※必見、人生で一度は訪れたい【かつて日本で最も格式の高かった神社22社】すべて紹介

  Рет қаралды 351,760

Discover Japan: Shrines, Temples, and Scenery

Discover Japan: Shrines, Temples, and Scenery

Күн бұрын

Пікірлер: 126
@kojikasan6505
@kojikasan6505 6 ай бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます。嬉しいです。
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 6 ай бұрын
そう言っていただくと、励みになります。これからも見てくださいね😄
@jetstream1968
@jetstream1968 6 ай бұрын
二十二社は確かに格式がある神社ではあるが、 タイトルで「日本で最も格式の高い神社」などと表現するから、 コメントのような異論が噴出することになる。 もう少し考えてタイトルをつけることを強くお勧めする。
@zuraikemenNMCN
@zuraikemenNMCN 6 ай бұрын
あたしも現代語訳古事記を読んだ程度だけど、神道とか社格とかって結構適当というか古事記日本書紀を読んだら大体体系だった理解ができるというもんでもないのだろうなとぼんやり思っております
@fnakajima2016
@fnakajima2016 6 ай бұрын
二十二社の成立は平安時代で、この時代は交通事情もあって畿内の神社が優遇されるようになった。 それで、その他の地域にある社、宇佐や出雲、鹿島などはおいて行かれた。 他の社の権威が復活するのはそれこそ明治維新を待たなければならない。
@だって-o6n
@だって-o6n 4 ай бұрын
明治維新は日本の革命 元のいい日本は全て潰された。
@西連寺-i5o
@西連寺-i5o Ай бұрын
間違っちゃいないんだけど、聞く人によれば勘違いしてしまうような感じですね 格式的な評価をつけたのはたしか平安なんだけど、それ以前の太古から祀られてる神様や神社があるから、判断的に難しいのもわかります。 今度は日本全国各地の祀られている御祭神の大元の神社などを紹介していただけるのを期待しています🙇 大国主命、アラハバキ、など!
@rino_japanese
@rino_japanese 6 ай бұрын
こういう動画はチャプター入れてくれると見やすいのですが
@宏孝
@宏孝 5 ай бұрын
色々な考え、色々な知識の方がお見えですが、自分にとってはどこに、どのように祀られておられようが、皆等しく神様です。 綺麗でわかりやすい動画、ありがとうございました🙏
@宏孝
@宏孝 5 ай бұрын
自分は無知なので後で調べますが、社格によって貰えるお金が違うようですね。とすると社格は所詮は人間が決めたモノですね。 人間が決めた神様の格で人間が言い争うとはやはり人間は人間ですね笑
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 5 ай бұрын
ありがとうございます。そう言っていただけると励みになります😄
@moruai
@moruai 6 ай бұрын
一宮神社もあるしいろいろ括りがありますが、行けるところに行きます。
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 5 ай бұрын
素敵な神社がたくさんあるので、ぜひ行ってみてください!
@高宮マリオ
@高宮マリオ Ай бұрын
サムネを上手く利用されてて草 ただ狙い通りの結果が出てて🤣 ナイス👍
@さまたぁ-f5r
@さまたぁ-f5r Күн бұрын
はちまんさんの祭りが懐かしい
@酒井倫之
@酒井倫之 6 ай бұрын
位階(正一位、二位など)のつかない別格の神社は伊勢神宮と日前神宮だけ、伊勢神宮と日前神宮のご神体の鏡は同時に作られ、一つは伊勢の神宮、もう一つは日前神宮に収められています。
@齋藤友一
@齋藤友一 6 ай бұрын
鹿島神宮は約紀元前600年 香取神宮は550年です。 格式が高いのは鹿島 香取 伊勢
@森岩光
@森岩光 6 ай бұрын
京都の上賀茂、下鴨神社。 正式な名称は 賀茂別雷皇大神宮。 鴨御祖皇大神宮。
