北海道のピアノ製造工場で作業員に扮して演奏してみた!【ヤマハ工場】

  Рет қаралды 610,194

TAKU-音 TV たくおん

TAKU-音 TV たくおん

Күн бұрын

Пікірлер: 467
@mmmoroi
@mmmoroi 2 жыл бұрын
真ん中の「響板」を作っている女性社員の「たくおん氏がYamahaのピアノを買った決め手が響板の良さだったと聞いて、飛び上がって喜んだ」という言葉が全てだよねえ。日本人の経済観は金だけじゃないんだよ。職人というのは自分の作った製品が高く評価されて満足してもらえることが生きがいであって、金はその後に付いてくるものでしかない、この精神があるから日本製品は文句なく品質が高いのだ。逆にこの精神を失ったら取り柄がなくなる。
@松尾和子-g2u
@松尾和子-g2u 2 жыл бұрын
本当にそうですよね 今こそ、この時代だからこそ、日本人の魂を 呼び覚ましてほしいですね 仰るとおりです
@kimitsugunakamura8402
@kimitsugunakamura8402 2 жыл бұрын
丸瀬布育ちです。両親は前身の丸瀬布木材から働いていました。父は原木の買い付けをしていたようで、リヒテルのショパン・スケルツォのレコードの話をしたら、「お父さんが買ってきた木材がCFの鍵盤になるんだぞ」と話していたことを懐かしく思い出しました。40年以上前のことですが...
@大西定信
@大西定信 2 жыл бұрын
遠軽町民です。厳寒の遠軽町にようこそ‼️ ヤマハピアノの「ふるさと」をご紹介いただきありがとうございます。 素晴らしい演奏とユーモア溢れるトークに「ほっこり」いたしました。 職人さんにとって一生の思い出になる一ページになったことと思います。 こちらの工場の部材を100パーセント使用し製作していただいたコンサートグランドピアノCFXを備えた「遠軽町芸術文化交流プラザ(愛称:メトロプラザ)」が昨年8月、オープンいたしました。 大ホール(606席)は、優れた音響効果の反響板と残響可変装置を備え、豊かな音の響きと木の温もりを演出します。 ヤマハピアノ「ふるさと」の地、遠軽町メトロプラザへ是非お越し下さい。 CFXがお待ちしております。 明日の第二弾、楽しみにしております。
@makisan2507
@makisan2507 2 жыл бұрын
北海道人です。北海道でピアノが作られてるなんて知りませんでした!そして演奏会してくださるなんて!聴きたかったです。寒い北海道にあたたかなプレゼントをありがとうございました❤
@rinsaku9850
@rinsaku9850 2 жыл бұрын
響板は使用環境で性能が変わります YAMAHAのピアノの響板に使われている木材は北海道産の蝦夷松で鍵盤はローズウッドを使用し黒鍵盤は黒檀を使用 本社でもワザワザ北海道から蝦夷松を送り例えばマレーシアの顧客に送るなら マレーシアの気温や湿度に調整した疑似環境倉庫に置いて慣らしてから加工する エアコンの効いた環境で使用されるピアノは北海道産のピアノで十分なので北海道で生産されます
@かよまる-x9q
@かよまる-x9q 2 жыл бұрын
マットになる職人さんもすごいけど、ほぼためらわずに上に乗ってしまう琢磨さんのコミュ力もすごい!めっちゃ面白かった!
@junko-0119
@junko-0119 2 жыл бұрын
ヤマハのピアノ部品を作る 仕事をしてます。しかも北見からの 材料で部品を作っているので 次回の動画楽しみにしています!
@だてまき-i3s
@だてまき-i3s 2 жыл бұрын
あなたも美しい音のピアノ達🎹を産み出すお仕事をされている方なのですね。 やりがいのあるお仕事、お体に気をつけて、これからも頑張って下さいね😊
@junko-0119
@junko-0119 2 жыл бұрын
@@だてまき-i3s ありがとうございます☺
@3821-f4u
@3821-f4u 2 жыл бұрын
職人さん方が素敵すぎる
@yukinkochan23431
@yukinkochan23431 2 жыл бұрын
ほっかいどうは!でっかいどう😂この時期だと、ウィーンで寒さに慣れていても!関東からでっかいどう-8℃は、さぶいねぇ‼️からの素敵な演奏披露♪上にのっての説明🤣和む和む YAMAHA工場の定番の説明スタイルになるかも🤣
@chikakofsky3290
@chikakofsky3290 2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@haru4075
@haru4075 2 жыл бұрын
北海道出身で小さい頃からヤマハのピアノを弾いてきましたが、遠軽町でヤマハピアノが製造されているなんて知りませんでした! 働いている方たちのピアノへの愛情が伝わってくる素敵な動画でした。感動!!
