KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
【花の百名山 田代山】尾瀬の山を縦走!田代湿原の絶景&民宿滞在記!
20:38
【沈志华演讲】毛泽东斯大林与朝鲜战争起源Mao, Stalin and the Origins of the Korean War
2:07:25
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
00:41
How to treat Acne💉
00:31
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
25:51
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
00:46
【百名山】会津駒ヶ岳を登る!初めての夜行列車✨東武鉄道の尾瀬夜行で楽々アクセス!
Рет қаралды 221,080
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 325 М.
かほの登山日記
Күн бұрын
Пікірлер: 136
@Lucky-tyabashira
2 жыл бұрын
ありがとうございます!
@kamikouti1
2 жыл бұрын
ありがとうございます! かほちゃんやっぱり若い! 小生にはこの日程は無理です。でも夜行電車もロマンが有りいいです!
@ilt5958
2 жыл бұрын
動画アップ、ありがとうございます。 2:22 一般的に立入れないホームからの撮影でしょうか。東武鉄道コラボらしい映像に、気分アゲアゲ⤴⤴です。 1日タップリ山行を楽しんでいる動画を見て、夜行列車の魅力を感じました。
@ilt5958
2 жыл бұрын
@@潜り梟 そうなんですね。快速が無くなって、使わなくなったかと思いました。ありがとうございました。
@kch22178
2 жыл бұрын
多謝!
@yu5561
2 жыл бұрын
山椒魚がアイスに突き刺さっている笑
@KOTOHACHI
2 жыл бұрын
会津在住の者です。会津駒ケ岳登山の様子だけでなく大好きな檜枝岐村まで紹介してくださりありがとうございました。近々会津駒ケ岳に行く予定です。また福島の山々へおいでください!(^^)!
@junjun5415
2 жыл бұрын
大好きな檜枝岐村を紹介して下さりありがとうございます。ここには日本の原風景が残っています。雪解け後の会津駒ヶ岳から中門岳への道も素晴らしいですよ👍
@chivan2565
2 жыл бұрын
東京住みだがこんなに便利な夜行列車があるなんて知らなかったよ~。
@リボンの騎士ひろ
2 жыл бұрын
かほさん、動画配信ありがとうございます😁🎵65才の山好きシニアです。 登るのはきついですけど、途中や登りきった時の清々しい気持ちは、なにものにもかえがたいですね❤️ これからも、この様な動画配信よろしくお願いいたします。チャンネル登録させて頂きました🎵
@alfredkwok9239
2 жыл бұрын
とても綺麗ですれ👍👍👍😛😛😛
@橋本茂-z8t
Жыл бұрын
とても為になり楽しかったです
@oritatefujino9255
2 жыл бұрын
昔7月の後半に登りました。ギンリョウソウに初めて出会えた山です。駒の小屋で1泊しましたが、夕食時アブの攻撃に悩まされた記憶があります。それとやはり下山後にその歌舞伎小屋見学もして、懐かしく思いました。下山後に晴れてくるのも、登山あるあるですよね。今度は天気のいい日を選んで、是非リベンジ登山を。
@阿久津博志
2 жыл бұрын
初めての夜行列車いいですね。日光に住んでいますがリバティに 乗ったことがありません。乗りたいですね。いい旅、いい登山でした。 かほさんのテイストが存分に発揮発揮された内容でした。
@magy3487
2 жыл бұрын
いいですねー。私も今年予定して、行きたいとおもいます。
@masanobu4433
2 жыл бұрын
9年前完全リタイヤした翌年、兵庫県から車で行きました。飯豊山登山の帰りに桧枝岐の民宿に一泊して会津駒が岳に登りました。7月末だったので雪渓と新緑と池塘に映る青空と白い雲、最高に素晴らしい景色でした。とくに中門岳手前あたりの池塘がすばらしかった。桧枝岐、昔は秘境と言われた土地でしたが賑やかなリゾート地って雰囲気でびっくりしましたが、かほさんの映像で桧枝岐の見どころ紹介してもらったので再訪してみたいです。さんしょううおのジェラードは遠慮します。
@MST-J4k
2 жыл бұрын
臨場感ある映像と楽しいBGMとても心地よいです(解説も)♪素敵な動画ありがとうございました。ジェラート美味しそう✨
@lukia2cool
2 жыл бұрын
随分昔ですが、安達太良山も、五月でも雪ありましたね、懐かしか〜〜😅
@あいのり-r4y
2 жыл бұрын
今、ミニ尾瀬公園カフェで、サンショウウオジェラート食べてます! 昨日は、会津駒ヶ岳登りました。 かほさんのこの動画で予習してから登りました! 参考になり、ありがとうございました!
