本当に美味しい【シウマイ】はっこうやって作るのさ。丁寧に教えます。

  Рет қаралды 166,873

まかないチャレンジ!

まかないチャレンジ!

Күн бұрын

【材料】  30コだ!
豚挽肉            300g
玉ねぎ            1/2
ホタテ缶           1缶(65g)
生姜             1かけ
片栗粉            大さじ3
塩、コショー、醤油、ごま油  各 少々
シューマーイの皮       30枚
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タネは粘り気が出るまでよ〜くこねてください。片栗粉をまぶした玉ねぎは
かるーく合わせる程度にしてくださいね!
#フライパンでシュウマイ #崎陽軒のシウマイ #プリンプリン物語
#峠の釜飯
お仕事の依頼はコチラ→koab.vr46@gmail.com
Facebook / kouichi.abe.14
Twitter
/ kawaranoabe
レシピ本第二弾
簡単・美味しい・大満足! 1品でおうちまかないメシ
www.amazon.co....
レシピ本第一弾 究極のおうちまかない飯
www.amazon.co....

Пікірлер: 240
@茗荷りん
@茗荷りん 2 жыл бұрын
こたえられねぇとか言いながら辛子に躊躇してる大将 言うことなし!最高です!😂
@kazuhide_ishikawa
@kazuhide_ishikawa 2 жыл бұрын
崎陽軒のシウマイ弁当、私も好きです。あんずのデザートまで計算された素晴らしい弁当だと思います。水煮缶の水気を不用意に捨てる人が多い中、乾煎りして味を凝縮させる技術も披露してくれるのは有難いですね。
@橋本眞澄-z5f
@橋本眞澄-z5f 2 жыл бұрын
確かに、
@樋口智鶴子
@樋口智鶴子 Жыл бұрын
ホタテを煮詰めて入れる。すごいヒント。おいしそう。明日、これにします。ありがとうね。くいしんぼばあちゃん
@桜-m3s
@桜-m3s Жыл бұрын
私も、崎陽軒のシウマイ弁当超大好きです❗️
@yoshiwood
@yoshiwood 2 жыл бұрын
辛子の反応に大爆笑しました。一応食べる前に躊躇してますね? ガキ大将がそのまま大人になってしまった感じの大将、グリーンピースが食べられるようになって良かったですね。笑いすぎてお腹が痛いです。🤣
@かぎ針編みDIY
@かぎ針編みDIY 2 жыл бұрын
辛子で悶絶を期待通りにやってくれる大将がすきだーーーーーーーーーーーーーーーー!!!😋
@dsqchannel
@dsqchannel 2 жыл бұрын
大将の優しさ、人徳が伝わってきます😂こりゃぁまかないチャレンジファンはやめられねぇや〜‼️いつも有り難う御座います😊いつも感謝しております🎉
@たらふり
@たらふり 2 жыл бұрын
からしの食べっぷりが最高です。大将のおかげて今日初めて笑うことができました^ ^悶絶した後の強がりなセリフも良いですね!
@TAGORA77
@TAGORA77 2 жыл бұрын
ホタテ缶の下準備、玉ねぎに片栗粉、勉強になりました。有難うございます。旨そうです。作りたいと思います。無駄の無い、綺麗な調理法、有難うございます🌺🌺🌺🌺🌺
@むらはつ-m4w
@むらはつ-m4w 6 күн бұрын
この料理人さん面白い❗️ 料理美味しそうなので作ってみようと思います。 ご馳走様です。
@SE-pl8yf
@SE-pl8yf 2 жыл бұрын
大将、お疲れ様です。 本邦、初公開、これぞ命がけのシュウマイ料理。 江戸っ子気質満載の悶絶すれど弱音は吐けね~ですかw
@ひなママ子
@ひなママ子 4 ай бұрын
私も崎陽軒のシウマイ弁当好きです👍️明日、大将の作り方で作ってみます🎶ありがとうございました❤️
@みーみー-m7e
@みーみー-m7e 2 жыл бұрын
皮で肉を包んでいる時に「こういうのはやってるうちに調子が出てくる」っての😆めちゃくちゃ好きですわ〜🥰 今回も楽しく学べました〜🤗
@Tanukitty2011
@Tanukitty2011 2 жыл бұрын
崎陽軒のシウマイ美味しいですよね。 シウマイは皮がうまくくっついてくれなくて苦手意識があるのですが、肉の練り方と材料投入のタイミングに気をつけて作ってみたいと思います。大将ありがとう!
