【被害者を救う会】裏のドルアーガは実質無理ゲーのうらみ。「ドルアーガの塔」 ファミコン レトロゲーム ゆっくり実況

  Рет қаралды 213,509

戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』

戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』

4 ай бұрын

今回もまたまたナムコの名作…?
地獄の謎解きというウワサのこのゲーム。
アーケード時代はみんなでメモを持ち寄っていたとかなんとか・・・(マジで?)
~メンバーシップについてのお知らせ~
こちらのメインチャンネルでメンバーシップをはじめました!
リンク先はこちら!
/ @yukkuri_retrogame
どのプランもすべておんなじ内容となっております!
※190円のプランですべての機能が使えます!
190円以上のものは応援という意味以外の何物でもありません!
ってことで改めてメンバー特典について簡単にご説明させていただきます!
1.いやでも中の生まりさの声を聞けてしまいます!
2.すべてのアーカイブ(サブチャンネルのライブも含む)がライブの直後から全て観れるようになります!
3.不定期ではありますが、メンバー限定のライブ配信をやります!
4.チャット欄などでの表示色が変化して、けっこう目立ちます!
5.メンバー継続が続くとバッジがレベルアップしていきます!
6.メンバー限定の絵文字スタンプが使えます(メンバーが増えると文字スタンプも増えます♬)
7.中の生まりさとオンラインでゲームをやれるチャンスがあります!
8.Discord(ディスコード)などのアプリ内で、メンバー様限定のチャットが可能となります!
※メンバーシップ内のコミュニティー投稿にリンク先を張っております!わからなければ、コメントやTwitter(X)のDMなどいただけれは対応いたします!
面白そうなことが思い付き次第、できる範囲でいろいろやっていきたいと考えておりますので
今後ともよろしくお願いいたします!
※サブチャンネルのメンバーシップに入っているニキたち、メインのほうに引っ越ししていただけるとほんとありがたき幸せ!
【主からのお願い】
・超ガチ勢でなわけではないのでへたくそプレイが苦手な方はご注意ください
・昔の記憶を頼りに作ってるので勘違いや思い込みがありましたら優しく教えてください
・誹謗中傷のコメントはまじで凹むのでお控えあれ
★トゥイッターにも集合だぁ~💖
/ yukkuri_omoide
リクエストなどありましたら是非お待ちしてます💕
~おススメ過去動画~
【ゆっくり実況】みんな大好きマッチョゲー!SFC版「ファイナルファイト」
• 【ゆっくり実況】みんな大好きマッチョゲー!S...
【ゆっくり実況】神ゲー?クソゲー?パスワード無しでクリア!『聖闘士星矢 黄金伝説完結編』
• 【ゆっくり実況】神ゲー?クソゲー?パスワード...
【ゆっくり実況】ついに完結!愛しのケンちゃんで全クリ達成!?『カトチャンケンちゃん』pcエンジン ゆっくり レトロゲーム
• 【ゆっくり実況】ついに完結!愛しのケンちゃん...
【ゆっくり実況】全クリに必要な残機は○○?『カトチャンケンちゃん』【前編】pcエンジン ゆっくり レトロゲーム
• 【ゆっくり実況】全クリに必要な残機は○○?『...
【ゆっくり実況】最高難度でノーコンクリア『スト2ターボ』ファミコン ゆっくり レトロゲーム
• 【ゆっくり実況】最高難度でノーコンクリア『ス...
~使用音源~
魔王魂様
maoudamashii.jokersounds.com/
甘茶の音楽工房様
amachamusic.chagasi.com/
#レトロゲーム
#ファミコン
#ゆっくり実況

Пікірлер: 268
@user-ze1mu7vr5z
@user-ze1mu7vr5z Ай бұрын
当時、本当にネットが無かったご時世で、これをクリアーしたニキがいらっしゃるんですよねぇ💦 制作側も凄いですが、クリアーする側も凄い😱 ちなみに、 退かぬ、媚びぬ、顧みぬで吹きました🤣 お疲れ様でした🙏
@user-xh4dm9jt2m
@user-xh4dm9jt2m 4 ай бұрын
ファミコン版ドルアーガの塔発売されたころは、攻略本がベストセラーになった時代なんですよね。僕も友達と攻略本を読み込んでやってましたねー。今でも表裏の宝箱の出し方を覚えてるくらいにハマったものです、懐かしいなあ!