@MrKenmayer43
2 жыл бұрын
鳥と虫の大合唱ですね! 自分は一昨日、朝一で浅草からリバティに乗って会津高原尾瀬口→尾瀬沼山口→見晴を目指しました。 電車とバスで時間のロスを感じましたが、夜行という手段があるんですね! 今度行くときの参考にさせていただきます!
@あいのり-r4y
2 жыл бұрын
1週間後に行くので、いい予習になりました〜 かほさんの登山日記、大好きです❤️ もう、雪はないかな…
@koden-rz7if4zu3c
2 жыл бұрын
以前、尾瀬からの帰りに逆コースで野岩鉄道~東武鉄道を利用しました。特急スペーシアの快適さととうきょうスカイツリーに立ち寄って帰った思い出が甦りました…ありがとうございます、次の動画もめっちゃ楽しみにしてます🙇
@つぐちゃん-x8i
2 жыл бұрын
電車旅、山行、観光、編集お疲れ様でした。 燻製食べ初めの顔が引きつってるように見えました🤣 しかし、暑い中、雪景色を見せていただき少し涼しく感じました。 次回も楽しみにしてますね😀
@ちぃ-q5d
2 жыл бұрын
今年、会津駒ヶ岳の登山を検討しているのでとても参考になりました! 尾瀬夜行ハマってしまうと癖になりそうですね! 参考になります🙇♀️
@uco4208
2 жыл бұрын
こんな交通手段があったんですね~!とても魅力的です😃
@みやさん-k9d
2 жыл бұрын
東武に夜行列車なんてあったとは知りませんでした。いま登山口への移動はほとんど車なので、夜行列車は懐かしく感じました。天気はイマイチでしたが残雪期の会津駒ヶ岳もいいですね(^^)
@hondacrv2002
2 жыл бұрын
今月末に、尾瀬夜行2345で燧ケ岳へ登ります。とても良い参考になりました。 サンショウウオの燻製、そのまま姿…苦手だ(笑)
@h2680
2 жыл бұрын
夜行列車がイメージしているより綺麗でびっくりしました。
@hideharusaegusa5129
2 жыл бұрын
半世紀前の学生時代、ワンゲルの山行で行った所。懐かしい。アップしてくださりありがとうございました。
@じゅんな-m2e
2 жыл бұрын
こんにちは、かほサン/(^-^)\ 寝台列車とはいえ、直立型に寝るのは少し大変そう😅でも岐阜から仕事終わりに行ける情報には吉報で参考になりました😉👌次回の動画も楽しみにしています😄👋👋👋
@toshionakabayashi8639
2 жыл бұрын
尾瀬夜行は、毎年のように使って尾瀬に行ってる。その度に会津駒ケ岳ににも登りたいなぁと思ってたので参考になりました。夜行バスより全然疲れないから夜行列車はいいよね。次回の田代山の動画も楽しみにしてます。ここも行きたい😃
@kazkaz5317
2 жыл бұрын
お疲れさまですっ‼️ 檜枝岐村、のどかでよさそうなところですね! こういう雰囲気好きです😊 しかし、ジェラートには、びっくりしましたっ!🍦😳 次回動画も楽しみですっ!😄
@Mk-gc2kp
2 жыл бұрын
今回も楽しく拝見しました😆 首都圏から会津までは車で行くのですが、檜枝岐まではなかなか行けず、ずっと気になっている場所でした。 檜枝岐のことを分かりやすく紹介してくださってさらに行ってみたくなりました⭐ サンショウウオジェラート…挑戦したいです😆 次回も楽しみにしています⭐