@まーたんたん
@まーたんたん 2 жыл бұрын
ありがとうございました。 楽しかった〜 誰がどこのパーツを担当してるかなんて、また、それが何処なのかなんて、実際にインタビューしてみないとわからないですよね。 ヤマハの皆さん、それぞれの仕事に誇りを持ってやっているんだなってわかって嬉しいです。 皆さんも、琢磨さんの演奏を間近で聴けて、嬉しかったと思いますよ!❤ 来週も楽しみ〜
@aki-hitorigoto
@aki-hitorigoto 2 жыл бұрын
なんて優しい作業員さんでしょう。 今まで見学会で、人間マットになる人初めてみました。琢磨さんが壊れそうに思ったのかしら?笑 自分の仕事に誇りがあるって素敵ですね。次週何が待ち受けてるのか楽しみです!
@user-xu9lk9vx1w
@user-xu9lk9vx1w 23 күн бұрын
司会進行もできるの笑った😂 演奏もして司会もしてめちゃくちゃなめらかだし多才すぎて尊敬します! この曲海外ストピでも弾いてほしい!
@槌谷真知子
@槌谷真知子 2 жыл бұрын
下手なテレビ番組見るより面白いです‼️
@yae8698
@yae8698 2 жыл бұрын
たくおんさんを思いやって咄嗟に人間マットになる職人さんに感動しました。こんなに思いやりのある方々がヤマハのピアノを作ってらっしゃるんですね!うちのヤマハくんへの愛が爆上がりしました。たくおんさんの動画はいつも愛に溢れていて観ると幸せな気分になります。ありがとうございます。
@ゆきさくら-n3r
@ゆきさくら-n3r 2 жыл бұрын
この工場のある町で産まれた者です。昔から変わらない大自然の景色!本当に田舎ですからピアニストさんの生演奏聴く機会など希少ですね~。 以前北海道ローカル局の番組でも北見木材さんの工場を見ましたが、TAKU−音TVほど詳しくないと思います。
@Jun-kd7bo
@Jun-kd7bo 2 жыл бұрын
札幌在住ですがこの寒い季節に北海道に来てくださりありがとうございます☃️ たく音さんのピアノ🎹に対する探求心にはいつも感心させられます。 ピアノの職人さんたちは自分たちの作ったピアノの演奏の音色をじっくり官能し満足感に浸っているようですね。
@Amai-coffee
@Amai-coffee Жыл бұрын
職人さんのこと知れるって良いですね!みなさん楽しそうでした〜✨
@melody-piano0202
@melody-piano0202 2 жыл бұрын
琢磨さんがヤマハさんの作業着着て全力で演奏してるのすごくよかったです!琢磨さんの動画は企画も編集もすごく面白くて素敵ですね!体を張ったマットに爆笑しました😂
@umenomikibamu
@umenomikibamu 2 жыл бұрын
YAMAHAさんのピアノって全て静岡県で作られてると勝手に思いこんでいたので、北海道にも工場があるなんて初めて知りました。 ピアノの原木を見せてもらったりパーツのお名前を知ることができたり、次回の大人の工場見学がめっちゃ楽しみです~。
@chikakofsky3290
@chikakofsky3290 2 жыл бұрын
テンションが、やたら高い琢磨さん。。😂素敵な企画をありがとうございます。
@rio.512
@rio.512 2 жыл бұрын
職人の皆さんにとっては、ご自身が手を染めて作られたピアノが たくおんさんの演奏によって本当の意味で目覚めたと感じられたのではないでしょうか。 きっと感慨深い瞬間だったと思います。 工場見学シリーズ、楽しみにしています!