@bang3050
@bang3050 4 ай бұрын
ベーマガの攻略ページ見ながらやってました
@technonm1
@technonm1 7 күн бұрын
というか、このドルアーガが攻略本のはしりと言われてますね。 AC版発売時は、各自が導き出した宝の出し方を持ち寄って、分からなかった部分を埋めていくという事を都度繰り返してやってました。 つまりは、攻略本に当たるものを各自で作ってた感じですね。
@technonm1
@technonm1 7 күн бұрын
​突然すみません。私はそのベーマガで攻略法の一部が初めて掲載されたほんの数日前にクリア出来ました。稼働から2ヶ月程でしたが。 これは今でも私の自信になってます。
@aitakahi2108
@aitakahi2108 4 ай бұрын
ここまできたらバビロニアン・キャッスル・サーガ完走として「イシターの復活」「ザ・ブルークリスタルロッド」のプレイを希望。
@user-uq1sn4bk1p
@user-uq1sn4bk1p 4 ай бұрын
個人的には、ちょっと外伝的にはなるが、「ドルルルアーガ」を希望。でもあれはゲームボーイだから、収録が難しいかな・・・
@naga-ngs
@naga-ngs 4 ай бұрын
茨の道
@user-nu4vj1ug6t
@user-nu4vj1ug6t 4 ай бұрын
昔どうやって解いてたかというと、アーケード筐体の横にノートが置いてあってみんなで見つけた情報を書き込んで協力してたらしいですよ。製作者はさらにそれを見越して取ったらダメな罠アイテムまで仕掛けてたという鬼畜な話
@user-um6ql1xj3c
@user-um6ql1xj3c Ай бұрын
あ!ナムコか忘れたがファミコン黎明期は休憩時間とか関係なく、開発者普通にゲーセン出入りしてたって話あったな。
@JdRyeLaphroaig
@JdRyeLaphroaig Ай бұрын
今で言うコミュニケーションノートで情報をやり取りして補完しながら進めていた筈です イシターの復活のパスワードも然り
@kovoux
@kovoux 20 күн бұрын
罠アイテムは未だしも、そもそも宝箱が出ない面もあるっていうのは極悪過ぎる。最初期情報無しプレーヤーは25面と55面でコインを相当浪費したことだろう。
@user-rj5zx1vy7g
@user-rj5zx1vy7g 3 күн бұрын
何面だったか、スタートボタンってのがあったなぁ それ以降、2P側のボタンを押したりレバー動かしたり色々試行錯誤してた
@gg-mq3fw
@gg-mq3fw 4 ай бұрын
BGMが実に良いですねぇ すきやま先生の言う聞き減りしない曲って表現がとてもぴったり来るというか 今回も楽しく拝見させて頂きました 主さんお疲れ様でした!
@ajf34ioi3a
@ajf34ioi3a 4 ай бұрын
あの頃は親に隠れてこっそり深夜のお色気番組撮るのも大変だったんだよ
@user-satsukiyumi
@user-satsukiyumi 3 ай бұрын
うわぁ、懐かしいなぁ その昔、AC版プレイしてる人を後ろから見物した事がありますが、1コインでクリア目前まで行ってそこから故意に「YOU ZAPPED TO…」して、一部アイテム失った状態で続けてくっていう、凄い人がいましたが・・・流石に最後まで見てる時間はありませんでしたので、どこまで行ったのやらw 初期4部作のザ・ブルークリスタルロッドはやったことどころか、存在すらなくて3部作だとおもってたw サ終してるオンライン版とかあるから、全作コンプは無理ですが、シングルゲー版はコンプリートしてほしいですねぇ ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガとか
@user-fb3bx7xq9s
@user-fb3bx7xq9s 4 ай бұрын
昔、コロコロコミック(ボンボンだったかも?)でドルアーガの塔の世界に迷い込んだ主人公がブラックスライムにビビって剣を出したままウワァ~って棒立ちになった所にブラックスライムが突っ込んで来て倒したら宝箱が出て来て、そうか裏面の2面は剣を出したままブラックスライムを倒すんだってネタをぶっ込んだらナムコから叱られたって話が有ったな😅
@user-vt9jj1yy9g
@user-vt9jj1yy9g Ай бұрын
ボンボンのファミ拳リュウ裏ドルアーガ回なきする
@user-in4uj8nw9u
@user-in4uj8nw9u 4 ай бұрын
帰るまでが遠足ですよ?塔を降りる「リターンオブイシター」が次ですよね!・・・家庭用だとpsで出てたナムコミュージアム4か、アーケードアーカイブかな?