@まんた-h6p
2 жыл бұрын
二週間お山に行っていないので、この配信は心揺さぶる心境です✨ ジェラート🍦メイプルシロップさんにはキツイか🤣
@齊藤信男-e5x
2 жыл бұрын
10年ほど前に会津駒ヶ岳に登りましたが、山頂から富士山は見えるし、中門岳の途中で新潟方面の山並みも見れたことを思い出しました
@ちんくぼ
2 жыл бұрын
いつもは車なので、寝ずに登ってます。 快適な電車とバスで寝て、朝から登れるのがいいですね。 プラン検討してみます。 下山後のジェラートは最高ですが、普通のミルクにします。
@うちのウタチ
2 жыл бұрын
尾瀬夜行なんて電車があるんですね。尾瀬は車だと遠いからいいかもしれない!! それにしても、頑張りましたね、サンショウウオの燻製を食べるとは! ちょっと涙目になってたかな…笑笑 かほゴジラの天敵は虫類だからな… 駒ヶ岳も小屋近くの池の周りも気持ちの良さそうな木道ですね。 次回も楽しみ楽しみ!!
@國定伸圭
2 жыл бұрын
以前、会津駒ヶ岳から御池登山口で尾瀬に行った事があります。
@浅野靖夫
2 жыл бұрын
なんだべぇ〜⁉️ 教えてくっちもいがったべしたぁ‼️ 会津駒🗻、お疲れ様でしたっ✌️ 板蕎麦も、名産品です👀☝️ 福島、いがったべぇ〜っ😄👍
@佐藤直人-x3s
2 жыл бұрын
麓から四季の景色が楽しめるコースですね。 それだけ歩き甲斐(辛い)もありそうです。 ありがとうございます。
@ちゃこの山遊び
2 жыл бұрын
おつかれさまです!!! サンショウウオの燻製を食べながら顔が引きつっているのを見てクスッとしてしまいました。 グロテスクな感じですからね~ 関東から東北の地のアクセス可能な方法があるとは知らなかったです。 新潟からは今年は橋の流出で桧枝岐村にアクセスが難しくなってしまったので(今確認したら昨日から時間限定で通行可能)折を見て会津駒ケ岳にチャレンジしたいものです!
@maru7993
2 жыл бұрын
今回も、大変わかりやすい動画でした。情報量も凄い👍 岐阜の地にいても、行ってみようかなあ〜と思いました🥾⛰ ついこの前までは、海外に行ってみたかと思えば、グッズ販売、色々な山行と、そしてわかりやすい動画編集。 なにより、全て一人で企画してやってる🥹今更ながらに凄いと思いました👏 この姿が人気の源かな〜今後も、無理せずゆったりと続けてくださいね〜 ありがとうございました🙇🏻
@danslejardindecytrus
2 жыл бұрын
15:35 😋 Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! 💙🗾 🖐👍 どうもありがとうございました。 🙏
@石川伍右衛門-s6l
2 жыл бұрын
リバティ号を乗って尾瀬に行くこと丁度検討してました。簡単に紹介して頂きありがとうございました🙂参考になりました✨
@0047yariho
2 жыл бұрын
檜枝岐の民宿は安くて食事が凄かったと思います☺️
@tmotake36able
2 жыл бұрын
檜枝岐村のご紹介もありがとうございます!