@mikiko8558
@mikiko8558 2 жыл бұрын
一流ピアニストたくおんさんの演奏聴いて 自分達の作ったピアノから素敵な演奏が流れてきて きっと誇らしかったと思います 北見工場の職人さんと 仲良しになって 次回見学も楽しみです🔥
@fan8734
@fan8734 2 жыл бұрын
YAMAHA様の作業着姿でこ〜んなに素晴らしい演奏🎶工場見学動画楽しすぎです🥰
@Daruken1128
@Daruken1128 2 жыл бұрын
貴重な職人さんのインタビューや作業着姿での音のお届けありがとうございます♪演奏中の琢磨さんめっちゃカッコよくてキュンです♡職人さんマットは幽体離脱じゃなかったんですねw 来週も楽しみにしてますね!
@yukim2021
@yukim2021 2 жыл бұрын
演奏も職人さんのお話もすごく良かったです🥰琢磨さんにしかできない動画だなと思いました🤭 私は琢磨さんの演奏が好きなのはもちろん、たくおんTVのテロップが好きでテロップ落ちした人間なので、“うんうん”など可愛いくて愛のあるテロップがたくさん出てきてほっこりしました☺️(注目するところおかしくてすみません💦) 次週の第2作も楽しみにお待ちしてます😆
@ミミ-s2z
@ミミ-s2z 2 жыл бұрын
ピアノが作られる迄の過程を知ることが出来る事は勿論貴重なことですが、工場の方々にとって、自分たちが作っているピアノの音色を目の前で聴ける体験は物凄く貴重で感動的な事ですね‼️ しかもプロの素晴らしい演奏なら尚更でしょう‼️👏👏👏😊
@atsuko731
@atsuko731 2 жыл бұрын
私も北海道出身ですが、北海道でピアノが制作されているのを、初めて知りました😃まずは情熱的な演奏をしていただき、ありがとうございました🙇そして普段見られないピアノの裏側を見せていただき、とても貴重でした🙆次回も楽しみにしています❗️
@hiromiritter439
@hiromiritter439 2 жыл бұрын
北海道人です‼️ 私もしりませんでした。 みんな人が良さそうで楽しい😃💕 ピアノ演奏素敵でした❗ありがとうございます‼️
@3omi3
@3omi3 2 жыл бұрын
ピアノを作ってくれる方に感謝しながら弾かないとですね。 そして素晴らしい演奏を聴いた職人さんはさらに頑張って行こうと感じられたでしょう。 素晴らしい企画です。 ヤマハさんの度量の深さも知れてますます応援したくなりました。
@decorsanctuary5390
@decorsanctuary5390 2 жыл бұрын
すごく楽しかったです〜😍💕💕💕 YAMAHAさんもありがとうございます✨来週の大人の社会科見学…楽しみにしています🥹✨
@yurik_himawari
@yurik_himawari Ай бұрын
プレミア公開でYAMAHAさんでの避難訓練を拝見したので、今晩はYAMAHAさんシリーズのこちら拝見いたしました☺️ 琢磨さん、寒そう😂でも、何だかかわいい🩷演奏は作業着😳うわぁかっこいい✨素敵な音色✨工場の方々も嬉しいだろうなぁ🥰和やかな雰囲気で楽しそう😊YAMAHAさん、ありがとうございます💓 あと1日で今年最後🙌琢磨さん、ありがとうございました💕
@mkoy3919
@mkoy3919 2 жыл бұрын
旭川市民です〜。屋外撮影から始まり、うわー寒いぞーって思いながらも、この冷たい空気を共有してもらって嬉しい気持ちです。 道民でもピアノ工場があるのをはじめて知りました。いつも楽しい動画、素敵な演奏ありがとうございます❣️
@mai__713
@mai__713 2 жыл бұрын
琢磨さん、楽しそうで見ている私もほっこりほっこり 皆さん優しいですね 演奏中はめちゃくちゃかっこいい! お話し始めると、やはり可愛いって思ってしまいます
@yuki-g5l2p
@yuki-g5l2p Ай бұрын
琢磨さんのスクリャービンは最高です😢素敵です❤❤😂 私は今までにスクリャービンを聴いたのはこれで2曲目ですがもっと他の曲も是非聴いてみたいので他のエチュードなど他にも是非演奏してください!!😂❤❤お願いします!!❤❤❤