@在原比佐文
@在原比佐文 2 жыл бұрын
まさか大将がグリンピースを1つ1つ箸でのせるのか?と思った瞬間に「めんどくせえ」。やはり手でいってくれて安心しました。
@えみ-g6y
@えみ-g6y 2 жыл бұрын
シュウマイに集中して見てたのに、大将が、プリンプリン物語の話を出した瞬間、大爆笑しました〜(笑)😁😅集中が途切れ…🤣懐かしい😊 私も知ってる世代🤣 また最初から、シュウマイ見ます🤣
@桜-m3s
@桜-m3s Жыл бұрын
プリンプリン物語超懐かしい~❗️ 私も幼稚園の頃、リアルタイムで毎日欠かさず見てたよ‼️(笑)
@VOLSER
@VOLSER 2 жыл бұрын
塾長!久々の座頭市ネタ楽しませていただきました。ありがとうございます。あっしも崎陽軒のシュウマイ弁当好きですが、やはり手料理が1番で御座いますね、美味しそうなので自分で作るでござる。
@hiloco313
@hiloco313 2 жыл бұрын
出来上がった、シュウマイの美しさは流石です😍✨30個ぴったりに包めるところも天才だー😆❤️大将のカラシ中毒が末期ですね(笑)😂粉から作るカラシはチューブのよりかなり辛いのに凄いです🤤🎵蒸し器を持っていない方のために、フライパン調理のやり方も教えてくれてありがとうございます🤗💕
@なのなの-k8m
@なのなの-k8m 2 жыл бұрын
ホタテの汁を捨てないで炒る これは流石のプロの知恵ですね 勉強になりました
@nori-san.0724
@nori-san.0724 2 жыл бұрын
確かに!
@masa6763
@masa6763 2 жыл бұрын
お、親方(笑) 練りカラシを山盛りにしたふたつは食べる前に躊躇してるじゃないですか(笑) 覚悟してクチに放り込むさまを見るたびに笑いを堪えきれませんでした(笑)
@knakajima-fy9lu
@knakajima-fy9lu 2 жыл бұрын
いつも家族で楽しく見てます🎉 カラシが出てくると子供達が大喜びします😂
@あれだも
@あれだも 2 жыл бұрын
本当に美味そうです。今までカラシはあまり使わなかったんですがたっぷり使ってみます。お付けに揚げ玉も我が家の定番になりました。
@メメ-h9l
@メメ-h9l 2 жыл бұрын
師匠のサービス精神に感服
@ワンダフルDOG
@ワンダフルDOG 2 жыл бұрын
いつもの辛子のくだりありがとうございます🎉
@KT-xy7sv
@KT-xy7sv Жыл бұрын
崎陽軒も杏が甘味ですね、たけのこも然り。煮豆は入ってませんが、おぎのやも然り、どちらも素朴で本当にいつ食べても美味しい幕内なお弁当です。
@Kimiotazunete
@Kimiotazunete 2 жыл бұрын
勉強になりました。😋おいしそうですね!こたえられね~😋hahahaahhhaha 辛子🤣
@はす-m5m
@はす-m5m 2 жыл бұрын
玉ねぎに片栗粉と空炒りホタテがプロの技なんですね…次の時には絶対にやってみます もぐもぐコーナーで焼売に乗せた辛子の量に恐れ慄きながら楽しんじゃいました〜勝新の「イヤな渡世だなぁ〜」に、じーーーんとしました
@佳子-y3e
@佳子-y3e 2 жыл бұрын
シュウマイって、美味しいけど作るの面倒ので なかなか作らないんですよね。美味しいレシピ教えてくれてありがとうございます。
@ききらら-p2i
@ききらら-p2i 2 жыл бұрын
料理ベタでも作りやすく、わかりやすく教えて下さりありがとうございます!何より、身近な材料で作れるのが本当に助かります。物価値上げでますます家計も大変です。低価格で美味しく、ボリュームもある料理を教えて下さい〜
@bybybaisi
@bybybaisi 2 жыл бұрын
いつも素晴らしい動画だけど、今回は神回だなw こたえられねぇよ。。
@youtube8902
@youtube8902 2 жыл бұрын
シウマイ30個にピッタリおさえるのも大将ならでは!餃子はよく作ってきましたが、シウマイは作ったことがないです。しかし、歌をうたっちゃうぐらいだから😂相当楽しめる料理だと伝わってきます👍めっちゃ美味しそう😋
@よし江安竹
@よし江安竹 2 жыл бұрын
まかない神様 こんにちは、毎日楽しく見てます、久しぶりに大笑いしてしまいました。感謝 シュウマイ大好きで、たまに作りますけど何か物足りないと思ってたのが、分かり嬉しいです。有り難うございます。
@福ちゃん-d5l
@福ちゃん-d5l 2 жыл бұрын
大将笑いました。辛いでしょう😂😂でも、シュウマイ作ります。ホタテ缶、玉ねぎに、片栗粉まぶす、知らなかった、今度、やります。おつけもいいね。
@rocklow5752
@rocklow5752 2 жыл бұрын
相変わらず罰ゲームみたいなカラシの食べ方されてますが、美味しいとついやっちゃいたくなりますよね笑 小ぶりなのがたくさんあるといくらでも食べられそうな気がして良いですね!ご飯でもお酒でもどっちにも合うのが最高です。
@つくねタレ-t7s
@つくねタレ-t7s 2 жыл бұрын
シウマイ弁当より、シウマイ一箱食べちゃいます 東京駅で買って、始発で座って、品川出てから食べると新横浜に着いて気分的にもちょうどいい!