@Ra-hz6zz
2 жыл бұрын
同じ日に猿倉から往復しました。すれ違ってたのか。~ 武甲山の時は秩父の同じ店で豚丼食べてたけど気がつかなかった。又楽しみができた。
@前田幸司-r2c
2 жыл бұрын
初めての夜行列車🚃 初めてなんですね😊ブランもいろいろあって自分に合わせられますね🤗快適でしょう☺️夏にあったさ涼しげなファッションですね🤗晴れてると登山も快適で景色も良いでしょう☺️雪が残ってるけど寒くないをですか😶🌫️かほさん丁寧で分かりやすいです🥰
@岩崎政孝
2 жыл бұрын
お疲れさま❗️‼️ いつもありがとう😆💕✨
@hidehiromaekawa7503
2 жыл бұрын
とにかく可愛い感じの人ですね。 健康的で嫌味が無く、奥さんになったら最高の人だと思います。
@よしだよしお-s2w
2 жыл бұрын
かほチャンネルはもちろん、東武鉄道チャンネル共見れて面白かった。コラボ内でちょっと引いた感じ?に見えたかほちゃんも可愛い過ぎて、もう癒されっぱなしです。目標!いずれはエベレストと言われました!そのうち軽々しく可愛いなどと言えなくなりますね。忙しい中での編集お疲れ様でした。
@ももも-e3l
2 жыл бұрын
車無いので公共交通機関でのアクセス情報はとっても為になります!ありがとう😊
@heiji1643
2 жыл бұрын
夏の尾瀬夜行いいですよね。私は燧ヶ岳に登り見晴キャンプ場で一泊しました。帰りの電車のなかで次は秋に来ようと計画をたてながら帰京したことを覚えています。
@ヒロユキ-z9g
2 жыл бұрын
夜行列車良いですね(^^) 今週末に夜行バスで尾瀬に行きましたが 狭いし1時間おきに電気着くので眠れませんでした。 今度は夜行列車で御池に行きたいと思います。動画ありがとうございました😊
@のぶくん-o6t
2 жыл бұрын
サングラスしても分かる笑顔が素敵ですo(^o^)o ところで、定点カメラで撮影時はセットして、またカメラ回収の為都度戻る感じですか?
@kiyo-chan-tabiji
2 жыл бұрын
さぁーキター⁉️😆👍 梱包作業真っ只中、ありがとうございますっ‼️m(_ _)m
@村崎能文
2 жыл бұрын
夜行列車とバスを乗り継ぎ、会津駒ケ岳への山行お疲れ様でした。6月でも雪が残りびっくりでした。日本の原風景綺麗ですね
@F-Camera
2 жыл бұрын
尾瀬夜行のプラン便利ですね。自然豊かな檜枝岐村も魅力的!でも、サンショウウオジェラートの衝撃が強く印象に残りました😆🦎 サンショウウオって食べれるんですね😯 映像を見たとき、最初はトカゲの干物が刺さってるのかと思いました😅
@naomi4667
2 жыл бұрын
浅草駅、良く使いますが こういう列車があるのは 知らなかったですね😃 23時45分発ということなのですね😃
@thrashernm
2 жыл бұрын
自分はまいたびの夜行登山バスで🚌会津駒ヶ岳登りました。 こんなプランあるの知りませんでした。
@SadSad-de2cy
2 жыл бұрын
Bonjour de France. Beau paysage, et tout le monde aime votre politesse, votre culture. J'aurais du naître japonais. Bonne journée .🎌🇨🇵
@alpinist1965
2 жыл бұрын
次回は中門岳まで行ってみてください。無積雪期が良いですが、静かな湿原と池塘群が迎えてくれます。ここに行くと時が止まったような静寂に包まれた時間を過ごすことができます。
@人と自然-j1n
2 жыл бұрын
夜中の3時寝起きでも、眼がキラキラしている。滑舌も良くアナウンサーのお姉さんのよう。旅サラダの1コーナーだとしても何の遜色もない編集クオリティー。かほなんは、知ってたけど、このような素晴らしいチャンネルをやっている、かほチャンネルがもう1つあったとは···あっちのかほチャンネルも良いけど、こちらのかほチャンネルのほうは編集クオリティ高くて、眼がキラキラでプロ意識も高くて好き。
@umesuke6554
2 жыл бұрын
こんにちは。こんな企画があったんですね。リバティは会津若松へ行く時利用しましたが良い特急だと思いました。檜枝岐村には一度だけ車で行った事があります。遠くて大変でした。 尾瀬は一度行って見たい場所ですがこちら側からのルートも面白そうですね。
@tzw4522
2 жыл бұрын
檜枝岐村めちゃ涼しそう。行きたい場所のひとつ
@atmk77
2 жыл бұрын
かほさん、生き生きとしてお顔が引き締まりとても可愛くなったように感じました。これからもお元気で・・・。
@ウニオカシロヒゲ
2 жыл бұрын
令和の時代に夜行列車で登山できるとは! 一度乗ってみたい!
