鎧は本当に保護用だったのか?
8:13
サイエンスドリーム 【Science Dream】
Рет қаралды 265 М.