【レトロゲームゆっくり実況】くにおくんの時代劇だよ全員集合! ファミコン/FC/NES

  Рет қаралды 290,653

タッカルビのレトロゲームゆっくり実況

タッカルビのレトロゲームゆっくり実況

10 ай бұрын

昔懐かしいレトロゲームのゆっくり実況です
今回はファミコンのくにおくんシリーズから
ダウンタウンスペシャル、くにおくんの時代劇だよ全員集合!をプレイしていきます
よろしければチャンネル登録もお願いします♪
It's a slow live commentary on nostalgic retro games
This time from the Famicom Kunio-kun series.
Downtown Special, It's Kunio-kun's historical drama, everyone gather! will continue to play
Please subscribe to the channel if you don't mind♪
#レトロゲーム
#ゆっくり実況
#ファミコン

Пікірлер: 194
@user-wp2kq3dz5y
@user-wp2kq3dz5y 10 ай бұрын
このゲームを子供の頃に友達と遊べたのは本当に生涯の宝物ですわ。どの世代にもそういうゲームってあるんだろうなぁ…。
@user-zu1cd5fi1i
@user-zu1cd5fi1i 10 ай бұрын
まっぷかーそる…ファストトラベルをこの時代に実装してたのは普通にすごいと思う
@774Samurai
@774Samurai 10 ай бұрын
必殺技が面白いし、味方同士で攻撃当たり判定ありの設定にするとカオスになって楽しかったなぁ。 日本各地のステージを巡るだけでも楽しかったし、神BGMが各地の民謡曲アレンジだったと大人になってから知って驚いた。
@leoposo
@leoposo 7 ай бұрын
や ま だ の じ ゅ つ
@Enmi-Amami
@Enmi-Amami 10 ай бұрын
くにおくんの時代劇だよ全員集合だぁー!! ステージBGMマジ神…
@japan8783
@japan8783 10 ай бұрын
未だたまに脳内で流れるよね
@hana-dy9gl
@hana-dy9gl 10 ай бұрын
ゲーム内のBGMは全て各地のお祭りの曲のアレンジってのがすごいですよね。
@user-yc3nf1eq4e
@user-yc3nf1eq4e 10 ай бұрын
「助っ人へいるまん」より語感の良い言葉を自分は聞いたことがない ドッジボール部しかもアイスランドからの参戦が熱かった
@291come83
@291come83 10 ай бұрын
これじゃないけど、「ドッジボール」に出てた 「んじょも」を知ったせいでしりとりが終わらなくなった小学生時代w
@user-ef5fk4ez2e
@user-ef5fk4ez2e 10 ай бұрын
徐々に強くなる感じが本当に面白くて、楽しくて学校が終わってから友達の家でやるために全員走って帰った思い出ある
@wtks111
@wtks111 10 ай бұрын
ネットのない時代、友達と一緒に秘密の店を探して、効果がわからないアイテムを買うのが楽しかった
@user-bi6ze2jv1u
@user-bi6ze2jv1u 10 ай бұрын
わかりみ( ˘ω˘)
@user-ql9wy8dr1y
@user-ql9wy8dr1y 10 ай бұрын
わかる!こがねむしにはびっくりした
@tatanoscompany
@tatanoscompany 10 ай бұрын
最強こがねむしw
@8781nori
@8781nori 9 ай бұрын
GB版では いいかんじ 当時、ファミマガに掲載された、手拭い取ると、桜吹雪で無敵は嘘テクだったのだろうな…
@AT-rg2mc
@AT-rg2mc 6 ай бұрын
こがねむしも驚いたけど、ジャンプの滞空時間が爆上がりするアイテムには笑ってしまったw みんなは使ってた?