@hm-ig3pz
2 жыл бұрын
何年か前の8月に登った時には山頂までは晴れてたのに中門岳に着いたときにはガスってしまって、更に半分くらい下山した頃には雷が鳴り出し急いで下山したら帰り道で土砂降りの雷雨になったのを思い出しました😅次回の動画も楽しみにしてます❗️
@ギグメン
2 жыл бұрын
さっそく紅葉季節の尾瀬夜行を予約しました。楽しみです。 (燧ヶ岳と至仏山登山が目的です)
@マギー1022
2 жыл бұрын
かほちゃん尾瀬へようこそ。私は7年前に尾瀬夜行で御池から三条の滝の大瀑布を観てから見晴で⛺️テント泊して沼山から御池へ戻って浅草駅まで戻ってきました。やはり梅雨いりでしたが幸いにも2日間とも天気に恵まれ最高の山旅でした。福島県には、安達太良山もあるので秋の紅葉の時期に、是非登って見てください。途中のあだたら小屋の温泉😌♨️🍶は、最高です。下山後に、岳温泉にある成駒屋のソースカツいくら大食いのかほちゃんでも食べきれないと思いますよ。ちなみに私は食べきれずパック詰めしてもらいました。
@chibitan_kumo
2 жыл бұрын
かほちゃんの動画で、尾瀬に行く夜行列車の様子がよくわかりました! 女性が行く場合でも安心ですね! 会津駒ヶ岳に是非行ってみたいです。 今月日光白根に行きますが、かほちゃんが紹介してくれたペンションボニーさんを予約しました❤️
@ペンギン-i5z
2 жыл бұрын
行ってみたいな、可愛い❤️❤️
@高山雄一郎-t2m
2 жыл бұрын
会津駒ヶ岳紹介して頂いて ありがとうございます。 高校時代の友達が駒ヶ岳の近所に 住んでます。
@平賀-u8g
2 жыл бұрын
私は無雪期に登りましたが、残雪があった方が登りやすそうですね。 リバティ、2年前に夜行列車で御池まで行って、燧ケ岳、尾瀬で一泊、至仏山に登り鳩待峠経由で上毛高原に出て新幹線で帰京という 計画を立てましたが、コロナで中止になったことがあります。 今度利用してみようと思います。(北千住の近くに住んでいるし)
@wang.yamaasobi
2 жыл бұрын
かほさん、福島に来られたんですね😊 都心からこういった交通手段があるなんて知りませんでした😳 また、登山だけでなく観光スポットも紹介されていて、福島県民としては嬉しい限りです❗️ 残雪期の会津駒ヶ岳も良いですが…真夏も大好きです🤗また中門岳までの稜線歩きや中門池もすごくおすすめです❗️ぜひ、またお越しください❗️
@bario1249
2 жыл бұрын
時間を有効に活用するには夜行良いですね👍️ しかも凄く綺麗✨ 村ものどかで、実際に暮らすとなるといろいろ大変なんでしょうが、緑がたくさんで素敵です😆 でもサンショウウオはちょっと😅
@12hayabusa88
2 жыл бұрын
夜行で行けるとは便利ですね。でも睡眠時間が不十分ではなかったですか?そこを感じさせず登るとはさすがです!きっちり寝ることができれば魅力的ですね😃綺麗な景色や地元の紹介など勉強になりました👍
@miak163
2 жыл бұрын
かほさんこんばんは😃 会津駒ヶ岳福島県ですね✨ 2345ってなんだろうと思ってましたが、夜行列車の発車する時間だったんですね😅 夜行列車のカッコ良さ 外見も素敵だし中も綺麗でお洒落でしたね✌️夜行列車に乗って かほさん楽しいそうですね😊🎉駅からまたバス🚌とか😅 頂上に登って凄かったけどちゃんと山小屋があり又その後大丈夫だったか心配ですよ✌️🤗💐 でもヤハリ若いしパワーがあって登ったんだよね😩 景色は、残念でしたが、頂上に登れた事が良かったと思いましたよ😅私も又再度挑戦しながら 頑張っていきますよ✨😉🎉
@chirorubiskets
2 жыл бұрын
いろんな山に自ら登ってくだけだとなかなか大変な部分もあるし、こういう提供があると気分転換にもなっていいのかなて思います!