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 6 ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます
@かずかず-z1h
@かずかず-z1h 6 ай бұрын
高鴨神社が無いぞ。上賀茂、下鴨の本家にあたるんだけど。
@ユニコーン-z4i
@ユニコーン-z4i 5 ай бұрын
平野神社があって嬉しかった、火事で消失したけど復興して良かった、母親が好きだった。早い復興にびっくりした。
@ですウイスキー大好き
@ですウイスキー大好き 2 ай бұрын
関西人ですが、鹿島神宮が入ってないのが気になりますが、京都に住む人間として行ってない場所多すぎ。来週から行こう。まずは石清水八幡宮。
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 2 ай бұрын
ありがとうございます。二十二社は平安時代に定められた格式の制度なので関西中心みたいですね!ご視聴ありがとうございます
@樽井初雄
@樽井初雄 3 ай бұрын
戦争前は格式の高い二十二社はありました。戦争後は米軍によって制度無くなりましたが、今でもそう言う人がいます。
@asaka7050
@asaka7050 4 ай бұрын
全国の創建年代順でのランクも見てみたいですね…
@hisui117
@hisui117 Ай бұрын
パワースポットは地場=地層鉱物観察になります。最近は鉱山(跡)目線で参拝巡りしています。地元歴史も学べますね。
@成重信明
@成重信明 Ай бұрын
格式が高い神社は色々ありますけど、八幡社の総本山の宇佐神宮は入ってないのですね。
@隆アンド
@隆アンド 2 ай бұрын
此れは皆さんがコメントする通り、タイトルが拙いね。 伊勢神宮を放っといて天皇家がご神託を伺いに行った、超~重要な 「宇佐神宮」も抜けてるし、此れは、由緒正しき畿内二十二社ですね。 そう考えれば、とても良い動画でした。有難う御座います。
@uraryu
@uraryu 6 ай бұрын
神社より神宮が格式高いと聴いた記憶が。
@uraryu
@uraryu 6 ай бұрын
宇佐神宮無いし。
@ntt-jp-
@ntt-jp- 6 ай бұрын
宇佐神宮は神社の最大多数派八幡宮の総本山です。
@齋藤友一
@齋藤友一 6 ай бұрын
東国三社もですよね。
@虹の光夢桜
@虹の光夢桜 5 ай бұрын
昨日伊勢神宮外宮⛩️参拝させて頂きました。11年ぶりに剣守りを豊受大神様、多賀宮様、風宮様、土宮様を授かって、皆の交通安全、開運守り、あと厄除けを頂いてきました。 伏見稲荷様も、前回20年前なので参拝させて頂きたいと思いました。 動画ありがとう😌🌸💓ございます。
@tetstmarin
@tetstmarin 6 ай бұрын
荒れるのは日本で最も格式の高い神社とか入れるからでしょ。
@youcan1983
@youcan1983 4 ай бұрын
日前・国懸、鹿島、香取、宇佐、出雲、厳島、諏訪 熱田、枚岡、大山祇、三嶋、西宮、愛宕、高鴨 氷川、太宰府、宗像、高良、南宮、氣比、吉野 そして靖国
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 3 ай бұрын
『二十二社とは、天変地異が起きたとき国(朝廷)が神前に供物(幣帛)を捧げた22の第一級神社で、平安時代後期1039年、後朱雀天皇が定めた神社の格式制度』なんですね。 私が決めたわけではないんですが、当時都があった畿内中心に選ばれてるみたいですね 全国の格式高い神社、まだまだ行ったことない場所ばかり、これから行ってみたいです😊
@山本修司-e5s
@山本修司-e5s 2 ай бұрын
​@@powerspot-hitoritabi-channel 最近出た冬幻舎の本でしか後朱雀天皇が定めたという根拠が見当たらない。 現代に於いて 平安後期だけをもって日本でもっとも格式が高いと言い切るとは、おかしいと思います。 平安末期以前も、以降に於いても、その格式ではありません。 あなたの説明にも全く賛同出来兼ねる。
@KAZTAB
@KAZTAB 8 күн бұрын
熊野三山(熊野本宮大社、熊野那智大社、熊野速玉大社)に格式はないということでよろしいですか? 天皇が京都から熊野詣に自ら出かけるほどの神社ですが。
@にのの国
@にのの国 5 ай бұрын
あまり世間に知られていないと思っていた廣瀬神社が名を連ねていてびっくりです。 砂かけ祭という 奇祭が行われます。