@norikoday3934
@norikoday3934 2 жыл бұрын
工場のみんなに素晴らしい音楽を届けてくれてありがとう。自分達が作ったものだと思えば、すごい誇りだよね。
@jaslove193jasmine
@jaslove193jasmine 2 жыл бұрын
寒そう〜と思っていたら欽ちゃん走り😆からのスクリャービンの悲愴。 可愛らしい琢磨さんから本当に素敵な琢磨さんに。演奏が素晴らしすぎました😍 ピアノの原木を見るの初めてです。 来週が待ち遠しい〜😆
@yukikomasuda6844
@yukikomasuda6844 2 жыл бұрын
世界のピアノ人口こんなに多いのに、こんな企画、初めてです。 ほんの少しの時間なのに知らないことばかりで、作る側と弾く側のコミュニケーションが伺えて、とても楽しかったです。 次回がさらに楽しみです。 ありがとうございました🥰
@tomoko0514
@tomoko0514 2 жыл бұрын
琢磨さんのマットになってくださる職人さんのホスピタリティ!?に心打たれました😭来週も楽しみにしてます!!ピアノ愛が深まりそうです💕
@いつかきたみち-m4n
@いつかきたみち-m4n 2 жыл бұрын
朝の起きがけに。。。なんて刺さるスクリャービン!!!🤣
@苗字がKちゃん-e1b
@苗字がKちゃん-e1b Жыл бұрын
9:39辺り、『楽しかったですね😊』の時の笑顔が優しくて可愛くて何度も見ちゃいます❤ 作業服なのに王子様感ありありで魅力的😂
@海外大好きユッコ-n9x
@海外大好きユッコ-n9x 2 ай бұрын
すごく楽しい企画でした。モノづくりってやっぱり凄い👏打ち込んでいる職人さんを尊敬します。そしてそれを活かすのも演奏家🎶次第❗️スクリャービンのピアノ曲、とっても素敵でした💓たくおんさんのピアノもインタビューも人間性が溢れていて大好きです😘💐
@ks-rc1jx
@ks-rc1jx 2 жыл бұрын
精魂込めて皆で仕上げたピアノに命が吹き込まれるそのとき。 職人の皆さんはそれぞれどんな思いで見つめていたんだろう、何かじわっときてしまいました。
@blue-ox6ko
@blue-ox6ko 2 жыл бұрын
素晴らしい企画ですね。 ピアノ職人さんの声を聞く機会なんて今まで無かったので、皆さんが愛情と情熱を持ってピアノを作ってることが伝わってきました。 皆さんも目の前でたくおんさんの演奏を聴けて嬉しかったのではないでしょうか。 それにしてもとしさん、相変わらずのフォロー力、流石です。
@みかぼー
@みかぼー 2 жыл бұрын
ピアノが出来る過程なんて絶対に知ることができないので、たくおんさんのおかげで一緒に貴重な体験させてもらえて本当に嬉しいです😆 職人の方たちも素敵な方ばかりで見ていてホッコリさせてもらいました 来週も楽しみにしています‼️
@keiluluvier9218
@keiluluvier9218 2 жыл бұрын
作業服を着て演奏しているのが面白かったですが😂全力で演奏されていてカッコイイです✨工場の方々も演奏会をしてくださって、喜ばれたことでしょうね❤
@zm5065
@zm5065 2 жыл бұрын
たくさんピアノを原木から見れるとは、😃💕です。ありがとうございます。としさんも❗素敵な曲ですね。
@fu_ji_yu_ki
@fu_ji_yu_ki 2 жыл бұрын
北海道在住ですがYAMAHAのピアノ工場があることを知りませんでした💦 それもすごく愉快な職人さんたち! 拓磨さんもインタビュー楽しそうでしたね! 来週の工場見学編も楽しみにしています♡
@yo-sea-private
@yo-sea-private 2 жыл бұрын
こういうの良いですね!職人さんもこういった作業があーなって、こーなって、世界的ピアニストが弾いて、我が子(ピアノ)が世界スターになるような誇らしい気持ちですよね😇素敵ですっ!