@nirvashtheend3481
@nirvashtheend3481 4 ай бұрын
59階の分身魔法使いは壁にそってやると楽だった記憶ある…
@ver.6sti609
@ver.6sti609 3 ай бұрын
当時の攻略本には裏51階の宝箱の出し方を発見するのに時間がかかってその意味では一番難易度の高いステージだったとの記載がありました。また、表では不要アイテムだった42階のサファイアメイスが必須アイテムに代わっていることに気づいたのもすごいなと。
@ex1524
@ex1524 4 ай бұрын
大元の作品はアーケードゲームでこんな早く「アクションRPG」を出したのは革命的でしたよね、 後にワルキューレの伝説やモンスターゲートも出ましたが、全体的に見るとアーケードRPGは数える程しかでてないので、 こんなしっかりと遊べる作品にしてるのは素晴らしいと思います
@user-mc3ky1jm7i
@user-mc3ky1jm7i 4 ай бұрын
まさかな…とは思ったけど、本当にやるのですか。 表にせよ裏にせよ、ステージセレクトでしかエンディングを見たことはありません。 楽しみにしてます!
@konpeki975
@konpeki975 4 ай бұрын
ドルアーガって良く理不尽謎解きばかり言われるし、もちろんその通りなのだが アクションとしても普通にむずいよな
@MaldivesKatsuo1192
@MaldivesKatsuo1192 2 ай бұрын
情報がないと無理ゲー…に見せかけて、情報あってもちょっとのミスで秒殺されるというw
@1031satoken
@1031satoken 4 ай бұрын
ただでさえ難しいと言われるこのゲームの裏ステージを…お見事でした!
@user-ms2cm2qv9r
@user-ms2cm2qv9r 3 ай бұрын
自分は全部の宝箱を取ってました、取っていいのと、取らなくていいやつの区別がつかなかったので…妙に弱いときがあった気がします。毒やくも取ってました。中がからのやつもありました。(がっかり)攻略本が無いと無理なきがします。
@K.KAMITANAKA
@K.KAMITANAKA 4 ай бұрын
被害者を増やしながらも 被害者の会が救われてホッとしました! 裏ドルアーガ実況で初めて楽しく視聴しました! カイの救出、心よりおめでとうございます!!!
@IZYUK
@IZYUK Ай бұрын
裏を見たのは実は初めてでしたが、なかなかの鬼畜ぶりでした。というか表で飽き足りない人へのサービスなんでしょうけど。
@Kentaro_Covayashi
@Kentaro_Covayashi Ай бұрын
47:32 マラカス振ってるみたいなラスボス…w
@ver669
@ver669 4 ай бұрын
いや~何年経ってもこのエンディング曲は神曲ですね❗
@user-xb2re8bn6j
@user-xb2re8bn6j 4 ай бұрын
お疲れ様でした 解答がわかっていても 即死ゲー
@user-fn5wt5ym4s
@user-fn5wt5ym4s 4 ай бұрын
52面の宝は、呪文を1回だけ盾以外で受けても死なないのですが、その時点で体力は最低になり、リングを持ってても火の玉に触れられなくなったり、ナイトやドラゴンとも戦えなくなってしまいます。
@nekotora3415
@nekotora3415 2 ай бұрын
ポーション・オブ・エナジードレインは「取る直前の体力に関わらず、これを一定の低い数値にする」との効果ですが、最低値よりはマシということで体力最低の状態で取れば体力回復になったりします。
@noriri007
@noriri007 4 ай бұрын
コンビニ袋のくるくるは・・・持ち手が開いてると持ちそこなううっかりさんが世の中にはいるからだー!