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 5 ай бұрын
どんな、お祭りなのでしょう?興味ありますね!一度行ってみたいです😊
@wellcomeback_partII
@wellcomeback_partII 4 ай бұрын
(旧)官幣大社にして勅祭社 三種の神器、草薙神剣が御神体 二十二社には入っていないが 熱田神宮の社格が低いとは思えない
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 3 ай бұрын
『二十二社とは、天変地異が起きたとき国(朝廷)が神前に供物(幣帛)を捧げた22の第一級神社で、平安時代後期1039年、後朱雀天皇が定めた神社の格式制度』なんですね。 私が決めたわけではないんですが、当時都があった畿内中心に選ばれてるみたいですね 全国の格式高い神社、これから、もっと行ってみたいですね😊
@ひろ-t8d8z
@ひろ-t8d8z 4 ай бұрын
日本の中心の畿内に格式高い神社が集中するのは当然かと
@のかみとしたか
@のかみとしたか 4 ай бұрын
ほぼほぼ関西版。ほかの方々からの指摘が有る通り鹿島神宮・熱田神宮・出雲大社・宇佐八幡宮・諏訪大社etc…格式高い神社は有ります
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 3 ай бұрын
『二十二社とは、天変地異が起きたとき国(朝廷)が神前に供物(幣帛)を捧げた22の第一級神社で、平安時代後期1039年、後朱雀天皇が定めた神社の格式制度』なんですね。 私が決めたわけではないんですが、当時都があった畿内中心に選ばれてるみたいですね 全国の格式高い神社、これから、もっと行ってみたいですね😊
@名倉雅-y1q
@名倉雅-y1q Ай бұрын
​@powerspot-hitor itabi-channel 確かに貴方が決めた事ではないが「最も」としている事に違和感を持っているのでは?
@kazuotanaka1892
@kazuotanaka1892 3 ай бұрын
あくまで、私見ですが、金儲けのお願いとか、合格祈願のお願いは無意味だと思います。 一人受かる、という事は一人落ちる、という事です。神様がそんな事するはずがありません。 基本的に、感謝を捧げる神聖な所、と私は思います。
@hachipochi0308
@hachipochi0308 9 күн бұрын
近畿地方ばかりにある。 関西にばかり。というより近畿地方という表現が正しいでしょう。
@久人小嶋
@久人小嶋 2 ай бұрын
近畿地方ばっかりですね お寺も多分近畿地方ばっかりになるでしょうね
@user-qw3pi3zr3v
@user-qw3pi3zr3v 13 күн бұрын
平安神宮ってないんですか?平安遷都の1100年記念に作られたと聞いて どうして明治神宮などがないのでしょうか
@user-qw3pi3zr3v
@user-qw3pi3zr3v 13 күн бұрын
個人的には八坂と北野が低めなことに驚きました
@いさP
@いさP 6 ай бұрын
地元丹後には元伊勢籠神社があります。 伊勢神宮と同じ「五色の座玉」があります。ちなみに伊勢神宮と籠神社にしかありません。 ここも格式が高いので期待してました。
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 5 ай бұрын
ありがとうございます、私も籠神社大好きです!ただ二十二社は私が選んだのではなく平安時代に朝廷が選定した神社なので私ごときでどうこうできるものではないんです。 もし個人的に選ぶなら十分入る神社かなとは思います!😄
@やみくろ-d7x
@やみくろ-d7x 5 ай бұрын
二十二社って平安時代の朝廷が決めたカテゴリーで別に投稿主さんが決めたわけではないので文句がある人は当時の朝廷へどうぞ。
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 5 ай бұрын
ありがとうございます😄一応概要欄にも簡単な説明は書いてるんですが、なかなか読んでもらえなくて!😭 ま、それでも見ていただけたら嬉しいです
@山本修司-e5s
@山本修司-e5s 2 ай бұрын
現代に於いて、平安末期の一瞬の格式を、日本で最も格式が高いと言う事がおかしいと言う事が分かりませんかね? 平安後期以前も、以降も別の格式があるんですよ? 当時の朝廷に言えとは、的外れも良いとこですよ。
@msyk7848