@maa9212
@maa9212 2 жыл бұрын
北海道人です。 一番寒い時に一番寒い所へ行かれたのですね😊マフラーと手袋と帽子を是非(笑) 紋別の皆様、心温まったでしょうね。良いな~✨ お風邪等召しません様に。
@manabuta2008
@manabuta2008 Жыл бұрын
たくおんさんって、いい人ですね!
@moco_neko
@moco_neko 2 жыл бұрын
動画楽しかった~ありがとう。
@藤原若-l9r
@藤原若-l9r 2 жыл бұрын
たく音さん、ピアノ🎹を作っている方、色んな所を回って、作っているんですね。たく音さんに、ここ🈁ですと場所まで見せて下さって、皆の力が集結されて作っているのが良く分かりました。スクリャービンの悲愴!!!好きな曲なのですが、感激しました。皆さん、真剣に聞かれてましたね!!!作っている方には、どのように聞こえたのか、興味津々です!ありがとうございました。
@KEI-tr2ff
@KEI-tr2ff Жыл бұрын
なんとも嬉しくなります😊 アットホームな演奏会に感動します♪
@aki178fpfl
@aki178fpfl 2 жыл бұрын
職人さんをマットにして🤩 たくおんさんしか出来ない、楽しいインタビューと、素敵な演奏ありがとうございました🥰 来週も楽しみです😍
@Daruken1128
@Daruken1128 2 жыл бұрын
登録者21.9万人突破おめでとうございます㊗️👏昨日の会社の会議があり自己紹介時にたくおんTVチャンネル登録と琢磨さんの魅力を皆さんにお伝えしました♪
@madameLeico
@madameLeico 2 жыл бұрын
これは工場の方々にも良い体験になったんじゃないでしょうか。 普段一パーツだけを見ているとなかなかその完成形を使う人まではイメージできないけど、自分達が作るものがこうして世界で活躍されるピアニストの方に愛されているのを見られるのは嬉しいと思います。 職人さん達が思いの外若い方が多いのもちょっと驚きました。これからも良い楽器を長く作り続けて欲しいですね。
@pampers3164
@pampers3164 2 жыл бұрын
でっかいどー(笑)  製造者側って実は完成後に関わる機会が少ないんです。 ユーザーの声を直接聞けることがかなり少ないので、 こういう形で表現いただけるなんてとても素敵です(^^♪ モチベーションアップ!!
@tomopiyo23
@tomopiyo23 2 жыл бұрын
これは貴重な体験ですよね ピアノを作るスペシャリストの方にお話を聞けるなんて、しかも寝転がっ台になって下さるなんて〜😆みなさんユーモアもあり過ぎます! 琢磨さんの演奏も凄く素敵でした✨
@shiholiday_
@shiholiday_ 2 жыл бұрын
職人の皆様、かっこいいです😊たくおんさんのトーク力がパワーアップしていて、職人さんたちとのお話が面白かったです😂スクリャービンも聴けて✨ありがとうございます🙇‍♀️❤
@shizuku355
@shizuku355 Жыл бұрын
為になったし、楽しかったし😊縁の下で頑張ってる方達ってクローズアップされること少ないから、ホントに良い回だったと思いました👍
@ひろみ-x9o
@ひろみ-x9o 2 жыл бұрын
なんで、こんなに愉快な工場見学会になるんだろう😂 たくおんさんの人柄なんだろうなぁー😊 いろいろ知れて、次回が楽しみです🥰🎹🎶
@naoko235
@naoko235 2 жыл бұрын
ほんとここはどこなんだ!?と思うような作業着やニット帽などでのシュールな演奏会。音を届けるなんて、素敵なプレゼントですね。スクリャービンというマニアックな選曲がまた凍てつく北海道にぴったり。
@母オーリー
@母オーリー 2 жыл бұрын
素晴らしい、楽しい企画でした♪ピアノになる原木が北海道の雪の原野にたっくさん積み上げられているのに驚きました。職人さんが分業でひとつひとつ作業をして一台のピアノが出来るのですね❤工場の皆さんが石井さんの演奏を聞かれて とても感動されたことと思います。次回の動画も楽しみにしています😊