@laku4078
@laku4078 2 ай бұрын
北九州ブラブラした時に出会った烏賊のシュウマイがシュウマイ族の頂点だと思ったけど自分じゃ作れないな… と思ってたらここでヒントをもらいました。細切り烏賊を少し炒めてから使えばできそうです👍️
@ヒラカツ-b8w
@ヒラカツ-b8w 2 жыл бұрын
大将はカラシの鬼ですね。大丈夫ですか?と言いつつ大爆笑しました。大将最高❗
@クマのプーさん
@クマのプーさん 2 жыл бұрын
ホタテ缶を少し炒って水分を飛ばすと味も濃厚になりそうですね🙆‍♀️✨ シウマイもなかなか作ろうと思う機会がなかったですが、大将の動画を参考にチャレンジしてみたくなりました😆✨
@loversbig4Ace
@loversbig4Ace 6 ай бұрын
江戸っ子の粋な感じがどハマりしてます❤
@salmonduke7824
@salmonduke7824 2 жыл бұрын
餡の量と皮の枚数がぴったり一緒なのはお見事です。
@ちこ-u3u
@ちこ-u3u 2 жыл бұрын
私も崎陽軒のシュウマイ弁当が大好きです😁 毎日食べたいくらいです✨ 最近食べてないなぁ。
@菊田悦子-s5s
@菊田悦子-s5s 2 жыл бұрын
見ているだけで、辛いです!!!あぁ~鼻水出てきそう😆
@橋本眞澄-z5f
@橋本眞澄-z5f 2 жыл бұрын
海老、ごろっと出てきたら、嬉しい❗貝柱、いい味だしてくれますね
@西田豊二
@西田豊二 Жыл бұрын
大将はやっばり素晴らしい 職人やな何にでも作って おもしろ動画が最高
@heruniamamachan
@heruniamamachan 2 жыл бұрын
若干わざとらしいけどそれがまた面白い🤣ね。 わたしはフライパンにもやしやキャベツ、レタス、白菜などを敷いてその上に直に焼売乗せて水を少し入れて蒸し煮しています。 そろそろ食べたくなったから来週にでも作ります。
@よし江安竹
@よし江安竹 Жыл бұрын
まかない神様 こんにちは、毎日楽しく見させて頂いてます。何回見ても笑える。天才だね。
@cookingwithmimmo
@cookingwithmimmo 2 жыл бұрын
あなたはとても上手に調理することができます、レシピはとても良いです 🌸
@やぎやぎ-o5q
@やぎやぎ-o5q 2 жыл бұрын
プリンプリン物語は、私も子供の時、自分も見てました。ルチ将軍のインパクトが強くて、それしか覚えてませんが😂
@山本久子-k9g
@山本久子-k9g 2 жыл бұрын
ピッタリ賞ですね👏 歌付で楽しませて頂きました🥱
@としちゃんねる-i9p
@としちゃんねる-i9p 2 жыл бұрын
カラシ美味いですよね! ワタシは納豆に入れすぎて悶絶します🤣
@マサジン-v2y
@マサジン-v2y 7 ай бұрын
私は崎陽軒の焼飯弁当が好きです。
@sinichiirie2587
@sinichiirie2587 2 жыл бұрын
楽しそうに料理しますね。 焼売はこう云う材料で、こう云う風に作るのですね。 餃子より好きなくせに、作り方知らなかったな、作ってみよう。
@守田二美
@守田二美 Жыл бұрын
作りました♪本当に美味しかったです。有り難うございます😊
@桜-m3s
@桜-m3s Жыл бұрын
大将さんが作る、シューマイ超おいしそう~❤
@user-kauji241
@user-kauji241 2 жыл бұрын
シュウマイは餃子より手間かからないですよね。キャベツの外葉の使い方はまかない的発想ですがホタテ缶の使い方は本格派の味を目指すテク。ホタテは無くてもシュウマイにはなるけど肉だねは良く練って粘りを出し玉ねぎは片栗粉まぶしてさっくり混ぜる、ここが最大のポイントですね。私はホタテは高いから干し椎茸でやってる。無くてもシュウマイにはなるけどワンランクアップ狙うならって感じで。
@roseprincess0118
@roseprincess0118 Жыл бұрын
大将❣️大切❣️ 辛子の悶絶ウケた😂 何度も再生してわらちゃったヮ笑笑 可愛い❤
@力松田
@力松田 2 жыл бұрын
最高に楽しかったです♪
@のんのん-t6y
@のんのん-t6y 2 жыл бұрын