@user-hn4le1id2q
@user-hn4le1id2q 10 ай бұрын
3DS版の時代劇もかなり作り込まれていて、すごく面白いですよー。
@hacolife6412
@hacolife6412 10 ай бұрын
くにおくんシリーズで一番作りこまれてて、一番面白くて(1Pプレイ時)、一番ソフトの値段が高かったw 友達とワイワイやったのは「運動会」だけど、1~2人でやりまくったのは時代劇だった。
@user-ir1dh7zs6o
@user-ir1dh7zs6o 7 ай бұрын
最後につるまつが 鼻血出してるの細かすぎる(笑)
@saitoh7775
@saitoh7775 10 ай бұрын
序盤、人間ドリルやせんぷくきゃく、はいぱーがーどを覚えるまでアッパー主体で戦うのが楽しい
@kunii112011
@kunii112011 10 ай бұрын
少ないボタンで、数多くの必殺技が簡単に出せ。 その上、FCでもセーブ可能。 民謡化アレンジBGMも素晴らしいく。 ゲーム内設定で、水流等の細かな設定も可能。 難易度も超やさしい〜激ムズまで設定可能で。 クリア重視やサクサクプレイ〜やりこみプレイや縛りプレイにしっかり対応。 ステータスアップ等の成長要素も有り。 アイテムでの強化も可能。 謎の店等の隠しショップも有り。 まぁ、何が言いたいと言えば…。 間違い無く神ゲー❗😊
@user-ld1pz6gt2l
@user-ld1pz6gt2l 10 ай бұрын
こがねむしだ!懐かしいですね。上野の国、と。河内、ともう1個どこか。3つのフィールド曲が今でも頭にこびりついてる。えと、各地方の民謡でしたっけかね?くにおくんで唯一やりこんだ作品、あざます
@user-kt3cg9hm4o
@user-kt3cg9hm4o 10 ай бұрын
このくにおシリーズは好きだったけど、ドッジボール、時代劇、大運動会は特に面白かった🎵
@DQ10X
@DQ10X 10 ай бұрын
やっぱ『くにお×はせべ』のカップリングが一番いいですな……。本編でもなんかなんやしてくっついて欲しい。 最後の腰振りは笑ってしまいましたねw つるまつも鼻血出してるし……。
@0011aabb
@0011aabb 10 ай бұрын
レゲーゆっくり実況はこの人のが一番愛があって好き
@wakuya27
@wakuya27 10 ай бұрын
RTAでは欠かせぬまっぷかーそる 標準機能じゃないってのがなんとも面白い そらこの時代に地続きじゃない土地に急に現れることはできませんけども
@blue-illust_love2
@blue-illust_love2 10 ай бұрын
時代劇はやり込みましたね 秘密のお店の装備は色々と面白いのがたくさんで楽しかったです!
@user-hi8px1oy7v
@user-hi8px1oy7v 10 ай бұрын
懐かしいなぁ、これ何回も遊んだわ。 色んな所に隠しの店やルートがあって噛めば噛むほど味がある。
@user-ks2hq8lf1l
@user-ks2hq8lf1l 10 ай бұрын
懐かしい…兄と2人プレイしてた時の話だけど 兄の投げた荷車(わーぷしゅーと)に咄嗟に反応してボタンを押したら荷車をキャッチした 事故とはいえ、自分のわーぷしゅーとをキャッチされた時の怒りか直後に桶を被せられた 理不尽…😓
@firebirdTTD
@firebirdTTD 10 ай бұрын
金助が勝手に抜ける辺りでステータスの割り振りが異様な数字になってめっちゃ強く出来た思い出。ダウンタウン熱血物語と比べて必殺技がかなり増えて楽しかったなぁ
@boogaloo7619
@boogaloo7619 9 ай бұрын
子供の時クリアとか全く考えて無かったけどとにかく暴れ倒してるだけでおもろかった思い出
@CDplayer1105
@CDplayer1105 8 ай бұрын
一緒だ
@iwvch
@iwvch 10 ай бұрын
FCで一番ハマったゲームを取り上げてくださりありがとうございます! 後年VCでGB版をやったら動画内でも何度か触れられていたFC版問題点の自分や敵が画面外に勢い余って出てしまい仕切り直しになる仕様が若干改善されてて少し感動しました。 (画面外に出るほど吹き飛んだ時そのまま飛び出してマップ移動せず一旦画面端にぶつかってブレーキがかかる)
@saitoh7775
@saitoh7775 10 ай бұрын
友達の家ですけすけのたびを見つけた時の衝撃と爆笑は一生忘れない
@syuhino766
@syuhino766 10 ай бұрын
ファミコン時代の超名作だわ、友達とやったなぁwww あの頃は友達といっぱい遊んでたのに なぜ今、一人なのだろう 教えてくにおくん