@akio9403
@akio9403 2 жыл бұрын
この様な企画、大好き、最高です 次回の製造現場、楽しみにしています 早く見たいな・・・
@nao-uc3qi
@nao-uc3qi 2 жыл бұрын
丸太から、どのようにピアノになるのか?工場見学も楽しみ!作業員さんとの会話も楽しかったしマット代わりに寝そべって、その上にたくおんさんが…。めっちゃ笑ったよ🤣🤣演奏は、とっても綺麗で素敵な音の響きに癒やされました♪
@キミコ-j4n
@キミコ-j4n 2 жыл бұрын
楽しい取材レポートでした。 日本国産のピアノが世界にどんどん 羽ばたいて行けると思うとホントに誇らしい気持ちになります。これからも音と共にピアノ製造の技術も進化して行って欲しいです。琢磨さんも素晴らしい音を発信していってください!🎹
@pica1020
@pica1020 Жыл бұрын
ヤマハさんすごい!とても勉強になりました。ところでたくおんさんもすごい!私が見始めた頃は3万切っていたのに、もう23万人の登録者!!さすがです。
@mii724
@mii724 2 жыл бұрын
TAKU音TVクオリティー高い!🕊 遠足楽しそうでよかったです🌲 皆さん演奏してもらえて嬉しそう☺️たくさんの方の手によって作り上げられるピアノすごいなぁ🎹
@hisa7072
@hisa7072 2 жыл бұрын
迫力ある演奏ありがとうございました❣️たくおんさんとの楽しいやりとり。寒〜い北海道の職人の皆さんはおおらかですね😊
@toi_toi_toi_piano
@toi_toi_toi_piano 2 жыл бұрын
これぞ!たく音TVらしい 人を楽しませてくれる映像だね。ありがとう😊スクリャービン悲愴素敵でした
@toko_9819
@toko_9819 2 жыл бұрын
素敵な企画、お待ちしておりました!あの大木がピアノになるんですね🎹サプライズ演奏会素敵でした✨👋皆さんとのお話しもとても楽しくて大変興味深く拝見しました🥰次回、楽しみです🎶
@澤口恵-n8q
@澤口恵-n8q 2 жыл бұрын
たくおんさん、素敵です🎶😊❤皆様が聴き入っていますね😊🎉 お寒い中、手がかじかんでわたくしでしたら当分の間は弾くことが出来ませんが...🤦‍♀️ 流石はたくおんさん😊🎶 何も変わらず素晴らしい指の動きには驚くばかりでございました😅何処へいらっしゃっても皆様と和気あいあい😊気取りがなく、とてもフレンドリーなたくおんさん❤🎶人気の理由はここにあり!ですね😊🎉
@濱裕美子-g1h
@濱裕美子-g1h 2 жыл бұрын
北海道はでっかいどう!大木からピアノが生まれる過程が楽しみです。琢磨さん楽しそう🎵
@miho4689
@miho4689 2 жыл бұрын
原木からピアノ作製過程が見られる企画は、さすがたくおんさんならではのアイデアですね👍 興味深く拝見、次回もとても楽しみです! 『ほっかいどうはでっかいどぉ~‼️笑』北海道の人はおおらかで、あくせくせず、そしてモクモクと良く働きます‼️ 皆さん、優しいですね!たくおんさんの演奏は迫力あり素晴らしかったです。北海道公演、首を長くしてお待ちしていま~す🎹
@Love_Cats_and_Music
@Love_Cats_and_Music 2 жыл бұрын
❄️⛄️の中で育った原木。🎹のいろんなparts作り、the 職人に拍手👏👏👏👏👏 シチュー、狂暴、楽しすぎですねー🎵❄️ YAMAHA従業員姿でスクリャーピンの演奏、素敵🎵 来週も楽しみに待ってます🎵😺
@chibimimi.6396
@chibimimi.6396 2 жыл бұрын
タキシードももちろん素敵ですが、作業着もお似合いでした🤭 来週の潜入捜査?大人の社会科見学も楽しみ💕 素敵な演奏もありがとうございました。
@ゆりざべす-z8o
@ゆりざべす-z8o 2 жыл бұрын