@ルリベー
2 жыл бұрын
山行お疲れ様でした❤ 7月に尾瀬ヶ原ハイキングに行く予定なので、参考にさせて頂きます。 追伸:ティートンブロスのツルギジャケット着てましたね。 私も狙ってます!
@pm5_JAPAN
2 жыл бұрын
初めてこのチャンネルにアクセスしました。クオリティの高さにびっくりしました。初心者でもわかりやすくてとても便利なガイドチャンネルですねー もはや「日記」じゃないレベル!w かほちゃんはもともとメディア関係のプロの人?
@kousei321
2 жыл бұрын
かほちゃん、時計の色変わったのね。Garminですかね。
@sonatti727
2 жыл бұрын
ツルギライト買ってる〜wいいですよね!!
@メイプルシロップ-g3v
2 жыл бұрын
疲れなくて寝ている間に連れて行ってもらえるのは良いですね👍 トウブチャンネルも拝見しましたがこの時は尾瀬に行かれたと言うことは2度東部特急に乗られたのですか🤔 良いところがいっぱいあるので利用価値高いですね🙆🏻♂️
@勉柏原
2 жыл бұрын
あちらこちらの山奥の村に歌舞伎の舞台が残ってますし、実際に歌舞伎のお祭りが残ってるところもありますね。
@ch-sunasho
2 жыл бұрын
夜行列車リバティへの乗車・・・見ている私もウキウキ感でした! かほちゃんに隣で肩貸してあげたかった・・・(えへ!) かほちゃんのグルメレポートはいつも最高です!
@スタンドマン-v4j
2 жыл бұрын
綺麗な電車とバスで移動ってだけでリッチな気分やねバッチ買っちゃうタイプだったのね。
@矢澤澤榮
2 жыл бұрын
黒澤ゆりかさんとのコラボを見ました。本当に忙しく成りましたね、嬉しい事と同時に体のことが心配に成ります気を付けてください。今回お二人が並んだ姿を見て、かほちゃんが細いって感じが良く解りました。いつ見ても素敵ですね。期待の星よ、何時までもと祈ります。
@JM-ks1po
2 жыл бұрын
サンショウウオジェラートの食レポが、素直なリアクションで良いと思いますー!
@ちゃぴぱに
2 жыл бұрын
23 : 45夜行電車🚆(カッコいい) 昔の夜行急行の直角座席に比べて断然と快適そうですね('ω') サンショウウオの突き刺さったジェラート🍦山椒の味がするかと思いました('ω')
@benb9398
2 жыл бұрын
自分も且つてその直角座席(ボックスシート式)の旧式の尾瀬夜行で、行ったことあります。 ホント今はリクライニングシートのリバティーですから、雲泥の差ですねですからあの当時。 通路に新聞等敷いて、横になって寝ている人も居ましたしね、リクライニングが無いから直角シートで寝るのは苦痛でしたしね。
@美賀植田
2 жыл бұрын
食べ物と🚻の情報があればうれしかったなぁ。朝のおにぎりが現地で買えるのかとか
@kaho_tozan
2 жыл бұрын
食べ物は浅草駅を出たら買う場所がないです!お手洗いは駒の小屋です!