しゅうまい 美味しい作り方 ありがとうございます 勉強になりました🙇 からし 付けすぎなのは (笑) ふきだしてしまいますよ大笑い ❗
@kolm.
@kolm. 2 жыл бұрын
大将のお店が近くにあればなぁって常々おもいますわぁ
@v_v.yukichi
@v_v.yukichi 2 жыл бұрын
カラシの悶絶さにめっちゃ笑った😂
@KonKon118
@KonKon118 Жыл бұрын
色々美味しいお弁当ありますが、何故か新幹線のチキン弁当も美味しいです。 たしか、ケチャップのチキンライス、片栗?の鶏から、ごぼうサラダだった様な。 大将に再現して欲しい。
@tedhattori5072
@tedhattori5072 2 жыл бұрын
貝柱を炒るテクニック、参考になりました。炒ればホタテのウマミが凝縮されますね。大将が和マスタードを堪能している?場面が超うけました(笑)。!
@ウィザードのZaki
@ウィザードのZaki 2 жыл бұрын
大将‼️天才かも⁉️天才です‼️🤣👍🍀 プリンップリンップリンッ♬🍀👍
@sachikotsukada9169
@sachikotsukada9169 2 жыл бұрын
焼売じゃなくシウマイ。崎陽軒を思い出します。シウマイの種を皮で包むのが難しいです…。しっかり動画を観て覚えたいです。
@しっぽな-o1n
@しっぽな-o1n 2 жыл бұрын
私もシウマイと言ったら絶対に崎陽軒です❤ シウマイ弁当は横浜駅の方が東京駅のより美味しいです。工場が違うそうです。
@yb8266
@yb8266 2 жыл бұрын
ほんとあべさんって期待を裏切らないww😂からしつけ過ぎだっつーのwww🤣
@こうじ-k5r
@こうじ-k5r Жыл бұрын
作りました。美味かったです。
@puri.puri.3150
@puri.puri.3150 2 жыл бұрын
そうですよね〜、子供の頃に食べれなかったものが、大人になると食べれる様になる🤔不思議です。
@hagi8121
@hagi8121 2 жыл бұрын
崎陽軒のシウマイ弁当大好き😋 グリーンピース有る無しは大将とおんなじで、大人になってから美味しくなった💡 崎陽軒のシウマイ弁当は冷めてて食べる味で好きです😋 おぎのやの峠の釜めし思い出しながら書いてたら大将話しだした💡 ついでに高崎だるま弁当もバランス似てたと思う、、、書いておこっ😆 大人になった今じゃグリーンピース、サイゼで注文するほど好き👍️ では、フライパン蒸しもあがった🎵 食事シーン見ながら書いてる場合じゃない😵 集中して見ます🐥💓
@AKG-n4w
@AKG-n4w 2 жыл бұрын
NHKでやってたプリンプリン物語ですね。 同年代なので、よく分かります❗ その後の人形劇三国志も好きでした。
@桜-m3s
@桜-m3s Жыл бұрын
プリンプリン物語超懐かしい~❗️ 三国志も捨てがたいけど、小学校3年の頃にひげよさらばという人形劇が超面白かった‼️
@soramame0229
@soramame0229 2 жыл бұрын
大将! 学研のおばちゃん、好きっすね~。 今度、日生のおばちゃんでお願いしやす(笑) ってか、七転八倒しながら飯食う姿なんて、見た事無いっすよ(爆) 堪えられねぇぜ! 次回も期待してやすよん♪
@user-girl1919
@user-girl1919 2 жыл бұрын
定番の辛子ジタバタ、たくあんパリポリ 観てて幸せでした
@megu4623
@megu4623 2 жыл бұрын
早速、大将のレシピでシウマイ作りました🥢めっちゃウマでした😋玉ねぎに片栗粉を絡わせてさっくり肉に混ぜると蒸し上がりで種全てがしっかりくっ付いてふっくら蒸せました🎉汁けを飛ばした帆立缶がすごく旨みを出すんですね‼️
@LiNabb507
@LiNabb507 Жыл бұрын
先程夕飯に作りました🤤簡単なのに美味でした、ありがとうございますー!優しい味が家族にも大好評でした。 新たなシュウマイレシピもぜひお願い致します🙏✨
@野口修-g7m
@野口修-g7m 2 жыл бұрын
お疲れ様です❗プリンプリン物語はルチ将軍で極りです😂
@MBK0228
@MBK0228 2 жыл бұрын
美味しそう!