@kaji7573
@kaji7573 10 ай бұрын
タッカルビさんはつる松にも優しいな 誰とは言わないけど他のゆっくり実況者さんは邪魔だと言ってボコしてたのにw
@user-ey5bn1qe3i
@user-ey5bn1qe3i 10 ай бұрын
パチスロ大好きで、ボスの所に行くと「おるかードンドン」とイキる魔理沙かな?w
@chihiro1851
@chihiro1851 10 ай бұрын
その魔理沙知ってる(笑)
@nuichos
@nuichos 21 күн бұрын
ボス戦のBGMがピリピリした雰囲気を作り出しててカッコいいんですよねぇ。 あと『びっぐばんぐ(ダメージ硬直時に屁をこいて画面全員吹っ飛ばす技)』はマジでピンポイントすぎると思った。
@user-tl1kl1pn1p
@user-tl1kl1pn1p 10 ай бұрын
ちなみに、かわちの市街地の中央の薬屋周辺の下にも隠しショップがあります。 そこで売ってる「まほうのきもの」を装備すると、リジェネ効果があり、地味に助けてくれる。 他にも、何個か隠し能力があり、「らくだのきゃはん」は砂漠で足を取られなくなり、「かっぱのきゃはん」は水流の影響を受けなくなる
@user-tl1kl1pn1p
@user-tl1kl1pn1p 10 ай бұрын
そういえば、もう一つネタを。 敵をダウンさせて、真上に人間魚雷で敵を廻してからかわし、それを追いかけるように自分魚雷で当たると、上下に連なって合体したりしますww
@user-si3sy2lc8p
@user-si3sy2lc8p 10 ай бұрын
子どもの頃メチャクチャやってたなぁ懐かしい
@user-bi6ze2jv1u
@user-bi6ze2jv1u 10 ай бұрын
ダウンタウン熱血物語(リメイク系も)でもそうだけど、これの面白いところって敵の強さを上げたり、色々と縛りかけて遊んだり出来る自由度なんですよね。
@user-go4qq5iz4d
@user-go4qq5iz4d 10 ай бұрын
友達が持っていて放課後みんなで集まってわいわいやっていたのに一度もEDを見なかったゲーム
@takai_shita_kai
@takai_shita_kai 10 ай бұрын
マルチエンディングなのもいいよねぇ〜
@junkegg
@junkegg 10 ай бұрын
始まったら,即こがねむしに名前を変えていたな。
@outcast18
@outcast18 10 ай бұрын
眼鏡キャラは怖いってことを学んだゲーム🎮
@user-sl1qm8ml3i
@user-sl1qm8ml3i 10 ай бұрын
はえーちゃんとストーリーあったんだなぁ クソガキだった当時はなんか友達とわちゃわちゃやって出てくるやつシバいてたら終わったわみたいな印象しかなかった
@user-xb2re8bn6j
@user-xb2re8bn6j 10 ай бұрын
お疲れ様でした とても内容の濃いゲームでした くにおくんシリーズは自分でやるとめちゃハマるんですが、 動画にするのは難しいですよね
@massprosugang
@massprosugang 9 ай бұрын
ニコニコ動画に各ステージの曲の元になった民謡がまとまってる動画があるけど、それを聞くと全部神アレンジになってるのがよぅくわかる
@akirasatou7787
@akirasatou7787 10 ай бұрын
虎蔵役が熊田ってことに謎の渋さを感じる。
@user-hn2qc6vr8r
@user-hn2qc6vr8r 10 ай бұрын
はなしてくれる進めると最後の親分として登場します 闘うたびに その度胸はほめてやるぞといわれて なかなかかてなかったのもおぼえています
@kazuyanomago
@kazuyanomago 10 ай бұрын
くにおくんシリーズでも時代劇はかなり遊びました! 懐かしい!!また遊びたくなってきました✨
@KT-rj8yh
@KT-rj8yh 10 ай бұрын
つる松エンディングで情事見て鼻血出しとるやん
@aquariusboar
@aquariusboar 10 ай бұрын
これめちゃくちゃハマってやってました! 兄弟でやって、お金の取り合いになったり武器が当たってリアルファイトがよく起こりました(笑) 相手の口上無視して殴りに行くのが礼儀ですよね?(笑)
@YH-nu7wc
@YH-nu7wc 10 ай бұрын
こうなると、くにまさが逆に悪党になりそうw
@user-ii9wu6mz8n
@user-ii9wu6mz8n 10 ай бұрын
いつもありがとうございます!