@msyk7848 7 ай бұрын
半分くらいは行ったことありますが、こんなところに!?という神社もありました
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 6 ай бұрын
確かに、規模も全然違いますしね。ただ、どちらも威厳のようなものはありましたよね、ご視聴ありがとうございます😄
@nn-of7kl
@nn-of7kl 6 ай бұрын
関西しかないのですか? 香取神宮や鹿島神宮は上位神社じゃないのですか?昔は神宮といえば三社しかなくお伊勢様と、香取様と鹿島様しか許されていないはず。
@taknuma4544
@taknuma4544 6 ай бұрын
二十二社というのは平安時代後期に制定された社格制度のようなので、当時の日本が近畿を中心だった事を考えると関東が選ばれることはまずないんでしょうね。
@ntt-jp-
@ntt-jp- 6 ай бұрын
鹿島神宮と香取神宮、さらに息栖神社の関東三社に3月末初めて参拝しました。それぞれが美しく威厳のある杜をもつところで、22社に劣らず素晴らしかったです。例えば、春日大社は武甕槌命を鹿島神宮から勧請、岩清水八幡宮も大分の宇佐神宮(八幡宮の総本山)から八幡神を勧請と深いつながりがあり、都からの近さで、優劣ではないようです。
@motoyukihirai777
@motoyukihirai777 6 ай бұрын
​@@taknuma4544その中で唯一北野天満宮だけが実在の人物をお祀りした神社というのが、いかに当時の貴族から道真公の祟りを恐れていたかがわかりますね。何しろこの22社が選ばれた頃権力を握ってたのが、道真公を追い落とした藤原氏ですしね。
@shingari-ikki
@shingari-ikki 5 ай бұрын
@@taknuma4544 平安時代の官社一覧「延喜式神名帳」では、「神宮」と表記されたのは大神宮(伊勢神宮内宮)・鹿島神宮・香取神宮の3社のみ。 春日大社の鹿は、鹿島神宮の鹿の使いの子孫といわれている。
@ハネ虎
@ハネ虎 4 ай бұрын
神宮は日本全国にある 他の神宮が言われてる三社より格下とでも? まぁ伊勢神宮は別格として宇佐神宮の格式を調べてみて下さい
@tomotomo378
@tomotomo378 3 ай бұрын
京都の神社、奈良の神社ばっかりが上になってるね。自分は神道って神社、天皇、日本神話の 歴史より遙かに古いものだと思ってる。縄文時代1万年単位で続いた自然崇拝だと思うから、 こんなランク付けは無意味だと思うな。天皇の歴史で考えれば九州からなんだから九州の 神社が上じゃないとおかしいし、縄文で考えれば東北が中心だから東北のパワースポットが 上じゃないとおかしい。
@user-ponkotsukakumei
@user-ponkotsukakumei 6 ай бұрын
奉幣二十二社は確かに格式が高いですが 時代と共に社格も変わっているので 社格上位二十二社であるような タイトルは誤解があると思います。
@きしひでとし
@きしひでとし 6 ай бұрын
出雲大社は神社じゃないのか?
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 6 ай бұрын
格式で言えば当然出雲大社も入るのでしょうが、二十二社には入ってないんですよね ちなみに、出雲大社はまだ行ったことないんですよ😭ぜひ早くお詣りしたい神社の筆頭です!
@清洲仁志
@清洲仁志 6 ай бұрын
最も格式の高い神社は勅祭16社。
@名倉雅-y1q
@名倉雅-y1q Ай бұрын
福岡の香椎宮も勅祭社ですが「最も」格式高い神社では無いようですね。
@sachikolovesachiko
@sachikolovesachiko 6 ай бұрын
水神の宗社は㉒貴船神社ではなく㉑丹生川上神社のはず
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 5 ай бұрын
そうですね、確かに丹生川上神社でもそのようなことは書いてましたね。水神様も何柱かいらっしゃると思うので、それぞれの宋社なのかもしれないですね?
@眠い本能
@眠い本能 4 ай бұрын
これ畿内しかないのおかしくないですか?『日本で最も格式の高い』ですよね?出雲や鹿島がこの辺より下なんですか?
@いがら
@いがら 5 ай бұрын
ナレーションがあると嬉しいのですが。
@ケンケン-q7t
@ケンケン-q7t 5 ай бұрын
最もとは?
@aikyou.