@tomomifujii5362
@tomomifujii5362 2 жыл бұрын
毎度毎度! やんちゃ大将! 最高ですな!食べっぷり、大笑い😂
@nori-kun027
@nori-kun027 2 жыл бұрын
ワンタンの皮が余ったらチーズの包み揚げが弁当や家での食卓の定番だった😂
@kikue5798
@kikue5798 Жыл бұрын
シューマイにたっぷり辛をつけて食べたあとの、お約束…めちゃくちゃウケました😊笑笑。
@橋本眞澄-z5f
@橋本眞澄-z5f 2 жыл бұрын
グリーンピースといえば、最初から、米とたくひとと、あとで混ぜる人ていますよね、豆ご飯のことです
@河野昌幸-f2q
@河野昌幸-f2q 2 жыл бұрын
カラシつけ過ぎて大悶絶💥🔥😂!! 笑 いや、美味そうなシウマイやね👍😋
@taroyamada5628
@taroyamada5628 Жыл бұрын
崎陽軒のシウマイ弁当僕も大好きです あのご飯のモチモチは、炊かずに蒸しているからで餅米は入っていないんだそうです
@亀村博
@亀村博 2 жыл бұрын
凄い量の辛子😅 でも、最高の出来の焼売に最高の出来の辛子❗️ そして、最高のリアクションの大将❗️ 身体に気をつけて頑張ってください😊
@JUN-qv5tj
@JUN-qv5tj 2 жыл бұрын
いつも楽しく視聴させて頂いております。 流石です。私は最後、ワンタンになってしまいます。 あと最近は、貝柱の替わりにXO醬を小さじ一さじ入れています。是非お試しください❤
@maedamaeda5897
@maedamaeda5897 2 жыл бұрын
缶詰めホタテ高かったのでボイルホタテを使いました。今調理し食べてみたら ウマイぜ。
@おおたなおこ-v7o
@おおたなおこ-v7o 2 жыл бұрын
大将こんばんは(^^) アタクシ神奈川県民歴●十年、崎陽軒のシウマイ弁当たまに無性に食べたくなりますよ。
@nc700x3
@nc700x3 2 жыл бұрын
江戸っ子ですね。やせ我慢が見事です。いいもの見せていただきました。
@18elvis
@18elvis 2 жыл бұрын
いやぁ旨そぅでごぜぇヤス❣辛子、多いって😝😝
@石川路子-t3h
@石川路子-t3h 2 жыл бұрын
大将辛子は少しにしときな。ホタテの缶詰入れるのいいね。早速作って見ます。
@木下由美-r4z
@木下由美-r4z 2 жыл бұрын
相当こねこねするから美味しいシウマイになるのね。ん~シウマイってなかなか作らないけど…急に食べたくなったよ。
@稲葉物置-l6l
@稲葉物置-l6l 2 жыл бұрын
シュマーイで頭に何も入ってこなくなった🤣
@春けん太
@春けん太 2 жыл бұрын
辛子乗せすぎ → 鼻がスッキリしちゃってたまんねーよ、→ 頭が生まれ変わったみたいだね! なんか江戸っ子の言い回しで最高です! にしても辛子乗せすぎじゃない?!笑
@MultiAaqq
@MultiAaqq 2 жыл бұрын
最近歳とって感じること。 日本食って醤油や出汁味噌を楽しむためにあるんだなって🤣 結局ご飯ですら味噌醤油の脇役🤣 単品ではキツイが脇役と協調して冴える醤油味噌🤣
@震える奴隷騎士
@震える奴隷騎士 2 жыл бұрын
大将、座頭市のモノマネでしたね✨
@伝説の迷剣
@伝説の迷剣 2 жыл бұрын
おでんにからしばか付けしたものを食べて悶絶する勝さんw
@原田真子-v9e
@原田真子-v9e 2 жыл бұрын
シウマイ、長いこと食べてないなぁ… お弁当はおかんの俵おにぎりがいちばん美味しくて楽しみだった〜❤卵焼き、赤い焼きウインナー、紅白蒲鉾、きゅうり、缶詰のチェリー🍒その他。幼稚園のお弁当の日はいつも楽しみだった、「ひょっこりひょうたんじま」の弁当箱❤ 食べながら悶絶してんじゃないよー😆😂🤣
@みずのと-f2m
@みずのと-f2m 2 жыл бұрын
美味しそうです……点心つながりで、最近流行の美味しい皿ワンタンの作り方も教えてほしいです!