@bluesky-ce8ov
@bluesky-ce8ov Ай бұрын
おぼろげに裏技がでてくる。上下左右左右下上右左上だったかな?これが自分の初ゲームだった。 その後、ゲームブック三部作も楽しんだ。さすがナムコだ。
@Jimnus_
@Jimnus_ 2 ай бұрын
27:58 そんな時こそ『剣を出したら盾は左』が生きるのだ! 右と後ろが壁なら大体大丈夫なのよココ
@user-xj6rn9oj5y
@user-xj6rn9oj5y 4 ай бұрын
Fate/SNで、ドルアーガど真ん中世代の原作者が思い入れのあるギルを出して 思い入れがあるから最強のボス設定にしたって話好き 後にアニメ化したときに、どっちのギルも関智一が声をあてて笑った
@user-cb9tq1co6r
@user-cb9tq1co6r 4 ай бұрын
出たナムコの名作🎵自分は謎解きはできないから少しの面しかできないww
@TerryChannel1006
@TerryChannel1006 3 ай бұрын
どうなる事かと思ったが…💧 クリアおめでとうございます🎉 お疲れさまでした😅 可能なら一撃死する敵(魔法使い系やスライム系)を先に排除してから、落ち着いて宝箱の出現条件を満たせば良い。 特に分身ウィザードは四方から魔法を撃たれるとガードも難しいので、外壁を背負い二方向だけに集中できるようにする等、位置取りや戦術も重要。
@user-qj4wz9tn8q
@user-qj4wz9tn8q 4 ай бұрын
いくら丼が食べたかったな〜🎵っていう替え歌のゲーム😊
@user-zu5ec6ci3f
@user-zu5ec6ci3f 4 ай бұрын
レジ袋クルクルはすぐに袋が持てるように持ちやすいようにするためと研修で偉いおっちゃんが言ってた。
@user-qj2hf4vx8u
@user-qj2hf4vx8u 4 ай бұрын
是またムリゲー(攻略法の宝箱の出し方を見ながらプレイし、何度ギルガメスをタヒらせた事か…)に挑むとは…。 今回の『薬師寺天膳ポイント(タヒ数)』…、『約80薬師寺天膳ポイント』と見た。 そして…、今回も霧雨(天膳殿がまたタヒんでおられるぞ!!)魔理沙を嘲笑う『妖夢さんの福音』。
@user-qj2hf4vx8u
@user-qj2hf4vx8u 4 ай бұрын
追伸:今回の薬師寺天膳ポイント、199ポイント(惜しい…、あと1ポイントだったのに…)。
@yon5778
@yon5778 4 ай бұрын
次は「イシターの復活」、そして「ザ・ブルークリスタルロッド」と来てくれたら嬉しい
@user-gi2eg8bd2k
@user-gi2eg8bd2k 4 ай бұрын
うおー、楽しみにしてた!
@user-qd4ky4ik1l
@user-qd4ky4ik1l 4 ай бұрын
お疲れさまです。また過酷な戦いに行かれたんですね。楽しみにしてます。
@infinity_egg
@infinity_egg 4 ай бұрын
21:41 「ギルガメッシュはギリギリ」って某深夜番組の事だろうか・・・(おっさん確定)
@user-ld8qh9gj5j
@user-ld8qh9gj5j 4 ай бұрын
岩本〇生氏がMCの伝説の深夜番組ですよね😊 しかも日〇新聞の系列局だったよーな💦
@user-ld8qh9gj5j
@user-ld8qh9gj5j 4 ай бұрын
@@user-kc8og2wx1e 憂木瞳氏が全盛期の頃でしたね(*^^*)
@user-js6jy2iz4s
@user-js6jy2iz4s 4 ай бұрын
裏60階、最後のブルークリスタルロッドの横で剣を出さずに下を向いてから壁を壊しちゃうとファンファーレが鳴らずにいきなりエンディング、しかも伴奏が思いっきりずれてしまうバグがあったのを思い出しましたw
@werdna0411
@werdna0411 4 ай бұрын
そうならないように59階で外壁にマトック使って壊しておくのがミソなんだよな
@user-bx3bd5pn5l
@user-bx3bd5pn5l 4 ай бұрын
最後は許されてるみたいですが、60面でマトックを使ってしまうと、ZAP(重要アイテムを没収された上に下の中途半端な階に落とされる=やり直しても前提アイテムがないので、重要アイテムが取れない罠)ので、細心の注意が必要だったんですよね。
@user-kt3cg9hm4o
@user-kt3cg9hm4o 4 ай бұрын
表でも自力クリアは厳しいのに、裏とはさすがドMですね😲でも個人的にはノーデスプレイよりも根性のゾンビプレイの時の方が好きです👍🥰
@user-gb9mr1ms1j
@user-gb9mr1ms1j 4 ай бұрын
魔理沙の「イテッ」って声と間が好き!
@user-yt4vu4us8c
@user-yt4vu4us8c 4 ай бұрын
裏のクリアかぁ・・・。純粋にすげぇよ!!わしにゃ無理。お疲れさまでした。
@user-wp8wd3if3e
@user-wp8wd3if3e 4 ай бұрын
この流れはアーケードの基盤入手してのリターンオブイシターの流れですね
@user-mr2dj1hc2c
@user-mr2dj1hc2c 4 ай бұрын
無音よりやっぱ音声ありがいい!