自分達の作ったピアノを目の前で、たくおんさんが演奏してくれたのは職人さん達にとっても貴重な体験だったと思います✨うらやましい! マットになってくださった場面に吹き出してしまいました〰️(^w^)💦
@みんぱく-o2y
@みんぱく-o2y 2 жыл бұрын
たくおんさんが可愛らしくて、気さくな方なので、皆さんマットになってw教えてくださったのだと思います。躊躇せずにすぐに乗ってしまうところが素敵だなと思いましたw ホントに優しい皆さんで会社の雰囲気も良いですね。 演奏の時とお喋りのギャップがたくおんさんらしくて良かったです。 楽しい動画ありがとうございました。
@Granpa63
@Granpa63 2 жыл бұрын
素晴らしい企画でした。演奏も選曲含めて真摯なものでこれも素晴らしいと思いました。ピアノを作る皆さんへの敬意が伝わってきて とても気持ちよく視聴できました。ありがとうございます。
@parsley_mi
@parsley_mi 2 жыл бұрын
作業服で演奏されるピアニストさんを初めて見ました😳結構お似合いですね😊敷物の代わりになって下さった職人さん、とても優しく説明されてて良かったです🥰
@beans6373
@beans6373 2 жыл бұрын
丸太がピアノになる工程を拝見出来るなんてたくおんTVならではの壮大な企画ですよね👏とても興味深く本当に大人の社会科見学にワクワクしています🥰職人さんお一人お一人が丹精込めて作られたピアノを心を込めて演奏されたたくおんさんの悲愴にも感動🥹インタビューも体を張って真摯に対応してくださった職人さん達とのやり取りも和やかで楽しかったです🥰次回も楽しみ💕
@meemai3458
@meemai3458 2 жыл бұрын
北海道民なので、ロケの日に同じ道内にいられたというだけでも嬉しかったです😂 遠軽は行ったことないのですが、、遠いですね~💦正にでっかいどうです😂 和やかなインタビュー、とっても楽しかったです♡貴重な動画に次週もワクワクです♡ YAMAHAさんにも感謝です🙏🏻♡
@No_groove_No_life
@No_groove_No_life 2 жыл бұрын
かわいい欽ちゃん走り からの迫力の演奏、素晴らしいです💘 職人さんの人柄も素敵で温かい気持ちになれました ありがとう!
@reok5725
@reok5725 2 жыл бұрын
支柱職人さん優しい たくおんさん可愛い 素晴らしい職人さん達 素晴らしいピアニスト 次回が楽しみです♪
@cocoro668
@cocoro668 2 жыл бұрын
ピアノ職人さんの前での演奏すんごいですねー😍ものづくり大国日本🎌🎌🎌バンザーイ🎌🎌🎌
@貴子安西
@貴子安西 2 жыл бұрын
YAMAHAさんの工場が北海道にもあるなんて知りませんでした。かなり寒い中外でピアノになる木を紹介してくれたり、作業着姿でピアノ🎹演奏してくれたたくおんさん素敵です。そしてありがとうございます💞
@miyumiyuhato
@miyumiyuhato 2 жыл бұрын
たくおんさんが我が故郷北海道へ!しかもローカルな遠軽町へ!私は北見市出身なので『北見』と言う名前がたくおんさんの口から聞けたのも超感動です✨演奏は流石の迫力👏今後も楽しみにしてますね❤
@todorin2011
@todorin2011 2 жыл бұрын
いやぁ〜昨夜、拝見してとっても面白かったので、今日、また観てしまいました😚 再度見てみると、たくおんサン、インタビュー&進行がすっごくお上手ですね❣️✌️
@mami_n
@mami_n 2 жыл бұрын
昨年の夏にそこに行きました! と言っても隣の道の駅にある木芸館と言う施設(動画の初めの方に映っている緑のとんがり屋根の建物)に行ったんですが、YAMAHAのピアノの部品が沢山展示されていて、隣の敷地で作っているとのことでビックリしました! 展示を見る前に上から見下ろした時は普通の木工所って感じだったので、「ここで作っていたとは!」と感動しました💝
@たかはしさちこ-q1u
@たかはしさちこ-q1u 2 жыл бұрын
大人の社会科見学みたいで、こういう企画良いと思います!