@operation_YASIORI
@operation_YASIORI 10 ай бұрын
「くにまささん いいものを もってきやした!」と、漢方薬を持ってきてくれたよのすけをスクリューで跳ね飛ばすシーンが一番面白かったです。 当時のAIはお世辞にもお利口とは言えず、見ていてイラつく奇行を繰り返していた記憶がありますねぇ(´ー`)
@yy870
@yy870 10 ай бұрын
格闘ゲームが始まる前は、これで兄弟喧嘩してたなぁ…。
@m.h7113
@m.h7113 10 ай бұрын
1人プレイの時は最初に倒すのはつるまつ(笑)
@user-sv2hf4ri4e
@user-sv2hf4ri4e 3 ай бұрын
正解!
@user-pk6yl7rg3l
@user-pk6yl7rg3l 10 ай бұрын
つる松、鼻血出てるぞ🤣。
@orengitarou7430
@orengitarou7430 10 ай бұрын
やっぱいい雰囲気ですねくにおくん
@user-pt2zt6mw1m
@user-pt2zt6mw1m 10 ай бұрын
武器に乗ってやまだのじゅつして空を飛んでたどすwww
@user-nq7hu2ro6q
@user-nq7hu2ro6q 10 ай бұрын
「こがねむし」って名前に変えると全技マスターしたチート状態で無双できるんだよねこのゲーム。 あんまスペシャルは好きやったけど、敵が弱すぎてすぐ死んじゃうんだよな
@udo-suzukawa
@udo-suzukawa 10 ай бұрын
この流れで熱血格闘伝説もやってくだせぇ😂
@ryukibb
@ryukibb 10 ай бұрын
はえー当時知らんことがいっぱいあったわぁ なぞのみせめっちゃ知ってる「つもり」でしたw
@8781nori
@8781nori 10 ай бұрын
今だに箱付きで本作持ってるわ。 本作とか、熱血物語もオンラインやらでサーバー毎に各一家、各校の棲み分けとかやっても面白そうだったわな…
@user-yo3ki1zz5z
@user-yo3ki1zz5z 10 ай бұрын
子供のころに楽しくて何回も遊び倒した記憶です、効果2倍ばかり装備してました。大人になってふとネットで必殺技の出し方を調べたときにかなり練られて作りこまれたシステムだと再認識して驚いた記憶です。
@geeshower
@geeshower 10 ай бұрын
もう今やるとすぐ辞めちまうけど ガキの頃のオイラはワクワクしながらこれをやれてたんだよなあ
@mo.hibinokurashi
@mo.hibinokurashi 8 ай бұрын
旋風脚のワクワク感!懐かしい!
@user-hm5ho7vj2h
@user-hm5ho7vj2h 10 ай бұрын
これ令和で復活して欲しい 2Dのままリメイクでオンライン対戦が出来るように 47都道府県で戦いまくりたい
@kurarowa1910
@kurarowa1910 8 ай бұрын
ほんとこれ出たの神でした。これまだ完成品じゃなかったんだよな確か
@Waru44
@Waru44 10 ай бұрын
友達とめっちゃ遊んだなー なつかしー😂
@user-eo3fh9bs3s
@user-eo3fh9bs3s 10 ай бұрын
神ゲー😊
@zerodivide-error
@zerodivide-error 10 ай бұрын
くにおくんの時代劇といえば… ①敵に向かってダッシュ後ジャンプキャンセルゴロゴロアタック(名前忘れた)②ヒット後吹っ飛ぶ敵をジャンプキャンセル自分魚雷でお手玉③再度吹っ飛ぶのでジャンプキャンセル空中アッパーをスパコーン!これです。 ロマン技ですが決まるととても爽快ですよ。
@user-tf3lt5xk7j
@user-tf3lt5xk7j 10 ай бұрын
時代劇キター!