@manitou3892
@manitou3892 2 жыл бұрын
おそらくS&Bの粉からしで作った練からしですよね? やめられない合法ドラッグっすな~。 これ観てふと思ったけど、俺が大好きな涙巻き(わさびのみじん切りを巻いた細巻き)を、S&Bの粉わさびで作れば安く食えるかも!食感的な部分は大根のみじん切りとか使うと「ほぼ涙巻き」になりそう。 是非、俺より先にやってみてください!
@鹿児島孝-i6v
@鹿児島孝-i6v 2 жыл бұрын
プリンプリン物語! 懐かしい! 主題歌は石川ひとみさんですね!  I.Q何千だかのルチ将軍!www 同世代感満載w
@桜-m3s
@桜-m3s Жыл бұрын
私も幼稚園の頃、プリンプリン物語をリアルタイムで見てた世代です❗️ 当時、ルチ将軍が登場したエピソードを含めて、ドオンブリカ編のエピソードが超面白かった❗️
@Tomomao
@Tomomao 2 жыл бұрын
おみおつけに揚げ玉しないと怒り出す人たまに居るの面白いですね🤣🤣🤣
@uncle-monk
@uncle-monk 2 жыл бұрын
一般に、お手塩に辛子を取り酢醤油を注ぎ混ぜてから 底について焼売を浸して食することが多いようですが、 師匠のように、先に焼売の上に辛子を乗せるのは大正解ですね。 ご存知とは思いますが、辛子や山葵の揮発性な刺激は酢味に弱い !! 辛子や和を酢醤油に溶かしちゃったら面白くないでしょ。 で、ご提案ですが、お手塩に注ぎ置いた酢醤油に浸して食すではなく、 辛子を載せた焼売の上へ都度々々に酢醤油を掛けてから食す。 すると、先の一撃はガツンと来ても、噛むに連れて酢に負け穏やかに。 次の塊もその繰り返し・・・と云うか、辛子の量を調整しながら。 和辛子や山葵の刺激はそんなふうに楽しみたいですね。
@efrenreyes9655
@efrenreyes9655 Жыл бұрын
シュウマイとプリンプリン物語に反応しました。超懐かしいぃ!&美味そう
@kof2774
@kof2774 2 жыл бұрын
グリーンピースは昔から好きなので、シュウマイやチャーハンにのってあると嬉しいですね♪
概念が変わる肉肉しさ!究極の【肉シュウマイ】
19:58
【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道
Рет қаралды 907 М.
王道!情熱の【とろ玉あんかけ】作り方
15:08
まかないチャレンジ!
Рет қаралды 22 М.
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
2:50
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 2 МЛН
I Sent a Subscriber to Disneyland
0:27
MrBeast
Рет қаралды 104 МЛН
Почему Катар богатый? #shorts
0:45
Послезавтра
Рет қаралды 2 МЛН
-5+3은 뭔가요? 📚 #shorts
0:19
5 분 Tricks
Рет қаралды 13 МЛН
上沼恵美子が作る【生姜たくさんのシュウマイ】
20:55
上沼恵美子ちゃんねる
Рет қаралды 221 М.
Andro, ELMAN, TONI, MONA - Зари (Official Music Video)
2:50
RAAVA MUSIC
Рет қаралды 2 МЛН