白鳳寺の元住職「500万円で譲った」…渦中の納骨堂 絡み合うさまざまな利害 存続の行方は

  Рет қаралды 15,403

HTB Hokkaido News

HTB Hokkaido News

Күн бұрын

骨壺は居場所を失い肩を寄せ合うように窓際に置かれていました。
 
■納骨堂利用者:「怒りの感情もわきませんし呆れているだけなので何も期待していません」
本文  札幌市東区に住む60代の男性。
 両親と祖父母、家族4人の遺骨を「御霊堂元町」に納めていました。
 母親の遺骨を納めたのはことし8月。
 納骨堂の土地と建物が落札された時期です。
■納骨堂利用者:「不振に陥って競売にかけられたという情報は全く耳にしていませんでしたし一切説明もないですし、ただただあきれている」
「御霊堂元町」を運営する宗教法人「白鳳寺」。
 およそ3億円の借金を抱え事実上、経営破綻状態に陥りました。
 ことし7月、土地と建物が競売にかけられおよそ1億500万円で落札したのが札幌市の不動産会社です。
■(落札した)不動産会社の社長:「賃貸マンションを新築しようと計画して応札しました。立地に魅力を感じて入札をしたという経緯です」
落札した不動産会社の社長は永代供養を謳ってきた納骨堂であることも理解したうえで応札したといいます。
■社長:「競売資料に納骨壇は容易に移動できる建物の符合物ではないと記されていたので移動することが可能であると認識していました。
 白鳳寺は元々、豊平区にあったようなんですがそこから引っ越してきた。
 移動してきた経緯があることから、競売で落札された後に再び引っ越す可能性はあると考えていました」
宗教法人「白鳳寺」が札幌市東区で納骨堂の経営を始めたのは10年前。
 それ以前は現在とは異なる人物が代表として豊平区で斎場を営んでいました。
 さらに宗教法人「白鳳寺」は1950年代から存在し白石区にはかつて寺院を構えていたことがわかりました。
 HTBはこの寺の住職だった人物に接触。
 宗教法人「白鳳寺」の驚くべき実態が明らかになりました。
■白鳳寺の元住職三井文龍さん:「白鳳寺を譲ったんだQ譲るってのは売った?うん。だって少しでもお金にならなきゃそんな譲るってことはないものQ売る金額はいくらくらい?500万円」
白鳳寺の住職だった三井文龍さんは20年ほど前に宗教法人としての資格を売却したと証言します。
 なぜ、宗教法人の資格が売買されるのか。
 僧侶の資格を持つ弁護士の荒川香遥さんはこう解説します。
 ■僧侶の資格を持つ荒川香遥弁護士:「税制上優遇されたりだとか今回問題となっていますが納骨堂・墓地は民間会社が運営できませんので宗教法人なら運営できる。
 そんな形で売買のニーズがあると思います。」
宗教法人を取得するため僧侶の資格などは必要ありません。現在の「白鳳寺」の代表もこう断言していました。
■白鳳寺の代表:「宗教の学校もなにも出ておりません」
■僧侶の資格を持つ荒川香遥弁護士:「宗教の勉強をしたことない方が引き継いで納骨堂を運営して売っていくそうするとただの倉庫業みたいになってしまいますからビジネスをしたいという形になると今回のような消費者被害に発展することが懸案されます。」
不動産会社はマンション建設の計画を白紙に。
 白鳳寺の役員を自ら選任するという条件のもと納骨堂を引き継ぐ方針に転換しました。
 しかし、ハードルが待ち受けます。
 納骨堂の事業許可を与える札幌市は先月、白鳳寺に対して新たな販売を禁じる行政処分をくだしました。
 不動産会社が選んだ新たな役員が経営を継いだとしても処分はそのままの可能性が高いといいます。
■札幌市保健所生活環境課中村陽一係長:「事実上の名義貸しで営利企業が宗教法人の実権を握ってしまうということはまずい。不動産業者が宗教法人を引き継ぐということが名義貸しになるのではないかという疑義が生じますので確認が必要になります。」
宗教法人を引き継いだとしても新たな販売ができなければ安定した経営が図れないのではと懸念する札幌市。
 利用者が安心して遺骨を預けられる環境は整うのでしょうか。
 白鳳寺の代表が姿を消してから1カ月近くが経とうとしています。
 「逃げるのではない」、そう言い残した代表。
 遺骨は居場所を失ったまま…利用者の不満は募るばかりです。
■納骨堂利用者:「期待はしていないですけれど私たち利用者の前に出てきて説明、謝罪、それだけです」▼HTB北海道ニュース 公式サイト
www.htb.co.jp/...
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
www.htb.co.jp/...
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter  / htb_news
Facebook  / htbnews
TikTok  / htb_hokkaidonews
#納骨壇 #納骨堂 #御霊堂元町 #札幌東区