@rk-nl2mf
@rk-nl2mf 10 ай бұрын
友達がまず裏技で技全部揃えてステータスマックスにしてから一日中遊んでました ステータスアップするとしないでは楽しさが全然違います ジャンプ高すぎて画面外に行って旋風脚でさらに画面外へ吹っ飛んだり自由にめちゃくちゃできる
@user-vv4yd5gj9w
@user-vv4yd5gj9w 10 ай бұрын
何気にとうどうが自ら戦いに出向く数少ない話なんですよね(^^;)
@aookikiki3239
@aookikiki3239 10 ай бұрын
あんますぺしゃるとまっはふみふみが好きだったな
@ponyona
@ponyona 10 ай бұрын
世界観もあってゲーム部分も楽しいてもうそれ神ゲーなんよ😂 そういえばグルグル2てあれでエンディングだったのですかね?🤔
@1-.8.-1
@1-.8.-1 8 ай бұрын
つるまつ外してるとメンヘラ発動して裏切るのが面白い
@user-vo8wl6tw5o
@user-vo8wl6tw5o 10 ай бұрын
おもろかった
@kashimo4565
@kashimo4565 10 ай бұрын
必殺技で好きだったのは、あんますぺしゃる!!😂
@user-mf1we4dr6o
@user-mf1we4dr6o 10 ай бұрын
っぱまっはきうきうよ 倒れた相手に追撃連打がはやいよね
@user-gn4iu1np5m
@user-gn4iu1np5m 10 ай бұрын
クッソ懐かしい(*^^*)山田の術で遊びまくったなぁ 謎の店は自力で全て見つけましたね~
@user-uj9zz4su2d
@user-uj9zz4su2d 10 ай бұрын
これ最高傑作ですから
@user-re5wg8ml5w
@user-re5wg8ml5w 10 ай бұрын
いいかんじ
@GAFFY02
@GAFFY02 10 ай бұрын
懐かしい! 名前を「こがねむし」と変えると、 お金が999999文になるという裏技あったな😆 ちなみにゲームボーイ版もありますぞ!
@user-of2ix7rt8q
@user-of2ix7rt8q 9 ай бұрын
これ面白かったなぁ。
@user-mm7uh9ie6o
@user-mm7uh9ie6o 8 ай бұрын
くっそ懐かしい!! こがねむし ですよね!🎶
@user-td8gq7oe4o
@user-td8gq7oe4o 10 ай бұрын
こがねむしは有名ですが、バランスが崩れるので金を貯めて達人メガネを買ってやってました。じぶんぎょらいは能力ではなく、確かレベルアップに修正がかかるのでレベルを上げないと威力が最大にならないはず
@Aran_Saijo
@Aran_Saijo 10 ай бұрын
やはりくにおと長谷部のカップルがぴったりだなぁ。実際肉体関係あるの長谷部だしのぅ(腰振り)。
@ikutayusuke-st5fz
@ikutayusuke-st5fz 20 күн бұрын
昔、自分もファミコンでプレイしましたが難しかったです。レトロゲームはジャンルが豊富なので色々と選べます。
@fu1149
@fu1149 10 ай бұрын
桶かぶりは桶を持って↓+Bボタンでできたはず
@nobuyuki0721
@nobuyuki0721 10 ай бұрын
リアタイでプレイしてたよ
@deepmarinesky
@deepmarinesky 10 ай бұрын
エンディングでもう1つ、 お琴が追ってこないバージョンもあった。 同じ位置で止まり、振り向いて終了だったような。
@user-wh6db4zs3g
@user-wh6db4zs3g 10 ай бұрын
ありましたね
@rscim2033
@rscim2033 4 ай бұрын
難易度で変わるよ
@FoxDagasiya
@FoxDagasiya 8 ай бұрын
懐かしいわぁ~~ 人間・自分魚雷で友達とにわちゃわちゃ遊んでたわwww
@user-om5xy1di9x
@user-om5xy1di9x 10 ай бұрын
こがねむし
@jikkun69
@jikkun69 10 ай бұрын
自分魚雷解除するときにマッハ張り手が発動すんの懐い。↓↓で山田の術も懐いわ
@user-gu7ly4fd7j
@user-gu7ly4fd7j 10 ай бұрын
りきがでてきた時は嬉しかったなぁ
@ichijishinogi
@ichijishinogi 10 ай бұрын
これは名作。 地上技はジャンプでキャンセルできるので、ジャンプ直後のアッパーやすくりゅうで畳み掛ける。 倒れた敵に馬乗りになってダッシュジャンプまっはきうきうで、 吹き飛ばすことなく気力をガリガリ減らせる。 体力が自然回復するまほうのきものもチートだったな~
@user-xv2tx4wm4u
@user-xv2tx4wm4u 10 ай бұрын
マッハキックより序盤に金貯めてマッハたたき買って戦ってたw つるまつも邪魔だから倒してたし まじでマッハたたき最強だったわ😂
@user-uc9yo1hg1j
@user-uc9yo1hg1j 10 ай бұрын
神ゲーだったなあ。
@K0yaman
@K0yaman 10 ай бұрын
これ、子供の頃やった事あるけど 面白いけど とにかくどこに居るのかわかんなかった(笑)