@Toshiyuki04340
@Toshiyuki04340 4 ай бұрын
本当に攻略本必須ですね。 プログラム解析しないと わかんないレベルかも。 サッカバスは、サキュバスの事でしょうか。 変わった呼び方ですね、このゲームでは。お酒の神様みたい。
@user-wh5tw5fx7p
@user-wh5tw5fx7p 3 ай бұрын
スクブス、と読む場合もありますよー。
@kuromame7345
@kuromame7345 3 ай бұрын
ドルアーガの塔を見るとゲームもそうなんですが ナムコワンダーエッグにあったシューティングライドのドルアーガを思い出してしまいます。 本当に世界観もしっかりした神ゲーでした。
@user-co6pr5hv2b
@user-co6pr5hv2b 4 ай бұрын
難しいのは知っている更に裏面ですからね、難易度も高過ぎですね。
@40-555
@40-555 4 ай бұрын
攻略本なしでアイテム出そうとして もはや何やったらいいか分からなくて 2コンのマイクで叫んでみたおろかもののうらみ
@user-gb9mr1ms1j
@user-gb9mr1ms1j 4 ай бұрын
そうそう、裏面あったなぁ。 ノスタルジーが爆発したw
@alberato
@alberato 21 күн бұрын
アーケード版より宝箱条件厳しいんだね💧 ちなみにアーケード版、宝箱条件の書かれたメモのコピーを持ってやってた。懐かしい。 戦闘方法として、メイジ系は自分が柱と柱の間に居ると出て来ない。そこに止まって剣を数回振ると、動いた瞬間にメイジが一斉に出て来る。そこで盾を使って呪文を防いだら、そのまま剣出してメイジに突っ込んで倒すのがいい。
@user-xu6ue3nv1k
@user-xu6ue3nv1k 4 ай бұрын
カイの冒険に続いてお疲れ様です! ゲームオーバーの音がいいんですよね笑 ゲームはナムコー
@user-cf7or2nm2y
@user-cf7or2nm2y 4 ай бұрын
メイジ処理は、柱間で剣空振り2回数(ガントレット入手後3回)で、動いて全発生させて、倒してやすくしなきゃ。 焦らなきゃ表ワンコインクリア出来るようになる。 コレ基本。
@user-uu8vd7ww6d
@user-uu8vd7ww6d 4 ай бұрын
さようなRUSHはこれで終わって左打ちに戻すのか それともスーパーさようなRUSHという上位が待っているのか 次なる鬼畜ゲーを待ってます 個人的にはアトランチスの謎ノーアイテムとかかなぁ…ブラックホールも見てみたいなぁ😂(鬼)
@user-zi2ou7me2r
@user-zi2ou7me2r 4 ай бұрын
ドルアーガはテイルズオブデステニー内のオマケでしかやったことないから本家のヤバさは噂でしか知らないけど 本家はヤバそう…
@user-ld8qh9gj5j
@user-ld8qh9gj5j 17 күн бұрын
レトロゲーム好きなら一回はプレイすべきですよ😊
@goinkyo31011
@goinkyo31011 4 ай бұрын
当時は筐体の横にノートがあって皆で攻略情報を書いていたのは有名な話ですが、ここまで皆が一丸となって攻略していたゲームはこれが元祖じゃないかな?