@美賀植田
2 жыл бұрын
@@kaho_tozan さま ありがとうございます。いつかは尾瀬行ってみたいです。
@哲ちゃん-h8c
2 жыл бұрын
お疲れ様でした~ 夜行列車で睡眠時間があまり取れず山頂まで登頂とはさすがかほパワーは凄い。 山椒魚の食レポはいまいちの感じでしたね😅😅 ありがとうございます 👏👏
@lukia2cool
2 жыл бұрын
奥只見は、高校生の時に、バイトで鉄工の組み立て作業をしたのだ。
@hirobon1023
2 жыл бұрын
ほとんど寝ていなくて登山とは体力ありますね。
@シオバラトシヒコ
2 жыл бұрын
残念です❗ まさにこれで(夜行急行)会津駒ヶ岳に行くつもりでした。もう少し早ければかほちゃんに会えたかも⁉️ いつの日か奇跡は訪れるのか?
@野々村茂-p3l
2 жыл бұрын
😉😊💝💞✌👌
@sato-rush
2 жыл бұрын
サンショウウオが食べられるなんて知りませんでした!
@ひょうちゃん-b6q
2 жыл бұрын
お疲れさまでした😊 夜行列車いいですね!毛布とかの貸し出しもあるんですか?🤔あるといいなぁ😊
@야스코-p3d
2 жыл бұрын
可愛い〜‼️😊
@wakanekomaru
2 жыл бұрын
鉄オタも見るかもしれないので、電車の先頭車両やもうちょっとだけ設備を映していただくとうれしいかも。
@コッシー-b8z
2 жыл бұрын
寝台列車ではないんですね。もうちょっと寝かせて貰えれば嬉しいですねぇ🎵
20:38
【花の百名山 田代山】尾瀬の山を縦走!田代湿原の絶景&民宿滞在記!
かほの登山日記
Рет қаралды 99 М.
2:07:25
【沈志华演讲】毛泽东斯大林与朝鲜战争起源Mao, Stalin and the Origins of the Korean War
柴静 Chai Jing
Рет қаралды 614 М.
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН
00:31
How to treat Acne💉
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 108 МЛН
25:51
Арыстанның айқасы, Тәуіржанның шайқасы!
QosLike / ҚосЛайк / Косылайық
Рет қаралды 700 М.
00:46
SHK TV - We have a new robot - Be nice to people around you #shorts #sadstory #SHK
SHK TV
Рет қаралды 14 МЛН
9:37
【注意喚起】尾瀬ヶ原で熊と鉢合わせ、その時歩荷さんがとった行動とは?
Japanese Porter -尾瀬 歩荷-
Рет қаралды 1 МЛН
21:32
【避暑】この夏、毎週末走る夜行列車に乗って大自然へトリップ【尾瀬夜行23:45】
伊藤桃 🍑鉄旅タレント
Рет қаралды 227 М.
18:24
【百名山 至仏山】高山植物の最盛期✨歩荷さんに遭遇!!尾瀬で最も古い山に登る!
かほの登山日記
Рет қаралды 146 М.
15:31
Aizu Komagatake Day Trip: A day healed in a garden in the mountains in beautiful early autumn.
山彩CHANNEL
Рет қаралды 7 М.
23:54
07 Mountain hut complete package
かほの登山日記
Рет қаралды 26 М.
10:13
【岐阜】明治44年の地図に載っている正体不明の道を調査
道との遭遇【CBCテレビ公式】
Рет қаралды 133 М.
14:28
【尾瀬夜行2345】早朝の尾瀬へ便利な夜行列車に乗った!
トレイン・トリップ【鉄道・旅】
Рет қаралды 3,5 М.
23:05
【百名山の男体山を登る!!】二荒山神社からの急登を登った景色はいかに…??
かほの登山日記
Рет қаралды 195 М.
28:23
【一見の価値あり】全国から人が殺到!憧れのムーミン谷のチングルマをやっと見に行けた!秋田駒ヶ岳
あどちゃんねる【登山】
Рет қаралды 36 М.
24:30
【雲取山 2,017m】15kgのザックを背負ってテント泊!夜は極寒の-8℃!
かほの登山日記
Рет қаралды 281 М.
00:41
🤔Можно ли спастись от Ядерки в Холодильнике ? #shorts
King jr
Рет қаралды 7 МЛН