@ayuayuin2000
@ayuayuin2000 10 ай бұрын
こがねむし…適当にいれたときはびっくりしたなw
@fujiidancho-ch
@fujiidancho-ch 10 ай бұрын
初めてEDみた😂 友達の家で遊んだけど会話途中にボタン押したらキレられたなー😅
@bindume-K-yan
@bindume-K-yan 10 ай бұрын
クリアした後はひたすら合言葉のコガネムシで遊んでたなぁ
@user-cz8wg1up3b
@user-cz8wg1up3b 10 ай бұрын
裏技と隠し店
@user-ds7qe4mv9n
@user-ds7qe4mv9n 10 ай бұрын
リメイク出たら買いたい
@user-br3iq5xl4w
@user-br3iq5xl4w 10 ай бұрын
うおおお!ついに買えたマッハキック3!最強に間違いないな!覚悟ぉ! 「1!1!1!」「1!2!1!」「1!2!!」 僕「えっなにこれよっわ・・・・」 ※高ステータスだと強いけど低ステだと最弱という計算式の罠です
@NK-bk6qh
@NK-bk6qh 10 ай бұрын
敵ステータスを最大にしてのちょむず設定は恐ろしかったですね。敵パンチ一発でこちらのHPの半分以上持っていかれましたし、こっちが何回殴っても倒れないし、、、。
@leoposo
@leoposo 7 ай бұрын
まっはきうきうとかいう瞬殺用技 ボスだろうが瞬殺してしまう恐ろしい技である
@user-xi7ms5eh3i
@user-xi7ms5eh3i 10 ай бұрын
口上中だろうと味方であろうと問答無用でぶん殴る、こいつが噂の暴走力(バーサーカー)霊夢でい! って立ち回りしてんの草。
@user-ei1ze2vo9u
@user-ei1ze2vo9u 8 ай бұрын
当時の土地の呼び方コレで学んだww あとずっと出てくる一家とにかくしばきまくったなぁ
@YsRomancer
@YsRomancer 10 ай бұрын
ちなみに必殺技は購入せずに勝手(プレイスタイル?)に覚えますよ。 いつの間にか覚えるので、ちょくちょくメニュー見ないと分からないのが欠点ですが… 良く縛りプレイで購入禁止で遊んだな(´-ω-`)
@tai1068
@tai1068 9 ай бұрын
マッハふみふみが面白くてよくつかってた。
【レトロゲームゆっくり実況】SDガンダムX スーパーファミコン/SFC/SNES
35:00
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 278 М.
【レトロゲームゆっくり実況】初代熱血硬派くにおくん スーパーファミコン/SFC
34:35
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 482 М.
I’m just a kid 🥹🥰 LeoNata family #shorts
00:12
LeoNata Family
Рет қаралды 7 МЛН
3 wheeler new bike fitting
00:19
Ruhul Shorts
Рет қаралды 45 МЛН
【ゆっくり実況】いけいけ!熱血ホッケー部をクリア【レトロゲーム】
25:56
レトロゲームTV【ゆっくり実況】
Рет қаралды 169 М.
【レトロゲームゆっくり実況】びっくり熱血新記録!!はるかなる金メダル ファミコン/FC/NES
30:13
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 66 М.
【レトロゲームゆっくり実況】魔界塔士 Sa・Ga 前編 ゲームボーイ/GB
27:04
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 171 М.
【レトロゲームゆっくり実況】月風魔伝 ファミコン/FC/NES
21:08
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 245 М.
SFC  極上パロディウス スーパーファミコン【レトロゲームゆっくり実況】【スーファミ】【コナミ】
32:10
らんぷのゆっくり実況レトロゲームちゃんねる
Рет қаралды 279 М.
【ゆっくり実況】くにおくん時代劇 RTA 難易度ふつう any% 30分43秒【南瓜ぐてぃ】
31:56
南瓜ぐてぃ with 西瓜@レトロアクションゲーム ch.
Рет қаралды 48 М.
【ゆっくり実況】ダウンタウン熱血行進曲それゆけ大運動会・熱血高校で優勝
25:26
【レトロゲームゆっくり実況】熱血高校ドッジボール部 ファミコン/FC/NES
17:34
タッカルビのレトロゲームゆっくり実況
Рет қаралды 136 М.
【ゆっくり実況】メガドラでひっそりと出てた話題の「北斗の拳」を全クリ!ファミコン ゆっくり レトロゲーム
22:37
戦闘力5のアラフォーレトロゲーマー【ゆっくり実況】『戦5』
Рет қаралды 101 М.
skibidi toilet - season 24 (all episodes)
25:14
DaFuq!?Boom!
Рет қаралды 20 МЛН