@user-st1jj5cs8n
@user-st1jj5cs8n 4 ай бұрын
ドルアーガは曲が良いから楽しく見られますわw
@GB-pb2xg
@GB-pb2xg Ай бұрын
ゲームオーバー音「げーむは〜なむこ〜」
@dng.9573
@dng.9573 4 ай бұрын
ちょうど200にならないところに妙なリアリティを感じますね♪、次回もまた被害者系でしょうか?(笑) では今回の一曲 「こわれるほーどあいーしてもー、1/3もつたーわらなーい、じゅんじょうなかんじょーはからーまわりー、あいらびゅーさえいえなーいでいるーまいはー!!」 てことで 1/3の純情な感情 でした、ラスボス前のバトルからですが1/3じゃなくて1/4な部分はお許しを(ぺこり)
@EXTRA-gq3sv
@EXTRA-gq3sv 4 ай бұрын
裏面挑戦とは...それでもクリアはお見事。それとBGMは神。 あと名言を生み出したゲーム(アニメ)でもありましたね。
@user-sf6wt3jq1w
@user-sf6wt3jq1w 4 ай бұрын
いつもながら自ら苦行しにいくのか。
@nocky4630
@nocky4630 4 ай бұрын
逆に見つけた人はどうやって見つけた?っていう攻略無理ゲー
@bluesoul4309
@bluesoul4309 4 ай бұрын
いやあ本当にお疲れ様でした! 思ったよりは犠牲魔理沙が少なかったようでなによりです
@user-bk5xd6gg3w
@user-bk5xd6gg3w 4 ай бұрын
いつもお疲れ様でございます😮今回も楽しく拝見させてもらいました😊言葉のチョイスがいつも最高です😂
@kialo720
@kialo720 4 ай бұрын
スペランカーに隠れた4にゲー。 どんなに強化されてもスライムにやられる。 ちなみに、当時ナムコのカスタマーセンターに電話かけるとアイテムの出し方を電話口のおねえさんが教えてくれた。
@TZ-SG
@TZ-SG Ай бұрын
ドルアーガの塔知ったのPSのテイルズオブデスティニーの隠しダンジョンでした 確かに攻略時同じ様な事してましたねぇ懐かしいなぁ
@aliceinwondermirror
@aliceinwondermirror 4 ай бұрын
ナムコミュージアムの闇ドルアーガやってくれ
@user-vt2bg3yn9e
@user-vt2bg3yn9e 4 ай бұрын
押忍! 裏ドルアーガ攻略おめでとうございます✨ あのう🥳 ゼルダの伝説やりませんか❓ 前中後編に、分けてさ👍 そして物語は、裏ゼルダへと続💪
@evyely2081
@evyely2081 4 ай бұрын
お疲れ様でした。 ちなみにですが、コンビニで袋の持ち手をクルクルってするのは、渡す時に持ち手をすぐ持てる様に合わせるのですが、そのままだと開いてしまうのでクルクルして開かないようにしています。
@user-mo5ci1ps3f
@user-mo5ci1ps3f 4 ай бұрын
当日、俺小学2年だったけど、筐体ごとダンボールを被ったオッサンがいたなあ。怖かった
@show_machine
@show_machine 3 ай бұрын
当時は、照明で画面が見づらくなるのを防ぐのと同時に、一般客含めて他人にプレイを見られたくない(攻略を見て盗まれるから?)ために画面を隠してプレイしている人がいたんですよ…
@user-er3cw7wk9p
@user-er3cw7wk9p Ай бұрын
袋持ち手クルクルは店内で袋開封されずらくしてるんでしょ。盗難や店内飲食に対して1アクション増やす事で未然に防ぐ意図。
@user-kk3fd5vz1g
@user-kk3fd5vz1g 4 ай бұрын
ギルガメッシュナイトの時間は睡魔との闘いだったから昼寝して臨んだな
@user-ld8qh9gj5j
@user-ld8qh9gj5j 4 ай бұрын
15Fの黒騎士 22:06 二人のスルーは正解です。 おそらくリカバリーポイントなしで倒すのはムリだと思います(*^^*) あと、ポーションオブデスとエナジードレインは区別した方がよろしいでしょう。 あとひとつ、宝箱がガシャーンと落ちてくるギルガメッシュもありますよ( ^_^)/
@MrMkmkimp
@MrMkmkimp Ай бұрын
アーケード版で2Pボタンだかを押すってもうゲームとして成立してないような条件の階で筐体を蹴飛ばすと宝箱が出るって情報で回ってカオスだったわ
@user-kl9xw9tk9p
@user-kl9xw9tk9p 4 ай бұрын
脱出編楽しみにしてますw
@user-fx9zh8ec2d
@user-fx9zh8ec2d 4 ай бұрын
攻略本を見ながらクリアしたなぁ。懐かしい
@kyo5765
@kyo5765 4 ай бұрын
ちゃった=出来ぬは!&来たのだ!を思い出した
@user-uc8iv7ni8p
@user-uc8iv7ni8p 4 ай бұрын
カイさんを石から戻したら次回はリターンオブイシターで2人を塔から脱出させてもらいたい😂
@MAXI-cu7cn
@MAXI-cu7cn 4 ай бұрын
被害者数 357人 と予想
@user-sk9cs1bx5g
@user-sk9cs1bx5g 20 күн бұрын