@aikyou. 4 ай бұрын
近場しか行けなかったのね😅
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 3 ай бұрын
『二十二社とは、天変地異が起きたとき国(朝廷)が神前に供物(幣帛)を捧げた22の第一級神社で、平安時代後期1039年、後朱雀天皇が定めた神社の格式制度』なんですね。 私が決めたわけではないんですが、当時都があった畿内中心に選ばれてるみたいですね 全国の格式高い神社、これから、もっと行ってみたいですね😊
@user-super-mighty
@user-super-mighty 6 ай бұрын
橿原神宮が入ってないな。 また別の扱いという事か。
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 5 ай бұрын
二十二社は私が選んだのではなく平安時代に朝廷が選定した神社なので私ごときでどうこうできるものではないんです😄
@1coromochi
@1coromochi 5 ай бұрын
橿原神宮はかなり歴史が浅いからここには入らない
@user-super-mighty
@user-super-mighty 5 ай бұрын
@@1coromochi 明治以降なんですってね。
@1coromochi
@1coromochi 5 ай бұрын
平安神宮や明治神宮もそうですね
@TAIRA_TAKAMORI
@TAIRA_TAKAMORI 6 ай бұрын
春日大社は鹿島が本社じゃなかったっけ?八幡宮は宇佐が本社だし。 分社数でいえばもっと多い稲荷や諏訪、熊野が入ってない。 富士浅間や阿蘇などお山の神様、宗像や大山祇や金毘羅などの海の神様も入ってない。京都奈良中心じゃ仕方ないか。
@バンジー-h1k
@バンジー-h1k Ай бұрын
皆さん優しいから色々アドバイスなさってますが、ウソは駄目でしょう。
@kennaga568
@kennaga568 5 ай бұрын
最も格式の高い文言は削除すべし。
@護美箱-d3n
@護美箱-d3n 6 ай бұрын
石清水八幡宮じゃないです!。 八幡宮の総本宮は、大分県宇佐神宮。 皇族の伊勢神宮と同じ位を持つ 『二大宗廟』。八幡宇佐宮や宇佐八幡宮とも呼ばれて、勅使は未だに、12年に一回来ている。 歴代天皇達は、こぞって建物やその他の奉斎品を宇佐八幡宮に捧げています。 他にも九州では香椎宮は仲哀天皇の御廟。 たくさん、九州には重要な神さんがいるのに…。 畿内ばかりです。 九州にも目を配れるようにすれば、もっといいですよ❤ 天満宮も太宰府天満宮😅
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 5 ай бұрын
九州方面行きたいんですよね、長めの休暇が取れたら絶対九州行こうと思ってます。ほかにもいいとこあったら教えてくださいね!
@名倉雅-y1q
@名倉雅-y1q Ай бұрын
​​​@@powerspot-hitoritabi-channel 世界遺産の宗像大社(是非沖津宮、中津宮、辺津宮へ···但し沖津宮は遥拝のみです) 日本三大住吉の住吉神社 日本三大八幡宮(諸説有り)の筥崎宮(日本三大楼門) 筑後一の宮の高良大社 肥後一の宮の阿蘇神社(日本三大楼門) 日本三大下り宮の鵜戸神宮 日本三大稲荷(諸説有り)の祐徳稲荷神社 日本三大天神の太宰府天満宮(菅原道真公は日本三大怨霊) 全国唯一「恋の神様」を祀る恋木神社 高額当選者が続出の宝当神社 神話の里の高千穂神社 パワースポットの霧島神宮 等々有ります。
@js3upi
@js3upi 6 ай бұрын
京都の愛宕神社が無いのは何故?
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。二十二社は私が選んだのではなく平安時代に朝廷が選定した神社なので私ごときでどうこうできるものではないんです。ちなみに去年初めて愛宕神社参拝させてもらいました(なめてました、死にそうでした😭あんなきついとは、鹿いました(笑)
@js3upi
@js3upi 5 ай бұрын
返信ありがとうございます。 そうでしたか、Wikipediaによると平安時代にはあった様ですが、朝廷は見落としていたのかも知れませんね。 お詣り有難うございます。地元なんですよ。火廼要慎のお札を受け取られたと思いますが、価値あるでしょう。私も下りに足の親指の爪が剥がれましたよ。笑 又来てくださいね。
@ともくん-x2i
@ともくん-x2i 6 ай бұрын
秩序ありて調和あり。それ無くばーー。社会主義,共産主義ーー。
@ブラックアイ-m6o
@ブラックアイ-m6o 4 ай бұрын
関西ばっかりだ
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます 『二十二社とは、天変地異が起きたとき国(朝廷)が神前に供物(幣帛)を捧げた22の第一級神社で、平安時代後期1039年、後朱雀天皇が定めた神社の格式制度』なんですね。 私が決めたわけではないんですが、当時都があった畿内中心に選ばれてるみたいですね 全国の格式高い神社、これから、もっと行ってみたいですね😊
@末吉大輔-m6g
@末吉大輔-m6g 6 ай бұрын
宇佐神宮が入ってない。やり直し。
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。二十二社は私が選んだのではなく平安時代に朝廷が選定した神社なので私ごときでどうこうできるものではないんです😄でも、宇佐神宮まだ行ったことないんです。必ず行きたい神社のひとつです!