Пікірлер: 35
@キタジョウ
@キタジョウ 2 жыл бұрын
被害者方達も当然酷い目にあったが 不動産会社は風評被害受けて本来建てるようだったものすら建てれなくなってほんと何のために買ったかと苦悩されますね…… どちらにとっても酷い話で当の本人以外が対応せなあかん状況…
@ゆうたたうゆ
@ゆうたたうゆ 2 жыл бұрын
代表の顔を隠す必要あるの?
@本願院日西
@本願院日西 2 жыл бұрын
そもそも不動産会社は落札してどうするつもりだったのか、、、。 遺族が遺骨を引き取らなかったり所在不明の場合も当然考えられる中、 期限までに引き取られない遺骨はゴミ処理するつもりだったのか? 公営の無縁墓にまとめて入れたらよいと思っていたのか。 まさか建設予定のマンションの一室を遺骨室に? 遺骨付きの物件買ってマンションに建て替えできると思ってたのか疑問。
@n.shikanohone
@n.shikanohone 2 жыл бұрын
すべては金 永代供養など幻 金の切れ目が縁の切れ目
@vinobino631
@vinobino631 Жыл бұрын
本来宗教はそうやないって教えそうなもんやけどね、住職がスーパーカーに乗ったり、出会い系で遊んだりしてる時代やし、こりゃ信じて付いて行ってる方にも問題多かりって感じですよね、厳しい修行してるんやろけど、昔の人で修行が何になるかわからんのに五里霧中で完遂した人と、この修行さえ乗り切ればと思ってた人で宗教の意味変わるのは当然ちゃ当然よね😂
@万札諭吉
@万札諭吉 2 жыл бұрын
こんな跡地のマンションとか新築でも事故物件やろ。
@利幸馬場-e3k
@利幸馬場-e3k 2 жыл бұрын
レッツゴー陰陽師歌うしかないな。😕
@azel12345
@azel12345 Жыл бұрын
マンション型納骨堂は全部詐欺やで。
@トム三村
@トム三村 2 жыл бұрын
代表がバックレかました時点で全部わかるでしょ。出資者から金引っ張って、客から金引っ張って、それ使い切ったからサヨナラですよ。
@usname17
@usname17 2 жыл бұрын
【立物】兜 かぶと の鉢につける飾り金物。前立・ 後立 うしろだて ・ 脇立 わきだて ・ 頭立 ずだて などがある。 とはあるがこの場合タテモノは建物では?。
@paulbenedikt
@paulbenedikt 2 жыл бұрын
国民の大半は大して信仰心なんて持ってないし、寺は寺で江戸時代に始まる寺請制度やそれを引き継ぐ檀家制度に乗っかって一つの事業として寺を引き継いできただけの話で信心なんて大して持ち合わせておらず、真面目に寺や神社として信仰活動をしているところの方が少ないのでは。だから簡単に500万円で売ったりできる。日本はそういう国なんだから仕方ない。 もう寺とか神社という形式に拘らず、無宗教の企業や団体でも納骨堂を運営できるようにしたらいいのでは。そっちの方が実態に合ってると思う。
@azel12345
@azel12345 Жыл бұрын
今回そういうやつが経営してた納骨堂がそうなってるって話だろ。白鳳寺ってついてるけど寺じゃないだろコレ
@martell6927
@martell6927 Жыл бұрын
緑のある場所の永代供養、なんとかパークほにゃらら 宗教法人◯◯寺 とか言うのも、実際中身はお寺じゃなくて檀家減少等で立ち行かなくなった寺が法人格売買され、そこを購入した民間企業がやってたりするのでコメ主さんのはすでに実現してたりしますよ。
@azel12345