古の面セレクトコマンド(●´ω`●) タイトル画面でⅠコントローラーで「上-下-左-右-下-上-右 -左-左-右-下-上-右-左-上」押して、Ⅱコントローラーの左とBボタン、ⅠコントローラーのAボタンを押した状態にし、Ⅰコントローラーの下を押す。 コンテニューを選んでゲームを開始すると60階までの面セレクトが出来る様になってます。 面セレクト中にⅡコントローラーのAボタンを押すと選択中のアイテムを取得できます。
@SoarWing999
@SoarWing999 4 ай бұрын
銅のマトックや銀のマトックは一回使用後宝箱を取ると一回分使用回数が回復するよ ナイト以外は倒すとHPが回復しますから意外と倒せます正しレッドナイトは回復よりダメージがデカいので 出来れば無視したい。
@user-oy8ti4tn6b
@user-oy8ti4tn6b 4 ай бұрын
魔術師全出しとか幽霊・ドルアーガの2マス呪文封じとか幽霊半身通過斬りとか技を使わず真っ向勝負なのがいいですね
@user-ph4ot7tu6u
@user-ph4ot7tu6u 4 ай бұрын
コンビニくるくるは、吹いた
@user-pe2vn2rh1d
@user-pe2vn2rh1d 3 ай бұрын
カッパーマトックの壁を壊せる回数は「宝を取る前後各1回」ですね 3面のポーション・オブ・ヒーリングはクリア前提なら17面までギル1人分得するので逃がしちゃだめです
@user-sp8cd5vy2m
@user-sp8cd5vy2m 4 ай бұрын
発売当時薄っぺらい情報しか載っていない攻略本を見ながらみんなでプレイしていた思い出が蘇りました😃次回もたのまい⤴️
@yukkuri_retrogame
@yukkuri_retrogame 4 ай бұрын
がったーニキいつも本当に応援ありがとうございます‼️ いやー、、このゲームの意味が今までわけわからんかったですけど、今回でやっと理解しましたww これでとりあえずドルアーガの塔の話をされても少しついていけるようになった情弱でした! 次はプリンスオブなんたらという地獄ゲーやりまっす...ww 編集が終わらん....😅
@sii6226
@sii6226 4 ай бұрын
最後に妖夢さんの出番少ないの本人からのブチ切れ抗議ワロタ。
@daioh_gtonburi9204
@daioh_gtonburi9204 4 ай бұрын
ドルアーガの塔の次は バベルの塔かな………
@358237ao
@358237ao 4 ай бұрын
此れも課長と遠島の共同で何とかクリした作品だけど其の時も遠島のガイド有りで確か9時間半ぐらい掛かってた様な気がします!
@user-dr1vv1si7h
@user-dr1vv1si7h 4 ай бұрын
当時このゲームを自力でクリアした人は 本当にスゴイと思います!
@user-sc5jl9yu9v
@user-sc5jl9yu9v 4 ай бұрын
昔のゲーセンには攻略ノートが置いてあったんだよ そこで情報を共有してた
@inanntu
@inanntu 2 ай бұрын
騎士のギルくん まさしくギルガメッシュナイト🤣
@user-ex8kp2gb3n
@user-ex8kp2gb3n Ай бұрын
この宝箱だす条件本当に鬼畜仕様ですね。 最後まで楽しませていただきました。 ありがとうございました。 ちなみにギルガメは毎週見てました。 イジリー岡田さんのコーナーが好きでした。
@ENDsan475
@ENDsan475 4 ай бұрын
こんな謎わかる訳ねーだろって作風の正当後継者がポケモンっていう…今はネットですぐネタバレを知れるからもあるけど
@user-pc6dj3zy3y
@user-pc6dj3zy3y 4 ай бұрын
今回は参加できるから楽しみだ!はたして被害者数は何人になるのかw
@user-km9uw8tn7q
@user-km9uw8tn7q 4 ай бұрын
ドSな視聴者に言われて、ドルアーガの塔をプレイするUP主さん・・・
@user-gt8nc5gm8x
@user-gt8nc5gm8x 13 күн бұрын
>白い敵 「ミラーナイト」って正式名称を言ってあげてよ(ドルアーガの塔ファン勢の言葉)・・・FC版だとハイパーナイトとミラーナイトは区別をつけづらいんだし。ちなみに主人公のギル(「ギルガメス」であってギルガメッシュではない)は「ゴールドナイト」扱いです。ゲームブックとか知らんやろな現代っ子は
@user-yd8fw2oo2q
@user-yd8fw2oo2q 4 ай бұрын
妖夢さんの耳打ちみたいのが、カワイイ
@user-ji6pn2et2k
@user-ji6pn2et2k 4 ай бұрын
小1の頃、必勝本を見てもクリアできなかったですw というのも小1なので読解力無く必勝本の所々、分からない部分あって。 このゲームやドルアーガシリーズはクリアするの憧れます。
@user-em2nc9ow2n
@user-em2nc9ow2n 5 күн бұрын
当時はゲーセンで1日1~2フロアくらいのペースでわいわいしながら攻略してましたね…。 それでも一週間くらい詰まったフロアがありました。「スタートボタンを押す」こいつだけは許さねえ
@user-um6ql1xj3c
@user-um6ql1xj3c Ай бұрын
アーケード版のみで攻略本なかった時、どうしてたのか?本当に神と称えられてたの意味不明。 唯一のヒント??が蓬莱学園?とかの郵便でやるゲームがあった時代と多分同じ。