@かがみ純
@かがみ純 6 ай бұрын
別格官弊大社
@refine3714
@refine3714 6 ай бұрын
神に格式があるのは虚しい。
@名倉雅-y1q
@名倉雅-y1q Ай бұрын
何か消化不良かな〜 最も格式の高いって枕詞が気になる。 選定された時代が時代だけに、地方の格式高い神社が無い。 「最も」と言う枕詞を使うなら、幅広く選ぶべきだと思う。 福岡の香椎宮が、紹介された神社より格式が低いとは思わないし、二十二社より格式が高い神社も有りますよね。 二十二社に拘り過ぎていませんか?
@ビールさいこう
@ビールさいこう 6 ай бұрын
関西にへだたってませんか?違和感あり
@mzoo4174
@mzoo4174 6 ай бұрын
22社は別に投稿者が勝手に選んだのでなく、昔の人朝廷に属した人たちが選んだ物なので、関西に偏るのは仕方ない。少なくとも違和感があると投稿者に言っても意味ないので
@powerspot-hitoritabi-channel
@powerspot-hitoritabi-channel 6 ай бұрын
ありがとうございます。全国にも二十二社に匹敵するようなお社もいくつかあるのでしょうが、やっぱりどうしても奈良、京都、都のあったところに集中してしまうんでしょうね!
@齋藤友一
@齋藤友一 6 ай бұрын
まったくもって同感ですよ。
@ntt-jp-
@ntt-jp- 6 ай бұрын
宇佐神宮や鹿島神宮が外れて、岩清水八幡宮や春日大社が入っていることから、都への近さが反映されたようです。
@風馬-e8s
@風馬-e8s 5 ай бұрын
日本で1番多い八幡宮の総本山、宇佐八幡宮が入ってないのは、おかしいのでは?まさか知らないのでは!
@ハネ虎
@ハネ虎 4 ай бұрын
これは畿内限定で選んだものですよ
@風馬-e8s
@風馬-e8s 2 ай бұрын
伊勢神宮は東海です。近畿じゃ無いです。
@齋藤友一
@齋藤友一 6 ай бұрын
東国三社は?
@ntt-jp-
@ntt-jp- 6 ай бұрын
鹿島、香取、息栖、だけど一つだけ神宮じゃない。
The 30 Best Autumn Leaves Spots In Kyoto.
27:07
Travel Guide JAPAN
Рет қаралды 278 М.
Ouch.. 🤕⚽️
00:25
Celine Dept
Рет қаралды 26 МЛН
啊?就这么水灵灵的穿上了?
00:18
一航1
Рет қаралды 90 МЛН
【神道とは何か】「神道の歴史」を分かりやすく解説 ~古神道・神仏習合・国家神道~
48:09
「和の道」神道・日本文化チャンネル
Рет қаралды 45 М.
【石山寺】龍神を祀る3つの社と紫式部の催し
9:22
京都のまぁこ〜寺社にまつわるエトセトラ
Рет қаралды 259
※必見!【奈良の格式高い有名神社7選】人生で一度は行っておきたい場所
20:14
[Kyoto sightseeing world heritage] Introducing everything
15:32
Travel Guide JAPAN
Рет қаралды 158 М.
【真の伝承者】山陰神道 八十世が、ついに長年の封印を解く!
36:01
哲理学作家さとうみつろう『神さまとのおしゃべり』チャンネル
Рет қаралды 781 М.
Ouch.. 🤕⚽️
00:25
Celine Dept
Рет қаралды 26 МЛН