@azel12345 Жыл бұрын
@@martell6927 宗派に属してない「単立」は宗教法人の資格はく奪すれば解決する話だな
@東方浄瑠璃世界
@東方浄瑠璃世界 Жыл бұрын
「僧侶の資格を更新制にしたらいい しかし本山自体が腐敗しきっている宗教が多いから 賄賂が横行するだろう」と お世話になってるお寺の住職さんが言っていた
@martell6927
@martell6927 Жыл бұрын
こういうのって単立法人なので元住職と言っても僧侶の資格をとったことがある人物かどうかもわからない。 新しい代表の不動産の社長さんも言ってしまえばもう『住職』よww どっちかというと宗教界側が所属寺院や神社を宗派から独立させない、単立化させない仕組み作りと、 国が宗教法人代表者変更(法人格売買)においての厳しいルール作りが必要なんじゃないかな?
@渡辺千代子-e3w
@渡辺千代子-e3w 2 жыл бұрын
バチ当たりめ 一言の決め
@1Agooddey
@1Agooddey 2 жыл бұрын
宗教法人って勝手に売れるもんなの?断簡の承知なしで…
@TAISEIHAYASHI24
@TAISEIHAYASHI24 Жыл бұрын
断簡は草
@PissFactory
@PissFactory Жыл бұрын
売れる。 脱税したい企業、反社、海外の企業が買って脱税している。 違法ではない。 国の制度が悪い。
@martell6927
@martell6927 Жыл бұрын
やってることは売買なんだが、一応代表者変更って事になってる。 社長の変更みたいなもんやね。 神社庁やら各宗派に帰属していると、組織のルールで簡単に売れない。 しかしそこから抜けて独立(単立化)しちゃうと、自身がルールなのでやりたい放題。 強いて言うなら自身の倫理観との問題かな?ww
@中平竜飛
@中平竜飛 11 ай бұрын
こんなケースで売れる法人とか元からなんちゃっての宗教だけです、そこを知らないと笑い者
@中平竜飛
@中平竜飛 11 ай бұрын
​@@martell6927その単立化こそとうにハードル高くなってるのがオウム以降、素人考えで通るほど役所は甘くない
@KN-gi4ig
@KN-gi4ig Жыл бұрын
勝った人、数珠しとるし…。マンション建てて、そこに住む人もなんとも、、、。
@UFC-
@UFC- 2 жыл бұрын
買い取った不動産屋は悪く無い! 全ては法人の散財が原因😢
@georged.jr.4639
@georged.jr.4639 Жыл бұрын
宗教の勉強をしたことのある住職のやってることは そもそも倉庫業運営以下なんだから笑えるな こういう既得権益的な優遇的な奴らはほんと無能が多い
@中平竜飛
@中平竜飛 11 ай бұрын
まず日本語的にちゃんと書けよ、笑われるぞ
@botbot5045
@botbot5045 Жыл бұрын
宗教法人が500万って最高やんけw 俺なら即決で買うw
We Attempted The Impossible 😱
00:54
Topper Guild
Рет қаралды 56 МЛН
人是不能做到吗?#火影忍者 #家人  #佐助
00:20
火影忍者一家
Рет қаралды 20 МЛН
It works #beatbox #tiktok
00:34
BeatboxJCOP
Рет қаралды 41 МЛН
【HTBセレクションズ】独居老人の厳しい現実
6:46
HTB北海道ニュース
Рет қаралды 394 М.