@bunjakjyun7581
@bunjakjyun7581 4 ай бұрын
魔城伝説2大魔司教がリウスはBGM的にも難度的にも見てみたい
@cecjlcjack7630
@cecjlcjack7630 27 күн бұрын
これね…パスワードとか未実装だから1回始めると、全クリ迄電源落とせないのよ… でも表・裏あるからやたら時間掛かるし… 攻略本がなければとてもじゃないけどクリアなんて出来ないゲームですw 今は大分楽になったけどやっぱり『SAVE 』は実装されて無いみたいだし… まぁ…名ゲームだから出来るだけどねw
@tsuyobi
@tsuyobi 4 ай бұрын
毎ステージ「やったか!!」と思いながら見てる
@user-ys8qc4pg3z
@user-ys8qc4pg3z 2 ай бұрын
21:47 今の若い子らには「ギルガメッシュ」って言っても無反応ですよ😅。 この頃のRPGはだいたい雑誌などの攻略情報ありきという面が大きかったです。ソフトとゲーム雑誌が持ちつ持たれつしていた時代が懐かしいですね。今なら無料の攻略サイトがいくらでもあるのでこの手の「誰が分かるねん⁇」的な謎解きは流行らないでしょう。
@user-zap846
@user-zap846 Ай бұрын
んー、ウィザードの呪文はカベの隙間で安全地帯に移動してから3〜4回素振りしてから移動すると一斉に出現するのよ。 壁際か四隅で直線の壁壊してからやると楽。
【ゆっくり実況】このムズゲーなんなのよ!「東海道五十三次」ファミコン ゆっくり レトロゲーム
31:48
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 152 М.
【個人的神回】まじでやったらこうなった。『たけしの挑戦状』全クリ!ファミコン ゆっくり レトロゲーム
36:16
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 273 М.
Each found a feeling.#Short #Officer Rabbit #angel
00:17
兔子警官
Рет қаралды 7 МЛН
Climbing to 18M Subscribers 🎉
00:32
Matt Larose
Рет қаралды 20 МЛН
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
00:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 7 МЛН
Main gendong-gendongan #bermain #videoanak #shorts
0:16
Harlin Family
Рет қаралды 2,6 М.
【ゆっくり実況】神映画だから神ゲーってことで。【ファミコン ランボー】 レトロゲーム
40:11
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 125 М.
【ゆっくり実況】博打とカツアゲと窃盗のギリギリゲー!「レーサーミニ四駆ジャパンカップ」ファミコン レトロゲーム
36:15
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 236 М.
【ゆっくり実況】『乙姫』って実はヤベー人?!PCエンジン版「妖怪道中記」をクリア! ファミコン ゆっくり レトロゲーム
29:25
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 144 М.
【ゆっくり実況】神過ぎるBGM!『ノーデスクリア』「ドラえもん」ファミコン ゆっくり レトロゲーム
40:19
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 267 М.
【ゆっくり実況】パッケージと中身が違いすぎる神鬼ゲー「ワルキューレの冒険」を全クリ。ファミコン レトロゲーム
29:34
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 265 М.
【ゆっくり実況】ランドストーカーをクリア【レトロゲーム】
37:51
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 49 М.
【ゆっくり実況】懐かしのケンカゲー!最高難易度でノーデスクリア!SFC版「ぷよぷよ通」ファミコン ゆっくり レトロゲーム
34:00
【レトロゲームゆっくり実況】くにおくんの時代劇だよ全員集合! ファミコン/FC/NES
32:04
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 287 М.
【DQ1】FC版(Wii)プレイ動画:総集編【ゆっくり雑談】
3:55:46
ドラクエよもやま話
Рет қаралды 441 М.
BLAST Premier Spring Final 2024 Presented by Revolut: Group Stage, Day 2
11:10:11
Блэк Кити в Биг Сити 2 (Конец) 😼
13:29
Valera Ghosther
Рет қаралды 1 МЛН