@koma-1122
@koma-1122 2 жыл бұрын
今回の動画は演奏の楽しみとは全く違う展開で楽しかったですよ。
@珠ちゃん-b3j
@珠ちゃん-b3j 2 жыл бұрын
物凄く感動と言うか感謝です。作業着で渾身の演奏🎹。現場の雰囲気最高🎉 身体を張ったマットは自然の流れでこうなった? 現場の社員さん達も楽しそうですね。琢磨さんじやなきゃ実現しなかった企画ですね。 改めて、TAKU音さんのファンである事を誇りに思います。琢磨さんの言うように、次の動画が楽しみでたまりません。 チャンネル登録のくだりも最高🤣流石です。
@shinkichi-chan
@shinkichi-chan 2 жыл бұрын
"YAMAHAユニホーム" で 慟哭の ”悲愴”😭 からの シチューとキョウボウの人を ”マット” にする人誰ですかギャップが凄い😂 (デッカイ道生まれです)
@hitomiy5208
@hitomiy5208 2 жыл бұрын
ピアノって寒い所で作られるんですね❄たくおんさんを自分の上に乗せてガシッとされた YAMAHAの支柱担当さんgood job👍です✨作業着姿でシリアスな曲を熱演された たくおんさん、やっぱ凄いですね✨たくおんさんってどこに行っても馴染んじゃう希有な 人ですね〜💕次週もますます楽しみです🥰
@chakogaeru
@chakogaeru 2 жыл бұрын
とても楽しい動画でした!😊ピアノの原木を見たのも初めてですし、パーツの名前も初めて聞くものばかりで楽しかったです。パーツ毎に職人さんがいて、ピアノって皆さんの技術の集大成なのですね。 私のピアノもYAMAHAで、もう50年人生を共にしていますので感慨深かったです。これからも大切に弾いていこうと改めて思いました。 琢磨さんの演奏も本当にステキでした!職人さんとピアニスト、なかなかお話しする機会がない中、とても貴重な動画となったと思います。楽しい動画をありがとうございました。
@さちさち-m2l
@さちさち-m2l 2 жыл бұрын
ヤマハ工場コンサートで弾かれた他の曲も聴きたいです。🥳🙏
@yoimachigusa-12345
@yoimachigusa-12345 2 жыл бұрын
としさん、こんばんは。 撮影お疲れ様でした。 遠景も近景も綺麗で、琢磨さんの思いもよらない行動にも対応されていてさすがだと思いました。 コメントも琢磨さんの喋りを立てる感じでソフトなので、安心して聞いていられます。 寒い中、カメラを回すのは、大変だったと思いました。お疲れ様でした。
@うーちゃん-k5q
@うーちゃん-k5q 2 жыл бұрын
たくおんさん、としさん、お二人のワクワクが伝わってきました✌ YAMAHAの職人さんの演奏を聴いている真剣な眼差しと、マットになっちゃうユーモアとのギャップに大笑いしてしまいましたwww 良いピアノが製作できると納得😄
@きょかきょか
@きょかきょか 2 жыл бұрын
ヤマハ工場で原本を見て壮大な演奏を聴くと感慨深いものがありますね。 大切したい思い出がまた一つ増えましたね♬
【選定】ピアノの下見に行ったらすごい展開になった!!
12:21
TAKU-音 TV たくおん
Рет қаралды 809 М.
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН
Tuna 🍣 ​⁠@patrickzeinali ​⁠@ChefRush
00:48
albert_cancook
Рет қаралды 148 МЛН
タモリ倶楽部「愛と哀しみのコントラバス大集合」(本編のみ)
19:00
シャープスアンドフラッツ
Рет қаралды 388 М.
【海外の反応】審査員の度肝を抜いた、わずか8歳の日本人少女の演奏に世界が感動!
18:02
Japan All Right【海外の反応】オールライトニッポン
Рет қаралды 1,7 МЛН
【ドッキリ】変装してボイトレ潜入してみた!!!
18:44
優里ちゃんねる【公式】
Рет қаралды 11 МЛН
99.9% IMPOSSIBLE
00:24
STORROR
Рет қаралды 31 МЛН